X



トップページ日向坂46
468コメント108KB

負けハードの思い出

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001走り出す名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2019/12/17(火) 00:49:07.44ID:yA2KXJEK0
wiiuはガチでやるものがなかった
0091走り出す名無し(愛知県)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:00:06.05ID:yEBe6d5l0
>>83
せがた三四郎って秋元康が絡んでたんだっけ?
あのCMは笑ってしまった
0092走り出す名無し(千葉県)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:01:37.58ID:cR/y5DMP0
>>90
ドリキャス自体が広報系は全て秋元に任せたからなあ
でも湯川専務のことは皆が覚えてるって意味ではそれりにすごいんだけどな
0093走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:16:22.15ID:VaVwDk9ba
しくじりでドリキャスやるのか?
秋元に関してはスルーだろうけど
0094走り出す名無し(大阪府)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:17:48.16ID:rNv0kXc60
>>93
割と最近セガがネタにしてたからやるかもよ
0095走り出す名無し(広島県)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:20:48.84ID:ZXrlmOnq0
ドリキャスはむしろ一番真面目に作ってたハードだったのになあ
0096走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:35:03.01ID:pmtUwEHv0
売れかかったのにチップの生産が追い付かなかった…
0097走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:36:13.17ID:dTcQqaYA0
ゲハ三国志
魏=任天堂
呉=ソニー
蜀=セガ
0098走り出す名無し(埼玉県)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:46:25.39ID:nruQcTDm0
Vサターン知ってる奴いる?
0099走り出す名無し(長野県)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:48:01.83ID:q4PSIV430
元祖VRバーチャルボーイが出てるとはさすがだな
0100走り出す名無し(日本のどこかに)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:53:05.57ID:1JaHeRnW0
>>98
Vサターンは起動画面が違うんだよな
たまーにレトロゲーム屋のサターンの山の中に混じってる
一番レアなのはhiサターン
日立が作ってるビデオ再生機能付のやつ
0102走り出す名無し(栃木県)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:58:59.26ID:AchEqOvg0
ハイサターン持ちがおるとかすげーわ
俺が持ってるのだとps3の60GBとスワンクリスタルの赤くらいかなあ
ネオジオポケットもある
0104走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/17(火) 22:04:57.65ID:CDUjt+TM0
PCEは最近やたらゲーム屋に出回ってきた気がする
何でだろう
0105走り出す名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2019/12/17(火) 22:05:27.18ID:5EsxObdW0
PCエンジンDuo-Rとか持ってたけど
当時としては画質や音質がハイクオリティだったから
負けハードとはいえそれなりに優越感あって楽しかったけどな
0106走り出す名無し(茨城県)
垢版 |
2019/12/17(火) 22:12:42.33ID:KIOodOck0
初めてPCエンジンCD-ROMROMやった時の感動は半端なかったな
天外魔境しゃべるしゃべる、
0107走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/17(火) 22:52:07.95ID:7nIbajWM0
>>105
今マジでそれ探してる…
PCEのスーパーロムだけはまともな互換機がないから実機買うしかないんよねー
0108走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/17(火) 22:59:10.65ID:8dB/RPSO0
源平討魔伝は今度出るPCEminiでも出来るし3dsとかにもなかったっけな
コナミが版権持ってるんだっけ
0110走り出す名無し(大阪府)
垢版 |
2019/12/17(火) 23:38:22.72ID:rNv0kXc60
>>109
一個3万とかじゃないのw
0112走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/18(水) 00:17:18.06ID:WfXlOZWHM
>>3
動物番長、PSOep1&2
0113走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/18(水) 00:42:07.60ID:OtF1Do/J0
ドリカムがソニックの曲をセルフカバーしてたのを今頃知った
0114走り出す名無し(千葉県)
垢版 |
2019/12/18(水) 00:50:56.12ID:Gl4VTW4o0
>>112
動物番長面白いんだ
0116走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/18(水) 01:20:35.21ID:Umw2ZHvt0
PCEってハドソンがほぼメインなのにハドソンはファミコンにもソフト出してたのが思いきりがなかったな
0119走り出す名無し(庭)
垢版 |
2019/12/18(水) 08:03:09.64ID:CBcMGoNoa
微妙に伸びてるのがウケる
0121走り出す名無し(大分県)
垢版 |
2019/12/18(水) 08:46:52.92ID:EsqxHVKF0
メッセ近くのホテル泊まってるけど初めて買ったハードはスーパーカセットビジョンなんだが
0122走り出す名無し(大阪府)
垢版 |
2019/12/18(水) 08:54:30.85ID:Zm8YZalF0
メガドラ一時期500円とかで本体買えたよね
3DOは無料で持ってけコーナーにあったりした…
0124走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/18(水) 12:21:28.06ID:jwzdKW6/a
PC-8801mk2(無印)だね
0125走り出す名無し(ジパング)
垢版 |
2019/12/18(水) 12:47:12.31ID:Nfg8CWX8M
まったく世に出なかったハードは数あれど、頑張ったけど負けた感があるのはやっぱりサターンかな
0126走り出す名無し(茨城県)
垢版 |
2019/12/18(水) 13:02:17.18ID:AmuFEERr0
>>123
これよこれ。大人しくカワイイひなののような子がサイコパーース
来年PCエンジンミニ出るの楽しみだわ。
0127走り出す名無し(ジパング)
垢版 |
2019/12/18(水) 13:37:43.05ID:dpVi4ms1M
>>125
一度勝ちかけたくらいだしな
惜しかった
0129走り出す名無し(庭)
垢版 |
2019/12/18(水) 14:28:54.49ID:n1/DGNj6a
ダライアス外伝が好きだったわ
0130走り出す名無し(ジパング)
垢版 |
2019/12/18(水) 16:39:17.67ID:OWaXWjp1M
今でもワンダースワンはやる
あれで視力が落ちる
0131走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/18(水) 16:58:08.14ID:OtF1Do/J0
カプコン格ゲーのためにVサターン買ったのに
0132走り出す名無し(広島県)
垢版 |
2019/12/18(水) 18:54:23.44ID:pHanseuC0
vってそんな違いないんじゃないっけか
0133走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/18(水) 20:47:06.15ID:5CIavHeV0
サターンとPCエンジンは言うほど負けハードではないだろ
ドリキャスとPCFXは言い訳できんけど
0134走り出す名無し(しうまい)
垢版 |
2019/12/18(水) 20:54:45.52ID:jbT665kk0
>>133
ドリキャスは200万台だし世界的にはサターンより売れてるんだよなあ
PCFXはハドソン倒産のきっかけになってるし3D時代に皆が慣れきったタイミングで2D専用機出すっていう完全なる失敗ハードだな
0135走り出す名無し(中部地方)
垢版 |
2019/12/18(水) 21:12:23.49ID:PutImwPZ0
若い子に対して「〇〇知らないの!?ジェネレー(ry」って言って楽しんでるのは大人だけ。
言われた側は何も楽しくないし、おもちゃにされてる感がするので言うのはあまりオススメしない
0136走り出す名無し(家)
垢版 |
2019/12/18(水) 21:28:33.80ID:nLs3MRB70
セガマークIIIマスターシステム用のゴールド&シルバーカートリッジとマイカードマークIIIと
メガドラ用カートリッジはフルコンプしてる
レーザーアクティブ以外はほぼ買ったな、プレイディアとかも
X箱360はやった人はわかるけど、オンライン対戦にボイチャが楽しすぎた
外人さんもほとんどはフレンドリーだったし、初代X箱のディスク傷問題の対応さえ良ければねえ
0137走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/18(水) 21:31:10.26ID:hQEpF+DV0
>>136
全ハード保管してる?
俺は箱とメガドラ以前は手出してない
0139走り出す名無し(家)
垢版 |
2019/12/18(水) 22:01:47.30ID:nLs3MRB70
>>137
全部保管してるよ、PC-EのCDロムだけ壊れてるけど
あとは普通に全部動くね、ディスクシステムとかもベルト交換してるし
0140走り出す名無し(大阪府)
垢版 |
2019/12/18(水) 22:05:07.50ID:ypGEqUBg0
>>139
すっご
ゲームギアって定期的に通電させないと壊れるってウワサを聞いたけどマジ?
0142走り出す名無し(家)
垢版 |
2019/12/18(水) 22:10:14.42ID:nLs3MRB70
>>140
真相は知らないけど、年1回は最低でも必ずゲーム本体は起動させてるよ
0143走り出す名無し(大阪府)
垢版 |
2019/12/18(水) 22:20:35.44ID:ypGEqUBg0
>>142
やっぱ通電させないとダメか
ゲームボーイアドバンスが久々に起動させたらダメだった
0144走り出す名無し(福岡県)
垢版 |
2019/12/19(木) 10:20:41.10ID:VfzqR25kH
これもいきものの サガ か…

ここの演出、ワンダースワンカラー版だけちょっと違う
セリフは同じだけどスワン版名作だから好きな人は是非
0145走り出す名無し(ジパング)
垢版 |
2019/12/19(木) 12:41:56.43ID:zRwwc71pM
PS3は危うく自滅しそうになったけど敵が弱くて助かったイメージ
0146走り出す名無し(ジパング)
垢版 |
2019/12/19(木) 14:01:29.82ID:0Tb9hQlDM
>>145
ワロタ
ps4も箱が勝手に自爆したな
ps3は設計からして変態過ぎた
0147走り出す名無し(栃木県)
垢版 |
2019/12/19(木) 15:28:48.13ID:O4kbIseL0
負けハードにありがちな変態設計
サターンの時代先取りしすぎなツインCPUとかドリキャスのネット対戦とか衛星通信のサテラビューとか
ツインCPUは特殊過ぎてナイツくらいしかフルで使ってるソフトもないっぽいが
0148走り出す名無し(ジパング)
垢版 |
2019/12/19(木) 18:11:46.61ID:e5LMsDI3M
ここまでvitaなし
0149走り出す名無し(千葉県)
垢版 |
2019/12/19(木) 18:19:10.68ID:brOX2HPL0
>>148
ワロタw
マジやるもんなかった
グラビティデイズとpspソフトダウンロードした分だけ
0150走り出す名無し(福島県) (ワッチョイWW 135a-O7Er [219.107.31.122 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/19(木) 19:24:13.32ID:YtptVo8K0
ハイパーネオジオ64のコケとか
ネオジオワールド失敗で資金ぐり悪化したのもきつかった
0151走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/19(木) 20:02:43.37ID:XzBZ+iiK0
サクラ大戦の10年ぶりくらいの新作初週から前作の倍以上売れてるぞw
0153走り出す名無し(西日本)
垢版 |
2019/12/20(金) 02:34:51.35ID:z7cNXbYc0
セガは人々の心に突き刺さる
0154走り出す名無し(福岡県)
垢版 |
2019/12/20(金) 20:18:46.10ID:MNRE94pn0
初代60GBのps3のデザインかっこよすぎてワロタ
0155走り出す名無し(家)
垢版 |
2019/12/20(金) 20:33:28.82ID:TrS+Ir0G0
しくじり先生見ると当時を思い出す、全部発売日に定価で買ったし
32Xは結局売れなかったから専用ソフトも少なすぎた
メガモデムはゲーム図書館とかなかなか良かったし結構楽しめたよ
日刊スポーツプロ野球VANとかはダイヤル回線でその日の結果をDLしてソフトで試合再現してくれたり
多分ユーザーかなり少なかったと思うし、サービス終了時はお詫びの品もセガから届いたな。
メガCDカラオケはボイスキャンセル機能が微妙だったのであまり使わなかったw
ちなみにあれ以外にセガマークIIIソフト(カートリッジとマイカード)が遊べるメガアダプターもあるんだよね
FM音源機能は無くて音はしょぼいけど
0156走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/20(金) 21:00:52.12ID:H9A3Ops/0
>>155
凄い人がいるんだな
32xは存在も知らなかったなあ
ピピンアットマークとか持ってる人いないかなw
デザインカッコよくて欲しい
0157走り出す名無し(栃木県)
垢版 |
2019/12/20(金) 21:42:57.78ID:6RsK0TRf0
wii、PS3、xbox360s

は三つともデザインがかっこいい
ps3最終形がかなりダサいけどその前まではかっこいい
0158走り出す名無し(ジパング)
垢版 |
2019/12/20(金) 21:54:10.66ID:LsXXKAHTM
凄い時代になったでしょう
0159走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/21(土) 08:27:23.09ID:JwPYYEB/M
>>155
すげええええ。
0161走り出す名無し(家)
垢版 |
2019/12/21(土) 08:48:22.74ID:AEXAagV10
プレイディア知ってる奴いる?
ゲームというかアニメの展開を二択で選択するだけなんだけど
ドラゴンボールのソフトでは敵との戦いでパンチで応戦かキックで応戦を選んでパンチを選ぶと悟空が不自然にパンチしか打たなくなるクソゲーだけど当時はアニメの
展開を自分で選ぶのは斬新だった
0163走り出す名無し(千葉県)
垢版 |
2019/12/21(土) 10:14:02.67ID:VjvS5adB0
プレイディアは存在しか知らんなあ
ワンダースワンは名機
0164走り出す名無し(ジパング)
垢版 |
2019/12/21(土) 10:52:57.18ID:KR0w5M2iM
>>160
シト育成とグンペイやってそう
0165走り出す名無し(神奈川県)
垢版 |
2019/12/21(土) 18:19:35.66ID:L2WfF4gC0
この種の話題のときに、誰にも語られることのないピピンアットマーク
0166走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/21(土) 18:21:51.87ID:M4lt/g1u0
ピピンはエイリアンvsプレデターってゲームが名作ってことしか知らん
実物は稀に秋葉で見る
0167走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/21(土) 22:00:15.39ID:4hEoVm4L0
負けハードとは違うけどps3のmove、プレミアついててワロタ
0168走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/22(日) 23:29:00.98ID:37EReliT0
move売り出しの頃は売れなさすぎて1500円とかだったのにな
ps eyeも値段上がってる
0169走り出す名無し(茸)
垢版 |
2019/12/23(月) 00:09:48.04ID:NnfvUiPBd
俺が初めてネットやったのはNINTENDO64DDのランドネット
一年くらいでサービス終了になった
俺のなかでは一番の負けハード
0170走り出す名無し(茸)
垢版 |
2019/12/23(月) 00:12:57.96ID:NnfvUiPBd
ドリキャスの通信カラオケも持ってたな
モニター募集申し込んだら当たってタダでもらった
0171走り出す名無し(家)
垢版 |
2019/12/23(月) 00:19:13.68ID:MZm7pV/u0
トルネオだっけ?
PS3で画面に絵が描けるやつ

当時欲しかったけど買わなくて良かった〜
0172走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/23(月) 00:20:48.38ID:2qJ5ts/q0
>>169
ロクヨンDD実物今でも持ってたら10万超えるんじゃない?
0173走り出す名無し(静岡県)
垢版 |
2019/12/23(月) 01:20:00.60ID:mQVfdFn30
マスターシステムの3Dグラスが凄すぎた。
あれのスペースハリアーやった時は感動した。

その後メガドライブのスペースハリヤー2で2D画面になって
がっかりですよ。マスターシステムを超えられなかったな。
0174走り出す名無し(ジパング)
垢版 |
2019/12/23(月) 01:33:59.75ID:qmEyN9IsM
3D光線銃とかいうのが近所のゲーム屋売ってるけどプレミアかな
0175走り出す名無し(埼玉県)
垢版 |
2019/12/23(月) 14:54:26.88ID:Yhz1MdUI0
負けハード末期に出るソフトの魅力…
ハードの性能使いこなして謎に名作がでたりする

ドリキャス イルブリード
ワンダースワン saga
ps3 ラストオブアス

とか
0176走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/23(月) 15:05:43.88ID:7K6nobIeM
pc8801mk2FR
ザナドゥと信長の野望の思い出しかない、ゲーム機じゃないけど
0177走り出す名無し(千葉県)
垢版 |
2019/12/23(月) 15:09:37.01ID:wWkMoglg0
>>176
ファザナドゥってソフトが俺が子供の頃から押入れにある…
0178走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/23(月) 15:37:50.50ID:sCEYzxJB0
>>173
BG敵キャラのハリアーはいくらなんでも動きがカクカクすぎて辛い
0179走り出す名無し(ジパング)
垢版 |
2019/12/23(月) 15:41:06.76ID:LND+BvDhM
昔は処理落ちないとクリアできないゲームもあったな
0181走り出す名無し(茨城県)
垢版 |
2019/12/23(月) 18:48:13.70ID:uRovhHqv0
カセットに加えカードスロットも完備したセガ・マークIIIの脅威のメカニズム
0183走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/24(火) 13:54:52.94ID:EYZ0mo070EVE
カセットビジョンてそこそこ普及してたらしい
0185走り出す名無し(茨城県)
垢版 |
2019/12/24(火) 15:41:08.00ID:IjqeplSl0EVE
セガ・マークIIIのアウトランとアフターバーナーやるのにFM音源ユニットをつけるとめっちゃ綺麗な音楽に変わるんだぜ?
おまえらマークIII欲しくなっただろ?
0188走り出す名無し(家)
垢版 |
2019/12/24(火) 20:59:05.97ID:OqfsS70O0EVE
セガマークIIIもファミコンと同じRFユニットでのTV接続だったけど
テレコンパックと言うUHF電波飛ばしてTVに映像を映すという一歩先を行くセガらしいのも
ラピッドファイアユニットにバイクコントローラーとか全部今もあるけど
メガドライブ用コントローラーそのまま使えるから
6ボタン達人パッドとかで操作性が格段に向上するよ
0189走り出す名無し(帝国中央都市)
垢版 |
2019/12/24(火) 21:07:28.35ID:vYWpR0B90EVE
ていうか今rf接続なんてテレビについてないけどやり方あるんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況