X



トップページ日向坂46
237コメント47KB

【おひさま考古学部】ストーンサークルって古代の人は何のために作ったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001走り出す名無し(三重県) (ワッチョイW d71e-TkUd)
垢版 |
2022/09/18(日) 23:48:48.02ID:uxwQC+RO0
古代の天文台なのかな
0036走り出す名無し(福岡県) (ワッチョイW 72a5-of4Q)
垢版 |
2022/11/10(木) 02:30:42.00ID:5H2zbC4f0
石好きのサークル活動の一環
0065走り出す名無し(SB-Android) (オッペケ Sr45-5qLV)
垢版 |
2023/03/08(水) 12:48:21.11ID:1b/UP/igr
民俗や呪術などの凡例を勘案すると
一、時計(集合、昼飯、散会)
ニ、季節(春分夏至秋分冬至)
三、吉凶(芯影の位置で判断)
四、裁判(芯影の位置で判断)
この項目あたりが濃厚になるが地中の状況を確認しないと呪術系か集会系か分からん
0067走り出す名無し(SB-Android) (オッペケ Sr85-IcAZ)
垢版 |
2023/03/11(土) 18:57:02.97ID:/44lxsmmr
ありがとうペコッ!
《ここからまた真面目に》
一年通して芯棒の日影の先端がサークルの外縁より内側に来るようなら影端がある『エリア』(方位と長さ)で難問解決を判断をした可能性がありますが
もし芯影がサークルから飛び出すことがあるなら芯影の掛かる『縁石』(方位)で難問解決を判断した可能性が高くなります
芯棒の影の先端位置が年間でどのように変遷するのかが分かれば解明のヒントになるかもしれませんね
それではサラバですペコッ
0069走り出す名無し(SB-Android) (オッペケ Sr85-IcAZ)
垢版 |
2023/03/16(木) 12:36:13.16ID:KXWf/nosr
>>68いいえ
日時計にしては大きすぎるので『善悪』『吉凶』の判断用だと思います
ダーツのようにエリアで良悪が決まるのか
ルーレットのように方位のみで良悪が決まるのか
という2種類が考えられると思います
以前の書き込みが心配になって再び来てしまいました今度こそサラバです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況