X



トップページ日向坂46
468コメント108KB

負けハードの思い出

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001走り出す名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2019/12/17(火) 00:49:07.44ID:yA2KXJEK0
wiiuはガチでやるものがなかった
0389走り出す名無し(神奈川県) (ワッチョイW b188-AHWy)
垢版 |
2021/03/25(木) 16:46:36.73ID:ja8VaG5s0
pcfxというハドソンを最後まで苦しめることになった負けハード
0391走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW a34d-HC+J)
垢版 |
2021/04/05(月) 02:16:13.56ID:NQR0d4U60
ps5遂に6万台とか売れ出したけどソフト全く売れてねー
0396走り出す名無し(千葉県) (ワッチョイ 2f88-UZtF)
垢版 |
2021/04/15(木) 08:23:50.11ID:sLnK7iG50
ps5ようやく60万台突破したけどソフト売れなさすぎて消えそう
0398走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW a24d-8Dr0)
垢版 |
2021/04/15(木) 21:38:02.57ID:1MC5ShDr0
https://i.imgur.com/0fGDVkF.jpg

ps5でかすぎなんだよ
wii何個分だよ
0399走り出す名無し(東京都) (ワッチョイ 9f88-ubdj)
垢版 |
2021/04/16(金) 00:50:47.95ID:7Rrw/fxq0
セガが後継機で互換性切り捨てすぎたな。
メガドライブは、日本では今一歩だったかもだがそれでもそこそこ頑張ってたし
どっかの国では覇権ハードだったような。

セガサターンは序盤はプレステと互角の戦いだったけどドラクエもFFも取られて勝負あったな。
負けてはいるがこの辺あたりまではそこそこ戦ってた。

そしてセガに止めを刺したドリキャスか。
でもカプコンに入社した友達は、どっかから入手してたな。
ドリキャスじゃないとできないゲームがあるとかないとか。

セガは負けハードでも魅力があった気がする。
0400走り出す名無し(千葉県) (ワッチョイ 9788-Pg9Q)
垢版 |
2021/04/16(金) 09:22:00.21ID:ZRHVspH10
ドリキャスは名作結構移植はされたけどいまだに移植されてない名作結構あるからなあ
青の6号
イルブリード
デスピリア

とか
0401走り出す名無し(東京都) (ワッチョイ 9f88-ubdj)
垢版 |
2021/04/16(金) 21:31:49.35ID:7Rrw/fxq0
テラドライブって日本IBMが出してたんだな。
AT互換機が日本で売れだすのってWindows95以降だと思うから早すぎたな。
たしかNECがPC98をあきらめたのWindows98ぐらいだったし。

PCとゲーム機の融合ってX1Twinより古いのってあんのかな。
なぜかSHARPのパソコンに
0404走り出す名無し(SB-iPhone) (ササクッテロラ Sp8b-A44x)
垢版 |
2021/04/22(木) 03:34:09.81ID:0YRI+2Nlp
Xboxはオリジナルは弱いけどバイオ1のリメイクは普及の名作だしバイオ4のマーセナリーズは高得点出しやすいからバイオマニアからは一目置かれてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況