X



トップページ日向坂46
468コメント108KB

負けハードの思い出

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001走り出す名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2019/12/17(火) 00:49:07.44ID:yA2KXJEK0
wiiuはガチでやるものがなかった
0126走り出す名無し(茨城県)
垢版 |
2019/12/18(水) 13:02:17.18ID:AmuFEERr0
>>123
これよこれ。大人しくカワイイひなののような子がサイコパーース
来年PCエンジンミニ出るの楽しみだわ。
0127走り出す名無し(ジパング)
垢版 |
2019/12/18(水) 13:37:43.05ID:dpVi4ms1M
>>125
一度勝ちかけたくらいだしな
惜しかった
0129走り出す名無し(庭)
垢版 |
2019/12/18(水) 14:28:54.49ID:n1/DGNj6a
ダライアス外伝が好きだったわ
0130走り出す名無し(ジパング)
垢版 |
2019/12/18(水) 16:39:17.67ID:OWaXWjp1M
今でもワンダースワンはやる
あれで視力が落ちる
0131走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/18(水) 16:58:08.14ID:OtF1Do/J0
カプコン格ゲーのためにVサターン買ったのに
0132走り出す名無し(広島県)
垢版 |
2019/12/18(水) 18:54:23.44ID:pHanseuC0
vってそんな違いないんじゃないっけか
0133走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/18(水) 20:47:06.15ID:5CIavHeV0
サターンとPCエンジンは言うほど負けハードではないだろ
ドリキャスとPCFXは言い訳できんけど
0134走り出す名無し(しうまい)
垢版 |
2019/12/18(水) 20:54:45.52ID:jbT665kk0
>>133
ドリキャスは200万台だし世界的にはサターンより売れてるんだよなあ
PCFXはハドソン倒産のきっかけになってるし3D時代に皆が慣れきったタイミングで2D専用機出すっていう完全なる失敗ハードだな
0135走り出す名無し(中部地方)
垢版 |
2019/12/18(水) 21:12:23.49ID:PutImwPZ0
若い子に対して「〇〇知らないの!?ジェネレー(ry」って言って楽しんでるのは大人だけ。
言われた側は何も楽しくないし、おもちゃにされてる感がするので言うのはあまりオススメしない
0136走り出す名無し(家)
垢版 |
2019/12/18(水) 21:28:33.80ID:nLs3MRB70
セガマークIIIマスターシステム用のゴールド&シルバーカートリッジとマイカードマークIIIと
メガドラ用カートリッジはフルコンプしてる
レーザーアクティブ以外はほぼ買ったな、プレイディアとかも
X箱360はやった人はわかるけど、オンライン対戦にボイチャが楽しすぎた
外人さんもほとんどはフレンドリーだったし、初代X箱のディスク傷問題の対応さえ良ければねえ
0137走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/18(水) 21:31:10.26ID:hQEpF+DV0
>>136
全ハード保管してる?
俺は箱とメガドラ以前は手出してない
0139走り出す名無し(家)
垢版 |
2019/12/18(水) 22:01:47.30ID:nLs3MRB70
>>137
全部保管してるよ、PC-EのCDロムだけ壊れてるけど
あとは普通に全部動くね、ディスクシステムとかもベルト交換してるし
0140走り出す名無し(大阪府)
垢版 |
2019/12/18(水) 22:05:07.50ID:ypGEqUBg0
>>139
すっご
ゲームギアって定期的に通電させないと壊れるってウワサを聞いたけどマジ?
0142走り出す名無し(家)
垢版 |
2019/12/18(水) 22:10:14.42ID:nLs3MRB70
>>140
真相は知らないけど、年1回は最低でも必ずゲーム本体は起動させてるよ
0143走り出す名無し(大阪府)
垢版 |
2019/12/18(水) 22:20:35.44ID:ypGEqUBg0
>>142
やっぱ通電させないとダメか
ゲームボーイアドバンスが久々に起動させたらダメだった
0144走り出す名無し(福岡県)
垢版 |
2019/12/19(木) 10:20:41.10ID:VfzqR25kH
これもいきものの サガ か…

ここの演出、ワンダースワンカラー版だけちょっと違う
セリフは同じだけどスワン版名作だから好きな人は是非
0145走り出す名無し(ジパング)
垢版 |
2019/12/19(木) 12:41:56.43ID:zRwwc71pM
PS3は危うく自滅しそうになったけど敵が弱くて助かったイメージ
0146走り出す名無し(ジパング)
垢版 |
2019/12/19(木) 14:01:29.82ID:0Tb9hQlDM
>>145
ワロタ
ps4も箱が勝手に自爆したな
ps3は設計からして変態過ぎた
0147走り出す名無し(栃木県)
垢版 |
2019/12/19(木) 15:28:48.13ID:O4kbIseL0
負けハードにありがちな変態設計
サターンの時代先取りしすぎなツインCPUとかドリキャスのネット対戦とか衛星通信のサテラビューとか
ツインCPUは特殊過ぎてナイツくらいしかフルで使ってるソフトもないっぽいが
0148走り出す名無し(ジパング)
垢版 |
2019/12/19(木) 18:11:46.61ID:e5LMsDI3M
ここまでvitaなし
0149走り出す名無し(千葉県)
垢版 |
2019/12/19(木) 18:19:10.68ID:brOX2HPL0
>>148
ワロタw
マジやるもんなかった
グラビティデイズとpspソフトダウンロードした分だけ
0150走り出す名無し(福島県) (ワッチョイWW 135a-O7Er [219.107.31.122 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/19(木) 19:24:13.32ID:YtptVo8K0
ハイパーネオジオ64のコケとか
ネオジオワールド失敗で資金ぐり悪化したのもきつかった
0151走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/19(木) 20:02:43.37ID:XzBZ+iiK0
サクラ大戦の10年ぶりくらいの新作初週から前作の倍以上売れてるぞw
0153走り出す名無し(西日本)
垢版 |
2019/12/20(金) 02:34:51.35ID:z7cNXbYc0
セガは人々の心に突き刺さる
0154走り出す名無し(福岡県)
垢版 |
2019/12/20(金) 20:18:46.10ID:MNRE94pn0
初代60GBのps3のデザインかっこよすぎてワロタ
0155走り出す名無し(家)
垢版 |
2019/12/20(金) 20:33:28.82ID:TrS+Ir0G0
しくじり先生見ると当時を思い出す、全部発売日に定価で買ったし
32Xは結局売れなかったから専用ソフトも少なすぎた
メガモデムはゲーム図書館とかなかなか良かったし結構楽しめたよ
日刊スポーツプロ野球VANとかはダイヤル回線でその日の結果をDLしてソフトで試合再現してくれたり
多分ユーザーかなり少なかったと思うし、サービス終了時はお詫びの品もセガから届いたな。
メガCDカラオケはボイスキャンセル機能が微妙だったのであまり使わなかったw
ちなみにあれ以外にセガマークIIIソフト(カートリッジとマイカード)が遊べるメガアダプターもあるんだよね
FM音源機能は無くて音はしょぼいけど
0156走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/20(金) 21:00:52.12ID:H9A3Ops/0
>>155
凄い人がいるんだな
32xは存在も知らなかったなあ
ピピンアットマークとか持ってる人いないかなw
デザインカッコよくて欲しい
0157走り出す名無し(栃木県)
垢版 |
2019/12/20(金) 21:42:57.78ID:6RsK0TRf0
wii、PS3、xbox360s

は三つともデザインがかっこいい
ps3最終形がかなりダサいけどその前まではかっこいい
0158走り出す名無し(ジパング)
垢版 |
2019/12/20(金) 21:54:10.66ID:LsXXKAHTM
凄い時代になったでしょう
0159走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/21(土) 08:27:23.09ID:JwPYYEB/M
>>155
すげええええ。
0161走り出す名無し(家)
垢版 |
2019/12/21(土) 08:48:22.74ID:AEXAagV10
プレイディア知ってる奴いる?
ゲームというかアニメの展開を二択で選択するだけなんだけど
ドラゴンボールのソフトでは敵との戦いでパンチで応戦かキックで応戦を選んでパンチを選ぶと悟空が不自然にパンチしか打たなくなるクソゲーだけど当時はアニメの
展開を自分で選ぶのは斬新だった
0163走り出す名無し(千葉県)
垢版 |
2019/12/21(土) 10:14:02.67ID:VjvS5adB0
プレイディアは存在しか知らんなあ
ワンダースワンは名機
0164走り出す名無し(ジパング)
垢版 |
2019/12/21(土) 10:52:57.18ID:KR0w5M2iM
>>160
シト育成とグンペイやってそう
0165走り出す名無し(神奈川県)
垢版 |
2019/12/21(土) 18:19:35.66ID:L2WfF4gC0
この種の話題のときに、誰にも語られることのないピピンアットマーク
0166走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/21(土) 18:21:51.87ID:M4lt/g1u0
ピピンはエイリアンvsプレデターってゲームが名作ってことしか知らん
実物は稀に秋葉で見る
0167走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/21(土) 22:00:15.39ID:4hEoVm4L0
負けハードとは違うけどps3のmove、プレミアついててワロタ
0168走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/22(日) 23:29:00.98ID:37EReliT0
move売り出しの頃は売れなさすぎて1500円とかだったのにな
ps eyeも値段上がってる
0169走り出す名無し(茸)
垢版 |
2019/12/23(月) 00:09:48.04ID:NnfvUiPBd
俺が初めてネットやったのはNINTENDO64DDのランドネット
一年くらいでサービス終了になった
俺のなかでは一番の負けハード
0170走り出す名無し(茸)
垢版 |
2019/12/23(月) 00:12:57.96ID:NnfvUiPBd
ドリキャスの通信カラオケも持ってたな
モニター募集申し込んだら当たってタダでもらった
0171走り出す名無し(家)
垢版 |
2019/12/23(月) 00:19:13.68ID:MZm7pV/u0
トルネオだっけ?
PS3で画面に絵が描けるやつ

当時欲しかったけど買わなくて良かった〜
0172走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/23(月) 00:20:48.38ID:2qJ5ts/q0
>>169
ロクヨンDD実物今でも持ってたら10万超えるんじゃない?
0173走り出す名無し(静岡県)
垢版 |
2019/12/23(月) 01:20:00.60ID:mQVfdFn30
マスターシステムの3Dグラスが凄すぎた。
あれのスペースハリアーやった時は感動した。

その後メガドライブのスペースハリヤー2で2D画面になって
がっかりですよ。マスターシステムを超えられなかったな。
0174走り出す名無し(ジパング)
垢版 |
2019/12/23(月) 01:33:59.75ID:qmEyN9IsM
3D光線銃とかいうのが近所のゲーム屋売ってるけどプレミアかな
0175走り出す名無し(埼玉県)
垢版 |
2019/12/23(月) 14:54:26.88ID:Yhz1MdUI0
負けハード末期に出るソフトの魅力…
ハードの性能使いこなして謎に名作がでたりする

ドリキャス イルブリード
ワンダースワン saga
ps3 ラストオブアス

とか
0176走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/23(月) 15:05:43.88ID:7K6nobIeM
pc8801mk2FR
ザナドゥと信長の野望の思い出しかない、ゲーム機じゃないけど
0177走り出す名無し(千葉県)
垢版 |
2019/12/23(月) 15:09:37.01ID:wWkMoglg0
>>176
ファザナドゥってソフトが俺が子供の頃から押入れにある…
0178走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/23(月) 15:37:50.50ID:sCEYzxJB0
>>173
BG敵キャラのハリアーはいくらなんでも動きがカクカクすぎて辛い
0179走り出す名無し(ジパング)
垢版 |
2019/12/23(月) 15:41:06.76ID:LND+BvDhM
昔は処理落ちないとクリアできないゲームもあったな
0181走り出す名無し(茨城県)
垢版 |
2019/12/23(月) 18:48:13.70ID:uRovhHqv0
カセットに加えカードスロットも完備したセガ・マークIIIの脅威のメカニズム
0183走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/24(火) 13:54:52.94ID:EYZ0mo070EVE
カセットビジョンてそこそこ普及してたらしい
0185走り出す名無し(茨城県)
垢版 |
2019/12/24(火) 15:41:08.00ID:IjqeplSl0EVE
セガ・マークIIIのアウトランとアフターバーナーやるのにFM音源ユニットをつけるとめっちゃ綺麗な音楽に変わるんだぜ?
おまえらマークIII欲しくなっただろ?
0188走り出す名無し(家)
垢版 |
2019/12/24(火) 20:59:05.97ID:OqfsS70O0EVE
セガマークIIIもファミコンと同じRFユニットでのTV接続だったけど
テレコンパックと言うUHF電波飛ばしてTVに映像を映すという一歩先を行くセガらしいのも
ラピッドファイアユニットにバイクコントローラーとか全部今もあるけど
メガドライブ用コントローラーそのまま使えるから
6ボタン達人パッドとかで操作性が格段に向上するよ
0189走り出す名無し(帝国中央都市)
垢版 |
2019/12/24(火) 21:07:28.35ID:vYWpR0B90EVE
ていうか今rf接続なんてテレビについてないけどやり方あるんだ?
0191走り出す名無し(家)
垢版 |
2019/12/24(火) 21:47:48.60ID:OqfsS70O0EVE
>>189
液晶テレビでは試した事ないけど使えばいけるかも知れないね
あと、古いPC用モニターにRGB15ピンユニットとか色々試して接続してたけど
垂直同期周波数合うのしか無理だったりと探すのに難儀した思い出も
0192走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/24(火) 23:06:09.15ID:IDwTpwyP0EVE
あの赤白黄ケーブルならHDMI変換器あるけどアプコンするわけじゃないから汚くなる
S端子の変換器買う方がいいね
0193走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/26(木) 14:53:41.99ID:F8PMRuCc0
ps3今クソ安いから3台買った
0194走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/27(金) 22:19:05.81ID:5BhTQufA0
ps3は名作多くて安いから今が買い
そのうち故障品しかなくなるし
0195走り出す名無し(家)
垢版 |
2019/12/28(土) 04:00:06.80ID:KC6bzFnT0
DVDとか観る時はPS3のコントローラーの方が使いやすい
PS4はメニュー画面の反応も遅いしコントローラーの仕様も自分には合わない
0196走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/28(土) 14:27:40.56ID:jBVkCc3G0
ps3名機だよな
初期型は6万で買って2回基盤交換して32000円かかった
新型の2500番台のやつは一番壊れにくくて音小さいからいいよ
0197走り出す名無し(愛知県)
垢版 |
2019/12/28(土) 15:01:23.31ID:xjBjDnnw0
メガCDはすぐ壊れた
なん度も壊れても修理無料だったから欠陥抱えてたのかな
初代XBOXもすぐ壊れた限定盤と二台あったがどっちもすぐ壊れた
0198走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/28(土) 15:03:11.99ID:hpsbUPqM0
初代箱は公式にレッドリンク故障認めてたはず
0199走り出す名無し(愛知県)
垢版 |
2019/12/28(土) 15:10:52.64ID:xjBjDnnw0
360はもっと酷かった
0200走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/28(土) 15:13:22.28ID:hpsbUPqM0
360中古で買うの危ないのかな
欲しいんだけどね
0201走り出す名無し(静岡県)
垢版 |
2019/12/28(土) 16:22:16.53ID:E6OiHRty0
メタルウルフカオスの為だけにXBOX持ってるが、PS4にも移植されてたことを今知った。
PS4買おうかな。
0202走り出す名無し(千葉県)
垢版 |
2019/12/28(土) 17:01:34.89ID:WZMoCf/T0
>>201
もう来年ps5出るから買うと微妙なタイミング
だけど今1万円引きで買えちゃうから買うならps4proがいいよ
ps5出てもしばらくps4は値下がりしないし
0206走り出す名無し(ジパング)
垢版 |
2019/12/29(日) 15:53:14.48ID:bxBITJAgMNIKU
ps3でも数十億かけて作られた大作が100円とかでできるぞ
0207走り出す名無し(神奈川県)
垢版 |
2019/12/29(日) 16:24:24.47ID:8Z6C23vb0NIKU
PS2のとPS3のグラの違いは判るけどPS3とPS4のグラの違いがそんなに差があるようには見えない
たまにリマスター版の比較映像とかあっても、あんま変わってなくね?って思っちゃう
0208走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/29(日) 16:29:42.28ID:HoToEA5Q0NIKU
>>207
4kでやるとかなり変わるよ
トゥームレイダーとかps3版とps4版ほぼ別ゲーになる
0209走り出す名無し(ジパング)
垢版 |
2019/12/29(日) 19:14:11.78ID:v5HpFF4UMNIKU
家庭用ハードで珍しく18禁ソフトオッケーだったのってPCFXだけなのかな
0210走り出す名無し(神奈川県)
垢版 |
2019/12/31(火) 11:37:36.14ID:H7/XCmUf0
スーファミのSM教師何とかってやつは無許可なんだっけ
0211走り出す名無し(茨城県)
垢版 |
2019/12/31(火) 12:27:50.05ID:5FUu/q8T0
PS3でやってる人は残念な人だけど
今PS4買うのはおすすめ出来ないな。年末頃にPS5出るらしいからな
因みにPS3でも出てるゲームずっとやっててPS4版をやり直すと目が良くなった錯覚におそわれる
60フレームでグリグリを体感するとPS3には戻れなくなる
0212走り出す名無し(兵庫県)
垢版 |
2019/12/31(火) 12:46:33.13ID:CDC93kXC0
ps4もあるけど、ps3でしか出来ないゲームもまだ結構あるから未だに現役だわ
ついでにいうとwiiもwiiuもスイッチも使ってる
wiiはGCのウェーブレースくらいしかやらないんだけどねw
0214走り出す名無し(神奈川県)
垢版 |
2019/12/31(火) 16:51:06.73ID:r9urzg170
PS1のゲームは滅多にやらないけどPS2の
ゲームはたまにやるから1.2.3のゲームが
出来る初期PS3とPS4を所持してる
噂ではPS5は全部のゲームが出来るみたいだから、そうなったら両方売るかな
0215走り出す名無し(兵庫県)
垢版 |
2019/12/31(火) 16:55:33.50ID:CDC93kXC0
>>214
何か最新のインタビューでps5は互換はまだ微妙とか出てた
0216走り出す名無し(静岡県)
垢版 |
2019/12/31(火) 17:37:26.57ID:MIk3WGJN0
互換性は欲しいな。
ハード、ケーブル、コントローラーがいっぱいで困るので結局やらなかったりする。
PS1でも面白いゲームあるのにな
0217走り出す名無し(家)
垢版 |
2019/12/31(火) 17:57:31.66ID:dAbcoZ5y0
PS1のチョロQワンダフォーというゲームが凄い好きなんだけどブラウン管時代は特に気にならなかったが地デジになってから
ポリゴンの粗さがより際立って吐きそうになるくらい気持ち悪くなる
あとポポロクロイスはPS1の割に画質が
よくてビックリ
0218走り出す名無し(静岡県)
垢版 |
2019/12/31(火) 18:12:31.88ID:MIk3WGJN0
俺は影牢とマクロスVF-X2が好き。
PS3のアップコンバーターかエミュの高解像度かな、
やってみると意外とPS1でも画質が悪くないのがある。
天誅も好きだったけど今やると画質が酷くて無理。
0219走り出す名無し(家)
垢版 |
2019/12/31(火) 18:20:30.88ID:dAbcoZ5y0
>>218
せっかく面白いのに画質のせいでプレイ
出来ないのって勿体ないよな
パラッパラッパーなんかよりデュープリズムとかリマスターすればいいのに

あとアークザラッドやFFTも割と見れるし
面白い
0220走り出す名無し(茨城県)
垢版 |
2019/12/31(火) 18:58:32.45ID:5FUu/q8T0
PS1PS2の頃は日本のゲームメーカーが元気だったなぁ
いろいろなゲームが発売した
天誅、サイレントヒル、サイレン、アーマードコア、零、侍道
全部今は過去の遺物、続編を作ろうともしない
今はもう売れる作品が殆ど外国のゲーム
今年の12月のクリスマス商戦の日本タイトルとかマジで死んでるし・・・
日本メーカーほんと終わってる
0221走り出す名無し(兵庫県)
垢版 |
2019/12/31(火) 19:06:32.84ID:CDC93kXC0
>>220
今年のGOTYほぼ和ゲーの独占状態で海外だと数年前から和ゲールネッサンスとか言われてるぞ
洋ゲーはマジで今やばい
0222走り出す名無し(千葉県)
垢版 |
2019/12/31(火) 19:32:06.13ID:qPgP3YJ50
昔のゲームは画質が気になってできないよな
PS2の本体壊れたけどソフトはドラクエとか一部の名作残してあとは全部捨てたわ
ドラクエは戦闘画面が止まってるから画質が勝負に影響しないから残してるけど
今の大画面テレビでやるとどうなんだろう?

PS5に下位互換性は要らんから安くして欲しいわ
PS5買うならどうせなら4Kのゲームやりたい
昔のゲームやるとしたら下位互換で昔のソフト動かすより4Kリマスターして安く発売して欲しい
0223走り出す名無し(ジパング)
垢版 |
2019/12/31(火) 19:34:10.63ID:rDWMEAQYM
>>222
初期ps3だとアプコンきかしてくれるからps2なら4k TVで未だにやってる
ps4は海外だとps2アーカイブがあってリマスターもトロフィーも取れるのがあるけどな
0225走り出す名無し(茨城県)
垢版 |
2020/01/01(水) 09:27:29.68ID:y7CZN0Sf0
PS2までは解像度が低くてジャギジャギしてるからポリゴンゲームでフィールドを歩き回るようなゲームがとっても苦手
遠くがジャギジャギと揺れて敵なのかなんなのか判別が難しかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況