■概要
The Long Darkは、磁気嵐に襲われた極寒のカナダ北部を生き抜かなければならないシビアなゲーム。
衣服による体温調整や消費カロリー管理など、険しい雪山を舞台に自由且つシミュレーション要素の強いサバイバルが体験出来る。
ゲームはシングルプレイのみで、マルチプレイは無い。
ストーリーモードはEP5まで無料で順次追加、2021年10月の時点でEP4までが追加されている。
※現在のバージョン v1.95[83861] (2021/10/7 更新)
※前スレ
【製品版】The Long Dark 生存61日目【配信中】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1633691993/
■リンク
Steam
http://store.steampowered.com/app/305620/
Hinterland 公式webサイト
http://hinterlandgames.com/
Hinterland 公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCUH0Ek73AFT3yVCh80_b8dg
The Long Dark 攻略 Wiki (日本語)
http://wikiwiki.jp/tld-jp/
The Long Dark ファンによるwiki(英語)
http://thelongdark.wikia.com/wiki/The_Long_Dark_Wiki
■次スレの立て方&注意
・次スレは>>980を踏んだ人が立ててね。ちゃんとやって。
・踏んだ人がスレ立て出来ない場合、引き継ぎ指定をするか、スレ立て宣言した人にお願いしてね。
・次スレ立てる場合はしっかりと宣言&旧スレで報告をしてね。
・スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイしてね。
・dat落ち防止に新スレが立ったら皆で協力して、優先的に20レスまで新スレに書き込みをしてね。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【製品版】The Long Dark 生存62日目【配信中】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f3d-KL/T)
2021/12/29(水) 16:57:05.11ID:SsW+UfD002UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b3d-KL/T)
2021/12/29(水) 17:01:07.88ID:SsW+UfD00 シラカバティー
3UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b3d-KL/T)
2021/12/29(水) 17:04:41.27ID:SsW+UfD00 即席の手斧
4UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b3d-KL/T)
2021/12/29(水) 17:08:49.38ID:SsW+UfD00 鹿のブーツ
5UnnamedPlayer (テテンテンテン MM97-KnCv)
2021/12/29(水) 17:10:36.66ID:88YSLwfGM 乙ケンジー
6UnnamedPlayer (テテンテンテン MM97-KnCv)
2021/12/29(水) 17:13:18.42ID:88YSLwfGM 保守マッケン
7UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b3d-KL/T)
2021/12/29(水) 17:18:30.69ID:SsW+UfD00 ヘラジカのカバン
8UnnamedPlayer (テテンテンテン MM97-KnCv)
2021/12/29(水) 17:22:27.84ID:88YSLwfGM わんわんお
9UnnamedPlayer (テテンテンテン MM97-KnCv)
2021/12/29(水) 17:24:43.61ID:88YSLwfGM マツケンサンバ
10UnnamedPlayer (テテンテンテン MM97-KnCv)
2021/12/29(水) 17:29:04.80ID:88YSLwfGM 保守ッケンジー
11UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b3d-KL/T)
2021/12/29(水) 17:33:45.15ID:SsW+UfD00 クマの寝袋
12UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b3d-KL/T)
2021/12/29(水) 17:42:47.59ID:SsW+UfD00 オオカミ肉
13UnnamedPlayer (テテンテンテン MM97-KnCv)
2021/12/29(水) 17:45:41.12ID:OqibPcuIM キャタピラ
14UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b3d-KL/T)
2021/12/29(水) 17:52:38.14ID:SsW+UfD00 ミステリーレイク
15UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b3d-KL/T)
2021/12/29(水) 17:57:41.59ID:SsW+UfD00 ケチャップチップス
16UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b3d-KL/T)
2021/12/29(水) 18:04:11.51ID:SsW+UfD00 メープルの若木
17UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b3d-KL/T)
2021/12/29(水) 18:09:29.97ID:SsW+UfD00 オオカミコート
18UnnamedPlayer (テテンテンテン MM97-KnCv)
2021/12/29(水) 18:12:24.44ID:8DOi99JWM 保守トリッド
19UnnamedPlayer (アウアウウー Sa71-BY+R)
2021/12/29(水) 18:16:10.98ID:5DCz1avAa 19あと1かな
20UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b3d-KL/T)
2021/12/29(水) 18:17:23.22ID:SsW+UfD00 20
保守に協力して頂いた方々ありがとうございました!
保守に協力して頂いた方々ありがとうございました!
21UnnamedPlayer (ワッチョイ 13b8-vgPC)
2021/12/29(水) 18:38:34.14ID:FOMFlRE60 惑星ほす
22UnnamedPlayer (ワッチョイ 833b-1y8m)
2022/01/01(土) 03:51:06.39ID:K8zzzpTD0 おっつん
23UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e55-hDuN)
2022/01/01(土) 20:00:47.57ID:TYfEszs50 灰の谷とブラックロックが出来て以降、
もともと魅力なかった静寂がますます用無しになったな
人工物がないっていう特徴が、無意味に不便過ぎるんだよ
キノコも若木も、灰の谷行った方がたくさん手に入るし
静寂唯一のアドバンテージとも言えるヘラジカ鞄は
新マップ2個でその分ヘラジカ出やすくなってるから
本当に行く意味が全くなくなっちゃった、どうにかならんかな
もともと魅力なかった静寂がますます用無しになったな
人工物がないっていう特徴が、無意味に不便過ぎるんだよ
キノコも若木も、灰の谷行った方がたくさん手に入るし
静寂唯一のアドバンテージとも言えるヘラジカ鞄は
新マップ2個でその分ヘラジカ出やすくなってるから
本当に行く意味が全くなくなっちゃった、どうにかならんかな
24UnnamedPlayer (スププ Sd62-xTWm)
2022/01/01(土) 21:08:32.24ID:5qKcVylOd >>23
みんな大好き謎の湖から近い
みんな大好き謎の湖から近い
25UnnamedPlayer (ワッチョイ ed8f-Eb2Z)
2022/01/01(土) 21:52:28.94ID:i5LgJutL0 ミルトン経由で訪問して漁れるもの漁ったらおさらば、あとは放置
そんな扱いでいいんじゃね
なお漁ったもの持ち出す手間
そんな扱いでいいんじゃね
なお漁ったもの持ち出す手間
26UnnamedPlayer (ワッチョイ 065b-45BR)
2022/01/01(土) 22:13:17.09ID:37/0PG780 エピソード4進めてて古い変電所近くの狭い橋が渡れないんですけど渡れる条件ってあるんでしょうか
プレイ動画を見て見ると木の板の上渡ってるんですが何故か渡れないし、メインストーリーのガイドも無くなってしまってます
https://i.imgur.com/LtkABHq.jpg
https://i.imgur.com/s9c5pMo.jpg
プレイ動画を見て見ると木の板の上渡ってるんですが何故か渡れないし、メインストーリーのガイドも無くなってしまってます
https://i.imgur.com/LtkABHq.jpg
https://i.imgur.com/s9c5pMo.jpg
27UnnamedPlayer (ワッチョイ e12b-iZeD)
2022/01/01(土) 22:40:22.14ID:oqI0ARKC0 >>26
まだ通れないシナリオ勧めると通れるようになる
まだ通れないシナリオ勧めると通れるようになる
28UnnamedPlayer (ワッチョイ 065b-45BR)
2022/01/01(土) 22:53:55.65ID:37/0PG78029UnnamedPlayer (ワッチョイ d261-KZG/)
2022/01/02(日) 07:03:48.89ID:qIWNK9PM0 静寂には絶景があるから(くやしそうに
30UnnamedPlayer (ワッチョイ 468c-hDuN)
2022/01/02(日) 08:29:14.97ID:k48Bci6u0 橋が通行できるのは特定のミッション中だけど、メインのガイドが消えるのはおかしいな
いまどの段階だかわからないけどバグってない?バグなら前のセーブからやり直すと直るかも
いまどの段階だかわからないけどバグってない?バグなら前のセーブからやり直すと直るかも
31UnnamedPlayer (ワッチョイ 3db4-ati8)
2022/01/02(日) 12:45:30.72ID:cxD0atXu0 侵入者の静寂スタートは割りとありがたい
32UnnamedPlayer (アウアウウー Saa5-r+GE)
2022/01/02(日) 16:03:06.60ID:GLCKE3Csa 強化バックパックを静寂に配置すべきだったな
33UnnamedPlayer (アウアウウー Saa5-1soC)
2022/01/02(日) 17:20:52.40ID:BmvCfzCKa 静寂は氷の洞窟に結構有用な物資が落ちてることが多いので高難易度のスタートにはかなり助かる
特に寝袋の存在確率が高く感じる
特に寝袋の存在確率が高く感じる
34UnnamedPlayer (スププ Sd62-BOda)
2022/01/02(日) 17:44:22.46ID:pg7RTj5Qd スタート静寂は死ぬほどガマを持ち出せて隠し箱を首尾よく見つけられれば良い衣服も手に入るかもしれないとこは良い
35UnnamedPlayer (オッペケ Srf1-bkKa)
2022/01/02(日) 20:50:25.93ID:oNeiq5yBr 静寂は結局後に来ることになるから
静寂スタートはどうしても微妙だと思えてしまう
あとミルトンと隣接してるから高難度でも物資がかなり手に入りやすいのも
各地を周って徐々に資源を手に入れたいタイプとしてはあまり嬉しくない
静寂スタートはどうしても微妙だと思えてしまう
あとミルトンと隣接してるから高難度でも物資がかなり手に入りやすいのも
各地を周って徐々に資源を手に入れたいタイプとしてはあまり嬉しくない
36UnnamedPlayer (ワッチョイ 468c-PuaM)
2022/01/02(日) 20:56:28.30ID:k48Bci6u0 結局、どの難易度でも端の地域はいかないでも済むからな〜
37UnnamedPlayer (アウアウウー Saa5-1soC)
2022/01/02(日) 21:05:58.05ID:BmvCfzCKa 一番微妙なスタート位置
プレザントバレーの中腹
プレザントバレーの中腹
38UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d01-kOR2)
2022/01/02(日) 21:43:17.25ID:16Ybz2Ww0 若木取りにどのマップも行かなきゃならんのがなあ
育てられるようにならんかなあ
育てられるようにならんかなあ
39UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-Zovn)
2022/01/02(日) 21:55:50.34ID:xjSVO0Zc0 静寂スタートの場合は真っ先にミルトンを目指さないとマッチがほとんど入手できないから下手したら初日で積むまである
光源がないと洞窟抜けられないからね
光源がないと洞窟抜けられないからね
40UnnamedPlayer (ワッチョイ ed8f-Eb2Z)
2022/01/02(日) 22:01:09.92ID:y7a+sgBC0 一面の銀世界じゃ育てるなんてまず無理だな
幸い若木はビーチコーミングで拾えるようだから、海沿いのマップに拠点を置いて地道に漁ればなんとか…なるかな?
幸い若木はビーチコーミングで拾えるようだから、海沿いのマップに拠点を置いて地道に漁ればなんとか…なるかな?
41UnnamedPlayer (ワッチョイ 3188-hDuN)
2022/01/02(日) 22:02:40.67ID:Oul9Ps6s0 目隠しでマリオ64できる人もいるんだから光源なしで氷の洞窟走破できる人もきっといるはず
42UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-Zovn)
2022/01/02(日) 22:53:34.77ID:xjSVO0Zc0 あの洞窟のヤバいところはただでさえ暗いのに高確率で狼が1匹うろついてるってところ
何も知らんで踏み込んだらいきなりペロペロされて開始5分でおだぶつもよくある
ずぶ濡れになる滝もあるし建物が一切ないせいで加工食品やマッチや服が極端に少ないし手斧がないと行けない場所もあるしであそこだけ難易度おかしくない?ってくらいきっついな
何も知らんで踏み込んだらいきなりペロペロされて開始5分でおだぶつもよくある
ずぶ濡れになる滝もあるし建物が一切ないせいで加工食品やマッチや服が極端に少ないし手斧がないと行けない場所もあるしであそこだけ難易度おかしくない?ってくらいきっついな
43UnnamedPlayer (ワッチョイ 3142-jc1i)
2022/01/02(日) 23:35:12.47ID:jDkyvsRs0 高難易度の静寂スタートが良いとかエアプでしょ
侵入者では安定しない岬以上に不毛だし
確定で良いアイテム拾えるスポットや屋内自体が多いプレザントバレーと比べるのもおこがましい
侵入者では安定しない岬以上に不毛だし
確定で良いアイテム拾えるスポットや屋内自体が多いプレザントバレーと比べるのもおこがましい
44UnnamedPlayer (ワッチョイ 7931-Fu3+)
2022/01/03(月) 00:00:59.68ID:pANWH9Fy0 小石が強すぎて弓矢すらなくても大体なんとかなる感
45UnnamedPlayer (ワッチョイ 89a8-Zovn)
2022/01/03(月) 01:09:52.92ID:iAOeDUaO0 本当に開始5分で静寂の洞窟狼で死んだことあるのか?
最初期状態だと湧いてないぞ
最初期状態だと湧いてないぞ
46UnnamedPlayer (アウアウウー Saa5-1soC)
2022/01/03(月) 06:19:43.47ID:l+cI7iL3a やれば分かることをやりもせず想像でエアプ認定した上でプレザントバレーが良いと思ってる辺り噴飯もの
47UnnamedPlayer (ワッチョイ 3142-jc1i)
2022/01/03(月) 11:04:03.27ID:0Qoq5pqc0 マジで高難易度エアプだったのか・・w
プレザントバレーなんて南地域だけ駆け抜けてレイクやハイウェイ直通するだけで超安定するし
農家、放送塔とマッチや重要アイテムが複数確定ポップするから
安定スタートMAPなのは侵入者慣れした人なら知っていること
下手すると岬・湿原・静寂みたいに初日に駆け回ってもほぼマッチや装備すら拾えない事MAPとは違う
初心者がwiki情報斜め読みしてバレーを高難易度と勘違いする人いるけど
あれは定住を考慮した場合のマイナス要素なのよ
でも半裸スタートの初日の体温低下スピードなんてゲーム仕様上は実際は下矢印3なら一定だから
初日に入れる家屋の多さや狼遭遇と回避難度や接続先MAPの優遇さでバレーは実際安定してる
実装当時から湿原や岬と並んでワーストに挙げられ続けてる静寂が良いなんて言ってる人は過去にもいないっての
エアプも大概にしろと
プレザントバレーなんて南地域だけ駆け抜けてレイクやハイウェイ直通するだけで超安定するし
農家、放送塔とマッチや重要アイテムが複数確定ポップするから
安定スタートMAPなのは侵入者慣れした人なら知っていること
下手すると岬・湿原・静寂みたいに初日に駆け回ってもほぼマッチや装備すら拾えない事MAPとは違う
初心者がwiki情報斜め読みしてバレーを高難易度と勘違いする人いるけど
あれは定住を考慮した場合のマイナス要素なのよ
でも半裸スタートの初日の体温低下スピードなんてゲーム仕様上は実際は下矢印3なら一定だから
初日に入れる家屋の多さや狼遭遇と回避難度や接続先MAPの優遇さでバレーは実際安定してる
実装当時から湿原や岬と並んでワーストに挙げられ続けてる静寂が良いなんて言ってる人は過去にもいないっての
エアプも大概にしろと
48UnnamedPlayer (ワッチョイ 3142-jc1i)
2022/01/03(月) 11:24:35.54ID:0Qoq5pqc0 エアプじゃないならスタート難易度
つまり初日に入れる家屋数とマッチ+重要アイテム+装備や布が拾える期待値で静寂の良さを適当でいいから書いて
ちなみにキノコとガマはどのMAPでも初日から拾えるので考慮に入れない
マジで開始の安定感ではレイク・ハイウェイ・ミルトン・バレーは頭一つ抜けてる
俺は侵入者で各MAP30回以上スタートして動画や配信プレイも見てきたけど
バレー開始で詰みかけてるのは(MAP覚えてない初心者を除き)ほぼ見た覚えがない
逆にワーストの岬・湿原・静寂・狼山などはMAP覚えてるベテランでも初日の不毛さでリスタートしてする人が多い
狼山はスタート頭頂の賭けに負けた場合だけど
つまり初日に入れる家屋数とマッチ+重要アイテム+装備や布が拾える期待値で静寂の良さを適当でいいから書いて
ちなみにキノコとガマはどのMAPでも初日から拾えるので考慮に入れない
マジで開始の安定感ではレイク・ハイウェイ・ミルトン・バレーは頭一つ抜けてる
俺は侵入者で各MAP30回以上スタートして動画や配信プレイも見てきたけど
バレー開始で詰みかけてるのは(MAP覚えてない初心者を除き)ほぼ見た覚えがない
逆にワーストの岬・湿原・静寂・狼山などはMAP覚えてるベテランでも初日の不毛さでリスタートしてする人が多い
狼山はスタート頭頂の賭けに負けた場合だけど
49UnnamedPlayer (アウアウウー Saa5-PuaM)
2022/01/03(月) 11:41:27.90ID:Oudou85Fa このゲームで沸き開始タイマーあるの低難易度の日数だけで、洞窟の狼は単にランダムなだけでは
50UnnamedPlayer (アウアウウー Saa5-PuaM)
2022/01/03(月) 12:07:10.67ID:Oudou85Fa 侵入者の静寂スタートは、とにかく川底の洞窟で確定マッチ拾えるから直行してすぐ出てくな
川から滝をくぐる氷の洞窟(北系統)に入るならそこで貯蔵箱を調べる
川底に狼いたらなんとか松明か小石で避ける
マッチ拾ったあとは左端の相殺滝の近くと段々の滝沿いのスノーシェルターガチャ見て雲頂滝を回れば狼はほぼいないのですぐ出ていく
川から滝をくぐる氷の洞窟(北系統)に入るならそこで貯蔵箱を調べる
川底に狼いたらなんとか松明か小石で避ける
マッチ拾ったあとは左端の相殺滝の近くと段々の滝沿いのスノーシェルターガチャ見て雲頂滝を回れば狼はほぼいないのですぐ出ていく
51UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e9d-45BR)
2022/01/03(月) 16:16:22.29ID:zT19M30M0 侵入者スタート地点マウントなんて不毛な争いはやめるんだ
って灰の谷くんが言ってた
って灰の谷くんが言ってた
52UnnamedPlayer (アウアウキー Sa69-wQBm)
2022/01/03(月) 16:56:58.18ID:NM3MBz92a 配信者の凄い人が静寂安定スタートパターン組んでたぞ
確定マッチや確定衣服、レアポイント回れて侵入者のスタートマップとしては優秀、とまで言い切ってた
実践して見せてくれてたけどあれ組み上げたのはマジで凄いと思った
あと静寂侵入者で赤靴下も出したところも配信で見た
特殊コンテナみたいなやつの一つが低確率で出るらしい
哀愁のビスタのヘラジカ死体も侵入者で確認したと言ってたな
数十回試行して一回だから良くて数%、下手すりゃ1%以下だから狙って出すには向かないらしいが
確定マッチや確定衣服、レアポイント回れて侵入者のスタートマップとしては優秀、とまで言い切ってた
実践して見せてくれてたけどあれ組み上げたのはマジで凄いと思った
あと静寂侵入者で赤靴下も出したところも配信で見た
特殊コンテナみたいなやつの一つが低確率で出るらしい
哀愁のビスタのヘラジカ死体も侵入者で確認したと言ってたな
数十回試行して一回だから良くて数%、下手すりゃ1%以下だから狙って出すには向かないらしいが
53UnnamedPlayer (ワッチョイ e97b-hDuN)
2022/01/03(月) 17:25:25.44ID:OOYLTmDk0 僕は侵入者初日狼山登山が好きです
54UnnamedPlayer (ワッチョイ 453d-LP0P)
2022/01/03(月) 17:41:01.22ID:nJ/FOorL0 静寂氷の洞窟で登山靴下は自分も一度だけ出たことあるなあ
でも取得したときアイテム名が出なくてグラフィックだけ表示されてたから
バグっぽい感じだった
でも取得したときアイテム名が出なくてグラフィックだけ表示されてたから
バグっぽい感じだった
55UnnamedPlayer (ワンミングク MM92-C7G1)
2022/01/03(月) 19:22:18.31ID:iIGSQhqQM 侵入者で静寂スタートでパターン確立しちゃうのは凄いな
普通にやったら難し過ぎて即日ミルトン行きしか思いつかないわ
普通にやったら難し過ぎて即日ミルトン行きしか思いつかないわ
56UnnamedPlayer (ワッチョイ d209-hLXo)
2022/01/03(月) 19:32:41.01ID:njdtEyMM0 あの人は侵入者でガマ縛るのが通常営業な狂人だから真似しちゃあかんぞ
死者チャレでガマ縛るとか何食ったらあんなプレイし始めるんだよ
死者チャレでガマ縛るとか何食ったらあんなプレイし始めるんだよ
57UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e88-iZeD)
2022/01/03(月) 19:53:32.29ID:9g+a4b/d0 ガマ縛りとかあるのか、やってみようかな
58UnnamedPlayer (アウアウウー Saa5-xXS2)
2022/01/03(月) 20:43:32.00ID:BgPDe6cma 逆にRedditで全マップの全ガマを集めてストックしてた人がいたな
59UnnamedPlayer (ワッチョイ e528-CTdg)
2022/01/04(火) 00:49:04.81ID:qtM96I590 先月の話ですまんが、英語実況侵入者静寂スタートするところみたけど動きに無駄がなくてびっくりしたな
的確に拾っていくのおもろかった
的確に拾っていくのおもろかった
60UnnamedPlayer (ワッチョイ 3128-IMsv)
2022/01/04(火) 07:35:14.69ID:GX+wrVgu0 薪拾い中にオオカミ山からブラックロックに来たからバレーに行ってみたいと
突然思い立って封鎖の橋に来たが進めない...
しばらく無駄な行動して迂回路が有るのかと気づく
見つけたはいいが横でヘラジカとシンリンオオカミが格闘中
すり抜けようと路肩を歩いて捻挫(捻挫してる場合で無い!)
何だかんだでボロ小屋まで辿り着く
突然思い立って封鎖の橋に来たが進めない...
しばらく無駄な行動して迂回路が有るのかと気づく
見つけたはいいが横でヘラジカとシンリンオオカミが格闘中
すり抜けようと路肩を歩いて捻挫(捻挫してる場合で無い!)
何だかんだでボロ小屋まで辿り着く
61UnnamedPlayer (ワッチョイ 89a8-1soC)
2022/01/04(火) 08:11:21.32ID:W5nBs9YG0 マトモな衣服状態じゃない初期でのバレーとか確実に凍えた状態で長時間強行しなきゃいけなくなるしそれは裸ダッシュの恩恵受けまくってるだけなんだよな
回復縛りだと早期にバフ確保の飲み物素材とガマを早期に大量確保出来て重要資源が纏まって配置される上その後の山間の町で衣類もほぼ揃う静寂スタートは結構理想的だよ
凍えない前提だとバレーじゃ天候次第では3日目栄養補給バフ付けられなかったりするけどこっちは普通にいける
回復縛りだと早期にバフ確保の飲み物素材とガマを早期に大量確保出来て重要資源が纏まって配置される上その後の山間の町で衣類もほぼ揃う静寂スタートは結構理想的だよ
凍えない前提だとバレーじゃ天候次第では3日目栄養補給バフ付けられなかったりするけどこっちは普通にいける
62UnnamedPlayer (ワッチョイ 4188-hDuN)
2022/01/04(火) 10:38:40.99ID:5ojw/cwB0 実装直後は狼山は人が住む所じゃない言われていたけど新マップとアイテムが追加されていくと実は快適ってなってきたよね
物資いっぱい洞窟沢山コンテナと道中には良装備、吹雪も他エリアより少ない、
上り下りするロープの位置と狼が出ないエリアを把握していれば定住も可能な所、新プレイ時は物資回収したいし狼山スタートにしている
物資いっぱい洞窟沢山コンテナと道中には良装備、吹雪も他エリアより少ない、
上り下りするロープの位置と狼が出ないエリアを把握していれば定住も可能な所、新プレイ時は物資回収したいし狼山スタートにしている
63UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e30-jc1i)
2022/01/04(火) 11:10:23.61ID:nUUzZChg0 カスタム見れば分かるけど侵入者は自然植物ポップ多い設定だから
正直ガマなどはどこでも最初から多めに拾えるんだし
2つ目のMAPが優秀だから理屈で静寂スタートが好条件の理屈はおかしいって話でしょ
それなら接続先MAPが良いところならどこも横並びだし
あの湿原ですら好条件になっちゃうじゃないの
好条件な方と言うには全MAP中でせめて上位4位5位に入らないと
正直ガマなどはどこでも最初から多めに拾えるんだし
2つ目のMAPが優秀だから理屈で静寂スタートが好条件の理屈はおかしいって話でしょ
それなら接続先MAPが良いところならどこも横並びだし
あの湿原ですら好条件になっちゃうじゃないの
好条件な方と言うには全MAP中でせめて上位4位5位に入らないと
64UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e30-jc1i)
2022/01/04(火) 11:11:58.91ID:nUUzZChg0 しかも回復縛りって突然どこから出てきた
それは別の話では
それは別の話では
65UnnamedPlayer (ワッチョイ c2f4-LZo4)
2022/01/04(火) 11:47:30.15ID:/vGVIV6L0 好条件は他にあるにしろ静寂スタートはやり込んでるなら有り
66UnnamedPlayer (ワッチョイ 89a8-1soC)
2022/01/04(火) 12:41:13.18ID:W5nBs9YG0 侵入者以上だと世界中回らなきゃナイフも斧も寝袋も揃わないんだし2つ目のマップは特に重要では…?
初動マップで篭るなんて初心者ムーブかまさんでしょ
初動マップで篭るなんて初心者ムーブかまさんでしょ
67UnnamedPlayer (ワッチョイ d209-hLXo)
2022/01/04(火) 15:07:47.75ID:M0IHP5pL068UnnamedPlayer (ワッチョイ 86eb-Buvv)
2022/01/04(火) 18:26:24.43ID:ez7GJbHN0 静寂スタートだってどうせすぐミルトンに行くんでしょ?
スタートマップで定住できないぐらい厳しい環境ならやはり静寂は厳しいよねという感想にしかならない気が
スタートマップで定住できないぐらい厳しい環境ならやはり静寂は厳しいよねという感想にしかならない気が
69UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-Zovn)
2022/01/04(火) 18:53:07.43ID:6op1vdhc0 めっちゃやかましくて上手い外人さんのプレイ見てみたら巧みに狼をかわしてマッチやら弓のこやら寝袋やらを回収しつつ1時間ほどでミルトンまで抜けてたよ
見ればわかるけど綿密にルートを設定してるようで尋常じゃなく上手い
見ればわかるけど綿密にルートを設定してるようで尋常じゃなく上手い
70UnnamedPlayer (アウアウクー MMb1-jc1i)
2022/01/04(火) 18:54:17.69ID:FylhYoHHM 接続先MAPとか言い出したら他に良いところあるし
なんとなく感覚じゃなくて同じ項目で比較して相対評価しないと意味ないでしょ
侵入者のスタートダッシュで次へ駆け抜ける時に
建物数やアイテムや服・布や水などで比較した時に静寂が上半分に入るわけないけど
そこ説明せずに静寂は良好とか言っても逆張りにしか見えない
以前も偏った条件付けて缶詰工場を推してた人がいたけど同じ人かな
なんとなく感覚じゃなくて同じ項目で比較して相対評価しないと意味ないでしょ
侵入者のスタートダッシュで次へ駆け抜ける時に
建物数やアイテムや服・布や水などで比較した時に静寂が上半分に入るわけないけど
そこ説明せずに静寂は良好とか言っても逆張りにしか見えない
以前も偏った条件付けて缶詰工場を推してた人がいたけど同じ人かな
71UnnamedPlayer (スフッ Sd62-BOda)
2022/01/04(火) 19:00:09.90ID:zn6IOaBqd 色々何度もやり直した上で静寂だけはナイ、とはならなかったわ
これはこれで良いとこもある
箱の位置把握してるのもあるだろうけど
これはこれで良いとこもある
箱の位置把握してるのもあるだろうけど
72UnnamedPlayer (ワッチョイ 4261-Eb2Z)
2022/01/04(火) 20:02:06.33ID:M/vJ0/UK0 俺も静寂スタートは好きな方
・スポーン地点のわりと近くに確定マッチがある
・戦闘ズボンと耳当ても確定でスポーン地点のわりと近くにある
・氷の洞窟を使って凍えずに移動できる(侵入者バッチ無しでも戦闘ズボン+耳当てで体感プラス)
・洞窟内に石炭いくらでもあるので燃料には困らない
・のろしポイントにマッキノーコート確定(手斧無しで乗り越えるのはややバグ技っぽいけど)
・寝袋とか弓のこ、ハンマーもどこかに必ずあったと思う
・隣がミルトンで物資豊富(たぶん虫眼鏡確定)
・食料はガマで困らない(焼いた肉とか落ちているのでガマ禁止でもいけます)
マイナスは
・オオカミは見えにくくて厄介
(たしか洞窟のオオカミは出たことなかった気がする(試行10回くらい))
・トイレないので水は作る必要あり
最近のアプデはオオカミ山方面が優遇されてる(強化バックパック、バレーの墜落地点)こともあり
しいて順位付けるなら、オオカミ山とか灰の谷を選ぶけど
静寂スタートは、ミルトン抜けてレイクに行く頃には必須の道具はすべて揃っているのがよいところ
もちろんマップやアイテムの位置は把握している必要はあるけど、計画的に動ける安定感は随一
侵入者より厳しくしたカスタム(Deadman、NOGOA)なら静寂スタートが一番好きかも
・スポーン地点のわりと近くに確定マッチがある
・戦闘ズボンと耳当ても確定でスポーン地点のわりと近くにある
・氷の洞窟を使って凍えずに移動できる(侵入者バッチ無しでも戦闘ズボン+耳当てで体感プラス)
・洞窟内に石炭いくらでもあるので燃料には困らない
・のろしポイントにマッキノーコート確定(手斧無しで乗り越えるのはややバグ技っぽいけど)
・寝袋とか弓のこ、ハンマーもどこかに必ずあったと思う
・隣がミルトンで物資豊富(たぶん虫眼鏡確定)
・食料はガマで困らない(焼いた肉とか落ちているのでガマ禁止でもいけます)
マイナスは
・オオカミは見えにくくて厄介
(たしか洞窟のオオカミは出たことなかった気がする(試行10回くらい))
・トイレないので水は作る必要あり
最近のアプデはオオカミ山方面が優遇されてる(強化バックパック、バレーの墜落地点)こともあり
しいて順位付けるなら、オオカミ山とか灰の谷を選ぶけど
静寂スタートは、ミルトン抜けてレイクに行く頃には必須の道具はすべて揃っているのがよいところ
もちろんマップやアイテムの位置は把握している必要はあるけど、計画的に動ける安定感は随一
侵入者より厳しくしたカスタム(Deadman、NOGOA)なら静寂スタートが一番好きかも
73UnnamedPlayer (ワッチョイ d209-hLXo)
2022/01/05(水) 00:26:58.46ID:JzHCra73074UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e55-hDuN)
2022/01/05(水) 07:24:17.24ID:xvk8bWt50 静寂は、毛色の違うプレイが楽しめるってことでしょう
難しいから面白い、という考え方は普通のことなのにね
どこから始まってもひとまず謎の湖を目指してしまうような、
行動が完全にパターン化してしまった熟練者にとっては、
こういうイレギュラーなマップは余計だしジャマなんでしょう
難しいから面白い、という考え方は普通のことなのにね
どこから始まってもひとまず謎の湖を目指してしまうような、
行動が完全にパターン化してしまった熟練者にとっては、
こういうイレギュラーなマップは余計だしジャマなんでしょう
75UnnamedPlayer (アウアウキー Sa69-2GJE)
2022/01/05(水) 10:13:00.08ID:OwMQT8Cra それが一番安定するし一般的だからね
特殊なプレイが前提条件なのにゴミマップを優秀とか嘘情報流されたら文句言いたくなるよね
特殊なプレイが前提条件なのにゴミマップを優秀とか嘘情報流されたら文句言いたくなるよね
76UnnamedPlayer (スフッ Sd62-BOda)
2022/01/05(水) 13:51:11.17ID:PhqTUfgJd 何かの病気であったな
77UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e30-jc1i)
2022/01/05(水) 14:00:11.28ID:fX1n9DtC0 プレイ時間50とか100からまともにプレイできる侵入者ですら縛りだから
それを前提にしすぎたレスとか個人的にはレス減らして敷居を広げたいのに
さらに盛られての論争は不毛かな
それを前提にしすぎたレスとか個人的にはレス減らして敷居を広げたいのに
さらに盛られての論争は不毛かな
78UnnamedPlayer (ワッチョイ c2f4-LZo4)
2022/01/05(水) 14:30:08.94ID:QyV2ZLo00 静寂もまあアリって言えるくらいの熟練者が多いてだけやろ
79UnnamedPlayer (アウアウウー Saa5-PuaM)
2022/01/05(水) 14:37:19.06ID:q/2Yw/Fwa 静寂スタートありがたいよ>>31、33
→マッチ殆どないから洞窟抜けられないよ≫39
→静寂スタートがいいのはエアプ、バレーは南地域だけ駆け抜けて安定≫43
→静寂は川底でマッチ、氷洞窟に隠し貯蔵庫あるしスノーシェルター確認してすぐ出る≫50
→静寂は貴重アイテム纏めて取ってガマ確保してすぐミルトンで衣類あされて健康バフつけられる≫61
→二番目のマップが優秀ならいいのか?≫63
→二番目のマップより、確定アイテムとレア衣装の話が主(※寝袋、登山靴下、戦闘ズボン等)≫67
→どうせすぐミルトンに抜けて定住しないんでしょ≫68、70
スタート地点としての評価の話ではなかった?43もバレーからすぐに出ると話してる
侵入者の話だからマップ知ってるのはまあ前提として、特殊ではないと思う
マッチ直行して狼が出ない方の洞窟に寄りすぐ出るなら入り江ほど悪くないが、寝袋率はわからない自分には狼煙とかに寄る余裕は無いな
→マッチ殆どないから洞窟抜けられないよ≫39
→静寂スタートがいいのはエアプ、バレーは南地域だけ駆け抜けて安定≫43
→静寂は川底でマッチ、氷洞窟に隠し貯蔵庫あるしスノーシェルター確認してすぐ出る≫50
→静寂は貴重アイテム纏めて取ってガマ確保してすぐミルトンで衣類あされて健康バフつけられる≫61
→二番目のマップが優秀ならいいのか?≫63
→二番目のマップより、確定アイテムとレア衣装の話が主(※寝袋、登山靴下、戦闘ズボン等)≫67
→どうせすぐミルトンに抜けて定住しないんでしょ≫68、70
スタート地点としての評価の話ではなかった?43もバレーからすぐに出ると話してる
侵入者の話だからマップ知ってるのはまあ前提として、特殊ではないと思う
マッチ直行して狼が出ない方の洞窟に寄りすぐ出るなら入り江ほど悪くないが、寝袋率はわからない自分には狼煙とかに寄る余裕は無いな
80UnnamedPlayer (ワッチョイ e97b-hDuN)
2022/01/05(水) 15:25:15.76ID:w6UcvIBq0 静寂は狼煙ヘラジカ鞄以外に特に価値を感じない
81UnnamedPlayer (スフッ Sd62-BOda)
2022/01/05(水) 15:49:21.41ID:PhqTUfgJd たまに進路上にガマ少ないと思うエリアはあるけど静寂は確かに多い印象
静寂スタートは開幕隠し箱ガチャよ
高性能衣服引けると嬉しい
確定マッチに弓のこや寝袋もあるけど脱出のルート取りは要練習
静寂とは全く違う話だけど屋外作業台とか屋外溶鉱炉がある場所を自分は評価してる
静寂スタートは開幕隠し箱ガチャよ
高性能衣服引けると嬉しい
確定マッチに弓のこや寝袋もあるけど脱出のルート取りは要練習
静寂とは全く違う話だけど屋外作業台とか屋外溶鉱炉がある場所を自分は評価してる
82UnnamedPlayer (ワッチョイ 4261-Eb2Z)
2022/01/05(水) 18:08:32.73ID:qjSg2RRZ0 「マッチがほとんどないから洞窟抜けられない」の意味が分からなかったんだが
もしかしてたいまつリレー知らないレベルの話?
たしかにチュートリアルにもない技なので特殊な上級者テクと言えなくもないが・・・
これ覚えるだけでマッチ一箱あれば静寂の主要なところは回れるようになるのでおためしあれ
もしかしてたいまつリレー知らないレベルの話?
たしかにチュートリアルにもない技なので特殊な上級者テクと言えなくもないが・・・
これ覚えるだけでマッチ一箱あれば静寂の主要なところは回れるようになるのでおためしあれ
83UnnamedPlayer (ワッチョイ 86eb-Buvv)
2022/01/05(水) 18:39:27.35ID:y11ipRdk0 侵入者でもマッチ200個以上手に入るしほんとに序盤だけだよねマッチ節約した方がいいのは
でもマッチたくさんあってもケチって無理に晴れ間を待ってしまう貧乏性
でもマッチたくさんあってもケチって無理に晴れ間を待ってしまう貧乏性
84UnnamedPlayer (ワッチョイ d209-hLXo)
2022/01/05(水) 18:48:03.88ID:JzHCra730 なんか皆がみんなお互いに言ってることを少しずつズレて話してる感じだ
プレイスタイルの差が原因なんだろうけど
速攻で低難度マップに抜けて安定生活確立目指す人には高難度マップは存在意義ないんだろうけど
プレイスタイルの差が原因なんだろうけど
速攻で低難度マップに抜けて安定生活確立目指す人には高難度マップは存在意義ないんだろうけど
85UnnamedPlayer (ワッチョイ 3128-IMsv)
2022/01/05(水) 19:36:16.64ID:IoWrb+o10 南と北を繋ぐのは氷の洞窟なのか、久しぶり♪
ブラックロックからの帰り道用に用意していた食糧を刑務所に置きっぱ
したから久しぶりにガマの茎をムシャムシャ(まず
南の出口手前に鹿と薪が手に入り
うれし泣きで頂きました〜
こんなに親切ゲームなのにゴミマップ扱いの上級者
悲しいです
ブラックロックからの帰り道用に用意していた食糧を刑務所に置きっぱ
したから久しぶりにガマの茎をムシャムシャ(まず
南の出口手前に鹿と薪が手に入り
うれし泣きで頂きました〜
こんなに親切ゲームなのにゴミマップ扱いの上級者
悲しいです
86UnnamedPlayer (ワッチョイ 3142-jc1i)
2022/01/05(水) 19:48:31.75ID:Y/rVnIey0 開幕バレー駆け抜けが安定してるのは
建物 農家・(納屋)・放送塔・公民館村と店を経由して脱出するする際には
布膨大、水余裕、マッチ確定、上物衣服確定、建物からの食品や飲料が多め、工具アイテムも期待値高、
銃有りならほぼ確定(ただ北端シェルターがライフルの大本命)、ガマなども豊富、
今は納屋以外の各地点で水有りでベッドに寝られるから、マッチが少し遅れて寝ても水分枯渇しない、
岬、狼山、入り江、静寂、灰、鉄道、湿原などライバルの中でこの恵まれた条件の半分も満たせる所はないよ
やっぱりリンク先がレイクとハイウェイなので、やや重量物を一旦置いてミルトンや岬への遠征も便利
(ミルトン自体は2大定住地と比較すると不便なので、中心拠点向きじゃない)
あとバレーは平坦で見通しがよくMAPが多少うろ覚えでも大雑把に方向が合っていれば到着しやすい
建物 農家・(納屋)・放送塔・公民館村と店を経由して脱出するする際には
布膨大、水余裕、マッチ確定、上物衣服確定、建物からの食品や飲料が多め、工具アイテムも期待値高、
銃有りならほぼ確定(ただ北端シェルターがライフルの大本命)、ガマなども豊富、
今は納屋以外の各地点で水有りでベッドに寝られるから、マッチが少し遅れて寝ても水分枯渇しない、
岬、狼山、入り江、静寂、灰、鉄道、湿原などライバルの中でこの恵まれた条件の半分も満たせる所はないよ
やっぱりリンク先がレイクとハイウェイなので、やや重量物を一旦置いてミルトンや岬への遠征も便利
(ミルトン自体は2大定住地と比較すると不便なので、中心拠点向きじゃない)
あとバレーは平坦で見通しがよくMAPが多少うろ覚えでも大雑把に方向が合っていれば到着しやすい
87UnnamedPlayer (ワッチョイ 468c-hDuN)
2022/01/05(水) 19:51:21.90ID:eZ47qajb0 東(南)の氷の洞窟に初期にオオカミがいないという件で試したけど、
ゲーム開始直後に入って確かに狼がいなかった時に、GODモードにして洞窟内でずっと時間経過してたら
3日目夜くらいに鳴き声がして湧いてきた時があったが5日くらい経っても湧いてこない時もあった
ゲーム開始直後に入って確かに狼がいなかった時に、GODモードにして洞窟内でずっと時間経過してたら
3日目夜くらいに鳴き声がして湧いてきた時があったが5日くらい経っても湧いてこない時もあった
88UnnamedPlayer (ワッチョイ 468c-hDuN)
2022/01/05(水) 22:55:06.70ID:eZ47qajb0 もちろん初日入ってすぐ狼がいる時もあるので、ランダム湧きという事なんだろうけど
東南系の洞窟に入ったらしばらく耳を澄ませて鳴き声がしなかったらしばらく安心して探索できるという感じ
寝袋や弓のこが魅力だから入りたいし、狼に会っても松明・小石で追い払えればなんとでもなる
西北系では耳あて、ウール帽、戦闘ズボン、登山靴下などが手に入る(運が良いと全部ある)
滝で濡れるが氷の洞窟、川底の洞窟とも石炭が大量にあるのでそれほど問題ない
でも寝袋取らないとミルトン出てトレイラー着くまでには疲労と体力がかなり減ってるしだろうな
東南系の洞窟に入ったらしばらく耳を澄ませて鳴き声がしなかったらしばらく安心して探索できるという感じ
寝袋や弓のこが魅力だから入りたいし、狼に会っても松明・小石で追い払えればなんとでもなる
西北系では耳あて、ウール帽、戦闘ズボン、登山靴下などが手に入る(運が良いと全部ある)
滝で濡れるが氷の洞窟、川底の洞窟とも石炭が大量にあるのでそれほど問題ない
でも寝袋取らないとミルトン出てトレイラー着くまでには疲労と体力がかなり減ってるしだろうな
89UnnamedPlayer (オッペケ Srf1-ixZz)
2022/01/06(木) 03:29:45.13ID:LUgs5Ij7r 昨日買ったばかりのド初心者なんだが投石むず過ぎて泣いたわ
それと狼にやたら追いかけられるんだがもしかしてこれ匂いの概念あるのか?
それと狼にやたら追いかけられるんだがもしかしてこれ匂いの概念あるのか?
90UnnamedPlayer (ワッチョイ 468c-hDuN)
2022/01/06(木) 07:23:25.15ID:+9t7Uazd091UnnamedPlayer (ワッチョイ e97b-hDuN)
2022/01/06(木) 08:28:05.39ID:79Ij83tP0 https://www.nicovideo.jp/watch/sm39784759
投石はここの12分40秒辺りからがわかりやすい
投石はここの12分40秒辺りからがわかりやすい
92UnnamedPlayer (ワッチョイ 453d-LP0P)
2022/01/06(木) 12:16:22.81ID:S0FGnsDd0 >>89
投石はしゃがんで投げないと当てにくいよ
更にしゃがむとウサギが手前にくるまでバレないというオマケつき
ウサギが取れればいいやという人は極限まで引きつけて石を目の前に叩きつければいい
あと匂いは肉や乾いてない腸を少しでも持っていたら発生するから注意
投石はしゃがんで投げないと当てにくいよ
更にしゃがむとウサギが手前にくるまでバレないというオマケつき
ウサギが取れればいいやという人は極限まで引きつけて石を目の前に叩きつければいい
あと匂いは肉や乾いてない腸を少しでも持っていたら発生するから注意
93UnnamedPlayer (ワッチョイ e12b-iZeD)
2022/01/06(木) 15:29:14.70ID:lQIj6JS40 バレーの農場で熊倒して解体してたら熊出てきたんだけどそんなことありうるん?
94UnnamedPlayer (ワッチョイ d261-KZG/)
2022/01/06(木) 15:39:38.33ID:Q666gGii0 正確には知らんけどバレーはクマの行動半径がオーバーラップしてるとこ結構あるはず
マップにねぐらの洞窟中心とした円描いたり昔やってたわ
マップにねぐらの洞窟中心とした円描いたり昔やってたわ
95UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d01-kOR2)
2022/01/06(木) 16:03:04.34ID:rTyPjH/+0 狼山でクマ解体してたらムースに肋骨バッキバキに折られたことなら
96UnnamedPlayer (ワッチョイ e12b-iZeD)
2022/01/06(木) 16:15:00.86ID:lQIj6JS4097UnnamedPlayer (アウアウキー Sa69-wQBm)
2022/01/06(木) 16:38:03.76ID:oPyPpDy+a 農家まで来る可能性ある熊湧きポイント候補は2つか3つだっけ?
熊はかなり鼻が効くから焼き肉一切れ(臭いアイコンは出ないけど内部処理的には臭い発生してる)でもかなり遠くから寄ってくる
狼山の山小屋入り口で焼き肉拾うと釣り小屋の向こうにいる熊が向かってくるくらい
臭いの強い生肉や内臓持ったまま解体で時間飛ばしたらかなりの長距離旅行してくるよ
熊はかなり鼻が効くから焼き肉一切れ(臭いアイコンは出ないけど内部処理的には臭い発生してる)でもかなり遠くから寄ってくる
狼山の山小屋入り口で焼き肉拾うと釣り小屋の向こうにいる熊が向かってくるくらい
臭いの強い生肉や内臓持ったまま解体で時間飛ばしたらかなりの長距離旅行してくるよ
98UnnamedPlayer (ワッチョイ 829d-45BR)
2022/01/06(木) 17:43:18.47ID:kv/9oOvk0 steam実績のために遠投しまくったのはいい思い出
まぁ25mは自分が思っていたよりだいぶ近かったんですけどね
まぁ25mは自分が思っていたよりだいぶ近かったんですけどね
99UnnamedPlayer (ワッチョイ 468c-hDuN)
2022/01/06(木) 17:45:04.04ID:+9t7Uazd0 農家の家の方に通常巡回して来るのは西の川向うの熊だけど、
匂いに釣られて南のシグナルヒル麓の奴が道路を越えてやって来たのかもね
風向きが悪くて匂い3でも、さすがに東の納屋までは匂いが届かないとは思うけど確証はない
匂いに釣られて南のシグナルヒル麓の奴が道路を越えてやって来たのかもね
風向きが悪くて匂い3でも、さすがに東の納屋までは匂いが届かないとは思うけど確証はない
100UnnamedPlayer (ワッチョイ d209-hLXo)
2022/01/06(木) 18:16:59.43ID:58eUKQU60 シグナルヒルの麓やつ、道路の辺りまでは普通に巡回範囲だから生肉ゴリゴリで解体してりゃ来るだろうな
ただそこまで臭いさせて解体してたら先に狼に襲われそうなもんだが
ただそこまで臭いさせて解体してたら先に狼に襲われそうなもんだが
101UnnamedPlayer (ワッチョイ dd88-x7gG)
2022/01/06(木) 21:45:25.49ID:1wpd+FpA0 目出し帽もあるんだし、偏光ゴーグル追加して吹雪でも多少視界を確保できればいいのに
10272 (ワッチョイ d261-Eb2Z)
2022/01/07(金) 03:53:03.51ID:pigmBqw80 >>86のルートで走ってきましたよー
バッジ無しInterloperで縛りは特になし
常時空腹にしつつ睡眠でコンディション100%くらいに調整する(たぶん)普通の侵入者スタイル
「駆け抜ける」つもりであまり寄り道せず建物をなるべく直線で結ぶイメージで、
夕方にスポーンしてハイウェイ方面に抜けるまでゲーム内40時間ちょっと
1回しかやってないのでloot tableも参照しつつの所感です
・弓のことハンマーはだいたい出るが、弓のこまたはハンマーが出ないハズレもあるらしく確率としては他の主要マップと大差なし
・このルートだと寝袋は出なそう→この後ハイウェイに抜けるルートだと岬まで出ないか岬に行っても出ないので最大の欠点か
・ランタンは出ない、虫眼鏡は出ることもある
・たまたまかもしれないが、マッチは農家宅地下の確定マッチ一箱しか見つけられなかった
(個人的には確定一箱あればまずは十二分だがたくさん欲しい人には欠点かも)
・服はスキージャケット、運転手袋、戦闘ズボン、作業ブーツで質はまずまず(欲を言えば帽子欲しい)
・食べ物とトイレ水たくさん
・広いマップを寒い中長時間移動するので凍えでコンディション削るのは必至
・石炭ないので道中で暖まりにくい
・ルートには明示されてないが白樺林で樹皮がたくさん拾えるのは○(凍えで削ったコンディションを十分カバー)
・実プレイ時は天候に恵まれていたがバレー名物の猛吹雪はやはり大きな不安要素では
・オオカミは事故りにくいと思う
以上まとめると個人的には可もなく不可もなくかな
上位の服やツールが期待できるシグナルヒルは必須だけど
公民館方面は省略してレイクに向かう方が好み(いつもそうしてる)
バッジ無しInterloperで縛りは特になし
常時空腹にしつつ睡眠でコンディション100%くらいに調整する(たぶん)普通の侵入者スタイル
「駆け抜ける」つもりであまり寄り道せず建物をなるべく直線で結ぶイメージで、
夕方にスポーンしてハイウェイ方面に抜けるまでゲーム内40時間ちょっと
1回しかやってないのでloot tableも参照しつつの所感です
・弓のことハンマーはだいたい出るが、弓のこまたはハンマーが出ないハズレもあるらしく確率としては他の主要マップと大差なし
・このルートだと寝袋は出なそう→この後ハイウェイに抜けるルートだと岬まで出ないか岬に行っても出ないので最大の欠点か
・ランタンは出ない、虫眼鏡は出ることもある
・たまたまかもしれないが、マッチは農家宅地下の確定マッチ一箱しか見つけられなかった
(個人的には確定一箱あればまずは十二分だがたくさん欲しい人には欠点かも)
・服はスキージャケット、運転手袋、戦闘ズボン、作業ブーツで質はまずまず(欲を言えば帽子欲しい)
・食べ物とトイレ水たくさん
・広いマップを寒い中長時間移動するので凍えでコンディション削るのは必至
・石炭ないので道中で暖まりにくい
・ルートには明示されてないが白樺林で樹皮がたくさん拾えるのは○(凍えで削ったコンディションを十分カバー)
・実プレイ時は天候に恵まれていたがバレー名物の猛吹雪はやはり大きな不安要素では
・オオカミは事故りにくいと思う
以上まとめると個人的には可もなく不可もなくかな
上位の服やツールが期待できるシグナルヒルは必須だけど
公民館方面は省略してレイクに向かう方が好み(いつもそうしてる)
103UnnamedPlayer (スップ Sdc2-edeO)
2022/01/07(金) 10:47:04.00ID:sN2YjLP3d 侵入者で新マップってどんな感じ?ストーリーで一通り見ちゃてるから向かうのが微妙にだるく感じる
104UnnamedPlayer (アウアウウー Saa5-PuaM)
2022/01/07(金) 10:55:55.58ID:iInD0Svja ブラックロックの確定マッチは刑務所長の納屋トラックだけか
他の車とか煉瓦屋はあったりなかったりみたいだ
他の車とか煉瓦屋はあったりなかったりみたいだ
105UnnamedPlayer (ワッチョイ d261-Eb2Z)
2022/01/07(金) 12:02:44.14ID:pigmBqw80 >>103
中間マップあるので行ってみては
ブラックロック自体も地形変わって通れるようになってるルートもありそういうのも楽しめるのであれば
ただしシンリンオオカミはうざい
屋内の探索はつまらんが固有アイテムを記念にしたいなら
フライス盤はルートさえ確立すれば入り江より通いやすいと思う
中間マップあるので行ってみては
ブラックロック自体も地形変わって通れるようになってるルートもありそういうのも楽しめるのであれば
ただしシンリンオオカミはうざい
屋内の探索はつまらんが固有アイテムを記念にしたいなら
フライス盤はルートさえ確立すれば入り江より通いやすいと思う
106UnnamedPlayer (ワッチョイ 468c-hDuN)
2022/01/07(金) 16:38:15.81ID:u18hnBsG0 シンリンオオカミって実装初期より随分弱体化してるからまだマシか
ブラックロックから侵入者スタートして会ってもみんな逃げていくのは猶予期間?
ブラックロックから侵入者スタートして会ってもみんな逃げていくのは猶予期間?
107UnnamedPlayer (ワッチョイ 3142-jc1i)
2022/01/07(金) 20:17:30.77ID:vCWXA+3g0 >>102
お疲れ様です。
聖さんレベルまではいかなくともここにいる極めた人たちは
そりゃ狼山スタート頭頂や静寂とかもプレイの最適化を高めまくってどうとでもなるけど
バレーは取得アイテムで分かるようにどのレベルの人でも安定するのが大きい
EP4後に自分も改めて各MAPスタートガチャやったけど
意外にも開幕レイクなどはアイテム取得がしょぼくて驚くし
特に初期に拾いたいものを拾える期待値では、バレーとハイウェイは頭一つ抜けてる
ミルトンは多く拾えるのに貴重系のアイテム取得が微妙
特に銃器ありだと弾薬と共に初期に拾える可能性が高いバレーは良い
お疲れ様です。
聖さんレベルまではいかなくともここにいる極めた人たちは
そりゃ狼山スタート頭頂や静寂とかもプレイの最適化を高めまくってどうとでもなるけど
バレーは取得アイテムで分かるようにどのレベルの人でも安定するのが大きい
EP4後に自分も改めて各MAPスタートガチャやったけど
意外にも開幕レイクなどはアイテム取得がしょぼくて驚くし
特に初期に拾いたいものを拾える期待値では、バレーとハイウェイは頭一つ抜けてる
ミルトンは多く拾えるのに貴重系のアイテム取得が微妙
特に銃器ありだと弾薬と共に初期に拾える可能性が高いバレーは良い
108UnnamedPlayer (ワッチョイ 4288-qpXy)
2022/01/08(土) 00:04:20.42ID:ycobmEw80 ミニガン実装まだー?
109UnnamedPlayer (オッペケ Srb3-1DXg)
2022/01/08(土) 10:22:06.00ID:dF7W0V0Dr そういえばブラックロックと狼山が繋がったから、バレーのロープ外しちゃっても狼山に行けなくなることがなくなったんだね
まぁあそこのロープ外す意味がまずないんだが
まぁあそこのロープ外す意味がまずないんだが
110UnnamedPlayer (ワッチョイ dfa8-Cwx9)
2022/01/08(土) 18:22:01.35ID:eepPvi6A0 バレーって出物そうでもない割に移動距離長いわ天候悪いわで
駆け抜けの余裕ないしで微妙な印象だけどまあそうだよな
最大の利点は墜落現場で結構良質な衣類が手に入る事だけど
南半分だけ駆け抜けたらその一番大事なとこが抜けるんだよな
駆け抜けの余裕ないしで微妙な印象だけどまあそうだよな
最大の利点は墜落現場で結構良質な衣類が手に入る事だけど
南半分だけ駆け抜けたらその一番大事なとこが抜けるんだよな
111UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f3d-RPtZ)
2022/01/08(土) 20:47:13.58ID:tMqc0yVu0 バレーは隣接エリアが多いからね
ただでさえ多いところに今回ブラックロックまで増えたし
ただ序盤に行くようなMAPではないけども
ただでさえ多いところに今回ブラックロックまで増えたし
ただ序盤に行くようなMAPではないけども
112UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f8f-VZSD)
2022/01/08(土) 21:24:07.40ID:JCYkD4qB0 狼山(カーゴコンテナ多数)
沿岸(釣り小屋多数でビーチコーミングも可能)
川(湖への通り道)
キーパーズパス(フライス盤と弾薬作業台がある黒岩への通り道、釣り小屋あり)
バレーそのものはその広さと荒れやすい天候がやっかいだが、こうしてみるとそう悪い場所でもないな
あとコミュニティホールと農家に6口コンロがあるのが何気に大きい
沿岸(釣り小屋多数でビーチコーミングも可能)
川(湖への通り道)
キーパーズパス(フライス盤と弾薬作業台がある黒岩への通り道、釣り小屋あり)
バレーそのものはその広さと荒れやすい天候がやっかいだが、こうしてみるとそう悪い場所でもないな
あとコミュニティホールと農家に6口コンロがあるのが何気に大きい
113UnnamedPlayer (ワッチョイ ff88-lUoQ)
2022/01/09(日) 00:37:04.19ID:hqj2b8c50 シラカバ樹皮も拾えるしな
114UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f61-VZSD)
2022/01/09(日) 03:03:12.44ID:f/QWhd5q0 侵入者バレースタートで
墜落現場→徴兵忌避者→農家の家→シグナルヒル
はわりと強ムーブと思う
でもそのあと公民館方向からハイウェイに抜けるかというと
天気悪ければ出口の近いレイクに直行するし
晴れてても「天候崩れないうちにレイクいこ」ってなりそうw
移動距離と天候で微妙に分断して全部まわるのはやりにくくしてあるんですね
人それぞれ好みのルートが違うのはとても繊細にバランス調整された良いゲームって事だと思いますよ
墜落現場→徴兵忌避者→農家の家→シグナルヒル
はわりと強ムーブと思う
でもそのあと公民館方向からハイウェイに抜けるかというと
天気悪ければ出口の近いレイクに直行するし
晴れてても「天候崩れないうちにレイクいこ」ってなりそうw
移動距離と天候で微妙に分断して全部まわるのはやりにくくしてあるんですね
人それぞれ好みのルートが違うのはとても繊細にバランス調整された良いゲームって事だと思いますよ
115UnnamedPlayer (ワッチョイ dfa8-i8mR)
2022/01/09(日) 09:55:20.08ID:G/LWkrT20 バレーがクソクソのクソ扱いにならないのってやっぱ裸ダッシュが許されるお陰だよね
白樺に回復委ねるプレイだとあの白樺樹林の樹皮は喉から手が出るほど欲しいけどあんなに直ぐ風吹かれると取りに行くの怖いわ
白樺に回復委ねるプレイだとあの白樺樹林の樹皮は喉から手が出るほど欲しいけどあんなに直ぐ風吹かれると取りに行くの怖いわ
116UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f01-aSzq)
2022/01/09(日) 11:07:25.25ID:S8XE66SU0 教会とか納屋とか緊急避難できる場所が多数追加されたのがでかいなあ
117UnnamedPlayer (ワッチョイ df28-Ue29)
2022/01/09(日) 13:03:58.62ID:KhWj4y560 それでも「探せば済む理由も見つかる」レベルにとどまっちゃうんだけれども
118UnnamedPlayer (アウアウウー Saa3-i8mR)
2022/01/09(日) 13:17:58.95ID:6XQ0afDRa 何処スタートが一番好きかって言われたら割とルートが明確で順番に辿り易いとこが好きだな
シンリンオオカミ→バレー→ハイウェイ→レイク→ミルトン→静寂→湿原→鉄道 とか
静寂→ミルトン→湿原→鉄道→レイク→ハイウェイ→バレー→シンリンオオカミとか
中間マップから始まる湿原やバレーは微妙でしかもバレーは初動でダメージ喰らい易い上に確定度の高い資源が少ないので嫌い
昔は岬を最初のメイン溶鉱炉で使ってたけど最近は道すがらで鉄道かスペンス爺さんで作ることが多い
シンリンオオカミ→バレー→ハイウェイ→レイク→ミルトン→静寂→湿原→鉄道 とか
静寂→ミルトン→湿原→鉄道→レイク→ハイウェイ→バレー→シンリンオオカミとか
中間マップから始まる湿原やバレーは微妙でしかもバレーは初動でダメージ喰らい易い上に確定度の高い資源が少ないので嫌い
昔は岬を最初のメイン溶鉱炉で使ってたけど最近は道すがらで鉄道かスペンス爺さんで作ることが多い
119UnnamedPlayer (アウアウウー Saa3-i8mR)
2022/01/09(日) 13:24:08.50ID:6XQ0afDRa 結局全部回る関係上得られる資源量にそこまでの優劣ないから初動ダメージ受けるかどうかとルートが良い事の方が重要で
その点でバレーが組まれるルートはちょっとだけ劣るから
あくまで個人的好みで言うと静寂>狼山>湿原>バレー
で俺は静寂スタートが一番好きだよ
まあバニラ侵入者はあんまやらんから初動の回収効率は街近くから始まる方がって考えもわからんではないけど(いうて寝袋が端のマップじゃないことそんなある?とは思うけど)
岬スタートがカスなのは全プレイヤー共通意見だと思う俺もそう思う
その点でバレーが組まれるルートはちょっとだけ劣るから
あくまで個人的好みで言うと静寂>狼山>湿原>バレー
で俺は静寂スタートが一番好きだよ
まあバニラ侵入者はあんまやらんから初動の回収効率は街近くから始まる方がって考えもわからんではないけど(いうて寝袋が端のマップじゃないことそんなある?とは思うけど)
岬スタートがカスなのは全プレイヤー共通意見だと思う俺もそう思う
120UnnamedPlayer (ワッチョイ ff8c-dXQO)
2022/01/09(日) 14:03:50.51ID:jQLt3s9e0 バレーの教会と公民館はもともとコンビニがあった所だから避難所としての価値は変わらないけど、
公民館の6ストーブとか周りの建物郡含めての物資とか魅力が増えたね
ところで教会はアイテムがあるの見たことないけどレアアイテム湧いたりするのかな
公民館の6ストーブとか周りの建物郡含めての物資とか魅力が増えたね
ところで教会はアイテムがあるの見たことないけどレアアイテム湧いたりするのかな
121UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-kOHb)
2022/01/09(日) 14:37:36.15ID:HdDMXNTz0 もう何年もプレイしてないんだけど、焚き火が永遠と残ってしまうのって治りました?
122UnnamedPlayer (オッペケ Srb3-1DXg)
2022/01/09(日) 15:23:23.97ID:gSgHT6Obr >>121
焚き火は破壊できるようになったよ
焚き火は破壊できるようになったよ
123UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-kOHb)
2022/01/09(日) 16:18:51.01ID:HdDMXNTz0 なるほど!じゃあワールドに変なゴミがずっと残ることは無くなったんですね
久しぶりにやろうかな
久しぶりにやろうかな
124UnnamedPlayer (アウアウキー Sa53-Fd9+)
2022/01/09(日) 16:33:41.81ID:mCdg/11Fa125UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-kOHb)
2022/01/09(日) 17:05:52.96ID:HdDMXNTz0126UnnamedPlayer (ワッチョイ dfa8-i8mR)
2022/01/09(日) 17:26:46.84ID:G/LWkrT20 肉と関係なく鹿の追い込み猟は今でも出来るはずなんだけど
なんか前のバージョンと比べると鹿が逃げるようになったのか狼が頑張らなくなったのかあまり殺してる所を見なくなった
なんか前のバージョンと比べると鹿が逃げるようになったのか狼が頑張らなくなったのかあまり殺してる所を見なくなった
127UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f3d-RPtZ)
2022/01/09(日) 17:54:17.69ID:J1KrM0Kb0 鹿はこっちに向かって逃げてくる比率あがったような気がする
128UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f09-nRlU)
2022/01/09(日) 18:58:54.28ID:hjBBp2OG0 狼だけじゃなく鹿の逃げる挙動とかも変更されたね(狼強化パッチ以前はマッケンや狼の反対側に必ず逃げてた)
復帰マッケンにはめちゃくちゃ楽しんで欲しい
わかんないことやおかしなことあったら何でもスレで聞いてくれ!
復帰マッケンにはめちゃくちゃ楽しんで欲しい
わかんないことやおかしなことあったら何でもスレで聞いてくれ!
129UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-kOHb)
2022/01/10(月) 01:28:59.71ID:ALJd6F9m0 ありがとう:)
何かあったら聞かせていただきますね
何かあったら聞かせていただきますね
130UnnamedPlayer (ワッチョイ df2b-lUoQ)
2022/01/10(月) 12:07:20.36ID:1/EUlT/b0131UnnamedPlayer (ワッチョイ df7b-NE3x)
2022/01/10(月) 17:25:39.94ID:w0UnlBYJ0 アグレッシブすぎる
132UnnamedPlayer (ワッチョイ df28-sFW1)
2022/01/12(水) 08:37:34.90ID:O9l6DQg80 初めて知った
オーロラ時の刑務所内に出没するオオカミが黄金色になる事を
有り難く思えて思わず手を合わせるところだった
銃で撃ってみたらオオカミ足を動かさず滑るように逃げてた
色々面白かった昨日
家族には「監視塔からオオカミに威張ってるヘタレ」と言われた
オーロラ時の刑務所内に出没するオオカミが黄金色になる事を
有り難く思えて思わず手を合わせるところだった
銃で撃ってみたらオオカミ足を動かさず滑るように逃げてた
色々面白かった昨日
家族には「監視塔からオオカミに威張ってるヘタレ」と言われた
133UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f3d-RPtZ)
2022/01/12(水) 15:25:50.83ID:oDg7SqQJ0 そういえばオーロラでライトの下にいると
武器で狙いをつけても逃げずにずっと唸ってたんだけど
この仕様前からだっけ?
こりゃオーロラくるとボーナスステージだなと思ったよ
武器で狙いをつけても逃げずにずっと唸ってたんだけど
この仕様前からだっけ?
こりゃオーロラくるとボーナスステージだなと思ったよ
134UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f01-aSzq)
2022/01/12(水) 19:50:58.11ID:M16YCozn0 ストーリーモードにオーロラ下にオオカミに追われながら愛中電灯と電柱の電灯頼りに移動するみたいなイベントなかったっけ?
135UnnamedPlayer (ワッチョイ df88-dXQO)
2022/01/12(水) 20:16:19.96ID:CK3yhz1p0 EP2で槍鍛えなおしに鉄道行くときの奴ね
136UnnamedPlayer (ワッチョイ ff25-ikBD)
2022/01/12(水) 21:17:18.85ID:xAwwZTfj0 愛が欲しい
137UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f8f-VZSD)
2022/01/12(水) 22:10:35.51ID:v4KNhW7t0 you は shock
邪魔する奴(オオカミ)は指先ひとつでダウンさ
…ケンシロウならともかく、マッケンじゃこりゃ無理か
邪魔する奴(オオカミ)は指先ひとつでダウンさ
…ケンシロウならともかく、マッケンじゃこりゃ無理か
138UnnamedPlayer (ワッチョイ ff8c-dXQO)
2022/01/13(木) 07:02:59.48ID:BNZw/77D0 https://imgur.com/kTXe6b9.jpg
金というかなんか明るさ値の設定を間違っちゃった感が情けないね
金というかなんか明るさ値の設定を間違っちゃった感が情けないね
139UnnamedPlayer (アウアウウー Saa3-uwOP)
2022/01/13(木) 08:16:25.39ID:yMc0N2qRa 刑務所内は明るさの設定がリリースに間に合ってなかったのか、
所長室あたりも部屋は暗いのにアイテムだけいつもの明るさではっきり見えてたね
所長室あたりも部屋は暗いのにアイテムだけいつもの明るさではっきり見えてたね
140UnnamedPlayer (ワッチョイ df28-sFW1)
2022/01/13(木) 11:20:47.84ID:9zNJ/MsW0 明るさの設定の違いだったんだ
てっきり、EPも終盤だから?オーロラ時の変化が最終形態なのかと...
暗闇でも良く見えるようになったのも人にも影響が出て来たと思った
てっきり、EPも終盤だから?オーロラ時の変化が最終形態なのかと...
暗闇でも良く見えるようになったのも人にも影響が出て来たと思った
141UnnamedPlayer (アウアウウー Saa3-uwOP)
2022/01/13(木) 11:42:36.42ID:yMc0N2qRa ロードなし洞穴でも中が暗いのにアイテムだけ明るく見えてる所がいまだに残ってるな
142UnnamedPlayer (ワッチョイ ff3f-IlJg)
2022/01/14(金) 00:38:36.19ID:1+bMkLhJ0 松明とかフレアって、普通に持ったりぶん投げたりだと滝や水没で消えちゃうけど、地面に落としたのをアイテム移動で動かして抜ければ水被っても点火したままにできるんだね
割と裏技的だけど役に立つかも
割と裏技的だけど役に立つかも
143UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f88-n+fn)
2022/01/14(金) 01:22:01.48ID:k9V2GEly0 そういうずるしても楽しくないなあ
1日600キロカロリーもそうだけど
1日600キロカロリーもそうだけど
144UnnamedPlayer (アウアウウー Saa3-uwOP)
2022/01/14(金) 07:19:06.46ID:Fr3i7Z0Ga まあ食べ物の摂取カロリーも行動のカロリー消費量もいい加減だからな
回復量を減らしたければ難易度で変えられるしWellfedもあるし好きに設定すれば
暗い洞窟や屋内で寝袋設置の緑色で道を探るとかのも、
暗闇を手探りで進もうにも触感がなく前に歩いてるのか壁だかすらわからないゲームの救済と思えばいいし
回復量を減らしたければ難易度で変えられるしWellfedもあるし好きに設定すれば
暗い洞窟や屋内で寝袋設置の緑色で道を探るとかのも、
暗闇を手探りで進もうにも触感がなく前に歩いてるのか壁だかすらわからないゲームの救済と思えばいいし
145UnnamedPlayer (スプッッ Sd9f-wbL0)
2022/01/14(金) 07:51:18.40ID:mL/m4xb3d つい最近このゲーム始めたんだけど今謎の湖ってところに住んでるんだけど
プレイする人によるのはわかるけど、このゲームって特定の場所に住んで食料等の物資がなくなってきたら別の拠点に移ってって感じなのかね?
とりあえず一通り建物漁って食料等はそこそこストック貯まったから、危険を冒してまで引っ越すのもあれだしって感じなんだけど
プレイする人によるのはわかるけど、このゲームって特定の場所に住んで食料等の物資がなくなってきたら別の拠点に移ってって感じなのかね?
とりあえず一通り建物漁って食料等はそこそこストック貯まったから、危険を冒してまで引っ越すのもあれだしって感じなんだけど
146UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fb4-YHWO)
2022/01/14(金) 08:02:22.84ID:qAXNduY20 >>145
どの難易度で遊んでるのか知らないけど侵入者以外だったら1マップで一生生存する事は可能。個人のプレイスタイルによるが慣れてきたら危険に挑戦してみたら良いと思う
どの難易度で遊んでるのか知らないけど侵入者以外だったら1マップで一生生存する事は可能。個人のプレイスタイルによるが慣れてきたら危険に挑戦してみたら良いと思う
147UnnamedPlayer (アウアウアー Sa8f-uYMg)
2022/01/14(金) 08:24:25.07ID:hL8xitcsa 最初は普通難易度だろうから、余裕ができたら物資集めと探検をかねて別MAPにいって覚える感じかな
レイクからなら隣接するミルトンとハイウェイが初心者向けの探索しがいがあるところ
不安ならwebに地図も作成されてるからそれ見ながらでも良い
時間とともに寒くなるから衣服系は複数MAPで揃えていく
レイクからなら隣接するミルトンとハイウェイが初心者向けの探索しがいがあるところ
不安ならwebに地図も作成されてるからそれ見ながらでも良い
時間とともに寒くなるから衣服系は複数MAPで揃えていく
148UnnamedPlayer (ワッチョイ ff91-nM/Q)
2022/01/14(金) 08:56:00.07ID:XtxpKu1d0 初めてやった時ダムから閉め出されて帰り道がわからず強制プレザントバレー行きになったの思い出した
149UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f9f-wbL0)
2022/01/14(金) 10:55:18.53ID:Tm6B9KH40150UnnamedPlayer (アウアウクー MMb3-uYMg)
2022/01/14(金) 11:09:46.78ID:ZkMQ4pWmM 1MAPで拾えるアイテムや特にマッチなどは限りがあるから、
そこは各地に遠征して集めて長期生存に備えると言うか
正直うさぎ罠や釣りや狩りなどで生活安定するとこのゲームは他にやること無いから
アイテム収集や今後の高難易度プレーにも備える為に遠征する感じ
そこは各地に遠征して集めて長期生存に備えると言うか
正直うさぎ罠や釣りや狩りなどで生活安定するとこのゲームは他にやること無いから
アイテム収集や今後の高難易度プレーにも備える為に遠征する感じ
151UnnamedPlayer (アウアウウー Saa3-uwOP)
2022/01/14(金) 11:11:21.57ID:Fr3i7Z0Ga >>149
1マップだと弾薬や砥石とかのアイテムがすぐ減っていって、プレイ幅に制限がある感じかな
例えば弾薬や矢を使い切ったら、ウサギ罠や釣りとか狼が鹿を仕留めたのを横取りとかでまだ生きれはするが
あとナイフや斧の砥石が無くなったら自作ナイフのために鍛造炉のあるマップに行かないといけないし
他のマップにいくならついでに矢じりも鍛造できるし、もっとマッチや砥石や弾薬も拾えるしで、生活を長く維持できる
火起こしについては謎の湖なら家具の下とかの見づらいところまで調べるとどこかに虫眼鏡があり晴れなら無限に使える
1マップだと弾薬や砥石とかのアイテムがすぐ減っていって、プレイ幅に制限がある感じかな
例えば弾薬や矢を使い切ったら、ウサギ罠や釣りとか狼が鹿を仕留めたのを横取りとかでまだ生きれはするが
あとナイフや斧の砥石が無くなったら自作ナイフのために鍛造炉のあるマップに行かないといけないし
他のマップにいくならついでに矢じりも鍛造できるし、もっとマッチや砥石や弾薬も拾えるしで、生活を長く維持できる
火起こしについては謎の湖なら家具の下とかの見づらいところまで調べるとどこかに虫眼鏡があり晴れなら無限に使える
152UnnamedPlayer (アウアウキー Sa53-Fd9+)
2022/01/14(金) 11:17:53.46ID:cNhW7cZ/a >>149
ハード(忍び寄るもの)で生存楽勝になって挑んでみると48時間以内には大体死ぬクソゲーこと最高難易度(侵入者)
ここに住んでるのはその最高難易度でヌルいとか縛り入れようとか言い出すような漢ばっかなので頼もしいぞ!
なんでも聞いてね!
火起こしに関してはとあるレアアイテムが消耗一切無しで無限に使える
見付ければピンとくるはず
使用にいくつか条件があるから高難易度や一部マップだとそれがあればマッチ不要とはいかないんだけど
火起こし弓(縄文時代とかの歴史で出てくるアレ)は実装予定あったらしいけど数年放置されてるので絶望
ハード(忍び寄るもの)で生存楽勝になって挑んでみると48時間以内には大体死ぬクソゲーこと最高難易度(侵入者)
ここに住んでるのはその最高難易度でヌルいとか縛り入れようとか言い出すような漢ばっかなので頼もしいぞ!
なんでも聞いてね!
火起こしに関してはとあるレアアイテムが消耗一切無しで無限に使える
見付ければピンとくるはず
使用にいくつか条件があるから高難易度や一部マップだとそれがあればマッチ不要とはいかないんだけど
火起こし弓(縄文時代とかの歴史で出てくるアレ)は実装予定あったらしいけど数年放置されてるので絶望
153UnnamedPlayer (アウアウウー Saa3-uwOP)
2022/01/14(金) 11:18:49.73ID:Fr3i7Z0Ga 始めたばかりといえば、チャレンジの方の放浪者って最初のうちからやった方がいいのかな?
あれ慣れた後からやるとダルかったんだよね
今のバージョンだと行かなくていいマップ増えてる罠があるからwikiの地名リスト見ないと辛いけど
あれ慣れた後からやるとダルかったんだよね
今のバージョンだと行かなくていいマップ増えてる罠があるからwikiの地名リスト見ないと辛いけど
154UnnamedPlayer (ワッチョイ df7b-dXQO)
2022/01/14(金) 13:37:29.02ID:IstqhZnQ0 あれは早めにやると地形と地名覚えるのに有用
やらないなら一生ノータッチでよさそう
やらないなら一生ノータッチでよさそう
155UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-Cwx9)
2022/01/14(金) 13:57:34.86ID:RwCxX52b0 放浪者チャレンジをもっとミニマムな内容に短くして入門用のチュートリアルを作ればいいのに
156UnnamedPlayer (スプッッ Sd9f-wbL0)
2022/01/14(金) 14:02:44.89ID:BlhyWoKgd157UnnamedPlayer (ワッチョイ dfa8-Cwx9)
2022/01/14(金) 15:08:06.78ID:KLYrv2Be0 チュートリアルとしてはwintermuteがあると言いたいとこだが
現状TheLongDarkのストーリーMODって感じで結構表現の方向性が違うのが
サバイバル体験が好きな身としてはむにゃっとするところである
導線少なくてしかも凄く知識ゲーだからこそ死んで覚えるのが楽しいと思うんだけどね
現状TheLongDarkのストーリーMODって感じで結構表現の方向性が違うのが
サバイバル体験が好きな身としてはむにゃっとするところである
導線少なくてしかも凄く知識ゲーだからこそ死んで覚えるのが楽しいと思うんだけどね
158UnnamedPlayer (アウアウアー Sa8f-uYMg)
2022/01/14(金) 16:10:08.58ID:/pThNgSDa 以前はチュートリアルだったけどリダックス後のストーリーモードはクラフトや移動先や天候など縛りがきつくて
サバイバルの練習にもならないしほぼ自由度がないから初心者向けではなくなってる
サバイバルはweb地図でも見ながら通常モードでサバイバルに慣れて
その後は難易度を上げていけばローグライク的なプレイに変わる
200時間以上とか遊ぶつもりがないなら最初からwebのMAP見たほうが上達は早い
サバイバルの練習にもならないしほぼ自由度がないから初心者向けではなくなってる
サバイバルはweb地図でも見ながら通常モードでサバイバルに慣れて
その後は難易度を上げていけばローグライク的なプレイに変わる
200時間以上とか遊ぶつもりがないなら最初からwebのMAP見たほうが上達は早い
159UnnamedPlayer (アウアウキー Sa53-Fd9+)
2022/01/14(金) 16:25:39.91ID:cNhW7cZ/a うーん、俺はWebに出てる攻略地図とか情報は余り見ないで進めたい派だから異論挟みたいかな
基本は生存と探索だけのゲームなんで攻略法を見ちゃうとゲームの余命が減るというか
MMOとかで初心者をパワーレベリングしてエンドコンテンツまでさっさと連れていくことの是非、みたいな対立だとは思うけど
やっぱ「この先に何があるのか、準備は十分か、何か起きたらどう対処しようか」とドキドキできるのは初見だけやからね……
なお、吹雪いてホワイトアウトするとここの猛者でも死んだりすることもある(※得意マップなら喜んで外に出て全裸でダッシュし始める)
基本は生存と探索だけのゲームなんで攻略法を見ちゃうとゲームの余命が減るというか
MMOとかで初心者をパワーレベリングしてエンドコンテンツまでさっさと連れていくことの是非、みたいな対立だとは思うけど
やっぱ「この先に何があるのか、準備は十分か、何か起きたらどう対処しようか」とドキドキできるのは初見だけやからね……
なお、吹雪いてホワイトアウトするとここの猛者でも死んだりすることもある(※得意マップなら喜んで外に出て全裸でダッシュし始める)
160UnnamedPlayer (ワッチョイ df88-dXQO)
2022/01/14(金) 16:34:40.71ID:6hYd4FgW0 初回プレイで右左も分からずに凍死して、2回目プレイで狼に襲われたり食中毒で死亡して
3回目に慢心して吹雪に迷い予定が狂ってジワジワ衰弱死までがチュートリアル
3回目に慢心して吹雪に迷い予定が狂ってジワジワ衰弱死までがチュートリアル
161UnnamedPlayer (ワッチョイ ff8c-dXQO)
2022/01/14(金) 18:31:21.76ID:XFiTjxy20 >>158
ストーリーモードといえばRedux以前より1章のチュートリアル要素大幅に減ったな
今は遭難後に水も沸かさないでいいし茶も鹿も調理せずに2日目にいきなり崖登って脱出できる
でも最近、初日の洞窟で眠ろうってミッションで草のベッドに気づかずにどうやって眠るんだよってキレてた外人がいて笑った
まあそれを差し引いてもまだ初心者向け、チュートリアルと言っていいんじゃないか
最初出来ることが少なくて後で追加されるのはゲームのチュートリアルやストーリーモードにはよくある事だよ
あとはゲーム内マップが最初から解除されてて現在地が出る、セーブ・ロード可能、低難易度でなかなか死なないし
ストーリーモードといえばRedux以前より1章のチュートリアル要素大幅に減ったな
今は遭難後に水も沸かさないでいいし茶も鹿も調理せずに2日目にいきなり崖登って脱出できる
でも最近、初日の洞窟で眠ろうってミッションで草のベッドに気づかずにどうやって眠るんだよってキレてた外人がいて笑った
まあそれを差し引いてもまだ初心者向け、チュートリアルと言っていいんじゃないか
最初出来ることが少なくて後で追加されるのはゲームのチュートリアルやストーリーモードにはよくある事だよ
あとはゲーム内マップが最初から解除されてて現在地が出る、セーブ・ロード可能、低難易度でなかなか死なないし
162UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-Cwx9)
2022/01/14(金) 18:56:16.83ID:RwCxX52b0 なんでチュートリアル要素をほとんど無くしちゃったんだろうね
以前は鹿の解体のやり方とか火の起こし方とかローズヒップティーの作り方とかの説明があったような
友人にこのゲームを勧めた事があるけど、「覚える事がやたら多くてわかりづらい」って言ってたな
たいまつリレーとかの上級者なら当たり前になってるテクニックはwikiなりを見て調べるか誰かに教えられるかしなきゃまずわからないだろうし
それを踏まえた上でwikiに初心者向けの解説ページが作られたんだが
以前は鹿の解体のやり方とか火の起こし方とかローズヒップティーの作り方とかの説明があったような
友人にこのゲームを勧めた事があるけど、「覚える事がやたら多くてわかりづらい」って言ってたな
たいまつリレーとかの上級者なら当たり前になってるテクニックはwikiなりを見て調べるか誰かに教えられるかしなきゃまずわからないだろうし
それを踏まえた上でwikiに初心者向けの解説ページが作られたんだが
163UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f3d-RPtZ)
2022/01/14(金) 18:58:36.63ID:Wo+/fnNu0 リニューアル後に倉庫みたいなとこで火をおこして
水作るみたいなことやらなかった?
水作るみたいなことやらなかった?
164UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f09-nRlU)
2022/01/14(金) 19:02:22.64ID:uc4HZgoE0 EP1はまだチュートリアルでやっていいかもしれんがEP2は3マップも地形や建物把握してしまうのが勿体なさすぎる
名マップの謎の湖とベテランも嫌がる高難度の湿地が「あ、ここストーリーモードでやったところだ!」
しかもおつかい連続だわわけわからん槍バトルさせられるわで人によって激烈低評価だから……
名マップの謎の湖とベテランも嫌がる高難度の湿地が「あ、ここストーリーモードでやったところだ!」
しかもおつかい連続だわわけわからん槍バトルさせられるわで人によって激烈低評価だから……
165UnnamedPlayer (テテンテンテン MM4f-dn6T)
2022/01/14(金) 19:07:46.01ID:TfpPqIErM ライフルから槍で倒すになったのは本当謎だよね
なんかの創作に影響されたんだろうが
なんかの創作に影響されたんだろうが
166UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-Xcbz)
2022/01/14(金) 19:28:33.77ID:lPAzuhHC0 さいとうたかをのサバイバルとか?
167UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f43-3J+y)
2022/01/14(金) 19:36:29.70ID:uTDL+fiY0 実際銃がない時代は槍で熊狩りをしていたので
このライフルじゃ殺せんからあのクソでかい槍使おうぜってなるのは別に変でもない
ステルス要素は許さん
このライフルじゃ殺せんからあのクソでかい槍使おうぜってなるのは別に変でもない
ステルス要素は許さん
168UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-Xcbz)
2022/01/14(金) 19:37:09.42ID:lPAzuhHC0 軽くググったら、槍でのクマ猟は古来から世界各地で行われてるみたいで、
日本でも銃の無いくらい槍での熊猟していたらしい。
度胸すげぇな。
日本でも銃の無いくらい槍での熊猟していたらしい。
度胸すげぇな。
169UnnamedPlayer (ワッチョイ df88-dXQO)
2022/01/14(金) 20:02:58.17ID:19nlcXPg0 サバイバルって槍で倒したんだっけ
バリケードにぶっ刺さって自滅したところとクマノイしか覚えてない
バリケードにぶっ刺さって自滅したところとクマノイしか覚えてない
170UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f09-nRlU)
2022/01/14(金) 20:06:45.49ID:uc4HZgoE0 俺は不死身のマッケンジーだぞ!
ヒンナヒンナ(鹿の脳ミソもぐもぐ
ヒンナヒンナ(鹿の脳ミソもぐもぐ
171UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-Xcbz)
2022/01/14(金) 20:08:23.58ID:lPAzuhHC0 そうそう、そのバリケードのところ。印象深いよね、
創作だとあれかなって思ったけど、考えてみたらさいとうたかをのサバイバルはさすがに日本以外で認知されてないよな笑
創作だとあれかなって思ったけど、考えてみたらさいとうたかをのサバイバルはさすがに日本以外で認知されてないよな笑
172UnnamedPlayer (アウアウウー Saa3-uwOP)
2022/01/14(金) 20:15:34.06ID:Fr3i7Z0Ga クマの突進力と体重を地面でつっかえ棒にして逆に槍を食い込ませるうえに
十字にせり出した鍔部分がつっかえることで
突き抜けて接近しすぎるのを防ぐ形をしてるとはいえ、逸れたり滑ると普通に殺されるな
銃剣でアイヌ式で倒した杉元はすでにクマにトリカブト毒が回ってたんじゃなかったか?
十字にせり出した鍔部分がつっかえることで
突き抜けて接近しすぎるのを防ぐ形をしてるとはいえ、逸れたり滑ると普通に殺されるな
銃剣でアイヌ式で倒した杉元はすでにクマにトリカブト毒が回ってたんじゃなかったか?
173UnnamedPlayer (ワッチョイ df7b-n+fn)
2022/01/14(金) 20:17:54.00ID:1l+VI9bT0 >>170
マ氏は避けるべき部位は徹底的に排除する偏食家だぞ
マ氏は避けるべき部位は徹底的に排除する偏食家だぞ
174UnnamedPlayer (ワッチョイ df25-ikBD)
2022/01/14(金) 21:05:30.31ID:AOIOf/520 このゲーム開発自然が敵って言ってなかった?
敵は人間と熊だった
敵は人間と熊だった
175UnnamedPlayer (オッペケ Srb3-i2eT)
2022/01/14(金) 21:13:05.43ID:XQH+J3sHr 熊は人工生命体だった……?
176UnnamedPlayer (ワッチョイ ff8c-dXQO)
2022/01/15(土) 00:25:57.61ID:D8idKpgg0 熊は自然の存在
ダークウォーカーは超自然的存在
ダークウォーカーは超自然的存在
177UnnamedPlayer (アウアウアー Sa8f-uYMg)
2022/01/15(土) 08:20:32.40ID:O/7mEznVa 熊相手に単体で槍で倒そうはおかしいに決まってるでしょ
古来からってそりゃ集団で槍なんかで狩りをしてた時代もあるけど
古来からってそりゃ集団で槍なんかで狩りをしてた時代もあるけど
178UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f81-p57T)
2022/01/15(土) 16:29:24.85ID:dlLZ559d0 突撃の衝撃やのしかかりの重量を使って槍担いで一人で熊狩りする話は結構広範に残ってる。
まあそれも武勇伝として名前が残る程度には猛者でないとやらんか成功しない物ではあるんだがな…
まあそれも武勇伝として名前が残る程度には猛者でないとやらんか成功しない物ではあるんだがな…
179UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f36-wbL0)
2022/01/15(土) 17:39:54.64ID:g8tnyW+30 先日始めたばかりでアドバイスもらった者だけど
熊に襲われて急遽ライフルで応戦して殺した後に狼3匹に襲われて満身創痍で逃げてる最中氷割れて落水して死にかけながらもなんとか帰ってまいりました
熊に襲われて急遽ライフルで応戦して殺した後に狼3匹に襲われて満身創痍で逃げてる最中氷割れて落水して死にかけながらもなんとか帰ってまいりました
180UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f09-nRlU)
2022/01/15(土) 17:53:01.35ID:fnf/nkNT0181UnnamedPlayer (ワッチョイ cd8f-hmld)
2022/01/15(土) 18:26:30.80ID:cJZi1cBe0182UnnamedPlayer (ワッチョイ 2536-ghuD)
2022/01/15(土) 18:35:58.73ID:g8tnyW+30 周り氷で長い線路が続いてるマップで熊は2発で撃ち殺してそのあと氷割れて落水した後に狼3匹襲ってきて
めっちゃ手プルプルの状態でかなり近距離まで引きつけてヘッショで1発ずつ撃って3匹殺した後に真っ暗の中ひたすら拠点まで歩いてあとミリで死ぬってところでなんとかベッドにたどり着いて生き延びたわ
家に着いたときはリアルでふぅーって安心したわw
めっちゃ手プルプルの状態でかなり近距離まで引きつけてヘッショで1発ずつ撃って3匹殺した後に真っ暗の中ひたすら拠点まで歩いてあとミリで死ぬってところでなんとかベッドにたどり着いて生き延びたわ
家に着いたときはリアルでふぅーって安心したわw
183UnnamedPlayer (ワッチョイ 2243-fkY6)
2022/01/15(土) 18:39:47.55ID:lTUXX+bg0 じじいマッケンジーになるととにかくリスクを避けて通るようになって
ただ生きてるだけみたいなプレイングになっちゃうので嫉妬を感じるほどの羨ましい体験
ただ生きてるだけみたいなプレイングになっちゃうので嫉妬を感じるほどの羨ましい体験
184UnnamedPlayer (ワッチョイ cd8f-hmld)
2022/01/15(土) 19:33:10.30ID:cJZi1cBe0 >周り氷で長い線路が続いてるマップ
ああ、やっぱり湿原でしたか
とりあえず、体調回復したら仕留めた熊&狼から肉剥ぎ取って焼肉ですね
でも熊1頭狼3頭から肉や内臓、毛皮はぎ取るのはかなりの大仕事だ
ああ、やっぱり湿原でしたか
とりあえず、体調回復したら仕留めた熊&狼から肉剥ぎ取って焼肉ですね
でも熊1頭狼3頭から肉や内臓、毛皮はぎ取るのはかなりの大仕事だ
185UnnamedPlayer (ワッチョイ 1d01-EdhC)
2022/01/15(土) 19:49:53.92ID:Loef7LzU0 先日始めたばかりなのだからまだ獣肉食えないのでは?
186UnnamedPlayer (ワッチョイ 9209-hCEn)
2022/01/15(土) 20:43:34.25ID:fnf/nkNT0 寄生虫症が出るのは忍び寄るもの(ハード)以上だけやで
187UnnamedPlayer (ワッチョイ 2536-ghuD)
2022/01/15(土) 21:33:13.89ID:g8tnyW+30 >>184
とりあえず安静にして後日乾燥させるのを優先するために皮と内蔵を剥いで少量の肉も回収してきたけど
熊は一体で肉20なんキロとか一体狩猟するだけでも相当な食料になるんだね
とりあえず外に放置してるけど食べ切る前に腐りそうw
これでしばらく肉生活+読書タイムで安静にしてよう
とりあえず安静にして後日乾燥させるのを優先するために皮と内蔵を剥いで少量の肉も回収してきたけど
熊は一体で肉20なんキロとか一体狩猟するだけでも相当な食料になるんだね
とりあえず外に放置してるけど食べ切る前に腐りそうw
これでしばらく肉生活+読書タイムで安静にしてよう
188UnnamedPlayer (ワッチョイ 1d01-EdhC)
2022/01/15(土) 23:20:08.27ID:Loef7LzU0189UnnamedPlayer (ワッチョイ 9142-Hf54)
2022/01/16(日) 02:55:54.83ID:bA52T1cG0 レイシキノコと抗生物質は高難易度でも十分拾えるし
自分は侵入者でもどんどん狼と熊の肉は食ってる
1日2肉までならほぼ寄生虫は発症しないし
その間に取得した食料は遠征用と遠征帰還後の為に貯める
自分は侵入者でもどんどん狼と熊の肉は食ってる
1日2肉までならほぼ寄生虫は発症しないし
その間に取得した食料は遠征用と遠征帰還後の為に貯める
190UnnamedPlayer (ワッチョイ 9128-V31k)
2022/01/16(日) 09:31:53.79ID:gYNL/Ts10 生存500日目前でようやくリボルバーで鹿を仕留めることが出来るようになった
銃器ド下手の自分からすると近接で熊を倒すとかうらやましい
キーパーズパスを歩いてると頭上に倒木の橋が架かってるが
そのうち行けるのだろうか?
いつか地図が全部埋まったら、また大地震が起こって地形が様変わりする?とか
銃器ド下手の自分からすると近接で熊を倒すとかうらやましい
キーパーズパスを歩いてると頭上に倒木の橋が架かってるが
そのうち行けるのだろうか?
いつか地図が全部埋まったら、また大地震が起こって地形が様変わりする?とか
191UnnamedPlayer (ワッチョイ bd88-TBWv)
2022/01/16(日) 09:32:14.42ID:n4TEaHSy0 1日ひとかけ1kgだけなら大丈夫そう思っていた時期が私にもありました
192UnnamedPlayer (ワッチョイ 497b-TBWv)
2022/01/16(日) 10:34:39.99ID:yeGX11rB0 >ひとかけ1kg
これがもうおかしいでしょ
これがもうおかしいでしょ
193UnnamedPlayer (ワッチョイ 9261-hmld)
2022/01/16(日) 11:39:32.73ID:LZt30yDS0 肉食動物の肉ひとつ食べると寄生虫に当たる率1%
たとえば50日間ひとつずつ食べるとして一度も当たらない確率は61%
ふたつだと3%だっけ?これを50日間やると罹らない確率は13%
個人的に許容できるのは困ったときの一日1枚にとどめてワンプレイで10日くらいの回避率90%までかなあ
たとえば50日間ひとつずつ食べるとして一度も当たらない確率は61%
ふたつだと3%だっけ?これを50日間やると罹らない確率は13%
個人的に許容できるのは困ったときの一日1枚にとどめてワンプレイで10日くらいの回避率90%までかなあ
194UnnamedPlayer (ワッチョイ bd88-TBWv)
2022/01/16(日) 11:56:06.47ID:n4TEaHSy0 感染判定は1日1回じゃない気がする
195UnnamedPlayer (ワッチョイ bd88-TBWv)
2022/01/16(日) 12:02:15.33ID:n4TEaHSy0 調べたら1日1回判定って書いてたわ
196UnnamedPlayer (ワッチョイ 9142-Hf54)
2022/01/16(日) 12:17:57.82ID:bA52T1cG0 だいたい罹患する時は朝に起きた時で
そこから先の10日間のプランを練り直す感じ
まぁ普段からレイシキノコ茶や素材はストックしてるから遠征に出る時に少し多めに持っていくぐらいだけど(出先でも5回分ぐらいは採取できるし)
ちなみにカスタムで自然植物を少なくして難易度を上げると
ローズヒップがかなり拾えなくなるから
温度バフを付けるためにレイシ茶の出番が多くなる
そこから先の10日間のプランを練り直す感じ
まぁ普段からレイシキノコ茶や素材はストックしてるから遠征に出る時に少し多めに持っていくぐらいだけど(出先でも5回分ぐらいは採取できるし)
ちなみにカスタムで自然植物を少なくして難易度を上げると
ローズヒップがかなり拾えなくなるから
温度バフを付けるためにレイシ茶の出番が多くなる
197UnnamedPlayer (ワッチョイ eea4-4KPe)
2022/01/16(日) 12:58:35.38ID:rU0VE6ML0 PS4版でサバイバルモードやってるんですが、ブラックロック刑務所あたりでセーブしてゲーム終了するとデータ丸ごと消滅するというバグに遭ってます。今回で二回目なんですが、だいぶ凹んでます。
198UnnamedPlayer (スフッ Sd22-gIX4)
2022/01/16(日) 15:22:31.13ID:tdyohmVhd 自分は1%を致命的なタイミングで引いてしまったから挑戦しないことにしてる
199UnnamedPlayer (ワッチョイ a188-9BXF)
2022/01/16(日) 20:22:21.77ID:5CTYD3ZT0 焼いたら寄生虫リスク下がるようにしてほしい
200UnnamedPlayer (ワッチョイ cd8f-hmld)
2022/01/16(日) 21:56:05.86ID:PjrpaUbm0 焼いた時間が長ければ長いほど寄生虫リスクが下がる、なんてのもありかもしれない
201UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e30-Hf54)
2022/01/17(月) 11:06:48.06ID:R94ws4KD0 リアルの肉ってしっかり火を通したら寄生虫リスクは皆無になるの?
普通売られてる肉や魚っていったん冷凍処理でそういうの潰してるらしいけど
普通売られてる肉や魚っていったん冷凍処理でそういうの潰してるらしいけど
202UnnamedPlayer (スフッ Sd22-gIX4)
2022/01/17(月) 11:09:49.22ID:G0DCYswpd ウェルダンまで焼くとカロリーは下がるが安全とか
203UnnamedPlayer (ワッチョイ 497b-TBWv)
2022/01/17(月) 11:21:05.78ID:yv9uEsQ20204UnnamedPlayer (アウアウキー Sa49-NGz0)
2022/01/17(月) 14:01:15.59ID:J0j1HQtya 不味くなるんだ
低温調理とか言ってかえって美味くなりそうなもんだが
低温調理とか言ってかえって美味くなりそうなもんだが
205UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e30-Hf54)
2022/01/17(月) 16:07:39.88ID:R94ws4KD0 そりゃ水分が全部抜けるレベルで火を通したらまずそうだよね
というか多分固くて食えない
すぐ食う人プレイヤー以外はみんな極寒の屋外に肉置いてるから
冷凍殺菌してるのと同じか
むしろ食用の肉を地面に直置きしてる精神状態がもう・・
というか多分固くて食えない
すぐ食う人プレイヤー以外はみんな極寒の屋外に肉置いてるから
冷凍殺菌してるのと同じか
むしろ食用の肉を地面に直置きしてる精神状態がもう・・
206UnnamedPlayer (ワッチョイ c528-pjxc)
2022/01/17(月) 17:31:06.59ID:XNnd7jvQ0 今日はシチューにしようぜ
207UnnamedPlayer (ワッチョイ 9209-hCEn)
2022/01/17(月) 21:30:53.54ID:lXj8AQa90 野生獣肉の寄生虫だと冷凍じゃリスク消しきれないよ
良く焼けば平気、と思っても中心温度はそこまで上がりきってなかったり熱源と逆方向に逃げられたりとかあって難しい
素人にも簡単に出来てかつ確実なのは長時間煮込んじゃうこと
>>203の言ってる「65℃以上30分」みたいなのは食品の中心(≒全ての部分)の温度がここまでいかないとダメ
なお、65℃より高温になるほど時間は短縮できる
良く焼けば平気、と思っても中心温度はそこまで上がりきってなかったり熱源と逆方向に逃げられたりとかあって難しい
素人にも簡単に出来てかつ確実なのは長時間煮込んじゃうこと
>>203の言ってる「65℃以上30分」みたいなのは食品の中心(≒全ての部分)の温度がここまでいかないとダメ
なお、65℃より高温になるほど時間は短縮できる
208UnnamedPlayer (ワッチョイ 4125-E35g)
2022/01/17(月) 21:47:24.19ID:fIhXzvvS0 鍋と雪があるのにマッケンジー意地でも茹で肉作ろうとしない
209UnnamedPlayer (ワッチョイ 82f4-H1NS)
2022/01/17(月) 22:04:59.14ID:S1FvnfEV0 MODで良いから料理系は超充実して欲しい
本編とは別に趣味でやるわ
本編とは別に趣味でやるわ
210UnnamedPlayer (ワッチョイ d931-JESV)
2022/01/17(月) 22:11:30.60ID:Ekctbz/+0 遭難ゲームにしては食料の種類と料理方面の要素が薄すぎる
食料はmodのほうがだんだん充実してきているようで嬉しいけど
料理はmodでもないからさびしい
食料はmodのほうがだんだん充実してきているようで嬉しいけど
料理はmodでもないからさびしい
211UnnamedPlayer (ワッチョイ 9209-hCEn)
2022/01/17(月) 22:49:45.62ID:lXj8AQa90 そもそも野菜類がないからね
どうやっても生鮮野菜手に入らない世界だから作れる料理の幅が狭すぎる
どうやっても生鮮野菜手に入らない世界だから作れる料理の幅が狭すぎる
212UnnamedPlayer (ワッチョイ d931-JESV)
2022/01/17(月) 23:07:26.80ID:Ekctbz/+0 冷蔵冷凍されてた野菜とか鶏肉とか牛肉とかただのフレーバー要素でいいからあってくれるだけでいいんだけどそういうのないね
それらの代わりなのかウサギ肉が冷蔵庫からでてくるけど
それらの代わりなのかウサギ肉が冷蔵庫からでてくるけど
213UnnamedPlayer (ワッチョイ 4125-E35g)
2022/01/18(火) 01:33:57.04ID:EtDf+L/40 コンソメスープの素みたいなの欲しい
214UnnamedPlayer (ワッチョイ fe88-Nrkm)
2022/01/18(火) 03:28:20.18ID:TU4lCnQS0 何でもカレー味にしてくれる最強の調味料カレー粉が欲しい
215UnnamedPlayer (ワッチョイ 9128-V31k)
2022/01/18(火) 07:10:47.92ID:kW+WTOPC0 ノイズメーカーを使って見た
チョット焦ってしまって近場に投げたせいで
音よりも煙で周りが見えなくなり
驚いたシンリンオオカミオオカミが脇をすり抜けていった
武器の扱いがヘタでへこむ
チョット焦ってしまって近場に投げたせいで
音よりも煙で周りが見えなくなり
驚いたシンリンオオカミオオカミが脇をすり抜けていった
武器の扱いがヘタでへこむ
216UnnamedPlayer (スプッッ Sd82-ghuD)
2022/01/18(火) 07:46:58.33ID:iZgRlthsd このゲーム始めたばかりでゲーム内で一ヶ月経過したけど、動物系の装備作って肉焼いてる合間に本読んでを繰り返したら装備作成と本読み終えて保守的な過ごし方してたら安定はするけどやることなくて手持ち無沙汰になるな
ライフルと矢の耐久が引越しどきって感じかなぁ
ライフルと矢の耐久が引越しどきって感じかなぁ
217UnnamedPlayer (ワッチョイ f954-vv/Q)
2022/01/18(火) 08:34:19.70ID:Sr0inWDM0 サバイバルクラフト系は要領掴んで序盤越えて安定するとどうしてもね。
今やってるその難易度よりも難しいのが用意されてるから、物足りなかったらどうぞ。
今やってるその難易度よりも難しいのが用意されてるから、物足りなかったらどうぞ。
218UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-sTIO)
2022/01/18(火) 09:36:40.19ID:32wCUZuP0 他の難易度と侵入者はもはや別物みたいな世界でトライ&エラーで生き残る術を学んでいくゲームになる
219UnnamedPlayer (ワッチョイ e9a8-owTX)
2022/01/18(火) 10:22:47.46ID:5PObO2Wn0 侵入者以降は結構な覚えゲーだから
難易度はハードどころかノーマルほどで構わないので完全ランダムなマップが欲しい…
猛吹雪の中で歩き続けた先に漸く建物を見つけた時のあの感覚がもう一度欲しい
難易度はハードどころかノーマルほどで構わないので完全ランダムなマップが欲しい…
猛吹雪の中で歩き続けた先に漸く建物を見つけた時のあの感覚がもう一度欲しい
220UnnamedPlayer (ワッチョイ 2243-fkY6)
2022/01/18(火) 10:28:29.74ID:4cZ4BMLs0 全ての問題(障害)に対して解が用意されているからこそ理不尽さがなくてやればやるほど楽しいのと同時に
ランダム要素がほぼ無いせいで覚えたらそれまでという問題も出てくるのが悩ましい所
ランダム要素がほぼ無いせいで覚えたらそれまでという問題も出てくるのが悩ましい所
221UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-sTIO)
2022/01/18(火) 13:11:00.46ID:32wCUZuP0 そのあたりは正式対応するって発表されてたMODに期待かなぁ
まあ、ヒンターランドの言う事だから何年も先になる可能性大だが
まあ、ヒンターランドの言う事だから何年も先になる可能性大だが
222UnnamedPlayer (スプッッ Sd82-ghuD)
2022/01/18(火) 14:09:46.53ID:NaCUFzx3d 今のデータで一ヶ月過ごす前は何度か数日でショボ死を繰り返してたけど、その間に謎の湖ではどこに建物があるかを覚えてからだと行動に迷うことなく圧倒的にイージーモードに感じたな
かといって難易度を上げれば楽しさよりストレスの方が勝りそうだから、もう少しぬるま湯に浸かりながらアクティブに動いてみるわ
かといって難易度を上げれば楽しさよりストレスの方が勝りそうだから、もう少しぬるま湯に浸かりながらアクティブに動いてみるわ
223UnnamedPlayer (スプッッ Sd82-ghuD)
2022/01/18(火) 14:36:52.36ID:PulrUHg3d 試しに侵入者の難易度見てみたら銃器ないって聞いてライフルで毎日鹿肉もぐもぐの自分が3日で死ぬレベルの難しさで笑っちゃったよ
224UnnamedPlayer (ワッチョイ e9a8-owTX)
2022/01/18(火) 14:38:37.97ID:5PObO2Wn0 侵入者の初動は無理くりでも取り敢えず動き続けて拾える食糧をドカ食いするゲームだからな…
225UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-glBA)
2022/01/18(火) 16:26:22.42ID:2qvt6vY3a 実績にこだわりがあるなら優しい難易度のうちにすべてのロケーションを木炭マップするのをやっとくといいよ
実績に興味がないならチャレンジモードもいいぞ
実績に興味がないならチャレンジモードもいいぞ
226UnnamedPlayer (ワッチョイ 9142-Hf54)
2022/01/18(火) 22:43:08.33ID:ddJJ9PmN0 一定層いるランダムMAP欲しいって人はα20で大きくバランス改善した7days to dieでやってみれば良いんじゃないかな。
なんなら設定でゾンビも出さなくできたはずだし
資源量や建物密度のカスタム、体調や温度やスキルにクラフトも充実してる
雪国が良いならバイオーム比率もいじれるんじゃなかったっけ
雪原アポカリプスMODもあった
ただTLD的なカツカツ設定でやると、ランダムMAP故に初動の進んだ先の建物状況次第ですぐ詰む可能性がある
なんなら設定でゾンビも出さなくできたはずだし
資源量や建物密度のカスタム、体調や温度やスキルにクラフトも充実してる
雪国が良いならバイオーム比率もいじれるんじゃなかったっけ
雪原アポカリプスMODもあった
ただTLD的なカツカツ設定でやると、ランダムMAP故に初動の進んだ先の建物状況次第ですぐ詰む可能性がある
227UnnamedPlayer (ワッチョイ e9a8-owTX)
2022/01/19(水) 03:48:15.13ID:asxlXKEg0 TLDの雰囲気はTLD独自のものだからさぁ…
228UnnamedPlayer (ワッチョイ a928-h7c0)
2022/01/19(水) 11:55:03.50ID:5aijO6c20 Zomboidみたいに開発側が「絶対やらないぞリスト」出したら話早いんだろうけど
ここは出しても後で変わりそうだよな・・・
ここは出しても後で変わりそうだよな・・・
229UnnamedPlayer (オッペケ Srd1-+1RO)
2022/01/19(水) 14:58:53.12ID:IeADNdq5r 7dtdやるくらいならゾンビの出てくるロングダークやりたいわ
ダムとか刑務所内部とかにゾンビがいたらまじで恐怖感倍増でしょ
ロングダークみたいにもっさりした動きのゲーム性でゾンビが出てくる方が逆に怖いでしょ
ダムとか刑務所内部とかにゾンビがいたらまじで恐怖感倍増でしょ
ロングダークみたいにもっさりした動きのゲーム性でゾンビが出てくる方が逆に怖いでしょ
230UnnamedPlayer (ワッチョイ 253d-KDJR)
2022/01/19(水) 15:36:38.84ID:ap1U9AHh0 このゲームの雰囲気が怖いのすごく分かる
なんか出そうな感じあるよね
なんか出そうな感じあるよね
231UnnamedPlayer (ワッチョイ a928-9BXF)
2022/01/19(水) 16:23:19.24ID:uLNj2PbB0 山間の町の群島が見つからなくて探し回ってたけど、完全に誤訳で草
232UnnamedPlayer (ワッチョイ 9209-hCEn)
2022/01/19(水) 17:48:33.27ID:S0WH6Bro0 アーチ、で群島はねえよな……
崩落ハイウェイの方とか海辺だから特に罠だぜ
崩落ハイウェイの方とか海辺だから特に罠だぜ
233UnnamedPlayer (ワッチョイ 4125-E35g)
2022/01/19(水) 18:53:04.37ID:zXV2jl0J0 後5年くらいでゲーム完成してmodサポートも充実したらきっとゾンビも出るさ
234UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-kbWo)
2022/01/19(水) 19:34:22.30ID:SwA4EVS4a このゲームの骨までしゃぶり尽くしたのにまだスープの出汁くらい取れるんじゃないかと試行錯誤してる
そんな我々こそゾンビなのではあるまいか
JaneStyle 2.2.5/Sony/SOV36/9
そんな我々こそゾンビなのではあるまいか
JaneStyle 2.2.5/Sony/SOV36/9
235UnnamedPlayer (ワッチョイ 725f-KB7O)
2022/01/19(水) 20:06:03.89ID:oYOYDlZp0 ・感覚が鈍い
・基本ぼんやりしてる
・走るのが遅い
みたいなゾンビ犬ならシンリンオオカミと入れ替わってほしい
・基本ぼんやりしてる
・走るのが遅い
みたいなゾンビ犬ならシンリンオオカミと入れ替わってほしい
236UnnamedPlayer (ワッチョイ d931-JESV)
2022/01/19(水) 20:14:03.88ID:DQ4n2Dim0 ゾンビゲーはありふれているのに、自然が敵なサバイバルゲームはなんで全然ないんだろうか
237UnnamedPlayer (ワッチョイ 2243-fkY6)
2022/01/20(木) 08:16:11.49ID:ZW6IDlSJ0 ロングダークがたまたま俺らに刺さっただけで
基本売れるような大衆向けのジャンルではないから料理に塩入れる感覚でとりあえずゾンビを入れとく
基本売れるような大衆向けのジャンルではないから料理に塩入れる感覚でとりあえずゾンビを入れとく
238UnnamedPlayer (オッペケ Srd1-+1RO)
2022/01/20(木) 08:23:31.98ID:bgIwTwKPr エピソード5でダークウォーカーを倒す方向にいったりしてな
逃げて距離をとりながら少しずつ弓矢で削っていってさ
とどめのシーンには「これを使え!」ってジェレミアが槍を投げ渡してきて
逃げて距離をとりながら少しずつ弓矢で削っていってさ
とどめのシーンには「これを使え!」ってジェレミアが槍を投げ渡してきて
239UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e3f-E5Nx)
2022/01/20(木) 09:09:14.46ID:hrECLiA+0 カレーでもコンソメでもホワイトソースでもいいからスープかシチューが作れるようになりたいなあ
鍋でしか作れない、スープの素(トマト缶とかポークビーンズも使用可)と肉が必要、とかで……
せっかく鍋があるのにダイナミック焼き肉と融雪がメインなのは何か勿体ない感じ
鍋でしか作れない、スープの素(トマト缶とかポークビーンズも使用可)と肉が必要、とかで……
せっかく鍋があるのにダイナミック焼き肉と融雪がメインなのは何か勿体ない感じ
240UnnamedPlayer (ワッチョイ 4125-E35g)
2022/01/20(木) 09:44:45.32ID:RR2RY90W0 鍋にポークビーンズと熊肉入れて煮込んだら美味しそう
241UnnamedPlayer (ワッチョイ f954-vv/Q)
2022/01/20(木) 10:17:58.64ID:xYY83org0 greenhellは初見殺しだらけで楽しめた
242UnnamedPlayer (ワッチョイ 029f-ghuD)
2022/01/20(木) 11:38:28.26ID:T88AZpFy0 greenhellって見た感じまんまTheForestっぽいんだけどどうなんやろか
一応TheForestは全クリしたけど面白くなかったんだよな
一応TheForestは全クリしたけど面白くなかったんだよな
243UnnamedPlayer (ワッチョイ 2243-fkY6)
2022/01/20(木) 12:28:48.71ID:ZW6IDlSJ0 病気や怪我がキツくなってビタミンや脂質等栄養バランスにも気をつけないといけない
熱帯雨林版ロングダークみたいな感じ
あっちもランダム要素ほぼ無いので覚えたらあとはぬくぬくサバイバルになるものの
食べ物はすぐ腐るので常に動き続ける感じにはなってる
熱帯雨林版ロングダークみたいな感じ
あっちもランダム要素ほぼ無いので覚えたらあとはぬくぬくサバイバルになるものの
食べ物はすぐ腐るので常に動き続ける感じにはなってる
244UnnamedPlayer (ワッチョイ 029f-ghuD)
2022/01/20(木) 14:07:23.23ID:T88AZpFy0 熱帯雨林版longdarkか、UIとか建築のシステムとかあまりハマらなかったTheForestに酷似してたから様子見してたけど
動き回る必要のあるlongdarkっぽいのなら興味を惹かれるな
動き回る必要のあるlongdarkっぽいのなら興味を惹かれるな
245UnnamedPlayer (ワッチョイ 9261-hmld)
2022/01/20(木) 18:44:22.38ID:XYMO5R0y0 Green Hellは虫とか森の中の音とかが気持ち悪くて触っただけですぐ止めちゃった
虫いない雪国サイコー
虫いない雪国サイコー
246UnnamedPlayer (ワッチョイ 9142-Hf54)
2022/01/20(木) 19:15:22.85ID:nqKxX0Tg0 GHは南国らしく理不尽な初見殺し要素が多い
地面に見えにくい一撃必殺の蛇とかリアルではあるけどストレス高め
雪原舞台でTLDとGHの要素をパクったというか間の子みたいなNorthern Lightsというのが出てるけど
プレイ動画を見る限りでは無骨な作りでいまいち
1枚MAPは広いんだけどスカスカだし道なりに進んで大きめの拠点を辿るだけ?
地面に見えにくい一撃必殺の蛇とかリアルではあるけどストレス高め
雪原舞台でTLDとGHの要素をパクったというか間の子みたいなNorthern Lightsというのが出てるけど
プレイ動画を見る限りでは無骨な作りでいまいち
1枚MAPは広いんだけどスカスカだし道なりに進んで大きめの拠点を辿るだけ?
247UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e3f-E5Nx)
2022/01/22(土) 11:20:48.12ID:DTEBT46O0 忠実なる地図職人、やっと実績解除できた……長かったなあ
どんどん対象地域広がるし普段から地図あんま描かないしで、一念発起しないと無理だった
あとは500日生存だけだが飽きるのが最大の敵だよね、これ
どんどん対象地域広がるし普段から地図あんま描かないしで、一念発起しないと無理だった
あとは500日生存だけだが飽きるのが最大の敵だよね、これ
248UnnamedPlayer (ワッチョイ 9209-kbWo)
2022/01/22(土) 13:13:05.74ID:ZHvfIVJx0 全マップをほぼwikiとか見ないで地図埋めて行ったら400日余裕で越えてたからそこまで苦行ではなかった
200日以下とかで地図職人取れたらマジで500日生存は無理ゲー(精神面で)だと思う
200日以下とかで地図職人取れたらマジで500日生存は無理ゲー(精神面で)だと思う
249UnnamedPlayer (ワッチョイ ae88-soNI)
2022/01/22(土) 13:25:51.66ID:Z76UfWTw0 地図埋めRTAとかあるんだろうか
250UnnamedPlayer (ワッチョイ a928-9BXF)
2022/01/22(土) 17:05:27.00ID:5xl/hVCb0 ケルン埋めが残ってるぞ^^
251UnnamedPlayer (ワッチョイ a188-9BXF)
2022/01/22(土) 17:06:14.96ID:3cKOxW0K0 捻挫しそうな位置に置いてあるケルンには悪意を感じる
252UnnamedPlayer (ワッチョイ 429d-fHPM)
2022/01/22(土) 17:39:38.86ID:gcbKa9D00 自分はカスタム難易度だけどバッファメモリ集めがてら潰してたな
苦行でしかなかった。侵入者では地図書こうとすら思わん。
苦行でしかなかった。侵入者では地図書こうとすら思わん。
253UnnamedPlayer (ワッチョイ ae88-soNI)
2022/01/22(土) 17:55:21.80ID:Z76UfWTw0 侵入者でコレクション全埋めしてる人いるんだろうか
254UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4b-21me)
2022/01/22(土) 19:52:45.61ID:ECB8nawKa 侵入者でシンリンオオカミとバトりながら凍えて地図描くとかクソゲーすぎる
255UnnamedPlayer (ワッチョイ e736-NlKW)
2022/01/22(土) 21:46:10.27ID:T7vXiEUj0 今シンリンオオカミの山で信号拳銃を手に入れて〜っていうチャレンジやっててシンリンオオカミの山に向かってるんだけど、プレザントバレーからどうやってシンリンオオカミの山に行くんやろか?
今右上の大きな滝や行き止まりの洞窟、死体が落ちてる小さなキャンプ場みたいな場所で右往左往して2日くらい迷ってるんだけど
今右上の大きな滝や行き止まりの洞窟、死体が落ちてる小さなキャンプ場みたいな場所で右往左往して2日くらい迷ってるんだけど
256UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4b-21me)
2022/01/22(土) 22:10:29.46ID:B2EXnaqoa 全体地図見るとわかるけどバレーの北東方向に狼山は位置してるので狙いは正しい
もう少し探索範囲を広げてみよう
たぶん、ルート発見したらなるほどってなるよ
チャレンジって地図表示されるんかね?
やったことないからわかんないんだけど
もう少し探索範囲を広げてみよう
たぶん、ルート発見したらなるほどってなるよ
チャレンジって地図表示されるんかね?
やったことないからわかんないんだけど
257UnnamedPlayer (ワッチョイ e736-NlKW)
2022/01/22(土) 23:55:20.01ID:T7vXiEUj0 ありがとう、勝手に右側沿いあたりと思ってたけど少し左側を探索してみたらロープがあってそこからオオカミの山に行けたわ
だけど今度は山頂の登り方がわからなくてそもそもどれがその山なのかわからないままひたすら歩き回った結果腹立って消したわ
だけど今度は山頂の登り方がわからなくてそもそもどれがその山なのかわからないままひたすら歩き回った結果腹立って消したわ
258UnnamedPlayer (ワッチョイ e728-V3GB)
2022/01/23(日) 05:33:57.79ID:CQzWSD6i0 初見じゃわからんよね
遠くまで見通せる状態が続いてくれないとわからんし、登山のような登り方をイメージすると全然違う
あのチャレンジで初登頂したけどめちゃ時間かかったわ
遠くまで見通せる状態が続いてくれないとわからんし、登山のような登り方をイメージすると全然違う
あのチャレンジで初登頂したけどめちゃ時間かかったわ
259UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4b-Fbv2)
2022/01/23(日) 07:54:39.13ID:6K1HvpiAa ルート知らない状態では日数制限あるチャレンジは難しすぎると思う
260UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4b-21me)
2022/01/23(日) 08:33:50.55ID:FMOvsne7a 狼山スタート拠点と言える山小屋から目的となる山頂目標物はガッツリ見えていたような……?(曖昧知識)
wikiの地図とか見ずに独力山頂踏破できたら堂々中級者名乗っていいと思う
上級者は……まあ、このスレに棲息してる変態とかがワサワサいるから名乗りにくいと思うけど
wikiの地図とか見ずに独力山頂踏破できたら堂々中級者名乗っていいと思う
上級者は……まあ、このスレに棲息してる変態とかがワサワサいるから名乗りにくいと思うけど
261UnnamedPlayer (ワッチョイ 0728-weGE)
2022/01/23(日) 13:17:33.88ID:Ovk6L+Ok0 Macのアップデートをしたら
マッケンがカクカク動画になってescに鍵がかかって強制終了しかできなくなった
家族からはバックアップもこまめにしないし
アップデートにすぐ手を出そうとするからこうなるんだと笑われるし
超最悪!
マッケンがカクカク動画になってescに鍵がかかって強制終了しかできなくなった
家族からはバックアップもこまめにしないし
アップデートにすぐ手を出そうとするからこうなるんだと笑われるし
超最悪!
262UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f43-prPq)
2022/01/23(日) 13:59:16.57ID:QKMNhSlP0 新しいものが良いものだとは限らないからな
勉強代だな
勉強代だな
263UnnamedPlayer (ワッチョイ e736-NlKW)
2022/01/23(日) 18:41:16.87ID:AxlXbAsd0 この前おすすめしてもらった熱帯雨林版TLDことgreenhellってのやってみたけど明らかに初見じゃ対処するの無理だろって要素多すぎて笑うわ
水飲んだら寄生虫に感染するわ急にヒョウ現れるわ変な病気になるわで難しいな
水飲んだら寄生虫に感染するわ急にヒョウ現れるわ変な病気になるわで難しいな
264UnnamedPlayer (オッペケ Sr7b-c2su)
2022/01/24(月) 14:24:06.81ID:ISxW8Kqqr クリスタル湖から山の方を見上げると墜落してる飛行機の残骸が見えたような気がする
265UnnamedPlayer (ワッチョイ e73d-qZFk)
2022/01/24(月) 14:27:16.11ID:jL5oRboe0 頂上へのルートはわりと特殊な行き方するからな
虱潰しにいけばたどり着くけどわかりにくいのは確か
虱潰しにいけばたどり着くけどわかりにくいのは確か
266UnnamedPlayer (ワッチョイ 47a8-xA1r)
2022/01/25(火) 07:35:57.44ID:3jm9qL3b0 洞窟経由しないとだから視覚的にはムズい
ぐるぐると詰めていくように登る感じが楽しいんだけども
ぐるぐると詰めていくように登る感じが楽しいんだけども
267UnnamedPlayer (ワッチョイ 2788-X7eg)
2022/01/26(水) 18:51:20.12ID:7C2dW7bv0 キャンディーバーだったかグラノーラバーだったか忘れたけど白文字60%で食中毒当たったわ
実際は何パーセントくらいで当たりなんだろう
実際は何パーセントくらいで当たりなんだろう
268UnnamedPlayer (ワッチョイ bf8c-Fbv2)
2022/01/26(水) 20:15:53.27ID:IVj4cGXn0 https://cdn.wikiwiki.jp/to/w/tld-jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0/::attach/Food%20poisoning%20and%20Decay%20%23183-1J.png
確率1パーだから当たる時は当たるわな
グラノーラも危険、ピーナッツバターは最悪
確率1パーだから当たる時は当たるわな
グラノーラも危険、ピーナッツバターは最悪
269UnnamedPlayer (ワッチョイ 27b4-kXHb)
2022/01/26(水) 20:29:57.00ID:AXyEVPKg0 >>268
普通はやらない思うけど生肉系ってそのままいけるんですねw
普通はやらない思うけど生肉系ってそのままいけるんですねw
270UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f55-4V6Q)
2022/01/26(水) 23:15:28.57ID:Xaklb6Ne0 TLDのパーセンテージって眉ツバじゃない?
着火成功率95%は実際5回に1回ぐらい失敗するし
成功率70%の裁縫はほとんどニブイチで失敗するし
着火成功率95%は実際5回に1回ぐらい失敗するし
成功率70%の裁縫はほとんどニブイチで失敗するし
271UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f3f-u+0I)
2022/01/26(水) 23:16:02.03ID:E5RtKBHN0 ブラックロックの医務室の階段踊り場にある狼の肉袋、なんで重量ないんだろって思って調べてみたら
あれ、内部データ的には従来の「オオカミの肉袋」じゃなくて「シンリンオオカミの肉袋」って新アイテム扱いだった
オオカミとシンリンオオカミで違う素材扱いになる日が来るならちょっと楽しみだなあ、分かんないけど
あれ、内部データ的には従来の「オオカミの肉袋」じゃなくて「シンリンオオカミの肉袋」って新アイテム扱いだった
オオカミとシンリンオオカミで違う素材扱いになる日が来るならちょっと楽しみだなあ、分かんないけど
272UnnamedPlayer (ワッチョイ 0728-weGE)
2022/01/27(木) 10:23:49.62ID:K9cnFOMQ0 サバイバルのノーマルだけど肉は置いてなかったが
チャレンジとか?EPとかかな?
カクカク動画になったけど一応ライフルとか使える
問題は自分の腕前、下手過ぎてほんと嫌になる
時間の経過とともに腕が落ちている気がする
熊も怒って、真面目に当てろ!と向かってくるし...情けない
チャレンジとか?EPとかかな?
カクカク動画になったけど一応ライフルとか使える
問題は自分の腕前、下手過ぎてほんと嫌になる
時間の経過とともに腕が落ちている気がする
熊も怒って、真面目に当てろ!と向かってくるし...情けない
273UnnamedPlayer (ワッチョイ 8754-oePp)
2022/01/27(木) 12:28:22.52ID:ngrBVhXk0 ロングダークのマグカップが欲しいんだが…再販ってしないんかな?
274UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f88-dZT1)
2022/01/27(木) 19:04:04.95ID:UAUHfZQP0 死体を運べる様にしてくれない?
拠点にしようと思ったのにベッドの横で死んでるんだもの
拠点にしようと思ったのにベッドの横で死んでるんだもの
275UnnamedPlayer (ワッチョイ 8754-xA1r)
2022/01/27(木) 19:26:16.13ID:rDrR8YD90 そのうち「おっ?寝床の近くに死体あるやんけ!ちょうどええとこにあるし収納代わりにしたろ!」ってなってくるから慣れって恐ろしい
冷静に考えると死体に食品だの道具だのを無理くり詰め込むって人の心を失っててサイコパスすぎるな?
冷静に考えると死体に食品だの道具だのを無理くり詰め込むって人の心を失っててサイコパスすぎるな?
276UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4b-Fbv2)
2022/01/27(木) 20:30:08.04ID:k43ZRdwXa >>274
Modで削除することならできるけど
Modで削除することならできるけど
277UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f28-xA1r)
2022/01/27(木) 20:42:26.25ID:bkacbrbj0 ただいまって言える相手がいていいじゃん
俺なんて壁にかかってる魚だぞ
俺なんて壁にかかってる魚だぞ
278UnnamedPlayer (ワッチョイ 27b4-kXHb)
2022/01/27(木) 20:48:15.55ID:rW5nFmnb0 ハイウェイの廃材置き場のトレーラーはベッドの上に死体が寝てたりする
279UnnamedPlayer (ワッチョイ bf8c-4V6Q)
2022/01/27(木) 21:39:04.12ID:nUT1m9iG0 雪山でラーメン食べたくない?と作られたMod
https://youtu.be/8GQklN_sc6s
https://youtu.be/8GQklN_sc6s
280UnnamedPlayer (ワッチョイ e73d-qZFk)
2022/01/27(木) 21:47:44.81ID:zZHo+eql0 カップヌードルがちゃんと最新仕様になってるのが細かいね
海外でも猫耳型に変わったんだな
海外でも猫耳型に変わったんだな
281UnnamedPlayer (ワッチョイ 8754-xA1r)
2022/01/27(木) 22:08:31.88ID:rDrR8YD90 よく見たらカロリーも実際の物とほぼ同じなんだな
凝ってて面白い
凝ってて面白い
282UnnamedPlayer (ワッチョイ 2701-2cJJ)
2022/01/27(木) 22:28:13.20ID:cAlfnYYg0 フォーク無いのにどうやって食うんだろうか
283UnnamedPlayer (ワッチョイ bf8c-4V6Q)
2022/01/27(木) 22:32:16.49ID:nUT1m9iG0 海外サイトを見るといまだに1タブ式みたいだけど日本のネコミミWタブをアピールしたかったらしい
中身のテクスチャはうっかり日本のエビや謎肉がそのままで、チキンフレーバーと書いているのには合ってないそうな
フォークがなくても、ポークビーンズみたいに啜り込めば問題ないんじゃないか
中身のテクスチャはうっかり日本のエビや謎肉がそのままで、チキンフレーバーと書いているのには合ってないそうな
フォークがなくても、ポークビーンズみたいに啜り込めば問題ないんじゃないか
284UnnamedPlayer (ワッチョイ ff91-WMDk)
2022/01/27(木) 22:45:32.60ID:xc4H6Wdp0 枝木を割れば箸になるでしょ
285UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f43-prPq)
2022/01/27(木) 22:51:33.67ID:TZPl8EZ/0 出先で割り箸がなくてカレーについてたスプーンで強引に食べたことあるので
とりあえず口に運べれば問題なかろう
とりあえず口に運べれば問題なかろう
286UnnamedPlayer (ワッチョイ f13d-w1nt)
2022/01/28(金) 09:32:55.20ID:VaKlK/vi0287UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e8c-zdJ9)
2022/01/28(金) 14:35:05.25ID:6+T5Tia10 もう1月も終わるけど、まだ死体消失とかのバグフィックス来ないのか
288UnnamedPlayer (ワッチョイ 798f-W19S)
2022/01/28(金) 18:10:09.42ID:fzZKNTsV0 ラーメンmodの人の名前見覚えあるな、と思ったらsteamで各エリアのmap公開してる人だった
map製作だけじゃなくmodまで手掛けるとはすごいな
map製作だけじゃなくmodまで手掛けるとはすごいな
289UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e8c-dw97)
2022/01/28(金) 21:34:58.76ID:6+T5Tia10 ModComponentのおかげで、zipの圧縮解凍できる程度の知識があればクラフトレシピを変更するとかの
簡単なModはテキストエディタですぐに作れるらしいからみんな作ってみては
(ローズヒップとレイシキノコからコーヒーをクラフトするとか、矢柄のクラフト時間を短縮するとか)
3Dモデルを作れるなら、一部の種類の既存アイテムのガワを変えただけの自作アイテムは簡単にできるようだ
(ラーメンも基本はコーヒーで、モデル以外は調理時間やカロリーとかのパラメータを変更してるだけ)
簡単なModはテキストエディタですぐに作れるらしいからみんな作ってみては
(ローズヒップとレイシキノコからコーヒーをクラフトするとか、矢柄のクラフト時間を短縮するとか)
3Dモデルを作れるなら、一部の種類の既存アイテムのガワを変えただけの自作アイテムは簡単にできるようだ
(ラーメンも基本はコーヒーで、モデル以外は調理時間やカロリーとかのパラメータを変更してるだけ)
290UnnamedPlayer (アウアウウー Sa21-zdJ9)
2022/01/29(土) 09:47:31.23ID:UoDMxilHa グレイマザーのスープをクラフトできるようになるmodあったな
でも無限に収穫できる食料で温めバフが簡単になると難易度下がりすぎか?
でも無限に収穫できる食料で温めバフが簡単になると難易度下がりすぎか?
291UnnamedPlayer (オッペケ Srbd-aMhU)
2022/01/29(土) 10:38:45.50ID:P+7aah19r292UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-Y6bJ)
2022/01/29(土) 11:01:22.91ID:M2LiRCjr0 白樺茶が既に無限収集できる暖めバフの様な
293UnnamedPlayer (ワッチョイ e5a8-wvoJ)
2022/01/29(土) 11:51:41.13ID:obnCQxAf0 シラカバ茶はたしかに無限ではあるけどあれも意外と集めるの大変なんだよなあ
294UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d88-dw97)
2022/01/29(土) 11:55:45.83ID:pol2gcXi0 シラカバある所てよく熊やヘラジカが出現する気がする
295UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d61-K61z)
2022/01/29(土) 12:06:24.80ID:HlFEJzWO0 で峡谷最強で話終わっちゃうんだよな
296UnnamedPlayer (ワッチョイ e5a8-wvoJ)
2022/01/29(土) 12:23:36.39ID:obnCQxAf0 厳しい条件だとバレーのシラカバ樹林には拾いに行きづらい
297UnnamedPlayer (ワッチョイ ea88-Y4FF)
2022/01/29(土) 15:59:34.57ID:cgK+dIze0 サバイバルなんだから人間の死体も食える様にしてくれ
298UnnamedPlayer (ワッチョイ a688-Xc5L)
2022/01/29(土) 23:33:20.91ID:oGEjDTBg0 侵入者のマッピングくっそきついなこれ
299UnnamedPlayer (ワッチョイ 6af4-t7vK)
2022/01/30(日) 01:04:20.82ID:aBOzrBz10 シラカバ集め大変だよなぁ
ポップ場所がある程度固定なのがまだ救い
ポップ場所がある程度固定なのがまだ救い
300UnnamedPlayer (ワッチョイ a97b-dw97)
2022/01/30(日) 16:48:08.48ID:je3ZyBSF0 3年ぶりくらいにやるけど未だにEP完結してなかったのか・・・
301UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e8c-dw97)
2022/01/30(日) 18:46:00.06ID:I/cxUVRU0 コロナで2年近くは仕事効率半分になってるな
302UnnamedPlayer (ワッチョイ 590d-o9To)
2022/01/30(日) 21:30:37.85ID:unb3DX9k0 コロナ前から迷走してたし
一歩進んで一歩下がるみたいな進捗だからな
アイディアをゲームへ上手く落としこめない
一歩進んで一歩下がるみたいな進捗だからな
アイディアをゲームへ上手く落としこめない
303UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d28-FDGc)
2022/01/31(月) 09:02:24.58ID:z8gsqcNr0 昨年の12月アップデート後から怪我をすると
治療が終わるまで手首は使えないとか次の新しいコメントが来るまで
永遠と表示されるのが少々イラつく
狼山で熊を三頭倒したし毛皮を背負ってバレーに帰るか
治療が終わるまで手首は使えないとか次の新しいコメントが来るまで
永遠と表示されるのが少々イラつく
狼山で熊を三頭倒したし毛皮を背負ってバレーに帰るか
304UnnamedPlayer (アウアウウー Sa21-zdJ9)
2022/01/31(月) 09:58:54.53ID:VbPIdurHa バグのせいであまりプレイしてない
サバイバルアプデ優先でストーリー更新遅いのはいいけど、どこかで安定版出してタイムマシンに登録して欲しい
サバイバルアプデ優先でストーリー更新遅いのはいいけど、どこかで安定版出してタイムマシンに登録して欲しい
305UnnamedPlayer (アウアウウー Sa21-A7sC)
2022/01/31(月) 16:20:17.30ID:ryVYMM+Ga プレイに支障出るほどのデカいバグあるか?
サバイバルも全然優先されてないだろ
サバイバルも全然優先されてないだろ
306UnnamedPlayer (ワッチョイ 798f-W19S)
2022/01/31(月) 18:32:53.79ID:qEPM0s7x0 前回のアプデからひと月半かあ
そろそろ来るかな?
そろそろ来るかな?
307UnnamedPlayer (スプッッ Sdea-8JYp)
2022/02/01(火) 22:19:25.02ID:GKcB7o1Pd 流石に動画あげる人も減ったね
308UnnamedPlayer (オッペケ Srbd-aMhU)
2022/02/02(水) 08:17:01.10ID:Z2o2WWKer309UnnamedPlayer (ワッチョイ e5a8-6WVI)
2022/02/02(水) 12:58:04.03ID:rtJhPwHy0 そもそも動画にして面白いゲームかというと…
自己満足の長期生存は動画化してもおもんないし
動画ネタなんてチャレンジモードRTAくらいだろ
自己満足の長期生存は動画化してもおもんないし
動画ネタなんてチャレンジモードRTAくらいだろ
310UnnamedPlayer (ワッチョイ f13d-w1nt)
2022/02/02(水) 13:37:54.59ID:0rFu+QKT0 俺は逆だわ
アプデきて一通り遊び尽くしてマップも埋めたららもう楽しめないけど
人の動画はなぜか楽しめる
アプデきて一通り遊び尽くしてマップも埋めたららもう楽しめないけど
人の動画はなぜか楽しめる
311UnnamedPlayer (ワッチョイ b691-St8N)
2022/02/02(水) 14:21:30.42ID:Z+u6/L7C0 初心者がサバイバルモードを手探りでやってるのを見るのが好きなんだけど
ストーリーモードから始める人が多くて残念
ストーリーモードから始める人が多くて残念
312UnnamedPlayer (ワッチョイ 7961-W19S)
2022/02/02(水) 19:20:51.71ID:Oc9ZX8uE0 First Aid Kit - The Lion’s Roar 10th Anniversary Live Stream
ttps://youtu.be/sVnCgz-wwlA?t=360
主題歌ライブバージョン癒される〜
(グループ名が「応急処置が必要よ」みたいな名前だって初めて知ったよw)
ttps://youtu.be/sVnCgz-wwlA?t=360
主題歌ライブバージョン癒される〜
(グループ名が「応急処置が必要よ」みたいな名前だって初めて知ったよw)
313UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d88-dw97)
2022/02/02(水) 19:33:15.33ID:2V0slAJU0 救急箱とかそういう意味でしょ
314UnnamedPlayer (アウアウウー Sa21-ktpw)
2022/02/02(水) 20:37:02.18ID:CdTcmzBna315UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d88-dw97)
2022/02/02(水) 21:13:57.97ID:2V0slAJU0 ストーリーモードのOPで流れる曲を歌ってるのがFAKでその意味についての流れ
サバイバルだと一切流れないから一部マッケンには無縁なのか…?
サバイバルだと一切流れないから一部マッケンには無縁なのか…?
316UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e8c-dw97)
2022/02/03(木) 00:50:39.72ID:sh0nYAc00 主題歌ってWINTERMUTEの最初に流れる動画のやつか
なんか誤爆か宣伝と思って開かなかったよ
なんか誤爆か宣伝と思って開かなかったよ
317UnnamedPlayer (ワッチョイ a655-dw97)
2022/02/03(木) 01:51:34.13ID:1dj73y4k0 初見でサバイバルに手を出した人は高確率で積みゲーと化すだけ
プレイ動画も1本2本で終わっちゃってるやつがすごく多い
手探りでやるには謎が多すぎて、その都度台無し、1からやり直しだからな
わけわからん状態を楽しむのは、飽くまで上級者だけの神々の遊び
やってる本人は1個もおもしろくないんだよそんなの
わからないことが多すぎて、何がわからないのかすらわからない
雪を解かす作業とそれを沸かす作業の2工程がわからない
スギの木を壊すと体温が真赤になっちゃう理由がわからない
低体温症の「リスク」と「発症」の違いすらわからない
寝ながら凍死しても、その理由がわからないのが初心者なんだから
プレイ動画も1本2本で終わっちゃってるやつがすごく多い
手探りでやるには謎が多すぎて、その都度台無し、1からやり直しだからな
わけわからん状態を楽しむのは、飽くまで上級者だけの神々の遊び
やってる本人は1個もおもしろくないんだよそんなの
わからないことが多すぎて、何がわからないのかすらわからない
雪を解かす作業とそれを沸かす作業の2工程がわからない
スギの木を壊すと体温が真赤になっちゃう理由がわからない
低体温症の「リスク」と「発症」の違いすらわからない
寝ながら凍死しても、その理由がわからないのが初心者なんだから
318UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d88-dw97)
2022/02/03(木) 02:02:55.09ID:S1TuK93Q0 ストーリーモードはチュートリアルとMAP紹介の為のものだと思ってる
サバイバルは全然説明無いし、ストーリーモードには無い世界崩壊システムと難易度によって寄生虫リスクとキャビンフィーバーがあるし初見向きではないよ
サバイバルは全然説明無いし、ストーリーモードには無い世界崩壊システムと難易度によって寄生虫リスクとキャビンフィーバーがあるし初見向きではないよ
319UnnamedPlayer (オッペケ Srbd-aMhU)
2022/02/03(木) 07:19:38.64ID:m7J/mHsTr 500日越えのデータ死んでから自分でやるのは面倒くさくなっちゃったけど動画なら楽しんで見られる
エピソード完結しても動画見るだけで終わりそう
その頃にまだロングダーク動画出してる人がいらかどうか大いに疑問だがな
エピソード完結しても動画見るだけで終わりそう
その頃にまだロングダーク動画出してる人がいらかどうか大いに疑問だがな
320UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d28-FDGc)
2022/02/03(木) 08:45:31.15ID:Xd4ya3eW0 サバイバルは死にながら覚えるゲームだよとここで言われてから
そうなのかと納得してゲームし続けて楽しんでる
吊橋が苦手でここで愚痴ったら
とにかく真っ直ぐ進みなさいというアドバイスを貰ってから
気分的に楽になった
自分一人で黙々ゲームしていたら詰んでたかも
そうなのかと納得してゲームし続けて楽しんでる
吊橋が苦手でここで愚痴ったら
とにかく真っ直ぐ進みなさいというアドバイスを貰ってから
気分的に楽になった
自分一人で黙々ゲームしていたら詰んでたかも
321UnnamedPlayer (ワンミングク MM7a-lqJa)
2022/02/03(木) 09:02:08.04ID:5hblgW1pM ダムの縁とか鉄橋とかはしゃがんで慎重に歩いてる小心者ワイ
322UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d54-6WVI)
2022/02/03(木) 09:41:31.71ID:G7uCQLv20 開発も舞台もカナダのゲームなのに主題歌はスウェーデンのバンドで歌詞とバンド名は英語なのか、ややこしい
323UnnamedPlayer (ワッチョイ 91c0-jzYL)
2022/02/03(木) 16:33:21.97ID:ye+brirF0 吊橋ってロープ切れてるところから振れ幅の分で落ちたりするの?
あんまり風強くなかったから真ん中通ることだけ気をつけてた
あんまり風強くなかったから真ん中通ることだけ気をつけてた
324UnnamedPlayer (ワッチョイ a528-dqtB)
2022/02/03(木) 17:38:10.90ID:K2aQ+HIT0 ここの住人の中にはそもそもストーリーモード導入前からの遭難者も多いだろうからなあ
325UnnamedPlayer (ワッチョイ a97b-dw97)
2022/02/03(木) 17:55:31.51ID:Zq14Q2P+0 悔しいけど忘れた頃にやると面白いわ・・・
326UnnamedPlayer (ワッチョイ a988-dQv6)
2022/02/03(木) 19:52:40.01ID:1hXm/b790 マップのいろんなところ行ってみようと思って難易度一つ下げてやったらぬるすぎてすぐ飽きたでござる
327UnnamedPlayer (ワッチョイ e5a8-wvoJ)
2022/02/03(木) 22:07:00.56ID:7+wuk6pC0 難易度高めて一つのマップから出ない縛りもそれはそれで面白い
328UnnamedPlayer (ワッチョイ 5728-rbqE)
2022/02/07(月) 08:29:11.88ID:3euOsCcv0 ヌルゲーですか
灰の谷で三段ロープをチャチャチャと登ったり
湾岸でオーロラの中でしか行けない炭坑内をスッスと探索したり
静寂の谷を迷わずヘラ鹿の鞄を取りに行ったり
凄いですね!
ブラックロックの鉱山までの行き帰りも難なく出来るとは
尊敬します〜
灰の谷で三段ロープをチャチャチャと登ったり
湾岸でオーロラの中でしか行けない炭坑内をスッスと探索したり
静寂の谷を迷わずヘラ鹿の鞄を取りに行ったり
凄いですね!
ブラックロックの鉱山までの行き帰りも難なく出来るとは
尊敬します〜
329UnnamedPlayer (ワッチョイ d788-zD41)
2022/02/07(月) 10:26:37.98ID:HbweO0vq0 各難易度に差があり過ぎなんだよね、だからサバイバルモード攻略の話をしても噛み合わない
330UnnamedPlayer (ワッチョイ 17a8-JWMU)
2022/02/07(月) 11:24:34.38ID:ie5K4sKd0 俺が遊んでるクソマゾカスタムは300日目に突入したけど
晴れ間が刺すまで引き籠ってウサギを処理しては僅かな晴れ間に火を焚いて
昼頃に丁度良く火を焚けた時だけ遠出して石炭を集めたりシラカバを集めたり
燃料の備蓄は僅かずつしか増えていかず必要物資を集める遠征にはリスクが付き纏う…
けど何だかんだで死にはしない感じだ
晴れ間が刺すまで引き籠ってウサギを処理しては僅かな晴れ間に火を焚いて
昼頃に丁度良く火を焚けた時だけ遠出して石炭を集めたりシラカバを集めたり
燃料の備蓄は僅かずつしか増えていかず必要物資を集める遠征にはリスクが付き纏う…
けど何だかんだで死にはしない感じだ
331UnnamedPlayer (オッペケ Sr0b-CLsA)
2022/02/07(月) 14:39:44.65ID:r7af+e/mr 健康バフ維持しようとしなければ、ウサギ罠だけでも案外なんとかなるよな
たまにガマもかじったりして
たまにガマもかじったりして
332UnnamedPlayer (ワッチョイ 17a8-JWMU)
2022/02/07(月) 15:09:23.58ID:ie5K4sKd0 普通にウサギ罠だけでも充分な栄養バフ維持出来るよ
っていうかカスタム次第で空腹になると体調削れるんでそうせざるを得ないんだが…
20個くらいズラーっと並べてる罠に10匹以上横たわってるの見るとこいつら何処から出て来たんだ?ってシュールなくらい沢山捕まえられる
っていうかカスタム次第で空腹になると体調削れるんでそうせざるを得ないんだが…
20個くらいズラーっと並べてる罠に10匹以上横たわってるの見るとこいつら何処から出て来たんだ?ってシュールなくらい沢山捕まえられる
333UnnamedPlayer (ワッチョイ d748-4w+b)
2022/02/07(月) 16:19:30.25ID:6QzHv4lL0 狼との戦闘の操作ですが、Xboxコントローラーだとどのキーが武器選択でしょうか?Aキー連打以外わかりません。教えてください。
334UnnamedPlayer (ワッチョイ d72b-wadS)
2022/02/07(月) 16:48:21.61ID:GcJavi+F0 左スティックじゃね?
335UnnamedPlayer (ワッチョイ 378f-l/zh)
2022/02/07(月) 18:36:27.72ID:RNgQ1IRQ0 例のカップ麺modの人、githubでmodの作り方について解説してるな
公式も正式にmod対応するって言ってたことだし、俺も何か作ってみようかな
公式も正式にmod対応するって言ってたことだし、俺も何か作ってみようかな
336UnnamedPlayer (ワッチョイ b77b-zD41)
2022/02/07(月) 18:40:51.37ID:7G/Q/4cY0 そろそろこのゲームもVR対応をだな・・・
337UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fae-qH//)
2022/02/07(月) 21:27:04.52ID:H+1iW4Zu0 前石の貯蔵庫をマイクラのエンダーチェストみたいにするMOD作ろうとしたけど頓挫したわ
アイテムのシリアライズデシリアライズの仕様がよくわからんかった
特にドキュメントもないし、MOD作者はどうやってゲームの仕様を調べてるんだろうか
APIから推察する以外だとバイナリコード読むしかないのかな
アイテムのシリアライズデシリアライズの仕様がよくわからんかった
特にドキュメントもないし、MOD作者はどうやってゲームの仕様を調べてるんだろうか
APIから推察する以外だとバイナリコード読むしかないのかな
338UnnamedPlayer (アウアウウー Sa9b-HzqT)
2022/02/08(火) 01:30:47.77ID:YavwExRVa https://the-long-dark-modding.fandom.com/wiki/Harmony_Patching
今のMod作者はみんな1.56時代のソースを読んでそれを参考にしてる
今もゲームのほとんどの部分は変わってないからそれで通用してるみたい
アプデで各種の名前が変更されて動かなくなると調べて直してるのかな
今のMod作者はみんな1.56時代のソースを読んでそれを参考にしてる
今もゲームのほとんどの部分は変わってないからそれで通用してるみたい
アプデで各種の名前が変更されて動かなくなると調べて直してるのかな
339UnnamedPlayer (ワッチョイ f7c0-XSi8)
2022/02/08(火) 16:20:12.71ID:GUIq7rul0 この手のゲームであんまりコレがないのは変、これができないのは変って言っても仕方ないけど
木箱や段ボール箱をどかす、箱の蓋だけ壊す・開ける、白湯を飲んで暖まる、キッチンを漁ると包丁が出てくる
辺りは欲しいな
木箱や段ボール箱をどかす、箱の蓋だけ壊す・開ける、白湯を飲んで暖まる、キッチンを漁ると包丁が出てくる
辺りは欲しいな
340UnnamedPlayer (スフッ Sdbf-p4ZT)
2022/02/08(火) 16:22:21.41ID:5K4UYhO0d341UnnamedPlayer (ワッチョイ d748-4w+b)
2022/02/08(火) 19:21:55.26ID:4homUgMV0 >>339
部屋のゴミを片付けて、焚き付けに使いたい。
部屋のゴミを片付けて、焚き付けに使いたい。
342UnnamedPlayer (ワッチョイ b788-Leee)
2022/02/08(火) 20:12:27.16ID:rn+5M5IZ0 はためくカナダ国旗を見るといつも布があるなあと思う
343UnnamedPlayer (ワッチョイ f7c0-XSi8)
2022/02/09(水) 15:46:10.68ID:u09HFs9g0344UnnamedPlayer (ワッチョイ d761-9RcZ)
2022/02/09(水) 16:13:52.33ID:Lwy+CVAr0 極寒だと信頼性低そうな感じはあるな
ヒマラヤ登山にも持ってくような話も聞くけど
まぁメタルマッチ的なのがその辺にウジャウジャ落ちてると興が醒めるからだろね
ヒマラヤ登山にも持ってくような話も聞くけど
まぁメタルマッチ的なのがその辺にウジャウジャ落ちてると興が醒めるからだろね
345UnnamedPlayer (ワッチョイ bf8c-zD41)
2022/02/09(水) 17:47:22.00ID:YVMWwFKG0 一般的なオイルライターもガスライターもTLDくらい低温になるとつかないらしい
実際は内ポケットや手で温めてから使うみたいな話を聞く
ゲームのランタンがケロシンとか魚油で即着火できてるのはご都合だろうけど
実際は内ポケットや手で温めてから使うみたいな話を聞く
ゲームのランタンがケロシンとか魚油で即着火できてるのはご都合だろうけど
346UnnamedPlayer (テテンテンテン MM8f-a4K7)
2022/02/09(水) 18:37:37.99ID:1Io6+gGKM 実際魚の油って燃えやすいんだろうか
牛脂とかサラダ油だとそう簡単には燃えないよね
牛脂とかサラダ油だとそう簡単には燃えないよね
347UnnamedPlayer (スフッ Sdbf-p4ZT)
2022/02/09(水) 18:47:24.75ID:ObE2U1zLd348UnnamedPlayer (テテンテンテン MM8f-a4K7)
2022/02/09(水) 18:53:53.31ID:bDxcL4zYM349UnnamedPlayer (ワッチョイ d748-4w+b)
2022/02/09(水) 18:55:17.90ID:+TUcDZj10350UnnamedPlayer (ワッチョイ f73d-8giE)
2022/02/09(水) 18:56:13.71ID:LO8vs15j0 木炭で地図を書くのはゲーム的なフレーバーなのは分かるんだけど
いくらインフラ崩壊後といえど
鉛筆くらいはあるんじゃないかと思う
いくらインフラ崩壊後といえど
鉛筆くらいはあるんじゃないかと思う
351UnnamedPlayer (テテンテンテン MM8f-a4K7)
2022/02/09(水) 19:13:22.60ID:bDxcL4zYM352UnnamedPlayer (ワッチョイ f7c0-XSi8)
2022/02/09(水) 19:34:15.06ID:u09HFs9g0 なるほど、ライター系は気化しにくいから使えない(使いにくい)のね
魚油は燃やすと臭いのよね、マッケンジーノーズは気にしなさそうけど
ランタンは謎パワーで即着火可能なら分解して点火装置取り出すか風防ガラスを割ってそこに木切れでも突っ込んで引火させれば無限火種にできそうなのにな
魚油は燃やすと臭いのよね、マッケンジーノーズは気にしなさそうけど
ランタンは謎パワーで即着火可能なら分解して点火装置取り出すか風防ガラスを割ってそこに木切れでも突っ込んで引火させれば無限火種にできそうなのにな
353UnnamedPlayer (ワッチョイ d748-4w+b)
2022/02/09(水) 19:56:51.20ID:+TUcDZj10 あの加圧式ランタンの音がいいのよね。魚油だったら、ウイック式ランタンの方がいいかもだけど、音が寂しい。マルチフューエルの加圧式ランタンだと妄想する事にした。
354UnnamedPlayer (ワッチョイ 378f-l/zh)
2022/02/09(水) 19:59:02.07ID:33/7+AUX0 そういえばランタンで着火できるようになるmodがあったな
355UnnamedPlayer (ワッチョイ ff9d-YRqB)
2022/02/09(水) 21:38:14.67ID:43EYEsrF0 パラダイス・メドウズ農場の鍵って、鍵を保持していた死体が消えたら
二度と農場に入る事が出来なくなる?
二度と農場に入る事が出来なくなる?
356UnnamedPlayer (ワッチョイ ff9d-YRqB)
2022/02/10(木) 07:28:12.31ID:0n4eoFA50 死体って農場以外にも消えるのってある? 荒れはてた岬の難破船から少し陸に向かった
小山の所に死体がMAPに表示されるんだが見つからない。
それらしき場所に虫眼鏡と松明が落ちてたんだが、消えてるんかね?
小山の所に死体がMAPに表示されるんだが見つからない。
それらしき場所に虫眼鏡と松明が落ちてたんだが、消えてるんかね?
357UnnamedPlayer (ワッチョイ bf8c-zD41)
2022/02/10(木) 07:47:59.90ID:bWVl5KSb0 一度消えた死体はもう出ないと思うけどアプデで蘇るかもしれない
消える死体はモデルが新しいとか、何らかの条件があるのかな?
バレーの飛行機墜落現場にあった死体が建物から出て再訪すると一つもなくなってた
相違点とかスキーターズリッジとかの他の死体は残ってるんだけど
消える死体はモデルが新しいとか、何らかの条件があるのかな?
バレーの飛行機墜落現場にあった死体が建物から出て再訪すると一つもなくなってた
相違点とかスキーターズリッジとかの他の死体は残ってるんだけど
358UnnamedPlayer (ワッチョイ ff9d-YRqB)
2022/02/10(木) 08:42:32.74ID:0n4eoFA50 侵入者で瀕死で農場に到達したけど鍵無しで死亡とかあり得るのか。
特に必要って訳でも無いがストーリーで思い入れが有るから、
ミルトンで開始したら即農場に向かって鍵開けてるわ。
車に鍵落ちてるパターンって2割も無いんじゃね。毎回死体が鍵持ちだった。
特に必要って訳でも無いがストーリーで思い入れが有るから、
ミルトンで開始したら即農場に向かって鍵開けてるわ。
車に鍵落ちてるパターンって2割も無いんじゃね。毎回死体が鍵持ちだった。
359UnnamedPlayer (アウアウウー Sa9b-yhv3)
2022/02/10(木) 09:45:04.88ID:2+0h+Gu9a トラクターとトラックもわりとあるよ
面倒な計算せず普通に等分だと思う
面倒な計算せず普通に等分だと思う
360UnnamedPlayer (ワッチョイ 177b-zD41)
2022/02/10(木) 10:04:16.17ID:vKtsAU8N0 死体4トラック4トラクター2くらいのイメージ
体感では古いバージョンだとトラックが多くて最近は死体の確率が上がってる
体感では古いバージョンだとトラックが多くて最近は死体の確率が上がってる
361UnnamedPlayer (ワッチョイ ff9d-YRqB)
2022/02/10(木) 10:41:37.88ID:0n4eoFA50 何度かやり直したけど、農家裏の死体*2、作業小屋死体*2、消失*3
トラクター*1、トラック*0。自分のプレイだと車から全く出てないんだよなぁ。
見たのってかなり昔に数回程度で最近は全然見かけん。
トラクター*1、トラック*0。自分のプレイだと車から全く出てないんだよなぁ。
見たのってかなり昔に数回程度で最近は全然見かけん。
362UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f09-keVZ)
2022/02/10(木) 19:27:08.68ID:gVNX/0dA0 農家裏の棚に置いてあることなかったっけ?
363UnnamedPlayer (アウアウアー Sa4f-XSi8)
2022/02/10(木) 19:35:26.00ID:3r1hFcEVa 今プレイはトラックのダッシュボードだったな
364UnnamedPlayer (ワッチョイ 177b-zD41)
2022/02/10(木) 19:38:23.19ID:vKtsAU8N0 >>362
1回だけあったな
1回だけあったな
365UnnamedPlayer (アウアウウー Sa9b-yhv3)
2022/02/10(木) 20:14:01.44ID:iQ6wR7uEa 裏の棚のところにいる死体が持ってるけど、棚にじか置きはないな
366UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f91-OOAF)
2022/02/11(金) 13:54:11.32ID:ctJL+s/O0 難破船2階の死体消えたわ
死体の手元から確かに鎮痛剤拾ったから記憶違いではないはず
死体の手元から確かに鎮痛剤拾ったから記憶違いではないはず
367UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f28-Leee)
2022/02/11(金) 14:06:02.59ID:DXtd5F1w0 まだ生きてたんじゃね?
368UnnamedPlayer (スププ Sdbf-WFcf)
2022/02/11(金) 15:51:56.42ID:CQlCZXVPd 笑った
369UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-mPT0)
2022/02/11(金) 16:37:56.83ID:6rZ95Iq8d 久し振りにやったけどこれ凍死体リアルにする必要あるかね
二人寄り添ってる凍死体とかゾワッとする
二人寄り添ってる凍死体とかゾワッとする
370UnnamedPlayer (ワッチョイ f73d-8giE)
2022/02/11(金) 19:28:58.07ID:C0UiEH3w0 お墓作りたい
キャンプオフィスに死体がずっとあるのは心理的に嫌だ
人によったら収納が増えていいとは言うけど
キャンプオフィスに死体がずっとあるのは心理的に嫌だ
人によったら収納が増えていいとは言うけど
371UnnamedPlayer (スフッ Sdbf-p4ZT)
2022/02/11(金) 20:15:53.83ID:RJNt8dAYd MODで対応やねl
372UnnamedPlayer (ワッチョイ d72b-eskb)
2022/02/11(金) 20:17:42.58ID:tdFJVJoe0 カチカチの死体を素材に棚をクラフト
373UnnamedPlayer (ワッチョイ d748-4w+b)
2022/02/11(金) 22:33:45.69ID:w03N4OTt0 死体を収納にすらアイデアなかったけど確かに便利だな。
374UnnamedPlayer (ワッチョイ 5788-zD41)
2022/02/11(金) 22:38:45.20ID:LwMR2Sgg0 あまり大容量ってわけじゃないけど目立つから便利だよね
375UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-JWMU)
2022/02/11(金) 23:32:27.14ID:BjKPMnYU0 周りに収納がない場所で死んでる事が多いからわりと重宝するんだよな
特に収納が皆無な洞窟の中の死体はありがたい
たまにナイフが刺さってたり相打ちになった狼の死体もあったりするけど気にしない
特に収納が皆無な洞窟の中の死体はありがたい
たまにナイフが刺さってたり相打ちになった狼の死体もあったりするけど気にしない
376UnnamedPlayer (ワッチョイ 72ba-YeJ5)
2022/02/12(土) 02:37:46.73ID:7nK6JlQv0 死体を運んで一か所に集めて並べたい
377UnnamedPlayer (ワッチョイ c691-biR0)
2022/02/12(土) 09:44:36.04ID:6cTimAMy0 暖かい屋内に何百日も死体を放置してたら臭いがエグいことになってそうだけどマッケンは気にならないのかな
378UnnamedPlayer (オッペケ Src7-XZHv)
2022/02/12(土) 10:32:52.77ID:Ux/MHew1r エピソード3であったみたいに遭難者を担いで好きな場所に運べるようになったらすごいロールプレイがはかどりそうだな
379UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bc0-7LVo)
2022/02/12(土) 16:16:53.77ID:fNDtbBAp0 数百日風呂に入ってない自分の臭いも気にならない
マッケンノーズは無敵なのだ
マッケンノーズは無敵なのだ
380UnnamedPlayer (ワッチョイ a754-oFCC)
2022/02/12(土) 18:18:15.57ID:VY5akFfT0 風呂に入らなくても歯磨かなくても匂いの一切しないマッケンボディだぞ
生肉持たなきゃ匂い出ないのがその証拠だ
生肉持たなきゃ匂い出ないのがその証拠だ
381UnnamedPlayer (スププ Sd32-By5N)
2022/02/13(日) 02:45:42.72ID:fUWucD9qd 寝袋を洞窟かどっかに忘れてしまってここ最近は車で寝てた
ブラックロック出てすぐ右手の凍った湖にヘラジカ出るってwikiに書いてるけど全く出えへんな
ブラックロック出てすぐ右手の凍った湖にヘラジカ出るってwikiに書いてるけど全く出えへんな
382UnnamedPlayer (ワッチョイ 77fa-OGj9)
2022/02/13(日) 16:08:27.88ID:hMRQWrwg0383UnnamedPlayer (ワッチョイ d29d-piVT)
2022/02/13(日) 18:02:52.15ID:Ddi7fiEE0 白樺肥大化はネタにされちゃってるけど自分ビビるんだよなぁ
ゲームだから全て同じオブジェクトのはずだ、個体差なんて無いと思っているからこういうバグは生理的に苦手w
ゲームだから全て同じオブジェクトのはずだ、個体差なんて無いと思っているからこういうバグは生理的に苦手w
384UnnamedPlayer (スププ Sd32-lETO)
2022/02/13(日) 19:11:25.69ID:Yz/EiuXEd >>382
いらないに笑う
いらないに笑う
385UnnamedPlayer (ワッチョイ ef28-oexj)
2022/02/13(日) 20:32:56.92ID:Zn7y89Kv0 ヘラジカって木の皮サインがあってもなかなか出逢わない時があって
ガッカリする
湾岸で一週間ガレージで粘ってみたけど出なかった
静寂、灰の谷、入り江と壊れた鉄道の四か所しかまだ見てない
でもあきらめないぞ!
ガッカリする
湾岸で一週間ガレージで粘ってみたけど出なかった
静寂、灰の谷、入り江と壊れた鉄道の四か所しかまだ見てない
でもあきらめないぞ!
386UnnamedPlayer (ワッチョイ 169d-oh2Q)
2022/02/14(月) 08:40:24.26ID:8EuCnA1r0 記録官中に荒れはてた岬の橋のど真ん中にヘラジカが居座ってたのには参った。
不要な時ほど見つかるんだよなぁ。記録官プレイ中に3匹見かけたよ。
不要な時ほど見つかるんだよなぁ。記録官プレイ中に3匹見かけたよ。
387UnnamedPlayer (ワッチョイ d655-rCQD)
2022/02/14(月) 18:58:50.87ID:WLT3ctyV0 入り江から湿原に抜ける洞窟は
湿原に出たとたんヘラジカポイントだよね
入り江側もヘラジカポイント近いし、
行ったり来たりしてればそのうち沸くんじゃね
湿原に出たとたんヘラジカポイントだよね
入り江側もヘラジカポイント近いし、
行ったり来たりしてればそのうち沸くんじゃね
388UnnamedPlayer (ワッチョイ eb3d-B27Y)
2022/02/15(火) 00:48:57.16ID:WIOUzzh70 静寂はヘラジカいるの確定っぽい?
頂上付近の湖か谷底にかならずいる気がする
頂上付近の湖か谷底にかならずいる気がする
389UnnamedPlayer (アウアウウー Sac3-AXKa)
2022/02/15(火) 14:12:56.04ID:+YRAv1/Xa ヘラジカに確定はないでしょ
湧きの処理みたわけではないけど
湧きの処理みたわけではないけど
390UnnamedPlayer (ワッチョイ de8c-rCQD)
2022/02/15(火) 17:28:23.80ID:ohqYKolU0391UnnamedPlayer (ワッチョイ 77fa-OGj9)
2022/02/16(水) 14:38:09.92ID:jemiRaNt0 ランタン・缶切り・工具の修理に関わる修理スキル(スキル画面で見れないやつ)、
小枝から火口を作ったときにも上がってたんだな
通りで特に修理とかしてないのに気が付いたときには100になってることが多いわけだ
小枝から火口を作ったときにも上がってたんだな
通りで特に修理とかしてないのに気が付いたときには100になってることが多いわけだ
392UnnamedPlayer (ワッチョイ d688-B80Q)
2022/02/16(水) 15:23:14.15ID:/dLqNo/k0 ハードで最強装備のデータ作ろうとしてるんだけどカウチンセーターが見つからねえ!
393UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f88-rCQD)
2022/02/16(水) 15:41:44.74ID:DXjBHoFD0 終末世界での楽しみてやっぱり食べる事だろうし食材組み合わせて料理するのは公式で追加してほしいな
394UnnamedPlayer (ワッチョイ b725-YGx7)
2022/02/16(水) 16:09:42.62ID:KHjRUKZm0 スープにおがくず混ぜよう
395UnnamedPlayer (ワッチョイ 638f-20zb)
2022/02/16(水) 19:42:20.27ID:9MvneIbh0 飯もいいけど早いとこバグ修正をだな…
396UnnamedPlayer (スププ Sd32-lETO)
2022/02/16(水) 19:45:02.92ID:jyNtDcpqd 料理は割と欲しい
別ゲーみたいに料理にするとカロリー上限突破して回復するとか
別ゲーみたいに料理にするとカロリー上限突破して回復するとか
397UnnamedPlayer (ワッチョイ a754-oFCC)
2022/02/16(水) 21:51:48.49ID:rJFOtMwz0 今なんか緊急性の有るバグってあったっけ?
398UnnamedPlayer (ワッチョイ ffac-v0o9)
2022/02/16(水) 23:52:14.85ID:AaXBgr+E0 コントローラーでプレイしてるとメニュー画面が開けない
399UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bc0-7LVo)
2022/02/17(木) 00:12:40.29ID:JAnLwb+D0 農場の鍵、というか死体が消失するバグとか
400UnnamedPlayer (ワッチョイ d688-B80Q)
2022/02/17(木) 00:56:32.74ID:wW+sOaSd0 バレーの旅客機周辺の死体消えるのわりときつい
401UnnamedPlayer (ワッチョイ de8c-rCQD)
2022/02/17(木) 06:40:52.22ID:o/cfuGJW0 鹿の死体が腐って消えるのも、カラスの羽の収穫の点で困る
402UnnamedPlayer (ワッチョイ 169d-oh2Q)
2022/02/17(木) 07:21:21.44ID:syaE9OkO0 消える死体って農場の裏や納屋のどちらかに配置されるタイプで発生するんかな。
洞窟内とか一部の、この場所に必ず配置されるタイプの死体は消えた記憶が無い。
どちらかに配置される死体は建物等に入った際、再度どちらかに配置するか判定が発生して消されるんじゃ。
洞窟内とか一部の、この場所に必ず配置されるタイプの死体は消えた記憶が無い。
どちらかに配置される死体は建物等に入った際、再度どちらかに配置するか判定が発生して消されるんじゃ。
403UnnamedPlayer (ワッチョイ 169d-oh2Q)
2022/02/17(木) 09:02:03.77ID:syaE9OkO0 やっと忠実な地図職人の実績解除出来たけど、まだ300日しか経ってないのか。
500日だとモチベ維持の方がキツイ。やる事殆ど残ってないよね。
500日だとモチベ維持の方がキツイ。やる事殆ど残ってないよね。
404UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f88-ZnMP)
2022/02/17(木) 11:28:17.76ID:9+L984yE0 >>403
うちもだらだらと300日くらいでそんな感じだなあ。ハードの息抜きに始めたイージーだからほんとだらだらしてる。
絶好の位置取りに心躍って仕留めたヘラジカを解体しながら、サイレントハンター実績も同時進行だと思いだした43日目()の思い出があるからまだやることは残ってるんだけどねえ〜…
うちもだらだらと300日くらいでそんな感じだなあ。ハードの息抜きに始めたイージーだからほんとだらだらしてる。
絶好の位置取りに心躍って仕留めたヘラジカを解体しながら、サイレントハンター実績も同時進行だと思いだした43日目()の思い出があるからまだやることは残ってるんだけどねえ〜…
405UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f88-ZnMP)
2022/02/17(木) 11:35:23.19ID:9+L984yE0406UnnamedPlayer (ワッチョイ d655-rCQD)
2022/02/17(木) 11:39:43.54ID:sIHxUvRz0 実績ってゲームとなんか関係ある?
ゲームの外側で設けたもの、でしかなくない?
10000日の実績とか出来たら、それもやるの?俺は絶対やらない
それと全く全く同じ意味で、500日も無意味だからやらないんだけど
なんでそんなに無意味に頑張るのか、ほんとに分からない
とっととニューゲーム始めた方が100倍面白いと思うけど
ゲームの外側で設けたもの、でしかなくない?
10000日の実績とか出来たら、それもやるの?俺は絶対やらない
それと全く全く同じ意味で、500日も無意味だからやらないんだけど
なんでそんなに無意味に頑張るのか、ほんとに分からない
とっととニューゲーム始めた方が100倍面白いと思うけど
407UnnamedPlayer (ワッチョイ c209-TJiM)
2022/02/17(木) 11:40:54.10ID:RQZRB5+00 >>392
カウチンセーターマジででないよな
狼山コンテナででるのはフィッシャーマンだからマジで出ない
靴のムルクルとならんで最難関レアの1つだわアレ
俺の地図職人やったハードデータだと
バレーの農家〜シグナルヒル間の道路にある車の鍵のかかったトランクに1枚
静寂の谷をくまなく見て回ったら2枚
の合計3枚だけ
その前にやってたデータは確か厭世家かウサギ島のどっちかの家のベッドの上に落ちてたと思う
つまり、ランダム生成オンリーと思う
カウチンセーターマジででないよな
狼山コンテナででるのはフィッシャーマンだからマジで出ない
靴のムルクルとならんで最難関レアの1つだわアレ
俺の地図職人やったハードデータだと
バレーの農家〜シグナルヒル間の道路にある車の鍵のかかったトランクに1枚
静寂の谷をくまなく見て回ったら2枚
の合計3枚だけ
その前にやってたデータは確か厭世家かウサギ島のどっちかの家のベッドの上に落ちてたと思う
つまり、ランダム生成オンリーと思う
408UnnamedPlayer (ワッチョイ 77a8-1e91)
2022/02/17(木) 13:01:34.47ID:NnB7fqst0 500日生存は長いからこそ如何にして早く日数を回すのか考える楽しみがあると思わないかい?
409UnnamedPlayer (ワッチョイ 625f-8QvZ)
2022/02/17(木) 13:10:49.42ID:ARsKmJfN0 300日くらいから全マップぐるぐる移動し続ける
400日からは車の中でずっとトランプしてラストスパート
これで500日達成したけどマジ苦行だった
400日からは車の中でずっとトランプしてラストスパート
これで500日達成したけどマジ苦行だった
410UnnamedPlayer (ワッチョイ 169d-oh2Q)
2022/02/17(木) 13:23:10.03ID:syaE9OkO0 実績やトロフィー、やりこみに無意味とか言うのは無粋だぞ。楽しみ方は人それぞれだよ。
411UnnamedPlayer (ワッチョイ de8c-rFcB)
2022/02/17(木) 14:30:17.18ID:o/cfuGJW0 >>398
検索したら下の二種類の対策が出た
>私は私のために働く回避策を見つけました。
SteamのTheLong Darkを右クリックし、[プロパティ]、[コントローラー]の順に移動します。
[Long Darkのオーバーライド]の下のドロップダウンで、[Steam入力を無効にする]を選択すると完了です。
うまくいけば、これは他の誰もがこの問題を抱えている人のために働くでしょう。
≫「スチーム入力を無効にする」修正は機能しません。
全体像モードで、TLDに移動し、そこから[ゲームの管理]> [コントローラー構成]に移動します。
The Long Darkの公式設定を選択し、[ゲームプレイ]タブの下の左側のバンパーを選択します。
[アクティベーターの追加]をクリックし、[バインド]ボタンを選択します。
一連のアクションが開いたら、代わりに[開始]を使用して[レガシーキー]を選択します。
スペースバーをクリックすると、ボブがおじさんになります。
検索したら下の二種類の対策が出た
>私は私のために働く回避策を見つけました。
SteamのTheLong Darkを右クリックし、[プロパティ]、[コントローラー]の順に移動します。
[Long Darkのオーバーライド]の下のドロップダウンで、[Steam入力を無効にする]を選択すると完了です。
うまくいけば、これは他の誰もがこの問題を抱えている人のために働くでしょう。
≫「スチーム入力を無効にする」修正は機能しません。
全体像モードで、TLDに移動し、そこから[ゲームの管理]> [コントローラー構成]に移動します。
The Long Darkの公式設定を選択し、[ゲームプレイ]タブの下の左側のバンパーを選択します。
[アクティベーターの追加]をクリックし、[バインド]ボタンを選択します。
一連のアクションが開いたら、代わりに[開始]を使用して[レガシーキー]を選択します。
スペースバーをクリックすると、ボブがおじさんになります。
412UnnamedPlayer (ワッチョイ 830d-uSOf)
2022/02/17(木) 16:14:45.31ID:mFINkrO20 人それぞれだけど自分もゲームは楽しむための娯楽だから
実績のために面白くない時間をただ何時間もやるより
別設定でのスタートや他のゲームや趣味にまわす
食料とったら1画面でひたすらトランプして寝るだけだし
昔の不毛な作業をただ繰り返させる拷問的な刑務作業に感じちゃって
実績のために面白くない時間をただ何時間もやるより
別設定でのスタートや他のゲームや趣味にまわす
食料とったら1画面でひたすらトランプして寝るだけだし
昔の不毛な作業をただ繰り返させる拷問的な刑務作業に感じちゃって
413UnnamedPlayer (ワッチョイ de8c-rCQD)
2022/02/17(木) 17:04:09.42ID:o/cfuGJW0 侵入者で草食動物を殺さず10年過ごした配信者が、毎日いろいろな挑戦をして楽しく退屈しなかったと言ってたな
そういうの無しでただ同じことを繰り返し作業してたらそら飽きるだろうと
そういうの無しでただ同じことを繰り返し作業してたらそら飽きるだろうと
414UnnamedPlayer (ワッチョイ 169d-oh2Q)
2022/02/17(木) 17:19:00.05ID:syaE9OkO0 10年は凄いな。何となく500日生存実績も365にして1年生存しましたの方が良かったかな。
漠然と500日と言われるよりそっちの方が感慨深い気がする。
漠然と500日と言われるよりそっちの方が感慨深い気がする。
415UnnamedPlayer (ワッチョイ de8c-rCQD)
2022/02/17(木) 18:13:49.00ID:o/cfuGJW0 自分も500日やった時は400日過ぎ辺りからうっかり死しないようにほぼ引きこもってた
失敗したらと思うと何かチャレンジしようとも思えなくて>>409とほぼ同じ行動だったな
失敗したらと思うと何かチャレンジしようとも思えなくて>>409とほぼ同じ行動だったな
416UnnamedPlayer (ワッチョイ b728-rCQD)
2022/02/17(木) 18:15:34.13ID:FfcgOfYd0 https://i.imgur.com/FFAzSGu.jpg
ちょうど昨日やり遂げたけど、誰がなんと言おうと達成感でいっぱいだった
ちょうど昨日やり遂げたけど、誰がなんと言おうと達成感でいっぱいだった
417UnnamedPlayer (ワッチョイ 169d-oh2Q)
2022/02/17(木) 18:42:12.53ID:syaE9OkO0 全部発見とは・・・ケアンズなんて全部見つけられる気がしねぇw
418UnnamedPlayer (ワッチョイ ef28-oexj)
2022/02/17(木) 20:46:19.24ID:zWTwfIw60 >>416
凄いですね、おめでとうございます!
自分はようやく2020年7月から使用中のマッケンで500日経過しました
500日過ぎて感じた事はブリザードよりも強風の方が頻回になってきた
生き物も減ってきた気はしない
今までの噂とは違うなと(ノーマルだからかな?)
まあ、これから噂通りになるかもですが...
弾が尽きるまで生きられるといいなです
凄いですね、おめでとうございます!
自分はようやく2020年7月から使用中のマッケンで500日経過しました
500日過ぎて感じた事はブリザードよりも強風の方が頻回になってきた
生き物も減ってきた気はしない
今までの噂とは違うなと(ノーマルだからかな?)
まあ、これから噂通りになるかもですが...
弾が尽きるまで生きられるといいなです
419UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f88-rCQD)
2022/02/17(木) 22:56:33.05ID:e7wmok1I0 >>416
すげぇわ。このケチャップチップスは奢りだ、食っとけ
すげぇわ。このケチャップチップスは奢りだ、食っとけ
420UnnamedPlayer (ワッチョイ de8c-rCQD)
2022/02/18(金) 00:15:26.89ID:HDeMmJ+40 >>416
次のパッチでブラックロックに今ロケーションがないバグが解消されるだろうから、まだ楽しめるな!
次のパッチでブラックロックに今ロケーションがないバグが解消されるだろうから、まだ楽しめるな!
421UnnamedPlayer (ワッチョイ b728-B0gg)
2022/02/18(金) 07:53:55.40ID:i41rX8Lo0422UnnamedPlayer (ワッチョイ 7243-OGj9)
2022/02/18(金) 08:40:27.83ID:JoUDxzxL0 サバイバルゲームにおいて最も安全な行動は 何もしない だからな
長期生存はその何もしないを一人孤独に続けられるのかという難題が立ちふさがる
長期生存はその何もしないを一人孤独に続けられるのかという難題が立ちふさがる
423UnnamedPlayer (アウアウウー Sac3-yOr+)
2022/02/18(金) 08:40:48.95ID:NQdOPkv3a 逆に言えば500dクリアした人なら何でもできる!
424UnnamedPlayer (ワッチョイ 169d-oh2Q)
2022/02/18(金) 10:06:31.14ID:c6kr2M6a0 500日で怖いのが崖下を行けるかな?と覗いて戻ろうとしたら、角度が急で戻れなくなり
そのまま崖を下りなきゃ行けなくなる事かな。忠実な地図職人でマップ埋めやってると
頻発する捻挫&後戻り不可な場所への入り込みが怖い。何度死んだかと思った。
そのまま崖を下りなきゃ行けなくなる事かな。忠実な地図職人でマップ埋めやってると
頻発する捻挫&後戻り不可な場所への入り込みが怖い。何度死んだかと思った。
425UnnamedPlayer (オッペケ Src7-KcD9)
2022/02/18(金) 12:23:12.07ID:yFMCJ7e1r426UnnamedPlayer (オッペケ Src7-V/2s)
2022/02/18(金) 13:30:30.66ID:DH8h7z9ar ジビエ肉のスモーク作れたらいいなぁ〜
白樺の皮、木の枝、空き缶、焚き火で作れないかな
白樺の皮、木の枝、空き缶、焚き火で作れないかな
427UnnamedPlayer (アウアウクー MM07-7LVo)
2022/02/18(金) 15:15:52.58ID:nZoISPbiM クラフトの腕前はすごいのに発想は乏しいのがマッケンの数少ない弱点だな
428UnnamedPlayer (ワッチョイ 169d-oh2Q)
2022/02/18(金) 15:34:20.18ID:c6kr2M6a0 足腰の弱さもだな。その数センチの段差くらい登ってくれよと。
429UnnamedPlayer (ワッチョイ 638f-20zb)
2022/02/18(金) 18:50:07.25ID:Qn9DTidb0 modなしだとジャンプすら出来ない
それがマッケン
それがマッケン
430UnnamedPlayer (ワッチョイ eb3d-B27Y)
2022/02/18(金) 21:09:43.85ID:5xGA7hqD0 しかしマッケンジー登りは弱いが
下りには滅法強いぞ
垂直に近い壁にも張り付いたりできる
下りには滅法強いぞ
垂直に近い壁にも張り付いたりできる
431UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-ABVx)
2022/02/18(金) 22:08:23.04ID:3LcBo5ZD0 >>427
ネアンデルタール人と現生人類との比較みたいだな
ネアンデルタール人と現生人類との比較みたいだな
432UnnamedPlayer (ワッチョイ 3301-SmgY)
2022/02/19(土) 01:15:58.33ID:9ELr1qLB0 スカイリム式登山並に有名になればいいなマッケンジー式下山方法
433UnnamedPlayer (ワッチョイ a361-mA98)
2022/02/19(土) 05:25:42.57ID:VUwnWhKE0 マッケンは一応オオカミヤマ登攀直登出来るんだから下りだけの男呼ばわりは止めてあげてください
434UnnamedPlayer (ワッチョイ 8328-IoM7)
2022/02/19(土) 08:18:24.63ID:tFynT6j70 マ式下山法を定着させるにはいかんせん知名度がなあw
435UnnamedPlayer (ワッチョイ a388-mA98)
2022/02/19(土) 10:21:37.12ID:rGP+FD7o0 マッケンジーの摩擦力はピカイチだからね。雪山斜面だろうが凍った川だろうがスニーカーでもぴったり吸着
436UnnamedPlayer (ワッチョイ 6feb-Govl)
2022/02/19(土) 10:46:26.63ID:BBTASg240 ダムの急斜面に張り付いて塩舐めてる鹿を思い出した
あいつらよりマッケンの足の吸着率は高い
あいつらよりマッケンの足の吸着率は高い
437UnnamedPlayer (ワッチョイ 6feb-Govl)
2022/02/19(土) 10:47:46.70ID:BBTASg240 >>436
鹿じゃなくてヤギだったわ
鹿じゃなくてヤギだったわ
438UnnamedPlayer (ワッチョイ ff9d-gw/9)
2022/02/19(土) 16:46:24.92ID:iyHuTsCb0 急斜面を垂直に下ると跳ねるからジグザグに下るのを覚えたよね
439UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f8c-mA98)
2022/02/19(土) 18:15:03.68ID:iB/wAKKm0 後ろ向きしゃがみ降りしてる
440UnnamedPlayer (アウアウクー MM07-ynLi)
2022/02/20(日) 03:33:07.14ID:pNmkF3lQM 侵入者60日くらいまで来たけど気温低下やばいな
40日目くらいからか、建物や洞窟の位置を把握した上でダッシュでそこに向かう以外の屋外活動ができなくなったのは
もっと早いかも
40日目くらいからか、建物や洞窟の位置を把握した上でダッシュでそこに向かう以外の屋外活動ができなくなったのは
もっと早いかも
441UnnamedPlayer (ワッチョイ 33b4-2XRj)
2022/02/20(日) 10:07:18.56ID:UAyn2oxd0 >>440
寒さで体調減った状態で動くのが当然くらいに思ってプレイすると楽かも。もちろん低体温症に気を付けてね
寒さで体調減った状態で動くのが当然くらいに思ってプレイすると楽かも。もちろん低体温症に気を付けてね
442UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f8c-mA98)
2022/02/20(日) 11:26:27.77ID:gm/FPNeD0 厚着で熱いお茶を飲みつつ、多少のダメージは夜に寝て回復の精神よ
443UnnamedPlayer (ワッチョイ 83a8-W5tZ)
2022/02/20(日) 13:51:49.81ID:/e1YI5y30 世界崩壊システムって何日くらいが最大効果なんだっけ
割といつまでもクマ革2枚で灯り持ってお茶飲んで風のない午後に移動すると割と体温維持出来るんだが
割といつまでもクマ革2枚で灯り持ってお茶飲んで風のない午後に移動すると割と体温維持出来るんだが
444UnnamedPlayer (ワッチョイ 23ac-Xmkg)
2022/02/20(日) 13:52:01.40ID:mbSXlfJE0 あれだけ器用にクラフトできるならいつでも熱いお茶をのめるように保温できる水筒作ればええのに
445UnnamedPlayer (ワッチョイ 133d-a1Ji)
2022/02/20(日) 14:35:47.87ID:fTz0Wre10 300日くらいじゃない?
夏が来てるのか、着込むと0度前後くらいの暖かい時期くるよね
夏が来てるのか、着込むと0度前後くらいの暖かい時期くるよね
446UnnamedPlayer (ワッチョイ ff9d-iDSx)
2022/02/20(日) 16:44:03.60ID:/chZUDgP0 徐々に下がっていくらしいけど、体感だとある日を境に急に冷え込んで後は一定って感じだわ
詳しいデータとかあるんかしら
詳しいデータとかあるんかしら
447UnnamedPlayer (アウアウアー Saff-ynLi)
2022/02/20(日) 19:15:06.71ID:8km5PI8ha 熊皮か、2枚分で4匹も狩るの大変だけど頑張ってみるか
448UnnamedPlayer (ワッチョイ b37b-mA98)
2022/02/20(日) 19:26:04.14ID:ztMalMxs0 やっとこさEP4終わったわ
EP5がいつ来るのか知らんが続きが気になる
EP5がいつ来るのか知らんが続きが気になる
449UnnamedPlayer (ワッチョイ 738f-cdKb)
2022/02/20(日) 20:12:30.87ID:R7mmJg2f0 >>444
というか、寒い土地なんだからあちこちの家の台所やトレーラーにその手の水筒普通に転がってそうなもんなんだがなあ
まあ出したら出したで薄着で吹雪の中歩きながら熱いお茶定期的に飲む奴らばかりになりそうなんだが
というか、寒い土地なんだからあちこちの家の台所やトレーラーにその手の水筒普通に転がってそうなもんなんだがなあ
まあ出したら出したで薄着で吹雪の中歩きながら熱いお茶定期的に飲む奴らばかりになりそうなんだが
450UnnamedPlayer (ワッチョイ cf9d-EcOz)
2022/02/20(日) 20:51:40.02ID:0o+D8G/i0451UnnamedPlayer (ワッチョイ a383-ReGM)
2022/02/20(日) 22:45:59.24ID:nX4PSdOw0 気温低下は50日目まで−20℃にリニアだったはず(interlper)
452UnnamedPlayer (ワッチョイ cf9d-EcOz)
2022/02/22(火) 12:31:54.87ID:RWQ8vB450 やっと365日生存まで辿り着いた。500日は長いのー。
そして今になってサイレントハンターの実績は初日から50日銃NGなのに気づいた。
これ弓なら大丈夫だよね?
そして今になってサイレントハンターの実績は初日から50日銃NGなのに気づいた。
これ弓なら大丈夫だよね?
453UnnamedPlayer (ワッチョイ cf88-9yE7)
2022/02/22(火) 19:03:05.14ID:UpPQTpUk0 侵入者ガチ勢に聞きたいんだけどビーチコーミングって毎週やってるのか?
454UnnamedPlayer (ワッチョイ b37b-mA98)
2022/02/23(水) 09:38:10.80ID:ybUTWR3j0 そろそろロングダークの季節も終わっちまうなぁ
455UnnamedPlayer (テテンテンテン MM7f-3nYF)
2022/02/23(水) 10:46:01.72ID:4X/ZjImKM 久々にやろうと思ったらコントローラーでラジアルメニューが出せなくて四苦八苦したわ
redditで解決策を提示してる人かいたからなんとかなった
コントローラーでやってる人って普通にラジアルメニュー出せてる?
redditで解決策を提示してる人かいたからなんとかなった
コントローラーでやってる人って普通にラジアルメニュー出せてる?
456UnnamedPlayer (アウアウエー Sadf-9yE7)
2022/02/23(水) 12:51:50.22ID:15C9SkJia457UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f8c-mA98)
2022/02/24(木) 06:26:08.21ID:su7Rq3u+0458UnnamedPlayer (アウアウウー Sae7-E/K8)
2022/02/24(木) 11:18:14.01ID:+TSKgi6Ea あ、なんとかなったって書いてたか、読み飛ばしてた
459UnnamedPlayer (ワッチョイ ff88-EcOz)
2022/02/24(木) 19:10:54.48ID:rh3S09RI0 コントローラーでよくできるな
尊敬する
尊敬する
460UnnamedPlayer (テテンテンテン MM7f-QBmQ)
2022/02/24(木) 19:37:10.62ID:H33rob57M 俺はマウスとコントローラーでやってる
巷ではモンゴリアンスタイルというらしい
巷ではモンゴリアンスタイルというらしい
461UnnamedPlayer (ワッチョイ cf9d-EcOz)
2022/02/25(金) 10:28:40.96ID:9qUJ5BIf0 沿岸のハイウェイのポラロイドがどこにも無い。
もし死体が持ってて死体消失バグが出たらアウト?
もし死体が持ってて死体消失バグが出たらアウト?
462UnnamedPlayer (ワッチョイ 8328-mA98)
2022/02/25(金) 10:40:38.94ID:YV/crw7H0 ポップする場所が6箇所あるけど全部見た?
463UnnamedPlayer (ワッチョイ cf9d-EcOz)
2022/02/25(金) 11:02:51.86ID:9qUJ5BIf0 >>462
はい、6か所全部見ました。
ウサギの森のキャビンの裏の岩にあるリュックの中←未出現
クオンセットガレージのカウンター裏←無し
「落石」の西の丘にあるバックパックの中(または凍死体の中)←両方あったが空
厭世家の農家と野ウサギの島の間のバックパックの中←未出現
「歯」の北西にある小屋の近くのバックパックの中←未出現
魚釣りキャンプの北にある倒木の横の死体←死体無し
まずバッグが全く無いんだけど、バッグって確定出現する?
地図埋めとポラロイド探しで、出現付近で数回炭使ってもバッグが表示されないし
ぐるぐると急勾配を捻挫連発させるまで歩いても無いんだよね。
海外ニキのネタバレ地図に頼ったが、やっぱダメだった。
はい、6か所全部見ました。
ウサギの森のキャビンの裏の岩にあるリュックの中←未出現
クオンセットガレージのカウンター裏←無し
「落石」の西の丘にあるバックパックの中(または凍死体の中)←両方あったが空
厭世家の農家と野ウサギの島の間のバックパックの中←未出現
「歯」の北西にある小屋の近くのバックパックの中←未出現
魚釣りキャンプの北にある倒木の横の死体←死体無し
まずバッグが全く無いんだけど、バッグって確定出現する?
地図埋めとポラロイド探しで、出現付近で数回炭使ってもバッグが表示されないし
ぐるぐると急勾配を捻挫連発させるまで歩いても無いんだよね。
海外ニキのネタバレ地図に頼ったが、やっぱダメだった。
464UnnamedPlayer (ワッチョイ 8328-mA98)
2022/02/25(金) 12:35:11.17ID:YV/crw7H0465UnnamedPlayer (ワッチョイ cf9d-EcOz)
2022/02/25(金) 14:47:32.41ID:9qUJ5BIf0 >>464
沿岸のハイウェイスタートを新規で20回程試してみたんだが
何故かウサギの森とクオンセットが一度も出なかった。
他の4か所の出現場所は把握したが、やはりポラは無かった。
クオンセットガレージのカウンター裏ってキャッシュレジスターしかないんだが
ポラが出る際はバッグが出現するのかね。 リボルバーは数回見かけたんだが。
ポラロイドが素で落ちてる事は無いだろうし、探してる場所が根本的に間違ってるんか。
沿岸のハイウェイスタートを新規で20回程試してみたんだが
何故かウサギの森とクオンセットが一度も出なかった。
他の4か所の出現場所は把握したが、やはりポラは無かった。
クオンセットガレージのカウンター裏ってキャッシュレジスターしかないんだが
ポラが出る際はバッグが出現するのかね。 リボルバーは数回見かけたんだが。
ポラロイドが素で落ちてる事は無いだろうし、探してる場所が根本的に間違ってるんか。
466UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f8c-mA98)
2022/02/25(金) 16:43:57.78ID:/SihC6TG0 ポラロイドは地面に直接落ちてる所もある、ガレージのレジ裏もそうじゃなかったかな
467UnnamedPlayer (ワッチョイ 8328-mA98)
2022/02/25(金) 17:43:32.27ID:YV/crw7H0 俺も20回やったけど、ウサギの森のキャビン、ガレージ中以外の4箇所でポラロイド20回出た
468UnnamedPlayer (ワッチョイ cf9d-EcOz)
2022/02/25(金) 18:40:51.15ID:9qUJ5BIf0469UnnamedPlayer (ワッチョイ 8328-mA98)
2022/02/25(金) 21:58:01.70ID:YV/crw7H0 バッグがあれば通常は高確率で入ってるんだけどな…
バニラでやった?MODが邪魔してる可能性は?
416俺だけど先に服を揃えるついでにポラロイド終わらせてたから結果的に大丈夫だった
バニラでやった?MODが邪魔してる可能性は?
416俺だけど先に服を揃えるついでにポラロイド終わらせてたから結果的に大丈夫だった
470UnnamedPlayer (ワッチョイ cf9d-EcOz)
2022/02/25(金) 22:04:17.51ID:9qUJ5BIf0 >>469
自分は殆どのゲームでMOD入れずでのプレイだから、バニラ状態で未出現なんですよね。
こちらは農場の鍵拾えないのが嫌だったので山間開始→即農場鍵で開始して
500日プレイのついでに地図職人とポラロイド探し始めて今回のを食らった流れ。
まぁ無ければ無いで別に良いんだけどね。500日終わったら難易度上げて再プレイするし。
自分は殆どのゲームでMOD入れずでのプレイだから、バニラ状態で未出現なんですよね。
こちらは農場の鍵拾えないのが嫌だったので山間開始→即農場鍵で開始して
500日プレイのついでに地図職人とポラロイド探し始めて今回のを食らった流れ。
まぁ無ければ無いで別に良いんだけどね。500日終わったら難易度上げて再プレイするし。
471UnnamedPlayer (ワッチョイ 8328-mA98)
2022/02/25(金) 22:10:32.91ID:YV/crw7H0 うーん、バニラか。20回やってポラロイド1回も出ないって絶対何かおかしいんだよな
steamかepicなら一回ゲーム再構築してみたら?バージョンアップでおかしくなってるのかも
steamかepicなら一回ゲーム再構築してみたら?バージョンアップでおかしくなってるのかも
472UnnamedPlayer (ワッチョイ cf9d-EcOz)
2022/02/25(金) 22:19:17.05ID:9qUJ5BIf0 >>471
勘違いさせてしまったようだが、ポラロイドが出ないのは今やってる500日プレイのデータのみ。
その後調査の為に新規で沿岸からスタートし、20回程調べたがウサギ森とガレージでは出現しなかったが
他の4か所ではポラロイドは出現してるよ。唯一最初のプレイだけポラ未出現って事です。
467の方も新規で調査した様子で、こちらでもウサギ森とガレージで出て来ないので何か変わったのかなと。
勘違いさせてしまったようだが、ポラロイドが出ないのは今やってる500日プレイのデータのみ。
その後調査の為に新規で沿岸からスタートし、20回程調べたがウサギ森とガレージでは出現しなかったが
他の4か所ではポラロイドは出現してるよ。唯一最初のプレイだけポラ未出現って事です。
467の方も新規で調査した様子で、こちらでもウサギ森とガレージで出て来ないので何か変わったのかなと。
473UnnamedPlayer (ワッチョイ a383-ReGM)
2022/02/25(金) 22:21:41.60ID:6wYwl16p0 ハイウェイの鉱山のオーロラで動くエレベータの先の死体が居なくて耳当てもらえなかったよー(本来確定だよね?)
新マップも死体が少ない気がするしこれもバグなのかしらん
長時間かけてゆっくりやるようなデータは今始めない方がいいね
新マップも死体が少ない気がするしこれもバグなのかしらん
長時間かけてゆっくりやるようなデータは今始めない方がいいね
474UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f8c-mA98)
2022/02/25(金) 22:38:51.29ID:/SihC6TG0475UnnamedPlayer (ワッチョイ cf9d-EcOz)
2022/02/25(金) 22:55:05.15ID:9qUJ5BIf0 >>474
そこもしっかり確認済みです。ポラ探しで何度もやり返したお陰で結構地形覚えてしまった。
開始にクオンセットで医薬品ボックスから緊急用刺激剤が出たら建物出入りでセーブ
緊急用刺激剤使って474の場所へ、無かったらロード。
魚釣りキャンプの北にある倒木の横の死体付近で仮眠してセーブ。
倒木の死体と小屋近くをドーピングチェック、無かったらロード。
そこからウサギ森か落石のバッグへと2回に分けてチェック。
緊急用刺激剤って通常じゃ余り使わなかったけど、この手の調査にメッサ使えるね。
そこもしっかり確認済みです。ポラ探しで何度もやり返したお陰で結構地形覚えてしまった。
開始にクオンセットで医薬品ボックスから緊急用刺激剤が出たら建物出入りでセーブ
緊急用刺激剤使って474の場所へ、無かったらロード。
魚釣りキャンプの北にある倒木の横の死体付近で仮眠してセーブ。
倒木の死体と小屋近くをドーピングチェック、無かったらロード。
そこからウサギ森か落石のバッグへと2回に分けてチェック。
緊急用刺激剤って通常じゃ余り使わなかったけど、この手の調査にメッサ使えるね。
476UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f8c-mA98)
2022/02/25(金) 23:04:59.77ID:/SihC6TG0477UnnamedPlayer (ワッチョイ c68c-8W3/)
2022/02/26(土) 06:58:50.12ID:GJ0Vht6D0478UnnamedPlayer (ワッチョイ de9d-jC74)
2022/02/26(土) 08:12:10.30ID:gSCGkn4j0 そうなるとwikiの6か所は間違いで今は4か所なのかな。
479UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b28-SxF4)
2022/02/27(日) 08:32:50.69ID:W8NVxct10 血眼になって探してる時は目の前にあっても見え無い時があるから
一旦休んでから探すと良いかも
バレーの離れ家に近くで熊の解体肉と内臓を持って歩いていたら
丘の方から尻尾フリフリオオカミが駆け寄ってきた
こっちも走り小屋に入って近寄ってきた所を倒す
オオカミの対処法にも何か余裕が出てきたみたい
(自信過剰になって終わるか)
湿原で樅木の枝にオオカミを嵌めてリボルバーで倒した時には
よくやったと自分で自分を褒めた馬鹿
退屈で大変だけどこういう事があるからやめられ無いんだこのゲーム
一旦休んでから探すと良いかも
バレーの離れ家に近くで熊の解体肉と内臓を持って歩いていたら
丘の方から尻尾フリフリオオカミが駆け寄ってきた
こっちも走り小屋に入って近寄ってきた所を倒す
オオカミの対処法にも何か余裕が出てきたみたい
(自信過剰になって終わるか)
湿原で樅木の枝にオオカミを嵌めてリボルバーで倒した時には
よくやったと自分で自分を褒めた馬鹿
退屈で大変だけどこういう事があるからやめられ無いんだこのゲーム
480UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a9d-2k05)
2022/02/27(日) 15:17:55.31ID:aYwNbwIb0 オオカミくん怖すぎてプレイ時間2桁後半になってから、距離取ってれば武器構えない限り襲ってこない事に気づいたよね
481UnnamedPlayer (アウアウウー Sa2f-OMqH)
2022/02/28(月) 12:23:33.69ID:3wb4fGkra 記録によるとガレージとかのポラロイドって1.8になる前に消されたみたいだ
バグかどうかわからないけど岬の理研と同じく拾っても他の地域を指してたらしいから削除されたんだろう
もしそこにスポーンしてた頃のセーブデータなら消されたのかも
バグかどうかわからないけど岬の理研と同じく拾っても他の地域を指してたらしいから削除されたんだろう
もしそこにスポーンしてた頃のセーブデータなら消されたのかも
482UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fb4-nw0x)
2022/02/28(月) 14:30:30.06ID:mTUOiE+K0 稀に武器構えなくとも走って距離詰めてくる狼いるから気を付けてな
483UnnamedPlayer (ワッチョイ aa43-yS/3)
2022/02/28(月) 22:07:07.59ID:5Wl5dxMo0 消えかけのフレアとか松明を地面にぽいっちょすることはちょくちょくあると思うけど
あれも狼に見つかると攻撃行動をされたフラグが立って
遠距離のしゃがみ状態でも即発見からの全力ダッシュかまされる
あれも狼に見つかると攻撃行動をされたフラグが立って
遠距離のしゃがみ状態でも即発見からの全力ダッシュかまされる
484UnnamedPlayer (スフッ Sdea-ICah)
2022/03/01(火) 01:30:23.95ID:yarX00Evd 強化バックパック入手してヘラジカの鞄作ってから、ラウンドして狩りして寝るだけになってるわ
サバイバルモードでもイベント発生してほしいところ
サバイバルモードでもイベント発生してほしいところ
485UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b25-gB03)
2022/03/01(火) 16:55:20.49ID:6uYTnxNQ0 7日ごとにダークウォーカーが襲ってくることにしよう
486UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b88-8W3/)
2022/03/01(火) 17:55:19.36ID:Mm/MCpGz0 どれだけ長く生き残れるかのゲームでプレイヤーがせっせこと自衛システム作ったのに
強制的に破壊されるのは非難が凄いぞ。発売されて暫く経ってる・道理が不鮮明なら尚更
キャビンフィーバーですらボロクソ言われたし
強制的に破壊されるのは非難が凄いぞ。発売されて暫く経ってる・道理が不鮮明なら尚更
キャビンフィーバーですらボロクソ言われたし
487UnnamedPlayer (アウアウエー Sac2-g6h8)
2022/03/01(火) 18:33:39.45ID:14aYaAJTa それなんてタワーディフェンスゲー
そんなんやりたくねえわ
そんなんやりたくねえわ
488UnnamedPlayer (ワッチョイ c68c-8W3/)
2022/03/01(火) 19:08:21.65ID:oJoSmc1h0 ダークウォーカーは破壊とかしないから、7日毎に強制的に鬼ごっこさせられるような
キャビン・フィーバーの強化版みたいなイベントと言いたいのでは(やりたくない)
サバイバルの暇つぶし用だと、MODのコレクションアイテムを各地で収集するとかならできそうだけど
ただモノを集めて飾るだけじゃイベントとは言えないしつまらないか
キャビン・フィーバーの強化版みたいなイベントと言いたいのでは(やりたくない)
サバイバルの暇つぶし用だと、MODのコレクションアイテムを各地で収集するとかならできそうだけど
ただモノを集めて飾るだけじゃイベントとは言えないしつまらないか
489UnnamedPlayer (ワッチョイ c3a8-WyNp)
2022/03/02(水) 08:07:07.23ID:OMVKby9G0 同じとこに居座り続けるなって言われても
じゃあ野うさぎ峡谷でローテするね…ってなるだけだ
じゃあ野うさぎ峡谷でローテするね…ってなるだけだ
490UnnamedPlayer (テテンテンテン MM86-g7+h)
2022/03/02(水) 13:51:46.06ID:gbGbr1yxM 能動的に外出や遠出したくなる要素は増えてほしいな
ビーチコーミングとかヘラジカみたいなの
ビーチコーミングとかヘラジカみたいなの
491UnnamedPlayer (ワッチョイ b354-oL1e)
2022/03/02(水) 16:50:34.28ID:mWB5jvFg0 マイナスじゃなくてプラスで調整しないと不評になるのは良くある事
このゲームなら十分な栄養バフみたいな方向ね
このゲームなら十分な栄養バフみたいな方向ね
492UnnamedPlayer (アウアウウー Sa2f-RXSe)
2022/03/02(水) 19:01:13.80ID:qdyJnya6a マイナス調整喜ぶのはマゾだけやしな
493UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e55-8W3/)
2022/03/02(水) 19:23:58.59ID:fb2uPGYI0 全マップ中に1個しか出ない激レアアイテムを配置すれば良くない?
何でもいいけど、軽いチート的効果があるやつなら皆探すでしょう
20種類ぐらいいっぺんに開発して、1個ずつマップに散らばして置けばいい
例えば空腹回避3日で付く5kg+HP割増バフみたいな効果とか、
シラカバ茶みたいなリジェネ効果とか、そんなさまざまなやつを
装着することで発動させるような、着用する衣類でもいいし
所持してるだけでいいアイテムとかでもいいし
何でもいいけど、軽いチート的効果があるやつなら皆探すでしょう
20種類ぐらいいっぺんに開発して、1個ずつマップに散らばして置けばいい
例えば空腹回避3日で付く5kg+HP割増バフみたいな効果とか、
シラカバ茶みたいなリジェネ効果とか、そんなさまざまなやつを
装着することで発動させるような、着用する衣類でもいいし
所持してるだけでいいアイテムとかでもいいし
494UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f8f-lhaM)
2022/03/02(水) 19:26:58.61ID:6YvfjLNG0 >ビーチコーミング
>プラスで調整
いろんなもの詰まった箱がたまに流れ着くとかあってもいいよね
そうすれば雪降る中でも外出して狼避けながら氷の上歩こうって気にもなる
>プラスで調整
いろんなもの詰まった箱がたまに流れ着くとかあってもいいよね
そうすれば雪降る中でも外出して狼避けながら氷の上歩こうって気にもなる
495UnnamedPlayer (スフッ Sdea-ICah)
2022/03/02(水) 21:40:40.47ID:aIz9yeRYd マルチになったらどうなんねやろ
出会い頭に打ち合いとか始まんのかな
出会い頭に打ち合いとか始まんのかな
496UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a9d-2k05)
2022/03/02(水) 23:15:22.03ID:E43cPqrS0 絶対に捻挫防げる強化クランポンみたいなのがあれば捻挫してでも取りに行くんだがな
497UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f01-FHJP)
2022/03/03(木) 08:57:04.96ID:2aRTWF9j0 逆風でも移動速度が落ちないなにかが欲しいな
それかジップロック的な臭いを密封するアイテム
それかジップロック的な臭いを密封するアイテム
498UnnamedPlayer (ワッチョイ aa43-yS/3)
2022/03/03(木) 09:10:30.76ID:2zAq8K8l0 単純に生きるだけなら理論上は既存のモノだけで無限に生きられるので
バフのたぐいは有り難みが薄いかな
クランポンや大容量リュックも歩き回る時に便利なアイテムであって
歩き回るのが楽になる装備を歩き回って拾いに行くという本末転倒ぶりから一切使っていないし
積極的に歩き回るように誘導するなら歩行速度の改善が一番効果がある
バフのたぐいは有り難みが薄いかな
クランポンや大容量リュックも歩き回る時に便利なアイテムであって
歩き回るのが楽になる装備を歩き回って拾いに行くという本末転倒ぶりから一切使っていないし
積極的に歩き回るように誘導するなら歩行速度の改善が一番効果がある
499UnnamedPlayer (オッペケ Sr03-thsf)
2022/03/04(金) 08:47:19.21ID:NLr61uYGr 健康バフついたら足が早くなってほしい
疲労度尽きるまででいいからも少し早く歩けるようになってほしいなー
疲労度尽きるまででいいからも少し早く歩けるようになってほしいなー
500UnnamedPlayer (ワッチョイ 637b-ei6B)
2022/03/04(金) 13:44:14.08ID:DAIxSTGq0 >>495
Dayzみたいなやり取りこのゲームでやりたくねぇ
Dayzみたいなやり取りこのゲームでやりたくねぇ
501UnnamedPlayer (アウアウウー Sa0f-4OoW)
2022/03/06(日) 20:04:16.48ID:GRhOLNTUa >>498
俺はクランポンやリュックは取らないと勿体無い気がしてしまってダメだ
俺はクランポンやリュックは取らないと勿体無い気がしてしまってダメだ
502UnnamedPlayer (ワッチョイ cb88-Djfv)
2022/03/06(日) 20:49:32.05ID:DFXBSjXL0 強化リュック+ヘラジカ鞄+健康バフでの積載量を体験したらもう止められないぞ
503UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f43-UGCc)
2022/03/06(日) 22:06:44.70ID:TUAwZpjA0 いくら強力でも灰の谷はアクセスが悪すぎて
開幕すぐに取りに行くか使わないかの二択にしかならんのよな
EP4ラストで小船による移動をしているし
川を伝って灰の谷と荒れ果てた岬あたりでも接続してもらわないと困る
開幕すぐに取りに行くか使わないかの二択にしかならんのよな
EP4ラストで小船による移動をしているし
川を伝って灰の谷と荒れ果てた岬あたりでも接続してもらわないと困る
504UnnamedPlayer (オッペケ Sr4f-e85P)
2022/03/07(月) 00:08:55.25ID:yVY/QKyur 船で川下りで海まででよう
505UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b28-k8By)
2022/03/07(月) 08:41:13.67ID:6XOO1fAC0 500日過ぎでようやくバレーの離れ家近くでヘラジカをゲット!
誘われるように歩いた先にいたんだ
TLDの神様ありがとう!
これから湾岸に向かいますのでそこでもよろしく
誘われるように歩いた先にいたんだ
TLDの神様ありがとう!
これから湾岸に向かいますのでそこでもよろしく
506UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f55-Djfv)
2022/03/07(月) 14:12:22.87ID:CpDzFhqC0 自転車とか普通にあちこち転がっててもいいよね
この世界は何故か道路に雪が積もらないし
この世界は何故か道路に雪が積もらないし
507UnnamedPlayer (アウアウウー Sa0f-lKlU)
2022/03/07(月) 21:14:04.95ID:fGQg9c8Wa 隣の地域に行くには数キロとか山道みたいな田舎民は日本でもみんな車社会だ
だいたいグレートベアのゲーム地域はほとんどの人は用事は集落内で済むというかよそに行く用事(娯楽とか)すらない
道路すらない山中の人たちはもちろん、ミルトンでも町の人がコンビニや教会行くのも歩きですぐの距離だし
鉱山や缶詰工場に働きに行くみたいなのはやっぱり車だろう
だいたいグレートベアのゲーム地域はほとんどの人は用事は集落内で済むというかよそに行く用事(娯楽とか)すらない
道路すらない山中の人たちはもちろん、ミルトンでも町の人がコンビニや教会行くのも歩きですぐの距離だし
鉱山や缶詰工場に働きに行くみたいなのはやっぱり車だろう
508UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f9d-4NGs)
2022/03/08(火) 14:38:13.61ID:8fGYhkSH0 ストーリーやゲーム的に仕方ない部分があるんだけど、似たようなオープンワールドと比べて
移動速度が遅すぎる、移動手段が徒歩だけで隣のマップへ時間がかかり過ぎる。
迷わせる事も目的としている為コンパスが無いのも初心者が敬遠する一つ。
大まかなマップを覚えたいのに上記が邪魔して、覚える前にやる気が失せるんだよなぁ。
水食料やたいまつ等を幾つか消費して、別マップの拠点にワープさせて欲しい。
移動速度が遅すぎる、移動手段が徒歩だけで隣のマップへ時間がかかり過ぎる。
迷わせる事も目的としている為コンパスが無いのも初心者が敬遠する一つ。
大まかなマップを覚えたいのに上記が邪魔して、覚える前にやる気が失せるんだよなぁ。
水食料やたいまつ等を幾つか消費して、別マップの拠点にワープさせて欲しい。
509UnnamedPlayer (アウアウクー MM4f-Tqyc)
2022/03/08(火) 16:08:34.45ID:19w1jqT7M 単純に見知った拠点やMAPへの引っ越しとか物の移動で確かに面倒くさいね
510UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b8f-LadQ)
2022/03/08(火) 17:55:20.82ID:GuAjAmeg0 一度通り抜けた洞窟は次からは普通に通るか出口までワープするか選べる、なんてのがあってもいいよね
511UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f9d-84yK)
2022/03/08(火) 19:16:20.95ID:tvJ39cCd0 灰の谷へ湖からリアル1時間弱掛かかるのも、それはそれで気合が入ってメリハリが付く
まぁ逆にやる気ない時に引きこもってしまう原因にもなっているんだが
まぁ逆にやる気ない時に引きこもってしまう原因にもなっているんだが
512UnnamedPlayer (スププ Sdbf-wnvE)
2022/03/08(火) 19:46:35.74ID:SokBh9vVd このゲームでそんな声出るとは思わなかったわ
このゲームに関しては要らんわそんな要素
このゲームに関しては要らんわそんな要素
513UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f43-UGCc)
2022/03/08(火) 20:08:32.69ID:qD6L2WnX0 ファストトラベルはやりすぎとはいえ実際マップが増えすぎて
もう面倒くさいで片付けられるような移動距離では無くなってしまっているので
なんらかの新しいショートカットや物資運搬方法は必要
もう面倒くさいで片付けられるような移動距離では無くなってしまっているので
なんらかの新しいショートカットや物資運搬方法は必要
514UnnamedPlayer (ブーイモ MM8f-pXkQ)
2022/03/08(火) 22:37:23.32ID:GWg9HJ+6M 一番現実的な移動手段はシンリンオオカミ手懐けて犬ぞりかな
515UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b25-UyYf)
2022/03/08(火) 23:21:59.18ID:uzjOEIIj0 車修理してハイウェイだけでも走ってみたい
516UnnamedPlayer (ワッチョイ ab54-Ff7g)
2022/03/09(水) 07:18:56.33ID:nSkCg/DB0 修理できても使えるのはオーロラ中だけじゃないかな?
517UnnamedPlayer (オッペケ Sr4f-e85P)
2022/03/09(水) 08:04:44.00ID:EHa3Bbk1r 2500キロカロリーと水2リットルを消費して隣のマップの既に行ったことある小屋とかにワープ出来るのはいいかも
距離に応じて消費肉量も増えていく感じで
はじからはじのマップまでワープするのに肉10枚くらい消費するとかになれば結構バランスとれるんじゃないか
普通に歩くよりは消費量増やしてもいいから既知の場所にジャンプできたらさぞ快適だろうなあー
貯まった熊肉の消費にもなるし
距離に応じて消費肉量も増えていく感じで
はじからはじのマップまでワープするのに肉10枚くらい消費するとかになれば結構バランスとれるんじゃないか
普通に歩くよりは消費量増やしてもいいから既知の場所にジャンプできたらさぞ快適だろうなあー
貯まった熊肉の消費にもなるし
518UnnamedPlayer (アウアウウー Sa0f-eF4n)
2022/03/09(水) 09:13:16.03ID:7qXm8GLla 移動中に厄介なことになるのがゲームのメインだからファストトラベルあるとすぐ飽きそう
519UnnamedPlayer (アウアウアー Sa7f-Tqyc)
2022/03/09(水) 09:16:48.38ID:iL3G643ua 移動中に怪我や乾きや凍えや狼などあるとはいえ
もう歩き回って日数も経っていると狼との遭遇や近接戦闘なんて起きなくなるわけで
見知った代わり映えしない景色を鈍足で歩くのがだるくて引きこもる原因になってるからね
あのMAPまた散策したいと思ってもたどり着くまで1時間以上かかるから
天候や準備含めてゲーム時間が限られてると行く意欲が減退するし
まぁMAP移動に関しては簡易トラベルはあると良いかな
もう歩き回って日数も経っていると狼との遭遇や近接戦闘なんて起きなくなるわけで
見知った代わり映えしない景色を鈍足で歩くのがだるくて引きこもる原因になってるからね
あのMAPまた散策したいと思ってもたどり着くまで1時間以上かかるから
天候や準備含めてゲーム時間が限られてると行く意欲が減退するし
まぁMAP移動に関しては簡易トラベルはあると良いかな
520UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f28-1y3+)
2022/03/09(水) 11:46:01.33ID:DH8kdPKC0 ハードでやってるけど野生動物より移動中の気候変動の方が脅威だからFTは必要ないかなぁ
突然猛吹雪になって右も左もわからない状態からなんとか抜け出せた時の安堵感とか楽しいじゃん
各エリアからバックパックを+15kgにするまでってのやってるけど面白いで
突然猛吹雪になって右も左もわからない状態からなんとか抜け出せた時の安堵感とか楽しいじゃん
各エリアからバックパックを+15kgにするまでってのやってるけど面白いで
521UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b28-6Pw1)
2022/03/09(水) 15:08:27.57ID:9uI3SXAy0 移動速度上げるMODがあるけど、入れるとマジでつまらなくなるぞ
俺も移動中の吹雪が一番テンション上がる
俺も移動中の吹雪が一番テンション上がる
522UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f88-6iqn)
2022/03/09(水) 15:19:00.83ID:dcRLiIcf0 全裸ダッシュ気持ちいいよ
523UnnamedPlayer (アウアウウー Sa0f-eF4n)
2022/03/10(木) 10:13:34.64ID:C3EYN07Ma ベテランは油断しなければ死にはしないかもしれないけど、移動の難度は天気や時間帯、所持品、匂いとかで動的に変わるからな
晴れてて食い物無し軽装で走れば3日のルートを、焼き肉持って重い荷物で狼をリボルバーで蹴散らしながら荷運びする、とか選んだり
夜に民家に泊まったら翌朝ブリザードで足止めされて腹が減るとか、状況でコストが変化する
もうどこも迷わないと言ってる人と、目的地に一度行っただけの人を同じコストでFTされるのかどうか?とかもある
ダム等で金属くずを大量に作る→鍛造炉にFTで運ぶ→鍛造したらメインベースにFT、とか楽そうで良いけど
晴れてて食い物無し軽装で走れば3日のルートを、焼き肉持って重い荷物で狼をリボルバーで蹴散らしながら荷運びする、とか選んだり
夜に民家に泊まったら翌朝ブリザードで足止めされて腹が減るとか、状況でコストが変化する
もうどこも迷わないと言ってる人と、目的地に一度行っただけの人を同じコストでFTされるのかどうか?とかもある
ダム等で金属くずを大量に作る→鍛造炉にFTで運ぶ→鍛造したらメインベースにFT、とか楽そうで良いけど
524UnnamedPlayer (ワッチョイ bb0d-Tqyc)
2022/03/10(木) 11:37:58.86ID:9Iq/4IhE0 個人的にはこの時代にTLDだけで50や100時間以上プレイして
MAP把握者や侵入者が原則前提の人はライト層や新規プレイヤーと相容れないから
搭載だけしてオンオフはプレイヤーに委ねるのが無難と言うと終わりだけど
特定条件でMAP間ファストトラベルぐらいはあると助かる
特に旨味なくあまり行かないとこや新MAPは人気拠点から遠いから移動の手間が面倒で訪れる人が少なく
それで開発側もリソース割いて新MAP作りづらい状況もあると思うし
少ない拠点設定アイテムを使用で開放とか日数や探索率で開放もいいかも
FTは先に出てるカロリーや水の自動消費にランダム状況イベントが付くとかで
MAP把握者や侵入者が原則前提の人はライト層や新規プレイヤーと相容れないから
搭載だけしてオンオフはプレイヤーに委ねるのが無難と言うと終わりだけど
特定条件でMAP間ファストトラベルぐらいはあると助かる
特に旨味なくあまり行かないとこや新MAPは人気拠点から遠いから移動の手間が面倒で訪れる人が少なく
それで開発側もリソース割いて新MAP作りづらい状況もあると思うし
少ない拠点設定アイテムを使用で開放とか日数や探索率で開放もいいかも
FTは先に出てるカロリーや水の自動消費にランダム状況イベントが付くとかで
525UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f55-Djfv)
2022/03/10(木) 17:04:56.74ID:RX4COb/L0 低難易度はマップごとにボーナスハッチがあるじゃん
あんな風に、マップの出入り口にハッチがあって
そこから好きなマップの出入り口に繋がるようなシステムはどう
もちろん未探索のマップにはロックがかかってて
例えばケルンを全部触ったマップだけアンロックとか
あんな風に、マップの出入り口にハッチがあって
そこから好きなマップの出入り口に繋がるようなシステムはどう
もちろん未探索のマップにはロックがかかってて
例えばケルンを全部触ったマップだけアンロックとか
526UnnamedPlayer (ワッチョイ eb7b-Djfv)
2022/03/10(木) 18:32:15.68ID:Ho28iNMU0 公式に追加されないだろう妄想垂れ流すくらいならMOD製作に手を付けたほうが建設的やぞ
527UnnamedPlayer (ワッチョイ cb83-Hcne)
2022/03/10(木) 19:15:04.16ID:DNCak5tn0 MOD作製まで行かなくてもコンソールで同一マップ内の座標移動はできるらしいからこれで楽で便利になるのでは
このゲームから移動を抜いて何が面白いのか分からないけど
このゲームから移動を抜いて何が面白いのか分からないけど
528UnnamedPlayer (スププ Sdbf-wnvE)
2022/03/10(木) 19:45:17.50ID:Gs919lBwd このゲーム移動中に起こることも醍醐味でしょここ目指そうとしてたけど天候悪い又はオオカミいるとかでちょっと脇に逸れて休もうとか
猛吹雪で何も見えないさまよって何とか洞窟見つけるとか
そんな自分ベテランサバイバーじゃないけどファストトラベルはいらないわ
猛吹雪で何も見えないさまよって何とか洞窟見つけるとか
そんな自分ベテランサバイバーじゃないけどファストトラベルはいらないわ
529UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b25-UyYf)
2022/03/10(木) 20:07:43.40ID:ej76BEg70 移動が醍醐味は分かる、でも何の建物が何処にあるかわかってるとそれも無くなってくる
いずれランダムmodが出てくれる為にもストーリー完結はよ
いずれランダムmodが出てくれる為にもストーリー完結はよ
530UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b8f-4BAt)
2022/03/11(金) 18:05:08.46ID:0wQJWdd60 modといえばカップ麺modの人が今度はDIYmodなんてものを作ったそうですよ
これ、テーブルとか棚とか作れるようですから拠点の機能強化したい人には朗報かも
これ、テーブルとか棚とか作れるようですから拠点の機能強化したい人には朗報かも
531UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b3d-x2RB)
2022/03/11(金) 19:31:23.31ID:/BIRlCCD0 いいね。逆に言うと心置きなく解体できるということでもある
公式採用してもいいくらいの機能
公式採用してもいいくらいの機能
532UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f88-6iqn)
2022/03/11(金) 19:52:01.57ID:KHkhyQG30 ビーチコーミングで一応木材拾えるしショボい家具くらいは作れてもいいよな
533UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b2b-aKMB)
2022/03/11(金) 19:57:56.94ID:rhRTCICm0 終の棲家を飾り付けたいよね…
534UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b25-UyYf)
2022/03/11(金) 19:58:15.21ID:4BwPo9TY0 マッケンジーは無からペットボトルを作れても木から家具を作れない、所詮は凡人よ
535UnnamedPlayer (ワッチョイ 068c-WCXV)
2022/03/12(土) 09:45:31.16ID:CyMqHYSu0 いまのところ杉の薪からしか作れない&有限の金属くずから釘を鍛造しないといけないし、
ただの飾りで実質的な意味はないけど
https://raw.githubusercontent.com/stmSantana/DIY_by_Santana/main/Images/Diy1.jpg
ただの飾りで実質的な意味はないけど
https://raw.githubusercontent.com/stmSantana/DIY_by_Santana/main/Images/Diy1.jpg
536UnnamedPlayer (ワッチョイ e53d-Cb5s)
2022/03/12(土) 18:07:15.95ID:dlpgK/FO0 結構雰囲気あっていいじゃない
金属くずはビーチコーミングで機会はそんなに多いわけではないけど拾えるよ
金属くずはビーチコーミングで機会はそんなに多いわけではないけど拾えるよ
537UnnamedPlayer (ワッチョイ a154-iVpd)
2022/03/12(土) 18:39:42.23ID:c6j+aB990 金属くずはダムの金属棚を解体しまくったら山程手に入るしなー
個人的には予備のリュックや衣装ケースを持ち歩きたい
狩猟用のリュック、行軍用のリュックとかを使い分けしたり、他から持ってきた空っぽの衣装ケースを洞窟や洞穴に設置してアイテムを保管したりしたい
あとはやっぱりボロ小屋の整備と改修がしたいな
個人的には予備のリュックや衣装ケースを持ち歩きたい
狩猟用のリュック、行軍用のリュックとかを使い分けしたり、他から持ってきた空っぽの衣装ケースを洞窟や洞穴に設置してアイテムを保管したりしたい
あとはやっぱりボロ小屋の整備と改修がしたいな
538UnnamedPlayer (ワッチョイ 8d8f-GUm9)
2022/03/12(土) 19:15:32.54ID:II1qZFB/0 そんなあなたにMovableContainers
これ入れて落ちてるバックパックなんかを拾い集めれば何もなかった洞窟が収納充実の良拠点へと早変わり
仕上げに入り口に石の収納庫並べて設置すれば厄介な狼をブロック出来て安心して眠れるぞ
これ入れて落ちてるバックパックなんかを拾い集めれば何もなかった洞窟が収納充実の良拠点へと早変わり
仕上げに入り口に石の収納庫並べて設置すれば厄介な狼をブロック出来て安心して眠れるぞ
539UnnamedPlayer (ワッチョイ ed0d-zt58)
2022/03/12(土) 23:21:08.38ID:dduv69DH0 食べ物の空き缶ゴミが世界にどんどん増えていくから
3個で金属くずに出来るMODで世界のゴミを消そう
火種MODと併用すれば同じく膨大に増えていく木炭も処理できて
ちょっとした外出にすぐ焚き火ができて良し
3個で金属くずに出来るMODで世界のゴミを消そう
火種MODと併用すれば同じく膨大に増えていく木炭も処理できて
ちょっとした外出にすぐ焚き火ができて良し
540UnnamedPlayer (ワッチョイ 8288-8qwV)
2022/03/13(日) 19:34:07.89ID:rtOrW1c/0 移動めんどくさい
雪山であんだけ移動するなんて異常でしょ
雪山であんだけ移動するなんて異常でしょ
541UnnamedPlayer (ワッチョイ 0228-9pEf)
2022/03/13(日) 19:53:32.01ID:RR5xAGlN0 このゲームは一歩外に出たら何が起こるかわからないのが醍醐味なんでそれが合わないなら別ゲーしたらいいと思うよ
542UnnamedPlayer (ワッチョイ b954-9blg)
2022/03/13(日) 20:10:28.22ID:60/sE+580 そもそもの状況が異常だししょうがない
543UnnamedPlayer (ワッチョイ 5188-WCXV)
2022/03/13(日) 20:34:54.38ID:UgD5yMBa0 正常だったらマッケンは墜落しないし墜落したとしてもミルトンで救助呼べるんだよな
544UnnamedPlayer (ワッチョイ a243-JxOY)
2022/03/13(日) 22:52:44.72ID:vC27Ao1p0 元々はミステリーレイク・ハイウェイ・農場ぐらいのもんで各マップ接続用の小エリアもなかったし
マップがどんどん追加されていって
移動速度やウェイト制限に多少緩和はあったものの全部回ろうとすると今のとんでもない移動量になってしまった
生存するだけなら最小限の移動だけでいいけど
マップ埋めたいプレイヤーだとだいぶ地獄だわな
マップがどんどん追加されていって
移動速度やウェイト制限に多少緩和はあったものの全部回ろうとすると今のとんでもない移動量になってしまった
生存するだけなら最小限の移動だけでいいけど
マップ埋めたいプレイヤーだとだいぶ地獄だわな
545UnnamedPlayer (ワッチョイ c29d-pPbi)
2022/03/14(月) 01:36:35.74ID:QADs/hx00 何故このゲームは死んだらセーブデータ抹消なのか良く考えよう
色々突っ込みどころはあるけどこのゲームの根本になにがあるかをね
色々突っ込みどころはあるけどこのゲームの根本になにがあるかをね
546UnnamedPlayer (オッペケ Sr91-CKxS)
2022/03/14(月) 02:22:30.99ID:aa3LOcG3r 永久に生きようと思ったらせいぜい2マップを行き来するだけで十分なんだよね
ハイウェイと岬の往復がなんでも揃うからおすすめのルーティン
ハイウェイと岬の往復がなんでも揃うからおすすめのルーティン
547UnnamedPlayer (スップ Sd02-bS1R)
2022/03/14(月) 04:11:33.77ID:PDwO6N5ad 考えた所でゲームに求めるものが各々違うのだから
違う答えに行き着くだけだぞ
特に移動に関しては昔からソリが欲しいだのなんだのとずっと言われ続けている案件だしな
違う答えに行き着くだけだぞ
特に移動に関しては昔からソリが欲しいだのなんだのとずっと言われ続けている案件だしな
548UnnamedPlayer (スフッ Sda2-0hCY)
2022/03/14(月) 04:34:41.37ID:m/76I8O9d 移動に関しては今の制限あるほうがリアリティーがあっていいやろ
ただ目線がかなり低いと感じるから、身長設定はできてほしいところ
ただ目線がかなり低いと感じるから、身長設定はできてほしいところ
549UnnamedPlayer (スップ Sd02-bS1R)
2022/03/14(月) 04:50:25.05ID:PDwO6N5ad 目線が高くなったらガバガバムーブでも
狼や熊と突然鉢合わせる事が減るだろうから
それはそれで影響が大きいんだよな
どこ弄っても何かが簡単になりすぎたりつまらなくなる絶妙な所をキープしている
狼や熊と突然鉢合わせる事が減るだろうから
それはそれで影響が大きいんだよな
どこ弄っても何かが簡単になりすぎたりつまらなくなる絶妙な所をキープしている
550UnnamedPlayer (スププ Sda2-0hCY)
2022/03/14(月) 04:58:33.69ID:RZEThKo9d >>549
なるほどね
なるほどね
551UnnamedPlayer (オッペケ Sr91-CKxS)
2022/03/14(月) 09:37:37.28ID:At15cBOYr でも車の給油口やバッテリーがあることを考えたらオーロラ中だけでも車に乗れたらいいかなって思うけど
552UnnamedPlayer (ワッチョイ a243-JxOY)
2022/03/14(月) 09:50:40.55ID:lndvht5u0 現状の仕様だと天候がランダムな関係上
意図してやろうと思えば自動セーブを挟まない形で天候リセマラできてしまうので
オーロラの間だけ車が使えるようになると天候リセマラが必須になってしまう
システム上不可能なので出来ないというのと
出来るけど縛りプレイでやらないというのは大きな違いがある
意図してやろうと思えば自動セーブを挟まない形で天候リセマラできてしまうので
オーロラの間だけ車が使えるようになると天候リセマラが必須になってしまう
システム上不可能なので出来ないというのと
出来るけど縛りプレイでやらないというのは大きな違いがある
553UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-eC4h)
2022/03/14(月) 10:37:46.59ID:7fkpouO/a 車乗れたら狼を跳ね飛ばす
そしてヘラジカに跳ね飛ばされる
そしてヘラジカに跳ね飛ばされる
554UnnamedPlayer (ワッチョイ a243-JxOY)
2022/03/14(月) 12:07:16.18ID:lndvht5u0 人間の腰ぐらいまである積雪をものともせず高速で爆走するヘラジカのGIFほん好き
あれに体当たりされて骨折程度で済むマッケンジーも大概
あれに体当たりされて骨折程度で済むマッケンジーも大概
555UnnamedPlayer (ワッチョイ b954-9blg)
2022/03/14(月) 13:09:07.97ID:amnwoIiG0 多分体当たりで倒された後全力で前2本足でストンピングされてると思うので生きてる時点で人間ではない
556UnnamedPlayer (オッペケ Sr91-CKxS)
2022/03/14(月) 18:16:49.14ID:At15cBOYr 肋骨数本折れましたで済まないよなあの巨体で踏みつけられたら
熊も鼻水垂らして逃げ出すレベルだは
熊も鼻水垂らして逃げ出すレベルだは
557UnnamedPlayer (ワッチョイ a183-Oul1)
2022/03/15(火) 01:10:54.64ID:8rae0J9n0 歩き回るのが楽しくてやってるゲームだから実利があろうがなかろうがどのセーブデータでもだいたい隅々回ってる
ひとつの所に5日もいると飽きて次のところに行きたくなるから逆に引きこもりがちになるというプレイスタイルがよくわからんw
今の移動速度とかに不満はないしマップ追加はいくらでもウェルカムだけど
しいていうなら未探索のコンテナに入ってる衣服と食べ物の劣化は緩和してほしいくらいかな
ひとつの所に5日もいると飽きて次のところに行きたくなるから逆に引きこもりがちになるというプレイスタイルがよくわからんw
今の移動速度とかに不満はないしマップ追加はいくらでもウェルカムだけど
しいていうなら未探索のコンテナに入ってる衣服と食べ物の劣化は緩和してほしいくらいかな
558UnnamedPlayer (ワッチョイ e53d-Cb5s)
2022/03/15(火) 04:31:34.19ID:41o2KZ2/0 実際各種MAPの造形は凝ってると思う
ほどよく起伏もあり、目的地まで辿り着くルートもいつくかあり
探索したくなる構造になってる
ほどよく起伏もあり、目的地まで辿り着くルートもいつくかあり
探索したくなる構造になってる
559UnnamedPlayer (ワッチョイ 61d0-qaFL)
2022/03/15(火) 04:51:24.65ID:7tV+W74c0 フィールドにものを置かないほうが良いってwikiで見たので、
再利用できない壊れたアイテムや空き缶を
冷蔵庫やキャビネットにぶちこんでるんですが、
どう処理するのが正解なんでしょうかね。
wikiにはゴミ箱で消去できるとありましたが、
律儀に捨てにいくわれけにもいかないですし。
再利用できない壊れたアイテムや空き缶を
冷蔵庫やキャビネットにぶちこんでるんですが、
どう処理するのが正解なんでしょうかね。
wikiにはゴミ箱で消去できるとありましたが、
律儀に捨てにいくわれけにもいかないですし。
560UnnamedPlayer (スププ Sda2-0hCY)
2022/03/15(火) 05:15:59.50ID:y+YU5OGEd フィールドにゴミ置かない方がいいって何のためやろ
561UnnamedPlayer (ワッチョイ 05c0-UywB)
2022/03/15(火) 05:51:20.56ID:EcvZVKVk0 アイテムを消すゴミ箱とかはないよ、耐久が0になった一部アイテムが収納に入ると消える
消えるのは使い切った釣り糸や裁縫セットみたいな使い途のないものだけど調理スキル次第で食べられるはずの食べ物も耐久0で消えてしまう、こういう物は地べたに置いたほうがいい
ただしあまり大量にものを置くとゲームが重くなってしまうことがある
アイテムの種類により屋外か屋内かで劣化スピードが違うので衣類なんかは外に放置しないほうがいい
消えるのは使い切った釣り糸や裁縫セットみたいな使い途のないものだけど調理スキル次第で食べられるはずの食べ物も耐久0で消えてしまう、こういう物は地べたに置いたほうがいい
ただしあまり大量にものを置くとゲームが重くなってしまうことがある
アイテムの種類により屋外か屋内かで劣化スピードが違うので衣類なんかは外に放置しないほうがいい
562UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-eC4h)
2022/03/15(火) 07:17:11.05ID:LqvmPph0a >>559
枝や薪、石炭とかを数百個地面に並べてると、それをロード時に読み込んだりその分メモリを管理したり
その数の分だけ描画ポリゴンが増えたりするので遅くなるだろうというので、
キャビネットでもゴミ箱でもなんでもいいから容器に入れておけばそうした処理が行われて軽くなるだろうという意味
(実際に重くなったという人がこれを言い出した)
枝や薪、石炭とかを数百個地面に並べてると、それをロード時に読み込んだりその分メモリを管理したり
その数の分だけ描画ポリゴンが増えたりするので遅くなるだろうというので、
キャビネットでもゴミ箱でもなんでもいいから容器に入れておけばそうした処理が行われて軽くなるだろうという意味
(実際に重くなったという人がこれを言い出した)
563UnnamedPlayer (ワッチョイ a243-JxOY)
2022/03/15(火) 10:08:46.07ID:4LN3zdyl0 単純にアイテムの数だけ描写にメモリを使うというのと
昔はちょこちょこ地面に置いたものが床をすり抜けて取れなくなったりする不具合があってそれの名残だな
昔はちょこちょこ地面に置いたものが床をすり抜けて取れなくなったりする不具合があってそれの名残だな
564UnnamedPlayer (ワッチョイ a154-iVpd)
2022/03/15(火) 10:16:10.85ID:s0++w4xK0 アップデートで地形の変化があった時にロストする事があるってのは保管箱の実装で改善されたんだっけか
565UnnamedPlayer (ワッチョイ e53d-Cb5s)
2022/03/15(火) 11:35:16.55ID:41o2KZ2/0 >「捨てる」って書いてあるけど消失する?
>いわゆるその場でアイテムを消すような操作ではありません。
>実際にはその場に置く動作で、置かれたアイテムは右クリックでテーブルの上など任意の場所に移動させることが可能です。
>床や地面に置いても問題ないと思うような物はどんどん置いてしまいましょう。
>ただし、あまりにも数が多すぎるとゲームの動作が重くなったり、不具合が起きる可能性があるのでほどほどに。
>薪などの重くて劣化のないアイテムは、ストーブの近くに置いて管理する方が楽になります。
>同じく使用以外では劣化しない道具類などのアイテムも、収納するよりは屋内に置いて管理しましょう。
>なお一部アイテムによっては0%(破損状態)の物をコンテナに入れると消えますが、殆どの場合問題ではないでしょう。
>服など、解体して別のアイテム(布など)にできるアイテムは0%で収納しても消えません
wikiのこの記述のことなら、置かない方がいいっていうか
めちゃくちゃ置くと不具合起こるかもよって感じに書かれてる
>いわゆるその場でアイテムを消すような操作ではありません。
>実際にはその場に置く動作で、置かれたアイテムは右クリックでテーブルの上など任意の場所に移動させることが可能です。
>床や地面に置いても問題ないと思うような物はどんどん置いてしまいましょう。
>ただし、あまりにも数が多すぎるとゲームの動作が重くなったり、不具合が起きる可能性があるのでほどほどに。
>薪などの重くて劣化のないアイテムは、ストーブの近くに置いて管理する方が楽になります。
>同じく使用以外では劣化しない道具類などのアイテムも、収納するよりは屋内に置いて管理しましょう。
>なお一部アイテムによっては0%(破損状態)の物をコンテナに入れると消えますが、殆どの場合問題ではないでしょう。
>服など、解体して別のアイテム(布など)にできるアイテムは0%で収納しても消えません
wikiのこの記述のことなら、置かない方がいいっていうか
めちゃくちゃ置くと不具合起こるかもよって感じに書かれてる
566UnnamedPlayer (ワッチョイ a183-Oul1)
2022/03/15(火) 12:18:31.11ID:8rae0J9n0 2000日籠もって釣り続ける狂人プレイ
https://youtu.be/gNF-ZxJEReg?t=5636
こんだけ床置きしてても(だいぶ危ういが)なんとかなってるし普通のプレイなら気にしなくていいと思う
https://youtu.be/gNF-ZxJEReg?t=5636
こんだけ床置きしてても(だいぶ危ういが)なんとかなってるし普通のプレイなら気にしなくていいと思う
567UnnamedPlayer (ワッチョイ 097b-WCXV)
2022/03/15(火) 12:44:17.56ID:cOTM2S6x0 最新がDay 8010でなんというか…
568UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e88-9pEf)
2022/03/15(火) 18:41:27.83ID:ssd7AaEy0 拾うの大変そう
569UnnamedPlayer (ワッチョイ 0155-lWiN)
2022/03/15(火) 21:25:50.24ID:dmE9O+l80 で、結局空き缶の処理ってみんなどうしてんの?
やっぱ道端にポイ?それともどっかにひとまとめに収納?
やっぱ道端にポイ?それともどっかにひとまとめに収納?
570UnnamedPlayer (ワッチョイ c29d-pPbi)
2022/03/15(火) 23:00:48.58ID:ffRElE/r0 ノイズメーカー作る時に30個くらい回収したけど、いつもはその場にポイですわ
拠点にしてる所だけゴミ箱作ってそこにぽい
拠点にしてる所だけゴミ箱作ってそこにぽい
571UnnamedPlayer (ワッチョイ ddb4-uR8p)
2022/03/15(火) 23:30:28.61ID:cm20RAlP0 空き缶を銃で撃つと物理判定で吹っ飛ぶから射撃の的にしてる
572UnnamedPlayer (ワッチョイ 6188-WCXV)
2022/03/16(水) 00:16:00.46ID:BZXAJlkF0 ノイズメーカーは優秀だけどマッチ使うのがね…
573UnnamedPlayer (ワッチョイ 068c-WCXV)
2022/03/16(水) 00:47:44.52ID:RJTxfIVp0 >>572
使わないよ
使わないよ
574UnnamedPlayer (ワッチョイ 6188-fHxl)
2022/03/16(水) 00:57:39.00ID:BZXAJlkF0 あれ、エピソード追加された時にやったらマッチ消費した記憶だったんだが、思い違いか…
サバイバルモードでやってくるわ
サバイバルモードでやってくるわ
575UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e88-9pEf)
2022/03/16(水) 05:44:10.88ID:sZCq0f800 侵入者でも黒色火薬無限資材にしてくれねえかな、ビーチコーミングで弾丸拾えるようにしてくれるだけでいいんだけど
576UnnamedPlayer (ワッチョイ 0155-lWiN)
2022/03/17(木) 22:40:06.46ID:mceNud1m0 優良DLCを検討してるだとか、既に着手してるだとか言われてるけど、
果てしなく生き延びるのもいいけど、ストーリーが肌に合わなかった自分にとっては、
サバイバルモードの延長で、全マップに散らばった要素(物質でも概念でも)を収集、構築することで、
雪山から脱出できるようになるゴールを設定したゲームモードとか実装せんかな。
オーロラの日にだけ使える救難ビーコンを完成させて救援が来るとか。
RTAみたいな面白さも期待できそうな気もするんだが。
果てしなく生き延びるのもいいけど、ストーリーが肌に合わなかった自分にとっては、
サバイバルモードの延長で、全マップに散らばった要素(物質でも概念でも)を収集、構築することで、
雪山から脱出できるようになるゴールを設定したゲームモードとか実装せんかな。
オーロラの日にだけ使える救難ビーコンを完成させて救援が来るとか。
RTAみたいな面白さも期待できそうな気もするんだが。
577UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-B1B+)
2022/03/18(金) 10:38:53.71ID:/huchldNa Hopeful Rescueだね
578UnnamedPlayer (ワッチョイ b928-3UDB)
2022/03/21(月) 17:41:35.68ID:Tfsfpqfz0 久々に湾岸に来たら
悪天候が続くわ、熊によし!当たったわと思っていたら
元気に動き回ってるし散々
でも昨日ようやく仕留めてスカッとした
悪天候が続くわ、熊によし!当たったわと思っていたら
元気に動き回ってるし散々
でも昨日ようやく仕留めてスカッとした
579UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bfa-SQ3f)
2022/03/22(火) 09:03:24.23ID:tmcf6ZHY0 たまに>>538みたいに洞窟に貯蔵庫並べて狼を防ぐ方法オススメしてる人がいるけど
貯蔵庫って一定以上の間隔を空けないと設置できないのにどうやってやるんだろうか
貯蔵庫って一定以上の間隔を空けないと設置できないのにどうやってやるんだろうか
580UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-bSSa)
2022/03/22(火) 09:17:23.61ID:oWqsTQ5S0 実装当初は出来た
MODで今もできるのもあるんけ?
MODで今もできるのもあるんけ?
581UnnamedPlayer (テテンテンテン MMeb-G6j3)
2022/03/22(火) 10:29:30.34ID:BeNjofCXM ブラックロックの鍛冶屋小屋近くにある洞窟の入り口に貯蔵庫一個置くと
熊が入ってこれないっていうのはある
オオカミはやったことないから分からないが
熊が入ってこれないっていうのはある
オオカミはやったことないから分からないが
582UnnamedPlayer (オッペケ Sr85-i+2d)
2022/03/23(水) 11:26:32.31ID:NCre7+XGr 鍛冶屋って灰の谷じゃない?
煉瓦職人の家かな?
煉瓦職人の家かな?
583UnnamedPlayer (ワッチョイ 413d-G6j3)
2022/03/23(水) 13:04:04.41ID:5hYf1phc0584UnnamedPlayer (ワッチョイ 9955-kNuw)
2022/03/23(水) 17:23:57.37ID:7hVkPfLj0 そういえば要望の多いランダムマップも昨今のサンドボックスのような自由度が高い生成じゃなくて、
固定沸きのオブジェクトである程度バランスを取るようにして、
肝要なロッジなんかの屋内施設が出現するパターンしないパターンみたいな、
そういうざっくりとした感じでもかなり楽しめる幅が広がりそうなんだよな。
ふぶいてるけど、このまま進んで謎の湖まっすぐ目指しせば安泰や!
「今回の生成キャンプオフィス無いパターンかい!」的な。
固定沸きのオブジェクトである程度バランスを取るようにして、
肝要なロッジなんかの屋内施設が出現するパターンしないパターンみたいな、
そういうざっくりとした感じでもかなり楽しめる幅が広がりそうなんだよな。
ふぶいてるけど、このまま進んで謎の湖まっすぐ目指しせば安泰や!
「今回の生成キャンプオフィス無いパターンかい!」的な。
585UnnamedPlayer (ワッチョイ 9955-kNuw)
2022/03/23(水) 17:26:10.83ID:7hVkPfLj0 現状でも瓦解した家屋をよく見かけるけど、
無いパターンはそういう感じで物資がちょろっと転がってるだけで、
逆に今までのプレイ朽ち果てた家屋が建築されてるパターンとか。
そんなDLCが来てほしい。
無いパターンはそういう感じで物資がちょろっと転がってるだけで、
逆に今までのプレイ朽ち果てた家屋が建築されてるパターンとか。
そんなDLCが来てほしい。
586UnnamedPlayer (ワッチョイ f1fa-KsOI)
2022/03/26(土) 14:48:45.67ID:FLp+5vQp0 重量MOD入れて世界中のアイテム集めてみるかな・・・
侵入者は難しいしアイテムも少ないからやるならハードか
侵入者は難しいしアイテムも少ないからやるならハードか
587UnnamedPlayer (アウアウエー Sada-+Ivz)
2022/03/26(土) 15:35:01.09ID:Wv2zlXl8a588UnnamedPlayer (ワッチョイ 0955-Yn6i)
2022/03/28(月) 05:20:21.99ID:7PqBtGmk0 steamレビューでも狼に関して批判的な意見が多いんだけど、
デスストみたいにもう少しステルスで対処できる面白さを上げてくれればいいのにな。
今の反応レベルなら、しゃがみは歩行速度遅くならなくてもいいだろうし、
それでより投石が効果的になる場面が増えるだろうし、おとりも内臓ならにおいを発生させなくていい。
それなら不意に出くわす狼は脅威だけど、それ以外の状況下ならばストレスより楽しめる領域になると思う。
デスストみたいにもう少しステルスで対処できる面白さを上げてくれればいいのにな。
今の反応レベルなら、しゃがみは歩行速度遅くならなくてもいいだろうし、
それでより投石が効果的になる場面が増えるだろうし、おとりも内臓ならにおいを発生させなくていい。
それなら不意に出くわす狼は脅威だけど、それ以外の状況下ならばストレスより楽しめる領域になると思う。
589UnnamedPlayer (スフッ Sdb2-tloP)
2022/03/28(月) 07:39:18.75ID:sEqL36r5d 最強装備で気にするのは銃の弾数ぐらい
さすがに二週ラウンドして、食料が狩りと釣りと採集だけになると飽きてくるから再スタート
ストーリーは追加されるとはいえ、これを5年繰り返してるとか沼にも程があるな
さすがに二週ラウンドして、食料が狩りと釣りと採集だけになると飽きてくるから再スタート
ストーリーは追加されるとはいえ、これを5年繰り返してるとか沼にも程があるな
590UnnamedPlayer (ワッチョイ d928-ZPJj)
2022/03/28(月) 08:49:04.24ID:PX2/JcKg0 エリア4〜5周してるけど飽き無いけど...
今回も湾岸でヘラジカに遭遇出来なかった、悲しい
ヤケクソでノイズメーカーを使ってみた
オオカミにはリボルバーよりも脅威ではなくて
すぐに戻って来る
今回も湾岸でヘラジカに遭遇出来なかった、悲しい
ヤケクソでノイズメーカーを使ってみた
オオカミにはリボルバーよりも脅威ではなくて
すぐに戻って来る
591UnnamedPlayer (ワッチョイ b243-KsOI)
2022/03/28(月) 08:53:34.51ID:YF3cjgcl0 生きるだけならいくらでも生きられるようになってからは
セーブデータを弄って銃弾増やしながらライトな狩猟ゲームとして楽しんでるわ
セーブデータを弄って銃弾増やしながらライトな狩猟ゲームとして楽しんでるわ
592UnnamedPlayer (スププ Sdb2-tloP)
2022/03/28(月) 09:27:36.36ID:j7JL2Cx6d サバイバルモードに突発的なイベントを発生させてほしい
そういうのものが実装されてくればどんどんお布施するよ
そういうのものが実装されてくればどんどんお布施するよ
593UnnamedPlayer (ワッチョイ b243-KsOI)
2022/03/28(月) 09:32:03.25ID:YF3cjgcl0 ストーリー完結したらアーリー時代に予定だけあったサバイバルモードのNPC実装来てくれるかな
孤独な旅もいいけどやっぱり物々交換とかそういうのはあったほうが好き
孤独な旅もいいけどやっぱり物々交換とかそういうのはあったほうが好き
594UnnamedPlayer (スププ Sdb2-tloP)
2022/03/28(月) 09:37:56.68ID:j7JL2Cx6d それアツいなぁ
もうちょい商売上手くなって、どんどんアップデートしていってほしい
もうちょい商売上手くなって、どんどんアップデートしていってほしい
595UnnamedPlayer (アウアウウー Sacd-KoXK)
2022/03/28(月) 19:35:01.50ID:KEMkSPoOa スチーム分析で直近1ヶ月で1日に1000人くらいしかプレイしてないゲーム、
数人しかいない製作陣をDLC作りにリソースかけるよりも新作を作ったほうが良さそうな
数人しかいない製作陣をDLC作りにリソースかけるよりも新作を作ったほうが良さそうな
596UnnamedPlayer (ワッチョイ 368c-QEpm)
2022/03/28(月) 20:03:36.93ID:3HqBeuWX0 見てみると同じシングルプレイヤーサバイバルのGreen Hellと同じくらい、Subnauticaの6割くらいの数だ
そういえば今月中にパッチ出すって言ってたけど、最近も地上を歩いてるだけで即死ゾーンに踏み入った外人がキレてた
ホットフィックスに4ヶ月近くかけるスタジオにあまり多くを求められないな
そういえば今月中にパッチ出すって言ってたけど、最近も地上を歩いてるだけで即死ゾーンに踏み入った外人がキレてた
ホットフィックスに4ヶ月近くかけるスタジオにあまり多くを求められないな
597UnnamedPlayer (オッペケ Sr79-MG3W)
2022/03/29(火) 08:36:46.41ID:SsTtr1bXr さすがに開発に時間かけすぎたよな
どうしよもないことだけどさ
開発陣も早くエピソード完結させて他のゲーム作りたがってるんじゃないの?
どうしよもないことだけどさ
開発陣も早くエピソード完結させて他のゲーム作りたがってるんじゃないの?
598UnnamedPlayer (ワッチョイ a954-vJOg)
2022/03/29(火) 11:01:59.90ID:aO9Jf/KK0 スケジュール遅れてるのに既に出来てるエピソード1と2を作り直す事を平気でやるぐらい納期の意識が低い
599UnnamedPlayer (アウアウアー Sac6-o0Yh)
2022/03/29(火) 11:07:00.58ID:kCRgxUJua むしろ逆じゃない?
EPリリースや完結の公約を完全に無視して
これだけゆるーく開発して散発的に小さいアプデを出してるだけで長年食っていけてるし
同時期の7dtdみたいに優秀な人材を入れて意欲的にブラッシュアップで進化させてる所とは正反対
EPリリースや完結の公約を完全に無視して
これだけゆるーく開発して散発的に小さいアプデを出してるだけで長年食っていけてるし
同時期の7dtdみたいに優秀な人材を入れて意欲的にブラッシュアップで進化させてる所とは正反対
600UnnamedPlayer (ワッチョイ a954-QwVt)
2022/03/29(火) 15:12:42.63ID:RgYfw6mB0 作中に出てくるコンビニってこれがモデルなんだろうか
https://www.youtube.com/watch?v=Xi3eeSZFfCw
1963年まで営業していたカナダ西部にある実在の店がこんな感じらしい
https://www.youtube.com/watch?v=Xi3eeSZFfCw
1963年まで営業していたカナダ西部にある実在の店がこんな感じらしい
601UnnamedPlayer (ワッチョイ 368c-KoXK)
2022/03/30(水) 09:41:19.06ID:FzKxR3iy0 こんなに珍しいものじゃなく、北米ガソスタに普通に併設されてるような店じゃない?
602UnnamedPlayer (ワッチョイ b128-MR5X)
2022/03/30(水) 10:22:52.16ID:QfwnX08H0 カナダの田舎の商店ってまんまあんな感じだぞ
603UnnamedPlayer (アウアウウー Sacd-IZFM)
2022/03/31(木) 12:10:53.44ID:0bmCccQFa アプデ来週か
604UnnamedPlayer (ワッチョイ 1261-qS4M)
2022/03/31(木) 13:07:24.79ID:GBGO6dhL0 アプデ情報
ttps://twitter.com/RaphLife/status/1509182812062027779
・たくさんのバグフィックス
・新しいコンテンツや機能はなし
・来週中
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/RaphLife/status/1509182812062027779
・たくさんのバグフィックス
・新しいコンテンツや機能はなし
・来週中
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
605UnnamedPlayer (ワッチョイ f58f-5yPK)
2022/03/31(木) 18:22:48.55ID:ZWe6Z9+Z0 来たか
これで死体消失バグに悩まされることもなくなるな
これで死体消失バグに悩まされることもなくなるな
606UnnamedPlayer (ワッチョイ 8528-dEyT)
2022/04/02(土) 12:23:17.32ID:Lqy8OeaU0 先日厭世家の農家の島にいる熊を倒したが
その熊が消えた 今回で3度目だ
こういう事もアップデで無くなるのかな?
その熊が消えた 今回で3度目だ
こういう事もアップデで無くなるのかな?
607UnnamedPlayer (アウアウアー Saab-36yP)
2022/04/02(土) 16:05:27.68ID:63vdCwr/a 減っても増えたりするから完全な状態になるとは言い難い
でも死体消失は難易度に関わらずゲームへの影響が大きいからさっさと改善しろと
でも死体消失は難易度に関わらずゲームへの影響が大きいからさっさと改善しろと
608UnnamedPlayer (アウアウウー Sae9-dYp3)
2022/04/02(土) 19:45:54.78ID:39ucBBI/a 前回のアプデで鹿の初期死体が消えたりするようになってから通常データではプレイしてない
新規プレイしても人間の死体が消えたりするし、まともにプレイしてないわ
新規プレイしても人間の死体が消えたりするし、まともにプレイしてないわ
609UnnamedPlayer (ワッチョイ cb88-91fs)
2022/04/02(土) 23:42:11.82ID:3zhEA7Rz0 バグのせいで墜落事故の死体漁れなくて衣類きついんよな
610UnnamedPlayer (スフッ Sd43-0M1R)
2022/04/03(日) 00:41:34.44ID:LMccKb0cd611UnnamedPlayer (ワッチョイ 1d28-fe9w)
2022/04/03(日) 17:58:58.81ID:ISf31IMB0 消失ってカギ持ちの死体が困るぐらいじゃね
はぎ取らない肉は急速に劣化する仕様だから、触ってない初期鹿消えるのもまあ妥当かなって
思ってたんだけど公式もバグだと認識してるんですかね
はぎ取らない肉は急速に劣化する仕様だから、触ってない初期鹿消えるのもまあ妥当かなって
思ってたんだけど公式もバグだと認識してるんですかね
612UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d0d-36yP)
2022/04/03(日) 18:46:28.23ID:22mCPlak0 序盤から入手できる点で貴重な肉も皮も消えるでしょ
今の状態で一度もプレイしてないの?
今の状態で一度もプレイしてないの?
613UnnamedPlayer (ワッチョイ 2555-8SQp)
2022/04/04(月) 02:55:00.39ID:MlvcJYDM0 そういや、屋内の収納されたアイテムって、マップ生成時に決定されてるんじゃなくて、
そこに初めて入ったときに決定されてるんですね。
小屋に入って引き出し調べたらエナジーバーが入ってて、拾った瞬間ゲームが落ちちゃったから、
入った時のオートセーブをもう一度選んで始めたら、同じと引き出しに何も入ってなかった。
最近始めたので、この仕様は知りませんでした。
そこに初めて入ったときに決定されてるんですね。
小屋に入って引き出し調べたらエナジーバーが入ってて、拾った瞬間ゲームが落ちちゃったから、
入った時のオートセーブをもう一度選んで始めたら、同じと引き出しに何も入ってなかった。
最近始めたので、この仕様は知りませんでした。
614UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b8c-KXHF)
2022/04/04(月) 04:46:49.59ID:hRNXqkc70 人間でも鹿でも、死体に消えられるとカラスの羽根の入手数が減るから困るよ
615UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d0d-36yP)
2022/04/04(月) 04:57:24.09ID:WJFiQfLE0 触った死体が劣化始まるのは仕様としてわかるけど
道具や天候などの事情で触らず素通りしたものもMAP切り替えで問答無用で消えるのは
難易度高いほど痛いしゲームに影響が大きい
煽り体質の開発だからまた妙な嫌がらせで盛り込んだのかと邪推すらしうる
道具や天候などの事情で触らず素通りしたものもMAP切り替えで問答無用で消えるのは
難易度高いほど痛いしゲームに影響が大きい
煽り体質の開発だからまた妙な嫌がらせで盛り込んだのかと邪推すらしうる
616UnnamedPlayer (ワッチョイ 8528-dEyT)
2022/04/05(火) 20:57:25.50ID:Mg0clyFw0 >>610
動物の死体は解体しなければ3日で消えるとレスしている人がいたから
知ってるよ
仕留めたらすぐに探しにいくが消えてるるんだよ
今までに54頭倒しているが昨年の秋ぐらいからポチポチと消えることが
解体した肉の半分も消化して無いから肉は諦め切れるけど
熊の寝袋とコートの修繕用に各エリアに貯めておきたいんだよね
動物の死体は解体しなければ3日で消えるとレスしている人がいたから
知ってるよ
仕留めたらすぐに探しにいくが消えてるるんだよ
今までに54頭倒しているが昨年の秋ぐらいからポチポチと消えることが
解体した肉の半分も消化して無いから肉は諦め切れるけど
熊の寝袋とコートの修繕用に各エリアに貯めておきたいんだよね
617UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b8c-2JBZ)
2022/04/07(木) 06:38:50.87ID:XKtmCRtv0618UnnamedPlayer (ワッチョイ e554-UStU)
2022/04/07(木) 10:40:21.85ID:7Srexe1T0 大量に修正項目があるけど、全部デバッグだけかこれ
619UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-koRs)
2022/04/07(木) 11:06:40.81ID:e2ESobBe0 特に目新しい追加要素はなさそうだな
620UnnamedPlayer (ワッチョイ 252b-91fs)
2022/04/07(木) 11:21:43.99ID:vsqVioMW0 コントローラーでメニュー出せるようになったな
621UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b8c-2JBZ)
2022/04/07(木) 13:30:12.66ID:XKtmCRtv0 致命的なバグを何ヶ月も放置して他のどうでもいいバグと一緒にまとめて出して、
HotFixだのQuality of Life Updateだの言うのはどうなんだ
しかもまた新しいバグを生み出している
HotFixだのQuality of Life Updateだの言うのはどうなんだ
しかもまた新しいバグを生み出している
622UnnamedPlayer (オッペケ Sr01-VC7P)
2022/04/07(木) 13:52:36.68ID:ctWzRShar なにかアプデすると必ずどこかにバグが発生するよね
エピソードが追加される度にちょっと経って修正って繰り返してる
スタッフも大変だな
エピソードが追加される度にちょっと経って修正って繰り返してる
スタッフも大変だな
623UnnamedPlayer (ワッチョイ 252b-91fs)
2022/04/07(木) 14:21:58.06ID:vsqVioMW0 パラダイスメドウズの死体復活した
624UnnamedPlayer (ワッチョイ 850b-36yP)
2022/04/07(木) 15:59:56.85ID:WNeite1+0 細かい修正アプデばかりでどんどんバージョンが進んで
遂にメジャーアプデでもないのに2.0到達
遂にメジャーアプデでもないのに2.0到達
625UnnamedPlayer (ワントンキン MMa3-OxmC)
2022/04/07(木) 17:45:12.45ID:pYaiClydM 何か大きな追加でもあるのかと思ったら別にそんな事はなかったでござる
626UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d8f-XETO)
2022/04/07(木) 20:05:21.45ID:UcMC7KYi0 見渡した場所にブラックロックが追加されてない…次回の修正を待つか
627UnnamedPlayer (ワッチョイ cb88-91fs)
2022/04/07(木) 22:31:34.39ID:7GkGMl2h0 死体復活したなら漁りに行くかぁ
628UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d7b-2JBZ)
2022/04/07(木) 22:55:21.62ID:L/TlUXO00 字面だけ見るともうやばいw
629UnnamedPlayer (ワッチョイ 1dc0-tYr6)
2022/04/07(木) 23:56:34.79ID:kAm9qbJW0 お、ゾンビゲーか?
630UnnamedPlayer (ワッチョイ 2555-/9eL)
2022/04/08(金) 02:52:40.00ID:BJ4kPLa10 他のサバゲーやってて、やっぱり定期的にロングダークに戻ってきちゃうんだけど、
クラフト要素が薄い。建築に至っては要素ゼロという特殊なゲーム性で、
安住せずに雪山を転々と動き回るところに醍醐味を感じるから、閉所性発熱とか無くして、
一つの屋内施設で活動すると生活臭メーターみたいなのが上がっていって、通常プレイなら1か月くらいで
熊の足跡を発見し、それでも住み着いてると外に出ようとドアを開けたタイミングで狩る間もなく
イベントとしてクマに襲われやすくなるって要素とかやってくれんかな。映画でもありがちなシーンだし。
他のエリアにいれば屋内関係なく同じように行動出来て、ほとぼりが冷めたら戻れる的な。
クラフト要素が薄い。建築に至っては要素ゼロという特殊なゲーム性で、
安住せずに雪山を転々と動き回るところに醍醐味を感じるから、閉所性発熱とか無くして、
一つの屋内施設で活動すると生活臭メーターみたいなのが上がっていって、通常プレイなら1か月くらいで
熊の足跡を発見し、それでも住み着いてると外に出ようとドアを開けたタイミングで狩る間もなく
イベントとしてクマに襲われやすくなるって要素とかやってくれんかな。映画でもありがちなシーンだし。
他のエリアにいれば屋内関係なく同じように行動出来て、ほとぼりが冷めたら戻れる的な。
631UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b8c-2JBZ)
2022/04/08(金) 03:22:16.14ID:g3TyK0ZO0 自分でMODを作るんだよ!
632UnnamedPlayer (スププ Sd43-0M1R)
2022/04/08(金) 03:34:12.77ID:3UoxRclcd やり込みすぎてしばらくしてない
カップヌードルMODでも入れよかな
カップヌードルMODでも入れよかな
633UnnamedPlayer (ワンミングク MMa3-hcF8)
2022/04/08(金) 04:33:11.61ID:Fpw85lI8M バトルロワイヤルで100人中最後に1人が生き残るまでやるゲームモード追加してくれ
たき火の取り合い、食料の奪い合いやりたい
たき火の取り合い、食料の奪い合いやりたい
634UnnamedPlayer (スププ Sd43-0M1R)
2022/04/08(金) 04:36:33.06ID:3UoxRclcd 個人的にはライフルにスコープ付けて改良できたり、軍用ライフルとか用意してほしい
635UnnamedPlayer (オッペケ Sr01-hu3I)
2022/04/08(金) 09:11:41.12ID:zRSz5bS2r ブラックロックのダムの川のそばの即死トラップ直したっぽいね
あれサバイバルモードで知らずに踏んだら理不尽すぎるもんなー
あれサバイバルモードで知らずに踏んだら理不尽すぎるもんなー
636UnnamedPlayer (ワッチョイ 6588-DAe0)
2022/04/08(金) 11:53:21.13ID:2fCxnJK60 マルチプレイ、特に対戦は不正対策がされている事が前提のものだぞ
このゲームでマルチ対戦なんかやったら開幕とチーターが全員ライフルで即死させたり
チーター以外全員狭い部屋に全裸で押し込められて餓死するまで虚無の時間を過ごしたりすることになる
開発激遅バグ頻発でプレイヤーにMODをガンガン作られているHinterlandがマルチプレイにまで手を出せはしないだろ
このゲームでマルチ対戦なんかやったら開幕とチーターが全員ライフルで即死させたり
チーター以外全員狭い部屋に全裸で押し込められて餓死するまで虚無の時間を過ごしたりすることになる
開発激遅バグ頻発でプレイヤーにMODをガンガン作られているHinterlandがマルチプレイにまで手を出せはしないだろ
637UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b8c-2JBZ)
2022/04/08(金) 12:40:35.12ID:g3TyK0ZO0 ついに新しいドライブModが公開された
https://www.youtube.com/watch?v=cRsXpfYhrgk
まだ開発中だけどCo-op Modにも対応しているから複数人でも乗車可能
一時はIntermediate Language To C++のせいでMod界隈が死んだかと思ったけど
Windows専用とはいえMelon LoaderのおかげでHinterlandのサポートがなくても何でもできるな
https://www.youtube.com/watch?v=cRsXpfYhrgk
まだ開発中だけどCo-op Modにも対応しているから複数人でも乗車可能
一時はIntermediate Language To C++のせいでMod界隈が死んだかと思ったけど
Windows専用とはいえMelon LoaderのおかげでHinterlandのサポートがなくても何でもできるな
638UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d3d-/5O0)
2022/04/08(金) 18:04:55.30ID:R8LrnChN0 面白いね。車通れないところが多いから
全マップ横断とはいかないだろうけど
各地に設置して対応できそうだし
全マップ横断とはいかないだろうけど
各地に設置して対応できそうだし
639UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d8f-XETO)
2022/04/08(金) 18:30:58.67ID:qQy0gXvZ0 車が走り去った後には轢かれた狼の死体が点々と…なるのか?
640UnnamedPlayer (アウアウエー Sa13-hcF8)
2022/04/08(金) 18:36:14.18ID:IVE+ax6Fa コープの方向にやはり進みそうだな
その方が面白いけど
ただ対戦やるならチームで参加はなしにして欲しいわ
その方が面白いけど
ただ対戦やるならチームで参加はなしにして欲しいわ
641UnnamedPlayer (ワッチョイ 5528-neS1)
2022/04/08(金) 21:17:57.32ID:yeIwXRie0 対戦なんてきたら、初手マッチも持たずに洞窟を踏破して強化バックパック取りに行く変態(褒め言葉)に絶対勝てないわ
642UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d01-rXhr)
2022/04/08(金) 23:43:51.80ID:9v+Uglsf0 マルチでゾンビアタックが有効な戦略になって結局ゾンビゲーになる未来が見えた
643UnnamedPlayer (ワッチョイ 0e8c-4DsN)
2022/04/09(土) 05:41:21.71ID:JlpDwT5O0 火にバグがあるな、ストーブとかから松明に着火できなくなった
焚き火からだけはできる
焚き火からだけはできる
644UnnamedPlayer (ワッチョイ 6261-dbnd)
2022/04/09(土) 12:50:38.34ID:zxhHTBTy0645UnnamedPlayer (ワッチョイ 0e8c-4DsN)
2022/04/09(土) 21:56:48.75ID:JlpDwT5O0 みんな一度はスクリーンショット撮るよね
646UnnamedPlayer (ワッチョイ 27f7-1zuo)
2022/04/10(日) 09:00:20.40ID:L2VshvP60 ミルトンの農家の消失してた死体が現れてたのでやっと中に入れた
あと焚き火からたいまつに火を移しにくいなこっちは元に戻して欲しい
あと焚き火からたいまつに火を移しにくいなこっちは元に戻して欲しい
647UnnamedPlayer (ワッチョイ 1788-9+GH)
2022/04/11(月) 19:05:24.31ID:ai9BWHME0 この前のアプデの中にトロイの木馬入ってね
ESETアンチウィルスソフトが警告出して削除したんだが?
ESETアンチウィルスソフトが警告出して削除したんだが?
648UnnamedPlayer (オッペケ Sr5f-DDMf)
2022/04/11(月) 19:43:51.15ID:NR2V+0UVr PS4にもアプデ来てた、ありがたやありがたや
649UnnamedPlayer (ワッチョイ 6261-dbnd)
2022/04/11(月) 20:09:53.02ID:/J7wzQb80 >>647
うちも同じ現象
フォーラムにもたった今報告上がったから様子見します
https://steamcommunity.com/app/305620/discussions/0/3280317990001729217/
うちも同じ現象
フォーラムにもたった今報告上がったから様子見します
https://steamcommunity.com/app/305620/discussions/0/3280317990001729217/
650UnnamedPlayer (ワッチョイ 1788-9+GH)
2022/04/11(月) 20:12:51.06ID:ai9BWHME0651UnnamedPlayer (ワッチョイ 6261-dbnd)
2022/04/11(月) 21:54:25.75ID:/J7wzQb80 ESETのフォーラムより
https://forum.eset.com/topic/32038-eset-detects-trojan-in-unity-20194-windows-standalone-executable/
https://forum.eset.com/topic/32037-detecting-steam-game-exes-as-trojans/
Unityバージョンアップに伴って他のゲームでも起こっている誤検知らしい
https://forum.eset.com/topic/32038-eset-detects-trojan-in-unity-20194-windows-standalone-executable/
https://forum.eset.com/topic/32037-detecting-steam-game-exes-as-trojans/
Unityバージョンアップに伴って他のゲームでも起こっている誤検知らしい
652UnnamedPlayer (ワッチョイ 6728-bDiq)
2022/04/12(火) 17:53:59.21ID:ZeyhHuLz0 トロイの木馬じゃないけど
どこかの家に木馬の遊具や熊のぬいぐるみを見つけた時
本土に帰って幸せに暮らしているのだろうかと
胸がキュンとなったわ
乙女心をゲットしたマッケン
どこかの家に木馬の遊具や熊のぬいぐるみを見つけた時
本土に帰って幸せに暮らしているのだろうかと
胸がキュンとなったわ
乙女心をゲットしたマッケン
653UnnamedPlayer (ワッチョイ 0e8c-4DsN)
2022/04/12(火) 21:09:27.41ID:772ounnY0 洋ゲーでは人形やぬいぐるみは、赤ん坊の死体のメタファーって話を聞くよね(実物を出すのは自粛)
654UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b8f-xhum)
2022/04/12(火) 22:53:58.70ID:9c9W2H5z0 そんな話知りたくなかった…
655UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f28-hTse)
2022/04/12(火) 22:56:44.36ID:HHkg9hyk0 しばしばそういう使い方をされる、だからまあ必ずしもではないんだけれども
656UnnamedPlayer (ワッチョイ 6261-dbnd)
2022/04/13(水) 00:40:35.92ID:Xz1e55gq0 家の中のぬいぐるみは着の身着のまま逃れてると思いたいけど
ミルトンの学校跡に落ちてる小さいメガネと靴は火事だか地震だかで犠牲になってると思う
キャンディーバーとかサミットソーダをお供えしてるよ
ミルトンの学校跡に落ちてる小さいメガネと靴は火事だか地震だかで犠牲になってると思う
キャンディーバーとかサミットソーダをお供えしてるよ
657UnnamedPlayer (ワッチョイ c6fa-4DsN)
2022/04/13(水) 09:05:15.80ID:qKN+URbK0 (破損)
658UnnamedPlayer (ワッチョイ 1788-9+GH)
2022/04/13(水) 12:31:20.20ID:xp3C05GM0 なぁに、マッケンもそのうち仲間入りするさ
659UnnamedPlayer (オッペケ Sr5f-iHem)
2022/04/14(木) 05:57:13.73ID:rNd6quXQr 赤ちゃん(破損)
660UnnamedPlayer (ワッチョイ c6fa-4DsN)
2022/04/14(木) 17:00:36.26ID:xvRzC+AC0 洞窟で点火スキル上げしてたら130回目あたりから
火を付けるタイミングと火が消えるタイミングでフリーズし始めたんだが (最初は数秒だけど回数ごとに長くなる)
アップデートの項目に入ってたのってこれのことじゃなかったのか
火を付けるタイミングと火が消えるタイミングでフリーズし始めたんだが (最初は数秒だけど回数ごとに長くなる)
アップデートの項目に入ってたのってこれのことじゃなかったのか
661UnnamedPlayer (テテンテンテン MM8e-5COV)
2022/04/15(金) 13:35:49.18ID:eLUCo2oJM 前に話題になってた登山ゲーがepicで配布中なのか
662UnnamedPlayer (ワッチョイ d728-DKtB)
2022/04/16(土) 08:24:12.09ID:67lewRRN0 アップデートしたら
ライフルが使えなくなった...
その他にクリックして無いのに時々食べ始めたり、飲み始めたりする
ノーマルなのに一挙にグレードが上った
生き残れるかな?
ライフルが使えなくなった...
その他にクリックして無いのに時々食べ始めたり、飲み始めたりする
ノーマルなのに一挙にグレードが上った
生き残れるかな?
663UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1b-pd3K)
2022/04/16(土) 17:16:06.11ID:3mzPa3Qja 歩きながら急に飲み食いするはずないからインベントリ開けてるときの話かな?
マウスかキーボードいかれてるんじゃないのかな
マウスかキーボードいかれてるんじゃないのかな
664UnnamedPlayer (ワッチョイ d728-DKtB)
2022/04/17(日) 08:10:07.82ID:v8+LTGVT0 昨日めげずにゲームを開始
難破船から外に出てみたら、何と壊れた橋の下まで飛ばされ
初期設定に!急いでロードし直すと
次はちゃんと難破船の外でホッとした
流石にマウスのせいでは無いと思うけど
難破船から外に出てみたら、何と壊れた橋の下まで飛ばされ
初期設定に!急いでロードし直すと
次はちゃんと難破船の外でホッとした
流石にマウスのせいでは無いと思うけど
665UnnamedPlayer (ワッチョイ 3701-C0xb)
2022/04/17(日) 09:43:27.99ID:wALTcWSF0 捕鯨船バグまた出てきたのか
前回は階下に落とされるだけだったけど
前回は階下に落とされるだけだったけど
666UnnamedPlayer (ワッチョイ 5754-+1fN)
2022/04/17(日) 09:58:13.09ID:GHJYOeIO0 毎度の事ながら何をどういじったらそんな妙なバグが起きるんだろうな
667UnnamedPlayer (ワッチョイ 9728-X/6k)
2022/04/17(日) 13:01:25.19ID:Ks7DXCrF0 何らかの原因でキャラクターの位置が異常な場所になったとき、強制的に設定された初期位置にリスポンさせてるんだと思う
例えば謎の湖だったら北東の林に戻される
例えば謎の湖だったら北東の林に戻される
668UnnamedPlayer (オッペケ Sr8b-ODGP)
2022/04/17(日) 19:48:43.59ID:e/mKoJ9ur 無理やりマップ外に出てマップのはじっこから奈落に落ちると初期位置にワープするよな
だいぶ塞がれてほとんどいけないようになってるっぽいけど
だいぶ塞がれてほとんどいけないようになってるっぽいけど
669UnnamedPlayer (ワッチョイ b740-Wyfp)
2022/04/17(日) 21:42:03.25ID:YNw/aSsi0 奈落+ハイ-キョmapをきぼんぬします
670UnnamedPlayer (ワッチョイ b78f-hCI3)
2022/04/18(月) 20:55:21.77ID:Yhxvc+X00 奈落に落ちたら裏世界ならぬ裏グレートベア的なマップに出た、とかホラーっぽくていいよね
「ようこそ、うらグレートベアへ」
「ようこそそ、うらググレートベアへ」
「ようこうこそそ、ううらグーレトベアアへ」
「ようこそ、うらグレートベアへ」
「ようこそそ、うらググレートベアへ」
「ようこうこそそ、ううらグーレトベアアへ」
671UnnamedPlayer (ワッチョイ bf8c-FAys)
2022/04/21(木) 12:00:46.90ID:1YbAeFdV0672UnnamedPlayer (ワッチョイ 0e28-2ctZ)
2022/04/26(火) 07:21:51.31ID:JL50EAhD0 撃つが出来なくなって落ち込んでいたが
昨日、操作キー変えたらいいんじゃね?と閃き電球
おかげで撃てるようになりました〜
久しぶりの射撃音気持ちいいです
昨日、操作キー変えたらいいんじゃね?と閃き電球
おかげで撃てるようになりました〜
久しぶりの射撃音気持ちいいです
673UnnamedPlayer (ワッチョイ 0188-WvSx)
2022/04/26(火) 12:08:14.59ID:16T6bdFm0 よし、じゃあ次は入力機器買い替えするんだ
674UnnamedPlayer (ワッチョイ 328c-qb83)
2022/04/26(火) 19:46:10.25ID:QFw0/eXe0 壊れてんじゃねーか
675UnnamedPlayer (ワキゲー MM5e-zH0q)
2022/04/26(火) 23:53:50.32ID:D/c+7w+dM 大河で義経が崖を降りるっていうシーンでさあ
マッ氏が頭に浮かんだよね
マッ氏が頭に浮かんだよね
676UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a28-fLUy)
2022/04/26(火) 23:57:22.60ID:l62ZQQKh0 このゲームどのモードでも開始から10日くらいが一番面白いや
677UnnamedPlayer (ワッチョイ 0e28-2ctZ)
2022/04/27(水) 08:19:03.95ID:mZJk0G6E0 元々相性が悪い機種なんだよね
飽きるまで遊んだら違うゲームする予定...だけど
飽きが来無いからややこしい
672です
飽きるまで遊んだら違うゲームする予定...だけど
飽きが来無いからややこしい
672です
678UnnamedPlayer (ワッチョイ 9888-Ay1K)
2022/04/27(水) 13:29:43.06ID:UsA3cDVQ0 https://i.imgur.com/1KQGKpQ.jpg
どこ登っとんや!矢返せクソ犬
どこ登っとんや!矢返せクソ犬
679UnnamedPlayer (ワッチョイ dc88-fLUy)
2022/04/27(水) 18:17:33.63ID:BRZQPAQ+0 死体消えれば落ちてこないかな
680UnnamedPlayer (ワッチョイ 358f-sRyU)
2022/04/27(水) 20:20:19.99ID:DYOo8ds50 石ぶつけたらどうなるんだろう
681UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a61-Qi8t)
2022/04/27(水) 23:45:57.90ID:+byzM1r80 ttps://www.youtube.com/watch?v=fM-PRTAJeqg
DIY mod最近のアプデでだいぶ建築に近づいてる
便利な反面製作コスト大きめでバランス取ってるのね
ttps://www.youtube.com/watch?v=gPeMqTSxTH0
こちらはオオカミ山のボロ小屋を直したマッケン
もちろん実効的な意味はないけど楽しそうw
DIY mod最近のアプデでだいぶ建築に近づいてる
便利な反面製作コスト大きめでバランス取ってるのね
ttps://www.youtube.com/watch?v=gPeMqTSxTH0
こちらはオオカミ山のボロ小屋を直したマッケン
もちろん実効的な意味はないけど楽しそうw
682UnnamedPlayer (ワッチョイ 5c54-MOU1)
2022/04/28(木) 09:29:49.23ID:BL96ppgl0 ブラックロック刑務所初めてきたけどショットガン欲しくなった
犬めっちゃいて大変
犬めっちゃいて大変
683UnnamedPlayer (ワッチョイ 7054-fLUy)
2022/04/28(木) 09:52:38.90ID:bhVBDFVH0684UnnamedPlayer (アウアウウー Sa83-5t7G)
2022/04/28(木) 15:34:33.38ID:ND7SZh1Va 足首捻挫→内臓損傷のデスコンボあったよね
いつの間にか廃止された?
いつの間にか廃止された?
685UnnamedPlayer (ワッチョイ 358f-sRyU)
2022/04/28(木) 20:57:25.00ID:lNxS+R2T0686UnnamedPlayer (ワッチョイ 0e28-2ctZ)
2022/04/29(金) 19:14:13.10ID:t/dXuJFW0 湾岸エリアも何回も来てるのに
今回崖崩れの場所が通り抜けられる事を知った
全てのエリアが公開された後に地震が起こり
道に変化があるといいな
特に湾岸から入江に通路が出来ると嬉しい
壊れた鉄橋ゲームをはじめたころに落ちたから苦手なんだよ
今回崖崩れの場所が通り抜けられる事を知った
全てのエリアが公開された後に地震が起こり
道に変化があるといいな
特に湾岸から入江に通路が出来ると嬉しい
壊れた鉄橋ゲームをはじめたころに落ちたから苦手なんだよ
687UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a28-fLUy)
2022/04/29(金) 19:48:32.00ID:6eo/dNGA0 沿岸 な
688UnnamedPlayer (ワッチョイ e754-Nh0L)
2022/04/30(土) 10:30:08.02ID:Ffxt9yVH0 https://hinterlandforums.com/forums/topic/41847-april-developer-diary/
年内にサバイバルモードの有料DLCが実装されるらしい(ズンパスも販売予定
ラファエルは新プロジェクトに専念してTLDのディレクターは別の人にタッチ
EP5の脚本は今まで通りラファエルが担当(2023年予定
次回の開発日記で有料DLCの計画について発表予定
年内にサバイバルモードの有料DLCが実装されるらしい(ズンパスも販売予定
ラファエルは新プロジェクトに専念してTLDのディレクターは別の人にタッチ
EP5の脚本は今まで通りラファエルが担当(2023年予定
次回の開発日記で有料DLCの計画について発表予定
689UnnamedPlayer (アウアウアー Sa4f-cp9i)
2022/04/30(土) 11:05:39.62ID:6zk0qwt1a またEP後回しにされそう
690UnnamedPlayer (スップ Sd7f-6DHa)
2022/04/30(土) 11:19:35.66ID:9o7vDay+d the grey 凍える太陽見たあとだと追われるもののオオカミver欲しくなるな
691UnnamedPlayer (オッペケ Sr5b-OTrW)
2022/04/30(土) 16:23:53.46ID:MoZNPky0r 今年中にDLCで、来年中にEP5か
いよいよ終わりが見えてきたのか?
いよいよ終わりが見えてきたのか?
692UnnamedPlayer (アウアウエー Sa9f-yttt)
2022/05/01(日) 18:37:09.37ID:iYZTWjfIa 虫眼鏡が拾えたらこのゲーム一気にイージーになる
693UnnamedPlayer (ワッチョイ a730-ae4c)
2022/05/01(日) 19:00:08.87ID:e/+5FG4+0 虫メガネ禁止プレイは長期的観点では楽しいそう
マッチは腐らないので、探索の意味も出てくるし
火を絶やさない備蓄の確保がいい感じになりそう。
問題は、長期間生存しないとマッチが余るというところかな
マッチは腐らないので、探索の意味も出てくるし
火を絶やさない備蓄の確保がいい感じになりそう。
問題は、長期間生存しないとマッチが余るというところかな
694UnnamedPlayer (アウアウエー Sa9f-yttt)
2022/05/01(日) 19:07:39.50ID:iYZTWjfIa チーム戦にして皆で協力して生き残るゲームモードないかな
俺は水持ってくる、俺は魚取ってくるとか協力できたら面白そう
俺は水持ってくる、俺は魚取ってくるとか協力できたら面白そう
695UnnamedPlayer (ワッチョイ e72b-5xvM)
2022/05/01(日) 19:16:03.96ID:rgupSfEK0 いやー今日も全然魚釣れなかったわー(十分な栄養補給)
696UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-7Z1n)
2022/05/01(日) 20:14:01.37ID:cWRNPo6z0 俺は防衛を行う
697UnnamedPlayer (ワキゲー MM4f-Ap7g)
2022/05/01(日) 22:56:55.22ID:DR23X13PM 寝袋セットする時のバフンって音が好き
698UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ffa-RBkx)
2022/05/02(月) 08:36:18.98ID:8ctMHxsY0 ウォン! グルルルル… ギリリ… バウッバウッ(タタタッ) ビシュッ クォン…(パタリ)
699UnnamedPlayer (スププ Sdff-MOkD)
2022/05/02(月) 10:01:24.22ID:voCWkIWfd 料理作りたいマジで
700UnnamedPlayer (ワッチョイ e754-Nh0L)
2022/05/02(月) 10:29:16.85ID:Rlh+VWrn0701UnnamedPlayer (ワッチョイ e754-vnhZ)
2022/05/02(月) 11:04:52.93ID:CrnHvDLr0 ストーリーモードを延期しまくって資金繰り悪化して
大半のプレイヤーが遊んでるサバイバルモード用のシーズンパスで資金集めですか
大半のプレイヤーが遊んでるサバイバルモード用のシーズンパスで資金集めですか
702UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f5f-NTY5)
2022/05/02(月) 11:20:39.69ID:9w0zecLj0 価格に対して内容スカスカなのにDLC売り出すのはダメだけど、このゲームの場合マップもかなり増えてボリューム十分だから問題ないっしょ
まぁストーリーモードに関しては思うところあるけど
まぁストーリーモードに関しては思うところあるけど
703UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-7Z1n)
2022/05/02(月) 11:31:27.14ID:/LjzbkCC0 商品の中身がしっかりしてるなら客は金を出すし至って健全な商売だよ
中身がしっかりしてるなら
中身がしっかりしてるなら
704UnnamedPlayer (ワッチョイ e788-VZQ6)
2022/05/02(月) 11:31:36.59ID:u3CcqlYr0 再開したいけど使っていたMODとTLD Save Editor 2が現verに対応したいないみたいだから早く何とかして
705UnnamedPlayer (ワッチョイ bf8c-VZQ6)
2022/05/02(月) 18:20:37.47ID:Z3kyI2at0 セーブエディタは作者がもうやる気ないから欲しければ自分でフォークするしかない
まあほとんどはコンソールModでいい
移植されてないModは誰も欲しがってないModだからやっぱり諦めよう
まあほとんどはコンソールModでいい
移植されてないModは誰も欲しがってないModだからやっぱり諦めよう
706UnnamedPlayer (アウアウウー Saab-MAkw)
2022/05/03(火) 21:06:28.79ID:z8MR5gtOa >>699
どんなレシピがいい?
どんなレシピがいい?
707UnnamedPlayer (アウアウエー Sa9f-PwpY)
2022/05/04(水) 19:22:59.53ID:VcXG6CHQa DLC楽しみだわー
このての骨太サバイバルゲーはほんと希少だからなあ
たいていのサバイバルゲーって基本マイクラなんだよな、すぐ飽きちまうわ
このての骨太サバイバルゲーはほんと希少だからなあ
たいていのサバイバルゲーって基本マイクラなんだよな、すぐ飽きちまうわ
708UnnamedPlayer (ワッチョイ e740-p+jE)
2022/05/04(水) 21:01:52.07ID:HvFuIgp/0 キノコと毒キノコ、肉とか魚を煮たスープ
燻製、カレー
燻製、カレー
709UnnamedPlayer (スププ Sdff-ImSf)
2022/05/04(水) 21:20:37.62ID:s7M7jr7Dd このゲームに近いのってグリーンヘルくらいしかないんよなぁ
金は出すからこのゲームには頑張ってほしいわ
金は出すからこのゲームには頑張ってほしいわ
710UnnamedPlayer (ワッチョイ df28-Nh0L)
2022/05/04(水) 22:06:43.76ID:c11q/YNR0 もう少しで発売予定のWinter Survivalってゲームが気になってる
DEMO版があるけどそれやっちゃうと満足しちゃいそうなので手を付けてない
DEMO版があるけどそれやっちゃうと満足しちゃいそうなので手を付けてない
711UnnamedPlayer (ワッチョイ e740-p+jE)
2022/05/05(木) 10:52:07.80ID:cE3bSwiL0 今までゲームやってる人が、追加課金を嫌がるのも
ほぼ無いっしょ
食える食えない、処理しないと食えないみたいな
生物植物類とか、食事系充実したらなぁ~
キノコの奥深さをね
ほぼ無いっしょ
食える食えない、処理しないと食えないみたいな
生物植物類とか、食事系充実したらなぁ~
キノコの奥深さをね
712UnnamedPlayer (ワッチョイ 878f-khhA)
2022/05/06(金) 21:59:29.75ID:FFrq3Jo70 アイテムにスコップ追加して、畑のあった場所で使うと収穫し忘れた(もしくはし損ねた)野菜入手できる、なんてのもありかもしれない
713UnnamedPlayer (テテンテンテン MM8f-OzxM)
2022/05/06(金) 22:14:35.76ID:Om1mSRSSM スコップ自体のデータはあったような
タイトル画面に置かれていた時期もあったし
タイトル画面に置かれていた時期もあったし
714UnnamedPlayer (ワッチョイ c73d-vnhZ)
2022/05/06(金) 22:21:46.24ID:omS1pIx60 DLCの内容楽しみ
おもしろそうなら課金するぞ
おもしろそうなら課金するぞ
715UnnamedPlayer (ワッチョイ fb88-zDU0)
2022/05/07(土) 00:22:05.42ID:SPUbGu/o0 このゲームはマルチプレイじゃないしぶっ壊れアイテムや永住MAP出しても文句言う奴はいないだろう
716UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-XDj1)
2022/05/07(土) 07:14:11.30ID:gBkJsIQS0 激ムズ難易度自慢してる人とかは文句垂れると思う
717UnnamedPlayer (ワッチョイ d779-HNGk)
2022/05/07(土) 09:12:21.33ID:vDN5VylE0 2年ぶりに再開して新データで防弾チョッキ取りに行ってみたけどバック、鞄、動物フル装備だとほぼ走れなくなるし
侵入者プレイだと斧で狼アタック狙う時に着るぐらいなんかな 使いどころが分からん
侵入者プレイだと斧で狼アタック狙う時に着るぐらいなんかな 使いどころが分からん
718UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f8f-O/rL)
2022/05/07(土) 15:05:43.72ID:yyNRjaxo0 ヘラジカor熊を弓矢で狩る時、保険に着るのはどうでしょう
719UnnamedPlayer (オッペケ Sr33-L0LL)
2022/05/08(日) 12:42:55.20ID:8PZaR4Ttr シンリンオオカミに絡まれてるとに防弾チョッキあるとかなり安心だよ
まさにブラックロックのための装備
まさにブラックロックのための装備
720UnnamedPlayer (ワッチョイ b73d-WAXe)
2022/05/09(月) 04:02:49.60ID:BmHIMfFX0 近隣を平定するのにいいよね防弾チョッキ
防御装備で固めなくてもかなりダメージカットしてくれる
他の地域に持ち込んで運用したいが重すぎるのが玉に瑕
防御装備で固めなくてもかなりダメージカットしてくれる
他の地域に持ち込んで運用したいが重すぎるのが玉に瑕
721UnnamedPlayer (ワッチョイ fb88-zDU0)
2022/05/09(月) 12:39:44.75ID:5ijwnxFr0 熊て襲われたら即死か瀕死のランダム2択じゃなかった?
722UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-zDU0)
2022/05/09(月) 13:45:39.75ID:yfW2KGqP0 90%削りで10%以下だと即死だっけ
723UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-zNkW)
2022/05/10(火) 00:31:14.79ID:tckEy2E3a 体力か防御力あれば死なない
防御力100超えてれば体力的にはノーダメ
防御力100超えてれば体力的にはノーダメ
724UnnamedPlayer (オッペケ Sr33-L0LL)
2022/05/10(火) 08:36:09.59ID:xHg1MfQ7r たぶんある程度HPある状態なら熊は即死はないんじゃないかと考えてる
襲われてる最中に出血で継続ダメージ入って死ぬだけで
侵入者モードでも一撃でコロされたことないな
襲われてる最中に出血で継続ダメージ入って死ぬだけで
侵入者モードでも一撃でコロされたことないな
725UnnamedPlayer (ワントンキン MMda-u41j)
2022/05/10(火) 11:17:45.56ID:QA+0PnunM 現在HPの九割減らすから10%で襲われれば残り1%で包帯間に合わんみたいな
726UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-50V8)
2022/05/12(木) 06:18:30.61ID:i6mHf6uqa 予備の予備の予備みたいなどう考えても使わなそうな性能&所持数の服と靴ってさっさと分解して主力の修理に回していい?
727UnnamedPlayer (テテンテンテン MMe6-GM3K)
2022/05/12(木) 06:33:29.21ID:DWnopjWxM 中には防御力が高かったりするから
そういうのを気にしないのならとっとと解体してもいいと思う
そういうのを気にしないのならとっとと解体してもいいと思う
728UnnamedPlayer (ワッチョイ fb88-zDU0)
2022/05/12(木) 12:35:34.33ID:ClO7XAxq0 https://longride.jp/kamigami/
神々の山嶺のアニメ版が7月に公開だって。海外制だから絵が日本向けて感じじゃないけど
神々の山嶺のアニメ版が7月に公開だって。海外制だから絵が日本向けて感じじゃないけど
729UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-PvPk)
2022/05/12(木) 14:09:50.72ID:PJhxo3Ni0 谷口ジローの最高傑作やな
テントの中でチョコレートひとかけらを大事そうに食ってる画像を見たことある人も多いはず
ああいうのこそ実写でやって欲しいのに(無茶振り
テントの中でチョコレートひとかけらを大事そうに食ってる画像を見たことある人も多いはず
ああいうのこそ実写でやって欲しいのに(無茶振り
730UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b61-zDU0)
2022/05/12(木) 14:42:06.10ID:+msBUBQi0 阿部寛主演でやってたじゃん
731UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-PvPk)
2022/05/12(木) 16:40:11.16ID:PJhxo3Ni0 阿部寛主演の実写映画、そんなものはなかった
なかったんだよ、いいね?
なかったんだよ、いいね?
732UnnamedPlayer (オッペケ Sr33-L0LL)
2022/05/13(金) 07:11:03.79ID:uFWqtCrVr 雪山で暑い風呂に入ろう
733UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1d-nMP1)
2022/05/16(月) 01:10:05.36ID:VGoeWuJ3a 湖のヘラジカポイント3箇所回って印が見つからなかったならそのデータでは湖にヘラジカが出現する可能性はゼロってことでいいのかな
それとも後から印が現れたり印がないところにヘラジカが出現するも可能性ある?
湖から出たことすらないへっぽこだけどノーマルだけに物資はたっぷりあるから粘って出るなら遠出前に鞄が欲しい
それとも後から印が現れたり印がないところにヘラジカが出現するも可能性ある?
湖から出たことすらないへっぽこだけどノーマルだけに物資はたっぷりあるから粘って出るなら遠出前に鞄が欲しい
734UnnamedPlayer (ワッチョイ ef0b-IwR/)
2022/05/16(月) 01:15:25.02ID:9epkV4Y30 各MAP徘徊してる設定みたいで
プレイヤーの生活圏で出会わない時はずっと出会わない
ライフル持って出歩くか確定で初見出現する場所に行くか
プレイヤーの生活圏で出会わない時はずっと出会わない
ライフル持って出歩くか確定で初見出現する場所に行くか
735UnnamedPlayer (スププ Sd2f-uCG6)
2022/05/16(月) 01:20:52.36ID:n3d+Q+ekd ヘラジカに関しては出るMAPがネットに転がってるから
車とか寝る場所がある場所なら出現するまでロードを繰り返せばいい
車とか寝る場所がある場所なら出現するまでロードを繰り返せばいい
736UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1d-nMP1)
2022/05/16(月) 01:37:07.39ID:VGoeWuJ3a737UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b54-wjZZ)
2022/05/16(月) 06:20:04.11ID:EeWEnL6H0 ネクストは中継取った数で敵のスコア減ってく仕様だから中継の重要性はこっちより遥かに上だぞ
738UnnamedPlayer (ワッチョイ df88-yvGd)
2022/05/16(月) 08:10:19.23ID:DcwdJ80r0 周りの生物刈りまくれば出てくる気がする
クォンセットガレージで帰るたびに狼駆除してたら印ないのにヘラジカ出てきたことあるし
クォンセットガレージで帰るたびに狼駆除してたら印ないのにヘラジカ出てきたことあるし
739UnnamedPlayer (ワッチョイ 9155-lIli)
2022/05/16(月) 08:16:32.95ID:0RV7vnq10 印は「今、出てますよ!」ではなく
「今回の世界、出るとしたらここですよ!」じゃないの?
「今回の世界、出るとしたらここですよ!」じゃないの?
740UnnamedPlayer (ワッチョイ 33fa-1QWI)
2022/05/16(月) 09:04:30.41ID:Ary48MjL0 日数の経過で印の場所変わるし 「今はこの辺に住んでます」 じゃね?
もちろん居ない日も多いからロード縛りなら何日か粘らなきゃだが
もちろん居ない日も多いからロード縛りなら何日か粘らなきゃだが
741UnnamedPlayer (オッペケ Sr69-siyY)
2022/05/16(月) 09:27:40.87ID:xGk30+SQr 途中で印が変わることなんてあるか?
データ生成時に決まってるんじゃないかな
データ生成時に決まってるんじゃないかな
742UnnamedPlayer (スププ Sdd7-sft5)
2022/05/16(月) 09:30:26.43ID:B0v1kpo+d 印あっても中々出ない時もある気がする
オオカミ山で印あったけどいないからしばらく通った思い出
オオカミ山で印あったけどいないからしばらく通った思い出
743UnnamedPlayer (オッペケ Sr69-siyY)
2022/05/16(月) 09:32:02.82ID:xGk30+SQr 狩りまくると出てくるっていうのも動物たちのエリアが周期でチェンジするけどそれが早まるからだよね
とくに鹿と狼は自然に出会わないように何ヵ所かローテーションで持ち場をチェンジしてるけど、ヘラジカ出現させる抽選もその辺りが関係してそうな気がしてる。
個人の感想です
とくに鹿と狼は自然に出会わないように何ヵ所かローテーションで持ち場をチェンジしてるけど、ヘラジカ出現させる抽選もその辺りが関係してそうな気がしてる。
個人の感想です
744UnnamedPlayer (ワッチョイ 9155-lIli)
2022/05/16(月) 17:19:54.08ID:0RV7vnq10745UnnamedPlayer (ワッチョイ f961-idbY)
2022/05/16(月) 21:54:32.54ID:x+WTe8ED0 スポーンする可能性のある地点はセーブデータ毎に固定で印が出たり消えたりなんてしないでしょ(クマの巣穴も同じ)
あとレイクの猟師の家のとこはクォンセットガレージとどちらか一方だったはず
ここは印なくて一度倒すとリスポーンしない特別仕様
あえたらラッキーみたいなボーナス的な立ち位置だと思うので狙いに行くのはおすすめしないかな
あとレイクの猟師の家のとこはクォンセットガレージとどちらか一方だったはず
ここは印なくて一度倒すとリスポーンしない特別仕様
あえたらラッキーみたいなボーナス的な立ち位置だと思うので狙いに行くのはおすすめしないかな
746UnnamedPlayer (ワッチョイ 33fa-1QWI)
2022/05/17(火) 05:50:36.07ID:OOXcNnrO0 いや普通に同じ地域内の別の候補地に移動するぞあいつら
クマとか数日単位で巣穴の骨が出たり無くなったりしてるし
クマとか数日単位で巣穴の骨が出たり無くなったりしてるし
747UnnamedPlayer (オッペケ Sr6f-siyY)
2022/05/17(火) 07:26:19.12ID:1W8HZH19r まじでいってる?
何百日と生存してても熊の洞窟の骨が移動したり白樺の木の樹皮が変化したりとかする現象に遭遇したこと無いんだけど
最近のアプデで変わったのかな?
でもある意味そのほうがランダム性あって良いとは思うけど
何百日と生存してても熊の洞窟の骨が移動したり白樺の木の樹皮が変化したりとかする現象に遭遇したこと無いんだけど
最近のアプデで変わったのかな?
でもある意味そのほうがランダム性あって良いとは思うけど
748733 (アウアウウー Sa1d-nMP1)
2022/05/19(木) 22:55:28.18ID:RNIx1lALa 結局鞄欲しさに初の静寂まで足を伸ばしてしまった……
初見マップはネタバレ地図見ないようにしてるから何度か死にかけたけどヘラジカ本体が捕まって満足
これ以上日記でスレ汚すのもあれなのでROMに戻ります。助言ありがとうございました。
https://i.imgur.com/7G2h3JK.png
初見マップはネタバレ地図見ないようにしてるから何度か死にかけたけどヘラジカ本体が捕まって満足
これ以上日記でスレ汚すのもあれなのでROMに戻ります。助言ありがとうございました。
https://i.imgur.com/7G2h3JK.png
749UnnamedPlayer (ワッチョイ cd88-lIli)
2022/05/19(木) 23:51:51.40ID:1BYa1g2E0 強化リュック・クランポン・旅行用のフード付きジャケット・防寒ズボンとついでのヘラジカ鞄を入手したら後は謎の湖に籠もるだけなのがちょっと残念
特定アイテムはランダム配置とかのモード追加されないかな。あと動物狩り過ぎたら一定期間個体数が減少するの
特定アイテムはランダム配置とかのモード追加されないかな。あと動物狩り過ぎたら一定期間個体数が減少するの
750UnnamedPlayer (スププ Sdd7-sft5)
2022/05/19(木) 23:57:14.05ID:5dcHNLAfd >>749
オオカミ山のボロ小屋で暮らしてるわ
オオカミ山のボロ小屋で暮らしてるわ
751UnnamedPlayer (ワッチョイ cd88-lIli)
2022/05/20(金) 00:01:48.47ID:wFQtGcmQ0752UnnamedPlayer (スププ Sd2f-uCG6)
2022/05/20(金) 01:01:05.57ID:/tUiOI3ed753UnnamedPlayer (スププ Sdd7-sft5)
2022/05/20(金) 01:12:31.98ID:hS0XKYr7d 刑務所追加されてからも動いてないなんて言えない…
754UnnamedPlayer (スププ Sd2f-uCG6)
2022/05/20(金) 01:15:43.36ID:YvvPH752d ブラックロックは周りがいあるしオススメ
755UnnamedPlayer (ワッチョイ 978f-gevD)
2022/05/21(土) 22:41:43.66ID:qK9t5ZV40 俺のマッケン、ブラックロック周った帰りに狼山でヘラジカ狩ろうとして反撃喰らう
だが着ていた防弾チョッキのおかげで2回も反撃喰らったにもかかわらず受けたダメージはほとんどなし
こりゃ大物狩りやシンリンオオカミ相手にする時には必携だな
重いし修理できないし取りに行くのも面倒だけど、それだけの価値はある
だが着ていた防弾チョッキのおかげで2回も反撃喰らったにもかかわらず受けたダメージはほとんどなし
こりゃ大物狩りやシンリンオオカミ相手にする時には必携だな
重いし修理できないし取りに行くのも面倒だけど、それだけの価値はある
756UnnamedPlayer (オッペケ Srbb-OV9H)
2022/05/23(月) 08:15:17.47ID:H0RQWCMAr でもさすがに肋骨は折れるんだよね
一番守られててもいいはずの上半身が一番重いダメージを受けるんだよね
一番守られててもいいはずの上半身が一番重いダメージを受けるんだよね
757UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a43-SjAR)
2022/05/23(月) 09:50:07.19ID:zTT010rZ0 弾丸や金属片が体内に入らないようにするためのモノであって衝撃はモロに来るし骨も折れる
758UnnamedPlayer (アウアウクー MMfb-sqz1)
2022/05/23(月) 16:55:26.77ID:iuT88zOWM トラウマプレートを信じろ
759UnnamedPlayer (ワッチョイ a388-SjAR)
2022/05/23(月) 18:15:40.45ID:1YD242mY0 焚き火&漏電配線「防弾チョッキ?そんなのワンパンっすよww」
760UnnamedPlayer (オッペケ Srbb-OV9H)
2022/05/24(火) 08:32:21.05ID:oBfibhiGr ミステリレイクのダムの漏電は許すマジ😠💣
761UnnamedPlayer (スププ Sdba-wBQB)
2022/05/24(火) 10:41:19.61ID:00lnmHhDd オオカミ山でぬくぬく生活してたけど意を決してブラックロック行ってみたわ
まあまだ入口のところで終わったんだけど
渓谷の洞窟の窒息初体験したけど怖すぎる
時間余裕だったのにめちゃくちゃ焦ったわ
まあまだ入口のところで終わったんだけど
渓谷の洞窟の窒息初体験したけど怖すぎる
時間余裕だったのにめちゃくちゃ焦ったわ
762UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f3d-ZFfB)
2022/05/24(火) 13:18:10.02ID:izy3Ci2k0 あれは一度画面だして説明すべきだと思う
763UnnamedPlayer (オッペケ Srbb-OV9H)
2022/05/25(水) 08:22:27.28ID:3PyQ3KH6r 海で溺れるのと同じようにHP少し減って毒ガス入り口辺りに戻すべきだよね
即死はひどすぎるんじゃぁ〜
即死はひどすぎるんじゃぁ〜
764UnnamedPlayer (ワッチョイ 3328-+bKx)
2022/05/25(水) 12:56:46.36ID:2dZinhsn0 何分?通過できないと即死と警告?してるから逆に即死が出ないようにしてるのかと
裏読んで行った
途中でガスが薄くなる場所があった記憶
帰りのエレベータも途中までガスの影響があった
クランクを回し終えた後に松明をどうやって掴むのかと回しながら悩んだが
自動で松明に切り替わりホッとした
体の向きが変わったりして焦ったが無事通過した
何とかなった
裏読んで行った
途中でガスが薄くなる場所があった記憶
帰りのエレベータも途中までガスの影響があった
クランクを回し終えた後に松明をどうやって掴むのかと回しながら悩んだが
自動で松明に切り替わりホッとした
体の向きが変わったりして焦ったが無事通過した
何とかなった
765UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bfa-92Kh)
2022/05/25(水) 19:52:07.26ID:pPA9/4dp0 ロングダーク3大いらない機能
・燃え跡から石炭を取ると手に持つ
・ガマを採取するときわざわざ穂と茎を分けて要るか聞いてくる
・銃職人スキル
・燃え跡から石炭を取ると手に持つ
・ガマを採取するときわざわざ穂と茎を分けて要るか聞いてくる
・銃職人スキル
766UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a18-8jyA)
2022/05/25(水) 21:33:37.78ID:1LmMhb710 ・食っちゃ寝生活ならともかくクラフトなり読書なり生産的な行為に没頭してる状況でのキャビンフィーバー
・匂いシステムの個数による判定
というか匂いは個数判定で細切れ不利、調理は個数判定で細切れ有利、死体入手は規定量で判定とか分かりづらいし、細切れ囮の狼対策はNGで細切れ調理のスキル稼ぎはOKなのか?
・濡れシステム
どうせ一、二箇所凍り始めたら対処せにゃならんからヘラジカコートのせっかくの高い防水性能がほぼ意味無い
こうして見ると後から追加されたリアリティ()要素が面倒臭い上に基本的にプレイヤー不利なのが……まあ上二つはプレイヤーの生存戦略への対策として実装されたようなもんだから当然と言えば当然だけど
カスタムなりMODなりタイムカプセルなりで各自対処しろと言われればそれまでですけどね(´・ω・`)
・匂いシステムの個数による判定
というか匂いは個数判定で細切れ不利、調理は個数判定で細切れ有利、死体入手は規定量で判定とか分かりづらいし、細切れ囮の狼対策はNGで細切れ調理のスキル稼ぎはOKなのか?
・濡れシステム
どうせ一、二箇所凍り始めたら対処せにゃならんからヘラジカコートのせっかくの高い防水性能がほぼ意味無い
こうして見ると後から追加されたリアリティ()要素が面倒臭い上に基本的にプレイヤー不利なのが……まあ上二つはプレイヤーの生存戦略への対策として実装されたようなもんだから当然と言えば当然だけど
カスタムなりMODなりタイムカプセルなりで各自対処しろと言われればそれまでですけどね(´・ω・`)
767UnnamedPlayer (スフッ Sdba-/iUV)
2022/05/25(水) 21:50:18.85ID:IEyXHitvd キャンプフィーバーはあってもいいけど頻度高過ぎやろ
もう慣れたし洞窟ぐらしメインになったけどさ
もう慣れたし洞窟ぐらしメインになったけどさ
768UnnamedPlayer (スフッ Sdba-/iUV)
2022/05/25(水) 23:02:14.61ID:IEyXHitvd キャビンや間違えた
769UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a43-SjAR)
2022/05/26(木) 09:47:56.34ID:WIeyDhTV0 精神状態のステータスを実装しようとした名残で
アーリーアクセスの時の予定だとちゃんと引きこもりしていても精神を安定させるためのアイテムが追加されるはずだった
プレイヤーの大半が初期マップのミステリーレイクから出かけずに引きこもっているもんだから
じゃあ同じ所に居るとデバフかかるようにしましょうねという流れで今のキャビンになった
アーリーアクセスの時の予定だとちゃんと引きこもりしていても精神を安定させるためのアイテムが追加されるはずだった
プレイヤーの大半が初期マップのミステリーレイクから出かけずに引きこもっているもんだから
じゃあ同じ所に居るとデバフかかるようにしましょうねという流れで今のキャビンになった
770UnnamedPlayer (ワッチョイ 330b-rrlS)
2022/05/26(木) 09:55:58.38ID:q/htuM7U0 マイナス調整でバランス取るのは駄目な開発の手法だもんね
まぁカスタム設定でキャビンフィーバーはオフにしたり
modで衣服や食料の種類を増やしコンテナ外のアイテム出現率を上げて各地探索の面白みを上げるなど
ユーザー側でバランス取れるから面白さは維持できる
コンテナからの出現率を上げると家屋までの道中はアイテム落ちてなくてただの労力だからいまいち
まぁカスタム設定でキャビンフィーバーはオフにしたり
modで衣服や食料の種類を増やしコンテナ外のアイテム出現率を上げて各地探索の面白みを上げるなど
ユーザー側でバランス取れるから面白さは維持できる
コンテナからの出現率を上げると家屋までの道中はアイテム落ちてなくてただの労力だからいまいち
771UnnamedPlayer (オッペケ Srbb-OV9H)
2022/05/26(木) 14:43:23.06ID:n1N8Kl/Lr 場所毎に特性を持たせれば良かったんだよな
巨大コクチバスがつれる可能性のある池とか、真っ白い鹿の出現する可能性のあるスリーストライク農場とかさ
そのエリアだけで体験できる何か面白いことがあればレイク引きこもりやハイウェイ引きこもりも減るだろう
巨大コクチバスがつれる可能性のある池とか、真っ白い鹿の出現する可能性のあるスリーストライク農場とかさ
そのエリアだけで体験できる何か面白いことがあればレイク引きこもりやハイウェイ引きこもりも減るだろう
772UnnamedPlayer (ワッチョイ c7b4-j6oV)
2022/05/26(木) 15:05:36.38ID:cLZTYpy70 灰の谷にはでっかい白樺の樹皮があるぞ
773UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bfa-92Kh)
2022/05/26(木) 15:52:45.92ID:3B/ENGKi0 直接狩猟できる動物はリスポーンまで相当かかるようにする
ウサギ罠や釣りで獲物がかかる確率を獲るごとに減らしていき時間経過で少しずつ元に戻るようにする
これで後はリスポーン期間をうまいこと調整するだけで永住不可になるしこっちも放浪プレイする理由ができるのにのう・・・
ウサギ罠や釣りで獲物がかかる確率を獲るごとに減らしていき時間経過で少しずつ元に戻るようにする
これで後はリスポーン期間をうまいこと調整するだけで永住不可になるしこっちも放浪プレイする理由ができるのにのう・・・
774UnnamedPlayer (スフッ Sdba-wBQB)
2022/05/26(木) 16:33:17.19ID:HlNdZTITd 永住出来るようにするのは俺みたいなぬるぬるマッケンジーにはありがたい話なんだけどな
自分で縛ってくれと思ってしまう
自分で縛ってくれと思ってしまう
775UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a18-8jyA)
2022/05/26(木) 17:37:08.29ID:6nGxZspg0 >>771
入り江とブラックロック限定のワンワン牧場でシンリンオオカミと触れ合おう!
入り江とブラックロック限定のワンワン牧場でシンリンオオカミと触れ合おう!
776UnnamedPlayer (ワッチョイ 978f-gevD)
2022/05/26(木) 19:37:15.77ID:yp0cV6X70 出歩いて欲しいんならまずは強い向かい風でまともに進めなくなるのをなんとかするべきだろ
777UnnamedPlayer (ワッチョイ a388-SjAR)
2022/05/27(金) 00:37:40.44ID:3p3xlBEk0 クソうざい狼への対抗手段が有限である銃弾と矢なのがいけないんだよ。作成も面倒だし
松明とフレアは開発が駄々こねてデバフしたし…火付けでしか利用価値が無くなったわ
再湧きする素材でのみで作れる武器追加しろ。スピアとかスリングショットとか
松明とフレアは開発が駄々こねてデバフしたし…火付けでしか利用価値が無くなったわ
再湧きする素材でのみで作れる武器追加しろ。スピアとかスリングショットとか
778UnnamedPlayer (アウアウウー Sac7-Epn6)
2022/05/27(金) 01:56:02.30ID:8lD9Yn+Ya シンリンオオカミが既存の格闘システム破壊して格闘介さず噛みつけるんだからマッケンジーだって手に握った斧を直接振るって迎え撃ててもよくない?
突進してくるオオカミに接触直前のごく限られたタイミングで命中させた場合のみカウンター成功、それ以外は早くても遅くてもペナルティ課された状態で格闘に移行とかでいいからさ
突進してくるオオカミに接触直前のごく限られたタイミングで命中させた場合のみカウンター成功、それ以外は早くても遅くてもペナルティ課された状態で格闘に移行とかでいいからさ
779UnnamedPlayer (アウアウエー Sa52-hX2U)
2022/05/27(金) 04:36:21.10ID:BRdFYVhDa 修繕とかどこでもできるクラフト類や道具の手入れなんかはとにかく外でやるを徹底すればそれほど閉所熱はそんなに出なくね
寒さで生命力削れるギリギリまでやるってしないと高難易度だときついけど、寒さの生命力削りだけほんと早いからね
渇き披露空腹はゆっくりなんだけど
寒さで生命力削れるギリギリまでやるってしないと高難易度だときついけど、寒さの生命力削りだけほんと早いからね
渇き披露空腹はゆっくりなんだけど
780UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f3d-ZFfB)
2022/05/27(金) 17:48:32.78ID:N13QQb7Y0 むしろ閉所熱のタイミングを予測してアレコレスケジュール調整するのが楽しい派
予定や計算が崩れてもどかしい気持ちになる時もあるが
型にハマるようにうまくいった時の気持ちよさがたまらない
予定や計算が崩れてもどかしい気持ちになる時もあるが
型にハマるようにうまくいった時の気持ちよさがたまらない
781UnnamedPlayer (ワッチョイ d961-c4cq)
2022/05/28(土) 00:03:50.72ID:C0pjwXsV0 オオカミの対処手段って弓とか火を使う以外にも石使って誘導するとかウサギにぶつけるとか地形で撒くとか色々あるのでは
無駄遣いしなければ弓矢の材料なんて足りなくなることなんてないでしょ
ただシンリンオオカミは弓矢使わざるを得なくて消耗するからあの2つのマップは気軽に遊びに行けないけどね
無駄遣いしなければ弓矢の材料なんて足りなくなることなんてないでしょ
ただシンリンオオカミは弓矢使わざるを得なくて消耗するからあの2つのマップは気軽に遊びに行けないけどね
782UnnamedPlayer (ワッチョイ 9318-2OYr)
2022/05/28(土) 02:17:33.67ID:l8bwOgEk0 建物の位置が分かっててオオカミを撒くことだけに時間割いていいならストーキング範囲外までダッシュ→追いつかれるまで歩くの繰り返しで消耗品ケチっても割と何とかなるよね
783UnnamedPlayer (アウアウアー Sa6b-O8Vi)
2022/05/28(土) 08:20:51.54ID:MGTaMHara ブラックロックは旨味がないから
デメリット考慮すると行く意味もあまりない
デメリット考慮すると行く意味もあまりない
784UnnamedPlayer (スププ Sdb3-b66I)
2022/05/28(土) 08:30:17.11ID:CvcqXaIwd とっくに忘れてたなぁ(笑)
785UnnamedPlayer (スフッ Sdb3-3d1w)
2022/05/28(土) 20:56:22.06ID:e5SQ2fh0d 狼は坂とかで視線切ってしゃがんで石投げで逃げ切るとか成功したことない
基本建物に入るまで延々と逃げ続けてる
基本建物に入るまで延々と逃げ続けてる
786UnnamedPlayer (スププ Sdb3-d1co)
2022/05/28(土) 23:32:13.23ID:igJrA1xFd ひょっとしてオオカミ山住みなら弾薬作りに行くのにブラックロック便利?
787UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b91-kGDB)
2022/05/29(日) 04:00:26.98ID:dk8Lc5/r0 ずっと上から二番目の難易度でやってきて初めて侵入者やってるんだけと、弓のこって各マップに必ず配置されてるもんなのか?湿地スタートだったんで壊れた鉄道に駆けてきたんだけど、メンテナンスヤードにないんだよな。
788UnnamedPlayer (ワッチョイ c979-nubO)
2022/05/29(日) 08:14:03.60ID:pUGMsL4G0 湿原ならスペンスじいさんの作業台の上 視界不良 高 あとは近場でレイク 猟師小屋 ハンターの隠れ家 ダムの階段下ぐらいかな 弓ノコ
ブラックロック れんが職人の隠れ家のとこのヘラジカ 小屋近くまで引き付けてから倒さんとエライ事になるな
肉運ぼうとしたら左右から8匹シンリンやってきて小屋から出れないわ
ブラックロック れんが職人の隠れ家のとこのヘラジカ 小屋近くまで引き付けてから倒さんとエライ事になるな
肉運ぼうとしたら左右から8匹シンリンやってきて小屋から出れないわ
789UnnamedPlayer (ワッチョイ db8c-11kL)
2022/05/29(日) 09:12:41.30ID:gnOb7/sD0 >>787
ロッカーとかの完全ランダムなのを除いたパターンランダムに限って言うと
侵入者では弓のこが鉄道地域にある確率は1/4と置いていないことのほうが多く、
岬にある確率は2/4で半々、湿原にある確率は4/4で、湿原なら4箇所のどこかに必ず1つがあるそうだ
ロッカーとかの完全ランダムなのを除いたパターンランダムに限って言うと
侵入者では弓のこが鉄道地域にある確率は1/4と置いていないことのほうが多く、
岬にある確率は2/4で半々、湿原にある確率は4/4で、湿原なら4箇所のどこかに必ず1つがあるそうだ
790UnnamedPlayer (ワッチョイ 9104-kGDB)
2022/05/29(日) 20:53:09.82ID:2ouwzwTn0 >>788>>789
まじかーありがとう
今の装備で湿原探索はきついから湖いかなきゃだわ
ロード挟む家でも普通に温度足りなくて死にかけるのきつい
でも忍び寄る者だとシンリンオオカミにボコられない限り死ななくてダラダラしちゃうからこっちのほうがいいかな
設定変更しないと銃ないのはあれだけど。
まじかーありがとう
今の装備で湿原探索はきついから湖いかなきゃだわ
ロード挟む家でも普通に温度足りなくて死にかけるのきつい
でも忍び寄る者だとシンリンオオカミにボコられない限り死ななくてダラダラしちゃうからこっちのほうがいいかな
設定変更しないと銃ないのはあれだけど。
791UnnamedPlayer (ワッチョイ a155-11kL)
2022/05/31(火) 07:45:03.02ID:bGpW/eAV0 忍び寄る者の上が必要なのよ、ちゃんとした難易度としてね
現状カスタムは出来るけど、難易度が存在するかどうかって話
侵入者は縛りプレイだから、そもそもゲームの性格が違う
それはそれで別にあっても構わないけど、現状では侵入者が
忍び寄る者の1個上の難易度みたいに結局なっちゃってる
ナイフも銃も上位服も全て出るけど、例えば出現率が超厳しくて
服があまりに出ないので当面クラフトするしかない、とか
銃弾があまりに少なすぎて当面弓使うしかない、とか
そのレベルの難易度がないと、ゲーム性が中途半端なのよ
例えば銃弾作成、今の忍び寄る者だと十分沸くので必要ない
でも、侵入者では銃がないので作る意味がない、みたいなこと
現状カスタムは出来るけど、難易度が存在するかどうかって話
侵入者は縛りプレイだから、そもそもゲームの性格が違う
それはそれで別にあっても構わないけど、現状では侵入者が
忍び寄る者の1個上の難易度みたいに結局なっちゃってる
ナイフも銃も上位服も全て出るけど、例えば出現率が超厳しくて
服があまりに出ないので当面クラフトするしかない、とか
銃弾があまりに少なすぎて当面弓使うしかない、とか
そのレベルの難易度がないと、ゲーム性が中途半端なのよ
例えば銃弾作成、今の忍び寄る者だと十分沸くので必要ない
でも、侵入者では銃がないので作る意味がない、みたいなこと
792UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-J0hi)
2022/05/31(火) 09:12:57.40ID:u2RRn7Zea カスタムがあるだろおじさん「カスタムがあるだろ」
カスタムも開発が用意した仕様の範囲内ではあるけど既存の4つのプリセットとは感覚が違うのは分かる
自分で選べたらキャビンフィーバーとかオフにしたくなるし
カスタムも開発が用意した仕様の範囲内ではあるけど既存の4つのプリセットとは感覚が違うのは分かる
自分で選べたらキャビンフィーバーとかオフにしたくなるし
793UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-x6G5)
2022/05/31(火) 09:49:18.11ID:ZuC0jT9na 同じゲームを何千時間もしてる俺らは麻痺してるけど百時間もせず他のゲームに行く一般人からしたら
ストーカーが十分ハードだし他のゲームもイージーノーマルハードと超高難易度との4つだけなのがありがちなので
カスタムやシェアコード、MODがあるだけまだバラエティある方とも言える
ストーカーが十分ハードだし他のゲームもイージーノーマルハードと超高難易度との4つだけなのがありがちなので
カスタムやシェアコード、MODがあるだけまだバラエティある方とも言える
794UnnamedPlayer (スププ Sdb3-d1co)
2022/05/31(火) 10:44:29.35ID:eQ+6p4h9d これを極めてる人の気持ちは分かるけど流石に廃人レベルに合わせろ!!はうーんと思ってしまうノーマルマッケンジー
795UnnamedPlayer (アウアウクー MM0d-O8Vi)
2022/05/31(火) 11:05:49.85ID:0Xs4x7z8M ハード以上は細かいカスタムで対応できるのだから
ないものねだりする必要はないと思う
実績解除mod入れてハード以上を作ればいい
そのために実装されたわけだし
自分は300時間前後からカスタムだけど不満はない
ないものねだりする必要はないと思う
実績解除mod入れてハード以上を作ればいい
そのために実装されたわけだし
自分は300時間前後からカスタムだけど不満はない
796UnnamedPlayer (ワッチョイ db8c-11kL)
2022/05/31(火) 16:25:02.34ID:NEvKRj0U0 根気あれば難易度に関して色々変更するModも作れるんだけど面倒くさいね
レアアイテム位置変更とか初期所持品変更とか、いくつか既存のModはあるけど
レアアイテム位置変更とか初期所持品変更とか、いくつか既存のModはあるけど
797UnnamedPlayer (ワッチョイ 9361-c4cq)
2022/06/01(水) 12:07:24.30ID:E+zCbU0w0 整合性やらバランスやら諸々テストして調整終わる頃には飽きているのはModあるある
カスタムも多少そういう側面があるのかな
カスタムも多少そういう側面があるのかな
798UnnamedPlayer (ワッチョイ b988-yO3c)
2022/06/01(水) 20:08:45.20ID:+j1qvsXH0 設定ミス見つけた
壊れた鉄道メンテナンスヤードのとこ
温度の境目は見た目通り壁の所だけど
防風判定は壁より外側で、ここで焚き火して吹雪いても消えない
https://imgur.com/hG4kA8l.png
壊れた鉄道メンテナンスヤードのとこ
温度の境目は見た目通り壁の所だけど
防風判定は壁より外側で、ここで焚き火して吹雪いても消えない
https://imgur.com/hG4kA8l.png
799UnnamedPlayer (ワッチョイ 093d-PinD)
2022/06/01(水) 21:01:43.09ID:1OhXq+0V0 そこ内側までオオカミが頭を貫いてくるから
安全にヘッドショットできるよね
安全にヘッドショットできるよね
800UnnamedPlayer (スププ Sdb3-d1co)
2022/06/03(金) 20:20:15.18ID:Pf8pbvW4d ノーマルなんだけどブラックロックの熊倒せれば食料困らなくなるとは思うんだけどあんな近距離で熊と戦える自信ない
クマ怖すぎる
クマ怖すぎる
801UnnamedPlayer (ワッチョイ d98f-SuRq)
2022/06/03(金) 22:14:44.94ID:b/8qd/qS0 こういう時に頼りになる防弾チョッキは熊倒さないと行けない場所にあるしなあ
あとあの熊って狼との二択で配置されるっぽいが、放置してたら狼に置き換わってたりするんだろうか
あとあの熊って狼との二択で配置されるっぽいが、放置してたら狼に置き換わってたりするんだろうか
802UnnamedPlayer (スププ Sdb3-d1co)
2022/06/03(金) 22:17:53.05ID:Pf8pbvW4d >>801
クマ放置して一度オオカミ山の自分家に帰ってまた残りの荷物取りに行ったらオオカミになってたわ
クマ放置して一度オオカミ山の自分家に帰ってまた残りの荷物取りに行ったらオオカミになってたわ
803UnnamedPlayer (ワッチョイ 159d-yiPH)
2022/06/04(土) 17:36:42.46ID:1Lrv8W5n0 クマさん普段は大人しいし視認しやすいからいいんだけどさ、ブラックロックマは入り組んだところに配置してるからもうね。
804UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d28-TkOU)
2022/06/06(月) 17:57:51.72ID:J/T0bRwx0 ブラックロックで
たまたまか熊は奥で寝ていたから案外簡単だった
オオカミは寝る事がないので厄介
湿原にあるヘラジカのコートを取りに密猟者のキャンプに来た
ライフルの弾が置いてあったのをすっかり忘れていた
メモ魔じゃないので各エリアでアーとなる事も長続きの原因かも
たまたまか熊は奥で寝ていたから案外簡単だった
オオカミは寝る事がないので厄介
湿原にあるヘラジカのコートを取りに密猟者のキャンプに来た
ライフルの弾が置いてあったのをすっかり忘れていた
メモ魔じゃないので各エリアでアーとなる事も長続きの原因かも
805UnnamedPlayer (アウアウウー Sa11-W4Ai)
2022/06/06(月) 23:36:44.66ID:8WVtDLoGa 完成品の弾丸は嵩張らないから引っ越すとき全部移動させてる
久々に引っ越してきた時に何を残してたか忘れて取りに帰ったり、他所で使いきった思わぬものが残してあったりするのも楽しいよね
久々に引っ越してきた時に何を残してたか忘れて取りに帰ったり、他所で使いきった思わぬものが残してあったりするのも楽しいよね
806UnnamedPlayer (スププ Sdea-USjP)
2022/06/07(火) 14:34:20.18ID:e/nffi+4d 自分は謎湖のダムとシンリンオオカミの山に拠点置いてるわ
メインはダムで物資もそっちのが多いけど今はシンリンオオカミの山でのんびり過ごしてるわ
メインはダムで物資もそっちのが多いけど今はシンリンオオカミの山でのんびり過ごしてるわ
807UnnamedPlayer (アウアウウー Sa11-68cW)
2022/06/07(火) 16:35:34.33ID:GZl4xSBya ダムは、ベッド無いのと環境音がうるさくて拠点にするのは辛そう
808UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d88-+66E)
2022/06/07(火) 18:53:34.73ID:1C6w3PIe0 移動中にオーロラ来たら感電と移動制限の危険があるしメイン拠点としてはちょっと怖いわダム
まあ、ほぼ入口付近しか使わないから夜に漏電しているエリアまで行かないんだが
まあ、ほぼ入口付近しか使わないから夜に漏電しているエリアまで行かないんだが
809UnnamedPlayer (スププ Sdea-USjP)
2022/06/07(火) 20:22:33.82ID:e/nffi+4d810UnnamedPlayer (ワッチョイ ca88-LtSu)
2022/06/07(火) 22:48:29.79ID:zrATMfhC0811UnnamedPlayer (ワッチョイ 159d-Ir1o)
2022/06/08(水) 02:46:50.11ID:KF/auDI/0 景色求めて謎湖の森の展望台を拠点にした事もあったけど、外が見えると落ち着かないことが分かった
俺の実家は猟師小屋
俺の実家は猟師小屋
812UnnamedPlayer (ワッチョイ 99ae-IUva)
2022/06/08(水) 08:07:27.74ID:4nBa4jL10 ダム生活は白樺茶飲み放題だから良い
813UnnamedPlayer (アウアウアー Sace-kM7A)
2022/06/08(水) 08:24:17.02ID:NjkVli9oa 屋内の電灯つくmodを入れてないと暗すぎるキャンプオフィスと違い
ダムはすぐ渓谷MAPにも行けるし収納もあるしすぐそばにロッカー完備のベッド施設も2つあるもんね
枝拾いも困らないし
釣り場まで少し歩くのがデメリットか
ダムはすぐ渓谷MAPにも行けるし収納もあるしすぐそばにロッカー完備のベッド施設も2つあるもんね
枝拾いも困らないし
釣り場まで少し歩くのがデメリットか
814UnnamedPlayer (ワッチョイ 2554-lCJq)
2022/06/08(水) 08:25:29.71ID:0aXAimpS0 ミステリーレイクなら定番だけど管理小屋かな
マップ中央当たりだから何処でも行きやすいし釣り小屋近いし
収納が少し物足りんけど
マップ中央当たりだから何処でも行きやすいし釣り小屋近いし
収納が少し物足りんけど
815UnnamedPlayer (オッペケ Sred-T/fP)
2022/06/08(水) 08:28:49.75ID:34uscEELr 晴れた日には渓谷で白樺とウサギ拾って焚き火しておけばキャビンフィーバーも出ないしね
案外ダムって住みやすいよな
案外ダムって住みやすいよな
816UnnamedPlayer (ワッチョイ 3504-50Yw)
2022/06/08(水) 09:07:37.07ID:V6qSw6gH0 オーロラ出たら感電に気をつければクラフトもできるかな?難点は魚釣りまで遠いとこと狼に鹿を襲わせるチャンスがあんまりないことか
817UnnamedPlayer (アウアウウー Sa11-W4Ai)
2022/06/08(水) 09:31:37.87ID:EpcqRCjfa 荷積みエリアから山側川側どちらかの脇道に鹿湧いてること多いからそこで押し付けるくらいかな
日が出てさえいれば焚き火→小石構えで薪以外リソース消費無く横取りできるのは強すぎる気もする
日が出てさえいれば焚き火→小石構えで薪以外リソース消費無く横取りできるのは強すぎる気もする
818UnnamedPlayer (スププ Sdea-USjP)
2022/06/08(水) 12:56:35.10ID:LB6+M9YQd ダムは入口付近にしか物置いてないな
水作る時だけドラム缶とこ行く感じ
作った水は玄関の机の上に並べてる
それならオーロラでも電線ないしね
水作る時だけドラム缶とこ行く感じ
作った水は玄関の机の上に並べてる
それならオーロラでも電線ないしね
819UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d55-+66E)
2022/06/08(水) 19:30:01.58ID:vUJYkzJE0 レイクはいいとこなしだと思ってる、拠点にするには何か欠けるとこばっか
いろんなマップに繋がってるとは言うけど、中継マップ挟むとこ多いし
ミルトンや入り江は中心部までベラボーに遠いからあんまり意味ない
6口のコンロはどこにもないし、なんでみんなここ目指すのかホント不思議
初見の時期に、なんか呪縛にかかってんじゃない?
いろんなマップに繋がってるとは言うけど、中継マップ挟むとこ多いし
ミルトンや入り江は中心部までベラボーに遠いからあんまり意味ない
6口のコンロはどこにもないし、なんでみんなここ目指すのかホント不思議
初見の時期に、なんか呪縛にかかってんじゃない?
820UnnamedPlayer (ワッチョイ ca88-LtSu)
2022/06/08(水) 19:33:56.07ID:gXHVC4ot0821UnnamedPlayer (ワッチョイ 2554-lCJq)
2022/06/08(水) 19:52:23.32ID:0aXAimpS0 >>819
慣れてる人間はともかく新規でやってるならレイクがいいんじゃね
慣れてる人間はともかく新規でやってるならレイクがいいんじゃね
822UnnamedPlayer (スフッ Sdea-xfw5)
2022/06/09(木) 00:02:21.01ID:dYxmxPA2d 天候や気温が全然マシなのが楽だし全体マップで見ると中央に位置しててアクセスが安定してるのもいい
特に初心者としては管理小屋からウサギや釣りなどの食料調達の楽さ加減もあるんじゃないかな
少ないけどミルトンへの洞窟で石炭も拾えるし湿原で鍛造も出来るしとにかく難易度が低い
特に初心者としては管理小屋からウサギや釣りなどの食料調達の楽さ加減もあるんじゃないかな
少ないけどミルトンへの洞窟で石炭も拾えるし湿原で鍛造も出来るしとにかく難易度が低い
823UnnamedPlayer (ワッチョイ d988-Rebr)
2022/06/09(木) 00:48:32.44ID:+F6eYMx00 侵入者基準だと
さっさと弓矢つくって熊コートの準備したい
そうすると3つの溶鉱炉で行き返りにガマが手に入る湿原がいちばん楽
だからとりあえずキャンプオフィスに行くわ確定鍋もあるし
いろいろマップ回った方が楽しいから定住はしない
さっさと弓矢つくって熊コートの準備したい
そうすると3つの溶鉱炉で行き返りにガマが手に入る湿原がいちばん楽
だからとりあえずキャンプオフィスに行くわ確定鍋もあるし
いろいろマップ回った方が楽しいから定住はしない
824UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d88-+66E)
2022/06/09(木) 02:11:04.11ID:f9XJA8890 レイクで鍛冶や弾薬作成が出来るようになれば隠居生活も捗るんだが…
矢じり位は溶鉱炉以外で作れるようにして
矢じり位は溶鉱炉以外で作れるようにして
825UnnamedPlayer (アウアウウー Sa11-W4Ai)
2022/06/09(木) 03:38:30.45ID:rpk75B5Ea 拠点がどの段階での住み家を指すのかでも変わりそうだな
一通り探索終えてから飽きるまでの定住なら釣り小屋洞窟薪拾いが近い管理小屋で十分
全エリアの物資使いきるような超長期生存を目指すならハイウェイでウサギ捕りつつ毎週欠かさずビーチコーミング拾うのが最強なんじゃね(適当)
一通り探索終えてから飽きるまでの定住なら釣り小屋洞窟薪拾いが近い管理小屋で十分
全エリアの物資使いきるような超長期生存を目指すならハイウェイでウサギ捕りつつ毎週欠かさずビーチコーミング拾うのが最強なんじゃね(適当)
826UnnamedPlayer (アウアウウー Sa11-W4Ai)
2022/06/09(木) 03:44:48.34ID:rpk75B5Ea 後から追加されたマップで設備整ってる所は大抵タダでは使わせんぞとばかりにオオカミ配置してあるし初見の呪縛というかレイクの初期マップ故の素朴な地形・天候・動物配置は今でも十分住みやすい部類じゃないかな
たとえ小石としゃがみでやり過ごせる自信があるとしても本気で長生きしようと思ったらビーチコーミングでしか補充の効かない布や医薬品を消費する可能性は僅かでも避けるべきだし尚更
たとえ小石としゃがみでやり過ごせる自信があるとしても本気で長生きしようと思ったらビーチコーミングでしか補充の効かない布や医薬品を消費する可能性は僅かでも避けるべきだし尚更
827UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d0b-kM7A)
2022/06/09(木) 13:20:26.15ID:uPLfihcj0 雪原と狼サバイバル映画のリーアム・ニーソンのthe greyがたびたび挙がってるけど
マッツ・ミケルセンの映画、残された者も良かった
プロペラ機墜落からの雪原サバイバルでセリフほとんどなし
ロバート・レッドフォードのオールイズロストの雪原版な感じ
狼は出ないけど吹雪をやり過ごしたり貴重な食料確保や移動経路などTLD成分は一番強いかも
マッツ・ミケルセンの映画、残された者も良かった
プロペラ機墜落からの雪原サバイバルでセリフほとんどなし
ロバート・レッドフォードのオールイズロストの雪原版な感じ
狼は出ないけど吹雪をやり過ごしたり貴重な食料確保や移動経路などTLD成分は一番強いかも
828UnnamedPlayer (アウアウウー Sa11-68cW)
2022/06/09(木) 18:26:17.61ID:+3tFvb+Pa829UnnamedPlayer (ワッチョイ 4af4-sae+)
2022/06/09(木) 19:47:45.20ID:MMsyvhs50 気温が低いとか天候が悪化しやすいとかやってるとめちゃくちゃ面倒くさいんだよね
他のエリアを転々としてるとレイクの天候の安定具合と気温の高さに感動するわ
ビーチコーミングには縁が遠いけど湿原に行くのそんなに苦でもないし
他のエリアを転々としてるとレイクの天候の安定具合と気温の高さに感動するわ
ビーチコーミングには縁が遠いけど湿原に行くのそんなに苦でもないし
830UnnamedPlayer (オッペケ Sred-T/fP)
2022/06/09(木) 19:51:44.71ID:aIQaJWjvr 侵入者はさぁ寒くなるのはいいんだけど猛吹雪の頻度が上がるのがきついんだよ
バレーに住んでると1週間ほとんど吹雪なんてこともある
それを味わってからのレイクはまるで天国のような気分を味わえるんだよ
バレーに住んでると1週間ほとんど吹雪なんてこともある
それを味わってからのレイクはまるで天国のような気分を味わえるんだよ
831UnnamedPlayer (ワッチョイ ca18-fRoS)
2022/06/09(木) 22:20:22.70ID:E+Jl0Ejj0 レイクしか無かった頃からのリアル長期生存者もいるだろうし、そうでなくとも墜落童貞をレイクに捧げたマッケンジーも多いだろうから色眼鏡かかってるのはまあ分からんでもない
それを差し引いてもレイクがいいとこ無しってのは総ツッコミしてるマッケンジー達と同様に同意しかねる
厳しい環境の代わりに設備充実アクセス良好なとこ拠点にして出先で吹雪いたりオオカミに絡まれたらロードしてそう(謂れのない偏見)
それを差し引いてもレイクがいいとこ無しってのは総ツッコミしてるマッケンジー達と同様に同意しかねる
厳しい環境の代わりに設備充実アクセス良好なとこ拠点にして出先で吹雪いたりオオカミに絡まれたらロードしてそう(謂れのない偏見)
832UnnamedPlayer (アウアウウー Sa11-W4Ai)
2022/06/09(木) 23:02:18.93ID:rpk75B5Ea 俺は寒さも吹雪もオオカミもへっちゃらだからわざわざレイクなんかに住むのは理解できないねって感じの上級マッケンジー様という可能性
833UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a43-+66E)
2022/06/09(木) 23:07:43.68ID:avx0FduR0 銃で狩猟したいマンなので毎回難易度ハード設定だけど
ハード難易度だと間違いなくレイクの猟師小屋一択になっちゃうな
[メリット]
・ツール類は拾えるので炉は必要ない
・室内にクラフト台とそこそこの収納有り
・かまくらで野外に居ても深夜早朝の吹雪以外で凍えず近場も小枝だらけなので容易に修理ができる
・小屋の真隣がウサギ生息地なのでドアを開けて数歩で無限に肉が拾える
・うっかり遭遇のリスクゼロの安全な動物生息域
・シンリン狼以外の全種動物が狩れる
[デメリット]
・安全すぎて飽きる
ハード難易度だと間違いなくレイクの猟師小屋一択になっちゃうな
[メリット]
・ツール類は拾えるので炉は必要ない
・室内にクラフト台とそこそこの収納有り
・かまくらで野外に居ても深夜早朝の吹雪以外で凍えず近場も小枝だらけなので容易に修理ができる
・小屋の真隣がウサギ生息地なのでドアを開けて数歩で無限に肉が拾える
・うっかり遭遇のリスクゼロの安全な動物生息域
・シンリン狼以外の全種動物が狩れる
[デメリット]
・安全すぎて飽きる
834UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d55-+66E)
2022/06/10(金) 00:44:28.85ID:3CebUt2b0 指摘するとみんな必死でレイクの正当性を主張するんだけど
そんなのわざわざ書かなくてもみんな分かり切ってることじゃん
みんなが書いたレイクの長所アレコレは、全部「楽なとこ」であって
それが「いいとこ」に直結してるとは限らないでしょ、と俺は言いたかった
俺はアイテム揃えて、静寂の一枚岩にある洞窟とか、ああいうとこに
常駐するのがすごく楽しいのよ、気を抜く暇がないプレイね
多分、他の人たちより死んでる回数は何十倍と多いだろうけど
そんなのわざわざ書かなくてもみんな分かり切ってることじゃん
みんなが書いたレイクの長所アレコレは、全部「楽なとこ」であって
それが「いいとこ」に直結してるとは限らないでしょ、と俺は言いたかった
俺はアイテム揃えて、静寂の一枚岩にある洞窟とか、ああいうとこに
常駐するのがすごく楽しいのよ、気を抜く暇がないプレイね
多分、他の人たちより死んでる回数は何十倍と多いだろうけど
835UnnamedPlayer (ワッチョイ 159d-Ir1o)
2022/06/10(金) 01:03:10.64ID:v9us0Rxl0 湖は石炭がちとめんどいけど、炭鉱までのルートは結構安定しているからまぁ運動不足解消だと思って
836UnnamedPlayer (ワッチョイ 159d-Ir1o)
2022/06/10(金) 01:15:06.15ID:v9us0Rxl0 リロードしてなかったせいで気づけなかったけど、無理矢理sageるくらいならそう好きな事書いた方がええで。
最初にこうだから湖は微妙って書いたのを静寂に当てはめたらもう静寂の完敗ですよ
最初にこうだから湖は微妙って書いたのを静寂に当てはめたらもう静寂の完敗ですよ
837UnnamedPlayer (アウアウウー Sa11-W4Ai)
2022/06/10(金) 01:19:52.92ID:Jaa1Bo3ka やっぱり上級マッケンジー様じゃないか(呆れ)
安易に「楽なとこ」に逃げず挑戦し続けるストイックなその姿勢、ただただ賛嘆するばかりですわ
安易に「楽なとこ」に逃げず挑戦し続けるストイックなその姿勢、ただただ賛嘆するばかりですわ
838UnnamedPlayer (ワッチョイ ca18-fRoS)
2022/06/10(金) 01:28:44.85ID:IMKUNqtX0839UnnamedPlayer (スフッ Sdea-xfw5)
2022/06/10(金) 02:10:07.91ID:FfwpnWDyd 反論されたからって顔真っ赤にしてまで長文投下するほどでもないだろ
それは良いとこじゃなくてお前が個人的に好きなとこなだけ
それは良いとこじゃなくてお前が個人的に好きなとこなだけ
840UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d0b-kM7A)
2022/06/10(金) 02:11:00.10ID:K2TkxOor0 薄い知識で鉄板MAPを貶すのは単なる逆張り
しかもよりにもよって静寂推しとか、以前にもいたなあ
しかもよりにもよって静寂推しとか、以前にもいたなあ
841UnnamedPlayer (ワッチョイ 4af4-sae+)
2022/06/10(金) 02:15:41.07ID:1PZHF2Dd0 良いとこ探しの天才だったんだろレイクの方が良いけど
842UnnamedPlayer (スプッッ Sdca-kQnE)
2022/06/10(金) 06:52:46.95ID:qVELAPZWd 絵に描いたような上級者様で草
捨て台詞まで完璧
捨て台詞まで完璧
843UnnamedPlayer (ワッチョイ 2554-lCJq)
2022/06/10(金) 07:24:21.84ID:1JopFazg0 唐突に正当性とか言い出すのはまあお察し
自分と違う意見言う奴はアンチとか信者とかすぐ言い出すタイプと見える
自分と違う意見言う奴はアンチとか信者とかすぐ言い出すタイプと見える
844UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a5f-F19Y)
2022/06/10(金) 07:52:36.82ID:+jLCiJ7J0 静寂の川の谷はマップさえ覚えれば、豊かな景観を楽しめるいいところ
視界が悪い所にいる熊だけは勘弁な
視界が悪い所にいる熊だけは勘弁な
845UnnamedPlayer (スププ Sdea-USjP)
2022/06/10(金) 08:21:06.94ID:wDZnmY0Wd そんな自分はオオカミ山住み
まあノーマルマッケンジーだけど
まあノーマルマッケンジーだけど
846UnnamedPlayer (ワッチョイ 2554-lCJq)
2022/06/10(金) 09:23:24.49ID:1JopFazg0 アイテム溜め込むのが好きだから収納が多いハイウェイのガソスタが一番好き
847UnnamedPlayer (スププ Sdea-USjP)
2022/06/10(金) 10:50:23.40ID:wDZnmY0Wd ガソスタ昔住んでたけど狼の多さと玄関開けたら目の前に熊いたトラウマで引っ越しちゃったわ
848UnnamedPlayer (ワッチョイ 357b-8oUt)
2022/06/10(金) 12:37:13.99ID:tZMvxCKX0 今なら、今こそ言える。
プレザントバレーは遭難者を温かく迎え入れる楽園
プレザントバレーは遭難者を温かく迎え入れる楽園
849UnnamedPlayer (スフッ Sdea-xfw5)
2022/06/10(金) 13:06:21.18ID:hkXur/Ood ミルトン方面は6コンロと屋外作業台があるから個人的には評価してるけどハードだとゴキブリ並みにオオカミ湧くのが難点だったわ
侵入者で定住したことはないけどどうなんだろう
侵入者で定住したことはないけどどうなんだろう
850UnnamedPlayer (ワッチョイ ca61-tFO0)
2022/06/10(金) 19:13:53.09ID:0buswITh0 各マップで一ヶ月くらいずつ定住するプレイ(侵入者)したときの感想は
ワーストは吹雪で服が壊れるプレザントバレーだけど
他はそれぞれ利点も欠点もあって甲乙なしかな
ワーストは吹雪で服が壊れるプレザントバレーだけど
他はそれぞれ利点も欠点もあって甲乙なしかな
851UnnamedPlayer (スププ Sdea-USjP)
2022/06/10(金) 19:42:18.39ID:wDZnmY0Wd ハード以下ならブラックロックで弾薬作れるようになったからオオカミ山ボロ小屋が1番と思うんだがどう?
852UnnamedPlayer (ワッチョイ a98f-K8bC)
2022/06/10(金) 19:56:11.06ID:YYChC8zo0 山小屋、確かに便利になったんだけど鋳造関連がね
次回かその次のアプデで灰谷に鋳造設備こないかなあ
次回かその次のアプデで灰谷に鋳造設備こないかなあ
853UnnamedPlayer (スププ Sdea-USjP)
2022/06/10(金) 19:58:42.86ID:wDZnmY0Wd854UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d54-Rebr)
2022/06/10(金) 20:26:36.86ID:M346WtZg0 岬は食糧事情が最悪だからある程度持ち込まないと長期滞在できんのよね
そのせいで侵入者スタートだとかなり難しい部類の場所だし
そのせいで侵入者スタートだとかなり難しい部類の場所だし
855UnnamedPlayer (ワッチョイ ca61-tFO0)
2022/06/10(金) 20:40:33.44ID:0buswITh0 オオカミ山のボロ小屋は近くで色々狩りができて楽しいね
作業台に家の外からも触れるのも特長
軒先にたき火置いてもいいけど、外で凍えるまで作業→中で暖まるまで作業を繰り返す方法もおすすめ
夜も作業できるからキャビンフィーバー知らずで時間のかかる装備も爆速で作れちゃうのでお試しあれ
作業台に家の外からも触れるのも特長
軒先にたき火置いてもいいけど、外で凍えるまで作業→中で暖まるまで作業を繰り返す方法もおすすめ
夜も作業できるからキャビンフィーバー知らずで時間のかかる装備も爆速で作れちゃうのでお試しあれ
856UnnamedPlayer (ワッチョイ a98f-K8bC)
2022/06/10(金) 22:01:02.37ID:YYChC8zo0 狼山→バレー→沿岸→崩落→岬(難破船)
狼山→バレー→川→湖→湿原(家族農場)
正直どっちもどっちな気がする
どちらもだだっ広いバレーを端から端まで歩かにゃならんし、その先も結構歩く羽目になるし…中継ポイント作って一息入れないと厳しいな
狼山→バレー→川→湖→湿原(家族農場)
正直どっちもどっちな気がする
どちらもだだっ広いバレーを端から端まで歩かにゃならんし、その先も結構歩く羽目になるし…中継ポイント作って一息入れないと厳しいな
857UnnamedPlayer (アウアウエー Sadf-sOFp)
2022/06/11(土) 06:08:58.27ID:FpGuHGfNa でも永住の楽園として最適なのはやはり峡谷の横穴だろう白樺のカワも定期的に拾えるし
寝袋の消耗抑えたいなら兼避難所のダム前トレーラーハウスも崖下の横穴に草寝床もあるし
鋳造も湿原にいくなり入り江いくなりでいいし
欠点はほんと平和すぎて飽きるでも閉所熱気にしないで食っちゃ寝できるあそこがなきゃ500日はなかなかしんどかったよ
寝袋の消耗抑えたいなら兼避難所のダム前トレーラーハウスも崖下の横穴に草寝床もあるし
鋳造も湿原にいくなり入り江いくなりでいいし
欠点はほんと平和すぎて飽きるでも閉所熱気にしないで食っちゃ寝できるあそこがなきゃ500日はなかなかしんどかったよ
858UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-/e9c)
2022/06/11(土) 12:10:25.51ID:5ExjzAfo0 >>855
あそこ狼も熊もヘラジカも寄ってくる所だから外で作業は怖いぞ
あそこ狼も熊もヘラジカも寄ってくる所だから外で作業は怖いぞ
859UnnamedPlayer (スププ Sd1f-2S5P)
2022/06/11(土) 12:19:32.50ID:RTWupTU7d >>858
オオカミは知ってるけどヘラジカと熊は初耳なんだが
オオカミは知ってるけどヘラジカと熊は初耳なんだが
860UnnamedPlayer (ワッチョイ a32b-GGE9)
2022/06/11(土) 12:22:27.68ID:wX68VYhe0 たまに川のほうから熊来るな
861UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-/e9c)
2022/06/11(土) 12:32:37.65ID:5ExjzAfo0 >>859
ヘラジカはたまに小屋出て左のウサギが居る林の中の窪地?をウロウロしてる
熊は小屋から北東にある巣穴から釣り小屋辺りまで徘徊してくる
ボロ小屋近くで作業しているのを見られたり臭いがある状態だと入り口まで寄ってくる
ヘラジカはたまに小屋出て左のウサギが居る林の中の窪地?をウロウロしてる
熊は小屋から北東にある巣穴から釣り小屋辺りまで徘徊してくる
ボロ小屋近くで作業しているのを見られたり臭いがある状態だと入り口まで寄ってくる
862UnnamedPlayer (スププ Sd1f-2S5P)
2022/06/11(土) 12:44:14.75ID:RTWupTU7d863UnnamedPlayer (ワッチョイ 039d-ffpc)
2022/06/11(土) 17:44:47.14ID:98jgFgce0 色々聞いてたら移住したくなってきちゃったな
無性にやりたいがやる事無くて困ってた所だったからちょっと冒険してみようかしら
無性にやりたいがやる事無くて困ってた所だったからちょっと冒険してみようかしら
864UnnamedPlayer (ワッチョイ 6328-7/FS)
2022/06/13(月) 09:01:42.45ID:4/LN5F0n0 >>861
ヘラジカあそこに出るのか
エリアによって地図に書かれてる場所とちょっと違う場所に出現するときがあるよね
情報ありがとうございます
ヘラジカのコートを作って1年以上スペンス農場に放置していたら
凍結していた
解凍乾燥に8時間以上かかったが
最近強風で必要になって来たんだよね
ヘラジカあそこに出るのか
エリアによって地図に書かれてる場所とちょっと違う場所に出現するときがあるよね
情報ありがとうございます
ヘラジカのコートを作って1年以上スペンス農場に放置していたら
凍結していた
解凍乾燥に8時間以上かかったが
最近強風で必要になって来たんだよね
865UnnamedPlayer (ワッチョイ cf7d-zEfY)
2022/06/13(月) 23:16:55.11ID:l3+bOjD70 ストーリーモードでブラックロックの鉱山脱出してから森の空論家クエ消化してないの気づいたけど
これエピソード4最初からやり直すしかない?
これエピソード4最初からやり直すしかない?
866UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-/e9c)
2022/06/14(火) 00:39:03.89ID:qqcfyTbV0 分岐の臭いが凄いミルトン婆さんの備蓄イベントや農場の囚人イベントあったけど、
Hinterlandに分岐ルート作れるだけの技術と余裕があるとは思えん
もしあったとしてもルート見るためにあの序盤からやり直しとかゲロ吐くわ。キャンペーンのサブイベントは全てエンディングや実績に関係無い自己満と思いこんでいる
Hinterlandに分岐ルート作れるだけの技術と余裕があるとは思えん
もしあったとしてもルート見るためにあの序盤からやり直しとかゲロ吐くわ。キャンペーンのサブイベントは全てエンディングや実績に関係無い自己満と思いこんでいる
867UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-/e9c)
2022/06/14(火) 00:43:37.27ID:qqcfyTbV0 数年掛けてエピソード作り直してるし開発に滅茶苦茶時間掛かっているし、今更ルート分岐挿入してエンディング出したら暴動起こるで…
(わざわざエピソード作り直して槍で熊退治させたのは納得してないし)
(わざわざエピソード作り直して槍で熊退治させたのは納得してないし)
868UnnamedPlayer (アウアウウー Sa67-hWBN)
2022/06/14(火) 06:07:37.85ID:VhUZAShDa 誰も分岐とか言ってないだろ
869UnnamedPlayer (アウアウウー Sa67-IhGj)
2022/06/14(火) 12:26:20.45ID:OTjDeoora 分岐が嫌だって言っているだけで突っ込む所じゃないだろ
870UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-GGE9)
2022/06/14(火) 12:33:52.88ID:Hb/kJSu40 あの槍云々のエピソードは全く必要性を感じなくてなんで全面的に作り直してまで強引に入れたのかが謎
銃持ってるのにわざわざ槍で突っつきにいく奇特な現代人なんているか?
これが投げ槍ならまだわかるんだけども
銃持ってるのにわざわざ槍で突っつきにいく奇特な現代人なんているか?
これが投げ槍ならまだわかるんだけども
871UnnamedPlayer (ワッチョイ c354-Aiv4)
2022/06/14(火) 12:41:43.10ID:DVCMaexd0 まああんな馬鹿でかい熊に普通のライフルが通用するの?って思うから槍でカウンター狙うのは解らんでもない
872UnnamedPlayer (ワッチョイ 13c0-5T8J)
2022/06/14(火) 16:43:05.34ID:rXYweZH40 .303ブリティッシュ弾とかいう古い弾でいいのかな?
現行の軍用弾にも劣らないエネルギーがあるらしいし熊でも無傷とはいかないのでは
現行の軍用弾にも劣らないエネルギーがあるらしいし熊でも無傷とはいかないのでは
873UnnamedPlayer (アウアウウー Sa67-v0Dh)
2022/06/14(火) 18:13:21.71ID:nishl8FEa 銃が効いたり効かなかったりするのもトチ狂って槍で突貫するのも磁気嵐ってやつの仕業なんだ
874UnnamedPlayer (アウアウアー Saff-m26e)
2022/06/14(火) 19:22:41.42ID:6gqchp7Ma 火薬で音速で飛んでいってたやすく肉を貫通したり周辺組織を破壊する弾丸と
槍の突きなんかを比べて後者が勝ることは原則ない
ベアさんが全体重をかけて槍に突っ込んでくるムーブは別だけど
槍の突きなんかを比べて後者が勝ることは原則ない
ベアさんが全体重をかけて槍に突っ込んでくるムーブは別だけど
875UnnamedPlayer (ワッチョイ c354-Aiv4)
2022/06/14(火) 19:35:46.08ID:DVCMaexd0 >>874
大分前の記憶なんで曖昧だけど実際EP2の槍ってクマが突っ込んできた勢いに合わせてのカウンターだよね?
大分前の記憶なんで曖昧だけど実際EP2の槍ってクマが突っ込んできた勢いに合わせてのカウンターだよね?
876UnnamedPlayer (アウアウアー Saff-m26e)
2022/06/14(火) 20:06:08.03ID:E+UwruNGa TLDではベアさんが何故か何度も突っ込んでくるしそれで死ぬ
でも思いっきりゲームの都合なわけで
気が触れた猟師でもなければ槍で戦えなんて命の恩人に依頼するのはあり得ない
マッケンに自殺教唆で訴えられるレベル
でも思いっきりゲームの都合なわけで
気が触れた猟師でもなければ槍で戦えなんて命の恩人に依頼するのはあり得ない
マッケンに自殺教唆で訴えられるレベル
877UnnamedPlayer (アウアウエー Sadf-bM3h)
2022/06/15(水) 06:50:35.57ID:JMbCe3rna 暴動なんておこらねえんじゃねえの
未だに期待して残ってるやつなんてもうほんとうにこのゲームが好きでたまらない奴が殆どだろ
新エピ出るたびに最初からやってそうな奴とかいるだろうし
エピ完結したら俺も最初からまたやろうと思ってるがな
未だに期待して残ってるやつなんてもうほんとうにこのゲームが好きでたまらない奴が殆どだろ
新エピ出るたびに最初からやってそうな奴とかいるだろうし
エピ完結したら俺も最初からまたやろうと思ってるがな
878UnnamedPlayer (ワッチョイ 0e7d-6KMI)
2022/06/18(土) 12:43:16.60ID:kri+pZA+0 ある程度地図書ているのに見渡した場所の項目が0/212のままなんだけど
地図職人の実績取れるのかなこれ
地図職人の実績取れるのかなこれ
879UnnamedPlayer (アウアウクー MM7b-ptYL)
2022/06/18(土) 16:04:29.69ID:8QZzf9xXM カスタムでプレイっていううっかりミスじゃなくて?
それかアップデートでのまた新たなバグか
それかアップデートでのまた新たなバグか
880UnnamedPlayer (アウアウウー Sa47-tPNa)
2022/06/18(土) 16:17:18.59ID:A0hBJEuWa 公式フォーラムや日本語wikiで回答あるけど表示だけのバグなので実績は取れるらしい
881UnnamedPlayer (ワッチョイ 0e88-sER5)
2022/06/18(土) 16:27:15.74ID:aY51zti+0 >>878
俺のVer1.99で始めた侵入者のデータもそうなってるな
俺のVer1.99で始めた侵入者のデータもそうなってるな
882UnnamedPlayer (アウアウウー Sa47-ie/l)
2022/06/18(土) 18:27:46.01ID:wu/1F2Toa 2ヶ月前に始めた俺のもだ
これは直して欲しいな
これは直して欲しいな
883UnnamedPlayer (ワッチョイ 178f-fUg7)
2022/06/18(土) 22:15:22.24ID:/y4EJZyg0 見渡した場所関連のバグって確か去年の暮れ、サバイバルモードにブラックロックが来てからあるものなんだよな
あれから半年かあ…次のアプデあたりで修正来るかな?
あれから半年かあ…次のアプデあたりで修正来るかな?
884UnnamedPlayer (ワッチョイ 768c-KtZt)
2022/06/19(日) 09:01:07.91ID:o54GY+Gz0 v2.0で前からのバグが治ったかと思いきや別のバグを引っ提げてきたヤツだから、
次もさらに別のバグが来るかもしれないという可能性
次もさらに別のバグが来るかもしれないという可能性
885UnnamedPlayer (ワッチョイ db9d-TfHA)
2022/06/19(日) 20:30:00.25ID:NM/JfOxd0 年内だったかなんだったか、早くDLCやりたいなぁ
886UnnamedPlayer (ワッチョイ 1af4-c+ns)
2022/06/20(月) 04:39:33.51ID:5bt0sGSZ0 熊コートとか装備品は別としてたいまつフレア持ってて狼が逃げ出す確率って体調が悪いと減っていくって聞いた気がするんだけど間違いかな?
887UnnamedPlayer (ワッチョイ db4b-ie/l)
2022/06/20(月) 20:48:28.34ID:7jSRm5fd0 wikiのブラックロックのネタバレとして書いてある刑務所東のロープからの一方通行道の逆走のやり方が分かりません。
知ってる方教えて頂けませんか?
知ってる方教えて頂けませんか?
888UnnamedPlayer (ワッチョイ b328-h11B)
2022/06/21(火) 10:04:03.79ID:Y+JkbMF50 そもそも刑務所まで下ってくるルートを通ってみましたか?
逆走も可能でしょうがめんどくさと自分は思いました
それにしても普通は自分だけが知ってる道フフンなのに
わざわざバラすとはチッ
性格悪くてすみません
逆走も可能でしょうがめんどくさと自分は思いました
それにしても普通は自分だけが知ってる道フフンなのに
わざわざバラすとはチッ
性格悪くてすみません
889UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a61-xjQL)
2022/06/21(火) 12:56:07.69ID:uMMAkenC0 >>887
ttps://www.youtube.com/watch?v=pahAaUN2VYY
もしかしたらアプデで直されてるかもしれないけど
自分はいつもたき火を使ったグリッチ使って登ってる
このルート使うとシンリンオオカミにほぼ遭わずにオオカミ山から通えるので便利ですね
ttps://www.youtube.com/watch?v=pahAaUN2VYY
もしかしたらアプデで直されてるかもしれないけど
自分はいつもたき火を使ったグリッチ使って登ってる
このルート使うとシンリンオオカミにほぼ遭わずにオオカミ山から通えるので便利ですね
890UnnamedPlayer (ワッチョイ db9d-643o)
2022/06/21(火) 17:27:44.45ID:Lf5HVAAJ0 多分伝わらないと思うけど、ちょっとした段差ならほぼ平行に擦り付けてグリグリ歩くゴリ押し技的なものでもいけたで
ダム方面からの曲がりくねった川オオカミ回避で使ってる
ダム方面からの曲がりくねった川オオカミ回避で使ってる
891UnnamedPlayer (ワッチョイ db4b-ie/l)
2022/06/21(火) 20:08:49.37ID:QzY1eMRP0892UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e28-643o)
2022/06/21(火) 21:28:00.06ID:8NIpymwK0 質問させて下さい
湿原のスペンス爺さん農場で火を焚いてから2階の寝床で就寝したら
いきなり「長い暗闇に落ちました」で死にました
死の直前の状況は
侵入者29日目
体調60%程度
溶鉱炉の温度80℃
装備はウサギ帽子と手袋、鹿ズボンとブーツ
スキージャケット×2、カナダ帽に戦闘ズボン等々
800kcal、水タプタプ、病気なし
全く原因が解りません
注意すべきだった見落とし等があればご教示いただけませんか
湿原のスペンス爺さん農場で火を焚いてから2階の寝床で就寝したら
いきなり「長い暗闇に落ちました」で死にました
死の直前の状況は
侵入者29日目
体調60%程度
溶鉱炉の温度80℃
装備はウサギ帽子と手袋、鹿ズボンとブーツ
スキージャケット×2、カナダ帽に戦闘ズボン等々
800kcal、水タプタプ、病気なし
全く原因が解りません
注意すべきだった見落とし等があればご教示いただけませんか
893UnnamedPlayer (ワッチョイ 178f-fUg7)
2022/06/21(火) 21:43:32.27ID:fOModznD0 寝た時の天候
溶鉱炉の火が消えるまでの残り時間
所持品(特に肉や魚)
ここら辺はどうだった?
溶鉱炉の火が消えるまでの残り時間
所持品(特に肉や魚)
ここら辺はどうだった?
894UnnamedPlayer (ワッチョイ 9bfa-2fkF)
2022/06/21(火) 21:44:34.62ID:vtXnM6u70 疲労・飢餓・脱水じゃ寝てる間に60%の体力ゲージを減らしきるのは無理だろうし寒さが原因?
溶鉱炉に入れた燃料の種類と量、あと指定した就寝時間が気になる
溶鉱炉に入れた燃料の種類と量、あと指定した就寝時間が気になる
895UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e28-643o)
2022/06/21(火) 21:57:10.47ID:8NIpymwK0896UnnamedPlayer (ワッチョイ 178f-fUg7)
2022/06/21(火) 22:07:30.49ID:fOModznD0 燃焼時間と睡眠時間から見るに凍死の可能性はまずないか
となると睡眠中にオーロラで錯乱した狼に襲われた、というパターンかな?
となると睡眠中にオーロラで錯乱した狼に襲われた、というパターンかな?
897UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e28-643o)
2022/06/21(火) 22:12:03.73ID:8NIpymwK0 >>896
スペンス農場の2階なので狼の襲撃の可能性は皆無なんですよね
襲われた時の悲鳴も一切ありませんでしたし、死因にも「襲撃による失血死」などはなく、
ただ突然「長い暗闇に落ちました」という表示だけで
日記にもそれだけが記されているだけで、なにがなんだかもう
スペンス農場の2階なので狼の襲撃の可能性は皆無なんですよね
襲われた時の悲鳴も一切ありませんでしたし、死因にも「襲撃による失血死」などはなく、
ただ突然「長い暗闇に落ちました」という表示だけで
日記にもそれだけが記されているだけで、なにがなんだかもう
898UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b7b-sER5)
2022/06/21(火) 22:13:59.62ID:o0OeHye+0 数値的には体温消失しての死なんだけどね
昔の状況なら死ぬことはないはずだけど
最新verでのバグとかならわからんなあ
昔の状況なら死ぬことはないはずだけど
最新verでのバグとかならわからんなあ
899UnnamedPlayer (ワッチョイ db9d-643o)
2022/06/21(火) 22:15:46.89ID:Lf5HVAAJ0 自分そこでうっかりくべるの忘れてロングダークした事はあったけど、あとはなんだろうなぁ
900UnnamedPlayer (ワッチョイ 178f-fUg7)
2022/06/21(火) 22:28:39.13ID:fOModznD0 まず死にそうにもない状況で死んで、しかも何が原因かわからん
こりゃ厄介だなあ
こりゃ厄介だなあ
901UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e28-643o)
2022/06/21(火) 22:48:28.77ID:8NIpymwK0 熟練者の皆さんから見ても不明という事で気持ちの整理がつきました
半年ぶりぐらいのプレイでしたが、やはりバグくさいかな、と
また半年後ぐらいに遭難してみます
スレ汚し失礼しました
半年ぶりぐらいのプレイでしたが、やはりバグくさいかな、と
また半年後ぐらいに遭難してみます
スレ汚し失礼しました
902UnnamedPlayer (ワッチョイ 4eac-sER5)
2022/06/22(水) 00:55:38.26ID:OtuOXTpT0 湿原で氷にドボンして衣服が凍結したまま寝るとドラム缶に火焚いてても死にますね
濡れてなかったらもうわからん
濡れてなかったらもうわからん
903UnnamedPlayer (ワッチョイ b30b-ptYL)
2022/06/22(水) 02:01:38.11ID:9xltrTg20 一気に6割削れるのは凍えぐらいしかないはずだけど
可能性としては位置によって火の範囲から外れていぐらいしか無いな
2階が全て温度上昇の範囲じゃないはずだし
判定は寝袋の位置じゃなくて寝袋などにアクセスした時点での自分の立ち位置だから
自分は 焚き火・鹿死体やベッド・自分 という立ち位置の時は漏らさず凍えてないかチェックする
過去散々痛い目にあったから、自分は基本的に アクセス先・自分・焚き火 という位置関係にしてるし
可能性としては位置によって火の範囲から外れていぐらいしか無いな
2階が全て温度上昇の範囲じゃないはずだし
判定は寝袋の位置じゃなくて寝袋などにアクセスした時点での自分の立ち位置だから
自分は 焚き火・鹿死体やベッド・自分 という立ち位置の時は漏らさず凍えてないかチェックする
過去散々痛い目にあったから、自分は基本的に アクセス先・自分・焚き火 という位置関係にしてるし
904UnnamedPlayer (アウアウウー Sa47-tPNa)
2022/06/22(水) 06:15:21.72ID:FXA4Uz54a >>895
全部枝木なら、普通に睡眠中に温度下がって凍死したんじゃないの?
全部枝木なら、普通に睡眠中に温度下がって凍死したんじゃないの?
905UnnamedPlayer (ワッチョイ 9bfa-2fkF)
2022/06/22(水) 07:57:12.18ID:uBCg6Bgk0 今試してみたけど枝木20個燃やして上げた温度は燃え尽きるまで維持されてたわ
906UnnamedPlayer (オッペケ Sr3b-qL7N)
2022/06/22(水) 11:00:17.40ID:yEGXi5a/r バグじゃないなら純粋に炉の残り時間の見間違えで凍死したっていう線しか浮かばないな
結構温度の範囲広いしベッドの+3もついてて温度が足りなかったってこともないだろうし
例えばそれまで別データで焚き火レベル5に慣れすぎてて燃焼時間が2倍に延びるのが当たり前みたいな感覚になってて残り時間を勘違いしたとか?
結構温度の範囲広いしベッドの+3もついてて温度が足りなかったってこともないだろうし
例えばそれまで別データで焚き火レベル5に慣れすぎてて燃焼時間が2倍に延びるのが当たり前みたいな感覚になってて残り時間を勘違いしたとか?
907UnnamedPlayer (ワッチョイ 9bfa-2fkF)
2022/06/22(水) 14:31:39.04ID:v2nNXcky0 枝木のみで80℃ってことは燃焼時間9時間20分だしそれはなかろ
908UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-KtZt)
2022/06/22(水) 15:58:11.32ID:856aDfrI0 溶鉱炉は風で消えないし2階なら狼も来ないはずだよな
凍死が一番考えられるが。燃焼残り時間の見間違いかねぇ…可哀想なマッケンジー
凍死が一番考えられるが。燃焼残り時間の見間違いかねぇ…可哀想なマッケンジー
909UnnamedPlayer (ワッチョイ db9d-643o)
2022/06/22(水) 16:29:42.85ID:GahRMAA10 睡眠時間を12にしたとしても、水か体調を低く見積もらない限りは大丈夫っぽいもんね
真相も長い闇に落ちそうだ
真相も長い闇に落ちそうだ
910UnnamedPlayer (アウアウウー Sa47-ie/l)
2022/06/22(水) 17:38:08.44ID:SGGEdK2Ka 知らんうちに生焼けの肉食べて食中毒になってたとかはないかな
911UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-KtZt)
2022/06/22(水) 21:04:12.71ID:856aDfrI0 病気と外傷が原因で死んだ時はリザルトに出たような。凍死と衰弱の場合は長い暗闇とだけ、の記憶
912UnnamedPlayer (ワッチョイ db4b-ie/l)
2022/06/22(水) 21:28:35.78ID:xt5NQR/40 食中毒で削られつつも睡眠で完治するも残り15%を体温なりで削られた場合は表示どうなんだろ
913UnnamedPlayer (アウアウエー Sa52-WaTF)
2022/06/24(金) 06:27:40.62ID:/yz9v9dfa 衣類が凍結状態だったとか
でもあれストーブ炊いてりゃ乾くんだっけか、爺さんのあの二階部分はどうだったかな
屋外だと焚火で暖まってても床のタイプチョイ風とかチョイ雪で乾かなかった記憶があるけど
でもあれストーブ炊いてりゃ乾くんだっけか、爺さんのあの二階部分はどうだったかな
屋外だと焚火で暖まってても床のタイプチョイ風とかチョイ雪で乾かなかった記憶があるけど
914UnnamedPlayer (ワッチョイ b328-h11B)
2022/06/24(金) 19:51:32.06ID:2CQ4vj6+0 9時間連続して寝ていたらあの農場の小屋なら闇に落ちると思う
農場の小屋は熊寝袋使用してもけっこう冷える
ブリザードが来たらあっという間だよ
あそこでの長時間の連続睡眠は危険だよ
農場でヘラジカの凍結を解凍したけど最後2%は3日ぐらい濡れたままだった
農場の小屋は熊寝袋使用してもけっこう冷える
ブリザードが来たらあっという間だよ
あそこでの長時間の連続睡眠は危険だよ
農場でヘラジカの凍結を解凍したけど最後2%は3日ぐらい濡れたままだった
915UnnamedPlayer (ワッチョイ 4eac-sER5)
2022/06/24(金) 19:57:27.97ID:QGgMvVRz0 衣類の凍結は脱いでたら一晩で乾くけど着たままなら乾く前にHP削られる
916UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f3f-tQxS)
2022/06/26(日) 00:54:29.45ID:JvpO+FbC0 ステータス画面のマッケンジーとかアストリッドを別人に変えるmodとか出ないかなあ
たまには違う人でファッションショーがしてみたい
たまには違う人でファッションショーがしてみたい
917UnnamedPlayer (アウアウウー Sad3-JVct)
2022/06/27(月) 08:53:43.16ID:8c8HX6dHa そういやEP3のモリーとEP4のジェイスが途中までごっちゃになってたのは俺だけかな
オバさんがスーパーハッカーみたいになってて困惑してた
オバさんがスーパーハッカーみたいになってて困惑してた
918UnnamedPlayer (アウアウエー Sabf-BYhf)
2022/06/28(火) 01:03:08.00ID:1dJcO+wca 声が似てたからね電話での通信手段も被ってたし
配信者の殆どもえ?またモリーかとか言ってたし
配信者の殆どもえ?またモリーかとか言ってたし
919UnnamedPlayer (ワントンキン MM9f-pOiv)
2022/06/28(火) 11:17:36.19ID:awIeprY/M それ意図的にミスリードを誘ってシナリオを楽しませる仕掛けか!
と思ってたら何もなかった
と思ってたら何もなかった
920UnnamedPlayer (オッペケ Sra3-t3HW)
2022/06/28(火) 11:51:56.56ID:95uHJitPr 改めてEP1のデモムービー見てみると確かに科学者ぽいジェイスと弓矢もって狼に囲まれてるモリーのシーンがあるよね
でもアストリッドとも被るからもっとわかりやすくしてくれてもよかったよなー
でもアストリッドとも被るからもっとわかりやすくしてくれてもよかったよなー
921UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f9d-XsAS)
2022/06/29(水) 16:35:41.34ID:HllrPx1k0 ストーリーを1からやろうと思ったらEP4だけクリア済みチャックマーク付いてないんだけど俺だけかな
steam実績は取れてるしクリアした記憶はちゃんとあるんだが
steam実績は取れてるしクリアした記憶はちゃんとあるんだが
922UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f88-gXkX)
2022/06/29(水) 22:43:30.08ID:UutNzVXJ0 初めて来たブラックロックさみー!ストーリーモードでもこんなに寒くなかったろ!
と思っていたら靴と靴下を履いてなかった。水没エリアを歩いた後に着替え忘れてよくあるよね、危うく凍傷起こすとこだった
と思っていたら靴と靴下を履いてなかった。水没エリアを歩いた後に着替え忘れてよくあるよね、危うく凍傷起こすとこだった
923UnnamedPlayer (アウアウウー Sad3-Mi1G)
2022/06/30(木) 08:02:27.69ID:0kTIgiZ9a >>921
v2前からのバグ、まだ残ってるのか
v2前からのバグ、まだ残ってるのか
924UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f04-2lfq)
2022/06/30(木) 12:19:46.92ID:Kqt/jYWq0 狼山の小屋とかロード挟まない家で寝るとき凍えて死なないかいつもちょっぴり不安なんだよな
狼コートくらい揃えられてたら大丈夫なのかな?
狼コートくらい揃えられてたら大丈夫なのかな?
925UnnamedPlayer (ワッチョイ 4fae-J8Al)
2022/06/30(木) 15:22:51.52ID:+tVlYpD+0 吹雪く直前に寝てるとかじゃない限り睡眠中は一気に気温が下がらないようになってる
寝る前にある程度温度に余裕があれば大丈夫
寝る前にある程度温度に余裕があれば大丈夫
926UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f9d-sbT5)
2022/06/30(木) 16:29:06.22ID:RWmBwaG80927UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ff4-ZLKY)
2022/06/30(木) 20:19:00.94ID:Wa0jXPSK0 寒い日にやるTLDが恋しいんだが
928UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f0b-GTYD)
2022/06/30(木) 21:20:23.82ID:9usK2ggb0 狼山の穴開き小屋なんか朝はぐっと冷えるから
長時間睡眠とってたら凍えに近い状態で起きるのはちらほらある
長時間睡眠とってたら凍えに近い状態で起きるのはちらほらある
929UnnamedPlayer (オッペケ Sra3-t3HW)
2022/07/01(金) 08:38:35.11ID:A8v/TWFkr 寝るときにベッドの温度合わせて体感+3度だったとして8時間寝る場合すぐに吹雪だしたとしても、
1時間め…+2
2…+1
3…-1
4…-2(ここまでは体調は回復してる)
5…-3(ここで初めて体温が尽きる)
6…-4(体調が減り続ける)
7…
8…(瀕死で起床)
この数値はテキトーだけどだいたいこんな感じで温度はゆっくり下がっていくし、体温がゼロになるまでは微量ながらも回復してるから実質最後の3時間しか体調は削られないんだよね
まぁそもそも体温0で3時間も持つのかどうか怪しいけど
寝てる間はどんなに吹雪いてもそんなに早く温度が下がらないけど、起きてる場合は最初の2〜3時間で体感マイナスになったりするんだ
1時間め…+2
2…+1
3…-1
4…-2(ここまでは体調は回復してる)
5…-3(ここで初めて体温が尽きる)
6…-4(体調が減り続ける)
7…
8…(瀕死で起床)
この数値はテキトーだけどだいたいこんな感じで温度はゆっくり下がっていくし、体温がゼロになるまでは微量ながらも回復してるから実質最後の3時間しか体調は削られないんだよね
まぁそもそも体温0で3時間も持つのかどうか怪しいけど
寝てる間はどんなに吹雪いてもそんなに早く温度が下がらないけど、起きてる場合は最初の2〜3時間で体感マイナスになったりするんだ
930UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f04-2lfq)
2022/07/01(金) 13:19:41.35ID:OksZ05lN0 つまりある程度安心してロングスリープしていいのね
ありがとう野生のマッケンジーズ
ありがとう野生のマッケンジーズ
931UnnamedPlayer (ワッチョイ ff8c-gXkX)
2022/07/01(金) 18:48:32.63ID:eMsm0GOT0 油断して長時間まとめて寝て死んだやつも少なくないからな
https://www.reddit.com/r/thelongdark/comments/4jy5ni/take_care_when_sleeping_in_mountaineers_hut/
難易度、経過日数、睡眠時の時間帯と天気、低体温症や健康状態などの要素が色々絡むので注意
寝るときのWeatherSetでBLIZZARD_CRASHMOUNTAINを引くと大雪とブリザードで合わせて10時間以上続く
https://www.reddit.com/r/thelongdark/comments/4jy5ni/take_care_when_sleeping_in_mountaineers_hut/
難易度、経過日数、睡眠時の時間帯と天気、低体温症や健康状態などの要素が色々絡むので注意
寝るときのWeatherSetでBLIZZARD_CRASHMOUNTAINを引くと大雪とブリザードで合わせて10時間以上続く
932UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f4b-JVct)
2022/07/01(金) 21:43:29.50ID:4yp9MqnM0 実際そのまま死ぬとかあるんかな?
凍えた時に眠って死ぬのはあるかだろうけど、普通に入眠して寒いのに起きずに死ぬとかあるのだろうか
凍えた時に眠って死ぬのはあるかだろうけど、普通に入眠して寒いのに起きずに死ぬとかあるのだろうか
933UnnamedPlayer (オッペケ Sr23-ZgXq)
2022/07/02(土) 11:57:24.78ID:a8PDnxjRr934UnnamedPlayer (ワッチョイ de88-NvsD)
2022/07/02(土) 21:11:34.86ID:+u2+O5dx0 できるだけ温かい日中に睡眠を取る、とか対処の選択肢はあるけど
毎晩ビクビクしながら布団入ったり外出のたびにしゃがみ移動が必要になる拠点は避けたいのが人情よね
毎晩ビクビクしながら布団入ったり外出のたびにしゃがみ移動が必要になる拠点は避けたいのが人情よね
935UnnamedPlayer (アウアウウー Sacf-nN96)
2022/07/04(月) 00:55:27.04ID:t5MwI2Kia 朝起きてさあ薪拾いに出かけようってときに捻挫しても、消耗品使わないし1日潰したところで大した問題はないんだけど気分は良くないよね
なんなら足を引きずるマッケンジーに1日薪拾いさせてもいい
なんなら足を引きずるマッケンジーに1日薪拾いさせてもいい
936UnnamedPlayer (ワッチョイ bb28-rOZM)
2022/07/04(月) 09:31:08.34ID:Gtjh76SF0 具合の悪い状態を改善しないで動き回ると
気分が悪い、眩暈がする、吐き気がするなどと言って喚き散らし
目の前が真っ赤になって倒れ込むよ
それで懲り他のですぐに手当てをしている
気分が悪い、眩暈がする、吐き気がするなどと言って喚き散らし
目の前が真っ赤になって倒れ込むよ
それで懲り他のですぐに手当てをしている
937UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e2f-auNL)
2022/07/07(木) 08:23:12.93ID:+A1JLWRS0 PC版って視野角変更出来ますか?
938UnnamedPlayer (アウアウウー Sacf-gU6j)
2022/07/07(木) 14:36:18.56ID:djjC9MKca 倒れるんて初めて知ったわ…
939UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b54-auNL)
2022/07/07(木) 15:44:42.19ID:SoIILMYW0 疲労困憊で死にそうな状態で歩きまわってる時の演出が妙にリアルで感心したけど、ゲーム的には詰んでる状況で笑えないという
940UnnamedPlayer (ワッチョイ de88-NvsD)
2022/07/07(木) 17:17:16.81ID:LBQU44kx0941UnnamedPlayer (ワッチョイ bb28-zu51)
2022/07/07(木) 20:32:07.83ID:+g+g+bej0942UnnamedPlayer (ワッチョイ 0554-TkQT)
2022/07/09(土) 10:11:11.98ID:tDKGgTAq0943UnnamedPlayer (ワッチョイ cd88-hqeM)
2022/07/09(土) 10:33:59.39ID:JUKqRWv40 30キロぐらい荷物背負わせて斜面で走らせよう
944UnnamedPlayer (ワッチョイ 3504-X/Ck)
2022/07/09(土) 13:06:20.25ID:yvZUWhgF0 マツケン児って案外若いのか?
945UnnamedPlayer (ワッチョイ 8588-jVDF)
2022/07/09(土) 14:28:43.34ID:dzNHDh/o0 うちのマッケンはバラクラバに全身毛皮装備でモコモコだから男か女かすらわからん状態
946UnnamedPlayer (ワッチョイ 23f4-TCaT)
2022/07/09(土) 16:35:34.43ID:jMrEOHRP0 うちのマッケンは猛吹雪の時に全裸で全力疾走してるからな…
947UnnamedPlayer (ワッチョイ 65aa-+mB7)
2022/07/09(土) 19:58:16.96ID:HzDqONam0 よく考えたら変態だな
948UnnamedPlayer (ワッチョイ 0554-TkQT)
2022/07/09(土) 21:35:49.36ID:tDKGgTAq0 目出し帽で自作の毛皮製品を着て斧片手に歩き回るとかもはや妖怪の類
なまはげの親戚か何かでは
なまはげの親戚か何かでは
949UnnamedPlayer (ワッチョイ ad8f-lTRq)
2022/07/09(土) 21:45:13.13ID:KmKlPDRD0 グレートベアは秋田だった…のか?
950UnnamedPlayer (ワッチョイ 759d-BXm0)
2022/07/10(日) 02:07:52.24ID:sP1Nqql80 湖にきりたんぽ生えてるし多分そう
951UnnamedPlayer (ワッチョイ 2330-IKsB)
2022/07/10(日) 03:05:06.58ID:jWL/TDsC0 そのきりたんぽ握ると種めっちゃ出てくるから棒の方を食べるんだぞ
952UnnamedPlayer (ワッチョイ a528-TLTf)
2022/07/10(日) 08:58:14.56ID:eM5qu9sU0 秋田じゃないよねツキノワグマしかいないし
北海道の日本で最大の熊の惨劇があった三毛別(現苫前町)
でしょう
生まれ故郷の町でもヒグマの被害をよく聞くし
北海道の日本で最大の熊の惨劇があった三毛別(現苫前町)
でしょう
生まれ故郷の町でもヒグマの被害をよく聞くし
953UnnamedPlayer (ワッチョイ 357b-xXOg)
2022/07/10(日) 09:58:13.35ID:5PHxmubr0 動物園で見たエゾヒグマは遠くから見ても怪獣感があった
調べたら体重300㎏、クマ牧場生まれで今年30歳になるそうだ
調べたら体重300㎏、クマ牧場生まれで今年30歳になるそうだ
954UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b88-kiqj)
2022/07/10(日) 21:55:46.65ID:749UPLag0 EP5のラスボス用にヒグマとかグリズリー実装されたりして
グレートベアの謎がいま解き明かされる
グレートベアの謎がいま解き明かされる
955UnnamedPlayer (スフッ Sd43-z0ff)
2022/07/10(日) 22:28:53.99ID:PFKuVXQNd クロクマでも怖いのにグリズリーとかに襲われたらマッケンジーもプレイヤーの自分も死んじゃうわ
956UnnamedPlayer (ワッチョイ 2304-X/Ck)
2022/07/12(火) 12:58:30.92ID:Dm17VoLG0 剥ぎ取るときにクマがミニサイズだとわかるとちょっとほっこりする
957UnnamedPlayer (アウアウウー Sa09-IKsB)
2022/07/14(木) 21:24:30.64ID:7D+e/ceKa 三年ぶりくらいにやってるけど
EP4ってロングダークって感じしないな
別ゲーっぽい
EP4ってロングダークって感じしないな
別ゲーっぽい
958UnnamedPlayer (アウアウウー Sa09-Vaxg)
2022/07/15(金) 16:54:57.82ID:wN/qQE9Ta ストーリー自体蛇足だから(原理主義過激派)
959UnnamedPlayer (ワッチョイ 759d-2HoA)
2022/07/15(金) 17:25:59.22ID:rxylN2EU0 ストーリーというよりチャレンジの拡大版的な感じでやってる
たまには指示されてこなすというのもいいものだ
たまには指示されてこなすというのもいいものだ
960UnnamedPlayer (ワッチョイ 7628-qysg)
2022/07/16(土) 01:59:01.15ID:ssTifobJ0 マッケンジーの独り言を消すか小さくする方法はありませんか?
オプションの「声」を0にしても効果がなくて
狼のガサガサ音をかき消す独り言、本当にウザい
オプションの「声」を0にしても効果がなくて
狼のガサガサ音をかき消す独り言、本当にウザい
961UnnamedPlayer (ワッチョイ 5a28-GsVe)
2022/07/16(土) 02:36:28.42ID:WAX5vEhG0 独り言くらい言わしてやれよ
962UnnamedPlayer (ワッチョイ b688-You7)
2022/07/16(土) 07:35:11.61ID:jram+YqM0 なんかEP4実装あたりから声大きくなった気がするわね
てか狼の音もスピーカー環境のせいかぜんぜん聞こえなくてツライ
てか狼の音もスピーカー環境のせいかぜんぜん聞こえなくてツライ
963UnnamedPlayer (ワッチョイ ee8c-muzw)
2022/07/16(土) 07:45:22.39ID:osGdeTeF0 >>960
最新版のバグなので、次のパッチまで直せない
最新版のバグなので、次のパッチまで直せない
964UnnamedPlayer (アウアウクー MM35-9QVv)
2022/07/16(土) 08:22:55.52ID:nBv8uwaWM 消すmodあったような・・
965UnnamedPlayer (ワッチョイ b161-IiYN)
2022/07/16(土) 08:35:40.10ID:0LIDK1Nu0 難易度カスタムなら独り言消せる
最近これがとても快適であることを知った
最近これがとても快適であることを知った
966UnnamedPlayer (ワッチョイ 8955-Vb2/)
2022/07/16(土) 10:02:41.55ID:xTgMU/C60 普通の環境音の中に一瞬だけ、オオカミの呼吸っぽい声入ってるよね
あれほんと止めて欲しい、絶対わざとなんだろうけど
あれほんと止めて欲しい、絶対わざとなんだろうけど
967UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d9d-iEO+)
2022/07/16(土) 15:04:28.71ID:i6Mhap0b0 現状だとマスター>他にしているなら逆にして相対的に下げるくらいしか無いね
どうでもいいんだけど、夜に聞こえる蛇口捻った音みたいなのはなんなんだろうw
どうでもいいんだけど、夜に聞こえる蛇口捻った音みたいなのはなんなんだろうw
968UnnamedPlayer (ワッチョイ 91fa-D+Q4)
2022/07/16(土) 16:21:26.31ID:AeN01UxZ0 マッケン3大空耳
・限界のバースデー・・・ (喉が渇いたな・・・)
・ミスターオカマ芸人? (何か使えるものはあるかな?)
あと1つは何だ
・限界のバースデー・・・ (喉が渇いたな・・・)
・ミスターオカマ芸人? (何か使えるものはあるかな?)
あと1つは何だ
969UnnamedPlayer (ワッチョイ 5a04-9G5L)
2022/07/16(土) 17:38:24.40ID:AJEg/hup0 こんなに腹が減ったのは/寒いのは生まれてはじめてだ(本日n回目)
970UnnamedPlayer (ワッチョイ 5af4-D50K)
2022/07/17(日) 19:38:19.94ID:dzgTMErB0 急にオカマ口調になるのは笑う
971UnnamedPlayer (ワッチョイ 5a04-9G5L)
2022/07/17(日) 20:13:04.29ID:4vOj5lnJ0 あれ草
972UnnamedPlayer (ワッチョイ b688-You7)
2022/07/17(日) 22:52:42.20ID:Su2RKW5+0 死んだ嫁さんの口癖だったんだろうな・・・
973UnnamedPlayer (ワッチョイ 0528-vGT3)
2022/07/18(月) 08:57:07.36ID:1RA1UN3d0 展望台の階段を中ごろまで登ってくる狼にビックリ
しゃがんだら、キャンキャンと言って逃げていくのに笑った
ヘラジカコートのおかげかな?
逃げるな食料〜と追っかけるマッケンの方が怖いわ
しゃがんだら、キャンキャンと言って逃げていくのに笑った
ヘラジカコートのおかげかな?
逃げるな食料〜と追っかけるマッケンの方が怖いわ
974UnnamedPlayer (ワッチョイ 5a04-9G5L)
2022/07/19(火) 00:33:12.24ID:rmm/OwhE0 狼の挙動はマジでよくわかんないよね
逃げる理由がないのに逃げていったりする
逃げる理由がないのに逃げていったりする
975UnnamedPlayer (ワッチョイ b18f-PUxa)
2022/07/20(水) 19:20:25.38ID:QhzeMpYq0 そういえば狼に襲われた時手近な木に張り付くと逃げてく、なんてバグもあったよね
976UnnamedPlayer (オッペケ Sr85-acue)
2022/07/26(火) 09:41:46.73ID:kNWyUHYdr977UnnamedPlayer (アウアウクー MM05-M6qy)
2022/07/26(火) 11:04:48.15ID:klUzS4w3M 木に張り付くと狼の移動パスがおかしくなって逃げるというなら仕様ではないね
仕様ってのは仕様書どおりの挙動だから
普通にバグってことになる
仕様ってのは仕様書どおりの挙動だから
普通にバグってことになる
978UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-KnwJ)
2022/07/27(水) 08:55:41.15ID:+/JrW30Ga 木の側に居て熊と至近距離で鉢合わせてヤバいと思ったら周りを数回回ってどっか行ったことならあったな
979UnnamedPlayer (テテンテンテン MMeb-6i0j)
2022/07/29(金) 08:57:20.25ID:sUocb6WpM そんな挙動あったのか。岩に登って凌いだりしてたけど木に張り付いて避けられるのは知らなかった
昭和アニメの犬と少年みたいだな
昭和アニメの犬と少年みたいだな
980UnnamedPlayer (ワッチョイ ce8c-IISn)
2022/07/31(日) 12:57:13.72ID:QJ3UHS0A0 電柱とか交通標識ポールでもできる
981UnnamedPlayer (アウアウウー Sa09-W98u)
2022/08/05(金) 03:00:41.09ID:v7dPSZ27a シンリンオオカミと言う糞要素削除してヘラジカみたいなレア動物追加してくれ
982UnnamedPlayer (ワッチョイ 1688-dSCr)
2022/08/05(金) 18:08:35.45ID:/AMLz2ZJ0 ストーリーで出てきた白い鹿もサバイバルで出してくれ
983UnnamedPlayer (アウウィフ FF09-82op)
2022/08/05(金) 18:48:49.77ID:W7wk8MfDF ばあさんや、エピソード追加はまだかのう
984UnnamedPlayer (ワッチョイ 1688-0eUa)
2022/08/05(金) 19:52:24.49ID:hAu6jywn0 野生生物: マティス
出現エリア: ブラックロック周辺
出現エリア: ブラックロック周辺
985UnnamedPlayer (アウアウウー Sa09-W98u)
2022/08/05(金) 23:08:29.68ID:AaUSgUuBa 各エリアに主追加して
魚の伝説魚も追加して
伝説のマタギ装備も主素材で作れるようにしようぜ
伝説の槍があるんだから良いだろ
魚の伝説魚も追加して
伝説のマタギ装備も主素材で作れるようにしようぜ
伝説の槍があるんだから良いだろ
986UnnamedPlayer (ワッチョイ 2588-dSCr)
2022/08/05(金) 23:59:07.89ID:zCoFgkJv0 この開発の事だから最終エピソード追加辺りで
「(皆がぼくのかんがえたゲームで死んでくれないので)シンリンオオカミを各MAPに追加しました」
とかやりそう。プレイヤーが長期生存するためにやってきた事全部潰す嫌がらせしかしてこなかったし
「(皆がぼくのかんがえたゲームで死んでくれないので)シンリンオオカミを各MAPに追加しました」
とかやりそう。プレイヤーが長期生存するためにやってきた事全部潰す嫌がらせしかしてこなかったし
987UnnamedPlayer (アウアウウー Sa55-hAsy)
2022/08/06(土) 15:09:38.93ID:xB0lb7gra はいはいやりそうやりそう
988UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bfa-N11w)
2022/08/06(土) 15:21:52.07ID:IUvOv8/y0 野生生物を極端に減らせる設定項目が欲しいな というか復活を遅らせる項目か
それこそ一度狩りつくしたら別MAPを2つくらい狩りつくしてようやく復活し始めるくらいに
今の設定だと一番低くしても群れが1匹になるくらいでしかないし
それこそ一度狩りつくしたら別MAPを2つくらい狩りつくしてようやく復活し始めるくらいに
今の設定だと一番低くしても群れが1匹になるくらいでしかないし
989UnnamedPlayer (アウアウウー Sa55-Li6T)
2022/08/07(日) 14:26:26.99ID:D2X+VAuma 大会でやらかしたって話ちらっと出てたが
出禁だった暴言厨のましろがまたやらかしたのか?Twitterで謝罪してたが
DIC大会でなんかあったくさい
出禁だった暴言厨のましろがまたやらかしたのか?Twitterで謝罪してたが
DIC大会でなんかあったくさい
990UnnamedPlayer (アウアウウー Sa55-Li6T)
2022/08/07(日) 14:27:04.70ID:D2X+VAuma 誤爆だから気にせず
991UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b88-woMg)
2022/08/11(木) 04:05:06.45ID:7SV8gItE0 下流ダムのバッファメモリ埋め大変だなこれ
992UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b8c-mzj3)
2022/08/11(木) 18:53:04.74ID:QOI6R7Db0 漏電のせいで行き来が制限されるのがいやらしいな
993UnnamedPlayer (ワッチョイ 0638-mbLa)
2022/08/14(日) 17:57:09.88ID:uk2ckdr70 ひさしぶりに侵入者プレイしてみたい気もするけど
永住は可能か?
永住は可能か?
994UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e88-5Ix7)
2022/08/14(日) 18:48:34.17ID:Cbn5cvHB0 Steamのスクショに10000日生きてる人居たからいけるんじゃないか
995UnnamedPlayer (ワッチョイ 6243-9bk+)
2022/08/14(日) 23:09:19.49ID:EJHqzXux0 永住はゲーム的な難易度というよりも
プレイヤーのモチベーションの問題になるので出来るけど出来ない
プレイヤーのモチベーションの問題になるので出来るけど出来ない
996UnnamedPlayer (ワッチョイ 310b-1iRG)
2022/08/14(日) 23:52:13.03ID:4EEdCkDA0 ウサギ罠と釣りだけで無限補給だもんな
キノコ溜まれば狼肉も良いし、病気はひたすら睡眠で日にちを飛ばせるから楽だけど
だいたい寝るばっかりのプレイって目的のない上限なしのLV上げ戦闘みたいなもんで虚無
かといって侵入者でド安定対策なんてのは
プレイ時間200超え余裕みたいなやり込み界隈の「RPGで一人旅縛り」的な
面白さの要素をみずから消す上級者のマゾプレイだから
そっち要素を増やしても新規や購買も増えず会社も潤わず先細りだしもうDLCで良い
EPだけさっさと完成させなさい
キノコ溜まれば狼肉も良いし、病気はひたすら睡眠で日にちを飛ばせるから楽だけど
だいたい寝るばっかりのプレイって目的のない上限なしのLV上げ戦闘みたいなもんで虚無
かといって侵入者でド安定対策なんてのは
プレイ時間200超え余裕みたいなやり込み界隈の「RPGで一人旅縛り」的な
面白さの要素をみずから消す上級者のマゾプレイだから
そっち要素を増やしても新規や購買も増えず会社も潤わず先細りだしもうDLCで良い
EPだけさっさと完成させなさい
997UnnamedPlayer (スププ Sd62-dfMR)
2022/08/15(月) 02:42:57.60ID:kQKaDriSd 釣りとうさぎ罠で生活するならハイウェイなんかな
湖管理小屋周辺もそこそこ安全な気はするけど
湖管理小屋周辺もそこそこ安全な気はするけど
998UnnamedPlayer (アウアウウー Saa5-G5Iu)
2022/08/15(月) 03:10:47.29ID:pCxfWkG6a 100日程度でスキルも装備も揃って安定化するからそれ以上続けてる奴らやばいわ
999UnnamedPlayer (ワッチョイ c261-kdTP)
2022/08/15(月) 07:41:31.94ID:blow3DkC0 侵入者設定ならそんなに切り詰めなくてもいくらでも生きれると思うよ
釣りとウサ罠だけで定住プレイなんてモチベーション保てる気がしないw
弓矢は無駄にせず食糧を得る目的で使うことにしてれば(オオカミは別の方法で避ける)
各地をテキトーに流浪しながらでも漂着してくる若木で収支はプラスだったと思う
狩りは晴天で火が確保できてる時もしくは洞窟内か拠点近くで倒して火を使わず肉だけ剥がして後で焼くようにする
モチベーションはアイテムを収集して飾ってみたり風景を楽しんだり狩りを楽しんだりマップ埋めたり
まそれでも飽きるけどな
釣りとウサ罠だけで定住プレイなんてモチベーション保てる気がしないw
弓矢は無駄にせず食糧を得る目的で使うことにしてれば(オオカミは別の方法で避ける)
各地をテキトーに流浪しながらでも漂着してくる若木で収支はプラスだったと思う
狩りは晴天で火が確保できてる時もしくは洞窟内か拠点近くで倒して火を使わず肉だけ剥がして後で焼くようにする
モチベーションはアイテムを収集して飾ってみたり風景を楽しんだり狩りを楽しんだりマップ埋めたり
まそれでも飽きるけどな
1000UnnamedPlayer (ワッチョイ 497c-9bk+)
2022/08/15(月) 09:39:39.17ID:MskKIaES0 質問いいですか?はい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 228日 16時間 42分 34秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 228日 16時間 42分 34秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【さいたま】女子高校生殺人事件 男(25) 「制服着た女子高校生を包丁で殺した」「殺害する女性探していた」「自分は社会の底辺にいる」 [ぐれ★]
- ドジャース・大谷翔平の登場曲は「ムーンライト伝説」と発表 真美子夫人の選曲 [少考さん★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 【石破悲報】経産省、ラピダスに1.7兆円の支援決定🤔 [359965264]
- __インド人留学生に1人年間300万円 AI人材確保へ 文部科学省 [827565401]
- ▶マリンの新MV
- 【悲報】ガンダムジークアクス、とんでもないゲルググを出してしまう [884040186]
- 前澤友作「日本人はガチで意地悪な人が多く、他人の足を引っ張る」 [256556981]
- 悲報、、、日本さん、あと30年で滅びる模様 [677076729]