X



【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ f6c5-1vA1)
垢版 |
2020/08/04(火) 14:58:22.55ID:EP4YJEnE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレたて時、↑の文字列を本文1行目から3行目まで記入すること。
※スレがたつと1行目は消える

FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイク・スピーカーを語るスレ
基本プレイ無料系のオンラインゲーム、PS4やXbox Oneはスレ違いです

サウンドカード推奨です
サウンドカード、サウンドデバイスの話題は長くなるようなら自作板へ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/

■したらば避難所
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/16307/1538659021/

■関連スレ
FPS/TPS サウンド、イコライザ設定総合スレ 3
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1522934260/

■前スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 63
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1592306062/

※次スレはスレの進み具合を見ながら『 >>980位を目安に』有志が宣言して立てろ
即死回避のため3600秒以内に20レス埋める事 ワッチョイ設定とこれだけ守れば良い
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0064UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b6f-B5sl)
垢版 |
2020/08/07(金) 00:43:00.21ID:XvZHDK720
プロは素人の周回遅れでデバイスを変えるんだよなあ
240hz出たばっかりの時は144hzから変えないプロだらけだったし
マウスのセンサーで3360が出たばかりの時は3310ばかりだったのが
今では3360レベル以上のセンサーのマウスが多数派で3310を使うプロは少数派だろうし
0065UnnamedPlayer (ワッチョイ 0154-fF4P)
垢版 |
2020/08/07(金) 00:58:22.91ID:bzs7qAZ70
ヘッドホンとか基本更新遅いからなw
毎年マイナーチェンジとかで出て来るの除いて数年は後継無しっての珍しく無い
特にモニターヘッドホンとかプロというか作業用、仕事用なのは長生き
ゲームのプロの場合イヤホンやスポンサー製品使うから単に使用してるってだけのは当てにならん
プロや上手い配信者や毎試合トップ常連の野良の奴含め、何使ってるか、どういう経緯でそのセッティングになったかを書いてくれてる奴は参考になる
まあ一定数使えば自分でどういうのが合ってるかわかってくるから、よほど特別な製品とか、やたら高評価な物以外はスルーでも良いと思うけど
0067UnnamedPlayer (ワッチョイ 0154-fF4P)
垢版 |
2020/08/07(金) 07:10:55.37ID:bzs7qAZ70
有線で首掛けなら1500円、服に取り付けor100均のアームとか針金とかでピンマイク付けるなら1000円で済むのを考えたらクソ高くね
どうしても無線じゃないとダメなら高くても払うんだろうけど
0068UnnamedPlayer (JP 0Ha3-Byii)
垢版 |
2020/08/07(金) 13:36:57.31ID:QOcPku8dH
比較対象がそれなら、ここに出てくるようなゲーミングヘッドセットの殆どがクソ高いってことになりそうだな
そんな金銭感覚ならクソ高いというのも頷ける
0069UnnamedPlayer (ワッチョイ 0154-fF4P)
垢版 |
2020/08/07(金) 13:38:54.41ID:bzs7qAZ70
マイクなんてのは雑音無く相手に自分の言葉が通じればいいだろう
無駄にそこに金を掛ける分ヘッドホンに掛けるんだよ
0070UnnamedPlayer (ワントンキン MM6b-ZhyR)
垢版 |
2020/08/07(金) 13:50:35.49ID:M2uu0VL/M
3.5mmミニプラグのマイク部分だけ単品販売してくれないかな
HyperXのHXS-HSMC1みたいなかんじで
マイク着脱式のやつはほぼ3.5mmミニプラグなんだし各社共通化してもよさそうなものだが
0072UnnamedPlayer (スプッッ Sd33-r480)
垢版 |
2020/08/07(金) 16:47:09.03ID:lloe4uqkd
ATH-G1WLみたいにマイク抜けるやつに
好きなマイクさすとかどうなんだろう?
出来るのかも意味有るのかもしらんが
0073UnnamedPlayer (ワッチョイ 6103-R2Wu)
垢版 |
2020/08/07(金) 20:44:18.93ID:8EHZWV9F0
M70xでAPEXやってると音割れするんですがオーディオチップが安いからですかね?
音量はwin側20% SupremeSX S1220A積んでるマザボに挿してます
0074UnnamedPlayer (アウアウカー Saad-/Jt2)
垢版 |
2020/08/07(金) 22:38:38.71ID:NjrdtuXha
USBdacでヘッドセットとかのマイク入力できて、ええかんじのある?イコライザーとかはいじれなくてもOK。fiio k3にしようと思ったらマイク入力できんかったわ。
0075UnnamedPlayer (ワッチョイ 314b-wtZE)
垢版 |
2020/08/07(金) 22:51:13.03ID:itGedFSo0
すごくどうでも良いことを言うとDACはデジタルアナログコンバーターだからアナログ入力には対応してないよ
なのでAD/DAコンバーターで好きなの探すと良い
0077UnnamedPlayer (アウアウカー Saad-/Jt2)
垢版 |
2020/08/07(金) 23:17:44.51ID:NjrdtuXha
>>75
マジかサンキューな
>>76
みてみるわ。
0078UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b54-qmPh)
垢版 |
2020/08/08(土) 03:32:37.32ID:eO062ifv0
そういえばオーテク買ったのにimmerseの存在忘れてた
体験版試すか
定位はないよりはあった方がマシくらいにはなるのかな
0079UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b31-Ea0s)
垢版 |
2020/08/08(土) 08:42:13.59ID:oV8T6tWE0
誰か「TURTLE BEACH STEALTH 600P」の使用感わかる人おる?
海外だと鬼評価高くて、ワイヤレスなのに280gでめちゃ軽いってのが気になってる
今月発売する「ロジクール G PRO X」と迷ってるわ
0081UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp5d-WV1W)
垢版 |
2020/08/08(土) 09:47:54.19ID:ziOCLKy6p
俺もG1買ったけどimmerseやってないしDTSとDolbyの体験版もやってない
最近APEXばっかりだからこの手のソフト使わなくても定位が十分すぎるシージ復帰したら使ってみないと
0083UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b54-qmPh)
垢版 |
2020/08/08(土) 13:09:17.31ID:eO062ifv0
>>82
試したらgame dac間に入れてると左耳の方だけ音量小さくなるんだよな
直挿しだと普通になる
加工してる感じはあるけど足音は結構聞こえる感じだな
0084UnnamedPlayer (ワッチョイ 617c-NYd2)
垢版 |
2020/08/08(土) 14:31:19.93ID:Q4thBbvr0
フォートナイトの場合、ステレオと7.1ch(バーチャルサラウンド)ってどっちの方が足音わかりやすい?
0086UnnamedPlayer (ワッチョイ d154-e++8)
垢版 |
2020/08/08(土) 16:26:56.36ID:dGjsH+LM0
プロシーンで皆使ってるBoseのQC20
ノイズキャンセリングONにするとノイズ出るんだけど
不良品なのかな?同じ症状の人いる?
0087UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b88-/Jt2)
垢版 |
2020/08/08(土) 18:20:05.43ID:2Kttx+yl0
マイクは別にあるので、
つけ心地と音質と定位のよろしいヘッドホンを、
教えてほしい。
予算は3万を予定してる。物によってはもっとだす。
0088UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b88-/Jt2)
垢版 |
2020/08/08(土) 19:10:27.88ID:2Kttx+yl0
>>87
ちなみに最初は
MMX300 を買おうと思っていた。
0089UnnamedPlayer (ワッチョイ a17b-sj1l)
垢版 |
2020/08/08(土) 19:37:44.39ID:dpgHarHs0
>>88
良く比較に挙がるゼンハイザーのヘッドセット(GSP600、GAME ONE)とmmx300両方もってるけど、音のなり方はmmx300の方が好き
装着感は眼鏡かけながら遊んでてmmx300の方が頭の形に合うのか長時間つけてても疲れない
ただどちらもずっとつけてると疲れちゃう
マイクに関してはゼンハイザーの方が声だけ拾ってくれるかなと感じた
ゲーム中の定位に関しては足音だけじゃなくて状況とかも含めて相手の位置把握する事が多いしなんとも言えない
最近だとAPEXとかvalorant遊んでるけどっち使っても戦績に変化は出ないかなと
0092UnnamedPlayer (ワッチョイ 897b-7Jyx)
垢版 |
2020/08/09(日) 00:10:22.87ID:DvUsF0pS0
QC20はメッシュフィルタがずれてノイズが乗りまくる個体があるから
ノイキャン時のノイズだけじゃない場合があったりする
0095UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b55-yBIg)
垢版 |
2020/08/09(日) 02:09:37.65ID:dq+Neb5A0
>>88
arctis7
gsp600とかも使ったが無線でつけ心地がいいのに落ち着いた
音とかコスパでいったら他のが良いのいくらでもあるが、紆余曲折を得て楽さが一番大切になったわ
0098UnnamedPlayer (ワッチョイ 0154-fF4P)
垢版 |
2020/08/09(日) 10:32:10.76ID:sL1AggkM0
ワイヤレスの数少ないから自分でリストアップして選べるんじゃね?
まともなメーカーのは20〜30種位な気がする
0100UnnamedPlayer (ワッチョイ 0154-fF4P)
垢版 |
2020/08/09(日) 13:56:21.13ID:sL1AggkM0
スピーカー置ける、使える環境ならその方がいい
俺もステレオ、リアルサラウンドのヘッドホン、イヤホン、無線イヤホンと状況に合わせて使い分けるが、マランツやデノンが出す9万のAVアンプよりもうちょい2.1端子多い物か安価なの来たら5chスピーカー構成にする予定
定位重視ならサブウーファーは無くてもいいかなと思う
どっから音が出てるかが重要なので
その上でリアルサラウンドヘッドホンとどちらが定位良いか比較してガチでやる時使う物が決まる
スピーカーが1番楽だからこれが1番、ならありがたい
防音も考えないといけないが
0101UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b2b-tlsv)
垢版 |
2020/08/09(日) 14:44:51.34ID:Z1ZHUw3G0
スピーカーで5.1chやったことあるけど、細かい音の聴き分けが無理なんでマルチFPSとかガチには向かない
もちろん迫力あるんでシングルFPSとかRPGにはいいと思うけど
0102UnnamedPlayer (オッペケ Sr5d-Xn8I)
垢版 |
2020/08/09(日) 17:01:43.11ID:UwrlDJeQr
orbit s二台目買ったわ
もうバンド折れるなよ…
もう、orbit以外のヘッドセット使えない体になってしまってる
0104UnnamedPlayer (ワッチョイ d154-/+wJ)
垢版 |
2020/08/09(日) 19:25:50.07ID:f3gwlLCI0
orbit音は最高だったけど重さと側圧が合ってなくて売っちゃった
あれを快適に付けれる人本当に羨ましい
0106UnnamedPlayer (ワッチョイ 895a-e++8)
垢版 |
2020/08/10(月) 11:04:40.78ID:klFQ7SRD0
無線のヘッドセットを(無線で)他社製のオーディオIFに繋げられる機構って
現在存在しないよな、結構需要ありそうなんだけどな
0107UnnamedPlayer (オッペケ Sr5d-Xn8I)
垢版 |
2020/08/10(月) 13:30:01.52ID:dRazBoKfr
>>103
いろいろ試したけど、orbitが定位と聞きたい音が一番高い次元で保たれてる
平面磁界だからなのかは分からないが、自分はこれが最高峰だと信じてる
じゃなきゃ二台目買わない
0108UnnamedPlayer (ワッチョイ 3129-QH92)
垢版 |
2020/08/10(月) 14:05:37.87ID:HLtrsOsO0
給付金でたから思い切ってhd800s買ってみた
色々な音が聞き分けられて感動する
もちろん音楽聴いても最高だし、開放型だから低音弱いかなーと思ってたけどそんなこと全然ない
締め付けも優しくて使い続けても全然痛くならない
お金に余裕ある人におすすめ!
0111UnnamedPlayer (ワッチョイ d154-Ea0s)
垢版 |
2020/08/10(月) 16:55:02.18ID:DdVB4dDG0
DACとかサウンドカードに繋ぐ前のHDMIから音声分離させるやつなんだけど、
あれはどれがいいんだろう
ずっと調べてるんだけどイマイチどれがちゃんとしたやつなのか分からん
ヘッドホンやDACはちゃんとしたからここで全体の足引っ張るの勿体ないしな…
0112UnnamedPlayer (ワッチョイ 816f-/+wJ)
垢版 |
2020/08/10(月) 17:03:12.80ID:rHgO6nZH0
レイザーの新作めちゃくちゃ定位いいらしいじゃん軽いし
まぁYouTuberの見て鵜呑みにしてるだけだが
0116UnnamedPlayer (ワッチョイ d154-Ea0s)
垢版 |
2020/08/10(月) 17:22:13.78ID:DdVB4dDG0
>>113
まさにそうなんだよなぁ
音声分離のちゃんとしたオススメの情報だけ見つからないし
多少高くてもヘッドホンとかディスプレイの足引っ張らない良いもの欲しいんだが
0117UnnamedPlayer (ワッチョイ d154-Ea0s)
垢版 |
2020/08/10(月) 17:28:15.81ID:DdVB4dDG0
>>115
@HDMI→A映像と音声分離(光デジタル)を分離器で分離→B分離させた信号をケーブルで光デジタル対応DACへ
みたいな使い方なんだけど、Aが粗悪品っぽいのが多そうで困ってる感じ
0118UnnamedPlayer (ワントンキン MM53-ZhyR)
垢版 |
2020/08/10(月) 17:35:25.46ID:jKVY9XtcM
>>117
すまん、HDMI分離を使ったことないからわからんのだが
デジタル信号をそのまま分離させるだけじゃないの?
粗悪品ってのはHDMIのデジタル信号になんか変換かまして劣化デジタル出力してるってこと?
0119UnnamedPlayer (ワッチョイ d154-Ea0s)
垢版 |
2020/08/10(月) 17:57:14.51ID:DdVB4dDG0
>>118
ノイズがあったり、プツプツしたり、映像出力がちゃんとしてなかったりみたいなレビューがあった
あとは分離する時に質の悪いものだと遅延したりしないかの心配もある、こっちはたぶん大丈夫だと思うけど
0120UnnamedPlayer (アウアウウー Sa55-zdxi)
垢版 |
2020/08/10(月) 18:40:08.60ID:DJjdy/L+a
スレチだったらごめんなさい
Razerのクラーケンシリーズを購入したのですがマイクが反応しません。(挿すところは間違ってないと思います)
pcの設定の方でマイクのチェックをすると、なぜかDiscordで通話している相手方の声でマイクが反応して、自分の声は全く反応しません。

日本語めちゃくちゃでごめんなさい。
どなたか解決方法わかる方いらっしゃいますか?
0121UnnamedPlayer (ワッチョイ c9d2-xhoE)
垢版 |
2020/08/10(月) 19:08:15.93ID:KTTt9/Ob0
>>120
Discordのマイクの設定じゃない?
0122UnnamedPlayer (ワッチョイ c9d2-xhoE)
垢版 |
2020/08/10(月) 19:08:31.64ID:KTTt9/Ob0
違うかったらスマン
0126UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b54-qmPh)
垢版 |
2020/08/11(火) 00:41:14.65ID:4qFbfYEa0
>>85
遅レスだけど他のヘッドセット試しても偏ってたから照明とか角度変えてプロファイル何個か作り直したら治ったわ
0127UnnamedPlayer (ワッチョイ d154-Ea0s)
垢版 |
2020/08/11(火) 03:38:52.61ID:gxYhuH0E0
あ、買った後に気づいたけど、ラトックRP-HD2HDA160hz対応してないかもしれない
コンシューマーは144hzじゃなくていいんだけど30hzだとまずい
0128UnnamedPlayer (ワッチョイ 3129-QH92)
垢版 |
2020/08/11(火) 07:07:15.06ID:TXVOcY8P0
>>109
logicoolのprox使ってた
使っててそこまで不満は無かったけどhd800sに買ってから、低音盛りすぎだし中音モコモコしてるしでもう戻りたくない
今まで足音は低音が大事って思ってたけど、すべての音をフラットに出してくれることが大事って気づいた
0131UnnamedPlayer (ブーイモ MM6d-TsLQ)
垢版 |
2020/08/12(水) 15:19:20.42ID:wvdcwZEtM
RAZERのヘッドセットの冷却素材って長時間使うと他のメーカーのヘッドセットと違いを感じる程差はある?
0135UnnamedPlayer (ワッチョイ dd7b-sf5/)
垢版 |
2020/08/12(水) 20:42:13.20ID:86HhMuRe0
冷却機構があるヘッドセットというとHPのペルチェ素子の奴あったよな
あのあと同じような製品出てないけども
0137UnnamedPlayer (アウアウカー Sa69-IMSK)
垢版 |
2020/08/14(金) 10:24:44.77ID:NSTPBxgIa
海外評価の高さとYouTubeで確認したマイク音質の高さに魅力を感じてFNATICのreactを購入しました。用途はPS4のデュアルショックに直刺でFPSをしています。
使った感想は今利用している6000円程度のヘッドセットに比べて足音がかなり小さくなりました。
マイク音質も以前に比べてクリアじゃないとのことです。
マイナーなヘッドセットですが利用している方がいたら感想やよくなる使い方教えてほしいです。
0139UnnamedPlayer (ワッチョイ dd88-XQXO)
垢版 |
2020/08/14(金) 13:49:18.32ID:esXxxtIL0
ぶっちゃけレビュー動画って提供品もあるし、正直あてにならん。
イーイヤホンなどで直接自分の耳で試聴するのが確実。
0140UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ec5-s47K)
垢版 |
2020/08/14(金) 15:29:11.88ID:m7XDjzWj0
実際に自分の耳で聞くのが1番で間違い無いけれど、現実には地方など必ずしも視聴しやすい環境が整っていない場合もある
だから動画だってそれなりの存在意義はあるし 提供品だからって駄目なとこをストレートに言わないってだけで
含みを持たせた表現や 微妙なニュアンスの違いで表現したり 言葉を選びながら遠回しに表現したり
メーカーのメンツを潰さずにユーザー視点のニーズに応える努力は色々してると思うよ

大事なのは提供品だからどうせ嘘しか言ってないんだと決め付けて凝り固まらない事
殆どの場合、営業トークの中にオブラートに包んだ本音が織り交ぜられているだけなので
その言葉の中から必要な情報だけを嗅ぎ分ける柔軟さがあれば十分に活用できる
0142UnnamedPlayer (ワッチョイ 6eb2-p0wA)
垢版 |
2020/08/14(金) 18:51:41.00ID:fZRk6EEh0
PS4のことは知らんけど
reactの出力や入力の波形を見た感じ悪いものではなさそう
以前のヘッドセットが強調する音域と足音の音域があってたのかも

マイクも正確に録音するのと特定の帯域を強調するのでは
どちらがよいと言い切れないところあるしな
0143UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spf1-RGPs)
垢版 |
2020/08/14(金) 20:52:53.57ID:XDpjRya8p
今プリン使ってるんだけどFPS特化と言われてるzeroとかにしたら足音聞きやすくなるの?なるなら買おうと思うんだが
なおサウンドカードはAE5
0144UnnamedPlayer (ワッチョイ c288-IMSK)
垢版 |
2020/08/14(金) 21:47:14.64ID:rVlTKIC80
質問するだけしておいて放置した137です
参考にしたYouTuberの意見は非常に参考になりましたし、その動画をみて購入した視聴者のコメントは比較的好評だったので自分の感性を疑っています。
因みに今利用しているのはロジクールのg331をCODMWに利用していますがcodとの相性はg331の方がよかったのかもしれません。
0146UnnamedPlayer (ワッチョイ 066a-TsLQ)
垢版 |
2020/08/15(土) 00:10:46.46ID:hnftO8HS0
ここでは超新参なんだけどたまにプリンの話が出るけどとっくの昔に生産終了したFPS用チューニングがされてるわけでもないモデルが未だに名前が挙がるのはなんで?
安い中古品が出てたら押さえる価値があるの?
ちなみに当方所有のヘッドホンはMDR-CD900ST、ヘッドセットはA40とGSP301
0148UnnamedPlayer (ワッチョイ 9954-e0Cx)
垢版 |
2020/08/15(土) 00:24:35.93ID:m43ySOak0
プリンは軽くて音質良くて安い
足音の聴きやすさは断然Zeroだけどw
どっちも中古1万位で買えるからコスパ良いわ
0149UnnamedPlayer (ワッチョイ 9de8-Rugs)
垢版 |
2020/08/15(土) 01:06:59.08ID:aeYMoOs40
HD598は無くなったけど色変えただけって感じの後継品は流通してるので、プリンと言いつつ後継品使って語ってる人もいると思うね
0151UnnamedPlayer (アウアウウー Saa5-R7BX)
垢版 |
2020/08/15(土) 08:21:41.94ID:K1ZBv0L2a
プリンはそのまま音楽だの映画だのに使えるしな。あと変に味付けされてないから、シングルFPSやったりするにはいいと思うわ
0152UnnamedPlayer (ワッチョイ 4938-h1Qh)
垢版 |
2020/08/15(土) 10:46:07.17ID:7rr7SdF80
プリン開放型なのがな
本人音漏れしてないつもりかもしれんがvcしてたらめっちゃ音入ってるからな
0154UnnamedPlayer (ワッチョイ 4938-h1Qh)
垢版 |
2020/08/15(土) 11:00:24.18ID:7rr7SdF80
>>153
喋ってるときに入ってるってのが正しいのかな
聞いてるこっちからするとスピーカーでやってんのかと思うよマジで
自分の声も返ってくるしな
0155UnnamedPlayer (ワッチョイ 4df7-6+1q)
垢版 |
2020/08/15(土) 11:36:52.93ID:KXeUB6jd0
開放型でも余程爆音でやってるか頭の形に合ってないかじゃなきゃVCに混ざるようなことはないぞ
もし入るなら解放型のヘッドセットが存在するわけないからな
0156UnnamedPlayer (ワッチョイ 9954-e0Cx)
垢版 |
2020/08/15(土) 14:13:20.78ID:m43ySOak0
多分向こうの音が聴こえまくるのはヘッドホンからの漏れじゃなくてTV/モニターから出てる音だと思う
0157UnnamedPlayer (ワッチョイ 8155-s47K)
垢版 |
2020/08/15(土) 16:16:08.86ID:PIjXWzio0
開放型の場合、ヘッドホンに別にマイク用意しても音ってそんなに拾わないものなの?
音拾わないように設計しているだろうヘッドセットしか買ったことないけど
0158UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM49-gsFx)
垢版 |
2020/08/15(土) 18:46:46.02ID:DhuyCKA9M
>>153
足音聞くようなゲームならそこそこのボリューム出てるし普通に入ってくる
指摘されたことがないのなら周りが気を遣って我慢してる
0159UnnamedPlayer (ワッチョイ 31ac-GGc1)
垢版 |
2020/08/16(日) 15:26:13.45ID:9WCj7OQh0
質問です。SteelSeries Siberia v2 Full-size Headsetを長いこと使ってたんですが
壊れたので代替品を探してます。数年前の知識しかなく過去ログで調べたところ
SteelSeries Arctis 5 HyperX Cloud II GSP 301 などが候補なのですが
1万円前後で有線の密閉型、Siberia v2と交換して違和感あまりない感じだと
どれがおすすめですか?頭と耳が若干大きいほうなので Arctis 5が小さそうで
少し不安で色々検討しています。
0161UnnamedPlayer (ワンミングク MM92-jWBl)
垢版 |
2020/08/16(日) 16:08:27.50ID:ORbW3rqcM
Cloud IIは7.1バーチャルサラウンドは使わないから無視するとして
ヘッドセット単体のCloudXが5500円
交換用イヤーパッドが1700円
マザボのアナログだとノイズのる人用な最低限レベルのUSBデバイスが1000円
みたいに考えると今の値段はまぁ妥当な気もする
付属品要らないならCloudX単品買えばええしね
0163UnnamedPlayer (ワッチョイ 4938-h1Qh)
垢版 |
2020/08/16(日) 16:48:13.93ID:mprkrp4o0
>>159
arctisは装着感だいぶ違うと思う
バンドはマジックテープで止めるタイプ、調整幅はかなり小さい、側圧がほぼない
v2は被ると伸びるイメージだけど、arctisはブカブカかな
持ってるのが初期のarctis3だから5と現行モデルでは変わってるかもしれんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況