特定個人を持ち上げる際に他方を比較対象として誹謗中傷に当たるケースが有る。
精査したわけでもないが、膨大な書き込み内に該当するものは多数ある。
従来、利害関係者のみが名誉毀損等で裁判のための情報開示請求を行う場合が多かった。
現在、第三者による告発の形での受理が大幅に増えた。プロバイダの瑕疵回避でもある。
協力的な姿勢を取ることで自社への責任追求がないようにしている。
書き込む度に証拠を残している状態だからやんわり忠告しただけ。
「悪気はなかった」は通らないから。