X



トップページモンハン
1002コメント267KB

【MHW】環境生物総合スレpart8【エンドコンテンツ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/03/22(金) 18:23:44.27ID:VSbY7Zlx
環境生物の雑談・情報交換など
コンプリートはエンドコンテンツと公式発言あり

前スレ
【MHW】環境生物総合スレpart7【エンドコンテンツ】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1536100225/
0002名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/03/22(金) 18:32:02.72ID:QFPi4AR8
大回復ミツムシ
古13(下層にぼっち 実は非レア)

マボロシモルフォ
古11、洞窟内 6,、高台付近 (鮮やかな緑のコバルトモルフォ 晴れの日or午前出現率UP?)

キッチョウヤンマ
すべてのフィールド (青いキザシヤンマ、通常のキザシヤンマに混ざっていたり、
普段いないところに単独で飛んでいたりする 悪天候時出現率UP?)

ミチビキウサギ
古8キャンプ前 蟻初期キャンプ前、など (ピンクっぽいヨリミチウサギ 晴れの日出現率UP?)

コダイジュノツカイ
古5 など (紫がかったシンリンシソチョウ 暗いとパッと見でわかりにくいかも)

ゴールデンヘラクレス
古6〜11の間、上層 蟻5上層 夜限定?
虹色ドスヘラクレス 古1東南 蟻10西 珊11北西 瘴8南 龍3北 (日没or日の出限定 トロフィーあり)

エメラルドカブトガニ
蟻4 瘴6,9 など (緑っぽいカブトガニ系 目立たないが近づくと名前が出る 蹴ると換金アイテムドロップ)

タキシードサンゴドリ
珊1,6 など (紫っぽいドレスサンゴドリ ちょっと見分けにくい 群れの数を見よう)

ユラユラクイーン
珊1,3 など (赤いユラユラ しゃがんで近づくといい 夜出現率UP?)

月光ゲッコー
瘴11 龍8キャンプ など (尻尾がヒカリゴケそっくりに光っているゲッコー系  ヒカリゴケの近くによくいる)

フワフワクイナ
古アプトノス 蟻アプケロス 珊ムカシマンタゲラ (上記の背中に群れで乗っている白い鳥 バウンティ、トロフィーあり 出現率低
ピヨピヨという鳴き声が特徴 隠れ身がないとすぐ逃げる)

ゴワゴワクイナ
瘴モス 龍ガストドン (上記の背中に単独で乗っている黒い鳥 トロフィーあり 出現率低
ギョエーという鳴き声が特徴だが聞こえにくい 隠れ身がないとすぐ逃げる)

ダイオウカジキ
古4の海 (背びれですぐわかる 誘いで食いつく 日中のみ? ドス版もいる)

カセキカンス
瘴15黄金魚のいる場所のさらに奥、龍8キャンプ 白金魚がいる場所のさらに奥 (斑点が特徴 バウンティ、トロフィーあり 出現率低)

各種ドス系魚
通常種と同じ場所にポップする 明け方、夕方出現率UP
0003名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/03/22(金) 18:32:59.07ID:QFPi4AR8
■陸棲の生物
ヨリミチウサギ
ミチビキウサギ
モリゲッコー
アリヅカゲッコー
クラヤミゲッコー
月光ゲッコー
カスミジョロウ
スカベンチュラ
ニクイドリ
トウゲンチョウ
フンコロガシ
バクダンイワコロガシ
シビレガスガエル
ネムリガスガエル
ニトロガスガエル
ユラユラ
ユラユラクイーン
ハコビアリ
皇帝バッタ
暴君バッタ
テツカブトガニ
ヘイタイカブトガニ
エメラルドカブトガニ

■水棲の生物
ナキキノボリウオ
ピンクパレクス [+巨大種]
ハレツアロワナ [+巨大種]
バクレツアロワナ [+巨大種]
アンドンウオ
ホッピングッピー
カセキカンス
キレアジ [+巨大種]
大食いマグロ [+巨大種]
ダイオウカジキ [+巨大種]
黄金魚 [+巨大種]
白金魚 [+巨大種]
小金魚 [+巨大種]
サシミウオ [+巨大種]
バクヤクデメキン [+巨大種]

■空中の生物
コバルトモルフォ
マボロシモルフォ
キザシヤンマ
キッチョウヤンマ
ウロコウモリ
ドレスサンゴドリ
タキシードサンゴドリ
回復ミツムシ
大回復ミツムシ
オソラノエボシ
閃光羽虫
ムカシマンタゲラ
0004名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/03/22(金) 18:34:03.68ID:QFPi4AR8
■樹上棲の生物
シンリンシソチョウ
コダイジュノツカイ
ドスヘラクレス
ゴールデンヘラクレス
虹色ドスヘラクレス

■未解明の生物
フワフワクイナ
ゴワゴワクイナ

■アプデ追加の生物
カッパーカラッパ
ゴールドカラッパ
コンジキウロコウモリ
キンパクカブトガニ
ジュンキンカブトガニ
ツチノコ
サボテンダー
ミニテンダー
フラワーテンダー
0010名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/03/31(日) 17:55:37.56ID:XvhNOPa/
あとドスカジキ、ドスバクヤク、ドス小金魚でコンプだけど、こいつら全然出る気がしない
0011名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/03/31(日) 18:06:04.18ID:vA/O2jbL
ドスカジキは雨降ってるときに古代樹の砂浜で見かけたな
ドスバクヤクデメキンは龍結晶8と陸珊瑚6を交互に回って結局陸珊瑚で釣ったわ

ドス小金魚はどこにいるんだっけ……
0012名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/03/31(日) 18:30:11.27ID:OlaiShf+
>>11
小金魚は大体蟻塚の中央キャンプとか谷のモスのいる所で集めた
極稀に古代樹にもいたな
0013名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/03/31(日) 19:24:13.34ID:J7cvHHWk
小金蟻塚中央は2匹になってわかりやすい
瘴気モスの方は陰に隠れてる事もしばしば3匹でドス
古代樹だと何番だっけか西の方の濁ってて見えない所がマシかな体感だけどね4でドスだっけ?

とりあえず全mapの朝夕クエはよ
0015名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/03/31(日) 21:26:25.38ID:KXXpYxKr
これいいじゃんいかにもモンハングッズですって感じじゃないし
恋人受けも良さそうじゃね
0016名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/03/31(日) 22:17:10.40ID:j7ZfbeQB
>>14
これかわいいね
ユラユラフェイクもこれくらいの値段だったらよかったのに
0018名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/04/01(月) 01:35:56.86ID:u9akQxXi
ユラユラフェイクは数万するんだっけ
さすがに買うやつおらんやろw
0020名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/04/01(月) 11:23:45.89ID:ndP9Kqcn
自前で作っても大差ない出来になりそう感
0023名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/04/01(月) 20:40:45.56ID:Fr92EiwU
デメキンのドスでない
こいつでコンプなんだよな
0024名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/04/02(火) 08:48:07.04ID:ssGaQcC3
ドスデメキンはなぁ。。。
俺の体験で言うと1日二時間やって10日は覚悟しとくといい
前任者の話だと通常デメキン600匹は覚悟しとくといい
0026名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/04/02(火) 09:32:25.67ID:yaI8imU7
トロコン目指したのが5月
環境に手を出したのが6月
トロコンしたのが7月
ジョーナナも出したのが8月
魚以外集めたのが9月
ドスデメキン以外集めたのが11月
ドスデメキン手に入ってギルカ貰えたのが2月
勿論魚はクエ行くたび見たりしてたしフワフワゴワゴワとか捕まえるときにも寄り道してた
それでもなお約8ヶ月後に終わりましたとさ
0027名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/04/02(火) 10:13:40.10ID:nRdmRXNB
>>23
龍結晶のクエだとエリア8出発にしてデメキン確認してから出発してるわ
歴戦古龍とかの「早く合流しろよ」的な雰囲気のあるクエの時に限って沸いてるから見逃せない
0028名も無きハンターHR774
垢版 |
2019/04/03(水) 02:16:59.35ID:0tr+zLUK
>>27
もしいた時って他の人呼んだらその人もゲットできるの?
なら呼ぶんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況