X



theHunter【Classic/CotW】 56匹目
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f76-tiKR [2001:268:9a74:3c59:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 10:20:13.22ID:sjeGbMZG0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい

◆theHunter Classic
プレイヤーはハンターとなり,広大な自然の中を歩き回り,獲物を見つけて狩りをする。
基本プレイ料金は無料で,登録を済ませれば誰でもプレイ可能だ。
ハンターとしての基本的な装備一式は最初から持っているが,洋服や銃などはゲーム内で購入できる。
また,2019年5月から狩りで獲得できる「$gm」で殆どの銃, 弾薬, 洋服, その他アイテムが購入できるようになった。
公式 http://www.thehunter.com/
Steam http://store.steampowered.com/app/253710/theHunter_Classic/

◆theHunter: Call of the Wild
課金型ではなく売り切り(本体を安めで売ってDLCで収益を得る方式)になった新作
グラフィック面がかなりグレードアップしているが動物の種類やマップ数などはクラシックに比べるとまだ少ない。
初期はアルファ版並みに不具合や不便過ぎる点が多かったが, 継続的な修正や追加でだいぶ改善されている。
公式 https://callofthewild.thehunter.com/
Steam http://store.steampowered.com/app/518790/theHunter_Call_of_the_Wild/

以下wiki
日本語:https://w.atwiki.jp/thehunter_cotw/
英語 Classic: https://thehunter.fandom.com/wiki/The_Hunter_Wikia
英語 Call of the Wild: https://thehuntercotw.fandom.com/wiki/TheHunter:_Call_of_the_Wild_Wiki

※前スレ
theHunter【Classic/CotW】 55匹目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1697453803/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0406UnnamedPlayer 警備員[Lv.25(前10)][初] (ワッチョイ 5381-QvOf [115.124.236.49])
垢版 |
2024/04/28(日) 19:34:25.60ID:t9uHiRDE0
>>404
取り敢えずソロキンMN1890と3-7の7.62×54Rソフトポイント弾に持ち替えてみた
皆が2-6とか4-8と書いているのは装填出来る弾薬の推奨クラスの事だよね?
獲物解体するときのトロフィー評価が全ての項目クリアしていても0だったり、システム面もまだまだ解らない事だらけだからwikiとか見て学習しないと
0407UnnamedPlayer 警備員[Lv.11][初] (ワッチョイ 133a-jMu4 [2402:6b00:328e:9300:*])
垢版 |
2024/04/28(日) 19:35:55.22ID:6Rg/ga7Q0
本職の人がこのゲームやってる配信見たことあるけど、初期銃でバイソン倒すのはまずありえんことみたいよ
ベぇソンだよべぇソン、あのちっちゃい玉でベェソン倒したよスゲェて何度も言ってたw
0408UnnamedPlayer 警備員[Lv.27][初] (ワッチョイ b1ce-OIpH [240d:1a:cd1:3a00:*])
垢版 |
2024/04/28(日) 19:56:09.02ID:HRsn1EPi0
>>406
動物にクラスが設定されてて双眼鏡とかで確認できるんだけど
クラスに対応する武器と弾薬を使って2発以内で倒すとトロフィー評価がつくようになっててミッションでゴールド以上とか指定されることがある
例えばアメリカバイソンはクラス9だから本来それに対応した武器で倒すべき動物
0409UnnamedPlayer 警備員[Lv.25(前10)][初] (ワッチョイ 5381-QvOf [115.124.236.49])
垢版 |
2024/04/28(日) 20:07:18.54ID:t9uHiRDE0
まずはこのスレの会話が理解出来るようになるのが目標

>>407
マジで!?
一匹は仕留めたのを解体、もう一匹は半矢になったのが何処かで死んだみたいで保存した獲物?に入っているから、初期銃無料弾(それしか使っていなかった)で二匹倒した筈なんだけどなぁ
調整入ったとか?

>>408
その辺は何となく理解しているかな…と思う
トロフィー評価0だったのは3-7で、バイソンではなく何とかエルクか鹿だった
評価出る時に条件クリアしているかのアイコンが表示されると思うんだけれど、それが全部点灯していたから何でかな?と思った
スクショ取っておけば良かったな
0411 警備員[Lv.45][苗] (ワッチョイ 29aa-Zibf [240d:1a:d2d:cd00:*])
垢版 |
2024/04/28(日) 21:30:21.10ID:PBd3876Q0
>>409
鹿のトロフィーは角の大きさで決まる
メスは角がないからどんな体でかかろうがトロフィーなし
心臓・肺・肝臓のどれにも一度も当てていない、3発以上当ててる、対応クラス外れた弾を当ててる、トロフィー部位(鹿なら角なので頭)に弾が当たってしまっている
などの理由でトロフィーは1段階ランクが下がる、シルバーならブロンズに下がるなど
0412UnnamedPlayer 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイ b196-LClC [2400:4050:28e0:e110:*])
垢版 |
2024/04/28(日) 22:02:51.94ID:AL4feQT80
ソロキン持ってるってことはバイソンはグリェルクのライフル弾で撃ってもいいんじゃねかな
アルジナかマルメルのがライフルとしては強い、イェルンペリならスペックは落ちるけどハンドガンスコア稼げてお得……とかはあるけどまあその辺は様子見か
0416UnnamedPlayer ころころ (ワッチョイ 5381-QvOf [115.124.236.49])
垢版 |
2024/04/29(月) 17:38:14.60ID:D1hhYk5h0
いやー、マップに入った時にバイソンの群れに襲われただけで、バイソンハンターなんて夢のまた夢ですよ

便利な機能、コーデックスを読んだよ!
俺が初期銃初期弾で倒したのはヘイゲンバイソンだった
トロフィー評価云々言っていたのはロッキーマウンテンエルクだった

色々アドバイスありがたいけれど、武装に関しては金が4500位しか無いのよね…訳も解らず狩猟設置置き場を建てまくったツケが…武器スコアもライフルが200位だし
でも、お守り代わりにロングではなくコンポジットボウは持ってみたよ
0420UnnamedPlayer 警備員[Lv.3][初] (ワッチョイ abaa-y8PE [2400:4050:3320:7000:*])
垢版 |
2024/04/30(火) 05:46:26.71ID:mmsX4R680
そういやヘッドショットで10回脳みそぶち抜く実績があったな
狙ってやってみると意外と脳みそ小さくて難しかった記憶が
0421 警備員[Lv.46][苗] (ワッチョイ 296e-Zibf [240d:1a:d2d:cd00:*])
垢版 |
2024/04/30(火) 07:51:16.88ID:7yEwz1W50
>>419
空気銃か何かでバイソンか何かをひたすら追いかけながらケツ撃つ企画動画とかなかったか?
40発くらいで仕留めたような
そういうプレイもあるんだから開発の想定外プレイも基本悪いこたないと思うわ
グリッチとかは別問題としてな
0424UnnamedPlayer 警備員[Lv.4][初] (ワッチョイ a17c-IxyN [210.154.187.235])
垢版 |
2024/04/30(火) 18:15:19.11ID:P6odwoq30
>>420
頭蓋骨硬いのも合わさって狙うと意外と難しいよね
0425 警備員[Lv.2][新芽] (スップ Sd73-y8PE [1.72.0.202])
垢版 |
2024/04/30(火) 21:54:02.48ID:6wLbWATwd
マルメル、対応力って部分はすごく優秀なんだけど
ヘラジカとかクラス9相手だとさすがにパワー不足否めないから
そこ対応しようとアルジナ持つと別にマルメルいらなくね、4-8でよくねってなるんよな
0428 警備員[Lv.48][苗] (ワッチョイ 296e-Zibf [240d:1a:d2d:cd00:*])
垢版 |
2024/05/01(水) 15:09:37.10ID:6UFt8Loz0
否定はしないが弓が有能になるにはパーク必須過ぎる
だいたいライノ勧める気がするわ
そういえばライノと同性能のハンドガンが5周年記念?か何かであったよな
あれってハンドガンスコアないと使えないんだっけ?
0431UnnamedPlayer 警備員[Lv.10][新初] (スップ Sd73-y8PE [1.72.0.202])
垢版 |
2024/05/01(水) 15:55:34.78ID:GJCTrb8Dd
DLC有りなら
4-9:適当な4-8orマルメル+アルジナorライノ
2-3:レンジャーorクオモ
1(-2):ヴァイラントorクルマン、マンギアフィコ
こんなとこじゃないか。
あとは重量と相談してイェンベリとかアンダーソン入れるかどうか。
0432 警備員[Lv.48][苗] (ワッチョイ 296e-Zibf [240d:1a:d2d:cd00:*])
垢版 |
2024/05/01(水) 16:33:51.35ID:6UFt8Loz0
>>430
弓が有能:弓は50mくらいの距離なら出血量・貫通力共に優秀で静音性にも優れ、バイソン相手でもだいたい体の半分ぶち抜ける、連射がきかないくらいしか欠点がない
パーク必須:弓を実用的に使うには弓用パークのフルドローやバンピングアイアンなど弓を強化するパークを開放しないと使いづらい
ライノ:最強のハンドガンのライノ454。クラス4-9対応で膨張力や貫通力が100に達する弾丸を扱える。極論するとこれだけでほとんどの動物がだいたいどうにかなる
サンドバーグ:ライノの別スキン版。theHunter5周年記念でなんと無料で最初から店に並んでいるらしい
マルメル、アルジナ:DLC武器。対応クラス高めの高性能ライフル
レンジャー:初期ライフル
クオモ:DLC武器。初期ライフルと同じ弾をハンドガンで撃てるので重量制限に優しい
ヴァイラント、クルマン:DLC武器。対応クラス低めの高性能ライフル
マンギアフィコ:DLC武器。対応クラス低めのハンドガンでバードショット用のショットガン弾も撃てるのが特徴
イェンベリ:DLC武器。対応クラス高めのハンドガンでライフル用の弾を撃つ
アンダーソン:DLC武器。対応クラス1で連射が早いハンドガン
0433UnnamedPlayer 警備員[Lv.1][新芽] (スププ Sd33-3gSi [49.96.22.149])
垢版 |
2024/05/01(水) 16:59:42.88ID:DNAI/gYqd
弓自体のパークは無くても十分狩れてるけど、視認性やノイズ低減のスキル取ってて距離の詰め方ある程度分かった上でだしな…
70lbと測距付きサイトに電子呼び笛とか持つと重量嵩むから、他にはショットガン1本ぐらいしか持てなくなるし
0434UnnamedPlayer 警備員[Lv.5(前24)][苗] (ワッチョイ b133-b946 [240d:1a:9e0:f300:*])
垢版 |
2024/05/01(水) 17:01:21.77ID:hNZdvw4Y0
弓を使うならDLCの電子笛があれば入れ食いで楽すぎる、基本的に弓はおびき寄せ専用武器だから
0436UnnamedPlayer 警備員[Lv.5(前24)][苗] (ワッチョイ b133-b946 [240d:1a:9e0:f300:*])
垢版 |
2024/05/01(水) 17:16:04.81ID:hNZdvw4Y0
電子笛はチートっぽいから楽しさが半減するかも?
普通の笛は隠れて笛を使っている人に向かって動物が全方向から近付いてくるが
電子笛は設置型で隠れてる場所から離れて設置出来るから動物に気付かれにくいから楽
0440UnnamedPlayer 警備員[Lv.11][新初] (スップ Sd73-y8PE [1.72.0.202])
垢版 |
2024/05/01(水) 21:13:00.36ID:GJCTrb8Dd
・コンパウンドはパークポイントを圧迫する上にバグでパンピングアイアンが機能してない
・クロスボウは連射ができない
・重い
・射程が短いので距離詰める時間が無駄
・横方向の風向きを考える必要がある
・矢がちょっと割高
で、極論ニードゾーン数ヶ所に三脚設置してループすれば、
ライフルでも静音性は気にする必要がないから弓は趣味武器だと思ってる。
少なくとも初心者に強いっておすすめする武器種じゃないよ、やっぱ射程は正義。
0442UnnamedPlayer 警備員[Lv.8(前24)][苗] (ワッチョイ b133-b946 [240d:1a:9e0:f300:*])
垢版 |
2024/05/01(水) 22:21:13.98ID:hNZdvw4Y0
弓は威力が強く即効性があって、呼び寄せて短距離だから獲物の回収が楽
長距離ライフルだと当たって逃げられると場所何処だっけ?になる
0445 警備員[Lv.12][初] (スップ Sd73-y8PE [1.72.0.202])
垢版 |
2024/05/02(木) 01:41:36.76ID:PLbt25ZNd
>>443
はい、既知のバグリストの一番上。
コンパウンドとかリカーブとか関係なく、そもそも現在パンピングアイアンそのものが無効になってる。
ttps://steamcommunity.com/app/518790/discussions/5/3825284962834792949/
0447UnnamedPlayer ころころ (ワッチョイ 0b28-UGjV [153.134.84.4])
垢版 |
2024/05/02(木) 03:44:48.88ID:88TGsDj+0
別にガーシー騙されやすい
これもまたシルバー民主主義だったのか。
赤西が有閑倶楽部でワースト入ったところでガンガンに走るから
0449UnnamedPlayer 警備員[Lv.3][新初] (ワッチョイ 99f7-SSB3 [118.9.199.185])
垢版 |
2024/05/02(木) 04:18:52.46ID:Urj/LKkS0
>バスの乗客6人はいつもアイドル路線なんだよ
片脚で運転できるし1回呼びたいかもね
もとをたどればガーシーと友達になるからな
普通車がトラックの運転困難に備えて
0453UnnamedPlayer 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイ 5395-y8PE [211.120.163.231])
垢版 |
2024/05/02(木) 22:41:33.85ID:uee3n3+x0
ミッション・実績も進める予定なら弓は食わず嫌いで放置しておくのはもったいないと思うな

ライフルは初期から遠距離から楽に安全に狩れるから当然主力になるし金策やレベル上げにも良い
オールマイティ、弱点は至近距離の取り回しくらいか

ハンドガンは自分はクオモでスコアを上げていかないとサイトもなくミッションも結構つらかった
.454フラットノーズハードキャスト弾はアンロック自体が目標になる位に道が遠い
マップにもよるが自分が持ち歩くのは今は速射連射できるダヴァニだけになった

弓を勧めるのは一直線に突っ込んでくる近距離のデカい的には結構当てやすくて
さらにDLCもあれば大型動物用の矢もすぐに使えるから
あとタイマンしている緊張感がなんとも良い
仕留めた大型動物がこっちを睨みながら足元まで滑ってくる
もちろんハンドガン他でも同じなんだけどね
0460UnnamedPlayer 警備員[Lv.5][初] (ワッチョイ ab54-y8PE [2400:4050:3320:7000:*])
垢版 |
2024/05/04(土) 12:06:41.57ID:f0a2L2Fw0
この世界の弓はライフル弾すら鼻で笑える超絶貫通力だし槍なんか投げたら牛系も正面から全臓器貫通できそう
0463UnnamedPlayer ころころ (ワッチョイ b1bf-OIpH [2407:c800:3f21:1a4e:*])
垢版 |
2024/05/04(土) 13:43:04.15ID:9BzmWXVi0
クマをおびき寄せてコンパウンドボウで狩ってる動画がいっぱいあるけど
両肺に当たると貫通していることが結構あるから弓は重い分だけ慣性が強く働くことがよく分かる

貫通するとめっちゃ血が噴き出ていてちょっとかわいそうになるけど
あとそれでも100mくらいは逃げる
0469UnnamedPlayer 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイ abc5-y8PE [2400:4050:3320:7000:*])
垢版 |
2024/05/04(土) 18:25:53.97ID:f0a2L2Fw0
ヒグマとグリズリーの目つきはアメリカグマに比べてやたら凶悪なんだよな
剥製にしてアメリカグマと見比べてみたらガラ悪すぎてビビったわ
0473UnnamedPlayer 警備員[Lv.34(前10)][苗] (ワッチョイ a281-EqWO [115.124.236.49])
垢版 |
2024/05/07(火) 19:24:51.87ID:8veHZnwg0
血痕が致命的ヒット無し、出血速度 非常に遅いでお犬様が血痕を追跡中から獲物を追跡中(以降の血痕無し)になったら、半矢にしてしまった獲物は諦めた方が良いのかな?
あと、複数頭に射掛けたら、近くで死んでいない限りどれがどの血痕か解らなくなってしまう
0476UnnamedPlayer 警備員[Lv.10][初] (ワッチョイ 1209-+EKW [133.201.27.64])
垢版 |
2024/05/07(火) 21:57:29.14ID:vElZMXUJ0
>>473
獲物は足跡で体重とか見れるようになると一応識別しながら追いかけられるよ

>>475
出血が止まっても継続ダメージが入り続けるからずっと起動してると人しれない所で死ぬ
死んだ状態でゲーム落とすと消えるという仕組み
むしろ死ぬ前にゲーム落とすと体力全快するんだったと思う
ただ撃った回数は記録されてるから、ゲーム即落としも万能じゃない

>>474
人差し指を下ろすときに手が震えてるパターンのあるある
マウスに指を重ねてクリックを意識するとブレにくくなる
0480UnnamedPlayer 警備員[Lv.10][初] (ワッチョイ 1209-+EKW [133.201.27.64])
垢版 |
2024/05/07(火) 22:34:02.31ID:vElZMXUJ0
小型のに大型の弾打ち込んでると結構すぐ倒れる
逆に大型の動物は当たりどころが悪すぎると全然倒れない
止血したかどうかじゃなくて、どんな弾でどこに当たったかで死ぬ速度が全然違うので血自体はあまり参考にならない
0482 警備員[Lv.8][初] (ワッチョイ 7e6f-T7LG [2400:4050:3320:7000:*])
垢版 |
2024/05/07(火) 23:23:24.52ID:TT9NULxL0
ソロキン弾とか7〜9対応ライフル弾みたいに表記性能と実際の性能が違っていそうなのもあるのがなぁ
放置されてたM1やソロキンのスコープ照準ズレも直してくれたし次アプデでスペック表も直して欲しいわ
0488 警備員[Lv.22(前50)][苗] (ワッチョイ 3925-KTIP [240d:1a:d2d:cd00:*])
垢版 |
2024/05/10(金) 04:53:21.91ID:wLT2I+E90
>>487
移動中とかじゃなくて、川とか湖とかで水飲んでるイメージ?
対岸とかで見えてるなら双眼鏡越しにマーカー刺す
すると距離出るから後は以下参照
だいたい撃つなら150m以下を推奨

騒音メーターが2本くらいなら100mまでは余裕
3本だと150mからは気をつける。赤1は200mくらいでもバレる時はバレる
視覚メーターはハイフンが最強だが半円くらいなら100mまでいける。経験則だが、間に障害物があるから見えてないだろうは動物には通じない、壁を貫通して見えてると思っていい
代わりにヤブの中じゃなく前に出ててもヤブの隠蔽判定にギリギリ入ってれば人間には丸見えでも獲物からは見えない。視覚メーター正義
嗅覚は風上から近づきさえしなければ何も考えなくていい。風上から近づきたければ消臭剤必須

いずれの場合でも気づかれるとまずは「威嚇」される
威嚇はただの警告で、止まるなり伏せるなりして気配断てばまた水飲みだす。獲物は基本的には動きたがらない
求愛は全く気づかれてないのでそのまま近づいていい
移動中の獲物を狩りたいならほぼ対応した呼び笛が必要。それ以外は難度が高い
0489UnnamedPlayer 警備員[Lv.38(前10)][苗] (ワッチョイ a281-EqWO [115.124.236.49])
垢版 |
2024/05/10(金) 15:34:32.59ID:/db8dluo0
>>488
詳しくありがとう
シチュエーションは仰る通り、水場付近とかのニードゾーンで狩ろうとする事が多い
ただ、中腰でひっそり近づいている間に獲物が移動してしまう(気が付かれて逃走ではなく)事が多くて、200m程度あっても身的必殺先手必勝で撃っちゃうクセがついたっぽい
まずは頂いたアドバイスを頭に入れて動いてみます
このゲームはシミュレーターらしく覚えるべき情報が多いけれど、やればやる程面白くなってくる系だよね
0491UnnamedPlayer ころころ (JP 0He6-xk7l [133.106.53.47])
垢版 |
2024/05/10(金) 15:45:57.71ID:oy7p110RH
このゲーム配信者が見せ場作る為にファストトラベルであちこち飛んではズカズカ動きまわり見つけたら即ドカンやってるけど、そんなの真似するなよ?w
0499 警備員[Lv.9][初] (ワッチョイ 7e49-T7LG [2400:4050:3320:7000:*])
垢版 |
2024/05/11(土) 11:28:40.43ID:dmb9kF5a0
初心者の頃に半矢を追うのがクソ面倒だったから今ではクイックキルを心がけてるな
ロールプレイとか信念は無いけど非効率かつ面倒って無味乾燥な理由で半矢は極力避けてる
0503UnnamedPlayer 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 05b7-JXCL [2409:13:4b02:8900:*])
垢版 |
2024/05/11(土) 16:10:58.71ID:cl0P2HB70
効率厨で殺してもダイヤ以上じゃないと回収しないとか言ってたのも居るし人それぞれ
効率求めすぎるとなんのゲームかわからなくなるから自分の中で線引は決めたほうがいいかな
慣れればほぼ作業と化してくるから自分でその日の縛り決めて遊んでる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況