X



PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b88-VXDM)
垢版 |
2021/03/16(火) 12:24:21.25ID:v3YSV5tA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。

FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。

応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part112
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1610710763/

次スレは>>980がお願いします。
建てられなかった場合は代理をお願いして下さい。

※ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0626UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f03-4g5X)
垢版 |
2021/05/02(日) 01:10:26.59ID:J4vu7o4k0
モニタ試せる場所ないのかな
店頭のやつはウスノロな映像もしくは ただの静止画しか映されてないから性能判別がほとんどできない

ネットも繋がってないからモニタテストページにも飛べないし
0627UnnamedPlayer (ワッチョイ c79d-mIzA)
垢版 |
2021/05/02(日) 01:52:22.45ID:jWXknXdL0
>>625
23.8はBOEとかPANDAの6bit+FRCがほとんどだね
EX2510は売ってないしVG259Qぐらいしか新型のVG259QR買うなら3千円高いけど240HzのAW2521HFしたほうがいい
待てるなら6月22日発売のS2522HGは240HzだけどSシリーズだからクーポン込で3万5千円以下ぐらいかも
4万以上だせて27インチが許せるならWQHDモニタもおすすめよ
0629UnnamedPlayer (ワッチョイ df8c-eh0L)
垢版 |
2021/05/02(日) 11:18:16.49ID:+98FGy9i0
4k144hzモニターの需要ってあるの?
RXT3090でさえ張り付き60fps↑なのに発売されても宝の持ち腐れじゃん?
0630UnnamedPlayer (ワッチョイ bf34-OedE)
垢版 |
2021/05/02(日) 11:47:57.37ID:edyvAbix0
>>629
リフレッシュレートが高いことが必要なゲームの場合は解像度を変えてプレイする
FHD144hzとかWQHD144hzとかね

むしろ需要しかない
4K144hzは現在のFHD144hzに変わる次世代の標準
普及の進み方は、買いやすい価格と共に

ガチ勢は240hz以上を買うことになるだろう
今のFHD240hz以上のモニターを買うような人
0631UnnamedPlayer (ワッチョイ bf34-OedE)
垢版 |
2021/05/02(日) 11:57:20.79ID:edyvAbix0
ゲームの設定で解像度を変えれば
アクション系で60hzでのプレイはちょっとなあというゲームに対応できるでしょ
パソコンのスペックの関係で4Kの設定にするとどんなに頑張っても60hzしか出せないとしても

4K144hzモニターっていうのは4Kであると同時に144hzモニターってことなんだから
0632UnnamedPlayer (スップ Sdff-4g5X)
垢版 |
2021/05/02(日) 11:59:10.54ID:paKbGP2ed
>>629
それはグラフィック設定が高い場合の話

4k高Hz運用勢はジャギー緩和が目的だからグラフィック設定落として使う

APEXとかは4kでも144FPS付近まででる

あとネイティブ60Hzじゃティアリングも凄いから、60FPSしか出なくても十分価値あるよ
0635622 (ワッチョイ bf38-FqP9)
垢版 |
2021/05/02(日) 14:31:31.30ID:kairLTRw0
>>627
Dell安いしいいですよね
ドット抜け保証のあるツクモかワンズで買えないかなぁ

>>628
VG259QR、リフレッシュレートも高くて良さそうですね
これを検討します
ありがとん
0637UnnamedPlayer (ワッチョイ bf3d-Cy9j)
垢版 |
2021/05/02(日) 14:51:23.85ID:7gHHbeCo0
電化製品は何でもかんでも箱と保証書と付属品は保管しておく癖あるけど結局使い倒すからメルカリに出すこともないしないしなぁ。捨てていいかも
アップル製品は確実に高値で売れるし新作出る度に買い替えるから箱絶対取っとくけどね
0639UnnamedPlayer (ワッチョイ 87b2-OedE)
垢版 |
2021/05/02(日) 15:20:47.52ID:i4x2yXBL0
>>634
3万円前後以上の価格でAUOパネル採用だとそうだね
今は高級機だとパネルのグレードも上がるけど
それ以上にLEDの微細化にコストがかかってたりする
0641UnnamedPlayer (スププ Sdff-tlPb)
垢版 |
2021/05/03(月) 17:39:12.84ID:YgGPz7+3d
マイクロLEDも比較的低コストなミニLEDも
結局は物量で金かけるしかないんだよな
特にHDRと10bitカラーは
0646UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fe6-NhV9)
垢版 |
2021/05/04(火) 00:31:11.74ID:oLHs6yW80
S2721DGFのFreesyncPremiumProのオンオフで画質変わるのなんでだ?
0648UnnamedPlayer (ワッチョイ bfd5-TNk6)
垢版 |
2021/05/04(火) 12:33:24.31ID:+w9B00tD0
格ゲーでも高リフレッシュレートのモニターが有利って記事見かけて。

今1msの60hzモニターで普段FPSは遊ばなくてコンシューマーの2Dの弾幕STGがメインでも
AW2521HやXL2546Kに変えれば有利になる事ってあるかな?例えば反応よくなるとか高速弾や大量の弾幕の残像が消えるとか
0649UnnamedPlayer (ワッチョイ e754-Mxzp)
垢版 |
2021/05/04(火) 12:58:19.83ID:hV6yJZC40
このスレって内部遅延の話には無頓着なのはなんなん?
リフレッシュレートと応答速度だけしか見てないような気がするんだけど
0651UnnamedPlayer (スプッッ Sd7f-Mxzp)
垢版 |
2021/05/04(火) 14:21:09.36ID:Ou108aS+d
>>650
入力から出力までにどうしてもパソコンからケーブル通ってモニターにデータが送られるだろ?
一般的に応答速度ってgtgってなってるけどそれはgrey to greyの略なのはわかるよね
例えばRtings見たらわかると思うけどxl2546k最速伝説はとっくに終わってるんだよ
それでもxl2546kが最速だって意見が後を絶たない
0652UnnamedPlayer (ワッチョイ df7c-OedE)
垢版 |
2021/05/04(火) 14:25:16.86ID:jyRwqHqX0
遅延ってほとんどリフレッシュレート依存っぽくない?
測定のハードルもあってかあんまり情報落ちてないような
0654UnnamedPlayer (ワッチョイ e754-Mxzp)
垢版 |
2021/05/04(火) 14:33:42.81ID:hV6yJZC40
>>652
少なくとも360出た当初にやっぱり検証する人はたくさんいて
それに販促のためにたくさん配布してたし情報は結構あるんだよ
なのにも関わらず定期的にxl2546kが一番だって言う人がいるわけ
今ではもう価格帯でしか戦えてない状態なのにも関わらず
確かにそれほど差はないけれども価格無視なら360の利点の方が大きくない?
と思うわけ
0655UnnamedPlayer (ワッチョイ a7c3-TNk6)
垢版 |
2021/05/04(火) 14:54:32.17ID:s7P3k+aR0
xl2546k使ってる立場からすると
自分のやりたいゲームやPCスペック8700k RTX3080環境だと常時360出ないと思うし
DyAc+とか色々対戦に有利な機能があるからいいモニターだと思って満足してる
やりたいゲームの相性や新作ゲームでも360でるってパソコン組んでるなら360でいいんでない?
0657UnnamedPlayer (ワッチョイ 07e8-ULK/)
垢版 |
2021/05/04(火) 15:21:30.51ID:CJ8BJZt00
xl2546kもまだ一線級の良いモニターなのは間違いない
今も最速だとか、DyAcあるからBenQ一択だとかの意見を見るとちょっと悲しいが
0658UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ff0-OedE)
垢版 |
2021/05/04(火) 15:43:48.96ID:UXl7/EHn0
俺の周りにはおらんが最速だって言っている人いるんだ
240fpsに揃えても360Hzの方が若干優秀だってデータがあるからそういう迂闊なこという人は少ないイメージあったけど

別に最速ではないが成績気にするならこれ買っておけばまず間違いないうっていう鉄板モニタの一つなのは確かなので
一番かどうかを論点にしてレスしあうのは不毛な気がするけど
そこについてはRtingsみてねで終わりでええやんと
0660UnnamedPlayer (スププ Sdff-tlPb)
垢版 |
2021/05/04(火) 15:48:07.15ID:rFKZ1FOTd
モニタに3万は出せても、6万以上出せる層は限られてくる
結果的に名の売れてる機種に内容が偏るのは致し方ない
このスレだって中心になってるのは2万から4万くらいだからな
0661UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ff0-OedE)
垢版 |
2021/05/04(火) 16:03:25.40ID:UXl7/EHn0
現段階でXL2546Kと360Hzモニタの差を気にする必要がある人って
両方のモニタ揃えてマルチをやりながらどちらが自分にあっているか検証する凝り性ゲーマーくらいじゃないかなあ
どっちも試して前者に戻った人もいるし現段階では好みの問題ってレベルの差しかない状態
なので両方を所有していない一般ゲーマーに対してはどちらも優れているから好きな方買えばいいよって言うところに落ち着いた
0663UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ffe-qWuH)
垢版 |
2021/05/04(火) 16:36:56.83ID:fBwtfYuY0
rtings見る限りだとAW2521Hの内部遅延くっそ優秀だよね
CS機でもめちゃくちゃいいっぽい
360HzモニタでCS機使うのは勿体ない気がするがw
0665UnnamedPlayer (ワッチョイ c7f5-OedE)
垢版 |
2021/05/04(火) 16:42:43.28ID:QwS2/X180
黒挿入使うなら一択に近いと思うが
他メーカーの黒挿入は暗くてゲームにならなかったりして残像以前の問題だったりするけどBENQだけは黒挿入が選択肢に入る
0666UnnamedPlayer (ワッチョイ df30-1wfT)
垢版 |
2021/05/04(火) 16:43:29.10ID:Si72u9NM0
ゲーミング向けには焼付き上等で切ったものも出てくると思うけど有機ELには焼き付き防止のための1フレ遅延が入るからなぁ
0668UnnamedPlayer (ワッチョイ e754-e7cx)
垢版 |
2021/05/04(火) 17:01:22.47ID:KgzlEZ970
やるゲームにもよるけど360でないPCで対応モニター買うくらいならグラボ買い替えるでしょ。
グラボに金掛けても上振れ見込めないレベルまで行ったら360が選択肢に入ってくると思うから、その層は金関係なく360一択になってくるだけなんじゃないかな?
3070.3080なら240で十分だろうし。
0669UnnamedPlayer (ワッチョイ 2753-D6Jq)
垢版 |
2021/05/04(火) 20:18:08.42ID:uwD/OJRZ0
>>645
ないぞ聞いた時もない
0670UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fe6-j6Hx)
垢版 |
2021/05/04(火) 21:51:46.43ID:oLHs6yW80
>>647
HDRオンオフは別にあるじゃん?
PremiuimProもオンにしないといけないのかね
そんな記載ないけど
0672UnnamedPlayer (ワッチョイ bfd5-TNk6)
垢版 |
2021/05/04(火) 22:50:29.73ID:+w9B00tD0
GtGの指標があいまいなのもあるんじゃないかな
5回応答速度測って4回5msで1回1ms出たとして
4回も5msだったからGtGは5msと言う公式もいれば
1回でも1ms出たからこれはGtGは1msだという公式発表はどちらでもいいみたいだから、実測値を重視したほうがいいと思う

Rtingsみてると公式1msだけど実測値の平均5msなんての結構見かける
0675UnnamedPlayer (ワッチョイ e754-+XMJ)
垢版 |
2021/05/05(水) 09:28:02.13ID:VqBaIvU20
MAG274QRF買ったけどこれめちゃくちゃ良いわ。凄く綺麗だし体感できるくらい応答速度速くて残像もない
0676UnnamedPlayer (ワッチョイ df28-wXMj)
垢版 |
2021/05/05(水) 11:42:22.35ID:foldpUd+0
x24ihもスペックシート作成時とパネルが変わったんじゃない?
400nit/5msのパネルがマイナーチェンジして
250ms/1msになったとdisplayninjaで見た気がする
0679UnnamedPlayer (ワッチョイ bfd5-TNk6)
垢版 |
2021/05/05(水) 13:04:20.82ID:EPdnkU9k0
XL2546Kの黒挿入は明るさそのままで
AW2521Hの黒挿入は画面が暗くなるって言われてるね
0680UnnamedPlayer (ワッチョイ 07e8-ULK/)
垢版 |
2021/05/05(水) 13:31:31.07ID:tBdFXON30
>>677
これ元記事とか元動画どっかにある?ヲチモノじゃなく
黒挿入を画像で比べられてもふつうは評価できないから、どういう計測手法なのか知りたいな
0682UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ff0-OedE)
垢版 |
2021/05/05(水) 15:52:15.43ID:UbtMydoa0
どうやら次世代グラボはかなり性能向上しそうなので
今のFHD240Hzのフレームレート以上でWQHD240Hzでマルチできそうだな
FHD480Hzの体感次第で完全にWQHDに移行する可能性大。もしBenQがWQHD240HzでDyAc導入してきたら大分そっちの人口増えそう
0684UnnamedPlayer (ワッチョイ 8728-Ew5U)
垢版 |
2021/05/05(水) 16:14:05.84ID:CmDJiHdO0
新しく出るモデルはハードウェアレベルでマイニング対策仕込んでるよ
突破されてその後狩られる可能性はあるけど発売と新モデル発売と同時に買っておけば問題ない
0686UnnamedPlayer (ワッチョイ df8c-eh0L)
垢版 |
2021/05/05(水) 16:37:55.90ID:WUS9CTV20
残像低減と光度低下防止ならdyac+Benqの技術が最高なんじゃないかな
でもdyacは黒挿入だから疑似フリッカーで目が疲れるって人もいるみたいね
0690UnnamedPlayer (ワッチョイ 07e8-ULK/)
垢版 |
2021/05/05(水) 18:32:49.32ID:tBdFXON30
>>688
ありがとう、ヲチモノが5chまとめてるのは知ってるんだ
その「ヲチモノにまとめられたレス」を5chに書き込んだやつはこれをどこから拾ってきた?ってのが知りたいわ
>>687
若干納得できてないんだがレスを参考にもうちょい調べてみるわサンクス
0691UnnamedPlayer (ワッチョイ 87f7-oB0m)
垢版 |
2021/05/05(水) 20:14:21.17ID:Re401vvo0
性能、価格考えると24GN650がベストなんだが
台座と背面がクソダサすぎて買う気がなくなる
もっと普通のにしろよ
0696UnnamedPlayer (ワッチョイ c771-Ew5U)
垢版 |
2021/05/05(水) 22:49:39.19ID:VbUVL+n10
初めて本格的なゲーミングPCを購入した者なのですがアドバイスおなしゃす

FHD24インチとWQHD27インチですとどちらがいいのでしょうか?
グラボは3060Tiです
APEX等のFPSはもう懲り懲りでガチでやるつもりはありません
サイバーパンクやアサクリヴァルハラ等をなるべく高画質・美麗に遊びたい、
他にはホラーやシミュレーション、ストラテジーなどでまったり遊びたいです

ここまで書くと「WQHD一択だろこのボケ!」となるかもしれませんが一つ問題がありまして、
机の奥行きが65cmなのでせいぜいモニターから65〜80cm程度しか離れられません
視聴距離が65〜80cmなのに27インチで果たして快適なのか心配です


27インチ環境の方がどれくらいの距離で普段遊んでるかも出来れば教えていただきたいです
長くなってすいません
0699UnnamedPlayer (アウアウカー Sa3b-FRJu)
垢版 |
2021/05/05(水) 23:48:36.29ID:FUY/0ymDa
65~80あれば大丈夫じゃね
24.27.32インチを気分で奥行き60~90cmでコロコロ変えてるわ
24インチfov92
27インチfov96
32インチfov105 こんな感じで調整してる
やるゲームはBF
0701UnnamedPlayer (ワッチョイ c771-Ew5U)
垢版 |
2021/05/06(木) 03:07:15.63ID:mrItT94K0
>>697-699
距離は問題ないのですね、ありがとうございます


あともう一つ質問で、
例えばの話でFHDモニター使用時にゲーム内設定で1440pを選ぶことって出来るんですか?
そしてそれはFHDでも恩恵を感じるものなのでしょうか?
大して綺麗に見えないのであればやはりWQHDモニターがベターですかね
0703UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM4f-tlPb)
垢版 |
2021/05/06(木) 05:13:09.64ID:hehu0HVgM
最近のALIENWAREのクソデカスタンドだと奥行きは少し余裕欲しいかな
キーボードスライダー付きのデスクなら平気だけど、一枚板の場合はかなり窮屈
0704UnnamedPlayer (アウアウカー Sa3b-FRJu)
垢版 |
2021/05/06(木) 07:50:30.28ID:cvhySw+Ra
>>701
画質メインならWQHD
FHDで1440pは選択は出来ないし対して変わらん
個人的に24.27.32インチがあると27は中途半端に感じてあんまり使わないな
0707UnnamedPlayer (ワッチョイ c771-Ew5U)
垢版 |
2021/05/06(木) 10:45:12.26ID:mrItT94K0
>>704
やっぱりモニターがWQHDじゃないとゲーム内で1920×1080p以上の解像度は選択出来ないんですね
30インチ以上の4Kモニターを置く距離は確保できない&なるべく高解像度がいいので27インチWQHDで探してみます
0708UnnamedPlayer (ワッチョイ a788-OedE)
垢版 |
2021/05/06(木) 10:48:38.00ID:hQdvPhB/0
>>706
商業的に人数取り込めた方が利益出るから基本無料ゲーがこれだけ世に多く出てんだよ
買い切り商法よりもガチャ商法の方が儲かるから糞つまらねぇゲームが量産されてるだけで
0710UnnamedPlayer (ワッチョイ 077b-TNk6)
垢版 |
2021/05/06(木) 11:23:00.20ID:2pX2+pIr0
apexはガチすぎないから流行ってるだけ
valorant overwatchみたいな日本のプロが海外にボコられるガチのfpsは流行らない
0712UnnamedPlayer (ワッチョイ bf38-Uoew)
垢版 |
2021/05/06(木) 12:00:40.95ID:/Q0XVzEX0
ガチなゲームなら人口もノウハウもない日本プロごときが海外(広すぎ)にボコられるに決まってるだろ
日本大好きマンかよ
0714UnnamedPlayer (スッップ Sdff-iWC5)
垢版 |
2021/05/06(木) 12:17:47.87ID:wS7pSVmVd
基本無料ゲーだとTF2が唯一楽しかったな
お祭り要素がありつつ真面目にもふざけても遊べて本当に楽しかったけど今は多人数対戦はそこまで流行ってないからなぁ悲しい事に
0715UnnamedPlayer (スフッ Sdff-8K5h)
垢版 |
2021/05/06(木) 12:18:42.60ID:V5dCAVbMd
イライラするとモニパンしてしまう僕みたいな障害者向けの液晶保護ガラススクリーンみたいなのないですか?
スマホとかにつけるようなやつ
0718UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f03-mIzA)
垢版 |
2021/05/06(木) 12:31:17.12ID:giGufxg70
あと歯が悪くないならハイチュウおすすめ

ムカついたらそれを頬張ってて思いっきり噛みしだいても噛み切れないから
衝動的な力をすべて咀嚼に流せる
0719UnnamedPlayer (スフッ Sdff-8K5h)
垢版 |
2021/05/06(木) 12:36:58.29ID:V5dCAVbMd
>>716-717
なるほどw
0722UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-jYst)
垢版 |
2021/05/06(木) 14:47:54.02ID:xDf3Pkj30
>>707
一応ゲームによってはレンダリングスケールっていう設定があって
それを100%以上にすればドットバイドットより綺麗には映る
ただ、同じ解像度で描画するなら物理的な解像度が大きいモニターの方が無駄がないし良いかなと思う
0723UnnamedPlayer (ワッチョイ 87b2-OedE)
垢版 |
2021/05/06(木) 16:25:49.34ID:en3Soj1v0
>>715
液晶保護パネルで検索、フィルムじゃなくアクリル板のやつが良い
基本テレビ向けだが小さいのもあるので使える
注意点としてはクリアタイプでも若干画質に影響することと
モニタ上部に引っ掛ける形なので上から放熱するタイプだと熱がこもりやすくなるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況