X



PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part103
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b25-KqpC)
垢版 |
2019/12/11(水) 23:21:17.47ID:7dvnpB7N0

PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。

FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。

応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part102
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1572657520/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part101
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1568706166/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part100
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1564284546/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part99
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1559641452/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part98
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1556193882/

次スレは>>980がお願いします。
建てられなかった場合は代理をお願いして下さい。

※ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0756UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f88-Kktt)
垢版 |
2020/01/28(火) 09:48:48.96ID:EAb5YoxH0
>>712

残像をモーションブラー的な綺麗さに感じてるだけ。そもそもソース画像が144以上キープできた上での比較かも疑わしい。
赤が強いとかいうが、今まで見てきた色域の狭さになれているため強く感じるだけ。
0766UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-jgyw)
垢版 |
2020/01/29(水) 12:35:05.61ID:+dqhZYCDa
TN液晶一回処分したけど、最近マルチFPSにまたハマってから新しいTN買い直した。
発色はクソだけど、残像感の無さはVAと比べ物にならないわ
0768UnnamedPlayer (ワッチョイ fa2b-jgyw)
垢版 |
2020/01/29(水) 21:07:29.57ID:uDEswT3m0
>>767
VAは静止画や動画観たり、DCGやウィッチャー3 みたいなグラフィックを楽しみたいゲームには向いてるんだけどね…
0770UnnamedPlayer (ワッチョイ 6df0-unxX)
垢版 |
2020/01/29(水) 21:26:05.42ID:8Zt/x3We0
ガチでマルチのFPSやるならTNの240Hzは必須
正直ゲーム中の画面の綺麗さに関してはIPSとかと大差ないよ
別の作業する時にはっきりと違いがわかるけど
0772UnnamedPlayer (ワッチョイ 1188-c1A4)
垢版 |
2020/01/29(水) 22:13:35.05ID:t/HMTC5R0
144hzのVAだけどそこまでガチらないならマルチFPSも結構いけたぞ
FPSをメインで遊ぶならTNかIPSだろうけどね
FPSやってて撃ち負けたらあー俺のモニタがおせーからなー、しかたねーよなーということでプライドを保てるメリットもある
0774UnnamedPlayer (ワッチョイ c57b-GJhc)
垢版 |
2020/01/29(水) 22:39:17.69ID:Y2e2TWtA0
ぶっちゃけそういう精神衛生面は大事
俺はプロ達と同じデバイス使ってそれに慣れおうとする
プロ達もこんな環境だし〜って感じ
対極に位置する思考だけど同種
0777UnnamedPlayer (ワッチョイ e51a-/fp1)
垢版 |
2020/01/30(木) 00:36:32.19ID:C1BPAzJU0
FPSで勝ちたくていいデバイス揃えられるようになった頃にはもう目が劣化してるからな・・・諸行無常
0778UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e04-7cBA)
垢版 |
2020/01/30(木) 00:51:50.21ID:DDQsBiIT0
15歳頃はマジでアイムがキレキレだからな
見た瞬間に頭ぶち抜けるから強すぎてチーター扱いされたり
当時の日本代表チームからスカウト来たわ
それが今じゃ目ももちろんだけど集中力も深く入らないからエンジョイ勢になった
0781UnnamedPlayer (ワッチョイ 1188-VXcj)
垢版 |
2020/01/30(木) 01:40:57.12ID:jN4tsifO0
三十路も越えたおっさんになると144hzTN使ってても負けるからな、普通に
下手くそってのが一番だけどな

プロと同じクラスのもの使ってしょぼい装備の若造に負けるとなかなか来るから、
言い訳や責任を押し付ける先用意しとくと捗る

ただ負けてものに当たるタイプにはおすすめできねぇ
0782UnnamedPlayer (ワッチョイ 1129-CeCs)
垢版 |
2020/01/30(木) 01:56:43.26ID:8Tl2LABI0
歳はしゃーないと思えるけど、金で解決できる機材を言い訳にするのは無いな
それぞれの価値観だろうけど
0785UnnamedPlayer (ワッチョイ 1188-c1A4)
垢版 |
2020/01/30(木) 03:33:49.78ID:jN4tsifO0
>>782
昔より熱意が落ちたってのもあるかもなぁ
BFもチーターだらけでまともな試合にならないし、バトロワもいまいちハマれなかった
最近はアクションやRPGばっかになったし、老兵は死なずただ消え去るのみ…
0786UnnamedPlayer (ワッチョイ 7947-yRsz)
垢版 |
2020/01/30(木) 03:42:13.59ID:slLSm/TD0
30代後半からFPS初めて4年目くらいだけどAPEX/OWなら上位15%のレートでやれてるぞ FPSゲーマーは20超えたあたりからすぐに年だとか言い出すけど正味ダサいやろ
0787UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-WCah)
垢版 |
2020/01/30(木) 03:53:00.53ID:9Pap4rsl0
お前が10代からやってりゃ当時は上位1%だったんだよ
それが歳取って衰えて15%になった
比較対象は全盛期の自分だからな
0789UnnamedPlayer (ワッチョイ f1b8-F1x2)
垢版 |
2020/01/30(木) 06:01:18.09ID:hWuBikIA0
それな
APEXならダイア帯(一応上位に入る?)な30代だけど10年前と比べるとaimも反応速度も糞ほど下がった
そのかわり立ち回り等の肉体以外の面は進歩して勝率は著しく下がってはいないけど
若い頃は困ったら何も考えず突っ込むだけで撃ち勝てた場面も多かった
反応速度は0.02〜3くらいは劣化してると思うわ

ちなみに昔からこういうコアなスレには上位5%以内がゴロゴロいるのもお忘れなく
0791UnnamedPlayer (ワッチョイ ea5f-unxX)
垢版 |
2020/01/30(木) 06:39:32.19ID:4mhtvnvn0
何言っても過去の栄光なっちゃうからな
今若い子は15年たてばわかる
おっさんになってから始めた人には説明しようがない
もっと早く始めてれば、って後悔は誰しも嫌なもんだしな
俺もその立場だったら、今の自分が糞みたいな身体性能だって信じたくない
0792UnnamedPlayer (スッップ Sd0a-UI47)
垢版 |
2020/01/30(木) 06:50:17.31ID:vWs9Exdbd
>>791
何才でつか?
私は1年前からpcのfpsをはじめた40才ですが全然勝てません。だけど面白いからまあいいかと思いながらのんびりやってますw
0795UnnamedPlayer (ワッチョイ 5eba-i7CI)
垢版 |
2020/01/30(木) 08:54:36.74ID:HYA7NbkY0
ゲーム繋がりでなんだけど
24インチから27インチに替えた人に聞きたい
ゲームの平均スコアは変わった?体感的なもので結構
やっぱりデカいとやりにくそうなイメージがあって27に移行しづらい
0797UnnamedPlayer (ワッチョイ 66f7-0Ybi)
垢版 |
2020/01/30(木) 09:25:59.55ID:CJU6dyo60
私も湾曲ウルトラワイド見やすいと!と思って使ってたけど
目が疲れるしスコアは最初だけでその後伸びなかったので
普通の27インチのWQHDにしたらスコア伸びた。
目が疲れなくなったのが良かったかも。
ウルトラワイドはとにかく目が疲れるから二度と買わない。
0799UnnamedPlayer (JP 0H7a-AFcH)
垢版 |
2020/01/30(木) 11:54:38.53ID:Rx9b5q2DH
spectrum欲しくなってきた
0800UnnamedPlayer (ワッチョイ 7947-yRsz)
垢版 |
2020/01/30(木) 13:34:22.13ID:slLSm/TD0
煽るような書き方になって申し訳なかったわ おっさんゲーマー楽しんでいこうぜ
24HDから27WQHDに変えたらスコア伸びるのかー 視聴距離は伸ばしてるのかな?
0802UnnamedPlayer (ワッチョイ 153d-sdDc)
垢版 |
2020/01/30(木) 15:06:27.05ID:jAXjtch60
おれはFPSをPvPで本格的にやりこみ始めたのは30超えてからだから衰えとか分からず楽しんでるわ
240hzモニター買うぜ フルHDだけど
0804UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a55-unxX)
垢版 |
2020/01/30(木) 16:41:49.21ID:QNhor6H70
>>801
フルHDって全画面でソフト使う人にはちょうど良いよね
今27インチWQHDだけどブラウザの横の真っ白部分が気になる
AW2720HFの小型版の日本発売に期待
0805UnnamedPlayer (ササクッテロル Spbd-PTrP)
垢版 |
2020/01/30(木) 16:58:06.86ID:yJJRK+zHp
>>802
おれも同じ感じだけど若い時にやってたら最強になってたはずと思いながら殺されてるよ
240買ったよおっさんには意味ないかもしれんが自己満じゃ!
0810UnnamedPlayer (ワッチョイ a988-yyda)
垢版 |
2020/01/30(木) 18:39:54.08ID:gzwOiAsA0
24インチ144Hzで湾曲VAと最近のIPSならどっちがゲーム以外ならいいかな?
TNのVG249使ってるけどもうTNはつかれた。

ゲームもするけど基本土日しかしてなくてそれ以外は買い物やユーチューブや調べものがメインなんですよ。
湾曲は初めてでゲーム以外の文字を読むのがどうなのか不安。

27インチでもいいかとも思うけど今まで24インチだから大きくなって目線移動が多くなりそうで不安。
どうしよ。。
0811UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e04-/fp1)
垢版 |
2020/01/30(木) 19:36:30.37ID:bSqz2ZE50
>>810
湾曲はゲームや動画見るのにはいいけど他はダメだよ
仕事で製図ファイル見るんだけど、直線なのか曲線なのか不確かで
プライベート用だとしてもこれはないなとなった。もちろんすぐポイー
0812UnnamedPlayer (ワッチョイ fa2b-jgyw)
垢版 |
2020/01/30(木) 20:59:41.42ID:k7+WgOLS0
>>810
俺も湾曲VA144hz液晶持ってるよ(MSIのMAG24c)。
TNよりも断然、発色と黒のコントラストがいいので、エロサイトとかyoutubeとか、普段のネットサーフィンに使ってる。

ただ、残像感と応答速度はゲーム向けTNには全然敵わなく、ガチの格ゲーやFPSには向いてない。
スピード求めないゲームは全然イケるけどね。

スペースがあるなら、マルチモニタにして使い分けるといいよ。
0813UnnamedPlayer (ワッチョイ fa2b-jgyw)
垢版 |
2020/01/30(木) 21:28:22.28ID:k7+WgOLS0
湾曲については、緩い奴だったら別にネットサーフィンやゲームに支障はないと思う。
上の方のように、仕事で製図とかデザインとかやるならおすすめしないけど。
0817UnnamedPlayer (ワッチョイ 5947-/fp1)
垢版 |
2020/01/30(木) 23:35:25.19ID:2xB6FeBb0
湾曲は没入感がどうのこうの言ってるけど実際のメリットは左右の端でも視野角的な意味で
色が変わりにくいこと、だけだな個人的には
0819UnnamedPlayer (ワッチョイ 6988-/fp1)
垢版 |
2020/01/30(木) 23:47:59.13ID:L/JqZ8kV0
画面と目の距離が近いと湾曲は逆に見やすかったりする
慣れると平面パネルで端の方狙うときの違和感結構すごいよ
0822UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a55-unxX)
垢版 |
2020/01/31(金) 07:52:22.82ID:tzNh7qUt0
>>821
CRTはインパルス表示
常時黒挿入入ってるようなものじゃないかな
液晶はホールド型
フレームレートとそれについていける応答速度が必要

こんな感じだったと思う
0823UnnamedPlayer (ワッチョイ 155d-V/PK)
垢版 |
2020/01/31(金) 07:57:30.15ID:XWaitH5C0
CRTは奥行き50cm以上で電源ONでブーンで唸るイメージしか残ってない
何年か前は中国人やインド人が中古漁ってたな
0824UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-WCah)
垢版 |
2020/01/31(金) 07:58:58.32ID:bzVRvNkL0
ブラウン管と同じでなんか横線走ってそうなイメージ
末期にはHD対応のブラウン管とかもあったらしいが…
0832UnnamedPlayer (ワッチョイ a5ac-S52K)
垢版 |
2020/01/31(金) 10:36:27.97ID:Ubuhm5GG0
今もうブラウン管なんか見る機会ないけど
応答速度遅延残像全てにおいて最強なんだよな

どっかゲーミングブラウン管モニタ作んねぇかな
0836UnnamedPlayer (ワッチョイ ea76-Be0S)
垢版 |
2020/01/31(金) 11:25:26.18ID:FJxArGO50
ブラウン管はすばらしかったけど、もはや保守運用できる企業が無いからマイクロLEDを待つ方が現実的だな…
0837UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d54-RCOk)
垢版 |
2020/01/31(金) 11:29:27.84ID:gEeq1Zjm0
ええ…CRT一台くらいまだ残してる奴おらんのか
もう使うこともないだろうけど、T966とG520取ってあるけどな
でもネイティブ変換機使ってもゲフォもラデもアナログじゃ正常に出力出来んのだよな
0838UnnamedPlayer (ワッチョイ 5947-/fp1)
垢版 |
2020/01/31(金) 11:33:54.73ID:cBV7qKp00
複数のLEDを束ねた照明とかみると僅かな明度差があるのが少なくないんだよな
同程度のレベルで作られると新品時は素晴らしくてもちょっと劣化したら輝度ムラだらけになったりしそうでちょっと怖い
0840UnnamedPlayer (ワッチョイ 596f-ol1H)
垢版 |
2020/01/31(金) 14:10:00.91ID:jdBH7YRm0
360hzってまだ時代が早すぎるような気もする
360fps出てて残像感は低減されても
CPUとかGPUの使用率が100%に張り付いてたら
入力遅延に関してはかえって悪化するし
0841UnnamedPlayer (ワッチョイ 6df0-unxX)
垢版 |
2020/01/31(金) 14:12:23.23ID:oWnE9vQv0
進化するモニタに対してGPUの進歩が遅すぎる状況って変わることがあるんだろうか
技術者ではないのでブレイクスルーがありそうなのかさっぱりわからない
0844UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a55-unxX)
垢版 |
2020/01/31(金) 17:29:48.14ID:tzNh7qUt0
このスレ的に27GL83A-Bはどうなの?
IPSでGTG1ms達成
NanoIPSよりコントラストはマシ
Inputlagも良さそう
派手さはないけど若干低めなコントラスト以外はバランスがよく見える
0845UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a6f-0Ybi)
垢版 |
2020/02/01(土) 01:39:55.71ID:KIxxOAfR0
12月から27GL850-B使ってるけどブラウザは別モニタで映すようにして色々設定変えても目が疲れる
それと主にMMOとアクションするけど70cm離すと24インチも27インチも大きさに大差無いくせに
フレームレートには差があって次は24か32買おうと思った
0846UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d2b-80Pr)
垢版 |
2020/02/01(土) 03:22:53.88ID:s+xbewU00
G420でAPEXやってるよ
画質は1280x1024の75Hz

Titanfallの時よりやりにくい気がするのは衰えからか
高レートに対応したモニターにゲーム自体が最適化されているからか
或いは、デジタル→アナログ変換でラグがあるからか

いずれにせよCRT神話はもう過去の栄光だとは思ってる
0850UnnamedPlayer (ワッチョイ ad7d-J5Tu)
垢版 |
2020/02/01(土) 07:45:31.96ID:uAmglkFn0
海外検証サイトで実験してたけど
CRTは応答速度の概念自体なくて
光の速度だけど、入力遅延は7msで
実は今の液晶より遅い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況