水ライト一撃でのなんやかんや

⭐装備
覚醒水ライト(回復1属性3推奨)
属性装填3 反動orリロ 攻撃555
カスタムは覚醒と合わせて反動4リロ1になるように(重化は後述の立ち回り上同じ部分にヒットしやすくなるメリットよりも、リロが遅く位置取り変えつつリロ出来ないデメリットの方が大きいので非推奨)

ムフェト1式
水6体力3耐属3装填拡張3破壊王3業物は必須

装衣は転身滑空達人等(不動は事故死があるので非推奨)

飯は事故防止の攻撃大ド根性飯推奨

⭐立ち回りの基本
・攻撃する時は必ず傷付けして攻撃を始める
・尻尾以外はどうせ壊すので破壊が終わってない部分は傷付け優先で良い
・右前後足、背中と翼、前足1本と頭など2部位を貫通するように撃つ
・乗りや麻痺などの拘束は3層の臨界時まで取っておく
・敵視を取った時は生存重視しつつ出来るだけ正面を維持する
・地脈エネルギーを吸っている時はクラッチして傷付けを狙うとひるみもなく傷付けも即更新できる(可能なら他の人とかぶらない位置に張り付けると吉)

1層
開幕は左右どちらでもいいので全員同じ方向の足を狙い罠に押しやる(落石は射程の短い属性弾ではなく通常1あたりで狙うと良い)
ダウン中は頭が近ければ頭に起爆置きつつ頭狙い、遠ければ背中と翼の両ヒットを狙う
復帰間近になったら中央付近に移動しつつ攻撃すると復帰後のムフェトへの攻撃がスムーズに出来る
罠復帰後はエネルギー吸収が来るのでクラッチ攻撃
復帰後はまたどちらか1方向の足を集中して攻撃して罠を狙う
罠に嵌るまでは基本的に足狙いでいい
他の人と反対側に来てしまった時は移動しながら翼や背中を狙う

⭐まとめ
罠に嵌るため片側の脚を集中攻撃
罠中は背中や翼を狙う(頭に起爆置けるなら頭狙い)

2層
翼と背中の破壊が終わっていなければ優先的に狙う
敵視を取ったら生存優先で頭狙いそのほかは両前後脚や頭をヒット数稼げるように撃つ
即死技の後はエネルギー吸収が来るので岩脱出後はクラッチを決めに行く
2層終了時に残り10分前後、翼、背中、脚3本程度破壊目標

⭐まとめ
尻尾以外の破壊が終わってない箇所をヒット数稼げるように攻撃
敵視役は生存優先で出来るだけ正面から頭を狙う

3層
全員滑空を持ち込む
事故防止のために閃光もセットしておく

臨界までは破壊が終わってない頭や脚などを攻撃
誰かが敵視を取ったあたりで臨界が来るので敵視以外の人で滑空を来てクラッチキャンセルジャンプ攻撃で乗りを狙う(乗り攻撃はまだ破壊できていないであろう頭へ)
ダウン中は頭から胸にかけて貫通が理想だが無理そうなら胸を優先で攻撃
ダウン復帰後麻痺弾で麻痺させてまた胸狙い
臨界中破胸優先で狙う
即死攻撃後は臨界が終わるので頭や破壊できていない脚を狙う
2回目の即死攻撃で岩が無い時は即閃光で落としてもどり玉でキャンプへ
その後一人だけ突入して1乙で済ます

まとめ
通常時は頭や脚、臨界時は乗りや麻痺を交えつつ胸を優先的に狙う