X



トップページモンハン
1002コメント284KB

【MHW】環境生物総合スレpart10【エンドコンテンツ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0112名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/22(日) 22:06:18.65ID:Xa3RGg1n
>>107
特定の良いものだと渡してくれやすいかも
違う部族の回復アイテム渡したら、部族の回復アイテムくれたわ
でも次の部族に渡したらくれなかったわ
0113名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/22(日) 22:08:34.48ID:SqMOqbH9
他の部族に渡すと?って書いてるけど良いものが貰えてる感じしないな
好感度が多く上がってるのか?
0115名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/22(日) 22:57:51.89ID:Xa3RGg1n
雨が必ず降る古龍クエに行けばいいじゃない
大きさ自慢消えるけど
0116名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/22(日) 23:10:33.22ID:Qpvp8KP5
書き込んで休憩して今やったら5回目に青鳥出てちょうど夜なって凍て地行ったらクラゲいて、そのままキャンプ5飛んで釣り場行ったら魚もいて、環境生物トロフィー終わったわw
0117名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/22(日) 23:17:54.23ID:UYzNFa/q
初ワダツミとった帰りにボワボワが交換で2匹目献上・・・どういうことだってばよ
0118名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/22(日) 23:24:06.21ID:ts2VArsp
キンセンザルバウンティ前に取っちゃったパターンで、ブツブツ交換でバウンティ達成した人いる?
一応2匹目だからありえなく無いと思うんだけど…
0119名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/22(日) 23:41:10.93ID:Xa3RGg1n
前スレでキンセンザルじゃないけど、ぶつぶつ交換で金冠バウンティ達成したって人はいた
0123名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 01:08:26.99ID:ZQEQh0nW
ドスグラスバレクスが一向に出ない
どうやら俺のアプデには入っていなかったようだ
0124名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 01:08:53.09ID:ddM3bfLI
モギーの大小金冠置いてみたけど普通サイズと同じにしか見えなくてがっかり
0125名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 01:23:20.26ID:dLZIcefr
環境生物探しにあまり興味がないフレンドが俺が持ってないレア環境生物のトロフィー取っててショック。
凍て地の幻の魚が一向に釣れねー。
0127名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 02:30:18.40ID:fcr4uL1C
モンスター誘い出しの演出でふだんはトウゲンチョウのところが突然ゴワゴワになっててびびった
ジョーの鼻歌がキモいからだいたいスキップしてるけど時々は見てみてもいいかも
0129名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 03:45:13.29ID:ws7zrIqX
>>123
難破船でやたら釣れたわ。
0130名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 04:46:58.70ID:+fgVb+pn
青い鳥はクエ中とかでも見かけることあるな
あいつは飛んでいっても留まる場所きまってるからいたら必ず捕まえられる
0131名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 04:48:51.90ID:+fgVb+pn
グラスバレクスもクエ中に偶然釣り場見つけたから試しにやったら金冠釣れた
もしかしてクエ中の方が出やすいとかあるのか?レア環境生物
0133名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 05:36:12.35ID:RbODtP4Z
ハゴロモが出ない!
14から見えたから速攻頂上登ってるのに
頂上行ったら何もいない
フレンド2人がハゴロモ捕まえた探索に参加しても自分だけいない
生物博士は発動してる
これ2回目

何か満たさなきゃいけない条件ある?
0134名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 07:57:29.69ID:2+y1vsMT
ゴワクイ走らせて誘き寄せしてるの見て何貴重なやつに危ないことさせてんだって若干イラッとした
0135名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 08:28:00.19ID:sJ3csHK3
ぶんどり猫の物々交換に携帯食料を見せたら3匹とも超喜んでて、次はこんがり肉持って来てあげるね…って気持ちになった
0136名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 08:54:01.84ID:kPvbem1U
モギー捕まえに行くぞ〜!→楔虫使おうとしてクラッチクローが出る→隠れ身が飛び散る

これいかんでしょ
0137名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 09:00:01.00ID:+j52twiM
もう整備5が手放せない体になってしまった
探索ではもちろん戦闘でも頼りになるわ
0138名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 09:11:46.50ID:QPNVGefL
こんなスレあったのかー
もっと早く知ってたら、マグロを800匹近く釣ることも無かったんだろうな…
ていうか、出ないなら金冠あるかのような書き方しないでほしいんだけど
出た人いるの?
0139名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 09:14:32.66ID:yiDe4I1g
しょぼいとこで詰まっててすまないが陸珊瑚のシャムオスに乗るテトルーって青ブニョのだいたいテトルーが待機してるとこらへんでいいんかな?
0140名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 09:18:42.74ID:jtQDFWRN
>>139
テトルーが待機しているところを正面にするともうちょい左側
飛び降りるとこよりももっと左側に開けた場所
あとはレイギエナ広場の上の方にもいたりする
撮れる時は地図にマークが出てるよ
0142名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 09:50:03.54ID:u+65DUpf
陸珊瑚のオタカラ情報集めるの面倒すぎる
テンプレでワープ先にできるって書いてあるのどういうことなの?
0143名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 09:52:01.18ID:QPNVGefL
参考までに○連打のサイズ

カセキカンス
最小152.44 最大180.92

大食いマグロ
最小168.78 最大193.72

ダイオウカジキ
最小229.51 最大263.42

ワダツミノツカイ
最小295.41 最大344.11

いずれも金冠無し
0144名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 09:54:54.83ID:2j/3+6ZL
>>142
ぶつぶつ交換のマークがでとるじゃろ
そこにファストトリップできるよ
色々邪魔して指定できないなら、表示少なくすればいい
0145名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 09:57:18.96ID:yiDe4I1g
>>142
地図をひらいてぶつぶつ交換のとこに
表示少なくするのもいいけどR2でマップ拡大したら合わせやすいよ
0147名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 10:43:12.41ID:PHXbchwL
真ん中温泉だとキン猿いたらどこにいたかおしえてほしい
一度だけ洞穴から出てきたのは確認して確保した

ハゴロモとディグ以外のレアはまだとれていないけど、いてち 森 蟻塚 導きと色々まわって大変だわ
0148名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 10:53:20.58ID:ddM3bfLI
住処にトラベル出来るの知ったのオタカラコンプした後って人かなり居そう
0149名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 10:54:49.59ID:emiy6+ej
荒地のモギーのところにいるランゴスタがウザすぎてストレスがマッハ
0150名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 10:56:03.42ID:dhHMJ+hf
ぶつぶつ交換ファストトラベルはテンプレ入れた方がいいかもね
0152名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 11:35:13.09ID:aNRV6SW6
日の入りと夜明けでモギーはポップ判定なのか?と思いながら
適当に時間潰して日の入りになったら
たまたまだろうけど、数時間探し回ってた荒地と瘴気のレアモギーが一気に湧いてて一瞬で目的達成できた
0153名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 12:21:34.41ID:Bexs+F8U
凍て地で夜明けになってから導き行ったらモギー居たよ
オタカラあと2つでコンプだけどハゴロモでねぇ 観察とハゴロモ終われば狩るだけの日常に戻れるというのに
0154名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 12:25:05.01ID:Zlgcu3Yz
平日で時間とれないときは2、3クエして終了
時間のがっつりとれる休日に環境生物その他のおまけ要素を一気に進めるスタンスでやってる
0155名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 13:09:00.58ID:weBAanC7
モギーにさっき初めて会ったけど群れで一列で移動してるんだね
ツタ登った先の地面がボコボコ複数で動いててびっくりした
0157名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 13:13:37.53ID:XCullNHm
>>147
6と13で出るキンセンは巣穴にある程度近づくと出てくる場合があるよ
隠れ身着てても近付くと逃げるので注意
0158名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 13:16:58.84ID:yiDe4I1g
>>156
狙い目ってかわかりやすいから大蟻塚がおすすめ
5番のマップのサボテンの頂上行く前の鉱石の届かないとこにいてもネットしたらどっか飛んでいって気づいたらサボテン頂上のとこらへんに移動してくれるから色合い的にも音的にも大蟻塚がわかりやすい
0160名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 13:25:42.97ID:HxaASYlm
昼は蟻塚、夜は古代樹が分かりやすい
特に古代樹はキャンプ着いた瞬間に鳴き声聞こえるかどうかですぐ居るか居ないか分かる
0161名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 13:30:51.65ID:6ZoI8Wj3
むしろ珊瑚礁の台地のディーヴァがどこにいるかがいまいち分からない
0162名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 13:34:31.04ID:Vux+bRY3
いつも思うんだけどディーヴァに会ったことない人に鳴き声でわかるって言っていいもんなのかな
0164名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 13:39:01.31ID:+j52twiM
音を説明って難しいからディーヴァだけは動画か何かで聞いた方がいいと思う
なんども探索を繰り返している人なら明らかに聞きなれない鳴き声が聞こえるからすぐ分かるだろうけど
0165名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 13:41:50.06ID:zTN9ZPWy
ピーヒョロピーヒョロ騒がしい鳥の鳴き声がしたらそれ
0166名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 13:45:53.00ID:Rd1LyhhT
飽きたらネロのフリクエなんかを受けてギエナ坂降りて広場に出て耳を澄ませるだけでもいいぞ
ネロさんいつも天気悪くしてくれるし余計な敵もいなくなるからありがたい
0168名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 14:18:26.88ID:2ujy4627
初歩的な質問で恐縮ですが
探索に行ってから帰還せず違うステージに探索に行くにはどうやればいいのでしょうか…
0170名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 14:20:59.64ID:Vux+bRY3
ぶつぶつ交換で初捕獲ができないであろうことは下位の探索で上位の鉱石をくれることから想定できる
0173名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 14:47:40.31ID:DvmP6HWx
猫飯大物付いたから拠点帰れねぇw
タキシード金は出現もレアだし時間かかるなぁ
0174名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 14:59:32.14ID:1c9SXZr4
もうかれこれ数十回は山登りしてるけど、未だにツキノハゴロモでねーや
お食事券なくなりそう
0177名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 15:11:02.47ID:1c9SXZr4
そもそも山道にチビクラゲすら出ないんやが
0178名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 15:12:51.99ID:S1/AI4q4
何日か越しでついにハゴロモ出た嬉しい
山頂放置で適当にカメラ回してたら突然現れた

参考までに、夕方拠点で博士飯食って15番キャンプから登山して山頂放置5分後くらいで出た
道中ツキミアゲはそこそこいた
同じく空飛んでるムカシなんとかは定期的に沸き判定があってカメラ外に出現するっぽいから、
基本的に真上にカメラ向けて適度に周り見回してた
0179名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 15:13:34.88ID:wXctMHba
いても出ないよ
いなくても出るけど晴天夜って事ぐらいしか重要じゃない気がする
0180名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 15:19:58.05ID:XCullNHm
凍てギエナが出てる時に登山の途中で絶対ギャーっと1回吼えていくのが気になる
ハゴロモには何も関係ないと思うけどすごく気になる
0181名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 15:21:22.01ID:n8cPgu8X
直撮りで悪いんだけど、これって観察依頼1の住処の獣人にマークついてる?
それとも依頼2のエリア6の獣人?
観察依頼1クリアしたのにマーク出てるからエリア6かと思ったけど獣人いないしでよく分からん
https://i.imgur.com/yiOGbto.jpg
0182名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 15:25:48.31ID:GWr/Y22v
エリア6、画像真ん中左に見えてる←→マークのあたりに太い木の道登れる所があって、そこから南側に対象が見える
ウィッチャーのクエで獣人学者が居たところ
0183名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 15:26:31.57ID:S1/AI4q4
>>173
タキシードは博士付けてれば2回に1回は出る印象

キャンプ1から始めて飛び降りた先で4箇所くらいあるからチェック
エリア3の滑車の潜るところ前でチェック
滑車乗ってエリア8→5に移動して4箇所チェック

ちなみに道中プラスエリア5の滑車前にヤンマがいるのでキッチョウを合わせてチェック(天候がタキシードと合わないけど出るときは出る)

日中でも金冠出るから他のに疲れたら走ってみても良い
0184名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 15:37:49.90ID:6ZoI8Wj3
>>181
エリア6じゃないかな
エリア6の写真撮影スポットは少し分かりづらい位置にあるよ
この写真マークもピン刺し出来るからピン刺しすれば虫が追ってくれるし場所わかるよ
0187名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 15:52:44.37ID:XCullNHm
ハゴロモでけー最大金冠かなと見てたら
回遊してる途中でクラゲのグラフィックだけがガクッとブレて一回り小さく…しぼんだ?
見間違いかな…
0188名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 15:52:53.72ID:S1/AI4q4
>>185
エリア6のやつは動作終わるといなくなる
キャンプ飛ぶと復活するから一回出直してそこに直行すればわかると思う
0189名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 15:57:05.14ID:n8cPgu8X
>>186>>188
時間経過でいなくなるパターンだったのか、ありがとうございます!

というか写真マークもマップ階層表示対応してくれんもんかね
0190名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 16:08:23.78ID:JWINd+3G
>>184
ピン刺しはできるけど虫が追ってくれたっけ?
撮影対象は大抵プレイヤーが進入不可能なエリア外になってるので
導虫は誘導してくれなかったと思ったが
いつも近くの採取ポイントにピン刺ししてた
0191名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 16:16:19.69ID:32yiyezF
キンセンザルに3回も逃げられて折れそう
こいつ隠れ身使ってても逃げるんだね
0192名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 16:35:22.69ID:iyPzRnVF
生き物博士出すためのクリスタルフラワーが出ない
調査クエで氷った花増殖中のとこに入って
普通に採るだけでいいの?
0198名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 17:41:06.35ID:mhHjiMnf
雨降って恋固まるやっと終わった…
雨なことが少なくてキツかったわ

現地に着いたら傘持ちが最初から2匹とも見えてて、いつもと違うなと思ったらオサレ猫がきてくれたわ
0199名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 17:50:01.46ID:ZyFIJwX4
>>198
パターンあるやつはキャンプに飛べば展開が再抽選されるから一回雨の日に行けば終わらせられる
まあ運が悪いと延々と戻らされるけど
0200名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 17:59:13.93ID:mhHjiMnf
>>199
それを3時間くらい繰り返した結果出なかったんだ…
んで「拠点に戻って気持ちもリセットしてもう少し頑張ろう」からの森に行ったら一発ででた

面倒だから観察キットを全部終わらせてからクエ進めようとしてるけど、合間にやらないと精神に来るねこれ
0201名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 18:00:04.09ID:jyY4YlFV
現実の景色が夕方になってるのを見て「あ、探索行かなきゃ…」って思ってしまったの末期だなこりゃ
0203名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 18:07:17.67ID:S1/AI4q4
猫が釣りするやつだけ銀評価で終わらせてるのが気持ち悪い
まじでいつまで待っても何回覗いても大物釣り上げてくれないんだよなー
レア環境生物もそうだけど、かなり限られた状況でいいから確定条件欲しい
0204名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 18:26:50.42ID:mhHjiMnf
>>203
今それやってるけど、やっと大物きたと思ったらテトルーが水中に引きずり込まれた
外れパターンか…orz
0205名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 18:30:46.38ID:mhHjiMnf
あ、引きずり込まれてるんじゃなくて食われてるのか
そしてそれが正解だったみたいですね
撮らなかったよorz
0207名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 18:33:53.05ID:YEYDYCB1
>>203
>>205
大型釣り上げた瞬間(その後猫水没)の写真で金取れたわ
成功しないといけないと思ってたが大物釣り失敗の写真でも金取れたで
0208名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 18:37:51.12ID:mhHjiMnf
>>206
>>207
成功したー
テトルーがちゃんと映ってなかったけど、なんとかなった
ありがとうございました
0209名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 18:39:04.46ID:JxYREZVz
こういう要素って狩に疲れた息抜きにとか気が向いた時とか暇潰しにやるのが良いと思うんだが何かこん詰めて一気に終わらそうとしてる人多いのな
0210名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 18:45:45.45ID:uXby9vSi
古代樹のオタカラ10からガ性珠でて思ったんだけどこういうのでレア珠確定にしてくれりゃ良かったのに
0211名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/09/23(月) 18:45:53.07ID:DQuls0EE
>>209
トロコン勢じゃない?
俺は調査の合間とか、ちょっと疲れたなってときにやってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況