X



PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f54-ok4B)
垢版 |
2023/07/30(日) 09:56:32.80ID:OzDr1r1t0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。

FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。

応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part121
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1672249888/

次スレは>>980がお願いします。
建てられなかった場合は代理をお願いして下さい。

※ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102UnnamedPlayer (ワッチョイ 21c3-QVTu)
垢版 |
2023/08/24(木) 23:04:48.03ID:BBkklucr0
液晶限定でいいよ
情弱丸出し有機民が有機スレ作って引きこもってりゃいいじゃん
大多数の健常者に迷惑かけるな
0103UnnamedPlayer (ワッチョイ 7154-q59E)
垢版 |
2023/08/24(木) 23:09:25.14ID:uUhaN+6B0
60から120へ移行する時が最盛期だったなこのスレ
144が出た辺りから惰性で続いてきた感もあるしそもそもスレ自体無くなっても困らなそうではある
スレタイは変えなくてもいいとは思うけど
0104UnnamedPlayer (アウアウウー Sa45-Jabo)
垢版 |
2023/08/24(木) 23:54:06.25ID:hSmo5+KKa
次のスレは
液晶縛りじゃなく枠を広げて有機el も入る
【PCゲーマー向けモニターディスプレイ】
みたいな感じでいいよ
0105UnnamedPlayer (ワッチョイ d188-aoM9)
垢版 |
2023/08/24(木) 23:59:03.49ID:0nL03FXC0
確かにOLEDとかELとかあるしPCゲーマー向けディスプレイで総合スレにしても良いのかもね。
各メーカースレはあるだろうし。
0106UnnamedPlayer (アウアウウー Sa45-GlU0)
垢版 |
2023/08/25(金) 11:38:29.17ID:/YYIMT+Ma
スレタイ、ゲーミングモニター統合スレでいいんじゃね?
0108UnnamedPlayer (ワッチョイ 2554-lN7b)
垢版 |
2023/08/28(月) 20:33:59.04ID:+Rq/5Egr0
板の特性考えるとやっぱエントリーモデルが無いと盛り上がらんよ
本場の自作板ならハイエンドゲーマーの割合が多いから成り立つかもだけど
ガチでこの話題スレストッパーじゃんw
0110UnnamedPlayer (ワッチョイ a909-vHpx)
垢版 |
2023/08/29(火) 10:28:38.25ID:EKRPhz100
エントリーモデルなんてなんでもいいと思うけどね
そんなの全部持ってて比較してる人なんていないだろうし

最近は検証サイトも増えたし、どれがいいかなんてのは自分で決めればいいだけ
新機種・新機能とか「この機能の意味がわからない」とかなら話しようもあるけど
0112UnnamedPlayer (ワッチョイ 6944-u1T+)
垢版 |
2023/08/30(水) 11:39:40.88ID:eAXStJAz0
EIZO FG2421を10年近く愛用してきたんですが、
最近パネルが暗くなる症状が発生するようになってしまい、買い替えを検討中です。
修理はアホみたいに高い値段請求されました。
中古を買いなおしてもいいんですが、悩ましいので
同程度の性能で、アニメ、ゲーム、に適したモニターでオススメありませんでしょうか。
0113UnnamedPlayer (ワッチョイ 357b-lN7b)
垢版 |
2023/09/01(金) 12:43:00.02ID:HxOaZGXZ0
質問の次に質問ですみませんが教えてください!
1000R、31.5、FHDかWQHD、144hz以上のモニター検討してます。レースゲーム用途なので3枚使おうと思ってます。オンラインレースは結構重くてWQHDx3枚だとFPSもそこそこになってしまうのだとも思ってます。
1000Rだとウルトラワイドが多く16:9で大きいモニターだとMSIしかなくてG322CQPとMAG325CQRF-QDで検討してます。
2つの違いで気になるのが応答速度がG322が4ms、MAG325が1ms、前者がネット販売のみで1万円安い。リフレッシュレート的に144hz前後でプレイすると思うのですが144hzで必要な応答速度って6.9ms位のようなのです。
その場合4msと1msの応答速度の違いって気にする必要ってあるのでしょうか?諸説あるのかもしれませんが1msモデル選ぶべき理由とかあるのかしりたいです。
あとモニターの事はサイズ、解像度、リフレッシュレート、応答速度くらいしかわかってないのでもし2つの違いでなにか気になる事などありましたら忌憚なきご意見いただきたいです!
0116UnnamedPlayer (ワッチョイ 037b-+GqY)
垢版 |
2023/09/04(月) 11:55:42.33ID:f1qXGs7/0
その辺を調べてまして
G322CQPはMRPT1msでGtGだと大体4ms、MAG325がGtG1ms、実際使用だとFPSは多分100前後、となったときに体感できるものなのでしょうか?
MRPT表記を見ておけば大丈夫だという説もあるし4msと1msの違いは体感ではわからないっていう意見もあるので
0117UnnamedPlayer (スッップ Sd1f-zE82)
垢版 |
2023/09/04(月) 19:29:37.12ID:j1S/xeHAd
スペックになんて書かれてようと実際に詳細なレビューみたら最遅値か平均はうんちだったりするし
クソみたいなOD設定しないといけなかったり
実際に機種ごとのレビュー見て決めろ

てかAW2524HがULMB2対応しないのせっかく500hzなのに糞だな
0118UnnamedPlayer (スーップ Sd1f-5Uwt)
垢版 |
2023/09/04(月) 19:54:23.28ID:XJDYbtged
液晶最速TNモニターでさえどんだけ頑張っても1msなんてあり得ないから、4msって書いてるところは本当に遅いか正直に書いてるメーカーかの2択
0119UnnamedPlayer (ワッチョイ 037b-+GqY)
垢版 |
2023/09/04(月) 20:07:37.50ID:f1qXGs7/0
アドバイスありがとうございます!安い方買いました
0120UnnamedPlayer (ワッチョイ cf28-LPbu)
垢版 |
2023/09/04(月) 20:10:33.43ID:CxKr7g+B0
黒挿入なしだと有機ELでも目が残像を認識するのでIPS+ULMBに負けるまである
高リフレッシュレートモニタでも同じ傾向だけどこっちは遅延が減るので救いはありそう
0121UnnamedPlayer (スップ Sd1f-nZGY)
垢版 |
2023/09/04(月) 21:03:39.20ID:6WjxmguTd
液晶じゃ遅延の面ではどんなに頑張っても有機ELに勝てんよ
ハイスペックの液晶の時代はもう終わりだよ。そこまでお金を出すなら有機EL買ったほうがいい
0124UnnamedPlayer (ワッチョイ a325-5Uwt)
垢版 |
2023/09/05(火) 01:47:07.57ID:+ag4NCs20
>>120
モニターの残像はODによるオーバーシュートと、数ms程度のフレーム間隔でも起きるホールドボケという錯覚の2つある
500hz以上ならホールドボケも軽減されるかもって話は聞いたこと有るけどどうなんかね
0125UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa4-s/1y)
垢版 |
2023/09/05(火) 06:19:32.55ID:TJHjmMj90
>>120
それはもう人間の目の特性だからな
黒挿入でチラツキを感じるからオレはダメだわ
フリッカー追加機能だと思っている
0126UnnamedPlayer (ワッチョイ bf09-aK+6)
垢版 |
2023/09/05(火) 09:07:37.35ID:FTkoMVT20
黒挿入は、fpsがリフレッシュレート張り付きじゃないと
ホールドボケに相当するものが分裂して逆に見にくくなる
(普通にホールドボケしてた方がまだ見やすい)
かといって、リフレッシュレート下げると点滅がキツくて頭痛を誘発する
って感じで使える状況が限られるからめんどくさくなって要らないなってなった

そもそもそこまでクッキリ見える必要も特にないから
個人的には遅延やガクガク感の減少の方が重要(高リフレッシュレート)
(画面自体のボケにも関係する応答速度は少ない方がいいとして)
0127UnnamedPlayer (スッップ Sd1f-zE82)
垢版 |
2023/09/05(火) 18:39:45.68ID:kbdnV6Jyd
60hzはチカチカだったけど240hzで黒挿入にちらつき感じるとか言ってるやつはホラ吹きか気の所為の確率99.99999%だわ
仕事中ずっとチカチカしてんの?
蛍光灯が120hzで点滅してるらしいけど

有機ELはご自慢の応答速度で黒画面を間に入れるだけでいいのに
それができないんだから応答速度だけ早くてもね・・・
せめてリフレッシュレートで液晶に勝ってくれよ
何のための応答速度?
0128UnnamedPlayer (ワッチョイ ff88-bKcm)
垢版 |
2023/09/05(火) 19:17:44.90ID:g4iFDgjE0
黒挿入の目的は残像感の軽減だと思うけど、有機ELの遅延とオーバーシュートエラーの少なさは残像にも効くんだけどね
とはいえ完璧ではないので高リフレッシュレートで黒挿入あったらもっと良いは同意。暗くなりそうだけど
0129UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa4-s/1y)
垢版 |
2023/09/05(火) 20:22:07.67ID:TJHjmMj90
>>127
フリッカー液晶を長時間使っていると
チラツキを認識出来なくても眼精疲労が凄いのよ
黒挿入はそのフリッカーと同じ事しているからね

あとOLEDに黒挿入しても人間の目の特性としての残像感の軽減になるだけで
元々残像の少ないOLEDの仕組み上、ほとんど御利益はないから
0134UnnamedPlayer (スップ Sd1f-nZGY)
垢版 |
2023/09/06(水) 03:16:51.67ID:7OwNGcIFd
液晶は安くないともう需要がなくなってきたからな
有機ELでいいやってなるし、これから益々安くなるだろう
0136UnnamedPlayer (ワッチョイ cf28-LPbu)
垢版 |
2023/09/06(水) 18:17:25.36ID:CnsebLti0
可変リフレッシュレートと黒挿入と応答速度の3つすべてがそろってる液晶なくない?
ULMB2も可変リフレッシュレートと排他だしなんだかなという感じ
0137UnnamedPlayer (ワッチョイ 4354-cI6P)
垢版 |
2023/09/06(水) 18:48:13.46ID:pNTFLmoP0
多分だがバックライトの点滅制御の関係で可変リフレッシュレートと黒挿入は両立難しい
数フレ遅延させていい条件ならともかくほぼリアルタイムで次の画面の更新がいつ来るか分からんまま見かけ上の輝度を一定に維持しつつ点滅とか物理的に可能なのかも分からん
0138UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f09-aK+6)
垢版 |
2023/09/06(水) 18:48:20.97ID:1waCrapG0
可変リフレッシュレートで黒挿入やろうとしたら
遅延増やすしか無いと思うよ
明るさがフレームごとに変わってもいいならいいけど
0140UnnamedPlayer (ワッチョイ b37b-NEMi)
垢版 |
2023/09/06(水) 22:19:25.26ID:BBIplyUQ0
>>129
それはそもそも部屋と明るさ合ってないか、黒挿入関係なく目が弱いか、黒挿入使うと白飛びするような画質が変わるタイプの機種使ってるからじゃねーか?
俺は10年黒挿入常にオンだけど疲れたことないから黒挿入関係なく貴方が0.000001%の人か気の所為だよ
もし本当に純粋に黒挿入が目に悪いなら俺が疲れないことの方が異常ってことか?
画面が明るすぎたらすぐ疲れるから目が強いわけではないぞ
0141UnnamedPlayer (ワッチョイ b37b-NEMi)
垢版 |
2023/09/06(水) 23:22:26.88ID:BBIplyUQ0
Wikiによるとフリッカー融合頻度はヒトは70-100Hzらしいな、単純な点滅なら100Hz以上は知覚できん
ただすまん、1個盲点があった
古くなって発光能力が落ちてくると蛍光灯とかでも黒の時間が伸びて点滅を感じるように
黒挿入も一定以上の時間黒表示してたら感じる可能性もあるな
俺が今AW2521Hで黒挿入時間が75%程度だけど
DyAc+とかは82~83%だから、このくらいになると感じる人が増えるという可能性はある
DyAcは使ってて疲れるっていう人結構いるみたいだからこの辺も黒挿入使いたい人は気にしたほうがいいかもね
0142UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f09-aK+6)
垢版 |
2023/09/07(木) 05:31:41.37ID:PogS55EJ0
>>140
目が疲れるってことでフリッカーフリーってわざわざ言ってるディスプレイが増えたのに
黒挿入は逆戻りする流れなのは確かだよ
表示時間を短くすればするほど瞬間輝度は明るくする必要があるし
(XL2546で黒挿入状態で明るさ調整した後(自分はかなり暗くする)、表示時間をツールで100%にしてみたら無茶苦茶眩しかった)

ナナオが「PC画面と疲れ目の関係」を調査
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/07/news077.html
0143UnnamedPlayer (ワッチョイ b37b-NEMi)
垢版 |
2023/09/07(木) 07:08:50.81ID:7RdsQBTw0
>>142
そのサイトにあるように240hzもあれば普通は知覚できない点滅だよ
ただこれもそのサイトにあるように黒の時間が長ければ敏感な人は疲れを感じることもある
俺はAW2521Hでは全く感じないが、DyAcの機種だと感じる可能性はある
いいたい事は黒挿入全てが疲れるとは限らないということ
75Hz以上ならフリッカーフリーと言っていた時期もあるようだけど、なら黒挿入もフリッカーフリーだとまで言うつもりはない
0144UnnamedPlayer (アウアウウー Sae7-5f4F)
垢版 |
2023/09/07(木) 08:07:38.56ID:fsc58x4Na
XL2566K使ってるけど最近悲しいことに加齢もあってか
最初理由はわからなかったけど
DyAc+使うと2時間くらいでピントが合わなくなってくる事がわかった
オフにすると5,6時間でも平気だから
認識は出来ないけど目に負担は掛かってるんだと実感したよ
0145UnnamedPlayer (ワッチョイ cf28-Jp5b)
垢版 |
2023/09/07(木) 08:27:34.16ID:dbH2USb50
Dyac使ってると残像感は無くなるけど映像自体が汚くなった気がして一長一短になってる
狙ってる相手は見えるけどレティクルみたいな小さいのが見えなくなる感じ
0146UnnamedPlayer (ワッチョイ b37b-+GqY)
垢版 |
2023/09/07(木) 09:06:04.73ID:7RdsQBTw0
DyAc+はプレミアムが最も黒挿入時間が長くて、点灯時の明るさが最も明るいから
目の疲れやすさもプレミアムと言えるな
0147UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f09-aK+6)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:16:54.30ID:d6zKuIxZ0
>>143
一応だけど、黒挿入で表示時間を長くするとホールドボケを軽減する効果は減るよ
目で動くものを追ってるときに、画像が動かない時間があることで逆方向に動いてるように見えるのがボケの原因だから
(表示時間を設定で変えられる機種もある)
0148UnnamedPlayer (ワッチョイ b37b-+GqY)
垢版 |
2023/09/07(木) 11:11:47.76ID:7RdsQBTw0
>>147
それはわかってる
でも今使ってるモニタでも十分にくっきりだから、カツカツに黒の時間延ばして目に負担かけるより
設定で表示時間を変えられる機種がもっと増えたほうがユーザーフレンドリーだと思う
0149UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f09-aK+6)
垢版 |
2023/09/07(木) 12:23:56.85ID:d6zKuIxZ0
ちなみにAW2521HもPulse Widthを変えられるし(要はG-Syncモジュールの機能だろうけど)、XLシリーズも変えられる
だから「AW2521Hでは全く感じない」みたいな言い方には違和感があったわけ
0150UnnamedPlayer (アウアウウー Sae7-f0/u)
垢版 |
2023/09/07(木) 15:40:58.92ID:rWiFoBCPa
10時間20時間ぶっ続けでゲームするなら黒挿入切った方が良いけどパフォーマンス求める時って眼精疲労抜きにしても結局疲れて数時間しかやらなくね
0151UnnamedPlayer (ワッチョイ b37b-NEMi)
垢版 |
2023/09/07(木) 21:33:43.19ID:7RdsQBTw0
>>149
そうだね、実質明るさ調整の機能になってるけど、今は60%で常用してる
ちなみにその前に使ってたFG2421も全く疲れを感じなかった

10時間だろうとオンオフで疲れに差がないからずっとオンだよ
最近はタルコフワイプで15時間くらい連日やってたな
他にはLoLくらいしかやらんけど
0152UnnamedPlayer (ワッチョイ b37b-+GqY)
垢版 |
2023/09/07(木) 23:32:13.90ID:7RdsQBTw0
でもよくよく考えたら40%で使ってるときも疲れなかったし
これってXL2546KのDyAc+highでいう明るさ0%くらいの暗さだから
やっぱりDyAcが明るすぎて目が疲れるだけで多分黒挿入関係ないわ
0153UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a09-bdWa)
垢版 |
2023/09/09(土) 04:36:23.77ID:F/ryVXjf0
どうしても自分が正しいって方向にしたいのね(後から「知ってた」ばっかり)
サンプル数1(自分)で後は全部想像っていう
0154UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-6jLp)
垢版 |
2023/09/10(日) 00:51:08.98ID:e9d4cax00
>>153
明るすぎれば目が疲れる、こんなの昔から言われてることでしょ
サンプル数1にしたいのは貴方の方だね
0156UnnamedPlayer (ワッチョイ b388-+Bx0)
垢版 |
2023/09/10(日) 05:15:45.40ID:E7+lD4AB0
そうさ100%有機~
0157UnnamedPlayer (アウアウウー Sa47-212u)
垢版 |
2023/09/10(日) 05:25:09.68ID:I7BSsAdMa
やきつきも しな〜いさ〜♪
0158UnnamedPlayer (ベーイモ MM06-HoHp)
垢版 |
2023/09/10(日) 14:14:41.14ID:bo+z+iAAM
FHD 144HzのモニターをFPS目的で欲しいんですが、
下記のって安い方なんですかね?
セール(?)で26,400円が17,930円になってるのが気になり、
HDMI接続で144hz出るといいなーと思いまして


OMEN 24 165Hz FHD ゲーミングディスプレイ | 日本HP
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_24/
0159UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b7b-a0bi)
垢版 |
2023/09/11(月) 00:17:37.11ID:JsELGv/N0
>>158
安い方だと思いますよ。
Amazonとかだと大体20000円より上なので。
激安の15000円以下とかの中華メーカーのもありますが
それ買うならこれ買った方がいいと思います。
0161UnnamedPlayer (ワッチョイ b388-+Bx0)
垢版 |
2023/09/11(月) 02:24:59.74ID:P4qN+L2R0
OMEN子は貝だね
0163UnnamedPlayer (ワッチョイ 0e74-ncyV)
垢版 |
2023/09/12(火) 09:17:42.88ID:woiK4NPT0
結局パネルがどうとかもちろん重要なんだけれども
クロスヘアーは重要オーメンのクロスヘアは最高だね
パネルが壊れても最悪交換すればいい
0164UnnamedPlayer (スップ Sd5a-Umaz)
垢版 |
2023/09/12(火) 11:15:36.28ID:VqKlcWSud
デルの500hzは10万円近くするなら、有機ELで良くねってなるけどな
遅延も画質も目の負担も全然有機ELの方が良いだろうし
0166UnnamedPlayer (アウアウウー Sa47-212u)
垢版 |
2023/09/12(火) 12:20:47.21ID:6DIpdOgoa
ひたすらネガキャン
0167UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-6jLp)
垢版 |
2023/09/12(火) 13:06:11.59ID:1jzCOQyV0
ネガキャン?
一消費者の素直な感想だよ
有機ELと焼き付きで調べればいくらでも引っかかるし周知の事実として認識されてる
0169UnnamedPlayer (ワッチョイ 369a-rV4O)
垢版 |
2023/09/12(火) 17:15:05.48ID:mxvAAOuu0
2.8msを2.0msにするために
800ドル以上出す意味ある?って言ってる外人ばっかやな
0171UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b7b-sFxH)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:51:47.90ID:iO+DBLeh0
今何のモニター買えばいいか分からねーわ
量子ドットIPSか有機Elか
アクションゲームがメインだからフルHDで240Hzが良いんよなぁ
有機ディスプレイってフルHDのない感じ?
WQHDでゲーム内解像度フルHDにしてもそこまで問題ないんか?
0172UnnamedPlayer (アウアウウー Sa47-pkPT)
垢版 |
2023/09/13(水) 08:33:09.36ID:Mi+ALfw3a
金ない奴の嫉妬だろ、無視しとけばいいよ
0173UnnamedPlayer (ワッチョイ 7688-MmH2)
垢版 |
2023/09/13(水) 16:46:31.53ID:iQYDO1qf0
ROG Swift OLED PG27AQDM ¥119,014
悩む
0177UnnamedPlayer (ワッチョイ 7688-MmH2)
垢版 |
2023/09/14(木) 18:39:02.95ID:Tn+wlvRu0
サイパンやる予定なので>>173を注文した
PG27AQDMと相性良くてコスパ良いグラボってRTX3080Tiか4070Tiだと思うんだけど
RX7900XTXも捨てがたいんだよなあスレ違いだけど
0178UnnamedPlayer (ワッチョイ b388-ap7h)
垢版 |
2023/09/14(木) 21:38:03.24ID:FBZP8ces0
OLEDは焼き付き防止機能使わなきゃならんのがウザイね
0179UnnamedPlayer (アウアウウー Sa47-212u)
垢版 |
2023/09/15(金) 08:13:32.28ID:6oX1v3Tca
がんばるね〜 ^_^
0183UnnamedPlayer (ワッチョイ e325-XGSb)
垢版 |
2023/09/15(金) 16:21:09.09ID:9CLJAtae0
人間性能が上がらないからデバイス性能上げるんだろ?
足遅いのにスニーカー履いてても勝てないだろ!瞬足履くんだよ
0186UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b7b-sFxH)
垢版 |
2023/09/15(金) 21:30:36.86ID:l2JG+IWV0
>>185
まぁそこまで遅延気にしないなら今はIPSが主流にはなってる
ただ買い換えるには時期が良くない
そろそろ有機Elも主流になりつつあるからな
来年に新パネルでるしそこで判断しても良さげ
IPSでも量子ドットも出てくるからマジで悩み所
0187UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f44-9C00)
垢版 |
2023/09/16(土) 20:59:15.95ID:75Qfnk8r0
DellのAW2524Hについてですが、パネルがIPSのため、TNの240hzと比較してどうなのか気になっています。
もしくは有機ELの新しいものを待った方が良いでしょうか。
0188UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM8f-j+uS)
垢版 |
2023/09/17(日) 10:21:39.55ID:U11T5UjVM
以下サイトに説明があるようなDLSS3とG-SYNCによるティアリングフリー機能ってG-SYNC Compatibleモニタでは使えませんよね?
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20221117066/
0189UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f54-A5lE)
垢版 |
2023/09/17(日) 16:14:19.05ID:A3E5ddoC0
 40インチくらいの湾曲した大画面が欲しいのですが、37.5インチまでで、40インチのは平面画面しかありません。
 これは何か技術的な問題でもあるのでしょうか?

 ゲームをするほかにも画面を二つに割って、右に参考書、左に3Dモデリングソフトといったような使い方を想定しています。
 アドバイスを頂けたらと思います。
 よろしくお願いします。
0191UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f44-9C00)
垢版 |
2023/09/19(火) 21:58:24.90ID:3uy6N7Ut0
>>189
44インチまでなら検索してすぐに出てきたけど何が問題なの?
マッチするものがあれば良いけど同じ環境であれもこれもってお金かかっちゃったりするんだよなあ。
0192UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f54-8DQ9)
垢版 |
2023/09/20(水) 13:31:48.99ID:ygrPBK0G0
24.5で360hzのTNパネルってXL2566Kだけ?IPSはTNと比べて残像あるらしいから検討中IPSで買うならいっそのことAW2524H行ってもいいけど
0193UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f13-ZX6J)
垢版 |
2023/09/20(水) 16:31:38.36ID:2B/PEuWE0
>>188
コンパチでも使えるでしょ
コンパネでgsync有効、vsyncをオンにして、ゲーム内でdlssフレーム生成オンにするだけだし
0196UnnamedPlayer (ワッチョイ 0af3-0F+O)
垢版 |
2023/09/23(土) 13:25:09.14ID:Hl09k93h0
今って240Hz出そうとするPCスペックにするとWQHDでもフルHDでもさほどFPSは変わらん
だったらWQHDでええわ
0198UnnamedPlayer (ワッチョイ 0af3-0F+O)
垢版 |
2023/09/23(土) 13:48:03.93ID:Hl09k93h0
今のCPUとグラボのベンチマーク調べるとええで
特にグラボはミドルスペック(RTX4070)以上にしてグラフィック設定を低にすればフルHDでもWQHDでもゲーム時のFPSはそんなに変わらん
0199UnnamedPlayer (ワッチョイ 0aa5-EbQC)
垢版 |
2023/09/23(土) 14:25:50.40ID:aJ/avCci0
gpuのアップスケーリング使えばもっと差は縮まるかもな
まあ対戦ゲームだと平均fpsより1%lowの方が重要だから同じとは言えないけど
0200UnnamedPlayer (ワッチョイ a72f-i6Gp)
垢版 |
2023/09/23(土) 16:32:54.59ID:mc1tcw3x0
遅延や画像を気にするならOLED買っとけが正解だからな
安くそれなりのから選ぶなら液晶って感じ
液晶で10万円近くするならOLED買ったほうがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況