X



【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 150tame

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ 73f0-Kk1B)
垢版 |
2020/07/20(月) 12:03:15.32ID:b+GlIILN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

砂漠、雪原、湿地を含む様々な地形が存在する広大なオープンワールド
UE4を採用した綺麗なグラフィック
恐竜時代が舞台という訳ではなく、近代兵器等も存在する
狩りやクラフトはもちろんのこと、農業や拠点を築いて他の集団との攻城戦的なことも出来る
恐竜をペットにして移動手段として使うことも可能、空も飛べる

対応プラットフォームはPC,Xbox One,PS4,switch,モバイル,
2015年6月2日からsteamでアーリーアクセスを開始

■トレーラー
http://youtu.be
/W-8ZP7UoRV8
http://youtu.be
/dha-P6U6lxY

■公式サイト
http://www.playark.com/

■公式コミュニティ
http://survivetheark.com

■steam
http://store.steampowered.com/app/346110

■wiki
(英公式) http://ark.gamepedia.com/ARK_Survival_Evolved_Wiki
(日非公式)http://wikiwiki.jp/arkse/


次スレは>>950が立てること、無理な場合は細かく安価指定
次スレの>>1には1行目と2行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れて立ててください
スレ立てわからない人は>>950付近になったら次スレ立つまでレスは慎重に。

前スレ
【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 149tame
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1594469004/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0659649 (アークセー Sx85-oJ29)
垢版 |
2020/07/25(土) 10:19:04.76ID:1u3Qhc3Fx
>>652
間違えました。NAに訂正しました。ありがとうございます。
0660UnnamedPlayer (ワッチョイ 9379-Ar/h)
垢版 |
2020/07/25(土) 10:23:27.60ID:jT2J7TEO0
>>657
おつかれ、バックアップあってよかった

これ結局、単純にPvPモードだったとこにパス割った中華が入ってきて荒らして帰ったことか?ホストも立てたまま寝たらしいし
いやそれでも異常だが
0662UnnamedPlayer (ブーイモ MMcb-4vZD)
垢版 |
2020/07/25(土) 10:57:52.41ID:knrXVBJKM
ほんとこわいってか気持ち悪い
公式でも中ぽい名前のが今更ネズミ解き放ってラグナ引っ越すしかなくなったし迷惑過ぎるわ、それも変異狙ってんじゃないような微妙レベルのばっかで只の嫌がらせ
もうポッド入れてないネズミ全削除とかいっぺんやってほしい
今後リアル国ハブられが進んだら腹いせにガチ不正行為で公式も荒らしまくりそう、ARKに限らないけど
0666UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-4qMj)
垢版 |
2020/07/25(土) 11:58:50.79ID:yR9DI0l00
>>660
PvEでパス抜かれて入ってこられた感じですね
モンボから出すと所有権が移るみたいで
それ使ってティラノによって建造物やペット全滅って感じでした
全部壊す前にキャビネットや冷蔵庫中身を全て捨てる徹底ぷり

改めて恐ろしさというかイヤらしさを実感
0670UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bb8-Th33)
垢版 |
2020/07/25(土) 13:14:08.90ID:mYL7JCTJ0
パイプ繋がってて見た目的には水も流れてるのに実は流れてないみたいなバグってもしかしてある?
ずっと大丈夫だった菜園がいつのまにか灌漑ゼロになってて野菜枯らしてしまったわ...
どう見てもすぐ上の蛇口から水がドバドバでてるのに...

一回ぶっ壊して作り直したら直ったけど恐ろしすぎん?
ちな非公式サーバー
0672UnnamedPlayer (ワッチョイ 1191-fOmF)
垢版 |
2020/07/25(土) 13:43:31.40ID:HqxYmU6f0
その日の終わりにデータコピって冷蔵庫にメッセージ付きのプレゼント用意しとけば?

人を嫌な気持ちにさせて自分の存在を示そうっていうクソなんだから
「お待ちしておりました」って逆におもてなしして差し上げる
0673UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-Osfu)
垢版 |
2020/07/25(土) 13:44:47.97ID:ApAcKkD9a
スコーチドアースで井戸内容量が0になっているのに蛇口から水が出ていたことがあったな
水を飲むモーションはでるが補給できないしパイプの配置を変えても治らなかった突然直ったけども
スコーチ特有の現象だったのだろうか
0674UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-oUW8)
垢版 |
2020/07/25(土) 13:53:12.90ID:CE/TNuBSa
>>657
そいつと同じ名前の奴が同じ公式vEサーバーにいるんだが
昨日うちの拠点周りをワイバーンで1時間くらい飛び回ってたわ
30分くらい飯食べて戻ってきたらそいついなくなってて近くの新規さん3人の木の拠点が粉々になっててテイムしてた恐竜もいなくなってたけどまさかそいつのMPKかな?
0678UnnamedPlayer (ワッチョイ 1309-FdLM)
垢版 |
2020/07/25(土) 14:18:33.89ID:0WylGpw10
>>648
夜中で頭ぼーっとしてたがどう考えてもそうだよなごめんw
うちはnitradoの鯖だから幸いバックアップは定期的に取ってくれてるようだし復旧も簡単みたいだわ
しかし物騒だよな、所詮全部データだからバックアップあれば戻せると分かっていてもいざ本当にそんな目に遭ったらショック凄そうだわ
0682UnnamedPlayer (アウアウエー Sae3-FBHA)
垢版 |
2020/07/25(土) 16:21:43.99ID:TeMwabQla
>>673
それ井戸の給水可能量以上に水使うと起こる現象だよ。マップ関係ない
川や海、水溜りといった無限水源と違って井戸は有限だから一時的に枯れる事もある。
(蛇口やパイプの色は水流れてる状態のままだが給水されてない)
しばらくすると水源から井戸に水補給される
0683UnnamedPlayer (アウアウカー Sa15-Osfu)
垢版 |
2020/07/25(土) 17:08:53.63ID:ApAcKkD9a
>>682
スコーチ特有の現象ではなかったのか
いつのまにか給水できるようになったから謎だったんだよね
参考になったよありがとう
0689UnnamedPlayer (ワッチョイ 1309-FdLM)
垢版 |
2020/07/25(土) 18:11:05.86ID:0WylGpw10
バニラでやってたけどmodええなあと思い始めている
非公式鯖だから導入は全然いけるんだけども
modといえば本体にパッチ当たったときに対応ver出るまでがめんどくさいって印象でいるから導入はしてない
eco'sのシリーズなんかだいぶ別ゲー感出そう
0691UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bb8-Th33)
垢版 |
2020/07/25(土) 18:18:18.49ID:mYL7JCTJ0
>>671
えぇ...そんなことあるの?
作り直しがてら途中が壊れてないか確認もしたんだけど特にそんな場所は無かったけども...
0698UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-q81H)
垢版 |
2020/07/25(土) 19:00:44.56ID:htvRHMe/0
火打石いっぱい欲しいな
0699UnnamedPlayer (ワッチョイ 119b-keh3)
垢版 |
2020/07/25(土) 19:06:07.59ID:WngJf8+y0
>>689
公式アプデで動かなくなったりするのはバニラ部分に手を加えてるmodくらいだよ
有名なS+等のバニラに手を加えず追加する系のmodはアプデで壊れることはまずない
eco氏のmodも同様で俺の知る限りバニラには触れてない
あの人のmodは装飾追加がほとんどだからゲームへの影響は少ないよ
追加されるオブジェクトのセンスがめっちゃいいから拠点飾りたいならおすすめ
0700UnnamedPlayer (ワッチョイ 137c-Y9Vl)
垢版 |
2020/07/25(土) 19:07:20.34ID:NF8wZZix0
>>691
忘れられがちだけど、工業用調理器も保水能力持ってるから、水源地へのパイプが壊れても調理器が繋がってると水は流れる
0701UnnamedPlayer (ワッチョイ 2938-xKNg)
垢版 |
2020/07/25(土) 19:15:24.76ID:kj+d4rGs0
ARK何年もやってるのにトリケの強み知らん奴っているんだな…
アイランド監視者ソロまでやってるくせにトリケあんまり使えないとか言ってて草
0703UnnamedPlayer (ワッチョイ 1309-FdLM)
垢版 |
2020/07/25(土) 19:32:46.98ID:0WylGpw10
>>699
そうなのか教えてくれてサンクス
それなら割と気軽に使えそうだね
スクショ色々眺めてすげーないいなって感嘆してたわ、ちとフレと導入話し合ってみるよ
0705UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-wCqO)
垢版 |
2020/07/25(土) 19:42:33.39ID:/nV7W0rJ0
pcローカル環境の質問なのですが、カワウソをブリーディングしようと思って赤ちゃんを生ませたのですが、ケアが必要になるまで1時間半なのに対して、成熟が異様に早く、間に合いそうにないんですが、どの設定を変えれば良いでしょうか?
赤ちゃん周りの設定は弄っていないはずなのですが。デフォルトだとダメなんでしょうか?
0706UnnamedPlayer (ワッチョイ 1354-5TCi)
垢版 |
2020/07/25(土) 20:07:15.10ID:JBlQFpFx0
糞鳥がどこかに消えやがった

カワウソ用に魚採らせまくってたんだが
カワウソに集中してたら、いつのまにか消えた

眠らせるのが結構手間なんだよな、すぐ死ぬし、溺れるし
0707UnnamedPlayer (ワッチョイ 1309-FdLM)
垢版 |
2020/07/25(土) 20:17:19.37ID:0WylGpw10
>>705
シングルプレイヤー設定がオンかオフかでかなり数字は変わるけれど、そのへんは設定の数値書いてくれてるブログがあったから参考にするといいかも
刷り込みは間に合うように&1回で済むようにしてあると書いてた
ぐぐれば出てくるはず
でもかなり早く成長してしまう感じだからじっくり成長眺めながら育成という感じではないらしい

そういえば先日ワイバーンが今まで4回かかる設定だったのに刷り込みが1回で終わるようになってた、と書いたけれど今日やってみたらまた4回に戻っていたよ…バグが直ったのかな
0708UnnamedPlayer (ワッチョイ 2938-xKNg)
垢版 |
2020/07/25(土) 20:21:21.64ID:kj+d4rGs0
>>706
糞鳥は簡単に行方不明になるから魚持ってきたらすぐ回収した方がいいよ
あいつ攻撃的にするとずっと暴れまわるから
ドードーとかも咥えて食うし
0709UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-wCqO)
垢版 |
2020/07/25(土) 20:31:01.28ID:/nV7W0rJ0
>>707
わかりました。ありがとうございます。
その辺のサイト参考にしてみます。
やっぱりじっくりのんびりってのは難しそうで残念ではありますね。カワウソとか小動物系は特に
0711UnnamedPlayer (オッペケ Sr85-JTyf)
垢版 |
2020/07/25(土) 20:53:48.15ID:BjaO3xs1r
オフラインでTEK建材を使う意味あるか・・・?
防具やサドルなんかなら攻略で使うから兎も角、拠点は防衛考えても鉄で充分だよな
あとは見た目が好き以外で使わなきゃいけない理由ある?
0713UnnamedPlayer (アウアウエー Sae3-FBHA)
垢版 |
2020/07/25(土) 21:00:02.12ID:XZ75i87ka
Tek門はオフでも開け閉め不要で便利だから使うだろ
とくに巨大門は開け閉めに時間かかるから敵性生物入ってきてしまう時あるし
0716UnnamedPlayer (ワッチョイ 1388-rPyx)
垢版 |
2020/07/25(土) 21:16:28.76ID:wObywRQu0
ああ、すまんイクチか確かに面倒だわ。
でもイクチ何回かテイムしたけど、
使いにくくて直ぐ行方不明になるし、
普通に魚手渡しした方が早いような…
実際あんまり必要ないよな。
0718UnnamedPlayer (ワッチョイ c9bf-997v)
垢版 |
2020/07/25(土) 21:25:25.84ID:t0yC/Hzv0
セメントを求めてカエルで洞窟に入ったが虫は狩られているのかいなくて戯れに水に入ったら
ワニがいて引っかかって逃げれず無事死亡…
やっぱクッソ面倒だけどセメントはマイマイが無難か…
0719UnnamedPlayer (ワッチョイ 2938-xKNg)
垢版 |
2020/07/25(土) 21:32:36.71ID:kj+d4rGs0
そもそもカエルでセメント得られる虫ってトンボや糞羽虫くらいじゃなかった?
カエルで潜るなら免疫だと思うよ
0722UnnamedPlayer (ワッチョイ 2938-xKNg)
垢版 |
2020/07/25(土) 21:41:31.18ID:kj+d4rGs0
あのジェネシスの糞虫最初セメント取れないとか聞いててマジかよと思ったが一応セメントとれるっぽい
ただ虫特効は入ってない臭い?
0724UnnamedPlayer (ワッチョイ 1354-5TCi)
垢版 |
2020/07/25(土) 21:52:28.34ID:JBlQFpFx0
序盤のセメントならトンボか蟻みたいので十分でしょ
ダムがあればベターだけど
早くカタツムリテイムした方がいいかも
0725UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b29-5TCi)
垢版 |
2020/07/25(土) 22:05:19.21ID:99XjpVhT0
クリスタルアイルズでフェザーライトの沸きが偏ってたりする場所ってある?
見つけるのめっちゃ大変だわ、暗いし
0735UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-4FWE)
垢版 |
2020/07/25(土) 22:43:02.18ID:XkAdqVa4a
蜂の巣っていつの間にか消えてるんだけど
レアフラワー不足の餓死って感じなん?
公式vEのジェネなんだけど
0737UnnamedPlayer (スププ Sd33-FNsV)
垢版 |
2020/07/25(土) 22:59:48.47ID:coc0c4o5d
ラグナはダムでいいけどアイルズは初心者多いしだめだわ
もう木詰めたまま放置してやればいいんだよ
カタツムリ数匹いればダムでストレスためる必要なくなるよ
0739UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-q81H)
垢版 |
2020/07/25(土) 23:04:16.43ID:htvRHMe/0
ようやく野菜ケーキの量産体制整ってきたんだけどカタツムリは4匹もいればセメント不足にならないかな?
0741UnnamedPlayer (ワッチョイ 1309-FdLM)
垢版 |
2020/07/25(土) 23:21:01.55ID:0WylGpw10
>>735
自分も前に蜂の巣消しちゃったことある
あった場所に袋落ちてて蜂蜜だけつまってたがやっぱりレアフラワー補給忘れだと思う
0743UnnamedPlayer (ワッチョイ 1388-rPyx)
垢版 |
2020/07/25(土) 23:24:32.26ID:wObywRQu0
>>719
カエル(ベールゼブフォ)で攻撃して、
セメントになるのは、
ティタノミルマ(ハネアリ)
メガネウラ(トンボ)
ジャグバグ
だけだね。
0744UnnamedPlayer (ワッチョイ 1314-5TCi)
垢版 |
2020/07/25(土) 23:26:04.00ID:ekjpPewB0
>>735
藁だか木の構造物と同じタイマーなので
崩壊までが結構短いとどこかで見た
実際うちでも4日だかぐらい読み込まずにいるとレアフラワー満載でも消えてた

毎日ログインしてるなら違うと思うけど一応
0747UnnamedPlayer (ワッチョイ 1388-fOmF)
垢版 |
2020/07/25(土) 23:32:29.44ID:zTY0UcBs0
ラグナで強者のアーテ取ろうとしたんだけど
猿の石造の奥にアーテじゃなくアーテの収容器が置いてあって開けても中身が空なんだ
これどういうこと?
0751UnnamedPlayer (ワッチョイ 2928-bN8O)
垢版 |
2020/07/25(土) 23:53:24.03ID:0bFD7DqK0
初期にテイムしてずっと愛用してたカワウソを間違って雪山で空から投げ捨てちゃったわ
あっという間にサーベルタイガーに食い殺されててマジで萎えた
0752UnnamedPlayer (ワッチョイ 1388-rPyx)
垢版 |
2020/07/26(日) 00:15:21.76ID:PTaPTNsx0
>>751
投げ捨てたのはどうか分からないが、
カワウソは弱いから主の敵とか無抵抗や中立だとすぐ殺られるから、危機退避にしておいた方がいい。
もし、サバイバーが野生生物との戦闘で亡くなっても現場の周囲に逃げて助かる確率が高い。
0753UnnamedPlayer (ワッチョイ 1191-fOmF)
垢版 |
2020/07/26(日) 00:15:36.24ID:uE5KjK740
羊を見つけてアルゲンで移送中にクレート降りて来そうだったんで着地
羊はアルゲンの股の下で歩けない方向に歩き続けてたんだけど、その上にクレートが降りて来たら跡形も無く羊が消えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況