X



theHunter【Classic/CotW】 40匹目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001UnnamedPlayer (スフッ Sd3f-vUzR [49.104.48.211])
垢版 |
2021/09/05(日) 13:17:35.23ID:l7w/OZYLd
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい

◆theHunter Classic
プレイヤーはハンターとなり,広大な自然の中を歩き回り,獲物を見つけて狩りをする。
基本プレイ料金は無料で,登録を済ませれば誰でもプレイ可能だ。
ハンターとしての基本的な装備一式は最初から持っているが,洋服や銃などはゲーム内で購入できる。
また,2019年5月から狩りで獲得できる「$gm」で殆どの銃, 弾薬, 洋服, その他アイテムが購入できるようになった。
公式 http://www.thehunter.com/
Steam http://store.steampowered.com/app/253710/theHunter_Classic/

◆theHunter: Call of the Wild
課金型ではなく売り切り(本体を安めで売ってDLCで収益を得る方式)になった新作
グラフィック面がかなりグレードアップしているが動物の種類やマップ数などはクラシックに比べるとまだ少ない。
初期はアルファ版並みに不具合や不便過ぎる点が多かったが, 継続的な修正や追加でだいぶ改善されている。
Steam http://store.steampowered.com/app/518790/theHunter_Call_of_the_Wild/

以下wiki
日本語:https://w.atwiki.jp/thehunter_cotw/
英語 Classic: https://thehunter.fandom.com/wiki/The_Hunter_Wikia
英語 Call of the Wild: https://thehuntercotw.fandom.com/wiki/TheHunter:_Call_of_the_Wild_Wiki

※前スレ
theHunter【Classic/CotW】 39匹目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1625831596/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0901UnnamedPlayer (ワッチョイ e3aa-BvZE [218.110.182.60])
垢版 |
2021/11/04(木) 12:02:21.11ID:SXz37br10
後々普通のBOW使うにしても、アレクサンダーロングボウで行けたなら弓狩りは大丈夫ね。
ヒルシュとレイクはのミッションは難易度が高いから、
もし可能なら先にDLCMAPにいってストーリーミッションやれば結構稼げます。
0903UnnamedPlayer (オッペケ Sr27-TS2P [126.204.252.14 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/04(木) 12:42:17.09ID:wUZCYlX6r
笛で寄って来ないパターン
・音の範囲外(笛範囲を確認)
・判定に失敗(何回か吹いてみる)
・逃走中(冷静でない)
・NZで休憩中(休憩やめて動き出すことも)

双眼鏡で注視すると動き出したり…不思議
0905UnnamedPlayer (スッップ Sd72-fY1W [49.98.149.124])
垢版 |
2021/11/04(木) 13:25:44.14ID:b9HIaQv8d
レイトンのコヨーテとヒルシュのキツネは
やってる時はイライラする事もあるけど
なくなっちゃうとそれはそれで少し寂しいっていうね
隠れた糞ミッションをあげるとヒルシュの700kg以上?だっけかの雌バイソンかな
サクッと行ける人も多いんだろうけど俺はめちゃくちゃ詰まった
0906UnnamedPlayer (ワッチョイ e3aa-BvZE [218.110.182.60])
垢版 |
2021/11/04(木) 13:48:56.47ID:SXz37br10
ちなみに、ヒルシュの畑の真ん中とかの動物が通って見晴らしのいい場所で笛吹いてるとわかりやすいと思うよ。
サバンナのハンティングポストはだいたい開けてて近くにニードゾーンあるからその近くで三脚に乗って笛吹くのはよくやってた。
ニードゾーンに群れがいるから夜までずっと狩れる。
0907UnnamedPlayer (オッペケ Sr27-TS2P [126.204.252.14 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/04(木) 14:00:08.68ID:wUZCYlX6r
三脚立てる時の音で逃げ出す事も
自分の経験で180m位の距離で、伏せ視認(ー)状態で設置
三脚、テント→逃げ出す
ブラインド→逃げない
ツリースタンド→逃げない

どこかに検証データあれば良いけど
0908UnnamedPlayer (アウアウウー Saa3-Uf1q [106.161.110.146])
垢版 |
2021/11/04(木) 14:20:11.36ID:lI2izvUqa
>>895
三脚は設置してて後で見に行く感じで使ってるよ
笛は効果範囲結構狭いからアイテム詳細見て確認するといいよ
150mの物とかあった気がする
自分はよく動物が集まる池に三脚設置してもうずっと同じ場所に置いてるよ
マップシルバーの西中央あたりにファストトラベルして左にある池と池の間に設置しておけばかなりの確率で常に動物見つかるよ
0909UnnamedPlayer (スッップ Sd72-ng4N [49.98.135.160])
垢版 |
2021/11/04(木) 14:48:30.76ID:kaW1g/kMd
つい昨日始めたばっかなんですが、DLC全部入りを買ってインストールし、新規スタートしようとしたんですがロード中にバグってしまい始められませんでした。
日本語ウィキ見たらdlc全部外して特定のフォルダを削除すればいいとあり、その様にした結果スタート出来たんですが、今後DLCは使えないんでしょうか
0911UnnamedPlayer (ワッチョイ e3aa-BvZE [218.110.182.60])
垢版 |
2021/11/04(木) 14:59:38.04ID:SXz37br10
>>909
DLC外したら動いたの?このゲームは本体にDLC要素全部入ったプログラムになっててDLCはロックを外すだけだから普通は入れたから動かないってことはないはず。
ただバグは多いゲームだから最初から動かない人は一部いる。
個人環境問題になるから本体のみで動くなら原因の出るDLC切り分けていくしかないと思うよ。
0913UnnamedPlayer (スッップ Sd72-ng4N [49.98.135.160])
垢版 |
2021/11/04(木) 15:33:56.93ID:kaW1g/kMd
>>911
有難うございます。テントと弓とバギーのDLCを早く使ってみたいので今夜にでも切り分けで試してみます。
あといくつか質問あるんですが、
笛は対象動物以外にも効くんですか?ノロジカの笛を吹いたらダマジカも寄ってきたんですが…
また、動物は狩ったらリスポーンしないんでしょうか?やってくうちにだんだん減っていくとかあるんでしょうか?
0915UnnamedPlayer (ワッチョイ e3aa-BvZE [218.110.182.60])
垢版 |
2021/11/04(木) 15:45:06.88ID:SXz37br10
>>913
そういうスキルもあるけど基本的には効かない。たまたま経路上かなんかで対象外に笛が効いてるように見えることはよくあるのでそれは普通。
群れは狩り尽くしたら(群れのレア全部倒したら)消滅して新たに別の群れがどこかに現れる仕様です。

ちなみにペット関係のバグが多かったのでなにかあるとしたらその辺かも。
今回には関係ないけどスラウドセーブにも巻き戻りバグあるのでOFFしてCotwBackerって外部ツール使うといいです。
任意にセーブデータ変更できるのでスキルやパーク試したりする時にも便利
0916UnnamedPlayer (ワッチョイ 937b-puu5 [106.73.89.1])
垢版 |
2021/11/04(木) 15:48:04.68ID:VaALRvyl0
>>903
キツネにはやったことないけど、シカとかの食事中に忍び寄ってくと、
70m前後から顔上げる頻度上がって、だるまさんが転んだ状態になる。
推測だけど、移動中や警戒中表示になる前から何かおかしいぞとは感じてて、
違和感が一定時間続いたら、よくわからんけど移動しとこってなるんじゃなかろうか。
0918UnnamedPlayer (スッップ Sd72-ng4N [49.98.135.160])
垢版 |
2021/11/04(木) 16:01:47.08ID:kaW1g/kMd
>>915
有難うございます。
ダマジカは偶々なんですね…ミッションでダマジカの写真撮る時になかなか居なくて苦労しました。
0919UnnamedPlayer (スッップ Sd72-PSNd [49.98.129.192])
垢版 |
2021/11/04(木) 16:33:04.82ID:TB4Zb/fEd
写真の成功判定分からんな
遮蔽物なくてスポットできる状態で100m以遠からokの時もあれば50mくらいでようやくってときもある
ケツ向けてる時はダメっぽいけども
0920UnnamedPlayer (ワッチョイ 8754-a9MU [126.74.20.30])
垢版 |
2021/11/04(木) 17:02:30.89ID:SsJotpRp0
臓器の場所覚えると大分狩りやすくなるね
ソロキンで肺狙ってたけど即死させるならレンジャーの無料弾でいいから頚椎狙うのが良いのかー
バイソンとかイノシシ類は肺しか狙えないけども…
0925UnnamedPlayer (スッップ Sd72-ng4N [49.98.135.160])
垢版 |
2021/11/04(木) 17:52:28.09ID:kaW1g/kMd
トロフィーマネージャーは一回登録したら上書きしか出来ないんですか?獲物倒した時しかマネージャーを呼び出せないけど、単独で呼び出すことはできますか?
0928UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ffe-dcNF [116.12.3.2])
垢版 |
2021/11/05(金) 00:08:19.09ID:caF9XZq40
獲物を撃って出血してるのにどっかに歩いて消えてしまうのは仕様ですか?
0929UnnamedPlayer (ワッチョイ df7b-xF7e [106.72.181.240])
垢版 |
2021/11/05(金) 00:18:33.96ID:zGBQWAAH0
サバンナで動物の群れに遭遇するとフレームレートがめちゃ下がるんですが原因わかりますか。
(win10 64bit、3700x、2080s、mem32g)
※重いと言うよりgpu使用率が下がってしまう。
通常80fpsぐらい、低下後は25fpsぐらい
0932UnnamedPlayer (ワッチョイ df7b-xF7e [106.72.181.240])
垢版 |
2021/11/05(金) 01:18:03.08ID:zGBQWAAH0
>>931
音が途切れたりも発生していたので
この辺が原因かもですね。スピーカー、ヘッドセットあたりを確認してみます ありがとうございます
0933UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ffe-dcNF [116.12.3.2])
垢版 |
2021/11/05(金) 01:39:04.18ID:caF9XZq40
>>930
マジですか…なかなか肺を狙っても逸れてしまうから必殺は難しいわ
0934UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f55-exh+ [60.46.190.231])
垢版 |
2021/11/05(金) 03:13:10.16ID:ldbXf6XW0
何百kgの大型動物でも心臓は想像よりすごく小さくてよくそれで動けるなと感心する
逆に肺はバカでかいし肩から首はごっつい筋肉しかなくてビビる
0938UnnamedPlayer (スッップ Sd9f-dcNF [49.98.135.160])
垢版 |
2021/11/05(金) 06:55:23.86ID:okgJrsQad
初期マップのキツネが声は聞こえるのに全然見つからないわ。最初から持ってるウサギの笛を吹けば寄ってきます?
0939UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-hWnO [153.252.65.15])
垢版 |
2021/11/05(金) 06:57:11.58ID:ABtJB6420
ミッション以外でほとんど使ってなかったんだけど45-70の弾強すぎない?wwクラス4〜9ってw
こいつ一本で各大陸蹂躙できるんだけどw
適当に肺狙っても4〜6はほぼ即死、9のバッファローとかもそんなに走らずに倒れる
弾の重力落下がエグいのとスコープが旧式だけど慣れたら普通に400m付近でも当てれるようになるし
7mmもおんなじクラス対応だけどコーチメイトは使い勝手が良すぎるわ
0941UnnamedPlayer (スププ Sd9f-CiAA [49.96.38.114])
垢版 |
2021/11/05(金) 07:35:35.52ID:vazLZSc7d
>>938
寄ってくるけどアカギツネはこのゲームトップクラスに警戒心が強いので、すぐ逃げるしルアーも時間がかかる
5〜10分はじっと待つつもりで
もちろんそれより早く寄ってくる事もあるが
0944UnnamedPlayer (スッップ Sd9f-dcNF [49.98.135.160])
垢版 |
2021/11/05(金) 08:32:17.37ID:okgJrsQad
>>941
なるほど、とりあえず鹿狩りに専念します
0946UnnamedPlayer (ワッチョイ ff92-+Epa [121.93.23.70])
垢版 |
2021/11/05(金) 09:10:23.59ID:Sx2FFh+S0
>>938
キツネは同じ群れの個体(声を出してないほう)がちょいズレた角度から近づいて
回り込み動作に入ったところで風下or至近距離で発見→即全員無言逃走とかやるから
まあがんばってね
0947UnnamedPlayer (ワッチョイ ff79-35dO [153.185.172.238])
垢版 |
2021/11/05(金) 09:20:31.23ID:SbvK04730
>>946
近づく足音と足跡マーカー、茂みを抜けるときの
舞い落ちる木の葉のアニメーション
キツネはこれらに気をつけていれば大丈夫だろ

目視や双眼鏡で見つけるのは
ある程度上記で位置を掴んでからだな

仰る通り意識してない方向から
足音が聞こえて来て焦る事があるけどw
0950UnnamedPlayer (オッペケ Sr33-86+s [126.166.244.133 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/05(金) 11:56:03.70ID:XPWDtyvRr
キツネはちょっとした崖の上(多分城跡近辺)で笛吹いてて30m位まで近寄った所で射撃ポジ調節してたら崖から転落
重力に敗北一歩手前で、瞬時にキツネの真ん前に飛び出した事が…

全く気づかれずそのまま美味しくいただきました
0953UnnamedPlayer (スッップ Sd9f-dcNF [49.98.135.160])
垢版 |
2021/11/05(金) 12:27:51.31ID:okgJrsQad
任意の場所でセーブ出来ないんですね。
あとセーブだけする事も出来ないんですね。必ずメインメニューに戻るか終了するかしかない?
0959UnnamedPlayer (ワッチョイ dfaa-H2rd [218.110.182.60])
垢版 |
2021/11/05(金) 13:37:34.66ID:tamXvHCT0
任意セーブは出来ないけど定期的にオートセーブはされてる。リログすれば確実にセーブされる。

>>957
変わる、夜と昼でも変わる。見えてなければ発見されないので茂み抜けたら目の前にいるとかあるでしょ?
0965UnnamedPlayer (ワッチョイ df7b-A8Ax [106.73.1.98])
垢版 |
2021/11/05(金) 14:29:31.32ID:xI57hmWJ0
>>964
ハンタースコアかなんかになにで逃げられてるか回数がカウントされてるよ
まぁ滅多に見ないけど
聴覚:嗅覚:視覚だと100:10:0.1ぐらいの割合だから30m以内にいるとかブラックバックとか一部の動物除いたらそんな気にせんでえーよ
0967UnnamedPlayer (スッップ Sd9f-dcNF [49.98.135.160])
垢版 |
2021/11/05(金) 14:40:27.49ID:okgJrsQad
セーブの回答有難う。
ずっと走り続けても動悸息切れするだけで死にはしないのね
0978UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f3d-H2rd [133.175.74.41])
垢版 |
2021/11/05(金) 22:03:14.70ID:QrU26blz0
オートセーブだからニューゲーム選択すると最初っからのデータが上書きされるよ
誤操作やデータ破損に備えてクラウド切ってセーブデータバックアップ取ることをお勧めするよ
0979UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ffe-dcNF [116.12.3.2])
垢版 |
2021/11/05(金) 22:44:02.95ID:caF9XZq40
プレデターが出そうな、ジャングルのお口みたいなマップないですか
0981UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f3d-H2rd [163.58.24.64])
垢版 |
2021/11/06(土) 01:27:34.65ID:uu7xgNp60
ダマジカの写真撮るミッションで見たことないくらい立派な角のオスが
きたから10mくらいまで引き付けてばっちり撮ったのにクリアできず、
確認したら撮った地域がクリア対象外だった・・・
しかもそのオスを500mくらい追跡したのに逃げられてトロフィーも取れず

単純に自分のミスなんだけど、立派な角になるほど比例して賢くなる仕様?
0982UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ffe-dcNF [116.12.3.2])
垢版 |
2021/11/06(土) 03:37:21.86ID:ZkfIkgXe0
>>972
オス「あんなやつワンパンだぜ」
メス「やっちゃえ〜」
0983UnnamedPlayer (ワッチョイ ff61-qkLv [119.242.110.133])
垢版 |
2021/11/06(土) 06:41:56.97ID:hL3uZQf00
>>981
角が立派と言う事は難易度が上の方の可能性が高い
ダマシカならイージーとかミディアムとか
難易度が高い個体は感知能力が高いので逃げられやすいし警戒が解けにくい
ただ、一度発見した個体は狩らない限りmap上から消えないので同じ時間帯にその付近に行けばまた出会える可能性が高い
巡回先のニードゾーンを見つけれてれば後は待つだけ
0986UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f3d-H2rd [163.58.24.64])
垢版 |
2021/11/06(土) 08:48:57.34ID:uu7xgNp60
>>983
やはりそうなのか、ありがとう

逃げられたときに待ったら戻ってくるパターンもあってしばらく待ってたけど
ニードゾーンは見つけてなかったら次はそうしてみよう
0988UnnamedPlayer (スププ Sd9f-CiAA [49.98.91.207])
垢版 |
2021/11/06(土) 09:19:51.01ID:Kh85fYCsd
現地時間の来週火曜にアプデ来るみたいだね
バグフィックスと、なんか新しい大きなコミュニティ機能が搭載される感じ?
ハントクラブの代替にもなるのかな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況