X



theHunter【Classic/CotW】 43匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ 9335-Wx20 [118.241.181.52 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/13(月) 19:45:16.97ID:OBVQfEf/0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい

◆theHunter Classic
プレイヤーはハンターとなり,広大な自然の中を歩き回り,獲物を見つけて狩りをする。
基本プレイ料金は無料で,登録を済ませれば誰でもプレイ可能だ。
ハンターとしての基本的な装備一式は最初から持っているが,洋服や銃などはゲーム内で購入できる。
また,2019年5月から狩りで獲得できる「$gm」で殆どの銃, 弾薬, 洋服, その他アイテムが購入できるようになった。
公式 http://www.thehunter.com/
Steam http://store.steampowered.com/app/253710/theHunter_Classic/

◆theHunter: Call of the Wild
課金型ではなく売り切り(本体を安めで売ってDLCで収益を得る方式)になった新作
グラフィック面がかなりグレードアップしているが動物の種類やマップ数などはクラシックに比べるとまだ少ない。
初期はアルファ版並みに不具合や不便過ぎる点が多かったが, 継続的な修正や追加でだいぶ改善されている。
Steam http://store.steampowered.com/app/518790/theHunter_Call_of_the_Wild/

以下wiki
日本語:https://w.atwiki.jp/thehunter_cotw/
英語 Classic: https://thehunter.fandom.com/wiki/The_Hunter_Wikia
英語 Call of the Wild: https://thehuntercotw.fandom.com/wiki/TheHunter:_Call_of_the_Wild_Wiki

※前スレ
theHunter【Classic/CotW】 42匹目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1638089519/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0016UnnamedPlayer (ワッチョイ 31e1-PbBT [90.149.44.111])
垢版 |
2021/12/13(月) 21:12:54.00ID:QP+7fLaM0
>>12
テントDLC
ツリースタンド&トライポッドDLC
ATV DLC

どんな武器、猟法を使っても大抵役に立つ

最初はレイトン湖水地方に行こう
他のマップDLCは買う前にマルチプレイで試してみよう
0022UnnamedPlayer (ワッチョイ 49fe-YCMe [116.12.3.2])
垢版 |
2021/12/13(月) 23:31:07.64ID:Xy2nhq/F0
((((((ホシュー!)))))
0024UnnamedPlayer (スッップ Sd33-Xngn [49.98.225.204])
垢版 |
2021/12/14(火) 00:41:57.27ID:oC8UniTQd
>>16
ありがとうございます
テントDLCを買い、残りの2つはウインターセールで買います!
適当に始めちゃったんですけど、キャラメイクって
あんまり気にする必要ないですかね?
後からいじれるのなら、このまま続けたいのですが
0027UnnamedPlayer (ワッチョイ 7954-p36F [60.127.9.54])
垢版 |
2021/12/14(火) 02:26:49.66ID:wvjKKAlJ0
>>16
武器DLCも勧めずにレイトン行かせるなバカ

>>12
最初はヒルシュフェルデンでノロジカとか狩って狩りに慣れるといいよ
最初の武器だと、レイトンのヘラジカとかクマが狩りにくいから

DLCマップのオススメはテ・アワロア。ここは最初に持ってる銃だけでいける
あと犬もオススメかな。獲物の回収が楽
0028UnnamedPlayer (ワッチョイ 097b-DkHm [14.12.134.193])
垢版 |
2021/12/14(火) 02:58:23.23ID:3Ltk8BVv0
カナダガンを狩ろうと思いデコイ置いて笛を吹いても地上にほとんど降りて来ません。
3日かけてやっと降りて来たと思ったら、群れがそのまま地面の中に吸い込まれていった
バグなんだろうか、某動画見て楽しようとしたら金と時間を無駄にしてしまいました。
今のバージョンだと狩りにくくなってるんでしょうか?
0029UnnamedPlayer (ワッチョイ 5188-di0a [42.150.200.14])
垢版 |
2021/12/14(火) 03:44:18.81ID:p2+0JqDU0
おそらく狩りづらくなってる、自分は以前のバージョンで狩猟圧バリバリのままでも取り合えず確実に下りてきていたよ
観察してるとすぐ頭上を通る時には状態が「警戒」に変化していたから狩猟圧の影響力が変化したのかも
ただそれでも取り合えず上空には来てくれるので、三脚置いてカチャトーラ(ショットガン)で撃ち落とす方法で対策してる
自分は単に下手なだけなので、慣れてる人はヴァイラント(DLCのクラス1ライフル)で狙撃出来るんじゃないかな?
0032UnnamedPlayer (ワッチョイ 7101-PbBT [122.102.221.66])
垢版 |
2021/12/14(火) 06:31:32.52ID:MpJ/No7A0
>>27
意見が分かれる

レイトンはデフォルトの.270ライフルで適切な弾薬ボーナスを獲得できる、.270なくてもマップ東部に倒しやすい中型鹿が多い
稼いで7mmマグナムライフルを入手すればほぼ問題ない
ヒルシュフェルデンの獲物は概ね比較的に倒しやすいとはいえ視界は悪く、最初は獲物を見つかるさえ難しい
それにマップの目玉バイソンは.270でさえ狩れない

武器DLCは該当武器を使用しない時に無用の長物になり、設置物系より優先度が低い
DLCマップのおまけとして.22HRが実装されたので、別売り兎鳥猟22口径ライフルや拳銃も必要品ではなくなった
今で銃猟には概ねデフォルト武器とDLCマップ付属銃器で事足りる

>>31
クラシックを見る限りに誘き寄せる系以外を実装する予定はないと思う
『The Long Dark』などサバイバル系ゲームなら罠猟できる
0034UnnamedPlayer (ワッチョイ 7101-PbBT [122.102.221.66])
垢版 |
2021/12/14(火) 06:43:56.00ID:MpJ/No7A0
有料DLCマップの中に中型鹿と猪が多いアワロアは確かに最も初心者向きと感じる
犬は便利兼雰囲気アイテム、とはいえあくまで追跡用、狙撃ポイントを任意に作れるツリースタンド&トライポッドほどゲーム性を変わるDLCではない
ATVは移動時間を短縮できるので、シナリオ進行とアウトポスト開放に便利
0035UnnamedPlayer (ワッチョイ 5188-di0a [42.150.200.14])
垢版 |
2021/12/14(火) 06:49:49.37ID:p2+0JqDU0
初心者にいきなりリージェントマグナム取る事勧めるのは微妙だと思う、ぶっちゃけ初期マップ自体勧めない方がいいとも思う、DLC購入するみたいだから普通にアロワロがオススメです、ストーリークリアでもらえる銃もすごい便利だし
0036UnnamedPlayer (ワッチョイ 7101-PbBT [122.102.221.66])
垢版 |
2021/12/14(火) 06:50:29.47ID:MpJ/No7A0
個人の最もお勧めDLCマップはアフリカのサバンナ
とにかく景色と動物は他のマップと一味違う
しかし付属品の大物用.470ライフルの癖は強く、使い勝手はユーコン付属品の.300ライフルほど良くない、どちらというと古き冒険家コスプレ用
0037UnnamedPlayer (ワッチョイ 7101-PbBT [122.102.221.66])
垢版 |
2021/12/14(火) 06:55:28.71ID:MpJ/No7A0
>>35
>7mmリージェントマグナムライフル
威力が強く、適切な弾薬範囲は広い、デフォルトライフルの中で中大型に最も使い勝手がいいと思う
単発ライフルの欠点はプレイヤースキルでカバーできる範囲
どの道このゲームのスコアシステムはワンショットキルを奨励するので
0038UnnamedPlayer (ワッチョイ 5188-di0a [42.150.200.14])
垢版 |
2021/12/14(火) 07:06:08.13ID:p2+0JqDU0
そう言う意味ではなくて初心者がいきなりライフルスコア1900、現実的には2500以上稼がないといけないのは流石にちょっとって意味、目指す分にはいいと思うけどこれあくまで初心者向けの話だし
0039UnnamedPlayer (ワッチョイ 49fe-YCMe [116.12.3.2])
垢版 |
2021/12/14(火) 07:13:49.51ID:VrFryDSD0
M1とアロワナのミッション報酬の銃はどっちが使いやすい?
0043UnnamedPlayer (スプッッ Sd73-YCMe [1.79.89.133])
垢版 |
2021/12/14(火) 07:41:48.22ID:F/uEEAWYd
>>39
どっちも強くて便利な4-8ライフルの二つ頭
M1のクソデカ反動に耐えられるならM1、耐えられないならスポーターがいいと思う
DLC購入前で悩んでるならマップに付いてるスポーター
使いやすさの基準が人それぞれなので、最終的に使って確かめて手に馴染む方を使うのがよい
というか誤差すぎて言葉にできない
0044UnnamedPlayer (スッップ Sd33-YCMe [49.98.134.233])
垢版 |
2021/12/14(火) 08:57:01.98ID:BjG64GMWd
>>40->>43
ありがとう、はやくアロワナミッション終わらせて使ってみるよ。M1は今使ってるけど反動が大きいのは確かだね。アロワナ銃がそこまで反動が大きくないならいいなあ
0045UnnamedPlayer (スッップ Sd33-YCMe [49.98.134.233])
垢版 |
2021/12/14(火) 08:59:05.62ID:BjG64GMWd
サプレッサ実装されないかなあ
銃声を消して群れを壊滅させたい
0047UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-PbBT [118.156.233.24])
垢版 |
2021/12/14(火) 09:15:20.85ID:J4GclnDF0
PvPのミリタリースタイルFPSと区別するためか、ゲーム内に所持できる銃は欧州の銃器法を基準にしているらしい、そのためサプレッサーはないと思う
半自動散弾銃の装弾数は2+1の3発装、本来は8発装のM1ライフルも5発装に調整されて、日本の銃規制にも通じる
0050UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-PbBT [118.156.233.24])
垢版 |
2021/12/14(火) 09:34:50.28ID:J4GclnDF0
ライフルはともかく、散弾銃に関しては二連式を基準にして弾倉を2発までに制限する国が多い(ポンプアクションと自動式は薬室に一発入れるため2+1発)
0054UnnamedPlayer (ワッチョイ a128-H9Ru [114.150.233.128])
垢版 |
2021/12/14(火) 10:36:35.12ID:eHgpQn5H0
今のヒルシュフェルデンは元々の地形的な難に加えてガンに限らず視覚的隠蔽がちゃんと働いてないっぽい話がちらほら
だからデコイ撒いて笛吹いてもまず警戒が先に来てるから降りてこないしダマジカ、キツネもすぐ逃げるし
ブラインドに限らず三脚ツリースタンドに素の木立すら機能不全って事らしい
なんでフリープレイとかセールからの人には当分他所のマップを勧めといた方が良さげ
0056UnnamedPlayer (ワッチョイ c988-qRut [110.135.59.18])
垢版 |
2021/12/14(火) 10:49:40.35ID:glXr/xQO0
あじあわせる を あじわわせる どっちを使うかみたいなw

何年前だったか思い出せないけれど、私は「あじわわせる」だと思っていたのに何かの拍子でネットで調べたときに
あじあわせる が正解なのだと知って、自分が使っていた あじわわせる は口語的に使ってたものだから別にいいんだなんて勝手に納得していた記憶があるけれど
今 「あじあわせる あじわわせる」で検索してみたら毎日新聞とかNHKであじわわせるが正しいなんて書いてて へーなんて思ったわw
0057UnnamedPlayer (ワッチョイ 717c-xLgN [122.16.54.140])
垢版 |
2021/12/14(火) 10:55:04.01ID:SoNNF/a30
ヒルシュのノロジカは初期装備の呼笛で簡単に寄ってきて体が小さく視力も低いから初心者には最適なんだけどね
レイトンは隠れられる木とそうでない木の区別がつかなくてウンザリするし
そこへヒルシュの木々の隠蔽効果が消失しまくったから、要するに初心者はマップDLC買えって事なんだろう
0058UnnamedPlayer (スプッッ Sdc5-YCMe [110.163.13.62])
垢版 |
2021/12/14(火) 11:01:41.14ID:rcdsoscGd
なんかヒルシュ以外でも一部の動物の知覚がおかしくなってる気がする時がある
ミシシッピで池のそばの茂みの中でしゃがんでじっとしてたら、風下にある対岸200mくらいで水飲んでたオジロジカが警戒中になって逃げてったのを目撃した
・隠蔽インジケーターは「-」だったけどバグで内部的に「●」になってたのか?もしくは常に騒音が出続けてる状態になってたのか?
・自分を中心に狩猟圧が常に発生しているようなバグが起こってたのか?
・風向きが表示と全然違う方向にバグで風が吹いてて対岸が風下だったのか?
とかいろいろ考えたけど再現性が常にある訳じゃなくて謎
0061UnnamedPlayer (ササクッテロ Spa5-uIMf [126.35.66.233])
垢版 |
2021/12/14(火) 12:09:43.45ID:QZ2R3MwWp
>>54
ガンはともかくダマジカ,キツネ云々は違うぞ
普通に近づけるし隠蔽表示出てるなら隠れられてる
草ボーボーの木でも隠蔽扱いじゃないってだけで
明らかナニも生えてない木でも隠蔽もらえるが
0062UnnamedPlayer (ササクッテロ Spa5-uIMf [126.35.66.233])
垢版 |
2021/12/14(火) 12:16:33.73ID:QZ2R3MwWp
ガンについては確かにプレイヤーのグラインドの使用隠蔽表示に関わらず100m後半で気づかれてるっぽい(冷静⇨警戒に切り替わってた もしかしたらもっと遠くから気づかれてたかも
飛行中のガンにのみ隠蔽が適用されてない可能性あり(デコイから200m以上離れてルート上に立たない場合に着地してくれるなら説が補強される
0064UnnamedPlayer (ワッチョイ a128-H9Ru [114.150.233.128])
垢版 |
2021/12/14(火) 12:33:38.06ID:eHgpQn5H0
まぁガン以外は伝聞だから
ちょっと前からのヒルシュの藪役に立たなくねって話の範疇なのかもしれん
ただどのみちスキルも揃ってない新規にはベリハだと思うわ
0066UnnamedPlayer (スッップ Sd33-Xngn [49.98.225.204])
垢版 |
2021/12/14(火) 12:39:44.56ID:oC8UniTQd
>>27
>>36
テ・アワロワとヴルホンガだね、ありがとう
こちらもウィッシュリストに突っ込みました
犬はブラッドハウンドで良いんだよね?

うーん、顔とか適当に選んだんだけど
キャラメイクはゲーム中には気にならない?
DLCを導入してしっかり作り込んだ方が良いのなら
まだ二時間ほどしか遊んでないので作り直すんだけど
0067UnnamedPlayer (ワッチョイ a188-8/hI [114.16.78.219])
垢版 |
2021/12/14(火) 12:49:49.01ID:nhoXP82o0
これ1人でやってるとき時間停止出来ないの?
メニュー表示状態にしてみても時間進んでるし
途中でも終了してトップに戻るしかないのは不便なんだけど
0069UnnamedPlayer (ササクッテロ Spa5-uIMf [126.35.66.233])
垢版 |
2021/12/14(火) 12:56:01.13ID:QZ2R3MwWp
ヒルシュ初心者は動物のNZ時間帯覚えて待ってたら良いねん

クラス9のバイソン抜かすと見晴らしのいいNZは
深夜(0:00) イノシシ
夜明けから(5:00) ノロ/ダマ食事 アカシカ水
早朝から(9:00) ダマ水 キツネ休息(農場平原
正午過ぎから(13:00) ノロ水
夕方から(17:00) ダマ食事 アカシカ水
夜から(19:00) キツネ水
こいつらが農場,平原と湖
覚えてるのはこんぐらいか 多少間違ってるかも
0075UnnamedPlayer (ワッチョイ 717c-xLgN [122.16.54.140])
垢版 |
2021/12/14(火) 13:24:30.93ID:SoNNF/a30
マジで不具合どんどん増えていってるなぁ
ワニマップ以外全部買ったけど、レントンヒルシュのミッションコンプしたくて粘ってたが、ヒルシュのボーンドルフ猪と隠蔽率下がらない木だらけで放置してるわ
早くまともになって欲しい VR持ってるからvirtual hunterしてるわ
0076UnnamedPlayer (ワッチョイ c988-qRut [110.135.59.18])
垢版 |
2021/12/14(火) 13:33:27.47ID:glXr/xQO0
私が買ったのは犬DLCが出る前だったから今のコンプと比べると 犬、雷鳥、ミシシッピがなかったときかな
当時のセールでATV テント ツリー 武器DLCとマップ数種を買うならコンプ買うのと値段の差を考えてコンプ買った方がいいなってコンプ買ったな
0081UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bde-bKja [121.103.230.151])
垢版 |
2021/12/14(火) 14:06:56.90ID:u54XZMsS0
初心者はドリリングとモシン持ってサバンナ行けばいいよ
マップ西の山に登れば兎狩り放題だし
南に行けばデカブツが自分から突っ込んでくる
朝方に拠点近くの水辺見て回るのも楽だし獲物も見つけやすいしここ以上に楽なマップは無い
0083UnnamedPlayer (ワッチョイ 5188-p36F [42.150.200.14])
垢版 |
2021/12/14(火) 14:24:06.14ID:p2+0JqDU0
サバンナは雰囲気いいから人気あって是非お勧めしたいけど、死の危険が高い水牛の群れやライオン、背の高い植物が割と多かったりとか
始めたばかりだと難度としてはかなり高いから注意がいるかも、ただ呼び笛がマップ付きと既存のすぐ手に入るもので対応できるから、高クラス銃を何とかする前提ならよさげ
0084UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b79-TFGF [153.185.172.238])
垢版 |
2021/12/14(火) 14:25:36.20ID:eEBI1YAx0
やたらめったらNZマーク付きまくりのスクショを
見たことがあるから
NZの分布が固定かどうかを考える必要があるほど
NZの密度が低い可能性を心配する必要がないと思う
0087UnnamedPlayer (ワッチョイ fb38-CHTp [119.231.55.152])
垢版 |
2021/12/14(火) 14:42:23.99ID:X/ngCuaP0
ヒルシュは普通に問題なく接近して狩れる
ヒルシュの隠蔽は開発がバグじゃないって言ってるらしいし、実際プレイしてて接近に困ったことはない
アカシカかダマジカの雌10mくらいの距離で検証したけどUI上は隠蔽ゼロのスカスカの灌木でも
その背後に隠れれば立っても全然バレなくて、横にはみ出したら警戒されたから普通にカバーとして使えてる

>>78
NZは候補地が固定でその中でいずれかがランダムで選ばれる
0088UnnamedPlayer (スッップ Sd33-oMB6 [49.98.225.223])
垢版 |
2021/12/14(火) 14:45:20.22ID:AUnIN7W3d
ボーンドルフ猪とかアカシカとかヒルシュの地区限定型サブミってやたら人によって難度が変わるよね
俺は猪は探すまでもなくNZに群れてたけど
アカシカはもうミッション辞めようと思うくらいドハマりした
数週間根詰めてやって居なくて数ヶ月放置する位
いったい何に起因してるんだろ
0093UnnamedPlayer (ワッチョイ 49fe-YCMe [116.12.3.2])
垢版 |
2021/12/14(火) 15:23:11.00ID:VrFryDSD0
肺を撃ったのにジグザグ走行で2キロ以上追跡させるヘラジカさん勘弁してほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況