>>146
迅竜と回避大辺りは変更したほうが良いのと3すくみ全てをビンゴすると構築の幅が狭くなるので習得スキルの関係上パワーとスピードのビンゴのみにするのがオススメです
シナジー効果+指示コスト中以上の組み合わせを使うかどうかによっても構築を変えなければならないので2パターンの参考を書いときます
シナジー効果無
攻剛大:金火竜:白猿狐
耐暗:会心大:火属大
根性:不屈:無傷
属性攻撃値:火10水2雷-2他0 属性耐性値:水6雷-4他0
シナジー効果+指示中以上
火竜:金火竜:火属大
耐暗:会心大:火燐
根性:不屈:無傷
属性攻撃値:火10水2雷-2他0 属性耐性値:火2水6雷-4他0
(2パターン共通)ビンゴ:なんでも、無属性、火属性、パワー、スピード

長くなったので2パターンについての説明を省きましたが要望があれば書きます。