X



【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ 1329-fqlY)
垢版 |
2020/06/16(火) 20:14:22.21ID:MOht2Ff10
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレたて時、↑の文字列を本文1行目から3行目まで記入すること。
※スレがたつと1行目は消える

FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイク・スピーカーを語るスレ
基本プレイ無料系のオンラインゲーム、PS4やXbox Oneはスレ違いです

サウンドカード推奨です
サウンドカード、サウンドデバイスの話題は長くなるようなら自作板へ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/

■したらば避難所
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/16307/1538659021/

■関連スレ
FPS/TPS サウンド、イコライザ設定総合スレ 3
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1522934260/

■前スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 62
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1587609395/

※次スレはスレの進み具合を見ながら『 >>980位を目安に』有志が宣言して立てろ
即死回避のため3600秒以内に20レス埋める事 ワッチョイ設定とこれだけ守れば良い
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0521UnnamedPlayer (スップ Sdda-3Kam)
垢版 |
2020/07/19(日) 18:56:10.76ID:HwQjoXa0d
>>512,514-516,519
ゲーム側がバーチャルサラウンドに対応していない、またはバーチャルサラウンドの作りがいまいちなゲームもあるって考えが抜けてました
ありがとうございます
そう考えるとバーチャルサラウンドを搭載していないとゲーミングデバイスを名乗れないような風潮ある気がしていて、そこまで重要かな?と思いました
0523UnnamedPlayer (ササクッテロル Sp75-vp2d)
垢版 |
2020/07/19(日) 19:57:51.51ID:kRlHbZLGp
今M50xにAE5という環境だがよりいい定位を求めるなら何を買えばいい?
資金は10万
0524UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d54-t8y3)
垢版 |
2020/07/19(日) 20:08:55.45ID:HSYVBpEL0
psyko5.1
日本発送してくれないので転送で、ハズレ引いた時の為に2つ注文
出来れば3つ以上欲しいが転送代上がったりするからなあ
0527UnnamedPlayer (ワッチョイ 4688-l+/r)
垢版 |
2020/07/20(月) 17:07:17.06ID:1epqwI830
ぶっちゃけ、mixanpとGSP600でおけやで。
0528UnnamedPlayer (アウアウカー Sa4d-Z3DZ)
垢版 |
2020/07/20(月) 17:18:58.84ID:Phy6GBPoa
>>527
いや、ぶっちゃけ、mixamp pro trとie 40 proでok
0529UnnamedPlayer (ワッチョイ 76e6-dw3Y)
垢版 |
2020/07/20(月) 18:25:40.57ID:YtamD/BL0
QUANTUM 100 は5千円以下ならベストバイくらいに言われてるのに
JBLはスペックが上がるほど評価が微妙になっていくな
マイクがウンコらしい
0530UnnamedPlayer (ワッチョイ b16d-sTnA)
垢版 |
2020/07/20(月) 18:32:47.25ID:ZvTcpz0e0
>>527
GSP600は蒸れて暑くて使いにくいからGSP500の方がベスト
質はまったく同じで密閉か開放かの差だけ

>>528
IE 40 proはちょっと解像度低いなぁ
さすがにゼンハイザーだけあって
shure 215とかよりは上だからコスパは良いんだけどね

イヤホンならIE 400 or 500 Proがベストチョイス
0531UnnamedPlayer (ワッチョイ ae88-mmB3)
垢版 |
2020/07/20(月) 18:37:40.72ID:4tsr2wM+0
シージとかやってるんだけど2万円くらいでオススメのヘッドセットある?今はArctis5使ってる
0532UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d54-t8y3)
垢版 |
2020/07/20(月) 19:23:35.08ID:nZnWPq6J0
ie400だと値段的に他のちょい高モニターイヤホンとかも選択肢上がって来るから、その辺の値段で調べ直しになる気がするw
ie40proのいいとこはその価格帯でライバルが居ないからそれ買っとけば良いって点
se215は今はもう敢えて選ぶ必要無い
0536UnnamedPlayer (ワッチョイ 4688-l+/r)
垢版 |
2020/07/20(月) 20:57:33.50ID:1epqwI830
まじで、初心者はmixanpとGSP600でおけやで。
10時間とかぶっ続けでやらんのだったらちょっとずつ休憩挟めばいいし、めちゃくちゃ足音とか聞こえる。500じゃ聞こえにくい音もきこえやすいぞ。
0537UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d54-t8y3)
垢版 |
2020/07/20(月) 21:05:47.08ID:nZnWPq6J0
開放型の方が音が広い?からFPS向きとかバーチャルサラウンド向きみたいに書いてるレビューをちらほら見るけど
密閉型の方が断然聴こえるので基本的には密閉型を選ぶべき
開放型は長時間装着用のヘッドホン買う時に選ぶ
0539UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp75-0wag)
垢版 |
2020/07/20(月) 21:11:45.45ID:uE/aoBkdp
少し見ない間に人がかなり入れ替わったか?
0540UnnamedPlayer (ワッチョイ 4688-l+/r)
垢版 |
2020/07/20(月) 21:17:58.31ID:1epqwI830
正直、GSX1000ってコスパ悪そうにみえる。
mixanpでいいなっておもっちゃうわ。
0543UnnamedPlayer (ササクッテロル Sp75-vp2d)
垢版 |
2020/07/20(月) 22:21:20.47ID:bmKoutjcp
mixampってPC用としても良い物なの?
0549UnnamedPlayer (ワッチョイ 9554-sTnA)
垢版 |
2020/07/21(火) 00:30:14.30ID:2cWZUDow0
定位にだけ限定すれば個人差が大きいから高ければいいという物でもないのが難しい
まぁこのスレで何度も名前が上がるようなものはそうそう間違いはないと思うが
俺もそこそこ評価が良かったG5では痛い目にあった。
後方の音が上からに聞こえるんだもん
0550UnnamedPlayer (ワッチョイ b16d-sTnA)
垢版 |
2020/07/21(火) 00:59:37.13ID:tWjo2nMV0
>>542
>>547
プロのスタジオで使われるような
ちゃんとした音響機器メーカーなのに
ゲーミング向けの安値な製品も作ってくれる存在だからね

ゲーミングだけのメーカーが作ったヘッドセットなんて
普通に考えて信頼できないからいらんでしょ
0552UnnamedPlayer (ワッチョイ aa09-KO8d)
垢版 |
2020/07/21(火) 01:38:48.00ID:keDcDs/30
>>550
ゼンハイザー意外は足音聞こえないならゼンハイザー買うけど
ゲーミングメーカーでもちゃんと聞こえるからね
ゼンハイザー買う理由がないなw
0555UnnamedPlayer (ワッチョイ 6954-hmaf)
垢版 |
2020/07/21(火) 03:18:26.71ID:letZHsi20
ゼンハイザーのゲーミングはなんで頑なにあの形なのかね
頭頂部が痛くなるって毎度毎度言われてんのに
0556UnnamedPlayer (ワッチョイ 7628-7xH0)
垢版 |
2020/07/21(火) 03:25:24.66ID:vUV4nA3y0
音は置いといて頭頂部の形だとオーテクヘッドホン伝統の左右に別れてるウィングサポートが快適だなー
でもゲーミングシリーズでは採用してるかわからんけど
(持ってるATH-G1見たら普通のだったから)
0558UnnamedPlayer (ワッチョイ 7628-zSg9)
垢版 |
2020/07/21(火) 03:55:13.86ID:/XFvhnHm0
MixAmpを勧める人が何度も湧くからテンプレでも作ろう

MixAmpはPS4メインの人なら有りだが、PCメインの人が買う価値は無い
理由としてPCではバーチャルサラウンドが使えないこと
残る機能としてはプリセットのイコライザーを複数用意できることだけど、5バンドしか弄れない
そもそもPCならEqualizer APOを使ってもっと柔軟に弄ることができるからこの機能に価値は無い
USBDACとしては48kHz@16bitで数千円のUSBDACほどの性能しかない

よってPCメインの人がMixAmpを買う価値は無い
0559UnnamedPlayer (ワッチョイ 7628-zSg9)
垢版 |
2020/07/21(火) 04:16:32.88ID:/XFvhnHm0
次にGSX1000

・良い点
7.1ch入力に対応しており、バーチャルサラウンドに対応している
ゲーム用とVC用に出力が別れているため、ゲームはバーチャルサラウンド・イコライザーを設定し、VCはそのままの音を聞いたりすることができる
ステレオの場合、96kHz/24bitまでサポートしている
スピーカーアウトとヘッドホンアウトの切替が楽にできる
マイク入力のノイズをカットする機能が入っており優秀(余り議論に出てこないが)
スタンドアローンで使える

・悪い点
イコライザーの設定が4つしか無く固定

・評価
PCであれば、バーチャルサラウンドはソフトで設定できる(複雑になるが)、イコライザーはEqualizer APOで柔軟に弄れるため余り注目するポイントではない
他の良い点が気に入るなら買っても良いかも
個人的にマイク入力が優秀だと思っている
0560UnnamedPlayer (ワッチョイ aa09-KO8d)
垢版 |
2020/07/21(火) 04:18:40.74ID:keDcDs/30
>>558
明らかにオンボで聞くよりmixamp通した方が足音聞きやすいけどな
使った事ないでしょきみ?
0561UnnamedPlayer (ワッチョイ 7628-zSg9)
垢版 |
2020/07/21(火) 04:22:12.86ID:/XFvhnHm0
>>560
足音の聞きやすさは、原音を忠実に出力できること
その音をイコライザーでどのように弄るかによって決まる
たまたま、MixAmpのイコライザー設定がマッチしているだけだろう

書いてある通り、MixAmpは原音を忠実に出力するって意味だと微妙だし、
イコライザーの設定もEqualizer APOの方が優秀である
0562UnnamedPlayer (ワッチョイ 7628-zSg9)
垢版 |
2020/07/21(火) 04:35:35.96ID:/XFvhnHm0
>>560
ああ、すまん、オンボとの比較か
オンボでどんなサウンド回路使ってるか知らんが
腐っても数千円のUSBDACとしての機能は持ってるので、ローエンドとかノートPCのサウンド回路と比べれば良いと思うよ
0563UnnamedPlayer (ワッチョイ aa09-KO8d)
垢版 |
2020/07/21(火) 04:39:15.29ID:keDcDs/30
ちなみに自分で設定しなくても初めから入っているイコライザで十分聞き取りやすい
0564UnnamedPlayer (ワッチョイ aa09-KO8d)
垢版 |
2020/07/21(火) 04:58:36.35ID:keDcDs/30
>>562
でmixampとGSX1000聴き比べての感想は?
まさか持ってないとか言わないよね
0566UnnamedPlayer (ワッチョイ 7628-zSg9)
垢版 |
2020/07/21(火) 05:31:19.91ID:/XFvhnHm0
>>565
情弱ホイホイって言ってもPS4でバーチャルサラウンド機能を使いたいなら選択肢にはなるんじゃない
PCで使うなら書いた通り値段の価値は無いね
0569UnnamedPlayer (ワッチョイ 7628-zSg9)
垢版 |
2020/07/21(火) 07:16:17.61ID:/XFvhnHm0
>>568
そんなことは無いよ

バーチャルサラウンドってソフトで対応できて
例えばWindowsの立体音響を使ったり、Equalizer APOとHeSuViを組合わせたり、オーテクのImmerseとかで実現できる
だからハードで対応してる必要性は無いのよね
極端なことを言ってしまえばMixAmpでもソフトを使うことで実現できる。
ソフトでやると構成が複雑になったりするから、その辺が嫌であればハードで簡単にできるGSX1000は良いと思う
0571UnnamedPlayer (アウアウクー MM35-v9kV)
垢版 |
2020/07/21(火) 07:56:30.66ID:Y6FoHsF+M
>>559
>>568
俺が少しの間書き込まないと
すぐにゼンハイザーのステマが湧くのなwwwwwwww
GSXとかいうゴミのステマしてんじゃねえぞゴミwwww

GSXとかいうゴミは
音質が悪い
定位が悪い
イコライザが弄れないなどカスタム性皆無
クソゴミ
0575UnnamedPlayer (スップ Sdda-7iBa)
垢版 |
2020/07/21(火) 12:10:44.20ID:iX2UW/MWd
たまたまgsx1000とmixampの話をしてるだけで、7.1chのバーチャルサラウンドに対応してる機器は他にも有るのでは?
0577UnnamedPlayer (アウアウカー Sa4d-l+/r)
垢版 |
2020/07/21(火) 13:14:33.17ID:RyWN1swKa
結局一番いいのはなんなんや。
0580UnnamedPlayer (スッップ Sdfa-yjkf)
垢版 |
2020/07/21(火) 13:41:29.81ID:iCEahNOJd
イコライザ使わんし、使いたければソフトでやれば良いからなー
普通にオーディオインターフェースとかオーディオ向けのdacとか買った方がいい気がしてきた
0581UnnamedPlayer (スッップ Sdfa-yjkf)
垢版 |
2020/07/21(火) 13:47:02.30ID:iCEahNOJd
とりあえずmixampだけは無いってのがわかったわ
gamedacは24bit、96kHzまで使えるしバーチャルサラウンドも使えるみたいだけど評価どうなの?
0582UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d54-t8y3)
垢版 |
2020/07/21(火) 13:59:58.83ID:5+kj4t+q0
EQめっちゃ効果出るよ
R6Sだとビーストモードみたいな汎用のはイマイチだけど、専用のは雲泥の差
mixampのフォーラムか、youtubeでEQ設定上げてるのがあるからそれ参考に
0583UnnamedPlayer (ササクッテロル Sp75-l+/r)
垢版 |
2020/07/21(火) 14:35:50.33ID:kGN8nvgLp
ソフトウェアでサラウンド処理してハードでEQじゃサラウンド感消えちゃうんじゃないの?
普通に考えてソフトウェアでEQかけてハードでサラウンド処理が正解だと思うけど
0584UnnamedPlayer (スッップ Sdfa-yjkf)
垢版 |
2020/07/21(火) 14:42:31.96ID:iCEahNOJd
バーチャルサラウンドって音の位相のずれとかを使って表現してるから音域の強弱を変えても変わらないんじゃ無い?詳しくは知らんけど
0585UnnamedPlayer (ワッチョイ 0529-KmkJ)
垢版 |
2020/07/21(火) 14:44:24.57ID:otym79bT0
ゲーム向けのdacってもう情弱しか買ってないでしょ
audio I/Fなり音楽向けのDACなり使うって流れだと思う
0586UnnamedPlayer (ワッチョイ 0529-KmkJ)
垢版 |
2020/07/21(火) 14:50:41.26ID:otym79bT0
dacのバーチャルサラウンドとかの話は専用スレがあるからそっちでやれば良いよ
専用スレでもハードでバーチャルサラウンドとかイコライザーする話はほとんど出てこなくて、ソフトのEqualizer APOとHeSuViの話題がほとんどだけどな

FPS/TPS サウンド、イコライザ設定総合スレ 3
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1522934260/
0587UnnamedPlayer (ワッチョイ 7629-hHzd)
垢版 |
2020/07/21(火) 14:51:22.72ID:zbf6xSw40
>>558
>PCではバーチャルサラウンドが使えないこと
まじで?
前のモデルは公式がPCとUSB接続でPC側の出力を7.1chにすれば
ドルビーのバーチャルサラウンド使えると言ってたが
今のモデルはそれが出来なくなったのか?
0588UnnamedPlayer (ワッチョイ 6188-sTnA)
垢版 |
2020/07/21(火) 14:54:10.00ID:A1P9BbaJ0
GSX1000は昔使ってたがけど音質悪いからな〜。本当スカスカな音。
マザボのオンボードサウンドのほうが音質良かったわ。
定位感も俺はそこまでいいとは思わなかったな。
0593UnnamedPlayer (ワッチョイ 7629-hHzd)
垢版 |
2020/07/21(火) 18:48:58.92ID:zbf6xSw40
>>591
もしオーディオI/F買うならAudientのiD4がコスパ高いと思う
ただ入力がUSBとマイク/ライン(モノラル)のコンボジャック1個だけなんで
接続する機器はPC1台だけで入力もマイクだけあれば十分って人だけになるけどね
0594UnnamedPlayer (ワッチョイ 615a-YsWi)
垢版 |
2020/07/21(火) 18:50:44.65ID:L+LRP2EB0
LINE OUTでアクティブスピーカー繋げといてヘッドセットも繋げといて
手元で切り替えみたいなのやりたいんだけど、オーディオI/Fになるのかね

アクティブスピーカー繋げとけるのって意外と少ないのか
0595UnnamedPlayer (スップ Sdfa-vVPl)
垢版 |
2020/07/21(火) 19:49:02.29ID:q7wZHp73d
>>594
皆大好きgsx1000ならできるよ
スピーカーアウトしてる時に電源が切れると激しいスパイク音が流れてとても不快だからお勧めしないけどねw
オーディオI/Fなら基本機能だからだいたいどんなやつ選んでもできるけどね
0596UnnamedPlayer (ワッチョイ 615a-YsWi)
垢版 |
2020/07/21(火) 20:05:13.82ID:L+LRP2EB0
>>595
そうなんだ?
結構売れてるっぽいAG03とかはヘッドホン端子にアクティブスピーカー繋ぐと
ヘッドセット端子が排他になる仕様だったりするから意外とないのかと思った
0599UnnamedPlayer (ワッチョイ 4688-l+/r)
垢版 |
2020/07/21(火) 22:26:24.91ID:hAiY0jsO0
初心者だからわからないんだが、要するに
mix amp とか game dac買わなくても
EqualizerAPOとHeSuViを使えば、
OKてこと?
0600UnnamedPlayer (ワッチョイ b147-0E+Y)
垢版 |
2020/07/21(火) 22:36:48.57ID:f1rBvtJH0
>>599
ゲームによっても違うし一概に言えるものではないよ >>570に張ったの前スレから拾ったのだけどソフトの仕様とデバイスの仕様なども詳しく書いてあるよ
0604UnnamedPlayer (スップ Sdda-jnhg)
垢版 |
2020/07/21(火) 23:00:30.77ID:ccM/IFfLd
>>601
右上にモニターアウトってあるじゃん、それがラインアウトや
ケーブルの形状が異なる場合は>>602の通り変換ケーブルをはさめば良い
RCAじゃなくてTRSフォーンだったはず
0606UnnamedPlayer (ワッチョイ 7628-KmkJ)
垢版 |
2020/07/21(火) 23:08:27.73ID:/XFvhnHm0
mixampとかgamedacとか買おうと思ってた層にいきなりHeSuViはハードルが高いとおもう
まず、Windowsの立体音響とEqualizer APOでイコライザーを弄ってみるところから始めた方が良いんではない?
0607UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ab2-iHma)
垢版 |
2020/07/21(火) 23:35:59.77ID:3o94oPhp0
通話しながらゲームするからmixampの操作性はありがたい
使ってる理由はほぼこれだけ

他のメーカーがmixampくらい使いやすいの作ってくれればいいだけなんだよ
0610UnnamedPlayer (ワッチョイ 7629-hHzd)
垢版 |
2020/07/21(火) 23:54:37.38ID:zbf6xSw40
>>608
スピーカーから直接ラインケーブルが出ててライン入力が無い場合は
その変換ケーブルで良いけどスピーカーからケーブルが出て無くて
ステレオミニのライン入力がある場合はそのタイプの変換ケーブル使うと
変換ケーブルにミニミニケーブル繋ぐことになって気持ち悪いから
>>609で出したステレオミニプラグはオスのタイプを使えば
そのケーブルだけでスピーカーのライン入力に繋げる事が出来る
0611UnnamedPlayer (ワッチョイ b309-keh3)
垢版 |
2020/07/22(水) 00:33:27.32ID:XG1QxUcj0
外付けサウンドカードとか使ってるのジャップゲーマーくらいだぞ
世界のプロはdolbyatomos for headphoneかロジクールなどメーカーのdac付サラウンドヘッドセット
0612UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b29-fOmF)
垢版 |
2020/07/22(水) 00:38:59.59ID:LZCDobPX0
>>611
その理論だと外人はMixampとかGSX1000とか使ってねーって事か

だったらredditのForumにMixampやGSX1000のスレ乱立してるのなんでだろうね
外人のゲーマーは使ってないんでしょ???
0613UnnamedPlayer (ワッチョイ d954-keh3)
垢版 |
2020/07/22(水) 00:48:23.46ID:VPU5lrpQ0
海外のことろくに知らずに海外信仰してるやつが恥をかくいい例
0616UnnamedPlayer (オッペケ Sr85-7jzy)
垢版 |
2020/07/22(水) 01:19:12.70ID:ZxCxBBNrr
A40付きmixamp買っちゃったけどここみた感じクソみたいだがmodkitあればまだマシになるのか?
初ヘッドセットでお試しみたいなもんだからクソでも別にいいっちゃいいんだけどさ
0617UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-5TCi)
垢版 |
2020/07/22(水) 01:36:44.46ID:dGE4vmcX0
評価で音は変わらん
用途は知らんがFPSとかなら他のユーザーと比べる機会はあるでしょ
音楽なら自分が気に入らなきゃ手加えりゃいいんだからまずは試せとしか
0619UnnamedPlayer (スッップ Sd33-/4Qt)
垢版 |
2020/07/22(水) 02:10:13.65ID:ZJIzKvIvd
まあ、自分が買ったデバイスをボロクソに言われて悲しむ気持ちはわかるけど、売ってステップアップしていけば良いのさ
まだまだ馬鹿な奴らはいっぱいいるから高値で売れるよ
昔は俺も買ったけど、すべて売ってしまった
良い思い出
0620UnnamedPlayer (ワッチョイ b9f2-lzW4)
垢版 |
2020/07/22(水) 02:25:53.30ID:dFC7xWgR0
バーチャルサラウンド色々試したりイコライザーで足音の音域持ち上げたり色々試したけど
あるときステレオで良いんじゃね?って気づくよね
それからステレオ使ってイコライザーは本来の用途の平均化しかしなくなったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況