>>806
駆逐艦初めてならパラミドか聖騎士団のオデュッセウスが良いと思う。
主砲も射程が長いし正面から発射されるので何より当てやすい。
タレット配置も素直で大型4基中3基が正面狙える。
初期駆逐艦では唯一中型ドックが上面に付いているので、中型タレットの多い砲艦を乗せておけば対空砲火の底上げにもなる。
論理の欠陥VIIにオデュッセウスヴァンガード(主砲無し)が落ちてるので、これを拾って改造して使ってみると良いかも。
※シナリオ進行沸きかは不明。場所はアティヤの不幸IIIに繋がるジャンプゲートからちょっと左にずれてまっすぐ上のほう。
 論理の欠陥Iへのスーパーハイウェイの高さまで来てしまうと行きすぎ。そこら辺に適当な艦を探査で飛ばせば見つかると思う。
 スタート毎に場所リセットだったらごめん。あと大型艦の遺棄船獲得は海兵必要なので注意。

次点でベヒーモスだけど、これはタレットが少なめだけど扱いやすい。あと安い。
主砲位置は正面ではなく左右先端から発射されるので、距離が近いと当て難い。
こっちは緑鱗がよく乗り回してるので移乗攻撃で奪うとタダだよ。
フェニックスは主砲位置がさらに左右両脇から発射されるので近〜中距離は当てづらい。
あと連射は出来るけど威力が弱いので改造必須。通称キノコ。大型タレットがキノコの傘の後ろ方面にあるため、正面に射線が通らないのでIS(In Sector)では使えない。
OOS(Out of Sector)専用で使うかキノコの傘の裏のタレットを全部フラックとレーザーにして艦隊に混ぜると防空艦としてそこそこ活躍する。
こちらも緑鱗がよく乗り回してるので奪って売ると金策になる。
ラトルスネイクは主砲の砲数と威力が高いので強いけど、ほかの駆逐艦の主砲射程が10Kmなのに対して2/3程度しかない。
それにシールドも少ないので駆逐艦の操作に慣れてないと反撃食らってすぐ沈む。慣れると楽しいので他で慣れてからの乗り換えが良いと思う。
改造パーツが沢山あるなら射程伸ばしたりである程度は改善できる。