X



トップページ日向坂46
205コメント39KB

弱火で10分って意味あんのか?強火で2分でよくね?料理好きおひさまどうなん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 1530-cBSY)
垢版 |
2021/09/16(木) 19:19:19.71ID:khRMxg5V0
時短になるだろ
0002走り出す名無し(千葉県) (ワッチョイW 6d3e-JGZv)
垢版 |
2021/09/16(木) 19:21:47.43ID:IrgHH+RF0
鍋とかは強火だと味が染み込まない
0003走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW b554-m5Cq)
垢版 |
2021/09/16(木) 19:24:08.20ID:lJ6V02GU0
肉と魚で強火だけでやると表面しか焼けんから危ないよ
0004走り出す名無し(千葉県) (ワッチョイW 2a91-Y0uI)
垢版 |
2021/09/16(木) 19:28:26.91ID:wCgZr/V80
聞くより試しにやってみたら何でかわかるよ〜
0005走り出す名無し(千葉県) (ワッチョイW 6d3e-JGZv)
垢版 |
2021/09/16(木) 19:29:21.92ID:IrgHH+RF0
米を土釜で炊くと分かりやすい
0007走り出す名無し(東京都) (ワッチョイ 25f8-m40g)
垢版 |
2021/09/16(木) 19:31:28.63ID:0RZ/K5/w0
風呂も50度の湯に2分入れば時短
0008走り出す名無し(日本のどこかに) (アウアウアー Sa2e-PURK)
垢版 |
2021/09/16(木) 19:34:11.53ID:KgcrP5SIa
>>6
欲しいわ
調理時間1/3にできるらしいな
0009走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 6a88-o/WC)
垢版 |
2021/09/16(木) 19:39:59.13ID:pExUcloR0
食材によって一定の温度帯を時間をかけて通らないと甘みや旨みが引き出されないものがある
0010走り出す名無し(茸) (スップ Sd0a-R3Yk)
垢版 |
2021/09/16(木) 19:40:47.69ID:Ra9L2o63d
??「え、まって、マジあり得ないんだけど」
0011走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 5d2b-9GkX)
垢版 |
2021/09/16(木) 19:41:01.32ID:IDvG7HqH0
大根とか30分は煮てるわ
0012走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 4d4d-TNjf)
垢版 |
2021/09/16(木) 19:43:38.55ID:wUMcZElK0
きょんこは全て強火
0013走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 3d7c-vnuj)
垢版 |
2021/09/16(木) 19:46:24.93ID:ZFZjizj60
生きるためのレシピなんてないさ
0014走り出す名無し(福岡県) (ワッチョイ 3d81-0MLo)
垢版 |
2021/09/16(木) 19:58:33.63ID:/fdda/9o0
醤油みりん酒ハチミツ砂糖を弱火でじっくり煮るとトロっとしたチキン南蛮の甘ダレになる
強火で一気にやると真っ黒黒焦げになってテフロン加工のフライパンはもう使い物にならなくなってしまう
0015走り出す名無し(光) (アウアウエー Sa52-2Q8u)
垢版 |
2021/09/16(木) 20:02:56.17ID:jdX234Xga
>>1
時短したいなら圧力鍋使え
0017走り出す名無し(千葉県) (ワッチョイW 6d3e-JGZv)
垢版 |
2021/09/16(木) 20:13:15.89ID:IrgHH+RF0
>>16
100均の鍋強火でやってちょい火を消すの忘れてたら焦げるどころか穴空いてた
0023走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 2a4d-39FG)
垢版 |
2021/09/16(木) 22:48:39.29ID:CcbgVS650
米だけはマジで初め弱火じゃないとダメだわ
0024走り出す名無し(ガラパゴス県) (ガラプー KKc9-8a0u)
垢版 |
2021/09/16(木) 23:02:54.91ID:ju9oIKbnK
焦げ付くわ、火は通らないわ、

(;´д`)
0026走り出す名無し(光) (アウアウウー Sa21-ygFI)
垢版 |
2021/09/16(木) 23:26:24.46ID:/nI8J9L1a
お湯作る時は張り切って最強にしてる
0027走り出す名無し(光) (アウアウウー Sa21-ygFI)
垢版 |
2021/09/16(木) 23:27:48.85ID:/nI8J9L1a
>>8
使ってるけど理屈がよーわからんのよ
時間や火の強さの指示もないし
0029走り出す名無し(神奈川県) (ワッチョイW bf8c-+kw3)
垢版 |
2021/09/17(金) 01:36:08.60ID:xriS37B70
ってか何でこのスレタイ思いついた?
0030走り出す名無し(茸) (スプッッ Sdbf-ic+h)
垢版 |
2021/09/17(金) 02:20:14.16ID:71lwsYb+d
>>1
どのみち水は100℃前後にしかならないから強火にしてもあまり変わらない
0031走り出す名無し(茸) (スプッッ Sdbf-ic+h)
垢版 |
2021/09/17(金) 02:21:36.97ID:71lwsYb+d
>>11
煮物はガス代がかかるから、炒め物しかしない
0032走り出す名無し(茸) (スプッッ Sdbf-ic+h)
垢版 |
2021/09/17(金) 02:23:32.48ID:71lwsYb+d
昔、温暖化対策を啓発してた時に、サラダや刺身など生で食えと言ってたわ
0033走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 9788-uRQa)
垢版 |
2021/09/17(金) 02:42:19.32ID:qvbfzV2x0
強火は意図的に表面を焦がしたいときとか水分一気に飛ばすときとかに使うけど基本時短用途では使わん気がする

薄切り肉とかならぱぱっと焼いて時短になると思うけど
0034走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 977c-g6OB)
垢版 |
2021/09/17(金) 07:36:11.41ID:H4+HdMxX0
>>27
味は変わらん?
味変わらんで時短になるんならいいな
豚汁とか作りたい
0035走り出す名無し(やわらか銀行) (ワッチョイW f754-g6OB)
垢版 |
2021/09/17(金) 07:36:21.89ID:PaAZswqP0
>>27
味は変わらん?
味変わらんで時短になるんならいいな
豚汁とか作りたい
0036走り出す名無し(光) (アウアウウー Sa5b-4WZE)
垢版 |
2021/09/17(金) 09:25:46.22ID:ZFM2f932a
>>32
魚は生で食うのが一番栄養あるって聞いてから刺身オンリーだわ
0037走り出す名無し(静岡県) (ワッチョイ 1727-QiSa)
垢版 |
2021/09/17(金) 09:31:36.36ID:2kTGMdF90
>>1
生き急ぐな
0038走り出す名無し(茸) (スッップT Sdbf-QiSa)
垢版 |
2021/09/17(金) 09:41:10.35ID:8O+f04uYd
>>27
圧をかけると沸騰温度が120℃を超える
0039走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 5721-cIIB)
垢版 |
2021/09/17(金) 10:19:22.55ID:ukDw4rG00
>>1
焦げるがな。
0040走り出す名無し(三重県) (ワッチョイW 77b7-brjy)
垢版 |
2021/09/17(金) 12:27:39.09ID:v1+AJYGV0
>>33
薄切りに強火使ったら即焦げるわ
0041走り出す名無し(茸) (スップ Sd3f-7Ftd)
垢版 |
2021/09/17(金) 14:28:24.56ID:t2aggj01d
豚汁早く作りたいなら野菜を電子レンジで加熱した方が早いと思うわ
にんじんとか細切りにして3分くらい加熱すれば普通に煮込むより上手くできる
肉炒めて焼き色つけてレンジで下処理した野菜も炒めて顆粒だし入れて水入れて少し煮て味噌溶けば出来上がり
味噌は煮返すと塩気が強くなるから大量に作ったら味噌をいれずに保存した方がベター
あと圧力鍋よりはホットクック買ったほうが便利ではある
高いけど
0044走り出す名無し(日本のどこかに) (アウアウアー Sa4f-QXKa)
垢版 |
2021/09/18(土) 01:10:43.94ID:OA9HpsWua
餃子とか強火で焼くやつは愚の骨頂
0046走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 1735-cIIB)
垢版 |
2021/09/18(土) 01:16:38.91ID:GCc4k1Fp0
弱火と中火の区別付かんのどうにかしてくれや
0047走り出す名無し(ジパング) (アウアウクー MMcb-QXKa)
垢版 |
2021/09/18(土) 01:18:03.61ID:SKOeoZ6VM
>>45
表面しか焼けてないし
夏場は危険
0049走り出す名無し(兵庫県) (ワッチョイ f738-yEab)
垢版 |
2021/09/18(土) 10:58:27.14ID:sXNP0wzU0
肉は先にレンジでチンしてから調理すると時短になるけど味が微妙に違うように感じる
0051走り出す名無し(愛知県) (ワッチョイW 5785-gObL)
垢版 |
2021/09/18(土) 19:12:03.18ID:ZCMNOjPk0
高級フライパン使ってたけど結局ちょっとしたことで傷むんだよな
使い方がむずいわ
0052走り出す名無し(光) (アウアウウー Sa5b-4WZE)
垢版 |
2021/09/18(土) 22:48:03.13ID:mYPQIhPHa
>>51
フライパン駄目になってるわ
焦げ付きまくる
0055走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW f77c-7Ftd)
垢版 |
2021/09/19(日) 16:07:26.95ID:tOqOZILu0
>>42
半分味噌入れて煮込んで食べる直前に半分入れる人もいるな
でも味噌は煮返すとペプチド成分が沈んで結局旨味が減るって調理科学では言われてるからあまり勧めない
味噌は香り付け程度でいいかなって割り切ってる
0057走り出す名無し(東京都) (アウアウウー Sa5b-4WZE)
垢版 |
2021/09/20(月) 07:49:04.44ID:m989Q/66a
豚汁は弁当屋や吉野家で食うようにしてるわ
自分で作るよりうめえもん
0058走り出す名無し(大阪府) (ワッチョイ bf88-W1il)
垢版 |
2021/09/20(月) 09:22:08.67ID:dBJJcN3l0
よくニュースでやってる
ホームレスへの炊き出しの豚汁とかうまそうだから
並んで食ってみたいわ
0061走り出す名無し(SB-iPhone) (ササクッテロラ Spcb-FpGN)
垢版 |
2021/09/23(木) 03:39:50.96ID:fhDz8r00p
ササミを湯通しすると一番分かりやすい
強火で一瞬でやるとパッサパサ
弱火でゆっくーりやると柔らかくて美味しい
0062走り出す名無し(愛知県) (ワッチョイW 5785-gObL)
垢版 |
2021/09/23(木) 09:51:00.51ID:i51Xje9Z0
ハンバーグもだね
強火に任せて焼いたらあっという間に焦げて中身は半生になる
弱火でちょい水分足してじっくり蒸し焼きにするのが重要
0066走り出す名無し(光) (アウアウウー Sa43-yeNz)
垢版 |
2021/09/30(木) 16:31:15.19ID:Ql6TrL4Ma
表面しか焼けてないから切って焼く
0068走り出す名無し(光) (アウアウウー Sa27-A8KO)
垢版 |
2021/10/03(日) 12:16:57.12ID:IqjaXj0ma
染み込ませたいって感覚がないんよ
ぐちゃぐちゃに砕いて混ぜりゃいいやん
0090走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 104d-khQa)
垢版 |
2021/12/05(日) 09:20:03.08ID:zyhR6bZ90
むしろ強火ってあらゆる料理で使う場面あんまりなくね
中華料理までいくと家庭だと厳しいしな
0106走り出す名無し(東京都) (JPW 0Ha6-lp5A)
垢版 |
2021/12/31(金) 03:07:57.44ID:d2RQ/dWsH
馬肉は結構安全らしい
0121走り出す名無し(神奈川県) (ワッチョイ 03dc-9L8B)
垢版 |
2022/02/23(水) 00:13:49.02ID:cO8oMTIA0
弱火でゆっくり調理するとほんとに全然違うからさ


豚のスペアリブと大根の塩煮とかおいしい

材料:豚スペアリブ(600g)、大根(500〜600g)、塩(18g・豚の重量の3%)、酒(1カップ)、水(4カップ)

1.適当な大きさに切った豚のスペアリブ(600g)に塩(18g、豚の重量の3%)をまぶしてビニール袋に入れ、90分以上冷蔵庫に置く
2.大根(500g〜600g)を皮付きのまま切る
3.豚のスペアリブに浮いてきた水分をよく拭き取る
4.鍋に水(4カップ)、酒(1カップ)、大根、スペアリブを入れて強火にかける
5.煮立ったらあくを取り、弱火にして落としぶたをして40〜50分、大根が軟らかくなるまで煮る
0137走り出す名無し(愛知県) (ワッチョイW b6fb-EXnb)
垢版 |
2022/03/31(木) 23:13:01.02ID:TwPOYKcd0
弱火じゃないと根菜類は沁みないだろ
0151走り出す名無し(栃木県) (ワッチョイW df30-ThT+)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:54:34.55ID:/fFZLkbw0
最近思ったけど葉物入れると汁物甘くなる?
白菜とか
ちょっと甘すぎなくらい
0182走り出す名無し(愛知県) (ワッチョイW fb88-ftEW)
垢版 |
2022/07/24(日) 11:29:03.07ID:DY8AB8LK0
低温調理法はやめろってのが今のトレンドらしいぞ
0183走り出す名無し(愛知県) (FAX!W 29c3-hgDU)
垢版 |
2022/07/26(火) 07:28:39.65ID:LoFo820t0FOX
煮崩れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況