>>749
この前お世話になったのでまたお世話になります
1層ですが、翼竜で飛び立つ順番に関係なくクエスト受注順で貼り主が顔の前やや右前足寄りに、4番目の受注者が左前足横の辺りに落ちます
エンカウント時に2回咆哮(操作可能になる前と後で1回ずつ)するので、その咆哮が終わり次第閃光を投げるとムフェトの向きをほぼ固定できます(回転する場合もありますが)
経験上、落ちる場所を考慮すると貼り主の方が閃光が安定するので貼り主は閃光を投げた後顔に傷付け、その他の方は左足の傷付けを狙うとスムーズです
落石は貼り主が行うと取り決めるか、落石箇所に一番近い方が行うかは事前に決めた方が良いかなと思います

2層は雫の際に2回まで閃光でキャンセル出来ます
1回目はそのまますぐに落ちますが、2回目はしばらく滞空したあと雫を撃たずにゆっくりと落ちてきます
閃光耐性を3層に引き継ぐのかリセットされるのかはわかりませんが、念の為持ち越さないように3回以上はやらないよう気を付けた方が良いです。それ以上は効かないですしね

3層については補足はないです
強いて言えばモドリ玉を事前にショートカットに登録しておいた方が良いぐらいですね

クエスト開始後ですが、各自バフを掛けたあと足並みを揃えて翼竜で飛び立つ方が貼り主の閃光が安定します