X



トップページ日向坂46
120コメント27KB

シャインマスカット初めて食ったけど、ガチで美味い俺の人生の中で最高のフルーツ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001走り出す名無し(東京都) (JPW 0Hfa-3Xp7)
垢版 |
2022/09/15(木) 22:38:55.29ID:N/SwfVc5H
欠点は高すぎ
スーパーで一房3980円だった
0002(大阪府)
垢版 |
2022/09/15(木) 22:41:17.49
一房1000円ぐらいのやつでも普通に美味しいぞ
0003走り出す名無し(埼玉県) (ワッチョイ 6a28-oU+e)
垢版 |
2022/09/15(木) 22:43:23.91ID:XS1d/fgg0
旬になると安くなるうえに旨くなるからな
7〜8月のはハウス栽培でコストかかってるから高いけど美味しくない
来年食う時も9月まで待った方が良い
0007(大阪府)
垢版 |
2022/09/16(金) 01:02:25.18
梨なら新甘泉がうまい
0008走り出す名無し(神奈川県) (ワッチョイW 3d88-nSDm)
垢版 |
2022/09/16(金) 03:06:49.57ID:wlwF1Jyd0
ガチのナガノパープル食ってみろ。
飛ばないけどガッつくぞ!
0012走り出す名無し(茸) (スッップ Sd0a-/Cfm)
垢版 |
2022/09/16(金) 12:15:10.70ID:IS73LHb7d
モモ缶よりうまい?
0016走り出す名無し(埼玉県) (ワッチョイW c57b-YS7K)
垢版 |
2022/09/16(金) 19:57:54.49ID:Jxp115yV0
今日ロヂャースで1房580円だったから買ってきた
0018走り出す名無し(大阪府) (ワッチョイW 49c5-uCor)
垢版 |
2022/09/16(金) 21:06:41.13ID:K6EUhHtc0
>>16
そんな安いのある?w
0025走り出す名無し(神奈川県) (ワッチョイW d7dc-afxl)
垢版 |
2022/09/18(日) 22:36:16.85ID:I4XDtxJj0
西友で最安値が980円だけどそれ以下のあるのなら買いたいわ
0026走り出す名無し(大阪府) (ワッチョイW 9f44-y6Lb)
垢版 |
2022/09/18(日) 23:40:42.70ID:F8Scn3K10
4000円の買ったけど言うほど美味しくなかったわ
0027走り出す名無し(愛知県) (アウアウウー Sa5b-EGr4)
垢版 |
2022/09/19(月) 01:45:59.91ID:OmSjTeNOa
>>26
白ぶどうは黒ぶどうと違って色付き誤魔化せるから
見た目だけ良い外れを避けるならば信頼のおける生産者
または腕利きの果物屋から直買いが良いよ
2000円以下でもかなり美味いのある
0029走り出す名無し(宿屋) (ワッチョイW f7d8-ahfG)
垢版 |
2022/09/19(月) 02:06:24.88ID:B1fB+zcv0
梨は皮剥く手間あるけどシャインマスカットはほんと水に潜らすだけだからその点も優秀
0042走り出す名無し(大阪府) (アウアウウー Sa43-gYWl)
垢版 |
2022/09/27(火) 23:17:54.60ID:D4pGT/ila
>>40
桃太郎ぶどう こと瀬戸ジャイアンツは確かに美味い!
しかしながら極端に房からポロポロ脱粒し易く 生産者と売り場泣かせ
そのためやはりシャインに転作多く
こちらも絶滅危惧種に
>>41
シャインマ強すぎて ピオーネや種無し巨峰、甲斐路も以前より値崩れ
皮や種が気にならないなら赤や黒のブドウがお得感あると思う
でも消費者にとっては嬉しいが農家が心配
0044走り出す名無し(高知県) (ワッチョイW 02ba-2qX3)
垢版 |
2022/09/27(火) 23:22:55.22ID:mDKR+TNK0
紫のぶどうも種無しあるし
シャインより甘みが濃くてみずみずしいと思うんだがな
俺が旨いシャインマスカット食ったことないのかな
いままで食べたマスカットはなんか甘みが薄いんだわ
0045走り出す名無し(光) (アウアウウー Sa43-gYWl)
垢版 |
2022/09/28(水) 03:02:37.54ID:gaGeeo4Fa
>>44
味の濃いシャインマスカットは>>35
信頼おける果物屋で「指定農園」とか掲示されてる
1房1980円以上のやつをぜひ

スーパーとかで多売されている780~1500円位のは
むしろ軽やかさを売りにしてる

濃い白ブドウが好みなら岡山の名人が作るアレクサンドリアか
山梨の名人が作るカッタグルカン
双方感動するけどコスパは度外視

四国ならば香川のピオーネとシャインが割安なので普段喰いなら充分かと
0053走り出す名無し(調整中) (ワッチョイW 0fa6-B7lz)
垢版 |
2022/10/04(火) 10:59:43.52ID:WassNjtj0
>>52
いや そこそこ普通サイズの一房(山梨産)
但し粒は小さく過熟気味 マスカット香は弱めながら甘さはそれなり
ポリポリ気軽に食べるなら有り
トップ産地でないけどコスパなら山形産598円とか今後狙い目
0055走り出す名無し(愛知県) (アウアウウー Sa27-B7lz)
垢版 |
2022/10/07(金) 02:29:29.49ID:32lsSpJBa
>>54
デラは早生なので他品種の露地物が出回る前の7~8月に集中して販売
近年は倍近くでかいキングデラウェアもあるけど
皮喰えないのでシャインや皮ごと喰える輸入ぶどうに押されてるね
でも味は個性あって良いと思う ワインでもいけるし
0062走り出す名無し(愛知県) (アウアウウー Sa45-pVjj)
垢版 |
2022/10/23(日) 00:36:36.51ID:JYweCed0a
>>60
今年は柿が当たり年で沢山採れて安いよ
リンゴは青森の災害もあって今年はしんどいけど
値頃なのが出回る11月中下旬以降に期待
品種は「サンふじ」や「星の金貨」りんごが
(たとえ小ぶりで見た目悪くても)味と歯応え 日持ちの良さ抜群でお薦め
0066走り出す名無し(光) (アウアウウー Sa45-pVjj)
垢版 |
2022/10/26(水) 17:30:03.53ID:w/mNVIyDa
>>65
総合的なコスパで判断すると高地栽培の高品質バナナ(完熟王の若いやつとか )
は侮れない シャクシャクと歯応えが特徴的で甘味も良い
普段5本298円とかだけど、たまに100円とか150円とかで
叩き売られるのでなるべく固めのやつをお試しぜひ
逆に1本800円とかの指定農場バナナは甘味濃密だけど
コスパ考えるとビミョー
0067走り出す名無し(静岡県) (ワッチョイW bdd3-7H5P)
垢版 |
2022/10/26(水) 20:58:04.43ID:fZ5FSJxJ0
>>66
ありがとう
バナナは名前があるのを食べると、たしかに安いものは食べられなくなってしまうね
甘熟王が100円150円てのは静岡だとないからうらやま
けど普段、5本200円くらい
プレミアムでも300円いかないよ
田辺農園が250円くらい

俺の一押しはコープの指定農園バナナ
230円くらい
(ハライチのターンの回し者ではない笑)

1本800円はヤバい笑
0070走り出す名無し(大阪府) (アウアウウー Sa45-pVjj)
垢版 |
2022/10/27(木) 23:24:01.82ID:MUJ600maa
プレミアム甘熟王ゴールド1本80円で売ってたけどスルーしてまった

シャインマスカットとは対極だけと
種あり皮喰えない青森産スチューベンが
味濃くてうめぃ! しかも安い!
でも種あり皮喰えない😭
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況