トップページ日向坂46
316コメント56KB

関西メンバーが東京に来た時に驚いてそうなこと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001走り出す名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/28(金) 10:32:35.38ID:2wIS5YSY0
梅田はデカいんやな
0002 走り出す名無し(英雄都市アレックス)
垢版 |
2019/06/28(金) 10:34:02.32ID:mePdNnEx0
小魚「全員標準語やん…」
0003走り出す名無し(北海道)
垢版 |
2019/06/28(金) 10:35:05.22ID:qGgcJh8Z0
歩く速度がそんなに早くない
0005走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/06/28(金) 10:35:36.02ID:vIH+TORn0
独立国家やん
0006走り出す名無し(秋田県)
垢版 |
2019/06/28(金) 10:36:34.51ID:l3F6C52E0
あれ?エスカレーターって左に乗るん?
0008 走り出す名無し(青ヶ島村)
垢版 |
2019/06/28(金) 10:38:12.60ID:m+rUZAhS0
新宿迷路って聞いてたけど梅田の地下よりマシやん
0009走り出す名無し(ジパング)
垢版 |
2019/06/28(金) 10:38:48.68ID:tUM1akMSM
方言で喋ってても通じるもんなんやな
0011走り出す名無し(埼玉県)
垢版 |
2019/06/28(金) 10:40:50.28ID:Fr/iCRVE0
電車乗るとき皆ちゃんと列作って待つやん
0012走り出す名無し(秋田県)
垢版 |
2019/06/28(金) 10:41:31.44ID:l3F6C52E0
>>10
ホンマか?
兵庫とかはどうなんだろ
0013走り出す名無し(シンガポール)
垢版 |
2019/06/28(金) 10:47:01.19ID:cwsxM0ft0
井の頭線がいつもおしっこ臭い
0014走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/06/28(金) 10:51:11.64ID:vtYWEmOv0
関東平野ってめっちゃ広いやん
0015走り出す名無し(ガラパゴス県)
垢版 |
2019/06/28(金) 10:51:23.48ID:c9lzaeMRK
市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ
経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525    11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504    12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770    13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425    14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740    15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052    16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949    17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767    18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321    19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846    20宇都宮 **2,462,958
0016走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/06/28(金) 10:52:15.48ID:vtYWEmOv0
>>15
みーぱん(見方がよく分からない)
0017走り出す名無し(ガラパゴス県)
垢版 |
2019/06/28(金) 10:52:29.38ID:c9lzaeMRK
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国403万人
九州1329万人
沖縄140万人
0019走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/06/28(金) 11:11:15.01ID:9PZMI9pW0
蕎麦屋しかないやん
0020走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/06/28(金) 11:11:32.21ID:/1uOKVki0
>>11
残念ながら
今は関西の方が整列乗車して
東京こそ「降りる人」が居るのに
ドンドン乗ってくる
0021走り出す名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/28(金) 11:23:30.87ID:S48F7zWK0
>>20
そうか?w
0022走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/06/28(金) 11:37:02.99ID:XhKTEXYi0
なんやここ!?
ホンマに渋谷か??
0024走り出す名無し(茸)
垢版 |
2019/06/28(金) 12:25:58.45ID:UEZnCkXJd
地方から来た奴ばっかやん
0027走り出す名無し(神奈川県)
垢版 |
2019/06/28(金) 12:30:29.87ID:hHTKZmE/0
男が全員カマくさく見える
0028走り出す名無し(大阪府)
垢版 |
2019/06/28(金) 12:38:45.39ID:NQlV5OLT0
梅田規模の街がないやんけ
0029走り出す名無し(北海道)
垢版 |
2019/06/28(金) 13:08:56.27ID:PYW/RNxr0
ケータリングがしょっぱいの!!
0032走り出す名無し(光)
垢版 |
2019/06/28(金) 14:37:37.02ID:rtKUVmVKa
意外と坂が多い
0033走り出す名無し(中部地方)
垢版 |
2019/06/28(金) 14:39:53.19ID:YRIxTE8e0
電車が5分に一回くるーーー。(関西は15分に一回の地域が大多数)
0034走り出す名無し(ジパング)
垢版 |
2019/06/28(金) 14:41:26.52ID:ARG9Iu7PM
>>32
少なくね?w
0035走り出す名無し(庭)
垢版 |
2019/06/28(金) 15:08:34.53ID:YlrB7g+Za
うどんの汁の黒さ

千葉県民の東京への憧れの強さ
0036走り出す名無し(神奈川県)
垢版 |
2019/06/28(金) 15:10:04.27ID:hHTKZmE/0
うどんの汁は関西の方が塩分高いらしいな
東京は色だけなのよ
0037走り出す名無し(光)
垢版 |
2019/06/28(金) 16:37:28.57ID:aDzq5sDta
肉まんに酢醤油は東京も?
0038走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/06/28(金) 17:36:25.74ID:1KbcHnZP0
「は?『今度の電車』と『次の電車』ってどっちも同じやろ!何ゆーとんのやこのアナウンス」
0039走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/06/28(金) 17:44:10.31ID:FY95TAiE0
関西人はマジで関西弁しか喋らんよな
0040走り出す名無し(埼玉県)
垢版 |
2019/06/28(金) 17:52:49.23ID:LN0b6DYP0
ノリ悪いわ〜ほんまに
0041走り出す名無し(茸)
垢版 |
2019/06/28(金) 19:53:03.05ID:m2qQXrn/d
品川駅が品川区にないのホンマ草
0042走り出す名無し(ジパング)
垢版 |
2019/06/28(金) 19:53:51.37ID:1jQt751MM
>>41
マジで?!
0045走り出す名無し(栃木県)
垢版 |
2019/06/28(金) 20:37:57.40ID:3Jl2v5lR0
>>37
かつて東京では肉マンにソース派が一定量いたが最近あんまり聞かないな
0047走り出す名無し(愛知県)
垢版 |
2019/06/29(土) 00:18:18.74ID:U8FjSClZ0
皆が標準語
0049走り出す名無し(神奈川県)
垢版 |
2019/06/29(土) 01:03:35.04ID:TkuJ1R6T0
>>35
確かに。東京出身・江戸っ子への憧れはもう半端じゃない
0050走り出す名無し(神奈川県)
垢版 |
2019/06/29(土) 01:04:55.86ID:1/4KzSAW0
関西弁で一括りにされるんやな、、
0051走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/06/29(土) 02:40:13.99ID:baTyCFGr0
ナイトスクープやってない
と思いきやMXで日曜の17時にやってる
0052走り出す名無し(茸)
垢版 |
2019/06/29(土) 02:54:42.69ID:U/dpWGoCd
キムチ臭くない
0053走り出す名無し(埼玉県)
垢版 |
2019/06/29(土) 05:56:44.95ID:2T/BX6Lj0
めいめいは上京時に散々迷子になってそう
0054走り出す名無し(アジア)
垢版 |
2019/06/29(土) 06:22:31.48ID:2FL6mR420
話にオチが全然ないなぁ
0056走り出す名無し(空)
垢版 |
2019/06/29(土) 07:42:26.53ID:oyecjBGG0
お偉いの家に行くのは枕っていうの
0057走り出す名無し(愛知県)
垢版 |
2019/06/29(土) 08:14:54.18ID:UA6trK4/0
スカイツリーって通天閣より低いんやな
0058走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/06/29(土) 08:26:32.59ID:dx3EmGKU0
銀座線狭っ
メジャーな路線なのになんでこんな小さいんや
0060走り出す名無し(光)
垢版 |
2019/06/29(土) 08:30:14.41ID:B+5bInC6a
東京は愛せど何もない
0062走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/06/29(土) 08:40:34.37ID:8cFwr5CD0
>>42
明治四年まで今の品川駅がある場所は「品川県」という県だったが廃藩置県の再編成で東京府(今の東京都)という都道府県名に変わって現在の品川駅は港区にあるけど当時の県名の名残をそのまま採用したんやで
ちなみに目黒駅の所在地は目黒区じゃなくて品川区やで
0063走り出す名無し(関西地方)
垢版 |
2019/06/29(土) 08:50:25.68ID:Kzb4Nx1T0
>>36
塩分濃度が高いのは薄口醤油が濃口?油よりも塩分濃度が高いだけでうどん出汁の塩分濃度が高いのではない。
西日本は軟水だから昆布出汁がよく出るから?油は風味付け程度にしか使用しない。
東西で同じ分量の?油を使ってる前提で話す人が毎回いるね。
http://www.ntv.co.jp/megaten/archive/library/date/01/10/1028.html

関東出身者が関西でうどんやそばを食べるときに、味が薄いと?油をドボドボ入れるのも納得の結果が出ている。
0065走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/06/29(土) 10:33:28.17ID:Xb2A8v7L0
>>62
品川県だったのは現品川区だから品川駅のある港区は当時も品川県じゃなくて東京府豊島郡だよ
港区と品川区との境界はシンゴジラでゴジラと自衛隊が初めて対峙した八ツ山橋(京急の踏切)のあたり
0067走り出す名無し(家)
垢版 |
2019/06/29(土) 10:47:30.20ID:vkF4TfNv0
上京したての頃、標準語で親が子供を叱ってるの聞いて冷酷な感じがしてめっちゃ引いたわ
0068走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/06/29(土) 10:48:20.60ID:HYRH5yeA0
下町だとガチで蕎麦屋しかない
0069走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/06/29(土) 10:59:32.88ID:yYp2oShC0
うどんよりそばが人気
0070走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/06/29(土) 11:04:02.73ID:dx3EmGKU0
東京人は凍える冬でも冷たい蕎麦食べてる!

関西の人には不思議らしい
東京人には何の違和感もない
0072走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/06/29(土) 11:30:20.44ID:GjFoa4bo0
東京は醤油ラーメン主流って感じ
0073走り出す名無し(ガラパゴス県)
垢版 |
2019/06/29(土) 11:39:13.08ID:aT8Ask92K
そばが多いというのは長野(信州)からの距離があるからじゃないかね?
まあ関東でも埼玉の北部の加須(かぞ)周辺はうどん勢力圏と聞くがね
0074走り出す名無し(ジパング)
垢版 |
2019/06/29(土) 11:43:39.70ID:mLeHqEd0M
>>73
マジレスすると江戸時代に脚気対策で蕎麦が普及した
(脚気にそばのビタミンが効果あるとかは知らずに)
なぜか蕎麦食べてるやつは脚気にならないからって理由で
0075走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/06/29(土) 13:12:02.10ID:tVkADe060NIKU
ジャガイモも栄養価すごい高いのに
昔は見た目もさることながら
犬も食わないと見向きもされなかった

しかし痩せた土地でもそだち
腹もふくれることから
ヨーロッパを飢餓から救う救世主に
0076走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/06/29(土) 13:46:06.60ID:8bWWUunY0NIKU
うなぎが柔らかすぎる
こんなのうなぎじゃない!

※関東風のうなぎは焼く前に蒸すから全体的に柔らかい
0077走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/06/29(土) 14:30:43.19ID:yYp2oShC0NIKU
どれもこれも発想がおっさんだなw
若い少女の目の付け所は違いそう
0078走り出す名無し(ジパング)
垢版 |
2019/06/29(土) 15:04:52.88ID:yJzBJ049MNIKU
大阪行ったことないから怖い
0079走り出す名無し(兵庫県)
垢版 |
2019/06/29(土) 15:23:42.57ID:nDD3e+dx0NIKU
>>78
G20期間中ずっと大阪上空に戦闘機が飛び回っててまじで恐い
0082走り出す名無し(福岡県)
垢版 |
2019/06/29(土) 16:49:09.61ID:1mJnFnGo0NIKU
原宿についていけない
0083走り出す名無し(兵庫県)
垢版 |
2019/06/29(土) 16:49:36.17ID:nDD3e+dx0NIKU
新宿駅のダンジョンで迷子になる
0084走り出す名無し(茸)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:02:21.96ID:Eg2ermuSdNIKU
人がそれほど死んでない
0085走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:03:32.92ID:1AHXXIpG0NIKU
意外と人が優しい
けど標準語は冷たく聞こえる
0086走り出す名無し(埼玉県)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:17:33.96ID:HUprDAR50NIKU
竹下通り行ったけど芸能人おらんかった
0087走り出す名無し(大阪府)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:19:52.14ID:VBaQg4qP0NIKU
東京のイメージ

皆が他人に無関心
アイドルがそこかしこにいる
0089走り出す名無し(遊動国境)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:28:31.26ID:fKWhaRUhrNIKU
基本、江戸っ子は他人には優しいよ
何年か前に酔って京急のホームから落ちた時に周り全員で引っ張りあげてくれた そうでないと多分死んでた
乃木坂の横アリのバスラの帰り道
0090走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:31:06.73ID:D9FwAyH00NIKU
一時期はマジで秋葉は地下アイドルが常に路上ライブやってる状況だったけど今はどうなってるんだろ
0092走り出す名無し(東京都)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:43:02.28ID:yYp2oShC0NIKU
>>90
そんな時代あった?いつの話?
0093走り出す名無し(ジパング)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:44:22.14ID:fmkxv6eYMNIKU
>>92
もう秋葉自体5年くらい行ってないけど5年前はあの駅前のトンネルとか広場とか土日だとアイドルがイベントしまくってたな
カルチャーショックだった
0094走り出す名無し(愛知県)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:48:02.49ID:nPWn3GIF0NIKU
秋葉は電気街じゃなくなりつつある
既にどちらかというともうアイドルの街
ゲーム探しに行ってもボラれるぞ
0095走り出す名無し(兵庫県)
垢版 |
2019/06/29(土) 18:31:22.40ID:nDD3e+dx0NIKU
チーマーとか流行ってたときの東京は恐かったな
0096走り出す名無し(埼玉県)
垢版 |
2019/06/29(土) 22:16:00.44ID:HUprDAR50NIKU
初めて大阪行った時驚いたけどな
電車内はみんな大きな声でしゃべっていて凄く賑やかだったり
西成いったらホームレスが歩道で寝ていたりローソンの前ではガキが堂々とシンナー吸っていたり東京ではありえない光景
91年頃だけど(^-^;
0097走り出す名無し(長野県)
垢版 |
2019/06/29(土) 22:16:43.18ID:YOH8L4q90NIKU
長野と東京は全然近い
0098走り出す名無し(ジパング)
垢版 |
2019/06/29(土) 22:17:21.43ID:WoghwRBVMNIKU
チーマーが流行ったのっていつ頃?
0099走り出す名無し(大阪府)
垢版 |
2019/06/29(土) 22:24:51.59ID:fzuMEaHb0NIKU
歩く人の速度は大阪の勝ちやな
0100走り出す名無し(大阪府)
垢版 |
2019/06/30(日) 00:30:30.85ID:wTCkx10N0
みーぱんのかんぴょう巻きの話は文化の違いがよくわかる

https://youtu.be/u7torNYIBfQ?t=810
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況