■概要
ドイツのインディーデベロッパー「Eleon Game Studios」開発の
スペースサンドボックスサバイバルゲーム「Empyrion」について語るスレです。
アーリーアクセスでsteamにて配信中。
■特徴
宇宙シミュレーション、サバイバル、サンドボックス、クラフト、
建設、探求、シューティングの要素を持ち、
以下のゲームを1つにブレンドしたようなものにしたい(公式)
・Minecraft
・Space Engineers
・Eve Online
・Rust
・Halo
■公式
公式サイト
http://empyriongame.com/
公式Facebook
https://www.facebook.com/EmpyrionGame/
Twitter
https://twitter.com/EmpyrionGame
■動画
https://youtu.be/aFkmj3DuDgw
https://youtu.be/saK35xRzzuQ
■紹介記事
https://www.gamespark.jp/article/2015/02/10/54809.html
https://www.gamespark.jp/article/2016/04/11/65057.html
■販売:Steamにて販売中!
http://store.steampowered.com/app/383120/
・現時点は¥1,980で販売中
・完成版は販売価格が上昇予定
・日本語もほぼ対応
■外部サイト
Empyrion 日本語Wiki(未完成なので追記等の協力大歓迎)
https://wikiwiki.jp/empyrion/
■前スレ
【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 10惑星目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1558921418/
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を最初につけてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 11惑星目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f2c-dYEI)
2019/10/12(土) 10:04:23.32ID:1MCtC7uw02UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f2c-dYEI)
2019/10/12(土) 10:28:14.57ID:1MCtC7uw0 ■よくある質問(スレ建て時に更新推奨)
Q:初めてプレイするならどうすればいい?
A:「Tutorial」で一通りの操作方法を学びましょう。操作方法を学んだ後は、「NewGame」でサバイバルモードを楽しみましょう。
Q:試作版(experimental)をプレイするにはどうすればいい?
A:steamのライブラリからゲームを右クリックしてプロパティを開き、
ベータタブの「参加希望のベータを選択してください」から「experimental」を選ぶと試作版をプレイできます。
試作版なので、遊ぶ際はセーブのバックアップ推奨。
Q:気軽にマルチプレイを楽しむには?
A:企画側(サーバー)は通常通り「NewGame」から各種設定後、「Start」横のドロップダウンから「Coop Server」を選択します。
サーバー設定後、「Start」を押すとサーバーアプリが起動。参加側(クライアント)はマルチプレイヤーのサーバーブラウザーから、
建てたサーバー名を探し「Connect」で参加できます。サーバーを終了するには、アプリの「Save and Exit」から終了します。
Q:デバイスが動かない
A:デバイス画面の上にスイッチがありますので、ONにしましょう。
Q:アーマーの脱着ができない
A:アーマーロッカーからアーマーの脱着ができます。ブースターの脱着もここから可能です。
Q:かっこいい基地や乗り物が作りたい
A:SteamにあるEmpyrionのワークショップを覗いてみましょう。
素晴らしいデザインの基地や乗り物が大量にありますので、サブスクライブしてブループリントを参照しましょう。
「Sci-fi starship」でググって画像を眺めるのもよいでしょう。
Q:建造物の気密やミラーリングブロック配置はどうやってやるの?
A:Nキー(デフォルト)を長押しして出る拡張建築ツールで行えます。
ミラーリングブロック配置、酸素の可視化、構造強度の可視化、ブロックの範囲コピペ等の
建築補助機能が使用できます。
Q:一部表記が日本語化されていない
A:有志の方が翻訳されていますので、対応するまでまったり待ちましょう。
Q:初めてプレイするならどうすればいい?
A:「Tutorial」で一通りの操作方法を学びましょう。操作方法を学んだ後は、「NewGame」でサバイバルモードを楽しみましょう。
Q:試作版(experimental)をプレイするにはどうすればいい?
A:steamのライブラリからゲームを右クリックしてプロパティを開き、
ベータタブの「参加希望のベータを選択してください」から「experimental」を選ぶと試作版をプレイできます。
試作版なので、遊ぶ際はセーブのバックアップ推奨。
Q:気軽にマルチプレイを楽しむには?
A:企画側(サーバー)は通常通り「NewGame」から各種設定後、「Start」横のドロップダウンから「Coop Server」を選択します。
サーバー設定後、「Start」を押すとサーバーアプリが起動。参加側(クライアント)はマルチプレイヤーのサーバーブラウザーから、
建てたサーバー名を探し「Connect」で参加できます。サーバーを終了するには、アプリの「Save and Exit」から終了します。
Q:デバイスが動かない
A:デバイス画面の上にスイッチがありますので、ONにしましょう。
Q:アーマーの脱着ができない
A:アーマーロッカーからアーマーの脱着ができます。ブースターの脱着もここから可能です。
Q:かっこいい基地や乗り物が作りたい
A:SteamにあるEmpyrionのワークショップを覗いてみましょう。
素晴らしいデザインの基地や乗り物が大量にありますので、サブスクライブしてブループリントを参照しましょう。
「Sci-fi starship」でググって画像を眺めるのもよいでしょう。
Q:建造物の気密やミラーリングブロック配置はどうやってやるの?
A:Nキー(デフォルト)を長押しして出る拡張建築ツールで行えます。
ミラーリングブロック配置、酸素の可視化、構造強度の可視化、ブロックの範囲コピペ等の
建築補助機能が使用できます。
Q:一部表記が日本語化されていない
A:有志の方が翻訳されていますので、対応するまでまったり待ちましょう。
3UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f2c-dYEI)
2019/10/12(土) 10:29:35.30ID:1MCtC7uw0 保守
4UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f2c-dYEI)
2019/10/12(土) 10:29:41.69ID:1MCtC7uw0 保守
5UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f2c-dYEI)
2019/10/12(土) 10:29:45.89ID:1MCtC7uw0 保守
6UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f2c-dYEI)
2019/10/12(土) 10:30:42.90ID:1MCtC7uw0 保守
7UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f2c-dYEI)
2019/10/12(土) 10:31:14.49ID:1MCtC7uw0 保字
8UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f2c-dYEI)
2019/10/12(土) 10:31:46.27ID:1MCtC7uw0 保守
9UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMab-dYEI)
2019/10/12(土) 10:33:01.78ID:uDosDvYqM 保守
10UnnamedPlayer (ワッチョイ 1738-dYEI)
2019/10/12(土) 10:42:05.94ID:BT3IpI9Q0 前スレ1000もヒマなら保守手伝って
11UnnamedPlayer (ワッチョイ 7788-la4p)
2019/10/12(土) 10:42:50.19ID:5MKBj1Ql0 1000じゃないけれどタイフーン保守・・・アリ?
12UnnamedPlayer (ワッチョイ 1738-dYEI)
2019/10/12(土) 10:47:32.66ID:BT3IpI9Q0 保守保守
13UnnamedPlayer (ワッチョイ bf23-NJTS)
2019/10/12(土) 10:47:33.57ID:HDqxfp9J0 保守
14UnnamedPlayer (ワッチョイ ff76-8cCB)
2019/10/12(土) 10:48:31.13ID:zu1LA59V0 20までだっけ?
15UnnamedPlayer (ワッチョイ ff76-8cCB)
2019/10/12(土) 10:49:02.34ID:zu1LA59V0 保守
16UnnamedPlayer (ワッチョイ ff76-8cCB)
2019/10/12(土) 10:49:40.72ID:zu1LA59V0 保守
17UnnamedPlayer (ワッチョイ ff76-8cCB)
2019/10/12(土) 10:50:14.00ID:zu1LA59V0 保守
18UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f91-r3yB)
2019/10/12(土) 10:50:29.74ID:q0HPsgaA0 保守
19UnnamedPlayer (ワッチョイ d77b-C9Gc)
2019/10/12(土) 10:50:54.68ID:H0pMprkD0 捕手
20UnnamedPlayer (ワッチョイ ff76-8cCB)
2019/10/12(土) 10:51:01.35ID:zu1LA59V0 保守
21UnnamedPlayer (ワッチョイ d77b-C9Gc)
2019/10/12(土) 10:51:01.85ID:H0pMprkD0 悪臭
22UnnamedPlayer (ワッチョイ 1738-dYEI)
2019/10/12(土) 10:51:54.57ID:BT3IpI9Q0 保守ありがとう
23UnnamedPlayer (ワッチョイ 7788-la4p)
2019/10/12(土) 10:57:22.63ID:5MKBj1Ql024UnnamedPlayer (ワッチョイ d77b-qVzB)
2019/10/12(土) 11:09:57.32ID:MptkIruf0 なんかレビューですごいタワーディフェンスがどうとか
すごい怒ってる人がいるけど
何かあったの?
すごい怒ってる人がいるけど
何かあったの?
25UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f67-P5XP)
2019/10/12(土) 12:32:50.82ID:T82fUy+n0 作りかけの拠点でも爆破されたんじゃね
26UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f30-MEu4)
2019/10/12(土) 13:13:39.31ID:1NRvs71F0 >>1乙
マイナス評価レビューは見てると自分で調べたり工夫したりできない人が多いみたいね
そういう人にはクラフトサバイバルは向いてないと思うので、思い当たる人は買わないほうがいいというレビューはある意味正解なんだろう
マイナス評価レビューは見てると自分で調べたり工夫したりできない人が多いみたいね
そういう人にはクラフトサバイバルは向いてないと思うので、思い当たる人は買わないほうがいいというレビューはある意味正解なんだろう
27UnnamedPlayer (ワッチョイ ff76-8cCB)
2019/10/12(土) 13:17:19.10ID:zu1LA59V0 酷いのだと何していいのかわからないってのがあるよね
それを求めるなら普通のストーリーゲームをやれと・・・
それを求めるなら普通のストーリーゲームをやれと・・・
28UnnamedPlayer (ワッチョイ d77b-C9Gc)
2019/10/12(土) 13:50:54.23ID:H0pMprkD0 サンドボックスサバイバルゲーには必ずと言っていい程世界にぶん投げられて何していいかわからない不親切設計とか書く人いるから仕方ないね
29UnnamedPlayer (ワッチョイ b7e6-UHnC)
2019/10/12(土) 13:52:22.81ID:McfpV4yE0 >>1乙mall Vessel
30UnnamedPlayer (ワッチョイ b781-qVzB)
2019/10/12(土) 15:39:21.76ID:2YdHbgJf0 まあしかしチュートリアルが不親切で最初のとっかかりでギブになっちゃう人もいるだろうしな
まだαだから仕方ないと言ってしまったら身もふたもないが
まだαだから仕方ないと言ってしまったら身もふたもないが
31UnnamedPlayer (ワッチョイ bf9e-NJTS)
2019/10/12(土) 17:05:10.75ID:TMogjrjS0 ・Youtube
https://youtu.be/I_xy_mO3hFU
・ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35794546
前スレの日本語化貼っておく
動画見る限りこのバージョン限りの可能性もあるみたいだから
日本語でプレイしたければさっさとプレイしたほうがよさげ
自分はどうすかなぁ、最近かなりガッツリプレイして、次はもっとVerUPしてからとか思ってたからなぁ
https://youtu.be/I_xy_mO3hFU
・ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35794546
前スレの日本語化貼っておく
動画見る限りこのバージョン限りの可能性もあるみたいだから
日本語でプレイしたければさっさとプレイしたほうがよさげ
自分はどうすかなぁ、最近かなりガッツリプレイして、次はもっとVerUPしてからとか思ってたからなぁ
32UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f30-MEu4)
2019/10/12(土) 17:11:31.11ID:kyjDKAnB0 おまえさんはそんなもん宣伝してる暇があったらスレ建て保守くらいしてくれよ
33UnnamedPlayer (ワッチョイ b7e6-UHnC)
2019/10/12(土) 17:28:13.08ID:McfpV4yE0 SV用レールガンって攻撃力表示のわりに実際の威力低くない?
耐久2500のエイリアンタレットにロケラン4門ぶち込むとワンパンで壊れるのに
レールガン4門ぶち込んでも1600残るんだけど・・・
耐久2500のエイリアンタレットにロケラン4門ぶち込むとワンパンで壊れるのに
レールガン4門ぶち込んでも1600残るんだけど・・・
34UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-efgw)
2019/10/12(土) 17:53:20.45ID:aJ/2he+70 >>33
爆発するかしないかで対物威力に大きな差があるよね、弾薬コストを賄えるならプラズマでいいやってなっちゃう
一部のPOIにシールド追加されたわけだしここらで武装全般を一旦見直してほしいもんだが…
爆発するかしないかで対物威力に大きな差があるよね、弾薬コストを賄えるならプラズマでいいやってなっちゃう
一部のPOIにシールド追加されたわけだしここらで武装全般を一旦見直してほしいもんだが…
35UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f30-MEu4)
2019/10/12(土) 18:00:08.01ID:kyjDKAnB0 タレットのサイズ(3x3のマス目)それぞれにエリア爆発ダメージ入って加算されてるのかもね
レールガンは貫通ダメージだろうから一発分しかダメ入らないだろうし
レールガンは貫通ダメージだろうから一発分しかダメ入らないだろうし
36UnnamedPlayer (ワッチョイ b7e6-UHnC)
2019/10/12(土) 18:21:58.02ID:McfpV4yE0 >>34-35
爆発系は対ブロック特攻でもついてるのかと思って試しにドローン連中にも撃ってみたけど
やっぱりレールガンだとちみっとしかゲージ減らなくてホーミングロケットでガッツリ減った
もしかしたら対生物(虫とかエイリアンとかプレイヤーとか)で強いとかなのかもしれないけど
いちいちレールガンで狙うよりガトリングで掃射するか爆発系で巻き込む方が楽だしなあ・・・
射程長いっても微々たるもんだし弾のコストが比較的安いくらいしかアドバンテージがなくて悲しい
ぶっ放す時の音は大好きなんだが
あとパルスレーザーはガトリングみたいに押しっぱなしで連射できるようにしてくれませんか
爆発系は対ブロック特攻でもついてるのかと思って試しにドローン連中にも撃ってみたけど
やっぱりレールガンだとちみっとしかゲージ減らなくてホーミングロケットでガッツリ減った
もしかしたら対生物(虫とかエイリアンとかプレイヤーとか)で強いとかなのかもしれないけど
いちいちレールガンで狙うよりガトリングで掃射するか爆発系で巻き込む方が楽だしなあ・・・
射程長いっても微々たるもんだし弾のコストが比較的安いくらいしかアドバンテージがなくて悲しい
ぶっ放す時の音は大好きなんだが
あとパルスレーザーはガトリングみたいに押しっぱなしで連射できるようにしてくれませんか
37UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5b-25YC)
2019/10/12(土) 18:56:52.34ID:0zNOZikIa グラディウスみたいなレーザーが撃ちたい
38UnnamedPlayer (ワッチョイ d702-i1P6)
2019/10/12(土) 20:45:36.63ID:0CXUs2bU0 確かにタレットにレールガン使うとダメージが表示されてるのより低いね、ロケットの上位版と思ってたら弱かった
まだ早期開発だからバグが有るのだろと思ってるけど、ダメージの計算が違うのかな
まだ早期開発だからバグが有るのだろと思ってるけど、ダメージの計算が違うのかな
39UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f02-8cCB)
2019/10/12(土) 21:12:26.75ID:5vg6IbJb0 み゛ぃん、み゛み゛ぃぃん
40UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5b-UHnC)
2019/10/12(土) 23:21:17.22ID:oNsavAjLa ゲロビ
散弾
投下爆弾
はよ
散弾
投下爆弾
はよ
41UnnamedPlayer (ワッチョイ 9761-d6eQ)
2019/10/12(土) 23:29:36.26ID:af6TZfMo0 レーザーは低威力のレーザー版ガトリングタイプが欲しい
42UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f30-MEu4)
2019/10/13(日) 01:09:52.19ID:QMy373uE0 エピックミニガンがレーザーじゃなかったっけ
43UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f30-MEu4)
2019/10/13(日) 01:10:43.06ID:QMy373uE0 でもあれは手持ちか
搭載武器にもエピックがあればいんだよなあ
搭載武器にもエピックがあればいんだよなあ
44UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f8c-unnn)
2019/10/13(日) 01:21:50.60ID:NZSXURoU0 つ[CV用採掘モジュール(lazer)]
45UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5b-UHnC)
2019/10/13(日) 01:50:34.31ID:yhuw+aYVa SVとかで飛行中にジェネレーターの使用率100%超えると赤字になるけどあれ何かペナルティあるのかな
未だによくわかんない
未だによくわかんない
46UnnamedPlayer (ワッチョイ d7b1-qVzB)
2019/10/13(日) 02:46:37.16ID:Lzgnbm0L0 今のバージョンの敵のベースアタックは強い
昔みたいにタレット数個置いとけば完封とか全く無くてシールド手に入る終盤までは襲撃来たら迎撃に上がるくらいじゃないと拠点に穴開きまくる
ベースの情報見ると1日1回確率何%とか書いてあって、要するに拠点に居るときに襲撃が来るようになってるから帰宅して荷下ろししてるとだいたい襲撃が来て非常に面倒くさくて拠点に帰りたくなくなる
昔みたいにタレット数個置いとけば完封とか全く無くてシールド手に入る終盤までは襲撃来たら迎撃に上がるくらいじゃないと拠点に穴開きまくる
ベースの情報見ると1日1回確率何%とか書いてあって、要するに拠点に居るときに襲撃が来るようになってるから帰宅して荷下ろししてるとだいたい襲撃が来て非常に面倒くさくて拠点に帰りたくなくなる
47UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f30-MEu4)
2019/10/13(日) 07:38:05.24ID:1muaLU300 彼らは毎回お土産を持って来てくれる良い人たちだよ
パワーコイルとか不足する序盤にはほんとありがたい
パワーコイルとか不足する序盤にはほんとありがたい
48UnnamedPlayer (アウアウエー Sadf-la4p)
2019/10/13(日) 11:25:11.59ID:TT1a20fNa 作りかけの超大型CVを移動しようとしたら猛烈にカクついてなんじゃこりゃと思ったら、内部をちゃんと外壁で囲んで外から見えないようにしてないと処理が超重くなるんだね。
試しに全部カーボンで囲んで豆腐状にしたらヌルヌル動くようになった。
試しに全部カーボンで囲んで豆腐状にしたらヌルヌル動くようになった。
49UnnamedPlayer (ワッチョイ 5702-8cCB)
2019/10/13(日) 11:46:24.17ID:FXhFJQIT0 そして豆腐は考えるのをやめた…
50UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5b-25YC)
2019/10/13(日) 13:01:21.31ID:3+Q0Rw5Za 大型の宇宙用ベース作ったらめちゃくちゃカックカクで重いわ
もうソーラーパネル直付けの設備を並べた方が良かったかもしれん
もうソーラーパネル直付けの設備を並べた方が良かったかもしれん
51UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f30-MEu4)
2019/10/13(日) 13:22:24.70ID:1muaLU300 見えない部分の描画処理を省いて最適化してる証拠だな
それやってなかった他社のゲームは画しててもガックガクで話しにならなかったしエレオンはちゃんと仕事してるじゃん
でも地形の削った場所が後から来るとちゃんと表示されなくて裏社会に落ちることが頻発してるから精度はイマイチだな
それやってなかった他社のゲームは画しててもガックガクで話しにならなかったしエレオンはちゃんと仕事してるじゃん
でも地形の削った場所が後から来るとちゃんと表示されなくて裏社会に落ちることが頻発してるから精度はイマイチだな
52UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa4-NJTS)
2019/10/13(日) 21:51:46.65ID:lA99/8PM0 みんなそんなにヌルヌルなの?
2080でも4Kだとすぐ30FPSとかになるのでFHDでやってる程度には
重いんだけどCPUが2世代前i7で弱いせいかな
画質設定は落としてもあんまり変わらないし
2080でも4Kだとすぐ30FPSとかになるのでFHDでやってる程度には
重いんだけどCPUが2世代前i7で弱いせいかな
画質設定は落としてもあんまり変わらないし
53UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa4-HBsv)
2019/10/13(日) 22:25:09.19ID:/qDsk1jW0 そろそろレシピ追加とか収穫数増やしたり出来るようになった?
54UnnamedPlayer (ワッチョイ d77b-C9Gc)
2019/10/13(日) 23:16:48.04ID:0Zc/J8/c055UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f30-MEu4)
2019/10/14(月) 08:06:42.05ID:gNBHeGLP0 1070、3570、24GBだけど画質最高でDOFだけ切ってFHDならヌルヌル動いてるよ
ワークショップのマップで星の数増やしてるようなのだと時折ガクガクするけど
ワークショップのマップで星の数増やしてるようなのだと時折ガクガクするけど
56UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa4-NJTS)
2019/10/14(月) 20:04:52.89ID:pPCeBaRb057UnnamedPlayer (ワッチョイ 7788-qVnS)
2019/10/14(月) 20:29:41.65ID:1MZRuvqu0 Alpha10.5.0 2656用の日本語訳修正MODを修正しました
https://ux.getuploader.com/jmod/
ソロとポラリスミッション開始時のメッセージが自動改行されてなかったので改行コード追加
紹介動画は
>>31 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
https://ux.getuploader.com/jmod/
ソロとポラリスミッション開始時のメッセージが自動改行されてなかったので改行コード追加
紹介動画は
>>31 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
58UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f30-MEu4)
2019/10/14(月) 20:39:11.66ID:eIx5dCRj0 >>56
>FHDにしてもすぐ4Kに戻されちゃうのが困るけど
そんな不具合があるのか
一応公式フォーラムにでも上げてみたら?
https://empyriononline.com/forums/bugs.24/
報告手順に従わないとR2D2が煩いけどなここ(従っても対応面倒臭がってトボけたりごねるけどw)
https://empyriononline.com/threads/read-before-reporting-bug-report-template-requirements-known-issues.47082/
>FHDにしてもすぐ4Kに戻されちゃうのが困るけど
そんな不具合があるのか
一応公式フォーラムにでも上げてみたら?
https://empyriononline.com/forums/bugs.24/
報告手順に従わないとR2D2が煩いけどなここ(従っても対応面倒臭がってトボけたりごねるけどw)
https://empyriononline.com/threads/read-before-reporting-bug-report-template-requirements-known-issues.47082/
59UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f91-r3yB)
2019/10/14(月) 21:55:20.08ID:L4rgJHEu0 thx
60UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f91-r3yB)
2019/10/14(月) 21:56:35.84ID:L4rgJHEu061UnnamedPlayer (ワッチョイ ffe6-UHnC)
2019/10/15(火) 10:01:27.68ID:UvztUzSg062UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5b-UHnC)
2019/10/15(火) 16:45:39.65ID:ML94O1Gua >>45わかる人いませんか
フォーラムとか見たら書いてたりするのかな
フォーラムとか見たら書いてたりするのかな
63UnnamedPlayer (ワッチョイ d77b-C9Gc)
2019/10/15(火) 17:06:47.27ID:oB0SysFi0 燃費悪くなるとかなんとかってフレがいってたけど定かではないし特に支障が無いみたいだだけど取りあえず収まるようにしてる感じ
歯切れが悪くてすまん
歯切れが悪くてすまん
64UnnamedPlayer (ワッチョイ bfa4-NJTS)
2019/10/15(火) 18:40:40.66ID:eKrPw9Xp0 今は何もなくてもそのうちペナルティ実装されるだろと思って100%超えないようにしてる
>>58
新しく始めるついでに入れてみたよ
まだ最初のHV作ってる所なのでチュートリアルくらいしか見れてないけど勢力クエストとか楽しみ
>>58
新しく始めるついでに入れてみたよ
まだ最初のHV作ってる所なのでチュートリアルくらいしか見れてないけど勢力クエストとか楽しみ
65UnnamedPlayer (ワッチョイ 7788-qVnS)
2019/10/15(火) 19:10:45.25ID:VGEQYi9W0 >>61
ゲームを起動してマルチプレイをクリックすると
Japanese Eden"サーバー団地”
があるので、すぐ遊べますよ
サーバー団地のトップからDiscordに参加して、他のゲームをいじってみるのも楽しいです
https://sites.google.com/view/japanese-server/
ゲームを起動してマルチプレイをクリックすると
Japanese Eden"サーバー団地”
があるので、すぐ遊べますよ
サーバー団地のトップからDiscordに参加して、他のゲームをいじってみるのも楽しいです
https://sites.google.com/view/japanese-server/
66UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5b-25YC)
2019/10/15(火) 20:00:40.83ID:KjOm2dRKa マルチプレイって使えるBPのサイズに制限があるの?
67UnnamedPlayer (ワッチョイ d77b-C9Gc)
2019/10/15(火) 20:11:45.55ID:oB0SysFi068UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f30-MEu4)
2019/10/15(火) 21:06:28.66ID:uJZBrf9+0 ジェネレーターの最大発電容量オーバーはそのうちペナルティ来るんじゃないのかな
スラスターの出力低下とかシールド停止とかだといいけどジェネレーター爆発したら困るな
スラスターの出力低下とかシールド停止とかだといいけどジェネレーター爆発したら困るな
69UnnamedPlayer (ワッチョイ ffe6-UHnC)
2019/10/15(火) 22:18:33.45ID:UvztUzSg0 燃費悪化説と何かのデバイスが止まる(動かない)説あるけどどっちも確証はないんだよね
開発に聞いても教えてくれないのかな
開発に聞いても教えてくれないのかな
70UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f30-MEu4)
2019/10/15(火) 22:27:50.53ID:uJZBrf9+0 下手なこと聞くとはりきっちゃって次回のアプデで実装されそうだけどね
71UnnamedPlayer (オッペケ Srcb-SKT6)
2019/10/15(火) 22:59:45.12ID:j5HQyL5/r 前スレみたいに掘れば掘っただけの夢の惑星はまだですか?
72UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f8c-unnn)
2019/10/16(水) 06:25:52.08ID:1grRToSN0 インバータでも定格出力と瞬間最大出力があるし、短時間ならオーバーしても許容範囲なんだろ
73UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-efgw)
2019/10/16(水) 09:50:19.24ID:+9h4e/oJ0 Eleonの人そこまで考えてないと思うよ
74UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5b-25YC)
2019/10/16(水) 11:30:40.10ID:kEqf3G4xa エレオンの人って結構行き当たりばったりだよな
75UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f30-MEu4)
2019/10/16(水) 20:55:15.16ID:h1zYL1G00 >>71
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org616758.jpg
こんな感じで手前の穴みたいに鉱脈に通じる穴掘っただけの広さで50〜60個プロメチウム取れる
奥のほうの青いのはクモをミサイルで蹴散らしたときの着弾跡だけどこの時はまったく気にしてなくて
手前の穴掘ったらプロメチウムがぼこぼこ取れて気付いた
もう燃料作り放題だよこの星
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org616758.jpg
こんな感じで手前の穴みたいに鉱脈に通じる穴掘っただけの広さで50〜60個プロメチウム取れる
奥のほうの青いのはクモをミサイルで蹴散らしたときの着弾跡だけどこの時はまったく気にしてなくて
手前の穴掘ったらプロメチウムがぼこぼこ取れて気付いた
もう燃料作り放題だよこの星
76UnnamedPlayer (アウアウカー Sa2b-j8p4)
2019/10/16(水) 23:24:59.54ID:yZe3YlMia 鉱石や燃料はもう無制限オートマイナーで賄う事にした。
資源が尽きたらニューゲームするしかなくなるし。
資源が尽きたらニューゲームするしかなくなるし。
77UnnamedPlayer (ワッチョイ d7b1-qVzB)
2019/10/16(水) 23:56:42.38ID:nptoycIS0 プロメチウムとペンタキシドはオートマイナー枯渇なし前提じゃないの?って感じだ
78UnnamedPlayer (ワッチョイ d7b1-qVzB)
2019/10/16(水) 23:58:54.01ID:nptoycIS0 燃料や酸素だけをひたすら売るガソリンスタンド的なショップNPCや、メタルプレートをスクラップ的な感じで買い取りまくってくれるショップNPCみたいなの今の仕様でも作ろうと思えば作れる気がするんだけど
79UnnamedPlayer (ワッチョイ 16e6-gcT+)
2019/10/17(木) 00:04:29.20ID:6fIknyzU0 今はいろんなものにプロメチウムとペンタキシド使うようになったからなあ
α6台くらいまではプロメチウムは燃料と光学兵器の弾、ペンタキシドはワープにしか使わなかったよね確か
α6台くらいまではプロメチウムは燃料と光学兵器の弾、ペンタキシドはワープにしか使わなかったよね確か
80UnnamedPlayer (ワッチョイ 16a4-5N2V)
2019/10/17(木) 02:39:00.72ID:szyUZXBn0 そういうのはConfig.ecfで1個の鉱石から生産できる副産物の数を
トンデモな数値にすれば全て解決できます。
トンデモな数値にすれば全て解決できます。
81UnnamedPlayer (オッペケ Sr47-2eqq)
2019/10/17(木) 10:20:47.56ID:/1lxsk/Sr 仕様内でやりくりできるバランスになればいいのにねって話をしてるのに数値いじれば解決します(ドヤ顔)ってのはナンセンスだろ
82UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ea4-S3Tg)
2019/10/17(木) 12:14:42.09ID:Nvi9VwHt0 EAでバランスは取りきれてない前提なんだし今は自分で出来る解決策を取るしかないでしょ
83UnnamedPlayer (アウアウカー Saef-1oRo)
2019/10/17(木) 13:22:44.41ID:GZF2jx00a CVとかも自分で使う分には幾らでもデータ弄って解決すれば良いけど、ワークショップに公開するような物はそうも行かないから燃費や材料を考慮して作らないとまともに使えなかったりするしねえ。
84UnnamedPlayer (ワッチョイ d34b-dBYQ)
2019/10/17(木) 15:31:00.72ID:qR1MqV7H0 ≫75適当なセーブ作って惑星巡ってみたけど無かった。あとa8時代にどこ掘っても鉄が取れるバグがあったからその再来だと岩盤ドリルでいくらでもプロメシウムが取れるはず、鉱脈か塊型で違うのかも。
85UnnamedPlayer (ササクッテロレ Sp47-LWbz)
2019/10/17(木) 15:33:16.79ID:cn4ZevH/p86UnnamedPlayer (ワッチョイ 16a4-5N2V)
2019/10/17(木) 18:27:59.80ID:szyUZXBn0 >>81
使う機体やらで消費量変わるんだし、選択肢にConfig.ecfってのも十分ありだと思うよ。
せっかく用意されてるものを使うのがナンセンス(ドヤ顔)と書かれてもねぇ。
けどまあ、そういうの無しって言うならやっぱりAutoMinerを枯渇無しで使うのが一番かもね。
使う機体やらで消費量変わるんだし、選択肢にConfig.ecfってのも十分ありだと思うよ。
せっかく用意されてるものを使うのがナンセンス(ドヤ顔)と書かれてもねぇ。
けどまあ、そういうの無しって言うならやっぱりAutoMinerを枯渇無しで使うのが一番かもね。
87UnnamedPlayer (オッペケ Sr47-2eqq)
2019/10/17(木) 19:35:43.08ID:LjL4nnswr88UnnamedPlayer (ワッチョイ 177b-c2bD)
2019/10/17(木) 20:05:53.32ID:NZfDxvsk0 わかった、わかったから、どっちもわかってるぞ俺はな
だからもうry
だからもうry
89UnnamedPlayer (ワッチョイ 16a4-5N2V)
2019/10/18(金) 02:21:57.74ID:HqSjc6V90 Skywanderersってのにシナリオとかサバイバル要素が実装されたらなぁ。
90UnnamedPlayer (ワッチョイ 9230-nQCL)
2019/10/18(金) 09:18:57.75ID:qtliyIKX0 隕石はマーキングしといても宇宙に旅立つと消えるのが困る
あとでかい星だと見つけ難い
あとでかい星だと見つけ難い
91UnnamedPlayer (ワッチョイ 9230-nQCL)
2019/10/18(金) 09:38:34.85ID:qtliyIKX0 そういえばエイリアン惑星スタートで惑星の説明にはここにはあなたの友達は誰も居ないとか書かれてるのに
脱出ポッド落下地点からちょっと西の空中にポラリスのでかいディスコが浮いてて笑った
食い物しか売ってなかったけど
脱出ポッド落下地点からちょっと西の空中にポラリスのでかいディスコが浮いてて笑った
食い物しか売ってなかったけど
92UnnamedPlayer (アウアウウー Sa43-iARD)
2019/10/18(金) 16:16:22.67ID:hW+42vTCa プロジェクトエデンで遊んでたら板状のCVが襲ってきた
クリエイティブモードのBPリストにある部品が綺麗に並んだ見本みたいなCVだった
あれって敵CVで襲ってくるんだな
クリエイティブモードのBPリストにある部品が綺麗に並んだ見本みたいなCVだった
あれって敵CVで襲ってくるんだな
93UnnamedPlayer (ワッチョイ 16e6-1P7U)
2019/10/19(土) 00:16:12.78ID:nYaFUkwv0 α7くらいの時に作った戦闘機型で一通りの機能乗せたSVに愛着があってアプデのたびに改修しながら使ってきたけど
見た目にこだわりすぎて中身ギッチギチに作ったんでもう新しいデバイス置くスペースがない・・・
スラスターの性能調整、コンテナシステム変更、シールド追加で小型高性能な万能機は作りにくくなったね
戦闘機は戦闘機、輸送機は輸送機、普段のゲタは普段のゲタで別々に作って使い分けろってことかなあ
見た目にこだわりすぎて中身ギッチギチに作ったんでもう新しいデバイス置くスペースがない・・・
スラスターの性能調整、コンテナシステム変更、シールド追加で小型高性能な万能機は作りにくくなったね
戦闘機は戦闘機、輸送機は輸送機、普段のゲタは普段のゲタで別々に作って使い分けろってことかなあ
94UnnamedPlayer (ワッチョイ e328-4Ytn)
2019/10/19(土) 00:35:29.07ID:FuxX53ie0 そういう時はいっそ超小型CVつくろう、軽自動車のキャンピングカーみたいなやつ
95UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ea4-S3Tg)
2019/10/19(土) 02:27:26.40ID:jTmezRLH0 ワイのギッチギチSV、ロケット被弾で内部のメカが全部誘爆して一撃で空っぽになってワロタ
最低限タンク類は隔離しないとヤバいわ
最低限タンク類は隔離しないとヤバいわ
96UnnamedPlayer (アウアウウー Sa43-iARD)
2019/10/19(土) 04:50:21.43ID:ksa4mSQSa このゲームで一番活躍する乗り物って超小型で燃費のいいCVなんだよな
大型CVは扱いづらくて宇宙戦闘しか使わん
大型CVは扱いづらくて宇宙戦闘しか使わん
97UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM8f-U41z)
2019/10/19(土) 09:42:35.54ID:hIrZgP1wM 乗ってるSVのジェネレーター壊されたらもう追撃されなくなりますか
98UnnamedPlayer (ワッチョイ 1230-nQCL)
2019/10/19(土) 11:34:49.43ID:/+2+y+VR0 大型CVは浪漫
99UnnamedPlayer (ワッチョイ de23-S3Tg)
2019/10/19(土) 11:41:24.13ID:eAVIWsz80 結局小型でいいやってなるんだよな
立派な艦橋作っても乗降口のすぐそばに付けた操縦席使うし
立派な艦橋作っても乗降口のすぐそばに付けた操縦席使うし
100UnnamedPlayer (ワッチョイ d28c-rN5a)
2019/10/19(土) 18:12:19.36ID:9XjuCal70 ブロックサイズの関係で外装が分厚くなるから
内部スペースが削られて結果ギチギチになるんだよな
元ネタのあるものを実寸で作ろうとすると尚更
1ブロックもう半分にならんかな
内部スペースが削られて結果ギチギチになるんだよな
元ネタのあるものを実寸で作ろうとすると尚更
1ブロックもう半分にならんかな
101UnnamedPlayer (アウアウウー Sa43-1P7U)
2019/10/19(土) 22:30:52.18ID:k17g+BCia 重量容量システムオフでしか使わないなら乗り物に積むコンテナは1個でいいのかな
102UnnamedPlayer (ワッチョイ de23-S3Tg)
2019/10/19(土) 22:40:37.59ID:eAVIWsz80 用途によるけどPOI根こそぎ漁って回るなら何個かあったほうがいいよ
103UnnamedPlayer (アウアウウー Sa43-iARD)
2019/10/20(日) 14:56:46.99ID:/1ziShDka 重量オフなら最悪外付けすればいいのさ
104UnnamedPlayer (ワッチョイ d6d6-GDtP)
2019/10/21(月) 12:57:36.46ID:tb/1GmvF0 Drone Baseのシールドってつよつよ装備でひたすら殴れば剥がれますか?
とりあえずSVの最初のミサイルx2で挑んだら返り討ちにあいました
とりあえずSVの最初のミサイルx2で挑んだら返り討ちにあいました
105UnnamedPlayer (アウアウウー Sa43-iARD)
2019/10/21(月) 14:29:23.76ID:JfEGNZ4na SVとHVならガトリング6門で5000回撃ったらシールド切れた気がする
106UnnamedPlayer (ワッチョイ 9230-nQCL)
2019/10/21(月) 17:19:38.59ID:XDFCMhUX0 モグラ戦法で地面の中潜って爆弾ぺたぺたくっ付けたら10個以内でシールド剥がれたけど戻ってる間に復活しやがった
107UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f54-2eqq)
2019/10/21(月) 18:21:51.80ID:CpEcA5mg0 足元に貼り付いて爆破するかガトリング撃ちまくるかすれば比較的安全に剥がせるんだけど機体を作って戦うゲームとしては味気ないんだよな
工兵ごっこにはなるけど
工兵ごっこにはなるけど
108UnnamedPlayer (スプッッ Sd52-FARc)
2019/10/21(月) 18:28:39.19ID:25Z7C9K6d CVやSVがオートで動いて戦闘とかしてくれるなら工兵ごっこも臨場感あってやぶさかでもないのだけどね
というかソロでやるとどうしても味気ないというか
というかソロでやるとどうしても味気ないというか
109UnnamedPlayer (ワッチョイ 16e6-1P7U)
2019/10/21(月) 18:38:20.31ID:9eoIyTmq0 ミニガンタレットいっぱい載せたHVをセントリーみたいに使うとか
110UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b47-M1Et)
2019/10/21(月) 18:41:40.55ID:WoaJ8PRn0111UnnamedPlayer (ワッチョイ c262-V+wO)
2019/10/21(月) 22:25:58.42ID:CqDr74Cj0 久々に起動しようと思ったら起動しなくなってた。
前スレとか調べてたら、ウイルスバスターが〜みたいなスレがあって試してみたら
そのまんま起動できました。
前スレの方、アドバイスしてくれた方ありがとうございます。
もうすぐ期限切れるからウイルスバスターやめときます…
みなさんは何使ってるのか気になる…( ゚Д゚)
前スレとか調べてたら、ウイルスバスターが〜みたいなスレがあって試してみたら
そのまんま起動できました。
前スレの方、アドバイスしてくれた方ありがとうございます。
もうすぐ期限切れるからウイルスバスターやめときます…
みなさんは何使ってるのか気になる…( ゚Д゚)
112UnnamedPlayer (アウアウウー Sa43-iARD)
2019/10/22(火) 00:59:01.72ID:qDiDt6xxa ESET使ってる
ウィルスバスターとノートン先生にはいい思い出がない
ウィルスバスターとノートン先生にはいい思い出がない
113UnnamedPlayer (ワッチョイ 16e6-1P7U)
2019/10/22(火) 01:03:26.50ID:/+6x2XI30 バスター:実質ウイルス
ノートン:クソ重い
カスペ:ロシア怖い
Fセキュア:ぱよぱよちーん
結局ESETに落ち着いた
ノートン:クソ重い
カスペ:ロシア怖い
Fセキュア:ぱよぱよちーん
結局ESETに落ち着いた
114UnnamedPlayer (ワッチョイ c262-V+wO)
2019/10/22(火) 13:06:26.28ID:nUE8ywlm0115UnnamedPlayer (ワッチョイ 0378-r0zP)
2019/10/23(水) 12:30:08.77ID:QEhbKJZe0 昔友達がPCやたら重いと言う事でセキュリティソフト入れてるか?と聞いたら
ウィルスバスターは入れてるみたいなので試しに無料のセキュリティソフト入れてスキャンしたら
10個以上引っかかってPCが快適になりウィルスバスター即ゴミ箱に投げ捨てたことがあった
ウィルスバスターは入れてるみたいなので試しに無料のセキュリティソフト入れてスキャンしたら
10個以上引っかかってPCが快適になりウィルスバスター即ゴミ箱に投げ捨てたことがあった
116UnnamedPlayer (アウアウウー Sa27-yJRS)
2019/10/24(木) 00:58:24.16ID:49RKLTo3a >>102-103
ありがとう
容量重量システム無効だと
コンテナ(コントローラじゃなくて昔からある箱)1個にどれくらいアイテム詰め込めるんだろう?
極論、武器も弾も回復アイテムも酸素や燃料も素材もドロップ品もぜーんぶごちゃ混ぜでよければ小箱1個で事足りるのかな?
ありがとう
容量重量システム無効だと
コンテナ(コントローラじゃなくて昔からある箱)1個にどれくらいアイテム詰め込めるんだろう?
極論、武器も弾も回復アイテムも酸素や燃料も素材もドロップ品もぜーんぶごちゃ混ぜでよければ小箱1個で事足りるのかな?
117UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa4-mjLV)
2019/10/24(木) 04:13:44.30ID:Pt8+2bLi0118UnnamedPlayer (ワッチョイ cfe6-yJRS)
2019/10/24(木) 13:56:12.60ID:p8VwDRao0 重量容量システム追加される前の箱って枠何マスあったっけ
小箱と大箱で違ったよね確か
小箱と大箱で違ったよね確か
119UnnamedPlayer (アウアウウー Sa27-W8cm)
2019/10/24(木) 22:47:36.38ID:hkvC48pMa サーバー団地って勝手に入って良いものなん?
どこかに登録とかなんか手続きいる?
どこかに登録とかなんか手続きいる?
120UnnamedPlayer (ワッチョイ f388-8Vq2)
2019/10/24(木) 22:50:54.40ID:4EERRrGy0121UnnamedPlayer (ワッチョイ cfe6-yJRS)
2019/10/26(土) 01:44:07.30ID:/s2hI83c0 選択範囲のreplace機能の使い方がわからない
だれかおしえて
だれかおしえて
122UnnamedPlayer (ワッチョイ ff30-76Sf)
2019/10/26(土) 04:50:26.34ID:TWinBo5e0 コピーは一回押せばいいけどペースとは二回目で確定だよ
123UnnamedPlayer (アウアウウー Sa27-W8cm)
2019/10/27(日) 14:39:02.16ID:mohps4B5a 細かいアプデがきているな
マルチ向けかな
マルチ向けかな
124UnnamedPlayer (ワッチョイ 2342-omNk)
2019/10/27(日) 17:19:54.25ID:JFv/4lnT0 昨日のアップデートで、バージョンが10.5.0から10.5.1に上がってサーバ団地に繋げなくなった、、、
125UnnamedPlayer (ワッチョイ f388-8Vq2)
2019/10/27(日) 18:36:03.99ID:gn2Khf1F0 experimentalにして「常にこのゲームを最新にする」にしてるけど
さっき起動してみたら10.5.0 2659のままだった
何かあって配信停止にしたのかな?
さっき起動してみたら10.5.0 2659のままだった
何かあって配信停止にしたのかな?
126UnnamedPlayer (ワッチョイ ff30-76Sf)
2019/10/27(日) 18:43:36.03ID:WADr2pcH0 自動アップデート無効にしてるのにクライアントだけ勝手に更新されてるわ
なんかスチクラ不具合だらけだないつものことだけど
なんかスチクラ不具合だらけだないつものことだけど
127UnnamedPlayer (ワッチョイ cfe6-yJRS)
2019/10/27(日) 22:30:20.89ID:LxekdZuk0128UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f0b-al+e)
2019/10/28(月) 00:56:32.25ID:OwsW7fWj0 アプデ内容見てないけど多分敵性AIの件じゃないかな?
129UnnamedPlayer (ワッチョイ 3330-76Sf)
2019/10/28(月) 18:28:18.81ID:vVeoyEyh0 >>127
下段のボタン3つのことか
これはその下のリストボックス内に保存したセレクション領域の上書き保存の意味だよ
実際に領域に名前付けて操作してみると判るけどこの3つのボタンはすべてリストボックスが対象
領域指定してその中のブロック部分だけ置換してくれるような便利機能は無いので
Fillで代用するしか無いかな
下段のボタン3つのことか
これはその下のリストボックス内に保存したセレクション領域の上書き保存の意味だよ
実際に領域に名前付けて操作してみると判るけどこの3つのボタンはすべてリストボックスが対象
領域指定してその中のブロック部分だけ置換してくれるような便利機能は無いので
Fillで代用するしか無いかな
130UnnamedPlayer (ワッチョイ cfe6-yJRS)
2019/10/28(月) 19:14:43.17ID:JGJLesEn0131UnnamedPlayer (ワッチョイ 3330-76Sf)
2019/10/28(月) 19:22:49.78ID:vVeoyEyh0 >>130
>コンソールコマンドでブロック置き換える方法は前からあるみたいだけど面倒なんだよねアレ
それは知らなかった、これか
https://empyrion.gamepedia.com/Replace_Blocks_Command
ひと手間かかってもスチールを一括でコンバットスチールにしたい時とか便利そうだね
>コンソールコマンドでブロック置き換える方法は前からあるみたいだけど面倒なんだよねアレ
それは知らなかった、これか
https://empyrion.gamepedia.com/Replace_Blocks_Command
ひと手間かかってもスチールを一括でコンバットスチールにしたい時とか便利そうだね
132UnnamedPlayer (ワッチョイ fff9-p8gm)
2019/10/29(火) 00:58:09.77ID:LmFCoMCn0 バイクで視点変更できるようになったせいか、デフォルトが一人称で酔うな…
あとPOIがマップ登録されないやつが増えてて面倒になってしまった
あとPOIがマップ登録されないやつが増えてて面倒になってしまった
133UnnamedPlayer (ワッチョイ b378-2LUb)
2019/10/29(火) 23:09:16.63ID:CrP0iLYG0 1GBのアプデきてんね
134UnnamedPlayer (ワッチョイ ff30-76Sf)
2019/10/30(水) 02:00:56.74ID:WT0fPKMM0 SVが飛行機になるみたいだね
挙動がらっと変わるからPOI攻略が難しくなりそうだな
挙動がらっと変わるからPOI攻略が難しくなりそうだな
135UnnamedPlayer (ワッチョイ cfe6-yJRS)
2019/10/30(水) 10:30:57.01ID:DJ0sKbCd0 やっと現行仕様に合わせた改修終わったと思ったらまたアプデ・・・
勘弁してくれえ
勘弁してくれえ
136UnnamedPlayer (アウアウウー Sa27-W8cm)
2019/10/30(水) 11:05:11.65ID:riuPGVRva CPU関連が超めんどくせー
137UnnamedPlayer (アウアウウー Sa27-yJRS)
2019/10/30(水) 11:27:08.52ID:WYMRGU+xa SEやKSPと違って気楽に建造できるのがよかったのに
どんどん自由度が奪われていくな
公式に意見送りたいけどアメリカ語はさっぱりなんだ
どんどん自由度が奪われていくな
公式に意見送りたいけどアメリカ語はさっぱりなんだ
138UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa4-mjLV)
2019/10/30(水) 12:49:06.27ID:PA9fXG5U0 設定でいくらでも簡単になるじゃん
139UnnamedPlayer (ワッチョイ ff30-76Sf)
2019/10/30(水) 13:29:40.77ID:8mHt2TnI0 今はまだCPU設定オフでしょ?
デフォルトONになった後も設定で変更できるようにするって書いてるから大丈夫
デフォルトONになった後も設定で変更できるようにするって書いてるから大丈夫
140UnnamedPlayer (ワッチョイ cf76-roNU)
2019/10/30(水) 13:53:42.12ID:CeRIesIC0141UnnamedPlayer (ワッチョイ ff30-76Sf)
2019/10/30(水) 14:00:26.90ID:8mHt2TnI0 HVは宇宙ドッキング用に全方位に微弱な浮力追加したとあるから今までより安定するんじゃないかな
SVは超小型もだけど通常サイズで変態機動を駆使してタレット叩いてたのが今後は一つのPOI攻略に
何往復もしながらタレット攻撃しなきゃならないからシールド値5〜6倍にしてくれないと厳しいと思う
(それかデイジーみたいな対地超大型爆弾の実装)
SVは超小型もだけど通常サイズで変態機動を駆使してタレット叩いてたのが今後は一つのPOI攻略に
何往復もしながらタレット攻撃しなきゃならないからシールド値5〜6倍にしてくれないと厳しいと思う
(それかデイジーみたいな対地超大型爆弾の実装)
142UnnamedPlayer (ワッチョイ cfe6-yJRS)
2019/10/30(水) 14:03:44.13ID:DJ0sKbCd0 我が軍の主力であった左右スラスター増し増しタレット絶対殺すマンSVが産廃に・・・
143UnnamedPlayer (アウアウウー Sa27-W8cm)
2019/10/30(水) 15:43:31.84ID:riuPGVRva マルチプレイやBP公開を考えると今度からCPUまで考慮しないとな
序盤の小型SVやHVは厳しいな
序盤の小型SVやHVは厳しいな
144UnnamedPlayer (ワッチョイ cfd6-MdJ4)
2019/10/30(水) 18:57:21.26ID:4wGV1uGb0 500時間超えたけどほとんど農業しかやってないワイ
低みの見物w
(何でこのゲームやってるんだろう)
低みの見物w
(何でこのゲームやってるんだろう)
145UnnamedPlayer (アウアウカー Sa87-8LS/)
2019/10/30(水) 19:17:15.10ID:elAwL+YLa 出張中で確認出来ないんだけどCPUはどんな感じで実装されたの?
大型CVにコンピュータ室みたいなのを追加しないといけない感じ?
大型CVにコンピュータ室みたいなのを追加しないといけない感じ?
146UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f02-roNU)
2019/10/30(水) 19:24:48.03ID:7FFdA/KK0 えー農業やってると農作物がものすごい勢いで余らない?どうやって処分してるんだろう
147UnnamedPlayer (ワッチョイ cfd6-MdJ4)
2019/10/30(水) 19:51:26.02ID:4wGV1uGb0 耕地面積ちょこっとで冷蔵庫一杯になる前に飽きてニューゲームを延々と
たまには遠足もしますけど
危険な環境の中に安全地帯作って引きこもり環境整える所までのプレイが好きすぎて
たまには遠足もしますけど
危険な環境の中に安全地帯作って引きこもり環境整える所までのプレイが好きすぎて
148UnnamedPlayer (ワッチョイ cfd6-MdJ4)
2019/10/30(水) 19:55:15.20ID:4wGV1uGb0 (よく考えたら農業そんなにやってねえなこれ)
149UnnamedPlayer (ワッチョイ ff30-76Sf)
2019/10/30(水) 19:59:03.40ID:7MyFER130 農業で回復薬作ったりするとキノコとアロエが結構な量必要になる
赤白プラズマも欲しいので水資源豊富な惑星に畑作ってるわ
赤白プラズマも欲しいので水資源豊富な惑星に畑作ってるわ
150UnnamedPlayer (アウアウウー Sa27-W8cm)
2019/10/30(水) 20:01:41.60ID:/lGoZAvda CPU赤いけどまだ問題ない感じ?
なんか機体の動きがピーキーすぎて上手く動かせないな
自動前進の方法もわからなくなったw
なんか機体の動きがピーキーすぎて上手く動かせないな
自動前進の方法もわからなくなったw
151UnnamedPlayer (ワッチョイ 437b-cmPQ)
2019/10/30(水) 20:07:06.96ID:fLJpN+R60 >>148
しっかりしろ、そこで冷静になっちゃだめだ
しっかりしろ、そこで冷静になっちゃだめだ
152UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f2b-roNU)
2019/10/30(水) 20:07:21.27ID:gV7D1rOI0 無駄に色々育ててバーガーとか色々なの作って食べるの好きだわ
肉は安心の野菜産
肉は安心の野菜産
153UnnamedPlayer (アウアウウー Sa27-W8cm)
2019/10/30(水) 20:34:40.48ID:/lGoZAvda これ今日中に修正が来そうだな
ジラックス倒しても落とす食べ物腐ってるしNPC全般の動きがおかしい
ジラックス倒しても落とす食べ物腐ってるしNPC全般の動きがおかしい
154UnnamedPlayer (ワッチョイ ff30-76Sf)
2019/10/30(水) 20:39:50.26ID:7MyFER130 プレイヤーの暗躍によりジラックスの食料供給体制が危うくなったようだな
155UnnamedPlayer (ワッチョイ f388-8Vq2)
2019/10/30(水) 21:24:20.91ID:5Vuhoq8x0 帰ってきたら新バージョンになっていたので修正しました
翻訳タグがついてないところは直接参照しているみたいなので英語のままです
ミスがあったら教えてください
Empyrion Alpha10.6.0 2687用の日本語訳修正MOD
https://ux.getuploader.com/jmod/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
翻訳タグがついてないところは直接参照しているみたいなので英語のままです
ミスがあったら教えてください
Empyrion Alpha10.6.0 2687用の日本語訳修正MOD
https://ux.getuploader.com/jmod/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
156UnnamedPlayer (ワッチョイ dee6-Bwiz)
2019/10/31(木) 02:24:21.69ID:3tNMB6ZP0 >>155
いつもありがとう
いつもありがとう
157UnnamedPlayer (ワッチョイ 637b-ANgw)
2019/10/31(木) 02:38:24.91ID:Qzilk8ku0 >>155
あなたに幸せが流れ込みますように
あなたに幸せが流れ込みますように
158UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e91-R6C/)
2019/10/31(木) 06:36:15.45ID:HJ1o9yl40159UnnamedPlayer (アウアウウー Sa2f-EoY7)
2019/10/31(木) 09:20:36.40ID:mI0wq5Zua160UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e91-R6C/)
2019/10/31(木) 17:10:04.73ID:HJ1o9yl40 svの変更はvtolも普通の飛行機も作れるようになったって事か
少ないスラスターの初期svの設計が楽しそうだわ
その分大型のcvはcpu周りでも割りを食う感じがする
少ないスラスターの初期svの設計が楽しそうだわ
その分大型のcvはcpu周りでも割りを食う感じがする
161UnnamedPlayer (アウアウカー Sacb-qqmk)
2019/11/03(日) 00:01:58.56ID:nWCgaXSSa 飛行機型のSVって空中で停止したまま方向転換とか出来る?
162UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f88-ZIZY)
2019/11/03(日) 11:16:45.02ID:CDSvxW+C0 >>161
できます
できます
163UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f88-ZIZY)
2019/11/03(日) 11:25:21.73ID:CDSvxW+C0 Empyrion Alpha10.6.0 2689用にバージョンアップしたついでに勢力ミッションを修正しました
※ポラリスの勢力ミッションとの整合性から、ジラックスの勢力ミッションの一部を変更しました。
(現バージョンでは放射能汚染地帯からペンタキシドは採れないため)
報酬自体は同じですので、ご了承ください。
日本語訳修正MOD
https://ux.getuploader.com/jmod/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
※ポラリスの勢力ミッションとの整合性から、ジラックスの勢力ミッションの一部を変更しました。
(現バージョンでは放射能汚染地帯からペンタキシドは採れないため)
報酬自体は同じですので、ご了承ください。
日本語訳修正MOD
https://ux.getuploader.com/jmod/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
164UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f88-ZIZY)
2019/11/03(日) 12:48:25.97ID:CDSvxW+C0 すみません
ペンタキシドは放射能汚染地帯に生えてました
ただし、ポラリスはプロメチウムを集めているのでタスクは変更したままにします
ペンタキシドは放射能汚染地帯に生えてました
ただし、ポラリスはプロメチウムを集めているのでタスクは変更したままにします
165UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f88-ZIZY)
2019/11/03(日) 13:16:16.52ID:CDSvxW+C0 しばらく悩んでいたのですが、ポラリスの方が一枚上手で
ジラックスに拿捕された貨物船は偽装されていたのではないかと思いました
というわけで、少し語順を変えて元のタスクに戻しました
最新版はEmpyrion JP-fix 10602689 b.zipでVer1.1になります
連投失礼しました
ジラックスに拿捕された貨物船は偽装されていたのではないかと思いました
というわけで、少し語順を変えて元のタスクに戻しました
最新版はEmpyrion JP-fix 10602689 b.zipでVer1.1になります
連投失礼しました
166UnnamedPlayer (アウアウウー Sa2f-EoY7)
2019/11/03(日) 22:40:58.42ID:srvV1uUja なんか爆風がおかしい
ミサイルがまったく効いていない
ミサイルがまったく効いていない
167UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f28-7Dj0)
2019/11/04(月) 14:20:18.68ID:cpzsnF/N0 こっちは爆発系の武器命中させる度にエラー出るようになった、何か不具合あるね。
168UnnamedPlayer (アウアウカー Sacb-qqmk)
2019/11/05(火) 11:11:53.57ID:QZku9vX4a169UnnamedPlayer (アウアウウー Sa2f-EoY7)
2019/11/05(火) 15:25:08.17ID:yLenFyy4a 北向いても西向いてもHUDが動かないことがある
信用すると痛い目に合うわww
信用すると痛い目に合うわww
170UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e91-jRuj)
2019/11/05(火) 17:51:51.88ID:4RJ4Vpg90 爆破ダメージのバグはたびたびあるね
シールド上から爆ダメだけ効いてるパイロットだけには死んでもらう仕様とかあったし
シールド上から爆ダメだけ効いてるパイロットだけには死んでもらう仕様とかあったし
171UnnamedPlayer (ワッチョイ dee6-x9nz)
2019/11/05(火) 23:26:55.04ID:4gRi6w550 申し訳ないがシュラク隊はNG
インスコ先をSSDからHDDに移したらfpsが55〜60から25〜30くらいまで下がった
これいちいちリアルタイムでモデルとかテクスチャ読み込んでるのかな?
グラボ変えても軽くならないと思ったら意外なところにボトルネックが・・・
インスコ先をSSDからHDDに移したらfpsが55〜60から25〜30くらいまで下がった
これいちいちリアルタイムでモデルとかテクスチャ読み込んでるのかな?
グラボ変えても軽くならないと思ったら意外なところにボトルネックが・・・
172UnnamedPlayer (アウアウウー Sa45-qai3)
2019/11/16(土) 08:36:37.91ID:rZC921+ra CVとCVがドッキングできるようになるんだってさ
173UnnamedPlayer (ワッチョイ 897b-pwu9)
2019/11/16(土) 11:55:24.68ID:DOca6/mA0 11.0になったね
174UnnamedPlayer (ワッチョイ fd88-/eHG)
2019/11/16(土) 13:53:05.07ID:LT8E9rvQ0 Alpha11.0 2708用の日本語訳修正MODアップしました
175UnnamedPlayer (ワッチョイ fe7b-U9v/)
2019/11/18(月) 11:24:04.79ID:QFtSF66i0 だめだーcpuがなんなのかわからんー!
どうやら船のcpuにあったtierまであげる必要があるっぽいとこまでわかったけど
ブーストっぽいのもcpuのペナルティもわからん
どうやら船のcpuにあったtierまであげる必要があるっぽいとこまでわかったけど
ブーストっぽいのもcpuのペナルティもわからん
176UnnamedPlayer (アウアウカー Sa89-Uanx)
2019/11/18(月) 11:58:34.01ID:ZMlQZDwHa 今作ってる大型CVの方針にも関わるからCPUの仕様は早く確定させてほしいな。
177UnnamedPlayer (アウアウウー Sa45-okc6)
2019/11/18(月) 14:49:24.51ID:ndtTbSRRa むしろCPUも容量質量も撤廃してくれ
最近アプデのたびに建造の自由度下がってる気がするわ
最近アプデのたびに建造の自由度下がってる気がするわ
178UnnamedPlayer (ワッチョイ 7e91-bNU/)
2019/11/18(月) 15:07:31.74ID:Azm4Rh9T0 >>175
cpuペナルティは今の所スラスターとRCSの機能低下らしい
ちゃんと実装されるとあらゆる機器に影響するみたい
コンストラクターが遅くなったりとか
RCSがCPUをかなり使うのと、無くてもまともに動くようになってる事で
前までのRCS積みまくって小回りが効くようにするんじゃなくて
いかにRCSを減らしてペナルティを減らすかみたいな調整になってる気がする
わからんけど
ただ一定以上の大型船舶になるとCPU容量自体が足りないのである程度ペナルティは避けられないみたいね…
cpuペナルティは今の所スラスターとRCSの機能低下らしい
ちゃんと実装されるとあらゆる機器に影響するみたい
コンストラクターが遅くなったりとか
RCSがCPUをかなり使うのと、無くてもまともに動くようになってる事で
前までのRCS積みまくって小回りが効くようにするんじゃなくて
いかにRCSを減らしてペナルティを減らすかみたいな調整になってる気がする
わからんけど
ただ一定以上の大型船舶になるとCPU容量自体が足りないのである程度ペナルティは避けられないみたいね…
179UnnamedPlayer (アウアウカー Sa89-Uanx)
2019/11/18(月) 17:08:40.18ID:b8cK26XNa 電力とスペースを喰っても良いからCPUを拡張するコンピュータみたいなデバイスは必ず追加してくれないとなぁ。
現段階でもCPU容量を1000倍近くまでオーバーしてるから完成させてもデカいゴミになりそうで辛い。
現段階でもCPU容量を1000倍近くまでオーバーしてるから完成させてもデカいゴミになりそうで辛い。
180UnnamedPlayer (ワッチョイ eee6-okc6)
2019/11/18(月) 17:31:59.50ID:Jw9ZpPUC0 シールドあればブロックで機関部カバーする必要も薄れるし
豆腐ですらないデバイス剥き出しのガラクタの塊が最適解になってしまった感
豆腐ですらないデバイス剥き出しのガラクタの塊が最適解になってしまった感
181UnnamedPlayer (ワッチョイ 427e-zGDE)
2019/11/18(月) 17:43:46.32ID:VsMhflZr0 つまり時代はみんたまだという事か>むき出し
182UnnamedPlayer (ワッチョイ eefe-7EGx)
2019/11/18(月) 19:33:36.30ID:53fzeBqp0 >>177
そうなんよなぁ。最近は制限がかかる要素追加ばっかなのよ。
シールド機能はいいにせよ、FTDみたいに機能追加と制限追加を同時にやってほしかった。
作るものが難しくなる分、凝れば凝るほど高性能だったり出来ることが増えたりすればヤル気につながるが、CPU機能については単なるバランス取るための制限でしかないからなぁ…。
バランスとるための制限追加するよりもローター、ピストンとかの機能追加の方がよっぽどいいわ。
そうなんよなぁ。最近は制限がかかる要素追加ばっかなのよ。
シールド機能はいいにせよ、FTDみたいに機能追加と制限追加を同時にやってほしかった。
作るものが難しくなる分、凝れば凝るほど高性能だったり出来ることが増えたりすればヤル気につながるが、CPU機能については単なるバランス取るための制限でしかないからなぁ…。
バランスとるための制限追加するよりもローター、ピストンとかの機能追加の方がよっぽどいいわ。
183UnnamedPlayer (ワッチョイ fd88-/eHG)
2019/11/18(月) 20:50:09.10ID:5TOz1M/O0 CPUシステムは完成したときに重量・体積と同じように設定スイッチを付けるとフォーラムに書いてあります
Alpha11ではCVをBAにドッキングできるだけでなく、HV-HV、SV-SV、CV-CVのドッキングもできるようです
あと、銀河マップの見直しもするみたいです
可動パーツはそのうち欲しいですね
Alpha11ではCVをBAにドッキングできるだけでなく、HV-HV、SV-SV、CV-CVのドッキングもできるようです
あと、銀河マップの見直しもするみたいです
可動パーツはそのうち欲しいですね
184UnnamedPlayer (ワッチョイ 82f9-Ks/Y)
2019/11/18(月) 21:25:47.14ID:TrXPeI4+0 待て、
> Docking: any-to-any (except CV->Base, not needed)
とあるのだが
> Docking: any-to-any (except CV->Base, not needed)
とあるのだが
185UnnamedPlayer (ワッチョイ 2154-HFAG)
2019/11/18(月) 21:29:58.50ID:TRsmJTCi0 新機能がゲームを面白くするのかってところまでELEONの頭が回ってないのが問題なので、気に入らないならオフにしろで済む話ではないのだ
186UnnamedPlayer (ワッチョイ fd88-/eHG)
2019/11/18(月) 21:46:48.57ID:5TOz1M/O0187UnnamedPlayer (ワッチョイ 89b1-I656)
2019/11/18(月) 21:48:42.91ID:UP3nXlwH0 重量はやってみたけど俺には壊滅的に合わなかった
188UnnamedPlayer (ワッチョイ ee47-+JiD)
2019/11/19(火) 05:04:05.86ID:ybs7rL/V0 Hullシールドなんだからシールドは装甲だけに効けば良いんじゃ無いかな。
CPUの処理能力が問題になると電子戦によるジャミングで敵が見えなくなるとか。
第三者視点無しにしてコックピットでのモニター視点重視とか?
夢が広がる?
CPUの処理能力が問題になると電子戦によるジャミングで敵が見えなくなるとか。
第三者視点無しにしてコックピットでのモニター視点重視とか?
夢が広がる?
189UnnamedPlayer (ワッチョイ d142-1knO)
2019/11/19(火) 06:24:02.14ID:VWjZJXA/0 >>186
Ctrl+w(あるいは他の方向)長押しの事ではなくて、別の機能のこと?
Ctrl+w(あるいは他の方向)長押しの事ではなくて、別の機能のこと?
190UnnamedPlayer (アウアウウー Sa45-qai3)
2019/11/19(火) 06:28:46.22ID:ATKvFImqa CPUを考慮すると最小限の見た目にならざるを得ないからねぇ
正直もうBP公開をやめようかと考えている
正直もうBP公開をやめようかと考えている
191UnnamedPlayer (ワッチョイ d142-1knO)
2019/11/19(火) 06:29:02.61ID:VWjZJXA/0 >>179
CPUは調整コロコロ変わっているのであくまで現時点だが、2倍位なら何とか我慢できるが、10倍以上ともなるとまともに動けないイメージ。1000倍とか、ピクリとも動かないのでは、、、。
CPUは調整コロコロ変わっているのであくまで現時点だが、2倍位なら何とか我慢できるが、10倍以上ともなるとまともに動けないイメージ。1000倍とか、ピクリとも動かないのでは、、、。
192UnnamedPlayer (ワッチョイ 82f9-Ks/Y)
2019/11/19(火) 16:16:34.13ID:Zulr0bSI0 CVコア「ヒートシンクが熱い…何を搭載した!」
ELEON「ククク…処理能力3000倍の技術機器だ」
ELEON「ククク…処理能力3000倍の技術機器だ」
193UnnamedPlayer (アウアウカー Sa89-Uanx)
2019/11/19(火) 17:23:09.35ID:pNk7k3fZa >>191
改めて確認したら現時点で約5万倍だったわ。
無いとは思うけど今のまま何の補助も無く正式に実装されでもしたら、ワークショップにボロクソなコメント書いた未完成のBPを叩き付けてゲームクリアしますわ。
改めて確認したら現時点で約5万倍だったわ。
無いとは思うけど今のまま何の補助も無く正式に実装されでもしたら、ワークショップにボロクソなコメント書いた未完成のBPを叩き付けてゲームクリアしますわ。
194UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d78-wiCk)
2019/11/19(火) 17:39:12.42ID:YLdGYFqJ0 英語得意じゃないからフォーラムとか全然見てないんだけど
海外アニキ達もCPU不満すごい感じになってるのかね?
海外アニキ達もCPU不満すごい感じになってるのかね?
195UnnamedPlayer (ワッチョイ 2154-HFAG)
2019/11/19(火) 18:50:13.29ID:f7EAH+kD0 せっかく大きな仕様変更だからα11に隔離したのにα10のアーカイブ残ってなくて草
196UnnamedPlayer (アウアウウー Sa45-okc6)
2019/11/19(火) 18:56:46.97ID:UmQTnQQfa 今更複雑化したところでSEだのFtDだのに食われて終わるだけだろうに
開発無能なんかな
開発無能なんかな
197UnnamedPlayer (ワッチョイ 0623-iGNt)
2019/11/19(火) 19:24:01.93ID:UymRevLt0 手軽にできるのが魅力だったんだけどな
198UnnamedPlayer (ワッチョイ eee6-okc6)
2019/11/19(火) 20:58:10.90ID:bU0yY6Cr0 今の方向性ここではあんまり評判良くないけど外人兄貴は歓迎ムードなのかな
開発に意見伝えたいけど英語力が永遠の0なのでどうも二の足踏んでしまう
開発に意見伝えたいけど英語力が永遠の0なのでどうも二の足踏んでしまう
199UnnamedPlayer (ワッチョイ 2154-HFAG)
2019/11/19(火) 21:34:45.78ID:f7EAH+kD0 フォーラム以外にもHPにメールフォームあるから勇気が出ないならそっち使うといいぞ
200UnnamedPlayer (アウアウウー Sa45-Lnqu)
2019/11/19(火) 22:47:37.26ID:r6EFTEKCa >>198
もし実装したら今ワークショップに出してる大半の中型以上のCVは廃艦確実だし、歓迎する理由は無いんじゃないかな。
もし実装したら今ワークショップに出してる大半の中型以上のCVは廃艦確実だし、歓迎する理由は無いんじゃないかな。
201UnnamedPlayer (ワッチョイ 0dfe-iGNt)
2019/11/19(火) 22:52:51.70ID:4Gjz4w0L0 海外フォーラムにてCPUは賛否両論
ただ概ね歓迎ムードって書くと、どこ見てんだよ!って言われそう
ただ概ね歓迎ムードって書くと、どこ見てんだよ!って言われそう
202UnnamedPlayer (ワッチョイ ee76-wiCk)
2019/11/19(火) 23:00:04.97ID:3V/xm2r20 まぁぶっちゃけcpuで文句言う人はカーゴやら重量実装あたりですでに大体去ってると思うよ
スペースエンジニアから流れてきた人にとってはこのあたりからきな臭い感じだったしね
スペースエンジニアから流れてきた人にとってはこのあたりからきな臭い感じだったしね
203UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d7c-iGNt)
2019/11/19(火) 23:22:44.43ID:nPh6Q6Dy0 電源オフの機器がカウントされなきゃカスタムスイッチで切り替えてCPU維持するって楽しみがあるんだがなぁ
204UnnamedPlayer (アウアウウー Sa45-Lnqu)
2019/11/20(水) 00:39:03.36ID:Es+bhe7pa205UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ea4-jvSr)
2019/11/20(水) 02:42:45.12ID:LeU22Gxq0 無制限に作れたらそれはそれでゲームとしてどうかって感はある
俺は制限込みで作るわ
俺は制限込みで作るわ
206UnnamedPlayer (アウアウウー Sa45-qai3)
2019/11/20(水) 05:35:38.25ID:oHGbBtpXa 艦の重量やら推力で変わる燃費という制限が既にあるからなぁ
CPUまで考慮すると夢とロマンが詰まった艦や建物は絶滅してしまう
ここまで制限があるともうマルチは無理だわ
CPUまで考慮すると夢とロマンが詰まった艦や建物は絶滅してしまう
ここまで制限があるともうマルチは無理だわ
207UnnamedPlayer (ワッチョイ 0202-wiCk)
2019/11/20(水) 06:33:44.40ID:EdnYuXDV0 豆腐回帰現象
208UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp11-U9v/)
2019/11/20(水) 11:26:04.84ID:OMFid8wWp209UnnamedPlayer (ワッチョイ d142-1knO)
2019/11/20(水) 12:02:30.49ID:aJuHodVX0 >>206
CPUシステムが制限しかもたらさず、しかも上限値が決まっているので、夢とロマンを潰すだけの機能しか無いのが問題なんだろうな…マルチやらBP公開で、スゴイの作ったぜェ!と周りに自慢する、みたいなのがモチベーションって言う人もいるんだろうし。
CPUシステムが制限しかもたらさず、しかも上限値が決まっているので、夢とロマンを潰すだけの機能しか無いのが問題なんだろうな…マルチやらBP公開で、スゴイの作ったぜェ!と周りに自慢する、みたいなのがモチベーションって言う人もいるんだろうし。
210UnnamedPlayer (ワッチョイ d21c-yJHQ)
2019/11/20(水) 12:04:07.77ID:DKJZi8020211UnnamedPlayer (ワッチョイ 8230-m6rY)
2019/11/20(水) 13:11:17.60ID:NVppnofR0 最近のアプデは制限続きだから楽しみに直結してないんだよね
宇宙環境やPOIや戦闘を更に充実させて探索の楽しみを拡げてくれるアプデも並行してないとモチベ続かない
宇宙環境やPOIや戦闘を更に充実させて探索の楽しみを拡げてくれるアプデも並行してないとモチベ続かない
212UnnamedPlayer (ワッチョイ ee76-wiCk)
2019/11/20(水) 13:42:43.03ID:PuNAdv3W0 >>210
純粋にいろんな機体つくってヒャッハーしたい人と制限の仲で最善を尽くして俺すげーしたい人
スペースエンジニアも楽しいよ!設計段階から考えてないと大爆死したりワンミスで機体吹き飛ぶけど
敵の機体鹵獲曳航したりオート航行したりできることはかなり幅広い
cpuもあっちのプログラミング機能みたいのだったらよかったんだけどねぇ・・・
純粋にいろんな機体つくってヒャッハーしたい人と制限の仲で最善を尽くして俺すげーしたい人
スペースエンジニアも楽しいよ!設計段階から考えてないと大爆死したりワンミスで機体吹き飛ぶけど
敵の機体鹵獲曳航したりオート航行したりできることはかなり幅広い
cpuもあっちのプログラミング機能みたいのだったらよかったんだけどねぇ・・・
213UnnamedPlayer (アウアウカー Sa89-Uanx)
2019/11/20(水) 14:16:51.64ID:/luPkENMa CPUに関しては強化上限を無くしてくれれば問題ないんだけどね。
デカい船にはデカいコンピューターが必要って感じならまあ納得はできる。
デカい船にはデカいコンピューターが必要って感じならまあ納得はできる。
214UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ed6-6HYk)
2019/11/20(水) 15:17:51.71ID:lsQ8D9Q70 ALPHA 11 IS HERE! | Empyrion Galactic Survival | MASSIVE UPDATE | CPU, Flight Model, aerodynamics +
Nov 18, 2019
https://www.youtube.com/watch?v=5IF1Q2aqYW8
Nov 18, 2019
https://www.youtube.com/watch?v=5IF1Q2aqYW8
215UnnamedPlayer (アウアウウー Sa45-okc6)
2019/11/20(水) 18:44:05.36ID:4yLAUSvUa 順当に劣化SEへの道を辿ってる
216UnnamedPlayer (ワッチョイ fd88-/eHG)
2019/11/20(水) 18:48:53.12ID:HJaUsxId0 今のところAlpha11.0 2708以降翻訳ファイルの変更はありません
217UnnamedPlayer (ワッチョイ 89b1-I656)
2019/11/20(水) 20:47:49.29ID:eJEwDcWj0 SVのスラスターが増えたりドッキングがany-to-anyとかいって制限みたいなのがなくなったのは柔軟で嬉しい所なんだけどな
SVにHVのリペア装置とかだけ付けてドッキングさせたりしても便利だったし
CPUはTierの上限無くして詰みまくれば数値増えまくる感じだったらよかったかもしれんね
SVにHVのリペア装置とかだけ付けてドッキングさせたりしても便利だったし
CPUはTierの上限無くして詰みまくれば数値増えまくる感じだったらよかったかもしれんね
218UnnamedPlayer (アウアウウー Sa45-Lnqu)
2019/11/20(水) 21:52:10.37ID:EeBBJVZva とりあえず何を作るにしてもCPUまわりがどうなるか次第だから、しばらくは建造を中断して様子見かな。
219UnnamedPlayer (ワッチョイ eee6-okc6)
2019/11/20(水) 22:49:26.46ID:gaDYsDZy0 CPUも重量容量もオンオフできるんだから嫌ならオフでやりゃいいじゃん、って意見もあるけど
そういうことじゃないんや・・・「ない」のと「あるけど使わない」のではえらい差なんや・・・
そういうことじゃないんや・・・「ない」のと「あるけど使わない」のではえらい差なんや・・・
220UnnamedPlayer (アウアウウー Sa45-okc6)
2019/11/20(水) 23:14:23.56ID:66eP3ZLva 核武装論かな
221UnnamedPlayer (ワッチョイ 0623-iGNt)
2019/11/20(水) 23:27:31.13ID:EW2KX8bJ0 実装された以上何話すにしてもCPU前提の話になるからな
222UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b88-o5/b)
2019/11/21(木) 01:06:23.25ID:eCP3My6n0 ドリル付きのHV使うときに地下でも水平がわかるようになったのはありがたい
CPU関係ないけど
CPU関係ないけど
223UnnamedPlayer (ワッチョイ 1954-Z+K0)
2019/11/21(木) 01:07:00.91ID:tOCcVlZd0 α8は惑星をそのまま引き伸ばしたスカスカの状態でExpを公開したし、α9の重量体積も同サイズの酸素タンクと燃料タンクがで重量がまるで違ったりと匙加減が適当
α10のシールドは有用だったけど、無敵すぎたりそれを抑えるためもっと硬いPOIシールド付けたり…と調整不足なのに放置して要りもしないCPUシステムの開発をやってしまう
ちゃんと自分らでテストプレイしてんのかなこの人たち
α10のシールドは有用だったけど、無敵すぎたりそれを抑えるためもっと硬いPOIシールド付けたり…と調整不足なのに放置して要りもしないCPUシステムの開発をやってしまう
ちゃんと自分らでテストプレイしてんのかなこの人たち
224UnnamedPlayer (スプッッ Sd73-6WSE)
2019/11/21(木) 06:51:53.98ID:2q2C8hPFd アーリーアクセスのゲームに何言ってんだ
225UnnamedPlayer (ワッチョイ 1330-jIJM)
2019/11/21(木) 07:24:58.59ID:rAJsgLyP0 バランスについてもプレイヤーの意見や要望を取り入れて開発してる段階だからねえ
ひとつひとつの要素をきっちり煮詰めてから次に移って欲しいという気持ちも判るけど
ひとつひとつの要素をきっちり煮詰めてから次に移って欲しいという気持ちも判るけど
226UnnamedPlayer (ワッチョイ 8be6-tDbm)
2019/11/21(木) 15:47:33.59ID:3FBxnEKB0 複雑なシステムとか要らんから普通に武器とか増やしてほしいよ
227UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bfe-o5/b)
2019/11/21(木) 20:01:26.10ID:pj8pL4ri0 システムが複雑なった分、凝った機体や建物が作れれば見返りがあればいいけどね。
SEやFTD、StormWorksみたいにギミックパーツやプログラム機能、稼働パーツがあって、
複雑な要素を組みあわせた結果、複雑な作業やギミックが作れますって要素が今のEmpには無いからなぁ・・。
今のEmpはPvPとPvEのバランス調整に必死になってるイメージ。
ロマンや拡張性よりも、実用性やゲームバランスの方を大事にしてる。
SEやFTD、StormWorksみたいにギミックパーツやプログラム機能、稼働パーツがあって、
複雑な要素を組みあわせた結果、複雑な作業やギミックが作れますって要素が今のEmpには無いからなぁ・・。
今のEmpはPvPとPvEのバランス調整に必死になってるイメージ。
ロマンや拡張性よりも、実用性やゲームバランスの方を大事にしてる。
228UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-vadY)
2019/11/21(木) 20:08:21.18ID:oBcvm8zfa 重量もCPUもオンオフ切り替え可能な状態で実装するのなら基本オフにしておいて欲しい。
あくまで縛りプレイ用にやりたい人がやる程度の要素なら問題ない。
あくまで縛りプレイ用にやりたい人がやる程度の要素なら問題ない。
229UnnamedPlayer (ワッチョイ fb23-QS5Z)
2019/11/21(木) 20:50:29.69ID:/kpcsDqG0 複雑なシステムが無いってところで他所と差別化図って欲しかったんだがな
230UnnamedPlayer (ワッチョイ 8be6-tDbm)
2019/11/22(金) 02:00:02.86ID:6sxdOc940 ほんまそれな
231UnnamedPlayer (アウアウウー Sa9d-4eZD)
2019/11/23(土) 09:39:48.82ID:s2zJJWAla ここから先のアップデートが全部今のCPU設定を前提にしたものになって行ったら本当に笑えないな。
232UnnamedPlayer (ワッチョイ 331c-72Ms)
2019/11/23(土) 13:23:30.88ID:DhDm/q1B0 α11でサーバーを再スタートさせたのでよかったら参加してみてください。
シナリオはProjectEdenを使用して、PDAは適当に日本語化してます。
サーバー名
JapaneseEden Season2[サーバー団地]
シナリオはProjectEdenを使用して、PDAは適当に日本語化してます。
サーバー名
JapaneseEden Season2[サーバー団地]
233UnnamedPlayer (アウアウウー Sa9d-tDbm)
2019/11/23(土) 19:27:14.23ID:IjW0Cmmia 俺のターン
ゲームをアンインストールして開発にメール送信
レビューをサムズアップ表示からサムズダウン表示にして
ターンエンドだぜ
ゲームをアンインストールして開発にメール送信
レビューをサムズアップ表示からサムズダウン表示にして
ターンエンドだぜ
234UnnamedPlayer (オッペケ Src5-Z+K0)
2019/11/24(日) 13:33:54.36ID:X4Q733Pcr 手の平リバースカードやめろ
235UnnamedPlayer (ワッチョイ 1955-BEIG)
2019/11/24(日) 17:57:34.08ID:cMuuYM2j0 なんか、新規やライトユーザーのことは視界に入らず廃人の発言だけ聞いて複雑化・難解化していった結果、
総人口が減って話題に挙がらなくなり廃れていった格ゲーやシューティングといったジャンルが歩んだ道に
片足突っ込みかけてるような気がするんだが大丈夫かこれ?
総人口が減って話題に挙がらなくなり廃れていった格ゲーやシューティングといったジャンルが歩んだ道に
片足突っ込みかけてるような気がするんだが大丈夫かこれ?
236UnnamedPlayer (ワッチョイ 5176-BEIG)
2019/11/24(日) 18:09:18.82ID:t8l5QW9W0 ぶっちゃけそんなもんよりも生物の挙動とかをちゃんとしてほしい
237UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b83-/m2E)
2019/11/24(日) 20:52:34.60ID:lWiAFElq0 あのサソリのヒットボックスはいつまともになるのだろうか
238UnnamedPlayer (ワッチョイ 1388-QS5Z)
2019/11/24(日) 23:28:25.60ID:bs0bQlmC0 >>237
赤いサソリっぽいやつの当たり判定は、だいぶマシになってるよ
赤いサソリっぽいやつの当たり判定は、だいぶマシになってるよ
239UnnamedPlayer (ワッチョイ 1330-jIJM)
2019/11/24(日) 23:44:36.54ID:ikKH+M8i0 サソリは上か下から脚の付け根の胸のあたり撃てばいいよ
前後左右からは当て難い
前後左右からは当て難い
240UnnamedPlayer (ワッチョイ 1388-QS5Z)
2019/11/26(火) 09:46:27.81ID:derdHIkJ0 cpuが無くても普通に稼働するけどcpuあったら機能増えたり性能上がったりとかなら文句ないんだけど現状制限増えるだけだもんなぁ
241UnnamedPlayer (ワッチョイ 8be6-tDbm)
2019/11/26(火) 13:18:05.32ID:3NLWs2Tw0 そう、下方修正ばっかなんだよね
α8辺りで作った機体とかアプデのたびに性能落ちてくわ
愛着持ってずっと使ってただけに辛い
α8辺りで作った機体とかアプデのたびに性能落ちてくわ
愛着持ってずっと使ってただけに辛い
242UnnamedPlayer (ワッチョイ 33ba-M0zo)
2019/11/27(水) 01:05:21.31ID:JXIATsJb0 すみません、Steamワークショップへアップロードしたブループリントの名前は
後から変更できないんですかね?
後から変更できないんですかね?
243UnnamedPlayer (ワッチョイ 517b-Hu9A)
2019/11/30(土) 22:45:15.40ID:urFuACMZ0 ありゃ、BAのソーラーパネルの15個制限って複数の基地で共有だっけ?
ふたつ目の基地をBPから出してソーラー増設しようとしたら、
ソーラーパネルは15個までです(現在22枚)とか訳のわからないことになった
ふたつ目の基地をBPから出してソーラー増設しようとしたら、
ソーラーパネルは15個までです(現在22枚)とか訳のわからないことになった
244UnnamedPlayer (アウアウウー Sacd-JiC7)
2019/12/03(火) 01:16:30.87ID:FEZlXIYha >>242
変えられるけどあまり頻繁に変えないほうがいい
変えられるけどあまり頻繁に変えないほうがいい
245UnnamedPlayer (ワッチョイ 51b1-UfrM)
2019/12/03(火) 16:04:08.28ID:zdZjMyhd0 影響してないけどコンソールに出るからCPUの数値気になっちゃうな
CVのRCS
CPUがT1が75000、T2が1250000で
出力がT1が10MNm、T2が150MNmだから
大型だとT1並べたほうがいい感じだな
燃費悪くなるけどまあでかい船体だとそれっぽい気もするし
CVのRCS
CPUがT1が75000、T2が1250000で
出力がT1が10MNm、T2が150MNmだから
大型だとT1並べたほうがいい感じだな
燃費悪くなるけどまあでかい船体だとそれっぽい気もするし
246UnnamedPlayer (ワッチョイ b1e6-14DC)
2019/12/03(火) 21:53:30.66ID:UrkuTq7+0 数字の設定が適当すぎるんだよなあ
バランス取れないならCPUや重量システムなんぞ実装しなきゃいいのに
バランス取れないならCPUや重量システムなんぞ実装しなきゃいいのに
247UnnamedPlayer (ワッチョイ 62ba-k5e2)
2019/12/03(火) 23:07:12.61ID:EvpBlzWw0248UnnamedPlayer (オッペケ Sr79-dXVx)
2019/12/03(火) 23:40:57.97ID:zkgLmw7Rr なんか特定の形状のソーラーパネルが設置不可能になってるぽい。不可能なタイプのパネルのついた基地をBPスポーンさせると1枚しか認識しない割に出力9.2Mwとかになったりする。
249UnnamedPlayer (アウアウウー Saa9-0mGa)
2019/12/05(木) 17:40:54.15ID:jtF2fcw0a なんかソーラーパネルの発電量がおかしいな
上下にぶれまくりだ
上下にぶれまくりだ
250UnnamedPlayer (ワッチョイ 15e6-S1PR)
2019/12/06(金) 00:03:18.29ID:HeVYlXw10 ジェットスラスターのステータスの一番下にあるBoosterなんちゃら:1.3ってなんの数値なんだろ
ブロック型スラスターと違って加速に補正が入るとかそんな仕様でもあるのかな?
ブロック型スラスターと違って加速に補正が入るとかそんな仕様でもあるのかな?
251UnnamedPlayer (アウアウウー Saa9-0mGa)
2019/12/11(水) 00:05:08.70ID:iprI3/Sca なんか重いなと思ったら1.6GBダウンロードってなんだよww
252UnnamedPlayer (ワッチョイ 06e6-F4MR)
2019/12/13(金) 10:42:52.38ID:rHbCXz/00 まーたアプデでスラスターが下方修正されたよ
いい加減にしてくれ
いい加減にしてくれ
253UnnamedPlayer (ワッチョイ 8e55-aD55)
2019/12/13(金) 11:32:57.13ID:HC8sbc770 昔から興味あってとりあえずセールで買っておいたんだけどボリュームとかどんな感じ?
まだ寝かせておいた方がいい?
まだ寝かせておいた方がいい?
254UnnamedPlayer (ワッチョイ ef76-kui+)
2019/12/13(金) 11:40:16.70ID:vnry7Fcq0255UnnamedPlayer (ワッチョイ 8e55-aD55)
2019/12/13(金) 11:52:05.39ID:HC8sbc770 サンクス
じゃあ大型アプデとかの時にまたここ覗きにくるわ
正式リリース早く来てくれたらいいんだが
じゃあ大型アプデとかの時にまたここ覗きにくるわ
正式リリース早く来てくれたらいいんだが
256UnnamedPlayer (ワッチョイ e278-V0E5)
2019/12/13(金) 23:32:57.98ID:d26nI2Bh0 にしても、結構経つけど少なくともアプデが精力的なのはありがたいと思うよ
失踪アーリーアクセスなんて山ほどあるんだもの
失踪アーリーアクセスなんて山ほどあるんだもの
257UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e88-uKDx)
2019/12/14(土) 00:37:20.46ID:dv4EXdn70 他星系が追加されたのかな
行き方がわからないが
行き方がわからないが
258UnnamedPlayer (ワッチョイ 5754-QY+T)
2019/12/14(土) 11:30:19.25ID:IgBePtkm0 いっそα8あたりに引きこもるのもありかもしれん
259UnnamedPlayer (アウアウウー Sa3b-k1Qt)
2019/12/14(土) 18:47:32.38ID:HaMMZ8DVa CPUって基本off設定になった?
260UnnamedPlayer (ワッチョイ 06e6-F4MR)
2019/12/15(日) 19:30:13.59ID:hfhke6qg0 クリエイティブだとデフォルトでonだね
変えるオプションもない
結構ユーザーから苦情も来てたみたいだけど
開発はクリエイティブ専用のCPUシステム無視できるコアを新規追加して対応した模様
違う、そうじゃない(画像略)
変えるオプションもない
結構ユーザーから苦情も来てたみたいだけど
開発はクリエイティブ専用のCPUシステム無視できるコアを新規追加して対応した模様
違う、そうじゃない(画像略)
261UnnamedPlayer (ワッチョイ cfb1-Zk2E)
2019/12/15(日) 20:34:25.84ID:PnC2Q22i0 俺もコンストラクタに直接金属ぶちこんで生産する時代が一番わかりやすくて良かったわw
SVのスラスターはなんか既存の高性能Sスラスターがイマイチになったけど同じサイズの高出力の奴がなんか追加されてるよね
見た目はスラスターMを伸ばしただけの感じの奴
なんでこんなSVスラスターだけ細分化するのかは知らんけど、グラフィックが豊富になったとプラスに捉えるべきかな
SVのスラスターはなんか既存の高性能Sスラスターがイマイチになったけど同じサイズの高出力の奴がなんか追加されてるよね
見た目はスラスターMを伸ばしただけの感じの奴
なんでこんなSVスラスターだけ細分化するのかは知らんけど、グラフィックが豊富になったとプラスに捉えるべきかな
262UnnamedPlayer (アウアウウー Sa3b-F4MR)
2019/12/15(日) 22:14:21.65ID:BUhD55rUa わかる、あの頃はSVとかの建造も今よりもっと直感的に組めたしね
推力足りない→スラスター増やそう とかロールが遅い→RCS足そう とか
重量容量システム追加された辺りからどんどん制限が増えて複雑化して
作りたいように作れなくなってきてなんかフラストレーション溜まる
推力足りない→スラスター増やそう とかロールが遅い→RCS足そう とか
重量容量システム追加された辺りからどんどん制限が増えて複雑化して
作りたいように作れなくなってきてなんかフラストレーション溜まる
263UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e88-uKDx)
2019/12/16(月) 00:11:58.68ID:8aDdsKJe0 SV用の1ブロック燃料タンクと同じく1ブロックのジェネレーターは少しうれしい
264UnnamedPlayer (ワッチョイ 06e6-F4MR)
2019/12/16(月) 01:36:39.63ID:ee251YAa0 ブロックの形とかパーツの種類増やしてくれるアプデは素直に嬉しいんだけどなあ
現状サバイバル要素(しかも下方修正)ばかりで建造勢にはちとお寒い日々が続きます
Conan ExilesとかもそうだけどPvPとの兼ね合いがあるからバランス調整難しいのかね
現状サバイバル要素(しかも下方修正)ばかりで建造勢にはちとお寒い日々が続きます
Conan ExilesとかもそうだけどPvPとの兼ね合いがあるからバランス調整難しいのかね
265UnnamedPlayer (アウアウウー Sa3b-F4MR)
2019/12/17(火) 23:49:27.73ID:tW8W1yfza フォーラム覗いてみたけど賛否両論というか
やっぱり重量容量とCPUと新フライトモデル辺りはいらん、なくせ、もどせって言ってる人も結構居るね
「今まで100個以上作ったりワークショップに上げたりした機体がアプデで全部ゴミになったからもう全部消してゲームやめるわ」とか
その度に「俺は新仕様楽しんでるぜ」「仕様が変わったらまたそれに合った機体作りゃええやん」みたいな擁護?レスもついてはいるけど
ここんとこ開発はユーザーの方見てないっぽいしプレイヤーは開発が何考えてるのか全然わからないし
ちょっとプロジェクト自体迷走してるような気がしなくもない・・・
やっぱり重量容量とCPUと新フライトモデル辺りはいらん、なくせ、もどせって言ってる人も結構居るね
「今まで100個以上作ったりワークショップに上げたりした機体がアプデで全部ゴミになったからもう全部消してゲームやめるわ」とか
その度に「俺は新仕様楽しんでるぜ」「仕様が変わったらまたそれに合った機体作りゃええやん」みたいな擁護?レスもついてはいるけど
ここんとこ開発はユーザーの方見てないっぽいしプレイヤーは開発が何考えてるのか全然わからないし
ちょっとプロジェクト自体迷走してるような気がしなくもない・・・
266UnnamedPlayer (ワッチョイ cfb1-Zk2E)
2019/12/18(水) 00:51:49.44ID:Vj6TRTWo0 CPUの材料が敵拠点の箱からしか出ないのはまあ攻略に目的ができるポイントだと思う
ただCPUって足りないと動かないからこういう手段で拡張できるようにするべきじゃないと思うんだよな
フライトモデルはまあやってりゃ見慣れるんじゃないかと思うけどな、ただHVもあのUIなのは違うと思うわw
ただCPUって足りないと動かないからこういう手段で拡張できるようにするべきじゃないと思うんだよな
フライトモデルはまあやってりゃ見慣れるんじゃないかと思うけどな、ただHVもあのUIなのは違うと思うわw
267UnnamedPlayer (ワッチョイ 0e23-GBjH)
2019/12/18(水) 01:41:30.27ID:/nm6RRbG0 仕様が変わったといっても今までできてたことができなくなっただけだしな
プレイ周りにしても快適になったというより面倒が増えた
プレイ周りにしても快適になったというより面倒が増えた
268UnnamedPlayer (アウアウウー Sa3b-k1Qt)
2019/12/18(水) 09:20:27.26ID:GkMY5Hd0a なんかもうCPUの改善をしてくれる気配が無いから今晩辺りに作りかけの機体投稿してゲームクリアする事にするわ。
みんなお疲れ。
みんなお疲れ。
269UnnamedPlayer (ワッチョイ 06e6-F4MR)
2019/12/18(水) 09:27:16.16ID:Bs5jn0vU0 >>266
UIはいいんだけど推力とか揚力の計算がなんかめんどくさい感じになっちゃったのがね・・・
現状RCSがほぼ死に体と化してるし各部に効率的にスラスタ配置しないと旋回性も確保できないから建造の自由度が下がった
「豆腐最強(凝った建造もできるよ!)」から「薄い板の四隅に全方向スラスタ配置したやつ最強(凝った建造は死)」になった感じ
UIはいいんだけど推力とか揚力の計算がなんかめんどくさい感じになっちゃったのがね・・・
現状RCSがほぼ死に体と化してるし各部に効率的にスラスタ配置しないと旋回性も確保できないから建造の自由度が下がった
「豆腐最強(凝った建造もできるよ!)」から「薄い板の四隅に全方向スラスタ配置したやつ最強(凝った建造は死)」になった感じ
270UnnamedPlayer (アウアウウー Sa3b-F4MR)
2019/12/18(水) 19:43:22.21ID:PUREAVyBa 不満ある人はどんどんフォーラムかレビューで書いた方がいいよ、俺は書いた
開発が汲んでくれるかどうかはわからんけど言わないとそもそも伝わらないし
開発が汲んでくれるかどうかはわからんけど言わないとそもそも伝わらないし
271UnnamedPlayer (ワッチョイ 5755-kui+)
2019/12/18(水) 22:38:08.05ID:/8I92liy0 開発って『完成』に向けたロードマップってどこかで発表したりしてるの?
どうにも前に進んでいるというより反復横跳びしてるだけって感じがするんだが
αはメジャーアップデートの数字いくつまででβはどれくらいまでやってアーリーアクセス抜けみたいな計画表も無いなら、
この先開発が思いついた事を適当に試してみる的なアプデばかり延々と繰り返される未来しか見えないんだが
どうにも前に進んでいるというより反復横跳びしてるだけって感じがするんだが
αはメジャーアップデートの数字いくつまででβはどれくらいまでやってアーリーアクセス抜けみたいな計画表も無いなら、
この先開発が思いついた事を適当に試してみる的なアプデばかり延々と繰り返される未来しか見えないんだが
272UnnamedPlayer (ワッチョイ d77b-Rp4x)
2019/12/19(木) 19:49:22.66ID:ES511uFH0 いつが遊び時なのか全く見えない
273UnnamedPlayer (ワッチョイ ffe6-VhN3)
2019/12/20(金) 10:26:48.19ID:1sorjQ8u0 なんかアプデ入った?
274UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5b-VhN3)
2019/12/20(金) 16:56:16.30ID:Tw8WOLP0a 昨日の11.5.2でSVの機動性上がったと思ったら今日の11.5.3でまた下がった
アプデで下方修正されるたびに改修して頑張ってきたけどさすがにもう心が折れたわ
少し・・・休む・・・
アプデで下方修正されるたびに改修して頑張ってきたけどさすがにもう心が折れたわ
少し・・・休む・・・
275UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5b-vR78)
2019/12/20(金) 22:07:37.72ID:TFu4ZuzVa また変わったのかよ
RCS増やしたり減らしたり忙しいこっちゃ
RCS増やしたり減らしたり忙しいこっちゃ
276UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-Q/h9)
2019/12/20(金) 23:40:44.53ID:NjORAvWI0 ELEONには一度開発の手を止めてでもEmpyrionをコマンドなしでイチから遊んでもらいたい
ゲームの実情を知らないと丁度いい調整なんてできないよ
ゲームの実情を知らないと丁度いい調整なんてできないよ
277UnnamedPlayer (ワッチョイ b7e6-VhN3)
2019/12/20(金) 23:44:50.88ID:tDRL1IPZ0 もう何をどうしたら面白くなるのかわかんなくなってきて
思いつきで余計なもんを足したり消したりしてる感じするね
skyrimの大規模mod自作してる時とかによくあるやつ
思いつきで余計なもんを足したり消したりしてる感じするね
skyrimの大規模mod自作してる時とかによくあるやつ
278UnnamedPlayer (ワッチョイ d776-mhYo)
2019/12/20(金) 23:48:38.43ID:LAVW2n6u0 面白くするというよりも現実的に近づく上でできることを色々チャレンジしてるって感じ?
スペースエンジニアの後追いにしかならないけど謎爆発やめんどくさい製作や質量エネルギーによる自機破損だけは絶対やめて欲しいわ
1m以内ですら下降がっつりおしたら全損するってやめてくれレベル
スペースエンジニアの後追いにしかならないけど謎爆発やめんどくさい製作や質量エネルギーによる自機破損だけは絶対やめて欲しいわ
1m以内ですら下降がっつりおしたら全損するってやめてくれレベル
279UnnamedPlayer (ワッチョイ b79d-9fBf)
2019/12/20(金) 23:50:25.22ID:FncJsXM40 メイン、サブのやりなおしの効かないクエが進行不可になるバグさえなければねバグさえ
280UnnamedPlayer (ワッチョイ b79d-9fBf)
2019/12/20(金) 23:52:42.66ID:FncJsXM40 すまん誤爆
281UnnamedPlayer (ワッチョイ d77b-Duz+)
2019/12/21(土) 01:01:24.24ID:TzymcJOK0 久しぶりに覗きに来たけどまだ重さ?やCPU?の実装前に遊んでて、いまはやってないけどいまそんな悲惨なのか
いいタイミングの時に遊び倒した感
アーリー抜けるまで寝かせるわ
いいタイミングの時に遊び倒した感
アーリー抜けるまで寝かせるわ
282UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f30-Dhz5)
2019/12/21(土) 14:43:44.03ID:YsSwfBhu0 CPUの扱いで迷路に迷い込んじゃった感じだね
A10の途中からCPUが万単位で迷走し始めたので休止してたけど落ち着くまで待ったほうが良さそうだな
A10までの機体がそのまま使えるという希望は捨てた
A10の途中からCPUが万単位で迷走し始めたので休止してたけど落ち着くまで待ったほうが良さそうだな
A10までの機体がそのまま使えるという希望は捨てた
283UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-Q/h9)
2019/12/22(日) 00:39:26.31ID:jCZTMSv20 まだ遊べるレベルだったってだけで迷走自体はα9あたりからずっとしてるぞ
284UnnamedPlayer (ワッチョイ d77b-Duz+)
2019/12/22(日) 08:56:26.25ID:2dwvGmKW0 俺がワークショップに上げてた時の日時見たら去年の7月だった
当時のαいくつだろ?
特に迷走してる感もここへのそういった書き込みも無かったと記憶してるな
RCSガン積みHVで壁の垂直上りとか出来た頃だね
1600時間遊んだからさすがに寝かせるw
当時のαいくつだろ?
特に迷走してる感もここへのそういった書き込みも無かったと記憶してるな
RCSガン積みHVで壁の垂直上りとか出来た頃だね
1600時間遊んだからさすがに寝かせるw
285UnnamedPlayer (ワッチョイ d776-mhYo)
2019/12/22(日) 08:57:45.12ID:5PyPg/100 惑星拡大あたりからバグと迷走が酷くなった気がする
286UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f30-Dhz5)
2019/12/22(日) 11:07:03.71ID:quC8awrj0 自分はA9の重量容量制限まではまだ工夫して楽しめたけど今回は無理
287UnnamedPlayer (ワッチョイ b7e6-VhN3)
2019/12/22(日) 11:55:08.36ID:kz2o+Acc0 α7くらいの時にフレと遊び倒して
みんながやらなくなってからも一人でコツコツやってたけど
重量容量で「ん?」ってなって
CPUで「ええ…(困惑)」ってなって
新フライトモデルで投げた
みんながやらなくなってからも一人でコツコツやってたけど
重量容量で「ん?」ってなって
CPUで「ええ…(困惑)」ってなって
新フライトモデルで投げた
288UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5b-1ZZR)
2019/12/22(日) 17:47:11.51ID:7EF4ZfYba 変な制限なんてつけたところでプレイヤーが減ることは有っても増えることは無いのによくやるなあ。
もしかして競合ゲーのスパイがやってんじゃないのかとさえ思えてしまう。
もしかして競合ゲーのスパイがやってんじゃないのかとさえ思えてしまう。
289UnnamedPlayer (ワッチョイ 9755-mhYo)
2019/12/22(日) 19:48:41.16ID:wEn0fsnS0 ヘタに制限追加して複雑化していってもスペースエンジニアの二番煎じにしかならないんだから、相手との
差別化を図るなら、凝った造形や内装の船が簡単に作成できるって方向に舵を切ればよかったんだよ
頭抱えるのは燃費と要求資源量と質量による機体の応答性くらいのもので充分だ
で、俺が今開発者に一番言いたいことは、「ガチガチの制限をかけた世界で、ゲームタイトルにもなっている
人類を救うための星Empyrionを目指せるような長距離移動船が造れるのかよ」ってこと
俺は英語できないから開発に伝えることはできねえけどな
初心忘るべからずというけど、ゲームの基盤となってる設定すらもう憶えてないんじゃねえのかって思うわ
差別化を図るなら、凝った造形や内装の船が簡単に作成できるって方向に舵を切ればよかったんだよ
頭抱えるのは燃費と要求資源量と質量による機体の応答性くらいのもので充分だ
で、俺が今開発者に一番言いたいことは、「ガチガチの制限をかけた世界で、ゲームタイトルにもなっている
人類を救うための星Empyrionを目指せるような長距離移動船が造れるのかよ」ってこと
俺は英語できないから開発に伝えることはできねえけどな
初心忘るべからずというけど、ゲームの基盤となってる設定すらもう憶えてないんじゃねえのかって思うわ
290UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5b-VhN3)
2019/12/22(日) 20:18:25.22ID:zXbZ5tBTa 今更リアル路線に舵切ってもSEだのKSPだのの劣化版にしかならないってそれ一番言われてるから
>>289
Google翻訳使ってガバ英語でもいいからフォーラムかメールで書いてやってほしい
俺も英語ダメダメで今まで躊躇してたけど最近のあまりの迷走っぷりにさすがに危機感覚えてメール投げたよ
今は少しでも多くの意見を開発に届けることが大事だと思ってる
結局改善しなくて引退することになっても出来る限りのことはやっておいたほうが後悔しなさそうだし
>>289
Google翻訳使ってガバ英語でもいいからフォーラムかメールで書いてやってほしい
俺も英語ダメダメで今まで躊躇してたけど最近のあまりの迷走っぷりにさすがに危機感覚えてメール投げたよ
今は少しでも多くの意見を開発に届けることが大事だと思ってる
結局改善しなくて引退することになっても出来る限りのことはやっておいたほうが後悔しなさそうだし
291UnnamedPlayer (ワッチョイ b783-uk14)
2019/12/23(月) 02:54:30.66ID:JkEMgjTY0 CPUはコンフィグ修正で何とかなるけどSVの挙動変更は嫌いだなあ
未来だからUFO機動でいいのに
未来だからUFO機動でいいのに
292UnnamedPlayer (ワッチョイ 9739-1ZZR)
2019/12/23(月) 21:01:16.63ID:CbfMNDC50 α11でいろいろ変わったから久しぶりにやってみたけど、こりゃダメだ。
グラボ1050Tiでメモリは16GBだけど、初期惑星のLV5ドローンベースに地下を掘って
近づいただけでFPSが10を切った。
α9までならグラフィック設定が最低ならそこそこ遊べたのにな。
グラボ1050Tiでメモリは16GBだけど、初期惑星のLV5ドローンベースに地下を掘って
近づいただけでFPSが10を切った。
α9までならグラフィック設定が最低ならそこそこ遊べたのにな。
293UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5b-vR78)
2019/12/24(火) 12:24:56.02ID:t9d2tJ0Va ブロックの種類を増やしたり潜水艦を作れるようにしたりするような感じでいいのだけどねぇ
水中基地はマダカナー
水中基地はマダカナー
294UnnamedPlayer (ワッチョイ bf88-8ZJU)
2019/12/24(火) 20:44:52.94ID:Tb7/Ndow0 水中での戦闘が微塵もできない仕様は確かに変えてほしい
295UnnamedPlayer (ワッチョイ bf88-8ZJU)
2019/12/24(火) 20:47:49.46ID:Tb7/Ndow0 水底をほったら空気層ができるのは対応難しそうだし仕方ないが
296UnnamedPlayer (ワッチョイ 9765-prDO)
2019/12/25(水) 07:08:06.23ID:ASiB8Sca0 >>295
君さ胸熱な事言うね
君さ胸熱な事言うね
297UnnamedPlayer (ワッチョイ b7e6-VhN3)
2019/12/25(水) 14:37:14.75ID:wMvzjEjD0 いつの間にかSV用O2ステーションの見た目変わってるな
前の方が好きだった
前の方が好きだった
298UnnamedPlayer (ワッチョイ ff55-CWnX)
2019/12/25(水) 23:38:32.01ID:nugJq3PB0 新旧デザイン選べる様にしてもらいたいな
299UnnamedPlayer (アウアウウー Sa83-LPuY)
2019/12/26(木) 11:41:33.23ID:6llDXiXNa 昔はアプデのたびに「今度は何が追加されるんだろう」って楽しみだったのが
最近は「今度はどんな余計なことをしてくれたんだ?」とか
「もっと先に改善しなきゃいけないところがあるやろ」とか思ってしまう
別れる寸前のカップルみたいな状態
最近は「今度はどんな余計なことをしてくれたんだ?」とか
「もっと先に改善しなきゃいけないところがあるやろ」とか思ってしまう
別れる寸前のカップルみたいな状態
300UnnamedPlayer (ワッチョイ d691-LjUM)
2019/12/26(木) 19:59:28.68ID:8BNaGA5W0 久々にやったけどSVがふわっふわしててだめだこりゃ
301UnnamedPlayer (ワッチョイ d81c-e8fP)
2019/12/27(金) 11:47:38.33ID:6wzxwpUA0302UnnamedPlayer (アウアウウー Sab5-2t2v)
2019/12/27(金) 12:10:08.47ID:83gbd5kVa SVで精密射撃が難しい・・・・・・
ドローン一機墜とすのもしんどい
ドローン一機墜とすのもしんどい
303UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a88-HAwK)
2019/12/27(金) 16:59:35.11ID:odm/pkxY0 なんで宇宙なのに最高速度制限されるんだ・・・
ワープできない・・・
ワープできない・・・
304UnnamedPlayer (ワッチョイ 7055-dR36)
2019/12/27(金) 17:29:32.85ID:xdXHU1ll0 基本的に短距離有視界戦闘で非ロックオン戦闘だからな
未来の兵器とはとても思えない
それでいてコントローラーを自分の思い通りの操作設定にさせてくれないから、普通の航空戦闘機のような操作にできないのがムカつく
精密な射撃したいのならマウスで射軸合わせろっていうのは何か違うだろ
未来の兵器とはとても思えない
それでいてコントローラーを自分の思い通りの操作設定にさせてくれないから、普通の航空戦闘機のような操作にできないのがムカつく
精密な射撃したいのならマウスで射軸合わせろっていうのは何か違うだろ
305UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ec9-/WEI)
2019/12/27(金) 18:07:40.07ID:6tWIlZTp0 いっそPvP無くしてPvEに合わせた数値にいろいろ変更してほしいわ
重力圏内最高速度がSVでも時速180km/hで無誘導落下爆弾や手榴弾すら無く
武装の射程も現代兵器に大きく劣り使い勝手も悪い未来とか夢が無さすぎるだろ...
もしかして民生用だから性能が制限されてるとかそういうことなの?
重力圏内最高速度がSVでも時速180km/hで無誘導落下爆弾や手榴弾すら無く
武装の射程も現代兵器に大きく劣り使い勝手も悪い未来とか夢が無さすぎるだろ...
もしかして民生用だから性能が制限されてるとかそういうことなの?
306UnnamedPlayer (ワッチョイ 4de6-LPuY)
2019/12/27(金) 18:16:53.45ID:I6Ijwe9T0307UnnamedPlayer (ワッチョイ ce54-BpCT)
2019/12/27(金) 23:58:21.85ID:L/sjkLEz0 まともなノウハウないんだからシングル前提で調整してマルチは鯖管の裁量に任せればいいのにな
308UnnamedPlayer (ワッチョイ d691-LjUM)
2019/12/28(土) 06:02:03.40ID:Ih3uCgsf0 ほぼシングルゲーなのにマルチ前提で誰得調整
ってよくありすぎて悲しい
ってよくありすぎて悲しい
309UnnamedPlayer (アウアウウー Sa30-fJ/L)
2019/12/30(月) 19:48:50.13ID:qStJjKLTa こんな事してプレイヤーを選別出来るほど人口居ないだろうにねえ。
まあこのゲームもここまでか。
まあこのゲームもここまでか。
310UnnamedPlayer (ワッチョイ e5e6-isD8)
2020/01/03(金) 01:22:02.38ID:oKZHDpy20 BAのキャパシタって何個まで置けたっけか
ていうかそもそも複数置くと効果あるんだっけ?
ていうかそもそも複数置くと効果あるんだっけ?
311UnnamedPlayer (ワッチョイ 0688-pIXJ)
2020/01/03(金) 03:46:10.61ID:pISz88t90 拳銃ってなんのためにあるんだろうって思ってたけど重量制限が有効になってるならなるべく軽くってことで選択肢になるんだろうか
312UnnamedPlayer (ワッチョイ 4230-s+E0)
2020/01/03(金) 14:53:54.54ID:uIex1MO80 拳銃はまず作らないよね
最序盤でも真っ先にショットガン作って次にスナイパー、アサルト辺りになるな
買い取ってくれる所があるから拾ったら溜めとくけど
最序盤でも真っ先にショットガン作って次にスナイパー、アサルト辺りになるな
買い取ってくれる所があるから拾ったら溜めとくけど
313UnnamedPlayer (ワッチョイ e5e6-MkYf)
2020/01/03(金) 16:20:38.36ID:oKZHDpy20 α6台でやってた時は護身用に必ずピストル(終盤はT2とかエピック)持ってたけど
言われてみればいつからかハジキなんか必要ねえやへへへってなってたなあ
どっかのタイミングでナーフされたとか他武器がバフされたとかあったっけ?
それはそれとして>>310わかる人いたらたのむ
言われてみればいつからかハジキなんか必要ねえやへへへってなってたなあ
どっかのタイミングでナーフされたとか他武器がバフされたとかあったっけ?
それはそれとして>>310わかる人いたらたのむ
314UnnamedPlayer (ワッチョイ c230-s+E0)
2020/01/03(金) 16:27:25.05ID:mhlQLwdM0 上限は調べてないけど複数置くと充電容量増えるよ
A9の時に4個までは確認した
A9の時に4個までは確認した
315UnnamedPlayer (ワッチョイ e97b-1grM)
2020/01/03(金) 16:43:33.25ID:nzZJ19ih0 今のバージョンは知らないけど数十個置けた
316UnnamedPlayer (アウアウウー Saa5-MkYf)
2020/01/03(金) 17:34:26.98ID:ms7nZeqXa ありがとう
燃料タンクみたいにFアクセスで容量とか残量見られればいいのになあ
燃料タンクみたいにFアクセスで容量とか残量見られればいいのになあ
317UnnamedPlayer (アウアウウー Saa5-kEXg)
2020/01/03(金) 22:12:08.80ID:JU2+Bv5Da コンパネから残量と容量見れるよ
318UnnamedPlayer (ワッチョイ e5e6-MkYf)
2020/01/05(日) 01:51:10.23ID:nUGUvq5P0 みんなの戦闘用SVが見たいわ
スクショを貼ってちょうだい
スクショを貼ってちょうだい
319UnnamedPlayer (アウアウウー Saa5-kEXg)
2020/01/06(月) 04:14:10.31ID:v7kvSZ0aa R-TYPEみたいなSVが作りたいけど既存のコクピットブロックがずんぐりむっくりすぎて作る気になれん
320UnnamedPlayer (アウアウウー Saa5-MkYf)
2020/01/06(月) 13:22:18.83ID:E7u6htYRa コクピットブロックの種類増やして欲しいよね
バブルキャノピーみたいなやつとか
バブルキャノピーみたいなやつとか
321UnnamedPlayer (ワッチョイ 0688-pIXJ)
2020/01/07(火) 00:26:03.66ID:DLqj3LYR0 航空宇宙自衛隊がどうとか聞いて現実がSFになってきたと思う今日このごろ
322UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-E95m)
2020/01/07(火) 03:33:58.80ID:fNCLlnD80323UnnamedPlayer (ワッチョイ 4976-Fu3+)
2020/01/07(火) 07:17:52.81ID:o+R3l3um0 普通にスペースエンジニアのカジュアルなシステムで戦闘に力いれていただけでよかったのにどうしてこうなった
324UnnamedPlayer (アウアウウー Saa5-bzEW)
2020/01/07(火) 09:19:29.56ID:tFxlchuta いっそ吹っ切れて見た目度外視でデバイス剥き出し効率特化のBP量産して遊んだ方が良いか。
325UnnamedPlayer (ワッチョイ e5e6-MkYf)
2020/01/07(火) 10:39:22.88ID:jxmUyhYz0326UnnamedPlayer (アウアウウー Saa5-bzEW)
2020/01/07(火) 11:42:57.27ID:tFxlchuta ザイバルならNo Man's SkyやSubnautica
クラフトならSpace Engineers
それらを合わせてお手軽に出来る立ちだったんだけど今はなあ・・・
それぞれの良いとこ取りする筈がリアリティ増すための制限とかの面倒臭い部分ばかり輸入してるから急激に面白さが失われつつある。
クラフトならSpace Engineers
それらを合わせてお手軽に出来る立ちだったんだけど今はなあ・・・
それぞれの良いとこ取りする筈がリアリティ増すための制限とかの面倒臭い部分ばかり輸入してるから急激に面白さが失われつつある。
327UnnamedPlayer (アウアウウー Saa5-MkYf)
2020/01/07(火) 12:26:56.36ID:1z5lW3wva まさにそれ
リアルでシビアでめんどくさいクラフトがしたけりゃSEやKSPやFtDやSimplePlaneやStormworksやるわって話だよね
フォーラムでも言ってみたけど脳死擁護マンが湧くだけで公式から反応もないしこれはもうだめかもわからんね
リアルでシビアでめんどくさいクラフトがしたけりゃSEやKSPやFtDやSimplePlaneやStormworksやるわって話だよね
フォーラムでも言ってみたけど脳死擁護マンが湧くだけで公式から反応もないしこれはもうだめかもわからんね
328UnnamedPlayer (ワッチョイ e97b-1grM)
2020/01/07(火) 14:20:55.90ID:JtjLuoD50 擁護してるやついるのか
別ゲーやっとけって感じ
別ゲーやっとけって感じ
329UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fd5-x4uE)
2020/01/09(木) 03:22:30.18ID:U7A/d28S0 11.5.4が来たね
Small and Large Optronic Bridges/Matrix are now craftable
Loot Tables are now exported to the Config_Example.ecf
We have reactivated the new, reworked galaxy map
The Default-Random scenario now creates up to 6 solar systems
Multitool has now a downgrade option
HV Drills are now usable in space
And a lot more. Please have a look at the full changelog below.
Small and Large Optronic Bridges/Matrix are now craftable
Loot Tables are now exported to the Config_Example.ecf
We have reactivated the new, reworked galaxy map
The Default-Random scenario now creates up to 6 solar systems
Multitool has now a downgrade option
HV Drills are now usable in space
And a lot more. Please have a look at the full changelog below.
330UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fe6-CCy/)
2020/01/09(木) 10:07:52.19ID:YiT+/c4c0 船の挙動はもう直す気ないんだなあ
CPUも非難轟々だけどこのまま行く気みたいだし
もうためぽ
CPUも非難轟々だけどこのまま行く気みたいだし
もうためぽ
331UnnamedPlayer (アウアウウー Saa3-elwi)
2020/01/09(木) 11:32:44.88ID:QejzVUgVa とりあえず半年くらい寝かせて改善されてたら作りかけのCVの建造を再開するか。
今のまま変わってなかったらデバイス剥き出し超効率型のBPを作りまくって投稿しながら遊ぼう。
今のまま変わってなかったらデバイス剥き出し超効率型のBPを作りまくって投稿しながら遊ぼう。
332UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fd5-x4uE)
2020/01/11(土) 21:29:12.95ID:tqeOvLDY0 くそ・・っなんかアドバンスドコンストラクタがつかえねえ・・・
333UnnamedPlayer (ワッチョイ ff91-6Ucs)
2020/01/13(月) 02:05:28.55ID:8ycL6evR0334UnnamedPlayer (ワッチョイ 82d5-pM8q)
2020/01/15(水) 20:34:07.81ID:Ca/1c+HQ0 >>332の件はその後再インストールで治った
それはともかく…以前のバージョンでつくったSVを呼び出して必要なtierを確認したんだけど
うん、拡張コアで場所食うね…鬱だ
せめてコアをスロット形式にしてそこにセットさせてほしい
それはともかく…以前のバージョンでつくったSVを呼び出して必要なtierを確認したんだけど
うん、拡張コアで場所食うね…鬱だ
せめてコアをスロット形式にしてそこにセットさせてほしい
335UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-yad2)
2020/01/19(日) 21:01:18.42ID:RoAA4SFda 友人のローカルco-opに入ろうにもサーバーリストにすら出ない。
何だろう。
以前は出来たはずなんだけどなぁ。
何だろう。
以前は出来たはずなんだけどなぁ。
336UnnamedPlayer (アウアウウー Sa21-KoMo)
2020/01/29(水) 03:16:09.45ID:QdisHAS0a 最近のレビューも「非常に好評」から「ほぼ好評」に下がっちゃったね。
ここでの対処次第でホントに終わりそうだねこのゲーム。
ここでの対処次第でホントに終わりそうだねこのゲーム。
337UnnamedPlayer (ワッチョイ dea4-unxX)
2020/01/29(水) 06:19:11.18ID:vb2RfcPp0 1年くらい前は賛否両論だった事もあるんやぞ
338UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e23-/fp1)
2020/01/31(金) 00:15:39.05ID:pTyOzHnD0 1年前どんなだろうと思って調べたら勢力図が追加された頃か
339UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d55-Y6bJ)
2020/01/31(金) 02:45:27.15ID:oxftA02h0 あーあの頃か
α9あたりだっけ?
自由な行動が取れなくなってプレイに窮屈さが増えだした頃か
α9あたりだっけ?
自由な行動が取れなくなってプレイに窮屈さが増えだした頃か
340UnnamedPlayer (ワッチョイ 11e6-PXjH)
2020/01/31(金) 19:17:18.57ID:K4dV1mFl0 その辺りから現在に至るまで自由度減らすアプデしかしてないんたよな
ウィングブロック追加とブロック形状増えたのだけはGJだったけど
もうだめかもわからんね
ウィングブロック追加とブロック形状増えたのだけはGJだったけど
もうだめかもわからんね
341UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d54-/fp1)
2020/01/31(金) 20:20:44.76ID:rAzbOvWZ0 昔はSEが難しすぎてもこのゲームがあるよ!ってオススメできたけどねぇ
342UnnamedPlayer (アウアウエー Sa52-KoMo)
2020/02/03(月) 20:32:52.95ID:lkO93OfHa もう >>1 の特徴で挙げられてるゲームもSpace Engineers以外はno man's skyが統合に成功しちゃったし、今後は「no man's skyとSpace Engineersを1つにブレンドしたようなものにしたい(公式)」
って書いた方がいいんじゃないかな。
って書いた方がいいんじゃないかな。
343UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-Zca7)
2020/02/05(水) 10:42:32.85ID:8Xbi6ZIg0 ここ最近の改悪でスレもかなり過疎ってきてんのな
良アプデはよ
良アプデはよ
344UnnamedPlayer (ワッチョイ bfa4-56gX)
2020/02/05(水) 22:05:08.64ID:A4IK/PxN0 俺はEAのうちに遊びすぎて飽きるのが勿体ないので寝かせてるだけ
既に300時間やっちゃってるけど
既に300時間やっちゃってるけど
345UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f02-Z0Oi)
2020/02/05(水) 22:48:29.04ID:SvG9cAQI0 マルチプレイ前提の調整とかシステムの煩雑化が来ると
流石に少し様子見はしてしまう
特に貨物重量やCPUと船の設計に影響が出るレベルの更新続いてるしね
流石に少し様子見はしてしまう
特に貨物重量やCPUと船の設計に影響が出るレベルの更新続いてるしね
346UnnamedPlayer (ササクッテロル Sp0b-nGKe)
2020/02/06(木) 06:28:07.45ID:zGZe+Q5Qp だって愚痴だらけなんやもん。
347UnnamedPlayer (ワッチョイ 177b-uvZY)
2020/02/06(木) 09:36:35.78ID:bta1d1e70348UnnamedPlayer (ワッチョイ d778-Nawl)
2020/02/06(木) 22:09:26.56ID:efyu0nCB0 α7くらいの頃一番やってて350時間くらい。PC新調したからまたやろうかなと覗きに来たけど、このところのアプデが不評なんだね。
349UnnamedPlayer (ワッチョイ b788-1dTc)
2020/02/06(木) 22:20:58.19ID:diBCtR5h0 11になってから遊んでないけど、確認したら600時間超えてた
飽きないようにPOIをランダム生成する機能とか造ればいいのに
ランダムに部屋をつなげてPOI化するような
飽きないようにPOIをランダム生成する機能とか造ればいいのに
ランダムに部屋をつなげてPOI化するような
350UnnamedPlayer (ワッチョイ f7e6-uawS)
2020/02/07(金) 10:43:26.11ID:Vp3XpZOv0 α6台の頃にフレンド6〜7人でサバ立ててガッツリ遊んで
そのあとも一人でコツコツ機体作ったりして遊んでたけど
アプデで全部ガラクタになったので心が折れて寝かせてる
そのあとも一人でコツコツ機体作ったりして遊んでたけど
アプデで全部ガラクタになったので心が折れて寝かせてる
351UnnamedPlayer (アウアウウー Sa9b-L9ne)
2020/02/07(金) 18:12:44.10ID:0KTf5i10a 上でも書いたけど時間掛けて建造してた大型CVがアプデで完成する間もなく廃艦になっちゃったからゲームクリアした。
たまに仕様改善してないかなとスレ覗いてるけど無理っぽいね。
たまに仕様改善してないかなとスレ覗いてるけど無理っぽいね。
352UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f36-VM48)
2020/02/07(金) 18:47:13.41ID:MnVU3cT90 PC買い替えたんでα6以来久しぶりにやってみたらやたらと落ちるのはPCのせいなのか仕様なのか
SVで飛んで勢力範囲(?)跨ぐとかなりの確率で強制終了食らって、再開したら自分だけ地面に落下しとる
おかげで今空中に回収できてないSVが3機ほど浮いてる
SVで飛んで勢力範囲(?)跨ぐとかなりの確率で強制終了食らって、再開したら自分だけ地面に落下しとる
おかげで今空中に回収できてないSVが3機ほど浮いてる
353UnnamedPlayer (JP 0Hbf-COAI)
2020/02/07(金) 19:46:28.37ID:kd2soEKXH >>344
俺も
俺も
354UnnamedPlayer (ワッチョイ bf23-Zca7)
2020/02/07(金) 20:26:13.29ID:qDpoTs+e0 今の状況で建造頑張っても無駄になるしな
PvP向けの調整してるみたいだけどやってるやついるのかね?
PvP向けの調整してるみたいだけどやってるやついるのかね?
355UnnamedPlayer (ワッチョイ b788-1dTc)
2020/02/08(土) 05:40:03.45ID:Wglx8Uq20 次のメジャーアップデートまでTerraTechでも始めるか
356UnnamedPlayer (ワッチョイ 12f9-J3a+)
2020/02/13(木) 00:39:46.45ID:Yrh5JW6J0 大規模建造派には不評だけどサバイバル的にはちゃんと楽しんでるよ
セオリーは色々変わっていくから試行錯誤は必要だけどね
Polarisミッションの2つ目やればワープなしでエレストランとザスコシウムとペンタキシドが
もりもり手に入るから建造も楽になった
セオリーは色々変わっていくから試行錯誤は必要だけどね
Polarisミッションの2つ目やればワープなしでエレストランとザスコシウムとペンタキシドが
もりもり手に入るから建造も楽になった
357UnnamedPlayer (ワッチョイ 977b-jJO6)
2020/02/13(木) 01:38:00.99ID:/4XQmWjO0 つまり前は建築派も遊べていたってことよ
今はそこがごっそり抜け落ちてる状態
サバイバルも建築もいい塩梅に遊べるゲームだったのになあ
今はそこがごっそり抜け落ちてる状態
サバイバルも建築もいい塩梅に遊べるゲームだったのになあ
358UnnamedPlayer (ワッチョイ 12f9-J3a+)
2020/02/15(土) 02:42:46.73ID:ybZ9Qyo00 うーん、クエストがまたバグった
手動で進めるコンソールコマンドってあったっけ
本家wikiにも載ってない…
手動で進めるコンソールコマンドってあったっけ
本家wikiにも載ってない…
359UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ea4-OxJ8)
2020/02/15(土) 11:57:54.54ID:vX1472i/0 最近やってないけどコンソール使わなくてもデフォルトで
このクエストをクリアした事にしちゃうみたいなボタンなかったっけ
このクエストをクリアした事にしちゃうみたいなボタンなかったっけ
360UnnamedPlayer (ワッチョイ cbe6-yTC6)
2020/02/15(土) 18:09:31.45ID:35B9CJve0 重量容量とかCPUとか制約ばっかり増えていくし
新フライトモデル来てからどこをどういじるとどの数値がどう変わるとかが直感的にわからなくなったから
機体作りに試行錯誤の楽しみがなくなってしまったのが一番辛い
旧バージョンで作った機体は全部まともに動かないゴミになっちゃったし
新フライトモデル来てからどこをどういじるとどの数値がどう変わるとかが直感的にわからなくなったから
機体作りに試行錯誤の楽しみがなくなってしまったのが一番辛い
旧バージョンで作った機体は全部まともに動かないゴミになっちゃったし
361UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e88-BDVY)
2020/02/16(日) 15:46:35.12ID:LPBGHn3h0 久しぶりにプレイしたら小型SVの操作感度がめっちゃ上がっててビビった
362UnnamedPlayer (ワッチョイ 12f9-J3a+)
2020/02/17(月) 00:52:06.22ID:xY059e2h0363UnnamedPlayer (ワッチョイ a355-p4c1)
2020/02/19(水) 16:46:57.62ID:wJyF0h8W0 去年は1ヶ月に1回以上更新あったのに、今年の1月は何も無しなんだな
364UnnamedPlayer (ワッチョイ a354-IdAT)
2020/02/20(木) 13:47:42.85ID:Gh8kt6OQ0 サバイバル求めてる人にこのゲーム勧めるかって言われるとな
365UnnamedPlayer (アウアウウー Sae7-yIjz)
2020/02/21(金) 10:23:25.88ID:kP0qXPqma CPU上限無くなった?
366UnnamedPlayer (ワッチョイ cae8-ZhQ4)
2020/02/26(水) 12:28:00.91ID:jC215qY60 このゲーム自体、色んなゲームのブレンドしたもんだから今更って感じかな
367UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f88-USik)
2020/02/26(水) 21:24:20.20ID:BRPBiBmp0 コーヒーもブレンド間違えるとまずくなるよね
368UnnamedPlayer (ワッチョイ caf9-/0SP)
2020/02/26(水) 21:39:50.14ID:kaFfi8Tb0 α12のチラ見せ銀河が劣化ノマスカぽくて草
あと「惑星なしの恒星系もあります」ってそれ全然うれしくないやん
あと「惑星なしの恒星系もあります」ってそれ全然うれしくないやん
369UnnamedPlayer (ワッチョイ 4655-oL1e)
2020/02/27(木) 09:43:46.51ID:SKsmY1OU0 銀河のMAPの広さに関してはエリデンには及ばんだろう
全ての星系に行けますとは言っても、テンプレ生成してるなら、どこ行ってもどんな距離を移動しても
いたる所に生物はいるし基地もあったりNPCも居ますみたいな変わり映えのない世界になりそう
全ての星系に行けますとは言っても、テンプレ生成してるなら、どこ行ってもどんな距離を移動しても
いたる所に生物はいるし基地もあったりNPCも居ますみたいな変わり映えのない世界になりそう
370UnnamedPlayer (アウアウウー Sa2f-MLrl)
2020/02/27(木) 11:09:18.91ID:QCGlv06Aa 舞台は一気に広くなるのに宇宙船は一気に小さくなっちゃったね
371UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-kBeg)
2020/02/27(木) 12:01:03.70ID:WOvI2PR60 何やってもクオリティが低いのはいつものことだけど、とりあえず機体周りのシステム改悪アプデではなさそうかな
372UnnamedPlayer (ワッチョイ 637b-us/x)
2020/02/27(木) 12:14:52.72ID:gw1dbSq80 なんでもいいから好きに機体を作らせて欲しい
373UnnamedPlayer (アウアウクー MM43-9/xO)
2020/02/27(木) 13:24:18.31ID:0XieSLWZM 開発が完全に明後日の方向向いてる気がする
これはもうだめかもわからんね
これはもうだめかもわからんね
374UnnamedPlayer (アウアウウー Sa2f-SAYD)
2020/02/27(木) 19:27:52.22ID:Au0zRaUqa 銀河マップがすげー見づらいような気がする
派手にすればいいってもんじゃねーぞー
派手にすればいいってもんじゃねーぞー
375UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f88-USik)
2020/02/27(木) 20:59:32.12ID:09YMXTuT0 >>369
おっと、No Man's Skyの悪口はそこまでだッ
おっと、No Man's Skyの悪口はそこまでだッ
376UnnamedPlayer (ワッチョイ caf9-/0SP)
2020/02/27(木) 22:02:36.64ID:9ejqpDba0 α12プレビュー2弾、RCSのCPU使用率低減とRCSの感度を回転軸ごとに設定できるとな
さらにCVはTier4以上を用意、と現状のCPU周りの不満を吸い上げてくれたようだ
さらにCVはTier4以上を用意、と現状のCPU周りの不満を吸い上げてくれたようだ
377UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e91-7qQN)
2020/02/27(木) 23:13:05.66ID:iSMwF2rY0378UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-kBeg)
2020/02/28(金) 01:01:11.04ID:A+Lv3iNk0 なぜα11expの段階で修正しなかったのか
379UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f88-rVtL)
2020/02/28(金) 09:25:09.65ID:icHr4jch0380UnnamedPlayer (アウアウウー Sa2f-MLrl)
2020/02/28(金) 15:15:55.76ID:jRGCXibAa381UnnamedPlayer (ワッチョイ aa61-Gidi)
2020/02/28(金) 17:28:30.76ID:eNEaTMB30 サバイバルだけど建造制約なしモード作れば済む話だよな
382UnnamedPlayer (ワッチョイ 67e6-9/xO)
2020/02/28(金) 19:14:13.18ID:uDVSvePQ0 つーかそもそも新フライトモデルがあんまり・・・
383UnnamedPlayer (ワッチョイ dea4-/0SP)
2020/02/28(金) 23:18:41.01ID:5Hz/UwDB0 SkywanderersがSteamに来る日も近いらしいし
Empyrionはそろそろ潮時かな。
待ち遠しいぜ!
Empyrionはそろそろ潮時かな。
待ち遠しいぜ!
384UnnamedPlayer (ワッチョイ 67e6-9/xO)
2020/02/29(土) 00:29:30.63ID:wfrEz07z0385UnnamedPlayer (アウアウウー Sa2f-X91k)
2020/02/29(土) 10:42:31.85ID:g3EYVRgpa このゲームを最近知ったんだけど今は買い時じゃないの?
no man's skyと比べて安いから気になったんだけど
no man's skyと比べて安いから気になったんだけど
386UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-kBeg)
2020/02/29(土) 11:54:59.92ID:VcEohWwa0 ゲームシステムに大きなテコ入れがあって今まで作ってた機体が使えなくなるアプデが続いてる
イチから始めるぶんには気にならないと言えなくもないのかもしれない
イチから始めるぶんには気にならないと言えなくもないのかもしれない
387UnnamedPlayer (ワッチョイ 67e6-9/xO)
2020/02/29(土) 12:10:19.90ID:wfrEz07z0 BP使わず常に即興で建造建築するプレイならあんまり気にならないのかもしれん
マイクラとか7大豆とかみたいに
マイクラとか7大豆とかみたいに
388UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e91-X91k)
2020/02/29(土) 12:14:43.61ID:MJqTnPiO0389UnnamedPlayer (ワッチョイ 03f7-+wLW)
2020/02/29(土) 12:38:05.90ID:Z/iPwGEL0 新規で始めるなら仕様改悪なんて気にしても仕方ないからとりあえず買って見ればいいと思う
390UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f88-USik)
2020/02/29(土) 12:43:50.93ID:cpLweqXX0 そのうちEpicGamesで無料配布するんじゃない?
391UnnamedPlayer (ササクッテロル Sp03-O/o/)
2020/02/29(土) 16:57:31.93ID:z6u7f/AOp392UnnamedPlayer (アウアウウー Sa2f-X91k)
2020/02/29(土) 18:28:22.95ID:l/0urHh+a 安いし買ってみます
全方向友好プレイでヌクヌクするんだ
全方向友好プレイでヌクヌクするんだ
393UnnamedPlayer (ワッチョイ 0688-X91k)
2020/02/29(土) 20:01:35.81ID:rMM9qZes0 ひたすら敵対生物狩りまくればできなくはないかったはずだが・・・
394UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ea4-DFeu)
2020/03/01(日) 01:32:38.71ID:vRHpmJyB0 ジラックス「ほな友好使節送るやで(ドローン)」
395UnnamedPlayer (ワッチョイ 63b1-us/x)
2020/03/01(日) 07:41:52.11ID:M+jjgMBY0 >383
スレチだけどSkywanderersは2018年から出る出る詐欺してたからそろそろ出るみたいなのはあまり信用できんと思うw
スレチだけどSkywanderersは2018年から出る出る詐欺してたからそろそろ出るみたいなのはあまり信用できんと思うw
396UnnamedPlayer (アウアウカー Sacb-W1SL)
2020/03/01(日) 21:28:14.24ID:L+moOe/Ga a12ってこれ。行ける星が一気に増えるってこと?いつ実装なん?
397UnnamedPlayer (アウアウウー Sa0f-g6LZ)
2020/03/06(金) 10:27:39.16ID:6BCUvz6Xa 友好プレイしたいが資源無い
ジラックスから希少資源略奪したい(切実)
中立エリアの資源を掘り終わったら詰みそう
ジラックスから希少資源略奪したい(切実)
中立エリアの資源を掘り終わったら詰みそう
398UnnamedPlayer (アウアウウー Sa0f-0COp)
2020/03/07(土) 01:14:56.62ID:zifAFUKJa ジラックス領土の木を伐採して友好度を稼ぐじゃろ?
ドローンベースとかにある自爆スイッチ押してコアを載せ替えれば解決じゃ
ドローンベースとかにある自爆スイッチ押してコアを載せ替えれば解決じゃ
399UnnamedPlayer (アウアウウー Sa0f-o1n2)
2020/03/07(土) 20:30:55.00ID:qALEpbL/a ジラックス領で小さい木に引っかかる&十字砲火を貰って爆散
この小さい木に引っかかる行動不能パターンが多い
真面目にホバー作った次の行動はジラ狩りすべきです?
ジラックスと友好=ダメージに耐えながら伐採なので以外にリスクがありますね
それともポラリスと友好になって資源を買い?
この小さい木に引っかかる行動不能パターンが多い
真面目にホバー作った次の行動はジラ狩りすべきです?
ジラックスと友好=ダメージに耐えながら伐採なので以外にリスクがありますね
それともポラリスと友好になって資源を買い?
400UnnamedPlayer (ワッチョイ ef23-Lqe9)
2020/03/07(土) 22:39:19.51ID:NSrNvXq70 最初のうちはポラリスやタロンと仲良くして資源入手して戦えるようにしなされ
いきなりジラックスに喧嘩売るのは慣れてから
いきなりジラックスに喧嘩売るのは慣れてから
401UnnamedPlayer (アウアウウー Sa0f-o1n2)
2020/03/08(日) 21:53:28.25ID:HP87/90oa ここまで『最もサブスクライム』が当てにならないのは珍しいね
『最新』は問題なく動きますけど
『最新』は問題なく動きますけど
402UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b5d-o1n2)
2020/03/09(月) 18:22:15.01ID:BPy21K4B0 女子小学生ををジラックスに送れば有効度アップ
403UnnamedPlayer (ワッチョイ ab54-o1n2)
2020/03/10(火) 08:48:08.31ID:c0duk6T/0 去年初めてプレイした際にチュートリアル的なものがあった気がするんだけど消えてる?
どこ探しても見つからないんだけど
もう操作も何もかも忘れてるから困るわ
どこ探しても見つからないんだけど
もう操作も何もかも忘れてるから困るわ
404UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b4b-JvHp)
2020/03/10(火) 13:15:33.19ID:g90A0awF0 せめてMODがあればまだまだ楽しめたのにBPばっかり…銃からカラ薬きょうがとびちる
くらいしてもいいのよなぜか要望になかったけど。
くらいしてもいいのよなぜか要望になかったけど。
405UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-yNY2)
2020/03/11(水) 09:01:43.27ID:a4zDshmfa チュートリアルありますよ
最初に『ロビンソンプロトコルを起動しますか』って聞いてくる
最初に『ロビンソンプロトコルを起動しますか』って聞いてくる
406UnnamedPlayer (ワッチョイ 85e6-yhz0)
2020/03/11(水) 18:50:24.21ID:d7J3ZBfb0 愛してるの響きだけで強くなれる気がしたよ
407UnnamedPlayer (アウアウクー MM51-yhz0)
2020/03/11(水) 23:08:40.15ID:1sD8WsS6M それはチェリー
408UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-zOQO)
2020/03/12(木) 02:11:14.33ID:a+wDTl63a ここにはおっさんしかいないことを把握した
何年前の歌だよwwww
何年前の歌だよwwww
409UnnamedPlayer (ワッチョイ 69f7-5FHh)
2020/03/12(木) 02:14:51.24ID:gtxrP8Ao0 キッズが手を出すゲームだとでも
410UnnamedPlayer (ワッチョイ 8267-E/ig)
2020/03/12(木) 18:36:00.26ID:9SVU0qFc0 PSPモンハン世代がPCゲに流入してきた感はある
411UnnamedPlayer (ワッチョイ dd4b-DXr7)
2020/03/13(金) 00:12:06.93ID:CKUxNO9V0 おーおきなつーばーさでー♪
412UnnamedPlayer (ワッチョイ c288-JkjJ)
2020/03/14(土) 14:32:35.12ID:nUCs4iv60 襲撃で拠点のコア壊されたんだけど新しいコアってどうやって元々の拠点に接続するの?
413UnnamedPlayer (ワッチョイ a154-HFzM)
2020/03/14(土) 15:26:54.10ID:/3Kp7nYD0 ベーススターターじゃなくてただのコアを好きなところに置けばいい
414UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d88-D28u)
2020/03/14(土) 21:11:54.39ID:dys7IlU10 3ヶ月ぶりに起動したら操作方法完全に忘れてて草
PDA.yamlファイルを覗いてみたらポラリスストーリーの2章があるんだけど
ゲーム上では表示されていなかったから まだ実装されてないのかな?
CPU値は7000オーバーしてたけど普通に動けたしペナルティが感じられなかった
PDA.yamlファイルを覗いてみたらポラリスストーリーの2章があるんだけど
ゲーム上では表示されていなかったから まだ実装されてないのかな?
CPU値は7000オーバーしてたけど普通に動けたしペナルティが感じられなかった
415UnnamedPlayer (ワッチョイ 6930-JkjJ)
2020/03/15(日) 00:42:14.63ID:qR+wrdQe0 >>413
なるほど!ありがとう!
なるほど!ありがとう!
416UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-yNY2)
2020/03/15(日) 19:34:52.11ID:Ekb8LNlma このゲーム面白いけどままならないなあ
死にゲ立ち上がりが遅い詰んだら最初からと厳しめのバランス
しかしすごくいい。何が良いっていうとクラフト&宇宙冒険とロマンがありすぎる
死にゲ立ち上がりが遅い詰んだら最初からと厳しめのバランス
しかしすごくいい。何が良いっていうとクラフト&宇宙冒険とロマンがありすぎる
417UnnamedPlayer (ワッチョイ 6976-9blg)
2020/03/15(日) 20:58:11.17ID:8TRUFPuO0 別にダウン長いのは割りといいと思うけども無慈悲な追い討ちあるわけでもないしね
後結構回避ですぐ起き上がって逆に食らって死ぬ人いるけど
そのまんま起き上がるまで待って回復したら無敵あるまま回復できるし
攻撃したら結構長い間無敵あるから武器によっては2.3撃まで無敵のこっててエンバーメーンとかみたいな連続でくるやつは一方的に迎撃できるよ
後結構回避ですぐ起き上がって逆に食らって死ぬ人いるけど
そのまんま起き上がるまで待って回復したら無敵あるまま回復できるし
攻撃したら結構長い間無敵あるから武器によっては2.3撃まで無敵のこっててエンバーメーンとかみたいな連続でくるやつは一方的に迎撃できるよ
418UnnamedPlayer (ワッチョイ 6976-9blg)
2020/03/15(日) 21:12:17.10ID:8TRUFPuO0 ごめん誤爆った
419UnnamedPlayer (ワッチョイ 82f9-R/wk)
2020/03/15(日) 23:11:00.63ID:Le22Dg4n0420UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-YzVd)
2020/03/16(月) 02:53:07.75ID:CjE3lPGMa 大型船作りたいけど、今の状況だと中身スカスカのガンプラみたいなのしか作れないから意欲が湧かないなあ。
421UnnamedPlayer (ワッチョイ 0602-9blg)
2020/03/16(月) 05:03:54.90ID:Up8SziQE0 >>416
逆に言うと『クラフト&宇宙冒険というモチーフ』以外はかなり微妙なことに気づいてしまう…
逆に言うと『クラフト&宇宙冒険というモチーフ』以外はかなり微妙なことに気づいてしまう…
422UnnamedPlayer (ワッチョイ a154-HFzM)
2020/03/16(月) 07:40:57.95ID:aJfbDs4o0 単純にELEONの技術力が低いんだよな
423UnnamedPlayer (ドコダヨ MMa5-UohJ)
2020/03/16(月) 10:28:46.92ID:+3eERWdVM 暫く7DTDやってて半年位寝かせてたんだけど何かアプデありましたか?
424UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-5FHh)
2020/03/16(月) 10:37:42.59ID:/KAJsVKCa あと3年ぐらい寝かしといていいぞ
425UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d91-yNY2)
2020/03/16(月) 14:39:06.56ID:hrJZv9Wi0 数年ぶりに起動したらCPUやら重量モデルやらコンテナ拡張とか色々制約増えて面白くなってるな。
ドMだからTier2〜3以内でさいつよ船作るみたいな遊び好き。以前の建造は大味すぎた。
ドMだからTier2〜3以内でさいつよ船作るみたいな遊び好き。以前の建造は大味すぎた。
426UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-yNY2)
2020/03/16(月) 21:00:48.34ID:Fm09R3SNa これだけは……これだけは言わせて欲しい
何 故 S V は 自 動 砲 塔 を 積 め な い ん だ
何 故 S V は 自 動 砲 塔 を 積 め な い ん だ
427UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-YzVd)
2020/03/16(月) 23:32:54.59ID:CjE3lPGMa >>425
SEでイナフ
SEでイナフ
428UnnamedPlayer (ワッチョイ 7e91-yNY2)
2020/03/17(火) 00:30:12.22ID:i0XpzWvS0429UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-zOQO)
2020/03/17(火) 01:00:42.01ID:tT23WAFFa SVは自動砲塔つけなくていいからロックオン機能が欲しい
方向キーで補正しながらガトリングでちまちまドローンを落とすの情けない
方向キーで補正しながらガトリングでちまちまドローンを落とすの情けない
430UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ea4-drwQ)
2020/03/17(火) 08:42:54.39ID:3dVZ1yWT0 せっかく揚力モデル入れたんだから翼で飛びながら戦いたいよな
431UnnamedPlayer (ワッチョイ 1351-W/ZL)
2020/03/18(水) 23:14:16.23ID:smiEGh5m0 最初に建てたBAが水場から遠かったから水場の近くに水酸素生成用第二BAを建設したのですが、
第二BAに浄化装置を接続すると設置出来ないのですが何か理由があるのでしょうか?
第二BAに浄化装置を接続すると設置出来ないのですが何か理由があるのでしょうか?
432UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-5jVP)
2020/03/19(木) 04:11:56.22ID:cbCnCYkaa 水中の地面の上しか置けないとか整地したら置けないとかそんな話?
水関係の処理が曖昧だから適当にやったほうがいいよ
水関係の処理が曖昧だから適当にやったほうがいいよ
433UnnamedPlayer (ワッチョイ 13f9-hdmr)
2020/03/19(木) 06:31:22.65ID:vwAMEEDS0 そもそもBAに接続できないしな
434UnnamedPlayer (ワッチョイ d954-DLkB)
2020/03/19(木) 08:04:14.98ID:6Xt2aS0e0 ポータブルコンストラクターみたいに地面に置くものだからBAとの接続を切って好きなところに置けばいい
435UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-1G7t)
2020/03/19(木) 10:16:45.31ID:4vbdbWgJa ドローンベースさんに挑んだけど返り討ちにされた(2回目)
ガト2ロケ2タレ4バリア付きのHVだとお供の基地ひとつあるだけで普通に負ける
いくら何でもバランス投げ捨ててないこのゲーム?
ガト2ロケ2タレ4バリア付きのHVだとお供の基地ひとつあるだけで普通に負ける
いくら何でもバランス投げ捨ててないこのゲーム?
436UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-1G7t)
2020/03/19(木) 10:50:33.66ID:4vbdbWgJa しかも復帰用のセーブが勝手に更新されてたし(汗
正攻法では勝てない系のゲームなの?
正攻法では勝てない系のゲームなの?
437UnnamedPlayer (ワッチョイ 13f9-hdmr)
2020/03/19(木) 11:00:25.54ID:vwAMEEDS0 現在のドローンベース…というかシールド持ち基地は正攻法では落とせないな
CVまで投入したけど一撃必殺誘導ミサイルまで装備してて無理だった
モグラ戦法以外でも落とせるように調整して欲しいね
CVまで投入したけど一撃必殺誘導ミサイルまで装備してて無理だった
モグラ戦法以外でも落とせるように調整して欲しいね
438UnnamedPlayer (ワッチョイ d191-1G7t)
2020/03/19(木) 11:14:25.43ID:geuDE6eb0 >>435 楽しんでるなサバイバー。
アイツの回復するシールドがチートすぎてきつくない?正攻法だとT4クラスの機材が欲しい。
毎回ドリルシップで穴掘って手持ちのプラズマキャノンで地下から穴開けてるわww
あと豆だがスライド性能の高いSVですり鉢飛行すると敵タレットの旋回が追い付かなくなって大人しくなるよ。
アイツの回復するシールドがチートすぎてきつくない?正攻法だとT4クラスの機材が欲しい。
毎回ドリルシップで穴掘って手持ちのプラズマキャノンで地下から穴開けてるわww
あと豆だがスライド性能の高いSVですり鉢飛行すると敵タレットの旋回が追い付かなくなって大人しくなるよ。
439UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-5jVP)
2020/03/19(木) 15:46:26.82ID:8Z/lrtpta α版だからバランスとか気にしたらダメよって思ってる
440UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-1G7t)
2020/03/19(木) 15:52:53.56ID:rpO7Q70Sa 昔の動画みたく攻略できないんやね
大人しく穴掘って攻略してみます
サバイバルとジラ要素で冒険成分が台無しですね
作ってる人らはサバイバルからHVで惑星冒険SVで衛星他惑星ていうスタイルを想定してるんかな
ドローンベースは後回しかマンチ攻略かで
大人しく穴掘って攻略してみます
サバイバルとジラ要素で冒険成分が台無しですね
作ってる人らはサバイバルからHVで惑星冒険SVで衛星他惑星ていうスタイルを想定してるんかな
ドローンベースは後回しかマンチ攻略かで
441UnnamedPlayer (ワッチョイ d191-1G7t)
2020/03/19(木) 16:52:54.90ID:geuDE6eb0 運営の思想はしらんけど、SVに小型HVドッキングして使う遊び方が個人的メタすぎて良さを伝えていきたい。
SVで砲台ぶっこわして支援HVで白兵戦仕掛けにいったり、ドリルHV載せて採掘いったりね。
SVで砲台ぶっこわして支援HVで白兵戦仕掛けにいったり、ドリルHV載せて採掘いったりね。
442UnnamedPlayer (ワッチョイ d954-DLkB)
2020/03/19(木) 17:00:15.98ID:6Xt2aS0e0 タレットの足元まで潜り込んで爆薬を5、6個貼ればシールドは切れるんだけど、機体を作って基地を攻略してるって感じはしないんだよな
アーリーアクセス開始から5年目だけどいまだにこんなレベルなのできちんと調整されるどころか完成するかすら怪しい
アーリーアクセス開始から5年目だけどいまだにこんなレベルなのできちんと調整されるどころか完成するかすら怪しい
443UnnamedPlayer (ワッチョイ d191-1G7t)
2020/03/19(木) 17:43:15.59ID:geuDE6eb0 >>442 時限爆弾シールド割るのにめっちゃ効果あるの知らんかった…サンクス。
クリエイティブで色々試してるけど、SVでシールド+プラズマキャノン4門の構成で普通に勝ててるよ。前にTier4と言ったがTier3でも組めるはず。
地面這う奴は知らん(
クリエイティブで色々試してるけど、SVでシールド+プラズマキャノン4門の構成で普通に勝ててるよ。前にTier4と言ったがTier3でも組めるはず。
地面這う奴は知らん(
444UnnamedPlayer (ワッチョイ 8be6-PUPm)
2020/03/19(木) 19:44:55.34ID:v4Llgztl0 シールド貫通砲とか欲しい
445UnnamedPlayer (ワッチョイ 13f9-hdmr)
2020/03/19(木) 19:48:02.33ID:vwAMEEDS0 >>444
それ絶対ジラックスも使ってくる奴だからやめてくれ
それ絶対ジラックスも使ってくる奴だからやめてくれ
446UnnamedPlayer (ワッチョイ 9978-ohUi)
2020/03/19(木) 21:40:06.98ID:pEuHkLOy0 もう値段分は楽しんだからいいかなって
447UnnamedPlayer (ワッチョイ d954-DLkB)
2020/03/19(木) 21:50:09.72ID:6Xt2aS0e0 貫通砲というかシールド削りに有効な武装はPOIシールド実装と同時に必要だったよね
初期惑星のドローンベースも一律で高いシールド値なのはつらい
初期惑星のドローンベースも一律で高いシールド値なのはつらい
448UnnamedPlayer (ワッチョイ 8be6-PUPm)
2020/03/20(金) 00:34:26.68ID:07pyCa9n0 光学兵器はダメージは実弾に劣るけどバリア削り率高いとか
機械系に強いみたいな武器の差別化して欲しい
というか単純に乗り物用の武器の種類増やして欲しい
キャノンとか散弾とかマイクロミサイルとかゲロビとか
機械系に強いみたいな武器の差別化して欲しい
というか単純に乗り物用の武器の種類増やして欲しい
キャノンとか散弾とかマイクロミサイルとかゲロビとか
449UnnamedPlayer (ワッチョイ d191-hhV6)
2020/03/20(金) 10:38:24.43ID:WoyRkrMQ0 最近作ったSVのBPがバズってて嬉しいが、何がガイジンのハートに刺さったのか全く分からん・・・
450UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-cvBQ)
2020/03/21(土) 05:52:56.08ID:t2kVP/NPa 最近何かアプデあったの?
451UnnamedPlayer (ワッチョイ b942-n/Wf)
2020/03/22(日) 04:07:20.92ID:6NKaN/iV0 CVとHVのコンボでおとしてる。
https://m.youtube.com/watch?v=a1NZCQ1SBTw
https://m.youtube.com/watch?v=a1NZCQ1SBTw
452UnnamedPlayer (ワッチョイ 8be6-PUPm)
2020/03/22(日) 15:57:40.64ID:FKk4uQ5k0 一斉射イイネ
453UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-cULp)
2020/03/22(日) 18:06:22.45ID:6AQZbs4aa ドローンベース強い(汗
道理で歯が立たない訳ですね
それを正面から落とせるCV&HVは強すぎ(語彙力崩壊)
道理で歯が立たない訳ですね
それを正面から落とせるCV&HVは強すぎ(語彙力崩壊)
454UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-AM22)
2020/03/24(火) 01:40:52.73ID:bVgrbwJoa もうCPU上限はこのままで行くつもりなのかね。
455UnnamedPlayer (ワッチョイ 69b1-AP1B)
2020/03/24(火) 03:09:42.91ID:uX0ddtCp0 たしかにバリア硬すぎるんだよな…でもベースのバリアぶち破れる装備が整うともうゲームクリアって感じだし最初の惑星からドローンベースが頑丈すぎると思う
456UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-cULp)
2020/03/24(火) 14:47:47.93ID:tXHwKP870 こっちも戦闘用ドローン飛ばせるようになればいい感じになりそうなんだけどねぇ
自動採掘コアみたいに入手手段が限定的な素材を使ってクラフトする形で実装してくれないかな
稼働時間制限付きの使い捨てで構わないから
自動採掘コアみたいに入手手段が限定的な素材を使ってクラフトする形で実装してくれないかな
稼働時間制限付きの使い捨てで構わないから
457UnnamedPlayer (ワッチョイ 1351-W/ZL)
2020/03/24(火) 22:33:42.63ID:5z4AzQoj0 スレ見ててよかった、ドローンベースのタレットが固すぎて大量の資源消費してしまったわ
458UnnamedPlayer (ワッチョイ d28c-cyhF)
2020/03/25(水) 00:36:12.15ID:eRC8ni9T0 CVを非搭乗時でもある程度動かせるようにならんかな
マップ画面からルートを設定して離陸→一定高度で移動→着陸って流れで
マップ画面からルートを設定して離陸→一定高度で移動→着陸って流れで
459UnnamedPlayer (アウアウウー Sacd-t+8o)
2020/03/25(水) 07:00:03.89ID:wOdFcuTFa 敵Lvごとにバリアの硬さが変わればいいんだけどねぇ
460UnnamedPlayer (ワッチョイ 8236-MKsy)
2020/03/25(水) 10:54:03.30ID:CoUWM5AP0 >>459
今の開発だと現在のを基準にしてLv10で糞硬いバリア貼られそうなのでやめてください
今の開発だと現在のを基準にしてLv10で糞硬いバリア貼られそうなのでやめてください
461UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ee6-zagE)
2020/03/25(水) 19:30:57.75ID:+BuhAEuD0 エースコンバットやったらヒコーキごっこがしたくなったんで
格納庫と長い滑走路だけのBA作ったらサイズクラスが9になってしまった
サバイバルで呼び出せないやんけぇ・・・
格納庫と長い滑走路だけのBA作ったらサイズクラスが9になってしまった
サバイバルで呼び出せないやんけぇ・・・
462UnnamedPlayer (ワッチョイ 6588-nH3n)
2020/03/25(水) 21:05:58.04ID:+/P7a6+D0 ドローンベースはHVで穴掘って近付いて、時限爆弾6個でシールド切れる
今は
今は
463UnnamedPlayer (ワッチョイ d942-vkDB)
2020/03/28(土) 14:47:42.73ID:ScUcehcL0 >>458
目的地上空でCVを落下させればワンチャン
目的地上空でCVを落下させればワンチャン
464UnnamedPlayer (アウアウウー Sacd-t+8o)
2020/03/31(火) 10:56:38.54ID:7/bjNfnka 新ver発表から実装まで長く感じるわ
今まではもっと早かったように思えるけど
今まではもっと早かったように思えるけど
465UnnamedPlayer (ワッチョイ 23f9-/I61)
2020/04/02(木) 18:24:31.19ID:mnVvZ/Ui0 開発ブログ更新されてるぞ、4月半ばにはExperimental入りの予定らしいな
…ていうかこれエイプリルフール?ブラックジャックにトイレットペーパーってなんだよ
マーカーの仕様変更予定だけは希望だな
…ていうかこれエイプリルフール?ブラックジャックにトイレットペーパーってなんだよ
マーカーの仕様変更予定だけは希望だな
466UnnamedPlayer (アウアウウー Sae9-qW80)
2020/04/03(金) 01:35:58.24ID:1F/B0lfOa ジョークなのか本当なのか判断が分かれるな
467UnnamedPlayer (ワッチョイ a388-IZ3c)
2020/04/06(月) 19:45:26.98ID:qfh6Gja40 マルチで建てた鯖って管理者権限みたいなのって移行できたりする?
建てる人変えたい
建てる人変えたい
468UnnamedPlayer (ワッチョイ 0dfe-CuPJ)
2020/04/07(火) 12:53:07.03ID:pjvHfIsH0469UnnamedPlayer (アウアウウー Sae9-IZ3c)
2020/04/07(火) 16:10:01.69ID:YtVKOzQ8a >>468
助かりました!ありがとう!
助かりました!ありがとう!
470UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1b-5lor)
2020/04/18(土) 17:46:43.98ID:7nEWSh/Fa アルファ12来週だってさ
471UnnamedPlayer (ワッチョイ d7ce-xa8R)
2020/04/20(月) 07:24:23.36ID:FPQjnQOF0 久しぶりに再開したんだが コアを入れ替えた放棄されたドローンベースをドローンで物色中に
サソリにドローンをぶっ壊された、こんなこともするようになったんかい サソリの癖に
サソリにドローンをぶっ壊された、こんなこともするようになったんかい サソリの癖に
472UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1b-5lor)
2020/04/21(火) 23:37:41.73ID:f5eJcS1Ba 12来たな
・100%の過負荷の場合、ジェネレーターは1分以内に破壊されます。
この構造内にあるすべてのプレーヤーにジェネレーターの過負荷メッセージが表示されます。
おっと・・・・・・
・100%の過負荷の場合、ジェネレーターは1分以内に破壊されます。
この構造内にあるすべてのプレーヤーにジェネレーターの過負荷メッセージが表示されます。
おっと・・・・・・
473UnnamedPlayer (アウアウウー Sab5-vNUr)
2020/04/22(水) 00:46:10.20ID:O6BdrITPa CVのソナーに感動した
宇宙で資源を探すのが楽になるわ
宇宙で資源を探すのが楽になるわ
474UnnamedPlayer (ワッチョイ ce54-QpYc)
2020/04/22(水) 01:28:24.85ID:QbONCtDn0 敵拠点のクソ硬バリア改善されましたか?
475UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ae6-Ha7z)
2020/04/22(水) 23:28:29.48ID:DNv3ldBs0 1分以内にケリをつければいいわけだな!
476UnnamedPlayer (オッペケ Srea-3CBb)
2020/04/23(木) 09:10:57.41ID:9tBl2HTJr マジか今までどんな巨艦もT1ジェネレーター1つで動かしていたツケが(爆散)
477UnnamedPlayer (アウアウウー Sab5-vNUr)
2020/04/23(木) 10:04:14.40ID:z1WUjbxha CVの武装が宇宙に出ると景気良く撃ち込むのはバグなのかな?
食料の効果が大幅低下してるから序盤きついな
食料の効果が大幅低下してるから序盤きついな
478UnnamedPlayer (アウアウウー Saab-t/K7)
2020/04/23(木) 13:30:11.62ID:mndM4qWta479UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ae6-Ha7z)
2020/04/23(木) 14:20:08.05ID:9Wlou86f0 PvPメインで押していきたいんだろうけど
ぶっちゃけそんなに多人数マルチが盛り上がってるわけでもないし
クラフト勢切り捨ては普通に悪手だと思うわ
ぶっちゃけそんなに多人数マルチが盛り上がってるわけでもないし
クラフト勢切り捨ては普通に悪手だと思うわ
480UnnamedPlayer (ワッチョイ 7af9-Op/G)
2020/04/23(木) 15:00:27.34ID:dCmDUm0E0 いや、100%オーバーで何の不自由もなかった方がおかしいからこれはこれでいい
ただシグナルとか簡単にショートカット登録できるようにはしてほしい
ただシグナルとか簡単にショートカット登録できるようにはしてほしい
481UnnamedPlayer (アウアウウー Saab-t/K7)
2020/04/23(木) 16:16:14.84ID:mndM4qWta482UnnamedPlayer (ワッチョイ 7af9-Op/G)
2020/04/23(木) 16:38:11.55ID:dCmDUm0E0 >>481
確か検証の結果燃費悪化はなかったはず
ていうかそれだったらsmall generator一個で運用すればいいだけになっちゃう
一応、一部スラスターが動かなくなるとかシールドチャージが遅くなるとかあるらしいけど
実感したことないしな…
まあ現実的には即座にシャットダウンされるのが妥当だろうけどどっちがいいかね?
確か検証の結果燃費悪化はなかったはず
ていうかそれだったらsmall generator一個で運用すればいいだけになっちゃう
一応、一部スラスターが動かなくなるとかシールドチャージが遅くなるとかあるらしいけど
実感したことないしな…
まあ現実的には即座にシャットダウンされるのが妥当だろうけどどっちがいいかね?
483UnnamedPlayer (ワッチョイ fcfe-QpYc)
2020/04/23(木) 19:23:01.04ID:UxAdyBT90 レンジとドライアー使ったら、突然ヒューズが飛んじまった!
苦情を言うと、別々に使えボケって言われた。
苦情を言うと、別々に使えボケって言われた。
484UnnamedPlayer (ワッチョイ 66b1-PxOI)
2020/04/23(木) 19:32:20.40ID:RpiVZ9lR0 アイスブロックから水が作れるようになってるが宇宙に氷の塊のアステロイドが実装されたりしてるのか?
485UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM71-q1pJ)
2020/04/24(金) 02:36:15.88ID:/Fgb7JhzM space engineersがだるくてこっち気になってたけど駄目そうじゃん
486UnnamedPlayer (オッペケ Sr5f-3CBb)
2020/04/24(金) 08:27:48.39ID:TLq5WC2tr アイスブロックなんてあったっけ?
487UnnamedPlayer (ワッチョイ bc7b-RkEl)
2020/04/24(金) 10:17:25.81ID:Zy2oY36F0 >>485
今までやってた勢には不満が出てるけど新規勢にはいまの仕様が当然だからまた違う評価になってる
というのも新規の配信見てて過去はここがこうだったと言ったら反応薄かったし、今の仕様の方がいいと思いますけどと言われたし
今までやってた勢には不満が出てるけど新規勢にはいまの仕様が当然だからまた違う評価になってる
というのも新規の配信見てて過去はここがこうだったと言ったら反応薄かったし、今の仕様の方がいいと思いますけどと言われたし
488UnnamedPlayer (アウアウウー Saab-t/K7)
2020/04/24(金) 16:21:25.80ID:4xO3am5ja まあ最近始めた人からすれば半年前までの何でも作れてた頃のEmpyrionなんて知りようが無いしね。
最初から自由度が低ければ不自由になったって不満も出やしないだろう。
最初から自由度が低ければ不自由になったって不満も出やしないだろう。
489UnnamedPlayer (ワッチョイ bc7b-RkEl)
2020/04/24(金) 17:23:18.30ID:Zy2oY36F0 自由度というか、なんでもありだと逆につまらなくないですか?と言われたよ
制限された中でのやりくりが楽しいって
まあ始めたタイミングだわな
制限された中でのやりくりが楽しいって
まあ始めたタイミングだわな
490UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e55-hx2C)
2020/04/24(金) 17:41:34.75ID:fxq+ezZv0 今の仕様から入って楽しんでる人に昔のほうが面白かったわー良かったわーなんて言ったから使用云々の前に反抗心芽生えちゃったんじゃないの
若者にマウントとってる老人みたいにウザがられないように注意な
若者にマウントとってる老人みたいにウザがられないように注意な
491UnnamedPlayer (アウアウウー Saab-t/K7)
2020/04/24(金) 17:43:54.49ID:4xO3am5ja 一言で制限って言っても
『これ以上でも作れるけど相応のデメリットやコストがかかるよ。』と
『これ以上は作っても使えません。』とじゃあ雲泥の差があるからなあ。
前者を「なんでもあり」だと思うならSEの方が向いてるんじゃないのかねその配信者
『これ以上でも作れるけど相応のデメリットやコストがかかるよ。』と
『これ以上は作っても使えません。』とじゃあ雲泥の差があるからなあ。
前者を「なんでもあり」だと思うならSEの方が向いてるんじゃないのかねその配信者
492UnnamedPlayer (ワッチョイ 66b1-PxOI)
2020/04/24(金) 17:52:19.72ID:ANVL6CI80 重量の制限とCPUの制限はどっちかでいいかな…って感じだけど
今アサルトライフルの弾のスタック数4000なのは重量が無いとバランス悪い感じするわw
でも正直スタック分割面倒なんだよなあ
今アサルトライフルの弾のスタック数4000なのは重量が無いとバランス悪い感じするわw
でも正直スタック分割面倒なんだよなあ
493UnnamedPlayer (ワッチョイ bc7b-RkEl)
2020/04/24(金) 18:31:06.28ID:Zy2oY36F0 「あーここでもう制限かかっちゃうのかあ」とか言ってたから昔は無かったんだけどねえって感じに言っただけなんんだがね、それ以上はさすがに俺は何も言わなかったよ
だが確かにちょっとムッとさせたかも知れんね、せっかく楽しんでるのに結果的には水を差したみたいになったかも知れない
まあいいやこの話題俺からはもうやめとくよ
だが確かにちょっとムッとさせたかも知れんね、せっかく楽しんでるのに結果的には水を差したみたいになったかも知れない
まあいいやこの話題俺からはもうやめとくよ
494UnnamedPlayer (ワッチョイ ce54-QpYc)
2020/04/24(金) 18:31:28.23ID:BXhMgyCi0 pvp推しってマルチみても一桁ばかりなのにw
495UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ae6-cUrQ)
2020/04/24(金) 18:50:31.04ID:VbEhgNVt0 ライブラリのプレイ時間長い順に上からPAYDAY2、Empyrion、KillingFloor2だけど
全部糞開発の糞アプデでオワコンになって辛い
全部糞開発の糞アプデでオワコンになって辛い
496UnnamedPlayer (ワッチョイ 5388-4BQp)
2020/04/24(金) 20:30:41.21ID:FPMoMncm0 以前のバージョンが遊びたかったらベータタブから選べばいいだけじゃん
Steamだからいろんなバージョンで遊べるの知らないだけなんじゃない?
Steamだからいろんなバージョンで遊べるの知らないだけなんじゃない?
497UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a88-LlLW)
2020/04/25(土) 01:22:06.85ID:BveQ0EgK0 過去のバージョンを遊ぶことは出来ても、次のアプデでは何が追加されるんだろうってワクワクしてたあの頃には帰れないんだ
498UnnamedPlayer (アウアウウー Saab-t/K7)
2020/04/25(土) 03:34:07.75ID:Yl61Gr8Ta バージョン戻したら最近追加されたブロックとかも使えないしね。
499UnnamedPlayer (ワッチョイ dc88-Hty+)
2020/04/25(土) 09:46:41.96ID:bpYyzoSG0500UnnamedPlayer (アウアウウー Saab-t/K7)
2020/04/26(日) 03:33:41.86ID:gJ5uUq4ha スチームの仕様なのかもだけど、参考になった投票数が多い批判レビューより、投票数が少ない高評価レビューを上の方に表示してるのはどうなんだろうか。
しかも過去何日以内に〜って項目も前までは上から古い順に並べてたのに、今見たらそれを入れ替えてまで高評価レビューを上に持って来てるし。
しかも過去何日以内に〜って項目も前までは上から古い順に並べてたのに、今見たらそれを入れ替えてまで高評価レビューを上に持って来てるし。
501UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ca4-1Gce)
2020/04/26(日) 04:33:26.30ID:Dhe5VcBm0 スチームだってゲームが売れなきゃ死んでしまうんですよ
502UnnamedPlayer (ワッチョイ e2dd-Btmo)
2020/04/26(日) 20:31:07.60ID:uspVCGy/0 豆腐CVにタレット特盛でPOIにお出かけしてんだけど
射線の通らない歩兵相手に無駄玉使うのやめてほすぃ
設定で何とかならないの?
射線の通らない歩兵相手に無駄玉使うのやめてほすぃ
設定で何とかならないの?
503UnnamedPlayer (オッペケ Srea-z+2i)
2020/04/26(日) 22:36:12.78ID:WJeFnLk0r やたらとゲロビ推してる人は何なんだ…
504UnnamedPlayer (アウアウウー Sab5-vNUr)
2020/04/27(月) 02:15:04.92ID:wjaBJsPla 設定で基地内部の歩兵を撃たないようにできるけど外部の歩兵も撃たないようになってしまう
面倒ならSVで近づくのがいいよ
面倒ならSVで近づくのがいいよ
505UnnamedPlayer (ワッチョイ 7af9-Op/G)
2020/04/27(月) 19:26:56.89ID:eyYnIh8V0 壁撃ちすんなってことだろうけど、現状無理だな
技術的には可能だけど全面的に禁止したら対CV攻撃がほぼ無駄と化すし
対象によって変えるとか面倒なことをし始めたら設定がややこしくなりすぎる
技術的には可能だけど全面的に禁止したら対CV攻撃がほぼ無駄と化すし
対象によって変えるとか面倒なことをし始めたら設定がややこしくなりすぎる
506UnnamedPlayer (ワッチョイ e2dd-Btmo)
2020/04/28(火) 07:01:21.31ID:Ub8e8wPM0 うーん やっぱ無理か>タレットの無駄うち防止
どうもありがとう
どうもありがとう
507UnnamedPlayer (アウアウクー MMd2-cUrQ)
2020/04/28(火) 11:00:49.92ID:HjT2LwwbM 射線通ってる時だけ撃つようにしてくれりゃいいだけの話なんだけどね
Eleonの怠慢
Eleonの怠慢
508UnnamedPlayer (ワッチョイ ae76-sVZV)
2020/04/28(火) 12:46:12.18ID:RjR++hNd0 あれ?昔は内部の敵は攻撃しなかったけどするようになったの?
タレットとかの設置物は攻撃してたけども敵は攻撃しなかったからHV乗りつけ
穴を開けて進入敵を引っ張り出して姿見えた瞬間HVが自動で殺すとか便利だったんだけども
タレットとかの設置物は攻撃してたけども敵は攻撃しなかったからHV乗りつけ
穴を開けて進入敵を引っ張り出して姿見えた瞬間HVが自動で殺すとか便利だったんだけども
509UnnamedPlayer (ワッチョイ 7af9-Op/G)
2020/04/28(火) 13:32:00.61ID:mJGUZ3My0 >>507
だからそれは絶対やっちゃダメなんだって
ガラス一枚あるだけでうろうろしてる敵兵をスルーとかしだすし
敵CVのジェネレータ攻撃設定してもむき出しなわけないんだから永久に攻撃しなくなる
戦闘スチールでもダメージは通るんだから少しは考えてくれ
ちなみに射線が通らない土越しには射撃しないからな
だからそれは絶対やっちゃダメなんだって
ガラス一枚あるだけでうろうろしてる敵兵をスルーとかしだすし
敵CVのジェネレータ攻撃設定してもむき出しなわけないんだから永久に攻撃しなくなる
戦闘スチールでもダメージは通るんだから少しは考えてくれ
ちなみに射線が通らない土越しには射撃しないからな
510UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ae6-cUrQ)
2020/04/28(火) 14:52:46.25ID:l7QpdtqJ0 モブとタレットだけ見えてないと撃たない設定追加するとかじゃいかんのか
511UnnamedPlayer (ワッチョイ 0788-WRor)
2020/04/29(水) 07:51:58.54ID:sKVzC49Y0512UnnamedPlayer (ワッチョイ c776-mIzA)
2020/04/29(水) 07:55:55.67ID:KVEUEn3C0 >>511
いや穴あけるのは自分だよ
歩兵は狙わなかったけどタレット入れてると基地内の対人タレットだけうつもんだからそれとかジェネレーターとかいれず
歩兵とドローンだけ狙うようにしてたら特に基地に無駄うちすることはなかったって感じだったよ
いや穴あけるのは自分だよ
歩兵は狙わなかったけどタレット入れてると基地内の対人タレットだけうつもんだからそれとかジェネレーターとかいれず
歩兵とドローンだけ狙うようにしてたら特に基地に無駄うちすることはなかったって感じだったよ
513UnnamedPlayer (ワッチョイ bfdd-ur4w)
2020/04/30(木) 23:50:23.81ID:V6PbA0cZ0 EDENシナリオで遊んでいたら「Alien Growth Lab」なるPOIに遭遇
初めて見る奴だったので早速お邪魔したんだけど、タレットやスポナーは破壊できるのに
その他のオブジェクトが破壊できない不思議なPOIだった なんぞこれ?
初めて見る奴だったので早速お邪魔したんだけど、タレットやスポナーは破壊できるのに
その他のオブジェクトが破壊できない不思議なPOIだった なんぞこれ?
514UnnamedPlayer (ワッチョイ bfdd-ur4w)
2020/04/30(木) 23:50:24.87ID:V6PbA0cZ0 EDENシナリオで遊んでいたら「Alien Growth Lab」なるPOIに遭遇
初めて見る奴だったので早速お邪魔したんだけど、タレットやスポナーは破壊できるのに
その他のオブジェクトが破壊できない不思議なPOIだった なんぞこれ?
初めて見る奴だったので早速お邪魔したんだけど、タレットやスポナーは破壊できるのに
その他のオブジェクトが破壊できない不思議なPOIだった なんぞこれ?
515UnnamedPlayer (ワッチョイ 8776-mIzA)
2020/04/30(木) 23:51:11.29ID:PwrI6yf10 そりゃありえんな!
516UnnamedPlayer (アウアウウー Saab-BKMM)
2020/05/01(金) 02:26:02.26ID:+3vNNIJsa 切れない木とかあるし別になぁ・・・
517UnnamedPlayer (ワッチョイ a7b1-6yIX)
2020/05/01(金) 03:44:36.42ID:BZFezBHd0 α12Expで遊んでるけど今までのエクスペリメンタルと違ってメチャメチャ安定してる
生成される惑星のランダム味が強いのか初期の太陽系にNeodymiumが全く沸いてなかったりして最初のCV作るのが大変だったけど
宇宙にも見たことない建造物増えてて面白くなってた
あとタレットの類は壊せるけど建物の装甲が全く壊せなくて露出してないコアやら人工重力が一切破壊できない宇宙建造物あったしそういう設定が可能になったんじゃない?
生成される惑星のランダム味が強いのか初期の太陽系にNeodymiumが全く沸いてなかったりして最初のCV作るのが大変だったけど
宇宙にも見たことない建造物増えてて面白くなってた
あとタレットの類は壊せるけど建物の装甲が全く壊せなくて露出してないコアやら人工重力が一切破壊できない宇宙建造物あったしそういう設定が可能になったんじゃない?
518UnnamedPlayer (ワッチョイ dff9-D935)
2020/05/01(金) 18:32:39.16ID:pkyuxExT0 エイリアンタワーとか以前からAdminという破壊不可属性付けられてたし
壁ブロック一つ一つ別個だとわからんな
壁ブロック一つ一つ別個だとわからんな
519UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fa4-D935)
2020/05/02(土) 21:24:31.50ID:2AEEHWpE0 5月22日にSkywanderersが遂にSteamへ登場!
ttps://store.steampowered.com/app/711980/Starship_EVO/
名前がStarship EVOに変更になったのは何か問題があったのかな?
とりあえずTrailer
ttps://www.youtube.com/watch?v=9fY5FbaAlNs
やっぱり宇宙はシームレスに限る!ギミックもあるでよ!
ロボットも作れる・・・はずw
ttps://store.steampowered.com/app/711980/Starship_EVO/
名前がStarship EVOに変更になったのは何か問題があったのかな?
とりあえずTrailer
ttps://www.youtube.com/watch?v=9fY5FbaAlNs
やっぱり宇宙はシームレスに限る!ギミックもあるでよ!
ロボットも作れる・・・はずw
520UnnamedPlayer (ワッチョイ 0788-yeUu)
2020/05/02(土) 21:34:14.25ID:2G1hV1M80521UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fe6-J/MA)
2020/05/02(土) 22:38:48.22ID:P1iwQr/10 移住する人多そう
522UnnamedPlayer (ワッチョイ e754-h83k)
2020/05/03(日) 02:27:17.18ID:STLSd4Pz0 まあもうこっちは行き詰ってる感じだしな…
523UnnamedPlayer (アウアウウー Saab-BKMM)
2020/05/03(日) 07:57:13.55ID:ojOUjh7pa これは夢のリングワールドじゃないか
524UnnamedPlayer (ワッチョイ bfdd-ur4w)
2020/05/03(日) 11:47:29.42ID:jEKizxQA0 Starship EVO 移動中の船内で行動できるっぽいトレーラー
ええなー こっちもできるようにならんかな
ええなー こっちもできるようにならんかな
525UnnamedPlayer (ワッチョイ c747-PSJ0)
2020/05/03(日) 17:18:13.62ID:HvMPDX2r0 大規模基地作ったらNPCが訪れて基地が自然に大きくなっていくSimCity仕様とか希望。
526UnnamedPlayer (ワッチョイ bf23-h83k)
2020/05/03(日) 21:56:43.76ID:uhtIWREH0 期待はできそう
見た目アニメ調なのがちと好みじゃないが
見た目アニメ調なのがちと好みじゃないが
527UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fa4-D935)
2020/05/04(月) 11:40:23.91ID:mN+nwKBB0 製作者
「Skywanderersってタイトル、発音し辛いし最初から好きじゃなかったから
Starship EVOに変えます。」
エーーーッ!!
「Skywanderersってタイトル、発音し辛いし最初から好きじゃなかったから
Starship EVOに変えます。」
エーーーッ!!
528UnnamedPlayer (ワッチョイ e754-h83k)
2020/05/04(月) 13:23:27.92ID:XNn/djJl0 まあわかりやすさって面ではいいかもね
529UnnamedPlayer (ワッチョイ 074b-zLui)
2020/05/04(月) 15:40:59.70ID:EybgwMe+0 ネジ1個までシミュしますとどっちがいいかな。
530UnnamedPlayer (ワッチョイ bf23-h83k)
2020/05/04(月) 21:49:35.62ID:4RaoFuYe0 Trailer見た感じ自動で角度とか長さ合わせて建築できるっぽいのが羨ましい
531UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fa4-D935)
2020/05/04(月) 23:05:31.62ID:mN+nwKBB0532UnnamedPlayer (ワッチョイ e754-h83k)
2020/05/04(月) 23:36:27.43ID:XNn/djJl0 >>531
え??すごすぎるのでは…
え??すごすぎるのでは…
533UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fe6-J/MA)
2020/05/04(月) 23:39:51.80ID:nsd/9VUD0 すごいなこれ
でもセンスある人は無限に遊べそうだけど
豆腐ばっか作ってたマンは自由度高すぎて逆に途方に暮れそう
俺だよ!!!
でもセンスある人は無限に遊べそうだけど
豆腐ばっか作ってたマンは自由度高すぎて逆に途方に暮れそう
俺だよ!!!
534UnnamedPlayer (ワッチョイ a7b1-6yIX)
2020/05/05(火) 04:47:19.88ID:bER+lw/p0 Avorionだったかな組んだブロックを変形させてくっ付けられるから
メチャメチャ凄いというか普通に3DCGみたいな完成度の戦艦が作れたのは、あれに近い感じなのかな
あれは乗ったり船内歩いたりみたいな要素無いゲームだったけど中歩けたりするのも重要な要素よね
Empyrionやってる理由として自分の作った母艦に自分の作った機体で着艦という要素があるから
そういう大型船舶もちゃんと作れるといいね
メチャメチャ凄いというか普通に3DCGみたいな完成度の戦艦が作れたのは、あれに近い感じなのかな
あれは乗ったり船内歩いたりみたいな要素無いゲームだったけど中歩けたりするのも重要な要素よね
Empyrionやってる理由として自分の作った母艦に自分の作った機体で着艦という要素があるから
そういう大型船舶もちゃんと作れるといいね
535UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-BpA5)
2020/05/05(火) 14:17:01.34ID:WnlNSas20536UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-dm38)
2020/05/06(水) 13:52:39.10ID:iBHkRFv6a537UnnamedPlayer (アウアウクー MM73-fiqv)
2020/05/06(水) 14:23:16.79ID:V3BRe/tDM 移住するときはちゃんとEmpyrionにサムズダウンレビュー投稿していくんだぞ
538UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-5Yjo)
2020/05/06(水) 17:29:49.57ID:Sy1s39G70 動画見る感じだとストームワークス連想するな
539UnnamedPlayer (ワッチョイ bea4-xOzV)
2020/05/06(水) 17:44:53.63ID:H8sc27Zd0 EVOはギミック系もとにかくスゴい
船の紹介動画で申し訳ないが、2年前の動画で既にこのレベル
扉の形状やら動く方向も割と自由に作成できるし、エレベーター系も簡単らしい
動画内に出てくる波動エンジンっぽいギミックなんかもうたまらん
ttps://www.youtube.com/watch?v=3UIAR0zdMak
開くキャノピー、変形可能な翼・・・Xウイングなんかマニアは涎ものだろうね
https://youtu.be/XcLOp_AVv4c?t=155
これなんか何がどうなってんだおい!って感じでスゴ過ぎw
ttps://youtu.be/ZxkPKSn9-04?t=111
船の紹介動画で申し訳ないが、2年前の動画で既にこのレベル
扉の形状やら動く方向も割と自由に作成できるし、エレベーター系も簡単らしい
動画内に出てくる波動エンジンっぽいギミックなんかもうたまらん
ttps://www.youtube.com/watch?v=3UIAR0zdMak
開くキャノピー、変形可能な翼・・・Xウイングなんかマニアは涎ものだろうね
https://youtu.be/XcLOp_AVv4c?t=155
これなんか何がどうなってんだおい!って感じでスゴ過ぎw
ttps://youtu.be/ZxkPKSn9-04?t=111
540UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-5Yjo)
2020/05/06(水) 18:53:15.72ID:Sy1s39G70 ただこれサバイバル要素あるの?
なければSEスレで紹介した方がいいんでない?
スレチだと言われるだろうけど
なければSEスレで紹介した方がいいんでない?
スレチだと言われるだろうけど
541UnnamedPlayer (ワッチョイ 26dd-jgrQ)
2020/05/06(水) 23:41:27.95ID:JH7EGyKq0 トレードSTとかでよく見かける 走馬灯みたいにくるくる回ってるインテリア
あれで売買のオファーが可能だということに今気づいた
こんな機能あったのか… でもシングルだと無意味なのかしら?
あれで売買のオファーが可能だということに今気づいた
こんな機能あったのか… でもシングルだと無意味なのかしら?
542UnnamedPlayer (ワッチョイ fb47-gIrT)
2020/05/07(木) 03:33:38.63ID:bhuAiQin0543UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-BwRv)
2020/05/07(木) 03:57:45.75ID:+1pUyFE20 押忍、新参です
ノーマンズスカイとかSEとか試したが
これが一番しっくりきた、マイナータイトルだったのでたどり着くまでに時間がかかってしまった
ようやく豆腐CVまで作り上げて敵基地襲撃してるんだけども
これって基地完全に乗っ取りor破壊するより
無限に沸いてくるNPC倒してたほうがうまいのかしら・・
ノーマンズスカイとかSEとか試したが
これが一番しっくりきた、マイナータイトルだったのでたどり着くまでに時間がかかってしまった
ようやく豆腐CVまで作り上げて敵基地襲撃してるんだけども
これって基地完全に乗っ取りor破壊するより
無限に沸いてくるNPC倒してたほうがうまいのかしら・・
544UnnamedPlayer (ワッチョイ eaf7-e5e3)
2020/05/07(木) 12:04:53.88ID:qVh7okxn0 >>543
それ用に敵の兵隊が湧く基地だけを残すスタイルの人も居る
それ用に敵の兵隊が湧く基地だけを残すスタイルの人も居る
545UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-jW3u)
2020/05/07(木) 18:41:03.90ID:YqrJaHUb0546UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-bMb6)
2020/05/07(木) 20:26:14.92ID:HOvMFvMqa 豆腐こそ至高のデザインじゃないか
色々なデザインをしてきたけど最終的には豆腐の超小型CVに落ち着いた
色々なデザインをしてきたけど最終的には豆腐の超小型CVに落ち着いた
547UnnamedPlayer (ワッチョイ d3b1-F0md)
2020/05/07(木) 20:35:42.60ID:U7ddhSm90 エクスペリメンタルのα12だと星系がメチャメチャ多くなるから枯渇気にしなくてもいいと思う
銀河の中心に行くとなんか凄いのあるし
銀河の中心に行くとなんか凄いのあるし
548542 (ワッチョイ 2354-BwRv)
2020/05/07(木) 22:41:18.72ID:+1pUyFE20 それがa12でてるの知らなくて
a11ではじめてしまった・・
せっかく苦労して豆腐CVつくったのに・・
またバイクで草原を走り回るゲームが始まる
a11ではじめてしまった・・
せっかく苦労して豆腐CVつくったのに・・
またバイクで草原を走り回るゲームが始まる
549UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a88-oySJ)
2020/05/07(木) 22:47:57.57ID:sy135jMc0 >>546
それわかるわw
最初は、建物やCVの周りをブロックで囲ったり、デザインに凝ったりしてたけど
最近じゃ、装甲代わりに必要最小限のブロックを付けるだけになった
高速で横移動できる機体は、側面のメカがむき出し状態
それわかるわw
最初は、建物やCVの周りをブロックで囲ったり、デザインに凝ったりしてたけど
最近じゃ、装甲代わりに必要最小限のブロックを付けるだけになった
高速で横移動できる機体は、側面のメカがむき出し状態
550UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-dm38)
2020/05/08(金) 03:07:41.42ID:VVIxQjFSa 現状だと外装を凝っても色々と制限に引っかかるだけで何も意味無いしね。
本当になんでこんなゲームになってしまったんだろうか。
本当になんでこんなゲームになってしまったんだろうか。
551UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-jW3u)
2020/05/08(金) 08:20:03.52ID:j0y/9Pmp0 豆腐が素敵なのは周知の事実、なのだけれど
皆さん内装にも凝っているんだろうか
海外の方とかワークショップの物は内装のせいで大型化しているように見えるけれど
皆さん内装にも凝っているんだろうか
海外の方とかワークショップの物は内装のせいで大型化しているように見えるけれど
552UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-5Yjo)
2020/05/08(金) 09:01:47.71ID:Y/I5oXefa 以前はワークショップに出していたけどもう出す気無い
外装も作り込んだ上に内装も凝ったりすると性能面で劣ってくるから制限がネックとなる
外装も作り込んだ上に内装も凝ったりすると性能面で劣ってくるから制限がネックとなる
553UnnamedPlayer (ワッチョイ 6688-BiYw)
2020/05/08(金) 10:29:54.14ID:nxbWlMec0 古いバージョンじゃ将来に希望があったからお手軽機体づくりで通ってたけどα9からシステムの根幹に手を入れ始めたせいでEleonの無能さが露呈してしまったな
554UnnamedPlayer (ワッチョイ bee6-fiqv)
2020/05/08(金) 15:44:58.50ID:BFGQr+xj0 ちょうどいい感じのカジュアルさが良かったのに
アプデのたびに自由度減ってく一方で今となってはただの劣化SEクローンだしなあ
いつかまた盛り返すと信じて待ってたけどもうダメっぽいね
アプデのたびに自由度減ってく一方で今となってはただの劣化SEクローンだしなあ
いつかまた盛り返すと信じて待ってたけどもうダメっぽいね
555UnnamedPlayer (アウアウクー MM73-fiqv)
2020/05/08(金) 16:10:58.52ID:iNryvrRpM あまりにもアレなんでフォーラムに意見書いたらすぐ擁護マンがシュバってきたけど外人は今の路線歓迎してるのかね
ちなみに開発からの返事はなかった
ちなみに開発からの返事はなかった
556UnnamedPlayer (ワッチョイ d3b1-F0md)
2020/05/08(金) 16:40:58.34ID:gprGI7PF0 重量とかCPUとかプレイしてる人によって環境が違うからワークショップに上げてかっこいい機体自慢しづらくなったのはあるなあ
557UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-dm38)
2020/05/08(金) 17:50:17.67ID:VVIxQjFSa558UnnamedPlayer (ワッチョイ bee6-fiqv)
2020/05/08(金) 18:56:41.84ID:BFGQr+xj0 あるいは擁護マンが公式の自演
559UnnamedPlayer (ワッチョイ bea4-xOzV)
2020/05/08(金) 19:45:30.71ID:K4ZGLjr10 >>540
現時点ではクリエイティブモードのみだけど、KickStartarの時点でサバイバルモード
の実装は明言されていて、採掘、生産、交易、賞金稼ぎ、探検可能な洞窟、NPC派閥
等が実装される予定だけど、その都度、新しい要素も増やす予定らしい
現に予定になかった色々と便利そうなドローンなんかが既に組み込まれてる
ちなみに派閥に関しては、それぞれに特色も異なり、独自の艦隊やメンバー等を持って
いるというところから、派閥間抗争もひょっとしたらあるのかも?
宇宙なんか現実の銀河系に近い広さ、星や惑星の数は軽く億を超えるようになるらしい
あと外宇宙は無法地帯であり、非常に危険な区域もあるとされている
惑星に関しては、火星のような単一バイオームだったり、地球みたいな複数バイオーム
からなるものも実装されるし、もちろん離着陸や基地の建設も可能となる
あと外宇宙は無法地帯であり、非常に危険な区域もあるとされている
何よりもクラフトが柔軟だから、スケール感を損なう事無く、造船やらができる点だけ
でも良いよ、内装にしてもこの辺に椅子置きたいなー2平米の床のど真ん中に一つだけ
って、それってどうなの?みたいなこともない
てな事で、スレチだし今後は自粛するよw
現時点ではクリエイティブモードのみだけど、KickStartarの時点でサバイバルモード
の実装は明言されていて、採掘、生産、交易、賞金稼ぎ、探検可能な洞窟、NPC派閥
等が実装される予定だけど、その都度、新しい要素も増やす予定らしい
現に予定になかった色々と便利そうなドローンなんかが既に組み込まれてる
ちなみに派閥に関しては、それぞれに特色も異なり、独自の艦隊やメンバー等を持って
いるというところから、派閥間抗争もひょっとしたらあるのかも?
宇宙なんか現実の銀河系に近い広さ、星や惑星の数は軽く億を超えるようになるらしい
あと外宇宙は無法地帯であり、非常に危険な区域もあるとされている
惑星に関しては、火星のような単一バイオームだったり、地球みたいな複数バイオーム
からなるものも実装されるし、もちろん離着陸や基地の建設も可能となる
あと外宇宙は無法地帯であり、非常に危険な区域もあるとされている
何よりもクラフトが柔軟だから、スケール感を損なう事無く、造船やらができる点だけ
でも良いよ、内装にしてもこの辺に椅子置きたいなー2平米の床のど真ん中に一つだけ
って、それってどうなの?みたいなこともない
てな事で、スレチだし今後は自粛するよw
560UnnamedPlayer (アウアウクー MM73-fiqv)
2020/05/09(土) 09:15:54.89ID:nCiBo9wyM ニコニコで実況動画上げてた人も愛想尽かしてやめちゃったし
これはもうだめかもわからんね
これはもうだめかもわからんね
561UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-5Yjo)
2020/05/09(土) 13:10:51.28ID:vyLYNaNoa もういいから
そんな長い文章読まないし、自覚あったなら二度と書かなかったろ
そんな長い文章読まないし、自覚あったなら二度と書かなかったろ
562UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-AOPt)
2020/05/09(土) 13:36:06.69ID:b7rDN7TC0 ごめん二行ぐらいにまとまらないかな
563UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-8oPF)
2020/05/09(土) 14:44:56.61ID:pcMTaOj8a 何でも良いからSAVEを分けるコツ教えてください
以前何回かSAVEを分けてプレイしていたんですが、毎回新SAVE作らんと詰むので心折れました
死んだら自動上書きって厳しいです
以前何回かSAVEを分けてプレイしていたんですが、毎回新SAVE作らんと詰むので心折れました
死んだら自動上書きって厳しいです
564UnnamedPlayer (ワッチョイ 6af9-xOzV)
2020/05/09(土) 14:48:50.40ID:ACfJoV/d0 コツも何も基地攻撃とかの行動前にセーブボタンポチするだけだろ
1クリックすることすら忘れるなら知らん
1クリックすることすら忘れるなら知らん
565UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ea4-oySJ)
2020/05/09(土) 15:54:17.47ID:C4GyX7OL0 俺忘れないように乗り物の側面に「SAVE」って書いたLCD付けてたわ
566UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-jW3u)
2020/05/09(土) 16:09:12.51ID:SdAMhDve0567UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-AOPt)
2020/05/09(土) 17:40:55.55ID:b7rDN7TC0 重力圏離脱と大気圏突入にロマン感じてる自分は、エンピリオーンの他に
何かいいゲームはありますか
ノーマンズてめーはダメだ
何かいいゲームはありますか
ノーマンズてめーはダメだ
568UnnamedPlayer (ワッチョイ 6af9-xOzV)
2020/05/09(土) 18:46:25.52ID:ACfJoV/d0 むしろEmpyrionのは超お手軽重力圏離脱だと思うが…
そういうのならやっぱりSEだろ、大変な分感慨深い
そういうのならやっぱりSEだろ、大変な分感慨深い
569UnnamedPlayer (ワッチョイ d3b1-F0md)
2020/05/10(日) 06:44:56.39ID:pgSwSkUF0 つーかskywanderersってクリエのみでスタートなのかよ
2018年10月にはsteam来る予定だったゲームだぞ?
サバイバルモード実装とか2022年じゃねえの
2018年10月にはsteam来る予定だったゲームだぞ?
サバイバルモード実装とか2022年じゃねえの
570UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-dm38)
2020/05/10(日) 10:26:29.90ID:e1n3Bw9Oa571UnnamedPlayer (ワッチョイ bea4-xOzV)
2020/05/10(日) 13:24:05.67ID:Rk1rJQey0 開発を一気に進めるためにSteam公開したみたいだから、サバイバルモードは割と早く
実装されると思うよ
Space Engineersも最初はクリエイティブモードのみだったけど、未だに根強いプレイ
ヤーは多い・・・MODに対応してる事も大きな要因だろうけどね
未だにMOD非対応、お手軽が売りだったはずのクラフトも柔軟になるどころか不便にな
ってきてるし、Empyrionの開発は何がしたいのかわからん
実装されると思うよ
Space Engineersも最初はクリエイティブモードのみだったけど、未だに根強いプレイ
ヤーは多い・・・MODに対応してる事も大きな要因だろうけどね
未だにMOD非対応、お手軽が売りだったはずのクラフトも柔軟になるどころか不便にな
ってきてるし、Empyrionの開発は何がしたいのかわからん
572UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-BiYw)
2020/05/10(日) 14:37:53.85ID:dIQXd62g0 Empyrionは別にお手軽クラフトゲーを目指してたわけじゃなくて、単に技術がなくて奥深いクラフトを実装できなかっただけなんだよね
ELEON自身は>>1みたいに色んなゲームのいいとこ取りをしたゲームにするのを諦めてないみたいだけど、何年もなあなあにしてた部分を今更複雑に制限しても上手く行くわけないよなぁ
ELEON自身は>>1みたいに色んなゲームのいいとこ取りをしたゲームにするのを諦めてないみたいだけど、何年もなあなあにしてた部分を今更複雑に制限しても上手く行くわけないよなぁ
573UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-5Yjo)
2020/05/10(日) 14:48:22.63ID:6aDf4rjua 別ゲーはスレ立ててやっとくれ
574UnnamedPlayer (ワッチョイ 2623-gIrT)
2020/05/10(日) 16:19:36.29ID:CDIPXpuN0 この手のゲームってどこも最初は大風呂敷広げるよな
575UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-jW3u)
2020/05/11(月) 09:05:18.15ID:U09QQxYG0 風呂敷が大きければ大きいほど多くの人を包み込める
・・・騙せるとか考えちゃダメ
ここまでExpの話題が出ないとか無残ですよねえ
そら、Exp Phase2も飛ばしますわ
・・・騙せるとか考えちゃダメ
ここまでExpの話題が出ないとか無残ですよねえ
そら、Exp Phase2も飛ばしますわ
576UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b76-7oqX)
2020/05/11(月) 09:54:10.17ID:sqvWjuYc0 今のこのゲームをやってるとシステムが複雑になりすぎてコマンドも面倒な格ゲーがいやになってスマブラはまったのに
スマブラが複雑なコンボやらキー入力必殺技やら入れられてコレジャナイ状態になった気分
スマブラが複雑なコンボやらキー入力必殺技やら入れられてコレジャナイ状態になった気分
577UnnamedPlayer (スップ Sd2a-KM1b)
2020/05/11(月) 13:34:21.99ID:hReQVblZd チンポリオン消してアビガンだか、アルビオン始めたら
チンポがいかに頑張ってたゲームなのかを実感したわ
チンポは偉かった
なおEVOに行く模様
チンポがいかに頑張ってたゲームなのかを実感したわ
チンポは偉かった
なおEVOに行く模様
578UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f76-k89b)
2020/05/12(火) 00:17:27.78ID:W9U22PWz0 久しぶりにやったらマウス動かすと右に移動しやがる…マウス変えても同じ症状だし別ゲーだとそんな症状出ないしなぁ
579UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-gIrT)
2020/05/12(火) 00:53:49.57ID:S53TwIbg0 >>576
これ
これ
580UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a5f-pMSI)
2020/05/12(火) 06:24:33.10ID:DQFR3T660 >>578
マウス変えても症状改善しないならオプションの操作設定とかを見直してみてはどうかな
マウス変えても症状改善しないならオプションの操作設定とかを見直してみてはどうかな
581UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-bMb6)
2020/05/12(火) 06:26:59.92ID:akKlkRvia ライトと強化ガラスを多用するデザインを中心にしてたけどもう無理っすわ
グレー1色の小型豆腐CVが最強で最高になってしまった
テレポーター使ったら畑もいらないしな
グレー1色の小型豆腐CVが最強で最高になってしまった
テレポーター使ったら畑もいらないしな
582UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f76-k89b)
2020/05/12(火) 10:10:16.55ID:W9U22PWz0583UnnamedPlayer (ワッチョイ a54b-XEmO)
2020/05/14(木) 18:10:44.60ID:WxndcSB30 上の方のコメで銀河の中心なんてあるの?
584UnnamedPlayer (ワッチョイ a1c6-uRPb)
2020/05/18(月) 14:46:45.20ID:kbMFKiCQ0 体積が700より大きいパーツって持てないから実質使えない?
585UnnamedPlayer (ワッチョイ 117b-gIXh)
2020/05/18(月) 23:40:15.93ID:Z5JuADeU0 コンテナの中身をレーダー範囲なら呼び出しできなかったっけ
586UnnamedPlayer (ワッチョイ a1c6-uRPb)
2020/05/19(火) 17:26:58.29ID:HTHt/JHS0 >>585
解決した。ありがとう
解決した。ありがとう
587UnnamedPlayer (ワッチョイ bbb1-r9h8)
2020/05/20(水) 01:44:07.99ID:IOvRRwHD0 >583
α12expから銀河系がまるっと変わって色んな星系にいけるようになるんだけど
星間マップ見ると明らかに明るい方向があって中心っぽい星系が3個生成されてて
たぶんそこでしか生成されない?特殊な星がある
何か惑星自体が浸食されてるような感じで要塞みたいな地形にエイリアン建造物が大量にあった
https://i.imgur.com/AQGQPbq.jpg
https://i.imgur.com/tV88ayX.jpg
α12expから銀河系がまるっと変わって色んな星系にいけるようになるんだけど
星間マップ見ると明らかに明るい方向があって中心っぽい星系が3個生成されてて
たぶんそこでしか生成されない?特殊な星がある
何か惑星自体が浸食されてるような感じで要塞みたいな地形にエイリアン建造物が大量にあった
https://i.imgur.com/AQGQPbq.jpg
https://i.imgur.com/tV88ayX.jpg
588UnnamedPlayer (アウアウウー Sac7-bjHl)
2020/05/20(水) 08:10:44.25ID:iUMngxYga エキュメノポリスみたいだな
589UnnamedPlayer (ワッチョイ 2788-s4/3)
2020/05/20(水) 09:02:07.52ID:mepf/J+e0 降りたくないですねw
敵のPVとかウロウロしていそう・・・
あと、SVかっこいいのでセンス下さい
敵のPVとかウロウロしていそう・・・
あと、SVかっこいいのでセンス下さい
590UnnamedPlayer (ワッチョイ bb7b-tqmx)
2020/05/20(水) 12:54:25.92ID:CBFYT1SI0 >>587
震えてきた
震えてきた
591UnnamedPlayer (ワッチョイ 7623-f9J/)
2020/05/20(水) 23:06:47.83ID:U7umWFfs0 どんなところか気になるけどすごく目に悪いな
初期惑星以外にも住みたくなるような景色の良い星作ってくれ
初期惑星以外にも住みたくなるような景色の良い星作ってくれ
592UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a93-jiYv)
2020/05/22(金) 13:43:18.39ID:7jwxJ91+0 a11で進めているんですが、やり直し覚悟じゃないとa12は遊べませんか?
やるとしたら買いなおさないとダメでしょうか?
やるとしたら買いなおさないとダメでしょうか?
593UnnamedPlayer (ワッチョイ bb7b-tqmx)
2020/05/22(金) 14:28:43.44ID:8q95hfEO0 そんな心に厳しいアプデ聞いた事ないから大丈夫
594UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e91-oW4g)
2020/05/23(土) 03:13:23.16ID:G5rGgwG60 逆に言うともしセーブデータ使えなかったら買い直しても無理ですわね
595UnnamedPlayer (ワッチョイ 1af7-bcCx)
2020/05/23(土) 05:21:41.72ID:HkAn9fCM0596UnnamedPlayer (ワッチョイ ca1c-f9J/)
2020/05/23(土) 11:59:57.41ID:jaj7yNQM0 リリースノート読めばいいだけだと思うんだな
ワイプがいるかどうかは必ず書いてるし
ワイプがいるかどうかは必ず書いてるし
597UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a93-jiYv)
2020/05/24(日) 14:37:18.30ID:aZpGDwdp0 592のものです。
皆さん、595さんありがとう。
これですか?
--------------------
Q:試作版(experimental)をプレイするにはどうすればいい?
A:steamのライブラリからゲームを右クリックしてプロパティを開き、
ベータタブの「参加希望のベータを選択してください」から「experimental」を選ぶと試作版をプレイできます。
試作版なので、遊ぶ際はセーブのバックアップ推奨。
--------------------
試してみます。安心しました。
とはいえ、まだわかっていません。続けて質問お許しください。
セーブデータの途中からa12で始められると解釈してよいのでしょうか?
また、ブループリントで保存しているデータもa12で認識されるんでしょうか?
#TeraTeckもはまりましたが、Empyrion面白すぎて体壊しそうです。
#ドローンベースを壊すべきか否かで迷っています。
皆さん、595さんありがとう。
これですか?
--------------------
Q:試作版(experimental)をプレイするにはどうすればいい?
A:steamのライブラリからゲームを右クリックしてプロパティを開き、
ベータタブの「参加希望のベータを選択してください」から「experimental」を選ぶと試作版をプレイできます。
試作版なので、遊ぶ際はセーブのバックアップ推奨。
--------------------
試してみます。安心しました。
とはいえ、まだわかっていません。続けて質問お許しください。
セーブデータの途中からa12で始められると解釈してよいのでしょうか?
また、ブループリントで保存しているデータもa12で認識されるんでしょうか?
#TeraTeckもはまりましたが、Empyrion面白すぎて体壊しそうです。
#ドローンベースを壊すべきか否かで迷っています。
598UnnamedPlayer (ワッチョイ 1af7-bcCx)
2020/05/25(月) 12:15:23.50ID:MIOraIti0 >>597
a12でa11のデータはロードすることはできます。
しかし、a12で新素材のチタニウムと氷が追加されています。
氷は無くても困らないかも知れませんが、チタニウムが無いと作れるブロックが減ります。
チタニウムを入手するにはa12で生成したワールドが必要です。
ブループリントもリストで名前が赤くなってなければ使えますが
古いバージョンのブループリントで作った船は今まで通りの動作をしないかもしれません
それと、a12ではジェネレータが100%を振り切った状態で運転を続けると、ジェネレータにダメージが継続的に入り、最後はジェネレータが爆発します。
a12でa11のデータはロードすることはできます。
しかし、a12で新素材のチタニウムと氷が追加されています。
氷は無くても困らないかも知れませんが、チタニウムが無いと作れるブロックが減ります。
チタニウムを入手するにはa12で生成したワールドが必要です。
ブループリントもリストで名前が赤くなってなければ使えますが
古いバージョンのブループリントで作った船は今まで通りの動作をしないかもしれません
それと、a12ではジェネレータが100%を振り切った状態で運転を続けると、ジェネレータにダメージが継続的に入り、最後はジェネレータが爆発します。
599UnnamedPlayer (ワッチョイ 2788-3FaB)
2020/05/25(月) 20:16:47.73ID:avmRdyQP0 つまり今まで作った機体は全てパー
しばらく休むか
しばらく休むか
600UnnamedPlayer (アウアウウー Sac7-W7Xd)
2020/05/25(月) 22:20:08.91ID:frYnnI/ba 迷走具合が凄いな。
601UnnamedPlayer (ワッチョイ bbb1-r9h8)
2020/05/26(火) 13:14:17.97ID:JnnQdMuM0 a11の機体のブループリントなら問題なく動く
バリアとか高出力のものを稼働させたときに警告が鳴ったらジェネレータ不足
SVは大体5個ジェネレータがついてればバリアオンオフしても出力足りる
6個にすれば飛びながらオンオフしても安心ってくらい
バリアとか高出力のものを稼働させたときに警告が鳴ったらジェネレータ不足
SVは大体5個ジェネレータがついてればバリアオンオフしても出力足りる
6個にすれば飛びながらオンオフしても安心ってくらい
602UnnamedPlayer (アウアウウー Sac7-bjHl)
2020/05/26(火) 21:13:43.04ID:Yvv+dP+ba 新規に機体をデザインする気が起きない
603UnnamedPlayer (ワッチョイ 2788-s4/3)
2020/05/26(火) 21:57:59.88ID:tlrI2Oiz0604UnnamedPlayer (ワッチョイ a1e6-hLa7)
2020/05/27(水) 00:02:55.95ID:xofXQjSs0 今ジェネレータ5個も居るのか
俺の平たい三角形動かないだろうな
俺の平たい三角形動かないだろうな
605UnnamedPlayer (ワッチョイ 93f7-YvYD)
2020/05/27(水) 01:10:36.98ID:I5XvIJOB0606UnnamedPlayer (アウアウウー Sac5-ySaG)
2020/05/27(水) 11:09:52.77ID:B1bauStHa もっと制限の緩くて優れたクラフトシステムを採用してる類似の良ゲーが増えて来たから、今更Empyrionで新たに造船する理由も無くなって来たね。
作れる機体の幅もだいぶ狭まっちゃったし。
作れる機体の幅もだいぶ狭まっちゃったし。
607UnnamedPlayer (ワッチョイ 9393-ULWp)
2020/05/27(水) 15:14:31.74ID:hFsdvRnJ0 592,597のものです。
598さん回答がありがとうございました。皆さんコメントありがとうございました。
ロードは出来ても、a11で作成したワールドなのでチタニウムは手に入らず、
そのため生成できなくなるものもありそう、と理解しました。
諦めてa11で一通り楽しんで、a12をやり直すか考えようと思います。
#本拠地のドローンベースを最後にするとして、他の星のドローンベースを壊していくことにします。、
598さん回答がありがとうございました。皆さんコメントありがとうございました。
ロードは出来ても、a11で作成したワールドなのでチタニウムは手に入らず、
そのため生成できなくなるものもありそう、と理解しました。
諦めてa11で一通り楽しんで、a12をやり直すか考えようと思います。
#本拠地のドローンベースを最後にするとして、他の星のドローンベースを壊していくことにします。、
608UnnamedPlayer (ワッチョイ 917b-+GDy)
2020/05/27(水) 16:01:26.69ID:uqZJAnVq0 SVとHVをドッキングできるようになってたのは素直にうれしいな
ttp://get.secret.jp/pt/file/1590562807.png
蕎麦屋の出前みたいなことができるww
ttp://get.secret.jp/pt/file/1590562807.png
蕎麦屋の出前みたいなことができるww
609UnnamedPlayer (ワッチョイ 2102-upCQ)
2020/05/27(水) 19:35:10.85ID:6dlQR4Pm0 なんとか三兄弟かよw
って書こうとしつつ久しぶりに聞いてみたら欝ソングだよねアレ…
って書こうとしつつ久しぶりに聞いてみたら欝ソングだよねアレ…
610UnnamedPlayer (ワッチョイ 917b-05E3)
2020/05/27(水) 19:35:11.32ID:LpSyGKjg0 親亀の上に子亀を乗せてー
子亀の上に孫亀乗せてー
親亀こけたら皆コケたー
子亀の上に孫亀乗せてー
親亀こけたら皆コケたー
611UnnamedPlayer (ワッチョイ d9fe-+GDy)
2020/05/27(水) 19:38:10.09ID:Cet+/PPu0 >>606
その類似のゲームって何があるん?
その類似のゲームって何があるん?
612UnnamedPlayer (ワッチョイ d9fe-+GDy)
2020/05/27(水) 19:39:49.61ID:Cet+/PPu0613UnnamedPlayer (ワッチョイ 91b1-hMDj)
2020/05/29(金) 02:25:16.74ID:eqW9iMlq0 CVにCVドッキングさせられるから戦闘用に作ったCVも使えるのがいい感じだよ
SVやHVにドッキングできるやつはCV作るまでは非常に便利だけど
CVができると「なにかがドッキングした機体をドッキングさせる事は不可能」の仕様があるから
全部ドッキング外さないと着艦できなくて不便な感じだ
SVやHVにドッキングできるやつはCV作るまでは非常に便利だけど
CVができると「なにかがドッキングした機体をドッキングさせる事は不可能」の仕様があるから
全部ドッキング外さないと着艦できなくて不便な感じだ
614UnnamedPlayer (ワッチョイ caf9-jG9V)
2020/06/04(木) 15:31:10.01ID:M1Yvudf40 α12 Phase5でガソスタ機能来た
ペンタキシド充填サービスマジ有能
まあこのゲームのExp版やる気しないんで安定版に来るの待ちだけどな
ペンタキシド充填サービスマジ有能
まあこのゲームのExp版やる気しないんで安定版に来るの待ちだけどな
615UnnamedPlayer (ワッチョイ ca93-+Wcc)
2020/06/04(木) 18:10:01.77ID:W3Uh2qu+0 CPUはともかく、重量制限を入れると本当に難しいみたいですね。
さきほど決心して、α12をダウンロードはじめました。やり直します。
アドバイスをくれた方々ありがとうございました。
動画を見てα12勉強してたんですけど、そこで見つけた難易度ベリーハードにした外人さんのチャレンジが面白いですよ。
ドローンの襲撃エピソードには感動しました。
心洗われますね。すごいモチベーション上がりました。
Youtubeで、Empyrion A12 4 Experimental 検索して出てくる、 DisturbedZ と言う方の動画です。
英語はほとんど分かりませんが、やってることと気持ちが分かるのが不思議ですね。
さきほど決心して、α12をダウンロードはじめました。やり直します。
アドバイスをくれた方々ありがとうございました。
動画を見てα12勉強してたんですけど、そこで見つけた難易度ベリーハードにした外人さんのチャレンジが面白いですよ。
ドローンの襲撃エピソードには感動しました。
心洗われますね。すごいモチベーション上がりました。
Youtubeで、Empyrion A12 4 Experimental 検索して出てくる、 DisturbedZ と言う方の動画です。
英語はほとんど分かりませんが、やってることと気持ちが分かるのが不思議ですね。
616UnnamedPlayer (ワッチョイ d988-mtB6)
2020/06/04(木) 20:17:20.79ID:JhcfLGGi0 DisturbedZさんは超古株ゲーマー
617UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ee3-uikQ)
2020/06/05(金) 02:34:04.02ID:jReDUDmI0618UnnamedPlayer (ワッチョイ c688-nxLJ)
2020/06/05(金) 13:55:54.43ID:Lme08O1X0 機体のコントロールパネルにあるパイロットモードってなんぞや?
619UnnamedPlayer (アウアウウー Sa11-/JUy)
2020/06/06(土) 19:28:11.18ID:KlbNZigSa 操縦桿で操作するような感じになるモード
あまり気にすることはない
あまり気にすることはない
620UnnamedPlayer (ワッチョイ 357b-Alfg)
2020/06/07(日) 09:57:54.45ID:Syp5L2As0 テレポーター動かしたら小型ジェネレーター吹き飛んだwww
かなりエネルギー食うから大型ジェネレータにしてセンサーライトと連動させないと干上がるわw
かなりエネルギー食うから大型ジェネレータにしてセンサーライトと連動させないと干上がるわw
621UnnamedPlayer (ワッチョイ d988-nxLJ)
2020/06/08(月) 00:12:42.14ID:7hG3RVHB0 >>617
宇宙の風に乗れたかい?
宇宙の風に乗れたかい?
622UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ee3-uikQ)
2020/06/08(月) 14:58:56.92ID:I+A1XxkY0 >>621
まだ
チュートリアル終わったので、最初からやり直してBA作ったら敵が攻めてきてあっという間に死んだ
タレット置いてたのに反撃しやがらねぇ
原因らしきものは調べたが、セーブしてなかったのでBA作るとこからやり直し
チュートリアルがひどい
HV作るミッションで簡易ジェネレーターと燃料タンク(S)がいるんだが、
これが簡易コンストラクターでは作れないので(これに気付くのにかなり調べる必要あった)BAを先に作る
で、この後でBA作るミッションが来て、最後に採掘のミッションがくる
これバージョンアップ時に誰も検証してないな
でもまあ面白くなってきた
まだ
チュートリアル終わったので、最初からやり直してBA作ったら敵が攻めてきてあっという間に死んだ
タレット置いてたのに反撃しやがらねぇ
原因らしきものは調べたが、セーブしてなかったのでBA作るとこからやり直し
チュートリアルがひどい
HV作るミッションで簡易ジェネレーターと燃料タンク(S)がいるんだが、
これが簡易コンストラクターでは作れないので(これに気付くのにかなり調べる必要あった)BAを先に作る
で、この後でBA作るミッションが来て、最後に採掘のミッションがくる
これバージョンアップ時に誰も検証してないな
でもまあ面白くなってきた
623UnnamedPlayer (スッップ Sdea-OZTg)
2020/06/08(月) 18:23:13.45ID:lanHkU2fd 確かに廃墟に到達するミッションの次くらいに小型コンストラクタとコンテナの作成、
コンテナへの資材投入、拠点とコンストラクタの電源オン、デバイスの作成までは要るよな
コンテナへの資材投入、拠点とコンストラクタの電源オン、デバイスの作成までは要るよな
624UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e23-Alfg)
2020/06/08(月) 23:23:35.01ID:dsbofIwI0 簡易コンストラクターでHV作れたけどできなくなったん?
625UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a2c-4AZV)
2020/06/09(火) 02:34:08.76ID:U9QcZhl70 >>624
チュートリアルだとsmallジェネレーターとsmall燃料タンク作るぐらいだけど一から全部出来るよ
チュートリアルだとsmallジェネレーターとsmall燃料タンク作るぐらいだけど一から全部出来るよ
626UnnamedPlayer (ワッチョイ 357b-Alfg)
2020/06/09(火) 21:03:21.88ID:9xRFsZt/0 実際の所 チュートリアルガン無視 銀河漂流者のテンプレは 採取しながらHV関連テックを開放 武器はショットガン HVのコンストラクタでハーベスト伐採業者&バイオ燃料大量作成
ライトアーマー開放 (海があるなら海藻採取してLVUP) ドリル開放 惑星を放浪しつつ資源回収 使い捨てBAで 砲台 弾薬庫 30mm弾薬で初回ベースアタック回避 その間にHV用ガンタレット 15mm弾薬作成
ガンタレットHVでジラックス兵士を遠距離から地道に狩り続けポラリスと友好関係を結んで鉱石スキャナーを売りつける 今回のアプデでテレポーターの利便性がアップしたのはうれしい所 ただし、一通のテレポーターもあるんで飛ぶときはセーブしてからな!
ライトアーマー開放 (海があるなら海藻採取してLVUP) ドリル開放 惑星を放浪しつつ資源回収 使い捨てBAで 砲台 弾薬庫 30mm弾薬で初回ベースアタック回避 その間にHV用ガンタレット 15mm弾薬作成
ガンタレットHVでジラックス兵士を遠距離から地道に狩り続けポラリスと友好関係を結んで鉱石スキャナーを売りつける 今回のアプデでテレポーターの利便性がアップしたのはうれしい所 ただし、一通のテレポーターもあるんで飛ぶときはセーブしてからな!
627UnnamedPlayer (アウアウエー Sadf-+Do1)
2020/06/10(水) 08:28:01.59ID:Gt8YmF77a 最初の拠点(宇宙船の残骸)だけど 増 築 で き る んやね
知らずにHVの施設で頑張ってた
いままでの苦労は何だったんだ
知らずにHVの施設で頑張ってた
いままでの苦労は何だったんだ
628UnnamedPlayer (ワッチョイ 63d6-LSMT)
2020/06/10(水) 17:02:38.01ID:8FHL2M5Z0 a11から初めたんですけど、a12でやり直しています。
a11ではEasyを選んで後半ダレてしまい、クラフトで遊んでました。
a12ではEasyを辞めてNormal、CPU制限あり、重量制限あり、酸素なし惑星にしたらまるで別ゲーでした。
むっちゃ面白いですね。色んなノウハウが通用しない。すごい考えます。
コンクリートを5個しか持てません。ペンタキシドは20個くらい。エレストランが次に重い。
カーゴの連結って何のためにあるかやっと分かった。
a11で活躍した戦闘機が産廃でした。誘導弾26発しか積めない・・・。慌てて拡張です。
a11ではEasyを選んで後半ダレてしまい、クラフトで遊んでました。
a12ではEasyを辞めてNormal、CPU制限あり、重量制限あり、酸素なし惑星にしたらまるで別ゲーでした。
むっちゃ面白いですね。色んなノウハウが通用しない。すごい考えます。
コンクリートを5個しか持てません。ペンタキシドは20個くらい。エレストランが次に重い。
カーゴの連結って何のためにあるかやっと分かった。
a11で活躍した戦闘機が産廃でした。誘導弾26発しか積めない・・・。慌てて拡張です。
629UnnamedPlayer (ワッチョイ b34b-ebSY)
2020/06/10(水) 22:24:49.26ID:N3Qct7jR0 小惑星ってカケラも残さず掘りつくさないと
マーカー消えないの?あと再生したりは
しないの?
マーカー消えないの?あと再生したりは
しないの?
630UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa4-NjyN)
2020/06/11(木) 15:20:10.08ID:+/3CM8zD0 ここでは何かと叩かれるクラフト制限だけど、あった方がゲームとしては面白いんだよな
631UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f91-+Do1)
2020/06/11(木) 15:54:33.08ID:JVXD4fvb0 重量もcpuもあっていいと思うけど両方ONだと厳しすぎる気がするのよね
632UnnamedPlayer (ワッチョイ 0376-E0Y3)
2020/06/11(木) 16:00:09.99ID:uTmUAiGI0 このゲームやる前にSEやってた人が多いから仕方ない
めんどくさいリアルさをもとめるならあっちのほうがはるかに優れてるし(糞怠い)
めんどくさいリアルさをもとめるならあっちのほうがはるかに優れてるし(糞怠い)
633UnnamedPlayer (ワッチョイ 037c-Xe4V)
2020/06/11(木) 18:13:35.87ID:Udy9EbmE0 SEとは違うユルいクラフトサバイバル求めてこっちやってるからなぁ
がっちり制限の中で試行錯誤したいならSEやるし
がっちり制限の中で試行錯誤したいならSEやるし
634UnnamedPlayer (ワッチョイ ff2c-7lW6)
2020/06/11(木) 22:31:20.77ID:BWc3AsE/0 SEはこっち知る前にやってたけど手に入れた艦起動させたら全てを攻撃し始めたりバギー走らせてたら少しのギャップで爆発四散したりで心が折れた
635UnnamedPlayer (ワッチョイ cf47-MAAn)
2020/06/11(木) 22:52:43.15ID:B0ambOjs0 SEはMOD入るから難易度は天から地まである。
EmpyrionもMOD有ればなぁ。
EmpyrionもMOD有ればなぁ。
636UnnamedPlayer (オッペケ Sr87-ebSY)
2020/06/12(金) 17:42:08.55ID:UEJaBqiSr あれ、小惑星の採掘量が半分くらいに
減っている?
減っている?
637UnnamedPlayer (ワッチョイ f3fe-EVMN)
2020/06/13(土) 08:28:43.34ID:fRnSFy920 ココで制限が〜〜〜って馬鹿みたいに唱えてSEを引き合いにだしてくるけどさ
この程度の制限でSEに戻るやつっているか?
SEはなんていうかもうゲームじゃなくなってるやんw
SEはMODで難易度変更できるって言うけど、Empyは設定で制限はずしゃいいだけ
現状全てにおいて、これ以上お手軽な、これ系のゲーム無いだろ
>>606
が優れた類似のゲームが他にあるって書いてるけど
一体どれのことなんだ?
この程度の制限でSEに戻るやつっているか?
SEはなんていうかもうゲームじゃなくなってるやんw
SEはMODで難易度変更できるって言うけど、Empyは設定で制限はずしゃいいだけ
現状全てにおいて、これ以上お手軽な、これ系のゲーム無いだろ
>>606
が優れた類似のゲームが他にあるって書いてるけど
一体どれのことなんだ?
638UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f88-z5Ny)
2020/06/13(土) 09:50:21.93ID:zmaIVOtq0 Empyrionの制限はまだ我慢できるものであって、プレイヤーが実装を待っていたものではないんじゃないかな
設定で外せば今までどおりだけど、無効にしたくなるものをアプデのたびに追加されたら不満が出るのも仕方ないだろう
設定で外せば今までどおりだけど、無効にしたくなるものをアプデのたびに追加されたら不満が出るのも仕方ないだろう
639UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fdd-+Do1)
2020/06/13(土) 22:29:38.52ID:sUunNbVK0 サバイバルのベースアタックだけど、7DTDみたいに時間経過で強化されると思ってたんだけど違うの?
スクショにあるドロップシップとドローンが群れで攻めてくるのを期待したけど ドロップ1隻にドローン3機がMAXだった
スクショにあるドロップシップとドローンが群れで攻めてくるのを期待したけど ドロップ1隻にドローン3機がMAXだった
640UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f23-EVMN)
2020/06/13(土) 23:12:25.05ID:bubOKj0J0 難易度高い星なら増えなかったっけ?
641UnnamedPlayer (ワッチョイ 83b1-e4J0)
2020/06/14(日) 03:29:25.47ID:tO3UGYqZ0 設定で外せる制限全部取っ払っても
昔よりスラスター大量に付けないと最高時速に到達しなくなったし
ジェネレータも爆発するようになったな
そんなもんでいいんだよ制限なんてって感じ
CPU制限嫌いじゃないんだけどSVに1個付けるだけでフラックスコイル5個要求されて
Mサイズの3マスのスラスターで動く飛行機すらできなくて制限厳しすぎる
せめてTier2からフラックスコイル、3でパワーコイルくらいにリバランスしてくれないかな
CVはTier4が1000万なのが辛いのと、RCSの容量がデカすぎ
これはもう1段Tier5用意するとか、もしくは制限を倍にして欲しい
https://i.imgur.com/33sl1Qf.jpg
俺の作ったメインシップ長さ260mだけど、CPU2300万くらいだから絞れば2000万までなら減量できるとは思うんだけど
昔よりスラスター大量に付けないと最高時速に到達しなくなったし
ジェネレータも爆発するようになったな
そんなもんでいいんだよ制限なんてって感じ
CPU制限嫌いじゃないんだけどSVに1個付けるだけでフラックスコイル5個要求されて
Mサイズの3マスのスラスターで動く飛行機すらできなくて制限厳しすぎる
せめてTier2からフラックスコイル、3でパワーコイルくらいにリバランスしてくれないかな
CVはTier4が1000万なのが辛いのと、RCSの容量がデカすぎ
これはもう1段Tier5用意するとか、もしくは制限を倍にして欲しい
https://i.imgur.com/33sl1Qf.jpg
俺の作ったメインシップ長さ260mだけど、CPU2300万くらいだから絞れば2000万までなら減量できるとは思うんだけど
642UnnamedPlayer (ワッチョイ 837b-Z00E)
2020/06/14(日) 03:53:04.53ID:BEH+3HS20 豆腐じゃない時点で神
643UnnamedPlayer (ワッチョイ cf47-MAAn)
2020/06/14(日) 09:06:32.36ID:LZW9YfGb0 敵も採掘始めたら鬼畜よね。
時間が経つと資源が軒並み空になる。
但し総和としての資源量に変化無し。
敵基地に精製済みのインゴットがあるとか。
時間が経つと資源が軒並み空になる。
但し総和としての資源量に変化無し。
敵基地に精製済みのインゴットがあるとか。
644UnnamedPlayer (ワッチョイ 63d6-LSMT)
2020/06/14(日) 10:30:13.57ID:ezRHHiKQ0 制約+難易度アップの感想。機能を限定し、SVで3〜4機種。HVで3。CVも最低2〜3ないと辛い感じです。
作り切れない人が多いでしょう。海外の動画を見ると、他の人のBP使う方向に流れてますね。
サバイバルだと豆腐が限界。これが量産されるので気がめいります。BP提供する人は感謝されると思いますよ。
作り切れない人が多いでしょう。海外の動画を見ると、他の人のBP使う方向に流れてますね。
サバイバルだと豆腐が限界。これが量産されるので気がめいります。BP提供する人は感謝されると思いますよ。
645UnnamedPlayer (アウアウウー Sa67-zpYB)
2020/06/14(日) 11:14:24.64ID:/foRG2nna BP提供する側としては3ヶ月かけて作っても3ヶ月もたずにガラクタになるから作る気が無くなる
646UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f23-EVMN)
2020/06/14(日) 13:15:50.91ID:ePjbIl9M0 サバイバル中に作るのは制限でものすごく面倒になったもんな
素材をBPに放り込んで作る方に流れるわ
素材をBPに放り込んで作る方に流れるわ
647UnnamedPlayer (ワッチョイ 3388-q7+V)
2020/06/14(日) 15:31:07.75ID:5qqtPN3T0 そのBPがすべて使い物にならなくなって今は別ゲーしてる
648UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fdd-+Do1)
2020/06/14(日) 16:57:34.29ID:sT9gN/NO0 難易度の高い星のベースアタックは高いLVの敵がやって来るのであって量は変化なしだった
そして気づいたんだけど、「シナリオ」にあるベースアタックシナリオの事だった>群れを成した敵
てっきりサバイバルのベースアタックが凶悪になるものだとばかり・・・
出来合いの基地ではなく、自前の基地でやりたいなぁ 防衛大作戦
そして気づいたんだけど、「シナリオ」にあるベースアタックシナリオの事だった>群れを成した敵
てっきりサバイバルのベースアタックが凶悪になるものだとばかり・・・
出来合いの基地ではなく、自前の基地でやりたいなぁ 防衛大作戦
649UnnamedPlayer (ワッチョイ 837b-EVMN)
2020/06/14(日) 22:15:20.94ID:uxKRpjOw0 入手できる武器にしても もっとこうゲーム的な揺らぎを追加できないものなのかねぇ
アサルトライフル 20%の確率でダメージ3倍 とか 強化失敗で薬や武器が消えるとか
食い物もただ空腹の回復じゃなくてバフが付くとか
アサルトライフル 20%の確率でダメージ3倍 とか 強化失敗で薬や武器が消えるとか
食い物もただ空腹の回復じゃなくてバフが付くとか
650UnnamedPlayer (アウアウウー Sa67-zpYB)
2020/06/15(月) 21:08:16.74ID:TNfLOsYfa ver12が本実装されたみたいだな
651UnnamedPlayer (ワッチョイ 63d6-LSMT)
2020/06/15(月) 21:55:30.47ID:ySyhW80i0 何とか新CV建造とスポーン成功しました。今回は豆腐じゃないですよ。えっへん。
サイズクラス6になりましたが、内装も頑張ったので感無量。
余力でHVタンク作りました。ストレージ拡張してなかったのでHVとSV全部作り直し。
あとはアーマーが壊れまくるのでアーマーロッカーと酸素ステーション、メディカルステーションと積み込みました。
海外の動画でHVの設置設備有無が重要視されてたけど、ネタやロマンじゃなかったんですね。
あると無いとじゃえらい違いです。
SVはスラスターの凄いのが出てて、200m/s2オーバーの加速が当たり前になってますね。
またハイパーリフト(上昇)スイッチが流行になってるみたいです。超重力惑星脱出の為らしいです。
あと、CVとCVはドッキングできるでしょうか?
どうでもいいですが、下げ方どうするんでしたっけ。
サイズクラス6になりましたが、内装も頑張ったので感無量。
余力でHVタンク作りました。ストレージ拡張してなかったのでHVとSV全部作り直し。
あとはアーマーが壊れまくるのでアーマーロッカーと酸素ステーション、メディカルステーションと積み込みました。
海外の動画でHVの設置設備有無が重要視されてたけど、ネタやロマンじゃなかったんですね。
あると無いとじゃえらい違いです。
SVはスラスターの凄いのが出てて、200m/s2オーバーの加速が当たり前になってますね。
またハイパーリフト(上昇)スイッチが流行になってるみたいです。超重力惑星脱出の為らしいです。
あと、CVとCVはドッキングできるでしょうか?
どうでもいいですが、下げ方どうするんでしたっけ。
652UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fdd-+Do1)
2020/06/16(火) 16:20:35.16ID:8J2kshlC0 12になったので早速親の顔より見た墜落
墜落地点にすぐ仮設拠点の廃墟やこわれたHVがある
難易度下がったのかと思いつつ解体したところ チュートリアル用の器材だと後でわかる
そう言ったオブジェクトはミッションを開始した後に配置して頂戴
同様に落ちたCVとその近くにあった壊れたSVも解体しちゃったよ畜生
墜落地点にすぐ仮設拠点の廃墟やこわれたHVがある
難易度下がったのかと思いつつ解体したところ チュートリアル用の器材だと後でわかる
そう言ったオブジェクトはミッションを開始した後に配置して頂戴
同様に落ちたCVとその近くにあった壊れたSVも解体しちゃったよ畜生
653UnnamedPlayer (オッペケ Sr87-TE+e)
2020/06/16(火) 17:26:14.83ID:WVz64WYJr ぼっちやけど買ってええか?
654UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fdd-+Do1)
2020/06/16(火) 17:50:52.82ID:8J2kshlC0 欲しい時が買い時だ
655UnnamedPlayer (オッペケ Sr87-ebSY)
2020/06/16(火) 18:05:18.26ID:TFYQG3A9r メール欄にsageと入れる。cv同士可能です。
baをめり込んだ小惑星とか地形ごとスポーン
できる方法ないかな
baをめり込んだ小惑星とか地形ごとスポーン
できる方法ないかな
656UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fe3-NjyN)
2020/06/16(火) 20:00:35.76ID:RkT6W7rh0 もうすぐセールだなぁ、と思いつつ我慢しきれずに10日くらい前に買ったけど早100時間突破
買ったかいあるわ
買ったかいあるわ
657UnnamedPlayer (ワッチョイ fff9-fBAy)
2020/06/16(火) 21:01:23.22ID:wO3ESjea0 クエストダイアログ新しい方、ジャーナルに載らない上に勝手に流れるから読み損ねたらアウトだな…
しかもマーカーが付かずそれでしかクエスト目的地確認できないものがある
しかもマーカーが付かずそれでしかクエスト目的地確認できないものがある
658UnnamedPlayer (ワッチョイ 13b0-1/Nl)
2020/06/17(水) 00:20:58.02ID:O//NQXOv0 α9以来で久しぶりにやろうかと思ったらだいぶ変わってるのね
重量のあたりで複雑になったし落ち着くまで寝かせておこうと思ってたんだけどもしかしてさらに複雑化してる...?
重量のあたりで複雑になったし落ち着くまで寝かせておこうと思ってたんだけどもしかしてさらに複雑化してる...?
659UnnamedPlayer (アウアウウー Sa47-k8jh)
2020/06/17(水) 08:48:03.79ID:NTgYJonva 容量も重量も設定で切ってしまえばそんなに変わらない
660UnnamedPlayer (ワッチョイ 9af9-LS63)
2020/06/17(水) 11:04:07.36ID:7jMdd/vF0 α9はまだシールドなかったような
661UnnamedPlayer (ワッチョイ b688-DmKo)
2020/06/17(水) 11:17:03.46ID:6mvBqOvk0 ドローンベースのシールドってまだ実装時のイカレた数字のままなのかね
662UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a02-L3Mp)
2020/06/17(水) 12:15:39.97ID:MK4N9yhy0 ドローンベースはすっかり地底から近付いてコア破壊が最適解状態になってしまった
663UnnamedPlayer (ブーイモ MMff-rmF0)
2020/06/17(水) 13:22:17.37ID:yT2pooG8M SEてなんてゲーム?
664UnnamedPlayer (ワッチョイ 73d6-dvZp)
2020/06/17(水) 19:18:28.13ID:u9H1YnOn0 >>655
ありがとうございます。新CVを作って失敗したなと気づいたのは、CV同士のドッキングを想定していなかったこと。
CPUや重量制限があるのは、CVをブロック分割させ、合体で巨大化させるという意図があったみたいです。BP紹介の動画で既にそういうのが出てました。
自作PCみたいなイメージですね。現時点でアステロイド掘削用、カーゴ用、宇宙戦闘用、惑星降下用で分けないと運用が難しいです。
そういう意味で私のはα11のノウハウで一体峩々にしてしまったので困りつつあります。これも外宇宙に出たら産廃にします。
分割するとそれぞれのCVはT1かT2で収まるのは間違いないので、バラでBP利用が出来る。
合体を前提にフォルムを整えるとシリーズとして公開できるという寸法でしょう。
>>658
重量制限はコンテナの連結ボタンを押す習慣を作るだけなのであまり変わらない感じでした。
CPU制限に配慮して、ゴールドが多く出るようにバランス調整されたようです。宇宙にでて直ぐにアステロイドがありました。むしろ面白さが追加された程度です。
双方の制限を入れないと、意味のない資源を大量に手に入れて各惑星を遊行する感じになり、ダレると思います。
また両方の制限を入れてみないと需要が読めず、BP提供も難しいと思えます。
敵の強さを最強にしないと(私は怖がって、手加減してしまい、失敗したと思います)、ちゃんと遊べない(ダレる)ようです。
a11までがチュートリアルであったと思えました。
ありがとうございます。新CVを作って失敗したなと気づいたのは、CV同士のドッキングを想定していなかったこと。
CPUや重量制限があるのは、CVをブロック分割させ、合体で巨大化させるという意図があったみたいです。BP紹介の動画で既にそういうのが出てました。
自作PCみたいなイメージですね。現時点でアステロイド掘削用、カーゴ用、宇宙戦闘用、惑星降下用で分けないと運用が難しいです。
そういう意味で私のはα11のノウハウで一体峩々にしてしまったので困りつつあります。これも外宇宙に出たら産廃にします。
分割するとそれぞれのCVはT1かT2で収まるのは間違いないので、バラでBP利用が出来る。
合体を前提にフォルムを整えるとシリーズとして公開できるという寸法でしょう。
>>658
重量制限はコンテナの連結ボタンを押す習慣を作るだけなのであまり変わらない感じでした。
CPU制限に配慮して、ゴールドが多く出るようにバランス調整されたようです。宇宙にでて直ぐにアステロイドがありました。むしろ面白さが追加された程度です。
双方の制限を入れないと、意味のない資源を大量に手に入れて各惑星を遊行する感じになり、ダレると思います。
また両方の制限を入れてみないと需要が読めず、BP提供も難しいと思えます。
敵の強さを最強にしないと(私は怖がって、手加減してしまい、失敗したと思います)、ちゃんと遊べない(ダレる)ようです。
a11までがチュートリアルであったと思えました。
665UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b7b-4f8g)
2020/06/17(水) 21:03:54.93ID:rYTbyDd10 まだシールドも実装される前資源の枯渇しないPvP鯖でCVに一番でかいスラスターを各方向10個ぐらいつけてSV並みの機動性を保ちお互いの誘導ロケットをかわす遊びをしていたんだけど話を聞く限りじゃもうそういう遊びはもう出来なさそうね
666UnnamedPlayer (ワッチョイ b755-LS63)
2020/06/17(水) 21:08:44.02ID:PihkBsCa0 敵の強さは簡単か普通でいいんじゃないかなぁ
α10のころに全部難しいでやってたけど、Armorが一瞬で剥げる=火山惑星用のEpic Armorを戦闘の度に脱がないといけない
敵が固すぎてロケラン一撃必殺以外の選択肢が無いっていうクソゲーだった
α10のころに全部難しいでやってたけど、Armorが一瞬で剥げる=火山惑星用のEpic Armorを戦闘の度に脱がないといけない
敵が固すぎてロケラン一撃必殺以外の選択肢が無いっていうクソゲーだった
667UnnamedPlayer (ワッチョイ 9af9-LS63)
2020/06/17(水) 21:27:21.58ID:7jMdd/vF0 敵の強さ難しいは大分前に1マガジン全ヒットで雑魚1匹倒せなかったから試す気にもならない
難しいというか単なる理不尽なクソだったけど変わったの?
難しいというか単なる理不尽なクソだったけど変わったの?
668UnnamedPlayer (ワッチョイ db76-TbJT)
2020/06/17(水) 21:49:51.81ID:PepZO2fm0 昔は最初は壁をつかって一方的に後半は小型SVで蹴散らすができたけど
今だとそれはできないしねぇ
ショットガン餅とか唐突にあったらワンパンされるしぶっちゃけ無理げー
今だとそれはできないしねぇ
ショットガン餅とか唐突にあったらワンパンされるしぶっちゃけ無理げー
669UnnamedPlayer (ワッチョイ 13b0-1/Nl)
2020/06/17(水) 22:07:45.99ID:O//NQXOv0 なんかシールドなんたらって部品が増えてるなとは思ってたけどそういうことだったのね
そろそろ基地に強襲かけようかと思ってたけどもうちょい装備を充実させないといけなさそう
っていうかラージコンストラクター作ったのに容量がバカでかすぎてインベントリに入れられないんだけどこれどうやって設置するんだろう?
あとコンテナの連結?ってのはコンテナ拡張って部品のこと?作って載せたけど何が変わったのかわからん...
そろそろ基地に強襲かけようかと思ってたけどもうちょい装備を充実させないといけなさそう
っていうかラージコンストラクター作ったのに容量がバカでかすぎてインベントリに入れられないんだけどこれどうやって設置するんだろう?
あとコンテナの連結?ってのはコンテナ拡張って部品のこと?作って載せたけど何が変わったのかわからん...
670UnnamedPlayer (ワッチョイ 76dd-HKig)
2020/06/17(水) 22:37:24.88ID:99kMxRto0 ミッションの重要オブジェクトにマーカーがついて判りやすいんだけれども
コンソールの1ブロック上に付く感じだもんで、天井が低いと外に出てて却って分らん
上の書き込みにもあったけれどダイアログも右クリック連打が必要なうえに見直せないのは困りもの
でもセンサーはすっごくステキ やっと探索装置っぽい仕様になった
コンソールの1ブロック上に付く感じだもんで、天井が低いと外に出てて却って分らん
上の書き込みにもあったけれどダイアログも右クリック連打が必要なうえに見直せないのは困りもの
でもセンサーはすっごくステキ やっと探索装置っぽい仕様になった
671UnnamedPlayer (ワッチョイ 13b0-1/Nl)
2020/06/17(水) 23:38:16.62ID:O//NQXOv0 あーコンテナ内のインベントリとツールバーを連結させるわけか ラージコンストラクター置けたしやっとタレット作れる
でも結構な時間経ってるのに未だにドローンが襲撃に来ないのはなんなんだろう
もしや廃墟を再利用してると襲撃が来ないとか?
でも結構な時間経ってるのに未だにドローンが襲撃に来ないのはなんなんだろう
もしや廃墟を再利用してると襲撃が来ないとか?
672UnnamedPlayer (ワッチョイ 478e-HKig)
2020/06/18(木) 00:36:13.17ID:RsZheFw+0 セール来たので買ってみた
日本語csvはさすがにa12まだ未対応か
古いverのcsvから英文をvlookupで合致させて日本語列のデータに上書きすればいいかね
未翻訳はDeepLに打ち込んでしまえばよさそうだけど
無料版だと手作業多くてだるいな
日本語csvはさすがにa12まだ未対応か
古いverのcsvから英文をvlookupで合致させて日本語列のデータに上書きすればいいかね
未翻訳はDeepLに打ち込んでしまえばよさそうだけど
無料版だと手作業多くてだるいな
673UnnamedPlayer (ワッチョイ 3bb1-IE4a)
2020/06/18(木) 15:04:34.16ID:Z+XRvbaZ0 ちょっと前は難易度で敵の強さ上げると単純に敵の火力と耐久力が上がって
惑星難易度で倍々で強くなった敵とかほんとに硬くて乗り物の機銃かロケランじゃないとまともに倒せなかったね
T2アサルトライフルで1マガジン撃ち切ってもサソリみたいな奴が倒せなくて完全に豆鉄砲
今は難易度高い惑星があんまり生成されない感じで一時期よりはましになったけど
惑星難易度で倍々で強くなった敵とかほんとに硬くて乗り物の機銃かロケランじゃないとまともに倒せなかったね
T2アサルトライフルで1マガジン撃ち切ってもサソリみたいな奴が倒せなくて完全に豆鉄砲
今は難易度高い惑星があんまり生成されない感じで一時期よりはましになったけど
674UnnamedPlayer (ワッチョイ 9af9-LS63)
2020/06/18(木) 19:32:40.79ID:iGcketK20 武装周りはまだまだ調整中だしまあ…と思ったけど
無印ハンドガンの威力が向上してT2据え置きになった結果無印>T2になってる謎
あとEpicスナイパーが15mm弾丸仕様になっててやっぱりレールガンと共用は変すぎたかなって
地味に初期装備(廃墟ロッカー含む)からフラッシュライトがリストラされた、不憫
無印ハンドガンの威力が向上してT2据え置きになった結果無印>T2になってる謎
あとEpicスナイパーが15mm弾丸仕様になっててやっぱりレールガンと共用は変すぎたかなって
地味に初期装備(廃墟ロッカー含む)からフラッシュライトがリストラされた、不憫
675UnnamedPlayer (ワッチョイ 17fe-1/Nl)
2020/06/18(木) 22:53:07.86ID:EuZcUTEJ0676UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e91-Epcz)
2020/06/18(木) 23:17:20.09ID:R84OdeSd0 久しぶりにやってみたら森の仮面ライダーとアサシン多すぎだよ
前はクモの方がやっかいだったのに
前はクモの方がやっかいだったのに
677UnnamedPlayer (ワッチョイ 13b0-1/Nl)
2020/06/19(金) 00:57:47.14ID:19NHxrC20 フラッシュライト持ってなくても十分なライト使えるしなー そのうえ使ってると他に何も出来なくなるし昔から存在意義が分からなかったわ
そういえばSVがHVにドッキング出来るようになってるけどHVがSVにドッキングは出来ないままなんかな
HVでSVを運べてもなぁ
そういえばSVがHVにドッキング出来るようになってるけどHVがSVにドッキングは出来ないままなんかな
HVでSVを運べてもなぁ
678UnnamedPlayer (ワッチョイ 13b0-1/Nl)
2020/06/19(金) 01:11:36.89ID:19NHxrC20 いやSV→HVのドッキングも気のせいか さっきは出来た気がしたんだが
やっぱり乗り物の輸送はCVの特権のままなんだな
やっぱり乗り物の輸送はCVの特権のままなんだな
679UnnamedPlayer (ワッチョイ 478e-Epcz)
2020/06/19(金) 01:12:00.71ID:9fnq2KdG0680UnnamedPlayer (ワッチョイ e3a3-zf7g)
2020/06/19(金) 01:20:39.78ID:p55vGlEs0 そこまでクリティカルヒットするか…
681UnnamedPlayer (ワッチョイ db47-1/Nl)
2020/06/19(金) 01:21:57.85ID:5TO+bjN20 わろたw
682UnnamedPlayer (ワッチョイ 7623-1/Nl)
2020/06/19(金) 01:25:18.06ID:mN752rkt0 出力が足りていればSVでCVも輸送できるよ
683UnnamedPlayer (アウアウウー Sa47-k8jh)
2020/06/19(金) 02:02:42.07ID:6tb83Tmwa CPUの部品があるからいきなりCVを作るというのができなくなったからなぁ
超面倒になった
超面倒になった
684UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b7b-2CVc)
2020/06/19(金) 02:03:31.81ID:JNJSbAj70 素直になんかすごいと思った俺はこの心のまま生きていきたいと思います
685UnnamedPlayer (ワッチョイ 17fe-1/Nl)
2020/06/19(金) 02:45:30.54ID:XI461AAk0686UnnamedPlayer (ワッチョイ 13b0-1/Nl)
2020/06/19(金) 04:33:27.82ID:19NHxrC20 >>682
マジか それってSVにCVがドッキングして ってこと? 確かにパッチノート見たらany to anyって書いてあるしいけるんか
ならHVも採掘・伐採用とカチコミ用で分けたほうが良さげね それと低レベル用の輸送SVも欲しいな
サバイバルが全然進まんw
マジか それってSVにCVがドッキングして ってこと? 確かにパッチノート見たらany to anyって書いてあるしいけるんか
ならHVも採掘・伐採用とカチコミ用で分けたほうが良さげね それと低レベル用の輸送SVも欲しいな
サバイバルが全然進まんw
687UnnamedPlayer (ワッチョイ e354-1/Nl)
2020/06/19(金) 06:38:45.61ID:VzlyamIH0 日本語化でたら久々に触るか…
688UnnamedPlayer (スップ Sd5a-L3Mp)
2020/06/19(金) 08:14:36.49ID:B0dVtie7d ドッキング関係はany to anyはありがたいのであとは孫合体までできればなあ
輸送艦からドロップシップ、そこから更に突入用装甲車みたいなロマンはまだ遠い
輸送艦からドロップシップ、そこから更に突入用装甲車みたいなロマンはまだ遠い
689UnnamedPlayer (ワッチョイ 76dd-Epcz)
2020/06/19(金) 18:31:05.93ID:AnHn9RBA0 30mm砲の発射レートが結構早くなっとるね 火力上がってそうで素敵
ソロミッションのタイタンの船体を巡るやつで襲撃イベントあったんだけど
やたら足に速いドローンが自由落下爆弾みたいなのバラまいてきた
この時は30o3門搭載の豆腐CVでT1シールド装備だったんだけど
ぼろっぼろにされた 地面に落ちた爆弾っぽいのは蹴っ飛ばしても無反応だった
ちょうど夜だったからさっぱり見えなかったけど ドローン相手でもシールド抜かれそうになるのかな?
ソロミッションのタイタンの船体を巡るやつで襲撃イベントあったんだけど
やたら足に速いドローンが自由落下爆弾みたいなのバラまいてきた
この時は30o3門搭載の豆腐CVでT1シールド装備だったんだけど
ぼろっぼろにされた 地面に落ちた爆弾っぽいのは蹴っ飛ばしても無反応だった
ちょうど夜だったからさっぱり見えなかったけど ドローン相手でもシールド抜かれそうになるのかな?
690UnnamedPlayer (ワッチョイ 9af9-LS63)
2020/06/19(金) 19:12:17.62ID:BWOjUTiy0691UnnamedPlayer (ワッチョイ 73d6-dvZp)
2020/06/19(金) 21:06:11.47ID:V8K6JDyA0 >>688
HVを降ろすために結局は母船が敵拠点近くまで行かないとダメですねえ。
コンテナ拡張用CVならドッキングするだけで大丈夫なはず。理想通りに使えると思います。電源ONは必要ないので。
リペアベイの増設を狙っていろいろ工夫しました。敵拠点近くで被弾しつつ支援するようなCVならいけそうです。
前線にHVとリペアベイを運ぶためだけのCVですね。
>>689
シールド弱体化してませんか? かなり違和感あります。SVの方でしたが、敵拠点の砲撃一発で11%ほど減ります。砲撃が強くなったのかな?。4タレットの拠点が凄い辛いですね。
初期惑星のドローンベースに地下から行ったんですが、敵拠点のシールドも直ぐに蒸発したように思えます。内部の敵が強すぎて撤退。掘削用HVだと敵のレーザータレットが辛い。ガトリングでガチって心中でした。
シールド無しの戦闘用スチール装甲のCV突撃が鍵では? と思い、母船にドッキングできる陸戦用突撃カーゴCVを作成しました。HVを積んで敵拠点に激突、腹からHVが顔を出して自動タレットで攻撃しまくるイメージ。
火力HVタンクを戦闘用スチールで覆って守ってしまえば、地下からの突撃と同じシーンが作れるかも。シールド弱体の代わりに通常装甲が強くなってるんではないかと読んでみました。
CVはT1でいけるので最悪潰します。さて、どうなるか。
ドッキングするCVはスラスターを最弱にして、RCSなし、各方向の加速が13m/s2くらいで操作安定します。
おでこか、お尻にドッキングベイをつけて母船の横または後尾に平行接続が良いみたいです。形もカッコよくなります。
母船との行き来は母船側にRampを付けて、階段を下りる感じで子CVに降ろす。子側は接続部で落下を防ぐために下側を少し突き出す。
普通に拡張できました。
長文失礼しました。
HVを降ろすために結局は母船が敵拠点近くまで行かないとダメですねえ。
コンテナ拡張用CVならドッキングするだけで大丈夫なはず。理想通りに使えると思います。電源ONは必要ないので。
リペアベイの増設を狙っていろいろ工夫しました。敵拠点近くで被弾しつつ支援するようなCVならいけそうです。
前線にHVとリペアベイを運ぶためだけのCVですね。
>>689
シールド弱体化してませんか? かなり違和感あります。SVの方でしたが、敵拠点の砲撃一発で11%ほど減ります。砲撃が強くなったのかな?。4タレットの拠点が凄い辛いですね。
初期惑星のドローンベースに地下から行ったんですが、敵拠点のシールドも直ぐに蒸発したように思えます。内部の敵が強すぎて撤退。掘削用HVだと敵のレーザータレットが辛い。ガトリングでガチって心中でした。
シールド無しの戦闘用スチール装甲のCV突撃が鍵では? と思い、母船にドッキングできる陸戦用突撃カーゴCVを作成しました。HVを積んで敵拠点に激突、腹からHVが顔を出して自動タレットで攻撃しまくるイメージ。
火力HVタンクを戦闘用スチールで覆って守ってしまえば、地下からの突撃と同じシーンが作れるかも。シールド弱体の代わりに通常装甲が強くなってるんではないかと読んでみました。
CVはT1でいけるので最悪潰します。さて、どうなるか。
ドッキングするCVはスラスターを最弱にして、RCSなし、各方向の加速が13m/s2くらいで操作安定します。
おでこか、お尻にドッキングベイをつけて母船の横または後尾に平行接続が良いみたいです。形もカッコよくなります。
母船との行き来は母船側にRampを付けて、階段を下りる感じで子CVに降ろす。子側は接続部で落下を防ぐために下側を少し突き出す。
普通に拡張できました。
長文失礼しました。
692UnnamedPlayer (ワッチョイ db47-1/Nl)
2020/06/19(金) 21:10:10.11ID:5TO+bjN20 このスレでちょっと前に話題になってたStarship EVOが発売されたけど買った人いるかい?
今のところレビューは全員好評だが、造船以外にすることがまだあまりなさそうなので購入は二の足踏んでる
今のところレビューは全員好評だが、造船以外にすることがまだあまりなさそうなので購入は二の足踏んでる
693UnnamedPlayer (ワッチョイ e354-1/Nl)
2020/06/19(金) 21:16:23.97ID:VzlyamIH0694UnnamedPlayer (ワッチョイ 13b0-1/Nl)
2020/06/19(金) 22:02:42.45ID:19NHxrC20 低レベル用小型HVを乗っける為の小型台船SVを作ってみたけどなぜかドッキングできない
ワクショで落としたドデカイSVにはドッキングできるのに何故なのだ 何かドッキングには条件でもあるんかな
ワクショで落としたドデカイSVにはドッキングできるのに何故なのだ 何かドッキングには条件でもあるんかな
695UnnamedPlayer (ワッチョイ 7623-1/Nl)
2020/06/19(金) 22:48:04.17ID:mN752rkt0 条件はランディングギアくっつけるのに必要な広さくらいしか思いつかない
696UnnamedPlayer (ワッチョイ 13b0-1/Nl)
2020/06/19(金) 23:28:43.99ID:19NHxrC20697UnnamedPlayer (ワッチョイ db47-1/Nl)
2020/06/20(土) 01:34:47.72ID:RWeYaGkg0 >>693
俺も我慢できなかったので買ったぜw
とりあえず言えるのは、現段階ではほぼサンドボックスモードしかないってことだが、
数ある宇宙船や建物を作るビルドゲームのなかでは、みんなの予想どおり屈指の作りやすさ
俺のような豆腐設計野郎でも直感的にそこそこの見た目の乗り物を設計できておもろい
未来の可能性を感じるので作者には俺の20ドルでピザでも食って英気を養ってくれって気持ちになった
他のゲームもEVOの設計ツールをパクるべき
マジで作りやすい
ただEVOはエンピリオンと比較した場合、ゲームとしての出来はぜんぜん未実装なので
今のところは船を作るだけでも面白いよって人以外は様子見でいいと思う
俺も我慢できなかったので買ったぜw
とりあえず言えるのは、現段階ではほぼサンドボックスモードしかないってことだが、
数ある宇宙船や建物を作るビルドゲームのなかでは、みんなの予想どおり屈指の作りやすさ
俺のような豆腐設計野郎でも直感的にそこそこの見た目の乗り物を設計できておもろい
未来の可能性を感じるので作者には俺の20ドルでピザでも食って英気を養ってくれって気持ちになった
他のゲームもEVOの設計ツールをパクるべき
マジで作りやすい
ただEVOはエンピリオンと比較した場合、ゲームとしての出来はぜんぜん未実装なので
今のところは船を作るだけでも面白いよって人以外は様子見でいいと思う
698UnnamedPlayer (ワッチョイ 3bb1-IE4a)
2020/06/20(土) 07:17:23.87ID:8ljVBwBm0 宇宙に居るCVから輸送用のSVにHVを積んで惑星降下とかやる時に
一旦SVとHVをCVから切り離してドッキングさせないといけないの面倒やよね
一旦SVとHVをCVから切り離してドッキングさせないといけないの面倒やよね
699UnnamedPlayer (ワッチョイ 478e-Epcz)
2020/06/20(土) 09:03:45.49ID:zth1zhSy0 wikiの日本語対応ページを見て
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35794546
ここで紹介されてる日本語MODを落としてPDA.csvの中身見た
この動画ではPDAがほぼ日本語になってるけど
PDA.csvの中身のJapanese列はスカスカなんだけどなんで?
Alpha11.5 2751
Alpha10.5.0 2656
の両方DLして中身見たけどスカスカだった。
Localization.csvはほとんど変更なしだったのでもう終わった
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35794546
ここで紹介されてる日本語MODを落としてPDA.csvの中身見た
この動画ではPDAがほぼ日本語になってるけど
PDA.csvの中身のJapanese列はスカスカなんだけどなんで?
Alpha11.5 2751
Alpha10.5.0 2656
の両方DLして中身見たけどスカスカだった。
Localization.csvはほとんど変更なしだったのでもう終わった
700UnnamedPlayer (ワッチョイ 73d6-dvZp)
2020/06/20(土) 11:27:34.00ID:kEfYzUHc0701UnnamedPlayer (ワッチョイ 17fe-1/Nl)
2020/06/20(土) 14:05:52.00ID:Zt5eVIkL0 >>699
Localization.csvに関しては定期的に開発の用意した翻訳所にDiscordの日本Groupが作業してる。
本体リリース後の、差分に関してはそこのGroupで配布してる。
PDAに関しては開発からPDAを、今の段階で翻訳しても変更するからしないほうがいいと伝えられている。
Localization.csvに関しては定期的に開発の用意した翻訳所にDiscordの日本Groupが作業してる。
本体リリース後の、差分に関してはそこのGroupで配布してる。
PDAに関しては開発からPDAを、今の段階で翻訳しても変更するからしないほうがいいと伝えられている。
702UnnamedPlayer (ワッチョイ 17fe-1/Nl)
2020/06/20(土) 14:13:21.87ID:Zt5eVIkL0 >>701
ちなみにそのDiscord管理はクソ野郎
ちなみにそのDiscord管理はクソ野郎
703UnnamedPlayer (ワッチョイ 478e-Epcz)
2020/06/20(土) 16:01:49.28ID:zth1zhSy0704UnnamedPlayer (ワッチョイ 9af9-LS63)
2020/06/20(土) 17:58:17.25ID:+XvyPIMn0 >>700
重力があれば分離はできるんだが、真空だとホバーが機能しないため再度のドッキング不可っぽい
ビール工場防衛に超小型HV(実質セントリーガン)をSVにくっつけて持ってきたけど再合体は出来なかった
重力があれば分離はできるんだが、真空だとホバーが機能しないため再度のドッキング不可っぽい
ビール工場防衛に超小型HV(実質セントリーガン)をSVにくっつけて持ってきたけど再合体は出来なかった
705UnnamedPlayer (スプッッ Sd5a-l02U)
2020/06/20(土) 18:15:14.76ID:LV/dHTOjd コントロールパネルからアクセスでなく直接乗り込んで使用するタレットが欲しい
706UnnamedPlayer (ワッチョイ 73d6-dvZp)
2020/06/20(土) 19:43:17.83ID:kEfYzUHc0 >>704
コメントありがとうございます。
ステーションみたいに空気があるところなら出来るんでしょうか。実験しないとだめですね。
宇宙で母船から突撃用のCVにHVの載せ替えが出来れば、宇宙空間から強硬突撃とか出来るんですけど。
今は母船で近くまで運ぶので結構面倒です。
装甲CV(T1、タレット4機)をドローンベースにくっつける実験成功しました。
想像以上に簡単に落ちました。
α12ではシールド弱体、戦闘用スチール等が強化なのかな。
タレット一つ壊されましたが、CV側は全然大丈夫。ドローンの自動排除を継続してくれるのでこれまで以上に楽。
良いのか悪いのか何とも言えませんが、HVとCVがドローンベースのエンジンを最初に壊す・・・数分でベース側が沈黙。SVもいらないし、穴も掘らないでいけます。
HVのアーティラリータレットで壁を一通り壊して、HVを中にそのまま入れる。暴れまわって終了でした。
拠点が多すぎるのでこういうのが出来るのは本当にありがたい。
コメントありがとうございます。
ステーションみたいに空気があるところなら出来るんでしょうか。実験しないとだめですね。
宇宙で母船から突撃用のCVにHVの載せ替えが出来れば、宇宙空間から強硬突撃とか出来るんですけど。
今は母船で近くまで運ぶので結構面倒です。
装甲CV(T1、タレット4機)をドローンベースにくっつける実験成功しました。
想像以上に簡単に落ちました。
α12ではシールド弱体、戦闘用スチール等が強化なのかな。
タレット一つ壊されましたが、CV側は全然大丈夫。ドローンの自動排除を継続してくれるのでこれまで以上に楽。
良いのか悪いのか何とも言えませんが、HVとCVがドローンベースのエンジンを最初に壊す・・・数分でベース側が沈黙。SVもいらないし、穴も掘らないでいけます。
HVのアーティラリータレットで壁を一通り壊して、HVを中にそのまま入れる。暴れまわって終了でした。
拠点が多すぎるのでこういうのが出来るのは本当にありがたい。
707UnnamedPlayer (ワッチョイ cea4-IXeA)
2020/06/20(土) 20:24:01.25ID:8orj0FDO0 ドッキングが主流になるとオートドッキングシステムが欲しくなるな
特にビジュアル機は手でぴったりの位置に付けるのめんどそう
特にビジュアル機は手でぴったりの位置に付けるのめんどそう
708UnnamedPlayer (ワッチョイ 13b0-1/Nl)
2020/06/20(土) 22:40:18.79ID:ZRivG0xU0 武器の反動が実装されてリアルになったなーと思ってたらミニガンの反動がリアル過ぎて産廃状態になってない?
アサルトライフルのリコイルですら暴れ馬レベルなのにミニガンはEDFの火炎放射器レベルで上しか向けないじゃん
アサルトライフルのリコイルですら暴れ馬レベルなのにミニガンはEDFの火炎放射器レベルで上しか向けないじゃん
709UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-YOk6)
2020/06/20(土) 22:46:16.46ID:yIAg7XTg0 セール後から始めたが一通り使ってパルスライフルがボチボチ。ミニガンは駄目だ、反動きつ過ぎて当たらない
アーマーに反動軽減でもあればいいが現状では産廃だわ
アーマーに反動軽減でもあればいいが現状では産廃だわ
710UnnamedPlayer (ワッチョイ 9af9-LS63)
2020/06/20(土) 22:56:56.48ID:+XvyPIMn0 銃の反動は大分前からあまり変わってない、確かα9から
ただ連射能力が5倍になったので当然リコイルも5倍になった(正確には多分4倍)
かなりバカだと思うのでそのうちパッチが来ると思う
ただ連射能力が5倍になったので当然リコイルも5倍になった(正確には多分4倍)
かなりバカだと思うのでそのうちパッチが来ると思う
711UnnamedPlayer (ワッチョイ 76dd-Epcz)
2020/06/20(土) 23:28:22.98ID:h/l3LcH50 姉歯物件だったジラックスのコロニーがちゃんとした建物になっていて草
そのコロニーに押し込みしたんだがトレーダーが6人くらいいた
ジラックスと仲良くなった場合のマーケットなのか? それにしちゃあ店構えなんかなかったが
そのコロニーに押し込みしたんだがトレーダーが6人くらいいた
ジラックスと仲良くなった場合のマーケットなのか? それにしちゃあ店構えなんかなかったが
712UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-YOk6)
2020/06/21(日) 00:09:39.00ID:FNMmwocv0 ところでBPのサイズクラスが大きいせいで作れないんだが、どこかで制限解除できるんか?
713UnnamedPlayer (ワッチョイ 73d6-dvZp)
2020/06/21(日) 15:10:58.48ID:65JWQK5L0 >>712
あってるか分かりませんが、ロード画面で難易度の設定画面を開いたらBPの制限という項目がありましたよ。
あってるか分かりませんが、ロード画面で難易度の設定画面を開いたらBPの制限という項目がありましたよ。
714UnnamedPlayer (スプッッ Sd5a-l02U)
2020/06/21(日) 17:38:17.25ID:mxo+E3aWd 秒間100発って常時100fps以上出せる環境でないと出ないのかね
うちは75hzのモニターなんだが250発撃ち切るのに4秒弱かかるわ…
うちは75hzのモニターなんだが250発撃ち切るのに4秒弱かかるわ…
715UnnamedPlayer (ワッチョイ dbde-Epcz)
2020/06/21(日) 19:40:59.27ID:eoYmoeZY0 >>692
自分も買ったけどなかなか沼が深そうな造形システムと可動パーツは魅力的。
ただ、エンピに比べれば遊べるかというと作って動かすだけって感じでまだ様子見かな?
エンピもぜひStarShip EVOから可動パーツと可変ブロックのシステムはパクってほしい。(特にローター、ピストンとかの可動パーツ)
自分も買ったけどなかなか沼が深そうな造形システムと可動パーツは魅力的。
ただ、エンピに比べれば遊べるかというと作って動かすだけって感じでまだ様子見かな?
エンピもぜひStarShip EVOから可動パーツと可変ブロックのシステムはパクってほしい。(特にローター、ピストンとかの可動パーツ)
716UnnamedPlayer (ワッチョイ 73d6-dvZp)
2020/06/21(日) 19:57:17.72ID:65JWQK5L0 リペアベイ(でしたっけ?名前いい加減ですが)の挙動を確認しました。
BASEに接舷したCVがちゃんとリペアされました。SVやHVがドッキングしていてもリペアはするようです。
勿論、リペアしているCVに積んでいるリペアベイでSVやHVのリペアができます。
次にドッキングしているCVのリペアベイは機能するのか試しました。動きますね。
つまり、リペアベイ増設のためのだけのCVを作って母艦にドッキングさせておくことが可能です。
BASEに接舷したCVがちゃんとリペアされました。SVやHVがドッキングしていてもリペアはするようです。
勿論、リペアしているCVに積んでいるリペアベイでSVやHVのリペアができます。
次にドッキングしているCVのリペアベイは機能するのか試しました。動きますね。
つまり、リペアベイ増設のためのだけのCVを作って母艦にドッキングさせておくことが可能です。
717UnnamedPlayer (ワッチョイ 3bb1-b8Wm)
2020/06/21(日) 22:11:09.53ID:iAm8YirB0 >716
なかなか頭いいな…
SVにHVドッキングできるようになった時に医療ステーションやクローンチャンバーを搭載してたのを思い出すな
なかなか頭いいな…
SVにHVドッキングできるようになった時に医療ステーションやクローンチャンバーを搭載してたのを思い出すな
718UnnamedPlayer (ワッチョイ 13b0-1/Nl)
2020/06/21(日) 23:28:01.12ID:QVYL4luM0 なんか襲撃が変わってるみたいだけどもしやこれ突然現れてる?以前は警告が出てから実際にドローンがやってくるまでに結構な時間差があったと思うんだけど
なんか突然輸送船が現れて突然消えてる気がする ってか輸送船硬い
なんか突然輸送船が現れて突然消えてる気がする ってか輸送船硬い
719UnnamedPlayer (ワッチョイ db43-Epcz)
2020/06/21(日) 23:58:15.95ID:71d4Lmwe0 StarShip EVOは最終的にempyrionみたいにする予定って開発が言ってるけど
早期アクセスだから達成されるかは賭けだな
正直現時点だとサバイバルもないしギミックならスペースエンジニアでいいし
買ったのはちょっと早まったかと思ってる
この値段なら失踪されても別にいいけど
早期アクセスだから達成されるかは賭けだな
正直現時点だとサバイバルもないしギミックならスペースエンジニアでいいし
買ったのはちょっと早まったかと思ってる
この値段なら失踪されても別にいいけど
720UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b7b-8dJ6)
2020/06/22(月) 00:18:15.92ID:nNgvu/dk0 まぁだいたい9年ぐらい様子見ればいいんじゃないかな
Star Citizen君の事だよ
Star Citizen君の事だよ
721UnnamedPlayer (ワッチョイ 73d6-7G0o)
2020/06/22(月) 09:00:03.96ID:AoLdX9Jv0 >>717
農場も分離してドッキングできるはずですよね。試してませんが。
アステロイド掘削とコンテナも農場も一体型で作ってしまったので失敗しました多くなる原因でした。
分離すれば、それぞれが恐らくT1になるはずです。戦闘ブロックはT2無いとダメですね。
BPを分けて徐々にスポーンさせていくことで、サバイバルの状況にあわせて付け足しながら、大型艦が作れるという仕様のようです。
α11以前ですと、ロマン戦艦をスポーンさせられる頃にはゲーム終わってますから。実際上ネタでしかなかったんですけど。
今は泣きながらサバイバル上でT7のCVをバラしています。ドッキング部分が難しいです。
このスレにも紹介してくれた方がいましたが、CV戦闘参加は燃えます。修理できますので景気よくいけますよね。
農場も分離してドッキングできるはずですよね。試してませんが。
アステロイド掘削とコンテナも農場も一体型で作ってしまったので失敗しました多くなる原因でした。
分離すれば、それぞれが恐らくT1になるはずです。戦闘ブロックはT2無いとダメですね。
BPを分けて徐々にスポーンさせていくことで、サバイバルの状況にあわせて付け足しながら、大型艦が作れるという仕様のようです。
α11以前ですと、ロマン戦艦をスポーンさせられる頃にはゲーム終わってますから。実際上ネタでしかなかったんですけど。
今は泣きながらサバイバル上でT7のCVをバラしています。ドッキング部分が難しいです。
このスレにも紹介してくれた方がいましたが、CV戦闘参加は燃えます。修理できますので景気よくいけますよね。
722UnnamedPlayer (ワッチョイ a788-4qWe)
2020/06/22(月) 09:42:40.57ID:cz9qAuWH0 とはいえ、合身させたくとも1+1が基本ではねえ・・・
1+1+1+1、とかやりたくないですか?w 武蔵作りたいなあ・・・
1+1+1+1、とかやりたくないですか?w 武蔵作りたいなあ・・・
723UnnamedPlayer (ワッチョイ 76dd-Epcz)
2020/06/22(月) 13:04:35.13ID:6vewUKV40 戦闘&採掘の作業ブロックとそれ以外の支援母艦に分割すればいいかなって考えて
ガワだけこさえてテスト中だけど 美しくドッキングできない・・・これは致命的・・・!
ガワだけこさえてテスト中だけど 美しくドッキングできない・・・これは致命的・・・!
724UnnamedPlayer (ワッチョイ 13b0-1/Nl)
2020/06/22(月) 14:04:21.23ID:4HnT8Jjg0 結構襲撃が硬くて大変だから岩山の中に基地建設中なんだけど、コアやジェネレーターが狙えない場合って襲撃を諦めて帰ったりするの?
725UnnamedPlayer (ワッチョイ 73d6-7G0o)
2020/06/22(月) 14:28:51.65ID:AoLdX9Jv0 >>722
いいですねえ。
CVの戦闘参加が重厚でむちゃいいですよ。ずずずって。ボロボロになりながら力推しです。ロマン。
リペアできるので美しい機体を使えますしね。
>>723
それ私も苦しみました。ドッキングする側のCVは最弱スタスターにして、加速を10m/ssくらいに。コンパネにドッキングモードと称して必要以外のスラスターをOFFにする機能をいれるといいかと。
RCSいれちゃだめです。あと、ランディングギアの部分を見れるように、後ろ向きの操縦席を付けてやります。すると何かの映画みたいなドッキングシーンを自分で演出できますよ。割とピタッと決まるようになりました。
行き来はランディングギアの上を渡るように結合部を作るとよいです。
全体フォルムはクリエイティブモードで巨大なのを作って、これを分割する方が綺麗になるみたいです(二つスポーンして範囲消去)。
つまり、α11の巨大BPは産廃ではなく、分割改造して、少しづつ元の形を取り戻す楽しみがあるという事です。
機能が分かれて配置されていればですけど。
>>724
ドローンなら頑張って撃ち落とすしかないかも。
輸送機なら兵士展開するまで待って戦う。地上部隊を展開された場合は内部までくるみたいです。動画で見たんですが、基地の外からジラックスコアを設置してくるみたいですよ。
他の動画でプレイヤーが作った洞窟の内部を兵士が行列作って入ってくるのがありました。
いいですねえ。
CVの戦闘参加が重厚でむちゃいいですよ。ずずずって。ボロボロになりながら力推しです。ロマン。
リペアできるので美しい機体を使えますしね。
>>723
それ私も苦しみました。ドッキングする側のCVは最弱スタスターにして、加速を10m/ssくらいに。コンパネにドッキングモードと称して必要以外のスラスターをOFFにする機能をいれるといいかと。
RCSいれちゃだめです。あと、ランディングギアの部分を見れるように、後ろ向きの操縦席を付けてやります。すると何かの映画みたいなドッキングシーンを自分で演出できますよ。割とピタッと決まるようになりました。
行き来はランディングギアの上を渡るように結合部を作るとよいです。
全体フォルムはクリエイティブモードで巨大なのを作って、これを分割する方が綺麗になるみたいです(二つスポーンして範囲消去)。
つまり、α11の巨大BPは産廃ではなく、分割改造して、少しづつ元の形を取り戻す楽しみがあるという事です。
機能が分かれて配置されていればですけど。
>>724
ドローンなら頑張って撃ち落とすしかないかも。
輸送機なら兵士展開するまで待って戦う。地上部隊を展開された場合は内部までくるみたいです。動画で見たんですが、基地の外からジラックスコアを設置してくるみたいですよ。
他の動画でプレイヤーが作った洞窟の内部を兵士が行列作って入ってくるのがありました。
726UnnamedPlayer (ワッチョイ 3bb1-1HCm)
2020/06/22(月) 15:01:51.44ID:fJRfeeyy0 絶対にNPCが近寄れないような場所にコアがあるとハッキングとかいって遠隔でコア占領してくるんじゃなかったかな確か
ジラックス勢力だけ?でタロンはハッキングしてこないらしい
ジラックス勢力だけ?でタロンはハッキングしてこないらしい
727UnnamedPlayer (ワッチョイ 76dd-Epcz)
2020/06/22(月) 15:13:05.74ID:6vewUKV40 タロンは確か遠隔で基地の電源を落としてくる
攻略側がコアまでたどり着けるルートを用意しとかないと
遠隔クラックや遠隔電源OFF攻撃かけてくるね
おもてなしが重要
攻略側がコアまでたどり着けるルートを用意しとかないと
遠隔クラックや遠隔電源OFF攻撃かけてくるね
おもてなしが重要
728UnnamedPlayer (アウアウウー Sa47-k8jh)
2020/06/22(月) 16:30:10.64ID:mQkg/RYKa もう基地はいらないような気もするけどな
729UnnamedPlayer (ワッチョイ 73d6-dvZp)
2020/06/22(月) 17:52:06.99ID:AoLdX9Jv0 >>728
私もそんな気がします。と言うか、それ前提で進めてます。宇宙が広すぎて帰宅するという考えは、コスト的に無理でしょう。
戻ってこない覚悟で色々と準備してます。水は氷が宇宙にういているそうですが、酸素はやっぱり地表じゃないとだめでしょうか?
α12の敵拠点生成場所が偏っているのか、密集してて怖いんですよね。うちの母星は、ドローンベース群とレーダーステーション群がくっついてます。
私もそんな気がします。と言うか、それ前提で進めてます。宇宙が広すぎて帰宅するという考えは、コスト的に無理でしょう。
戻ってこない覚悟で色々と準備してます。水は氷が宇宙にういているそうですが、酸素はやっぱり地表じゃないとだめでしょうか?
α12の敵拠点生成場所が偏っているのか、密集してて怖いんですよね。うちの母星は、ドローンベース群とレーダーステーション群がくっついてます。
730UnnamedPlayer (ワッチョイ 9af9-LS63)
2020/06/22(月) 18:38:39.09ID:Oox7OhOQ0 CVの分割はスマートじゃないからやりたくないな
スラスターとか1機以外無駄だし当たり判定も何かおかしい
SEみたいにマージできるならいいけど
十分な機能を持ったCVでもT2で問題なく建造できるからそれでいいや
スラスターとか1機以外無駄だし当たり判定も何かおかしい
SEみたいにマージできるならいいけど
十分な機能を持ったCVでもT2で問題なく建造できるからそれでいいや
731UnnamedPlayer (ワッチョイ 13b0-1/Nl)
2020/06/22(月) 19:21:21.77ID:4HnT8Jjg0 うへぇ そこまでして拠点を落としに来るんだね 情報ありがとう
確かにそれならCV暮らしを真面目に考えたほうがいいかもしれないなぁ
いやあえてTDするのも一興か?敵のルート検索に関していろいろ調べてみようかしら
それにしてもEmpyrionほどPvEで殺意を感じるゲームには出会ったことが無いw
確かにそれならCV暮らしを真面目に考えたほうがいいかもしれないなぁ
いやあえてTDするのも一興か?敵のルート検索に関していろいろ調べてみようかしら
それにしてもEmpyrionほどPvEで殺意を感じるゲームには出会ったことが無いw
732UnnamedPlayer (ワッチョイ a788-NNzW)
2020/06/22(月) 19:36:47.59ID:H+bMuhhC0 CVで放浪生活
733UnnamedPlayer (ワッチョイ 76dd-Epcz)
2020/06/22(月) 20:52:02.03ID:6vewUKV40 ドローンベース攻略すりゃもうその惑星での襲撃は無くなるから
気に入った惑星はきっちり消毒すればええねん
あとはテレポータ設置すれば帰宅も買い出しも容易になりそうだしね
気に入った惑星はきっちり消毒すればええねん
あとはテレポータ設置すれば帰宅も買い出しも容易になりそうだしね
734UnnamedPlayer (スップ Sdba-L3Mp)
2020/06/22(月) 21:13:54.97ID:qd8dKKZUd この手のサバイバルで単純なPvEの殺意ならARKの方がヤバいかな
empyrionは初手簡易HVで当座の気温変化や食糧保存問題は凌げるし抜け道はちゃんとある感じ
ただ襲撃が発生するようになる事を知らずにうっかりゲーム初期にBAを作ると物凄く面倒な事になるけど
empyrionは初手簡易HVで当座の気温変化や食糧保存問題は凌げるし抜け道はちゃんとある感じ
ただ襲撃が発生するようになる事を知らずにうっかりゲーム初期にBAを作ると物凄く面倒な事になるけど
735UnnamedPlayer (ワッチョイ 73d6-7G0o)
2020/06/22(月) 23:40:26.59ID:AoLdX9Jv0 >>730
分割は大変ですね。
私の場合はとにかく戦闘ブロック作って他星系へ持ち込みたかったからかなあ。
CVを戦闘参加させるために戦闘スチールを2重に覆ったんですよ。これでやっと安定した感じ。
母艦全体を覆えないので、分割・合体を選ぶしかなかった。
その戦闘ブロックCVですが、先ほど強化版のテスト上手くいきました。まだ課題がありますがほぼイメージ通り。
ドローンベース付近に密集していた4拠点へ、タレット10機のCVを突撃させました。ほぼ同時に4拠点制圧できました。
こちらのタレットは3機吹っ飛びましたし、かなりボロボロ。戦争って感じです。
戦闘シーンは本当に高揚しました。迫力ありました。制圧の効率も良くて惑星単位の高速制圧に見通しが立った感じです。
ディフェンスという名前の拠点が二つあってこれがヤバい。完全に火力負けして終わるかと思ったんですが、タレットの一部がエンジン破壊に切り替えてくれて何とかなりました。
敵も味方もAI利口ですよね。
このエリア、SVもHVも地下も駄目で難航していたんですが解決。
母星のZiraxは全制圧してコア埋め込めました。
分割は大変ですね。
私の場合はとにかく戦闘ブロック作って他星系へ持ち込みたかったからかなあ。
CVを戦闘参加させるために戦闘スチールを2重に覆ったんですよ。これでやっと安定した感じ。
母艦全体を覆えないので、分割・合体を選ぶしかなかった。
その戦闘ブロックCVですが、先ほど強化版のテスト上手くいきました。まだ課題がありますがほぼイメージ通り。
ドローンベース付近に密集していた4拠点へ、タレット10機のCVを突撃させました。ほぼ同時に4拠点制圧できました。
こちらのタレットは3機吹っ飛びましたし、かなりボロボロ。戦争って感じです。
戦闘シーンは本当に高揚しました。迫力ありました。制圧の効率も良くて惑星単位の高速制圧に見通しが立った感じです。
ディフェンスという名前の拠点が二つあってこれがヤバい。完全に火力負けして終わるかと思ったんですが、タレットの一部がエンジン破壊に切り替えてくれて何とかなりました。
敵も味方もAI利口ですよね。
このエリア、SVもHVも地下も駄目で難航していたんですが解決。
母星のZiraxは全制圧してコア埋め込めました。
736UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-YOk6)
2020/06/23(火) 03:00:17.45ID:oaXVjLUl0 ストーリーでテレポーターの罠でドローン来て、武器がショットガンしかなくて届かないので近場のBAに帰ったらドローンまで付いてきた
まだタレットに弾入れてなく、撃たれながら弾作って撃退。ミニガンドローン1機にえらい損害受けたわ
まあ、その後にBPで間違えて作った機体のコストの方が痛かったけど
まだタレットに弾入れてなく、撃たれながら弾作って撃退。ミニガンドローン1機にえらい損害受けたわ
まあ、その後にBPで間違えて作った機体のコストの方が痛かったけど
737UnnamedPlayer (ワッチョイ b342-kvWV)
2020/06/23(火) 09:17:48.56ID:734GP0L00 >>706
HVの上下方向にスラスターを付ければば、3m/sずつだが宙域でも自由に動ける。
HVの上下方向にスラスターを付ければば、3m/sずつだが宙域でも自由に動ける。
738UnnamedPlayer (ワッチョイ b342-kvWV)
2020/06/23(火) 09:38:16.79ID:734GP0L00739UnnamedPlayer (ワッチョイ b342-kvWV)
2020/06/23(火) 09:48:12.22ID:734GP0L00740UnnamedPlayer (ワッチョイ 9af9-LS63)
2020/06/23(火) 10:32:44.59ID:RvoxBqw80741UnnamedPlayer (スプッッ Sd5a-kvWV)
2020/06/23(火) 11:14:42.19ID:JLFWIV1Qd742UnnamedPlayer (スプッッ Sd5a-kvWV)
2020/06/23(火) 11:17:24.23ID:JLFWIV1Qd >>729
酸素は氷が有れば作れる。
酸素は氷が有れば作れる。
743UnnamedPlayer (スプッッ Sd5a-kvWV)
2020/06/23(火) 11:25:17.54ID:JLFWIV1Qd >>664
私見だが、重量ボリューム制限がないと小型艦で箱1個有ればいくらでも積めるので、大型艦を作る意義が無くなる。
CPU制限は、万能艦のみでバリエーションが無くなるのと、PvPで大きさのみが正義な状態をつくらない為だとおもってる。
私見だが、重量ボリューム制限がないと小型艦で箱1個有ればいくらでも積めるので、大型艦を作る意義が無くなる。
CPU制限は、万能艦のみでバリエーションが無くなるのと、PvPで大きさのみが正義な状態をつくらない為だとおもってる。
744UnnamedPlayer (ブーイモ MMff-rmF0)
2020/06/23(火) 13:21:24.40ID:Hq14SSBCM POIが何の略なのか未だにわからない私が通りますよ
745UnnamedPlayer (ワッチョイ fa9e-kvWV)
2020/06/23(火) 13:50:37.74ID:wqwZ5YXx0746UnnamedPlayer (ブーイモ MMff-rmF0)
2020/06/23(火) 19:31:23.47ID:nTs8syV8M747UnnamedPlayer (ワッチョイ fa9e-kvWV)
2020/06/23(火) 19:53:11.35ID:wqwZ5YXx0748UnnamedPlayer (ワッチョイ 9af9-LS63)
2020/06/23(火) 21:37:57.49ID:RvoxBqw80 POI CVなんて分類出来てたのか…と思って見てみたけど
要は「サバイバルでポッと出して使えない(または出せない)」ものを称してるみたい
本来の意味は>>745の通りなんだけど
説明読むと何で使えないのか(またどうしたら使えるようにできるのか)書いてたりする
要は「サバイバルでポッと出して使えない(または出せない)」ものを称してるみたい
本来の意味は>>745の通りなんだけど
説明読むと何で使えないのか(またどうしたら使えるようにできるのか)書いてたりする
749UnnamedPlayer (ワッチョイ 76dd-Epcz)
2020/06/23(火) 21:38:30.31ID:GsP76tUB0 初期惑星の軌道上に散歩に出たらジラックスのSTを発見 小さめだったから
そのままケンカを売ったんだが、なんか知らない敵対状態にないスペースドローン(プラズマ)が颯爽と現れて
一緒にボコってくれた、STを撃破した後もその場でじっとしてる 突っついても何にもしないしカーソル合わせても
所属とかも出ない 誰だこいつ?
そのままケンカを売ったんだが、なんか知らない敵対状態にないスペースドローン(プラズマ)が颯爽と現れて
一緒にボコってくれた、STを撃破した後もその場でじっとしてる 突っついても何にもしないしカーソル合わせても
所属とかも出ない 誰だこいつ?
750UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fe6-r5Xw)
2020/06/23(火) 21:51:24.58ID:2WymGLOO0 始めて間もない頃普通のトーフハウス住みだけど地下1Fに配置したコアハックされてケツからタレットか何かでボコボコにされたのトラウマだわ
水に近い拠点で水中投下された奴が引っかかってたからかも
水に近い拠点で水中投下された奴が引っかかってたからかも
751UnnamedPlayer (ワッチョイ 76dd-Epcz)
2020/06/23(火) 22:23:29.33ID:GsP76tUB0 今気づいたけど自分が設定した惑星上のMAPアイコンが軌道上からでも確認できるようになってる
これは嬉しい、CVやSVで弾道飛行したり 迷わずに帰宅できたりできるステキ
これは嬉しい、CVやSVで弾道飛行したり 迷わずに帰宅できたりできるステキ
752UnnamedPlayer (ワッチョイ 3e91-tHLb)
2020/06/23(火) 22:25:48.47ID:WwFSP7pv0 まだコックピットのダメージ貫通バグあるのかよ〜
753UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f43-FKcX)
2020/06/24(水) 00:19:31.79ID:u0cnMoNZ0 機体構築しても使い道がないからこっちに戻ってきた
やっぱ敵との戦闘やクラフトとかは重要だわ
EVOはせめてロードマップをはっきりさせて欲しい
というかこのアクティブ数の少なさって大丈夫か
empyrion動画作ってた人もこっちに鞍替えしたっぽいけど、日本人は多いのかね
やっぱ敵との戦闘やクラフトとかは重要だわ
EVOはせめてロードマップをはっきりさせて欲しい
というかこのアクティブ数の少なさって大丈夫か
empyrion動画作ってた人もこっちに鞍替えしたっぽいけど、日本人は多いのかね
754UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fb1-djSF)
2020/06/24(水) 00:49:15.14ID:FIxG1G2U0 プレイ人数はEmpyrion凄い増えてるね
先日はピーク7000人でランキングに入ってたし
やはり銀河拡張は神アプデ
先日はピーク7000人でランキングに入ってたし
やはり銀河拡張は神アプデ
755UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fd6-3+hg)
2020/06/24(水) 01:08:38.69ID:cOsOAQEL0 α12のシールド弱体は本格的ですね。
HVのシールドが溶けてるのに、装甲が無傷とか(その程度の攻撃でシールドは無くなるということ)、
敵ドローンベースのシールドはCVの実弾砲塔タレット(10機くらいで)攻撃すると数秒で溶けます。
戦闘スチール使ってシールド無し、壊れたら修理という方が実際的のようです。でまあ、サシウムが少ないんですけどね。
ペンタキシドは余るくらい出ますね。サシウムをレア鉱石と考えて頭を切り替えて、シールドは当てにしない方が良いですよ。
HVのシールドが溶けてるのに、装甲が無傷とか(その程度の攻撃でシールドは無くなるということ)、
敵ドローンベースのシールドはCVの実弾砲塔タレット(10機くらいで)攻撃すると数秒で溶けます。
戦闘スチール使ってシールド無し、壊れたら修理という方が実際的のようです。でまあ、サシウムが少ないんですけどね。
ペンタキシドは余るくらい出ますね。サシウムをレア鉱石と考えて頭を切り替えて、シールドは当てにしない方が良いですよ。
756UnnamedPlayer (ブーイモ MM0f-NJGG)
2020/06/24(水) 08:51:19.56ID:sX7f7WzhM クリエイティブモードでハーベスターとドリル4つつけた伐採採掘両用マッシーンを作ったぞヤッター!
試運転良好、サバイバルモードで早速実戦投入だ!→ジェネレータ負荷オーバーで動かずどうして
クリエイティブとサバイバルって難易度とかの設定同じじゃないのかよ。。。
試運転良好、サバイバルモードで早速実戦投入だ!→ジェネレータ負荷オーバーで動かずどうして
クリエイティブとサバイバルって難易度とかの設定同じじゃないのかよ。。。
757UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fd6-3+hg)
2020/06/24(水) 12:05:39.09ID:cOsOAQEL0 >>756
何ででしょね。惑星大気密度で負荷が変わるとか言うのはあったけど。あとはクリエイティブはCPU制限がデフォルトになってるとかくらいで違いは良くわかりません。
クリエィティブでは他の人のBPを使う前にちゃんと作っているか確認するイメージにしています。クリエイティブでは動いても、サバイバルでは使えないという設計もあります。私のα11で作ったのは全部産廃でした。
そういえば、α11のとき重量制限入れてなかったんですけど、それで気が大きくなって採掘しすぎてしまい、動かなくなったことがあります。今だとジェネレーター負荷オーバーでもっときつい処置になるのかな。
鉱石の重さは鉱石毎に違うのと、木材も意外と重いので気を付けるポイントだと思います。重量制限をいれて設計するほうが慣れてしまえば楽になる。そんな方向性です。
何ででしょね。惑星大気密度で負荷が変わるとか言うのはあったけど。あとはクリエイティブはCPU制限がデフォルトになってるとかくらいで違いは良くわかりません。
クリエィティブでは他の人のBPを使う前にちゃんと作っているか確認するイメージにしています。クリエイティブでは動いても、サバイバルでは使えないという設計もあります。私のα11で作ったのは全部産廃でした。
そういえば、α11のとき重量制限入れてなかったんですけど、それで気が大きくなって採掘しすぎてしまい、動かなくなったことがあります。今だとジェネレーター負荷オーバーでもっときつい処置になるのかな。
鉱石の重さは鉱石毎に違うのと、木材も意外と重いので気を付けるポイントだと思います。重量制限をいれて設計するほうが慣れてしまえば楽になる。そんな方向性です。
758UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f42-RTvp)
2020/06/24(水) 13:01:47.36ID:fMsDaNV/0 >>756
試運転するなら、Creativeモードは止めた方がいい。制限越えてても何の警告も出ない。(何でも作れるように警告が出ないようにしてると思われる)
Survivalモードで使いたいなら(今プレイしてるのとは別の)Survivalモードを起動して、コンソールコマンド(sbp,im,gmなど)使ってSpawnさせて想定する貨物などを満載の状態で試運転すると、使いたい環境と設定が同じなので不具合洗い出せていいと思う。
マルチで使うなら、使いたいサーバのgameoption.yamlに有る設定と同じ環境下を自分のPC上に建ててするのがいいのだが、設定ツールが有るとはいえ、サーバを思い通り設定して動かせる様になるまで結構大変なんだよな…
試運転するなら、Creativeモードは止めた方がいい。制限越えてても何の警告も出ない。(何でも作れるように警告が出ないようにしてると思われる)
Survivalモードで使いたいなら(今プレイしてるのとは別の)Survivalモードを起動して、コンソールコマンド(sbp,im,gmなど)使ってSpawnさせて想定する貨物などを満載の状態で試運転すると、使いたい環境と設定が同じなので不具合洗い出せていいと思う。
マルチで使うなら、使いたいサーバのgameoption.yamlに有る設定と同じ環境下を自分のPC上に建ててするのがいいのだが、設定ツールが有るとはいえ、サーバを思い通り設定して動かせる様になるまで結構大変なんだよな…
759UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f7b-1exB)
2020/06/24(水) 13:12:47.56ID:smKW91HG0 ワークショップの良さそうなBP落して作って出して電源入れた途端にコンデンサ爆散とか普通にあるしな・・・
クリエイティブもあんまり当てにならんから作る前にセーブしてる
クリエイティブもあんまり当てにならんから作る前にセーブしてる
760UnnamedPlayer (スプッッ Sddf-RTvp)
2020/06/24(水) 13:38:39.54ID:KPVuV0kud >>759
A12対応になっていないのは殆どそう。
Shieldが有るやつはShieldの消費電力が大きいので、惑星上で(スラスターの消費電力が宙域より増える)Shieldのチャージしながら、色んな方向に加速してジェネレータの出力確認してみないと怖くてSurvivalモードでいきなりは使えない…
Statisticsの画面でもわかりそうな気はするのだが心配になる…
A12対応になっていないのは殆どそう。
Shieldが有るやつはShieldの消費電力が大きいので、惑星上で(スラスターの消費電力が宙域より増える)Shieldのチャージしながら、色んな方向に加速してジェネレータの出力確認してみないと怖くてSurvivalモードでいきなりは使えない…
Statisticsの画面でもわかりそうな気はするのだが心配になる…
761UnnamedPlayer (アウアウウー Sad3-OICu)
2020/06/24(水) 15:13:55.00ID:uV9VdX8Ca クリエイティブだと構造耐久度がオールグリーンだからサバイバルで焦った記憶がある
もう二度と地上の基地は作らん
もう二度と地上の基地は作らん
762UnnamedPlayer (アークセー Sxa3-uLkL)
2020/06/24(水) 18:03:26.09ID:GPasApgux 最近知ったんだが、エンピのモデリングスタッフの「NICK SUKHARICHEV」氏って元々space engineerのモデリングにも関わってたみたいね。
デバイスのモデリングがアルファ8からやけに良くなってるのは彼のおかげか。
ttps://sukharichev.com/resume
デバイスのモデリングがアルファ8からやけに良くなってるのは彼のおかげか。
ttps://sukharichev.com/resume
763UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fd6-3+hg)
2020/06/24(水) 19:40:54.07ID:cOsOAQEL0764UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f42-RTvp)
2020/06/24(水) 22:53:31.85ID:fMsDaNV/0 >>763
何ブロックかおきに柱みたいなのを建てておく必要がある。
あるいは、Spawnするときに少し埋め気味に出して、後で建物の中を掘るようにするか。
但し、それをしたとしても大き過ぎるBPの場合なぜか接地してくれない場合がある。
何ブロックかおきに柱みたいなのを建てておく必要がある。
あるいは、Spawnするときに少し埋め気味に出して、後で建物の中を掘るようにするか。
但し、それをしたとしても大き過ぎるBPの場合なぜか接地してくれない場合がある。
765UnnamedPlayer (ワッチョイ ff23-5fXH)
2020/06/25(木) 00:42:03.19ID:+Qcucd/B0 クリエイティブでサバイバルの環境に変えられないの本当に困るよな
対応するのそんなに難しいことだとは思わないんだが
対応するのそんなに難しいことだとは思わないんだが
766UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ff9-x+MM)
2020/06/25(木) 01:54:05.54ID:azj29jQ60 対応してるよ
フリーダムやれよ
フリーダムやれよ
767UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fd6-3+hg)
2020/06/25(木) 08:20:09.32ID:dBlvPs+Z0 クリエイティブのあと困るとネタだと、自分に重力があることを忘れた構造とかですねえ。
これ渡れないじゃん。怖いよここ。とか。
そういえばサバイバルでスポーンしたCVに塗り忘れがあって・・・
クリエイティブの癖でダイブしてしまい、地表へ落下することが数回ありました。
これ渡れないじゃん。怖いよここ。とか。
そういえばサバイバルでスポーンしたCVに塗り忘れがあって・・・
クリエイティブの癖でダイブしてしまい、地表へ落下することが数回ありました。
768UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fd6-3+hg)
2020/06/25(木) 08:31:51.29ID:dBlvPs+Z0 連投すみません。
>>764
コメント、ありがとうございます。スポーンするとき埋めれるんですね。もっと早く・・・w
ああ、ページダウンキーで位置も下げれるわけですか。なるほどです。
CV用のスペースポート70ブロックx40ブロックくらいのテーブル型のを作ってたんです。(着地で傾くのが落ち着かなくて)
サバイバル側では整地で力尽きました。そこでクリエイティブから持ってくることにしたんです。
柱は忘れないように沢山付けたんですが、設置してないのが複数あったんです。
仕方ないと思って柱を伸ばして設置させようとブロックをくっつけたら、崩れました。
リトライしていますが、サイズはいくつか用意した方が利口ですね・・・
>>764
コメント、ありがとうございます。スポーンするとき埋めれるんですね。もっと早く・・・w
ああ、ページダウンキーで位置も下げれるわけですか。なるほどです。
CV用のスペースポート70ブロックx40ブロックくらいのテーブル型のを作ってたんです。(着地で傾くのが落ち着かなくて)
サバイバル側では整地で力尽きました。そこでクリエイティブから持ってくることにしたんです。
柱は忘れないように沢山付けたんですが、設置してないのが複数あったんです。
仕方ないと思って柱を伸ばして設置させようとブロックをくっつけたら、崩れました。
リトライしていますが、サイズはいくつか用意した方が利口ですね・・・
769UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f42-RTvp)
2020/06/25(木) 10:18:53.33ID:8RxjWcie0 >>768
谷間とか、高所に作るのにこだわりがなければ、崩落を防ぐために埋まり気味にSpawnさせて(例えば半分露出、半分埋まり)、ドリルx6とかのHVで滑走路?駐機場?の上のはみ出した部分を整地するときれいにできると思う。
山側はどうしても切り立ってしまうのだが…
谷間とか、高所に作るのにこだわりがなければ、崩落を防ぐために埋まり気味にSpawnさせて(例えば半分露出、半分埋まり)、ドリルx6とかのHVで滑走路?駐機場?の上のはみ出した部分を整地するときれいにできると思う。
山側はどうしても切り立ってしまうのだが…
770UnnamedPlayer (ブーイモ MM0f-sV+h)
2020/06/25(木) 18:10:18.88ID:u8cvEv58M オートランってあるんだっけ?
771UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fd6-3+hg)
2020/06/25(木) 19:21:36.16ID:dBlvPs+Z0 >>769
埋まり気味スポーンでうまくいきました。今度はリペアベイのみにして小さいのにしましたけど。
溶岩の惑星に置いて前線支援にしました。溶岩の惑星色々とヤバいです。ゴールドとエレストラン、マグネシウムが大量に。熱いし放射能はきついし、状態異常ばかり。
敵拠点が6個固まってる場所があって6拠点同時制圧とかやりました。拠点が近くて射線が通るので同時に数拠点から砲撃されます。そのため休まず潰して回る感じになります。大戦争です。
あと地上部隊が多くて、どんだけいるんですか? と驚きながらHVで排除しました。
後で気が付いたんですが、
巨大な直方体をBP登録しておいて基地スポーン時に埋めて、そのあと内部のコンクリートを回収すれば?
巨大な地下空洞が作れるんじゃないでしょうか・・・。スポーンが大変ですけど。
埋まり気味スポーンでうまくいきました。今度はリペアベイのみにして小さいのにしましたけど。
溶岩の惑星に置いて前線支援にしました。溶岩の惑星色々とヤバいです。ゴールドとエレストラン、マグネシウムが大量に。熱いし放射能はきついし、状態異常ばかり。
敵拠点が6個固まってる場所があって6拠点同時制圧とかやりました。拠点が近くて射線が通るので同時に数拠点から砲撃されます。そのため休まず潰して回る感じになります。大戦争です。
あと地上部隊が多くて、どんだけいるんですか? と驚きながらHVで排除しました。
後で気が付いたんですが、
巨大な直方体をBP登録しておいて基地スポーン時に埋めて、そのあと内部のコンクリートを回収すれば?
巨大な地下空洞が作れるんじゃないでしょうか・・・。スポーンが大変ですけど。
772UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f42-RTvp)
2020/06/26(金) 09:06:43.13ID:ULsWfYTo0 >>771
残念ながら、埋めSpawnでは土や岩は無くならない…
残念ながら、埋めSpawnでは土や岩は無くならない…
773UnnamedPlayer (ブーイモ MM0f-NJGG)
2020/06/26(金) 09:08:24.41ID:S5xw+eOSM CPUオーバーするとどうなるの?
SVにミサイル積んだらCPUが600ぐらいオーバーしたけど
普通に運用できてる気がするんだけど
SVにミサイル積んだらCPUが600ぐらいオーバーしたけど
普通に運用できてる気がするんだけど
774UnnamedPlayer (ササクッテロ Spa3-mG+G)
2020/06/26(金) 16:50:30.96ID:D2fKJCNCp 初歩的で申し訳ないけど、中盤の採掘ってどうしてる?
HV採掘下手すぎて辛いんだけど…
HV採掘下手すぎて辛いんだけど…
775UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f76-htoQ)
2020/06/26(金) 17:02:43.86ID:bzB1TCwa0 >>774
うまい下手よりもHVの設計の問題だと思うよ
最近やってないから仕様変わってるかもしれないけど
前後に長いと上下向きにくくて下に掘っていきにくいし
幅が狭いと掘っていくときの段差で横転して操作不能になりやすい
あとは固定をうまく使うとか?うまく工夫して作ってなれたらガッはいってスパッとおわって手動堀がめんどくさーいってなると思うよ
うまい下手よりもHVの設計の問題だと思うよ
最近やってないから仕様変わってるかもしれないけど
前後に長いと上下向きにくくて下に掘っていきにくいし
幅が狭いと掘っていくときの段差で横転して操作不能になりやすい
あとは固定をうまく使うとか?うまく工夫して作ってなれたらガッはいってスパッとおわって手動堀がめんどくさーいってなると思うよ
776UnnamedPlayer (ブーイモ MM0f-sV+h)
2020/06/26(金) 17:52:26.74ID:S5xw+eOSM 前後にコクピットを付けさらにひらめいた俺「左右にもドリルつければいいんじゃね?」
777UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f76-htoQ)
2020/06/26(金) 17:54:52.79ID:bzB1TCwa0778UnnamedPlayer (ブーイモ MM0f-sV+h)
2020/06/26(金) 17:59:02.92ID:S5xw+eOSM779UnnamedPlayer (アウアウウー Sad3-OICu)
2020/06/26(金) 18:11:53.22ID:kqeuXS+Ba HV使わずにCVに乗ったままドローン飛ばして掘ってる
コクピットからまったく動かないで掘れるからもう単純作業になってる
コクピットからまったく動かないで掘れるからもう単純作業になってる
780UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ff9-x+MM)
2020/06/26(金) 20:15:30.34ID:n/Tj7AQK0 HV堀りはどうにもストレスフルなんで結局ドローンでええやんに落ち着いた
今は手持ちドリルでも採掘速度かなり速いからな
溶岩惑星ではHVの中からドローン先生お願いしますしてる
今は手持ちドリルでも採掘速度かなり速いからな
溶岩惑星ではHVの中からドローン先生お願いしますしてる
781UnnamedPlayer (ワッチョイ ffdd-pPzt)
2020/06/26(金) 20:59:48.91ID:hIvSgiT00 乗り込み型のビークルの中からドローンで作業が安全だしね、シールドがあればなおさら
12になってからどの惑星にも展開してたジラックスが相手領域の星系まで行かないと見かけなくなった
領域外の惑星だと見かけるPOIが船の残骸ばかりとかで生きた施設がないと張り合いがないことを実感
12になってからどの惑星にも展開してたジラックスが相手領域の星系まで行かないと見かけなくなった
領域外の惑星だと見かけるPOIが船の残骸ばかりとかで生きた施設がないと張り合いがないことを実感
782UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fd6-3+hg)
2020/06/27(土) 00:13:47.53ID:UEoT+2Lu0 >>772
そうなんですか。がっかり・・・です。やらないで良かった。ありがとうございました。
>>773
CPU効率と言うのが落ちて比率でスラスター出力などが落ちるみたいです。
α11のときでしたが、タレットが止まったり、動いたりと働かないときがありました。気のせいかもしれません。
若干オーバーする程度なら悩みどころ。この後どんどん性能が悪くなるわけですから、諦めてグレードアップも良いですし、
使い捨ての序盤なら我慢するのもありです。
>>774
重量制限入れてない場合はコンテナ一つで済むので、大きさを最小にして前方四隅にT2ドリル。
鉱石の塊の上に到着するように掘っていき、岩石と鉱石の境を狙って回りながら下へ掘っていきます。上下は気にせず転がりながら掘ります。
ドローンと同じ感覚でいけます。試した中では最強でした。もちろんドローンより早い。
重量制限を入れたり、T1ドリルでホバーが大きくなった場合はスラスター前をOFF、後ろをOFFにできるスイッチ(シグナル)を作ります。
前をOFFにするとダウントリムで下に向くわけです。逆に前ON、後ろOFFであれば上を向きます。
鉱石の塊の中心に向けて斜めに掘り下げ、到達したら水平に戻します。基本は無理せず、ある程度掘ったら、水平回転で周囲を掘って向きを変えます。
アップトリムで上向きに掘って脱出します。残量20%くらいなら諦めて帰りましょう。
全部掘ろうとして向きを変えすぎるとハマって動けなくなります。
鉱石の塊の下に入ると、上を向いてほりたくなりますよね。
これをやってしまうとどんなHVも動けなります。なので、鉱石の上から下へ向けて掘っていく。上を向くときは帰る時です。
そう決めてしまえば、下を向けないHVはマイニング出来ないという事です。設計段階で何とかしましょう。
α12では採掘ホバーを改善中です・・・後回しになってます。
アステロイドのCV採掘の方が安全だし、簡単だし。早いし。効率よすぎなんです。悩みどころです。
ただ溶岩惑星が魅力的なんですよね。
とりあえず、溶岩惑星全敵拠点にコア埋め込みました。
惑星は大きいし、敵拠点が多すぎで疲れました。20個くらい潰したと思います。
少し休んで、これから掘ろうと思います。HVも少し研究してみますね。
そうなんですか。がっかり・・・です。やらないで良かった。ありがとうございました。
>>773
CPU効率と言うのが落ちて比率でスラスター出力などが落ちるみたいです。
α11のときでしたが、タレットが止まったり、動いたりと働かないときがありました。気のせいかもしれません。
若干オーバーする程度なら悩みどころ。この後どんどん性能が悪くなるわけですから、諦めてグレードアップも良いですし、
使い捨ての序盤なら我慢するのもありです。
>>774
重量制限入れてない場合はコンテナ一つで済むので、大きさを最小にして前方四隅にT2ドリル。
鉱石の塊の上に到着するように掘っていき、岩石と鉱石の境を狙って回りながら下へ掘っていきます。上下は気にせず転がりながら掘ります。
ドローンと同じ感覚でいけます。試した中では最強でした。もちろんドローンより早い。
重量制限を入れたり、T1ドリルでホバーが大きくなった場合はスラスター前をOFF、後ろをOFFにできるスイッチ(シグナル)を作ります。
前をOFFにするとダウントリムで下に向くわけです。逆に前ON、後ろOFFであれば上を向きます。
鉱石の塊の中心に向けて斜めに掘り下げ、到達したら水平に戻します。基本は無理せず、ある程度掘ったら、水平回転で周囲を掘って向きを変えます。
アップトリムで上向きに掘って脱出します。残量20%くらいなら諦めて帰りましょう。
全部掘ろうとして向きを変えすぎるとハマって動けなくなります。
鉱石の塊の下に入ると、上を向いてほりたくなりますよね。
これをやってしまうとどんなHVも動けなります。なので、鉱石の上から下へ向けて掘っていく。上を向くときは帰る時です。
そう決めてしまえば、下を向けないHVはマイニング出来ないという事です。設計段階で何とかしましょう。
α12では採掘ホバーを改善中です・・・後回しになってます。
アステロイドのCV採掘の方が安全だし、簡単だし。早いし。効率よすぎなんです。悩みどころです。
ただ溶岩惑星が魅力的なんですよね。
とりあえず、溶岩惑星全敵拠点にコア埋め込みました。
惑星は大きいし、敵拠点が多すぎで疲れました。20個くらい潰したと思います。
少し休んで、これから掘ろうと思います。HVも少し研究してみますね。
783UnnamedPlayer (ワッチョイ ffdd-pPzt)
2020/06/27(土) 17:00:38.15ID:FGZD2jer0 ベースアタックドローンをSVで迎撃したんだけど、他のドローンと比べて飛行機みたいな挙動する上に
すれ違いざまに爆弾を浴びせてきやがる、WatThunderみたいなことしやがって…
しかもこの爆弾浴びるとシールド禿げるね、シールド特攻なのかいな
新機能のSTサービス、燃料だけでなく弾薬もまとめて購入できるうえに船の修理までOKなのかよ
自前の基地の利点が溶鉱炉と分解機とカッコよさくらいしか残ってないぞ畜生
すれ違いざまに爆弾を浴びせてきやがる、WatThunderみたいなことしやがって…
しかもこの爆弾浴びるとシールド禿げるね、シールド特攻なのかいな
新機能のSTサービス、燃料だけでなく弾薬もまとめて購入できるうえに船の修理までOKなのかよ
自前の基地の利点が溶鉱炉と分解機とカッコよさくらいしか残ってないぞ畜生
784UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f7b-1exB)
2020/06/27(土) 17:27:35.00ID:LxP0c0d60 自前のリペアや物資弾薬は時間も資材もかかるのに金出せば即時完了だしなぁ
コレ、修理テンプレート保存した機体を修理範囲に寄せてパーツ回収して修理するとパーツ増える?
コレ、修理テンプレート保存した機体を修理範囲に寄せてパーツ回収して修理するとパーツ増える?
785UnnamedPlayer (ワッチョイ ffdd-pPzt)
2020/06/27(土) 18:52:03.89ID:FGZD2jer0 無傷のフネをSTに寄せてからスラスター回収して修理したら モジュール生えてきた、パーツは増えるね
でもまぁそれなりのお値段かかるね XLスラスタ1個22万(1割引き)
自前の施設と材料を集める手間がないと考えればいい取引なのかな?
でもまぁそれなりのお値段かかるね XLスラスタ1個22万(1割引き)
自前の施設と材料を集める手間がないと考えればいい取引なのかな?
786UnnamedPlayer (ワッチョイ ff8f-5fXH)
2020/06/27(土) 19:49:19.42ID:pyV109zl0 久しぶりにプレイしてるけどSSサイズの鉱脈に何もないとかHVが木にはまるとか
修正しとらんのかいって所が目立つ
掘りHVなら未だにThe Ladybugが優秀なんじゃね?
CPU制限もセーフだしぬるぬる動く
修正しとらんのかいって所が目立つ
掘りHVなら未だにThe Ladybugが優秀なんじゃね?
CPU制限もセーフだしぬるぬる動く
787UnnamedPlayer (ワッチョイ ffe3-NJGG)
2020/06/28(日) 01:55:10.55ID:qLBBSOVy0 初めてマルチプレイに参加したら重量ありだったんだけどあまり気にせず続けてBA作成して
大型コンストラクタまで作成したまではいいが大きすぎて取り出せない
機関砲が作れないのであっという間に攻められてBA破壊
改めてシングルで試行錯誤して取り出し方わかるまで6時間かかった。あーしんど
なんだよコンクリート6個づつ持って苦労してBA作ったのに、ちゃんと方法あるやん
大型コンストラクタまで作成したまではいいが大きすぎて取り出せない
機関砲が作れないのであっという間に攻められてBA破壊
改めてシングルで試行錯誤して取り出し方わかるまで6時間かかった。あーしんど
なんだよコンクリート6個づつ持って苦労してBA作ったのに、ちゃんと方法あるやん
788UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fa4-NJGG)
2020/06/28(日) 02:04:04.38ID:ZRMcxNpB0 もう少しやり込むとサバイバルではブロックは殆ど自分では置かなくなるんやで
789UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fb1-djSF)
2020/06/28(日) 15:12:46.24ID:32Z5d63T0 ついこの間までと言うか、α12直前のエクスペリメンタル版までNPCトレーダーに
モビリティブーストを6000〜8000くらいで売買してくれる奴と、24000〜30000で売買してくれる奴が居て
大きなステーションだとそいつら大体同居してて、モビブ1個買う資金があれば転売するだけで金が無限に増えていったんだけど
今のバーションでようやく修正されて、ようやく金が無限資源じゃなくなったんだよねw
モビリティブーストを6000〜8000くらいで売買してくれる奴と、24000〜30000で売買してくれる奴が居て
大きなステーションだとそいつら大体同居してて、モビブ1個買う資金があれば転売するだけで金が無限に増えていったんだけど
今のバーションでようやく修正されて、ようやく金が無限資源じゃなくなったんだよねw
790UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f76-htoQ)
2020/06/28(日) 15:44:13.95ID:soLQor+m0 それ販売mobが出た時からずっとだよ
791UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ff9-x+MM)
2020/06/28(日) 21:20:58.21ID:MT/hN/Hy0 バランス面もかなり修正入ってるけどまだ調整中っぽいんだよな…手持ち武器とか
あと温度ブーストと放射線ブーストが有能になってマルチブーストが空気化してきたのはいいと思う
用途別にスーツ用意したいから色分けとかしてくれないかな…システム的に無理そうだが
あと温度ブーストと放射線ブーストが有能になってマルチブーストが空気化してきたのはいいと思う
用途別にスーツ用意したいから色分けとかしてくれないかな…システム的に無理そうだが
792UnnamedPlayer (ワッチョイ ff8f-5fXH)
2020/06/28(日) 22:12:51.90ID:zUwhkpMD0 エピックスナイパー拾ってゲームクリアした感
793UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f42-RTvp)
2020/06/28(日) 22:39:35.78ID:+rBUg8Vb0794UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f42-RTvp)
2020/06/28(日) 22:46:04.89ID:+rBUg8Vb0 >>775
上下方向にもスラスターを少し付けて中でも向きを変えられ易くするとか、ハマって動けなくならないようにバック用のスラスターを強化するとか。
Fixedモードは使ってる?
中盤なら、Asteroidを上下方向スラスターのついてるHVで採掘してる。
宙域ならハマって動けなくなりにくいし、採掘出来る量が段違いだからオススメ。
上下方向にもスラスターを少し付けて中でも向きを変えられ易くするとか、ハマって動けなくならないようにバック用のスラスターを強化するとか。
Fixedモードは使ってる?
中盤なら、Asteroidを上下方向スラスターのついてるHVで採掘してる。
宙域ならハマって動けなくなりにくいし、採掘出来る量が段違いだからオススメ。
795UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f76-htoQ)
2020/06/28(日) 23:50:34.25ID:soLQor+m0796UnnamedPlayer (ブーイモ MM0f-sV+h)
2020/06/29(月) 08:50:32.04ID:t0IztACpM 燃料ってCVでいろんなセクターを飛び回るような終盤になっても
木材からいちいち作るんですか?
やっとCV作って秒で1減るような燃料消費におののいてるんですが…
木材からいちいち作るんですか?
やっとCV作って秒で1減るような燃料消費におののいてるんですが…
797UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f2b-H7K1)
2020/06/29(月) 10:15:27.52ID:r1LFm/nV0 木材から燃料って最序盤だけじゃないかな
プロメチウム1回掘ればしばらく困らないし戦利品でも燃料結構出るから気にならなくなるよ
燃料の%の減り方が気になるならタンク容量増やせばいい
プロメチウム1回掘ればしばらく困らないし戦利品でも燃料結構出るから気にならなくなるよ
燃料の%の減り方が気になるならタンク容量増やせばいい
798UnnamedPlayer (ワッチョイ ff8f-5fXH)
2020/06/29(月) 10:25:19.54ID:IKhvuCDa0 プロメチウム単品だと勿体無いので
浄水器で水集めるか氷集めてフュージョンセル作ろう
後ローコストCVじゃないと燃費悪いよ
移動時以外はスラスターを手動で切るか自動で切る機構作ったほうが楽
浄水器で水集めるか氷集めてフュージョンセル作ろう
後ローコストCVじゃないと燃費悪いよ
移動時以外はスラスターを手動で切るか自動で切る機構作ったほうが楽
799UnnamedPlayer (アウアウウー Sad3-OICu)
2020/06/29(月) 10:56:29.96ID:mwrqWfIYa 燃料より水が大事
800UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fb8-UPOT)
2020/06/29(月) 11:49:01.64ID:ATREsDcB0 サマーセールにつられて昨日から始めたんだけどちょっと聞いてもいい?
MAP上に「damaged HV」って多分書いてある壊れた乗りもの落ちてたんだけど
あれって直して自分のものにできる?一台目は気にせず分解しちゃったんだけど
よく考えたら直せるものなら使いたいんだけども
MAP上に「damaged HV」って多分書いてある壊れた乗りもの落ちてたんだけど
あれって直して自分のものにできる?一台目は気にせず分解しちゃったんだけど
よく考えたら直せるものなら使いたいんだけども
801UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f7b-1exB)
2020/06/29(月) 12:02:14.29ID:EBhg6ed50 それ、チュートリアルで直す奴
最初から置いてあるから分解しちまうよな
最初から置いてあるから分解しちまうよな
802UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fd6-3+hg)
2020/06/29(月) 13:04:23.41ID:u4/+L56M0803UnnamedPlayer (ブーイモ MM0f-sV+h)
2020/06/29(月) 13:10:02.11ID:t0IztACpM >>797-798
プロメチウム燃料も乗り物に使える燃料だったんですね
ポリタンクだけが乗り物の燃料だと思ってました
フュージョンセルも燃料に使えるのか…試してみます
移動しないときのスラスター手動OFFとかやってはいるけど
機能ブロック積みすぎなのか燃料は2秒に1減ります
待機電力がどこでそんなに発生してるのか謎
プロメチウム燃料も乗り物に使える燃料だったんですね
ポリタンクだけが乗り物の燃料だと思ってました
フュージョンセルも燃料に使えるのか…試してみます
移動しないときのスラスター手動OFFとかやってはいるけど
機能ブロック積みすぎなのか燃料は2秒に1減ります
待機電力がどこでそんなに発生してるのか謎
804UnnamedPlayer (ワッチョイ ff8f-5fXH)
2020/06/29(月) 13:37:44.22ID:IKhvuCDa0 >>802
コックピット自体にセンサーなかったっけ?乗り込みでオンオフあったような
ワークショップのCVが参考になるかと
シールドやら色々使ってるなら燃費はしゃーない
いちいち切るのもコスパ悪そうだし
リペアステーションとか電力食ってた気がするけどa12で確認してなかったや
コックピット自体にセンサーなかったっけ?乗り込みでオンオフあったような
ワークショップのCVが参考になるかと
シールドやら色々使ってるなら燃費はしゃーない
いちいち切るのもコスパ悪そうだし
リペアステーションとか電力食ってた気がするけどa12で確認してなかったや
805UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fb1-djSF)
2020/06/29(月) 15:19:27.46ID:Yg1rtGjv0 >802 >804
コクピットに座ったらプレイヤーがいない判定になるから単純にセンサー1個で自動スラスター点火は不可能だよ
セット・リセット型ラッチ回路にしてコクピット内をS、出入口をRにして
S:high R:lowの時にリセット(スラスター停止)
S:low R:highの時にセット(スラスター点火)
S:low R:lowの時にスラスターの状態を保持
にしないとダメ
これならマルチで数人がCVのブリッジで座っても最後に出入りした人が実質反映されるからマルチでも動作する
コクピットに座ったらプレイヤーがいない判定になるから単純にセンサー1個で自動スラスター点火は不可能だよ
セット・リセット型ラッチ回路にしてコクピット内をS、出入口をRにして
S:high R:lowの時にリセット(スラスター停止)
S:low R:highの時にセット(スラスター点火)
S:low R:lowの時にスラスターの状態を保持
にしないとダメ
これならマルチで数人がCVのブリッジで座っても最後に出入りした人が実質反映されるからマルチでも動作する
806UnnamedPlayer (アウアウウー Sad3-OICu)
2020/06/29(月) 17:42:07.11ID:Zx3DSLtla でもセンサーの挙動がおかしい時があるから注意な
いるのに反応しないセンサー
いないのに反応するセンサー
尻のゲート開けっ放しで何度飛んだことか
いるのに反応しないセンサー
いないのに反応するセンサー
尻のゲート開けっ放しで何度飛んだことか
807UnnamedPlayer (ブーイモ MM0f-sV+h)
2020/06/29(月) 17:50:41.44ID:t0IztACpM 風防ありコクピットの乗り物にパワーオフ状態で乗ってドア締めた時の音と静寂がほっと一息付けて好きなので
着座即パワーオンは自分はやらない
着座即パワーオンは自分はやらない
808UnnamedPlayer (ワッチョイ ff8f-5fXH)
2020/06/29(月) 18:05:29.15ID:IKhvuCDa0 だからスラスター系はレバー制御多いのか
まあ今は一括ボタンあるしそんなに手間でもないか
ttps://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1818422011
今これ使ってサバイバルやってるけど燃費は3,4秒で1減るくらいだった
9000くらい燃料入れたら9時間持つ模様
まあ今は一括ボタンあるしそんなに手間でもないか
ttps://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1818422011
今これ使ってサバイバルやってるけど燃費は3,4秒で1減るくらいだった
9000くらい燃料入れたら9時間持つ模様
809UnnamedPlayer (ワッチョイ ffdd-pPzt)
2020/06/29(月) 19:18:49.60ID:G5JSqaWd0 センサーで広範囲探査が可能になったから、豆腐でいいからCVこさえて宇宙空間で資源アステロイド掘れば燃料なんて問題なし
初期惑星の軌道上はすごくにぎやかで資源もいっぱいあるから、地上の資源なんざ初期くらいしか掘らなかったな
初期惑星の軌道上はすごくにぎやかで資源もいっぱいあるから、地上の資源なんざ初期くらいしか掘らなかったな
810UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fb1-djSF)
2020/06/29(月) 19:25:45.64ID:Yg1rtGjv0 むしろ人がいるかいないか曖昧で空きっぱなしなのはセンサー噛ませてない時のほうが多くね?
ゲートとかは乗り物にだけ反応するかのような挙動しててたり、やっぱり反応しなかったり
マルチだと俺の視点だと閉まってるのにフレンドの視点だと開いてるとかそういうのあるわ
ゲートとかは乗り物にだけ反応するかのような挙動しててたり、やっぱり反応しなかったり
マルチだと俺の視点だと閉まってるのにフレンドの視点だと開いてるとかそういうのあるわ
811UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fd6-v8zZ)
2020/06/29(月) 19:39:26.24ID:u4/+L56M0 センサー系の回答みなさんありがとう。
コクピット座ったらモーションセンサーがOFF判定するのに気が付いて悩んでました。
あと、音が変わるのが好きと言うのは実は私もです。
アステロイドで燃料沢山ほって、気になるならON、OFFを自分でやるという案でいきます。
それとは別に、モーションセンサーで照明ON、OFFはいけますか? これ出来たら綺麗ですよね。
色は変えれないんですよね?
コクピット座ったらモーションセンサーがOFF判定するのに気が付いて悩んでました。
あと、音が変わるのが好きと言うのは実は私もです。
アステロイドで燃料沢山ほって、気になるならON、OFFを自分でやるという案でいきます。
それとは別に、モーションセンサーで照明ON、OFFはいけますか? これ出来たら綺麗ですよね。
色は変えれないんですよね?
812UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f88-tVnB)
2020/06/29(月) 19:40:02.82ID:gEqbrhI60 着座でオンオフのセンサーがあればいいのに
813UnnamedPlayer (ワッチョイ ffdd-pPzt)
2020/06/29(月) 20:11:43.70ID:G5JSqaWd0 照明の色は変更可能だよ、コンパネから操作可能
CV堀はCV用の採掘モジュールが入手出来たらでええねん 効率がダンチ
なければ乗り込みSVでドローン堀 宇宙は寒いから
CV堀はCV用の採掘モジュールが入手出来たらでええねん 効率がダンチ
なければ乗り込みSVでドローン堀 宇宙は寒いから
814UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f8e-FKcX)
2020/06/29(月) 20:49:53.39ID:WOJ+5cc20 >>808
そのCVいいですね目標にします
ただこのCV作れるだけの材料もまだ集められてないので
CVのStarterでワークショップ検索して出てきたこれを先に作って、
今の恒星系で材料集めたら作ろうかな…
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1946488324
そのCVいいですね目標にします
ただこのCV作れるだけの材料もまだ集められてないので
CVのStarterでワークショップ検索して出てきたこれを先に作って、
今の恒星系で材料集めたら作ろうかな…
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1946488324
815UnnamedPlayer (ワッチョイ ffdd-pPzt)
2020/06/29(月) 21:39:40.33ID:G5JSqaWd0 ああ、いままでは乗り回せるCVが1隻だったからある程度のサイズの万能艦ばかり選択してたんだけど
いまならドッキングで持っていけるから小型CVから畑やワープドライブ取っ払ってコムサイ的な運用できるのか
いまならドッキングで持っていけるから小型CVから畑やワープドライブ取っ払ってコムサイ的な運用できるのか
816UnnamedPlayer (アウアウウー Sad3-OICu)
2020/06/29(月) 23:34:32.92ID:0hF0xvL6a 最終的に行きつくのは小型CVになるな
テレポーターあれば畑いらないしCPU制限があるから小型化がトレンド
色々作ったり使ったりしたけど結局自作の小型CVが一番長く乗ってる
テレポーターあれば畑いらないしCPU制限があるから小型化がトレンド
色々作ったり使ったりしたけど結局自作の小型CVが一番長く乗ってる
817UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ff9-x+MM)
2020/06/30(火) 00:40:56.53ID:P5SP6Fx10 長くやってる人のCVにありがちなこと:
・小さい、狭い、四角い
・テクスチャはデフォでグレーばっかり
・コクピットはブリッジにも一応あるが格納庫の隅っこに設置した方しか使ってない
・小さい、狭い、四角い
・テクスチャはデフォでグレーばっかり
・コクピットはブリッジにも一応あるが格納庫の隅っこに設置した方しか使ってない
818UnnamedPlayer (ワッチョイ 3ff9-x+MM)
2020/06/30(火) 00:43:12.85ID:P5SP6Fx10 なおCVの上はまず攻撃を受けないので頻度の少ない装置を配置したりする
自分のCVも薬味の乗った豆腐状態
自分のCVも薬味の乗った豆腐状態
819UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ffc-NJGG)
2020/06/30(火) 01:01:07.39ID:pOmEiSb70 テレポーターなんて自己同一性に疑念が生じる哲学的に危うい装置をよく使う気になれますね!
テレポートする前と後の自分は果たして同じ人物と言えるのか?意識の継続問題は?
とはいえ利便性には勝てないので
テレポタでBAと簡単に行き来できるなら強襲&採掘用CVと戦闘用SVだけで事足りそう
テレポートする前と後の自分は果たして同じ人物と言えるのか?意識の継続問題は?
とはいえ利便性には勝てないので
テレポタでBAと簡単に行き来できるなら強襲&採掘用CVと戦闘用SVだけで事足りそう
820UnnamedPlayer (アウアウウー Sad3-OICu)
2020/06/30(火) 01:43:40.34ID:1ifbPWQ8a デカイ船作ると艦内移動がメンドクサイんだよ・・・
大きな格納庫を横切って長いエレベーターで上がって艦橋で船を操作したらまたエレベーターで降りるとか面倒
サイズクラス1のCVで充分だ
大きな格納庫を横切って長いエレベーターで上がって艦橋で船を操作したらまたエレベーターで降りるとか面倒
サイズクラス1のCVで充分だ
821UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f91-pPzt)
2020/06/30(火) 03:08:37.36ID:gTwNkaUs0 テレポーター一方通行の行き先とかあるのな
戻るの大変だったわ
戻るの大変だったわ
822UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f7b-7I9b)
2020/06/30(火) 06:30:02.55ID:5zpE4K900823UnnamedPlayer (エムゾネ FF5f-vU8b)
2020/06/30(火) 07:30:59.13ID:GfmpHqVFF プレイヤーは最初から意識生命体で肉体はただの有機インターフェースやぞ
脱出ポッドは実はクローンチャンバーの一種で墜落後に肉体が作られたんだぞ
脱出ポッドは実はクローンチャンバーの一種で墜落後に肉体が作られたんだぞ
824UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f42-RTvp)
2020/06/30(火) 07:39:35.88ID:hrqjZo/50825UnnamedPlayer (ブーイモ MM0f-sV+h)
2020/06/30(火) 07:43:25.98ID:hJipUifyM あなたの豆腐は何豆腐?
うちはごま豆腐!(スチール
うちはごま豆腐!(スチール
826UnnamedPlayer (ブーイモ MM0f-NJGG)
2020/06/30(火) 08:53:42.28ID:n4HbizqRM タイタン墜落時になぜ脱出ポッドにしか転送できなかったのか?
他のクローンチャンバーは転送有効範囲外だったからという理由付けはできるか
しかしその理屈でいくと複数のクローンが作れないわけないけどそこんとこどうなってるんですかね…
1つの世界線に魂は1つ?魂とは?(ネタにネタレス
ところでテレポーターをクリエイティブで試してみたけど
BAテレポからはCVテレポや他のBAテレポに飛べるけど
CVテレポは出口専用なの?どこにも飛べなかった。そういう仕様?
あとサバイバルでもテレポーター使えますか?
他のクローンチャンバーは転送有効範囲外だったからという理由付けはできるか
しかしその理屈でいくと複数のクローンが作れないわけないけどそこんとこどうなってるんですかね…
1つの世界線に魂は1つ?魂とは?(ネタにネタレス
ところでテレポーターをクリエイティブで試してみたけど
BAテレポからはCVテレポや他のBAテレポに飛べるけど
CVテレポは出口専用なの?どこにも飛べなかった。そういう仕様?
あとサバイバルでもテレポーター使えますか?
827UnnamedPlayer (ブーイモ MM0f-NJGG)
2020/06/30(火) 09:04:35.23ID:n4HbizqRM a12のテレポタの仕様はここに書いてある通り?
https://store.steampowered.com/newshub/app/383120/view/3431122876652105269
https://store.steampowered.com/newshub/app/383120/view/3431122876652105269
828UnnamedPlayer (スッップ Sd5f-RTvp)
2020/06/30(火) 10:08:37.14ID:ptKd3+n+d >>826
BA<->CV相互に飛べる。
テレポート先のリストにフィルターかかっていないか確認した方がいい。
イマイチ有効か無効か分かりにくいUIなので、念の為ON/OFFしてみてリストに変化有るかどうか確認するのが良いと思う。
BA<->CV相互に飛べる。
テレポート先のリストにフィルターかかっていないか確認した方がいい。
イマイチ有効か無効か分かりにくいUIなので、念の為ON/OFFしてみてリストに変化有るかどうか確認するのが良いと思う。
829UnnamedPlayer (スッップ Sd5f-RTvp)
2020/06/30(火) 10:14:18.34ID:ptKd3+n+d >>828
すまん。
https://empyriononline.com/threads/alpha-12-teleporter-network.93922/
で情報が、更新されてた。
Jun 15, 2020
Added: Teleporter CV; can teleport inside the Sector
Added: Teleporter BA; can teleport up to 30 Light Years
だから、行き先によっては一方向になるな。
すまん。
https://empyriononline.com/threads/alpha-12-teleporter-network.93922/
で情報が、更新されてた。
Jun 15, 2020
Added: Teleporter CV; can teleport inside the Sector
Added: Teleporter BA; can teleport up to 30 Light Years
だから、行き先によっては一方向になるな。
830UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fd6-v8zZ)
2020/06/30(火) 10:50:41.63ID:/SktvP4p0 豆腐脱出参考書。私は以下の動画でそれっぽいのが作れるようになりました。
先に機能を考えてデバイスをセットすると豆腐になります。
大きさを決めて、ノーズ(船首)の形でイメージを作り、スラスタやハンガーを
仮決めで置くのがコツの様です。何度も配置しなおす根性が鍵なんでしょうね。
●基本操作編 spanj 先生
クリエイティブで作業をするにあたり、初心者向けに丁寧に解説されています。
ttps://www.youtube.com/watch?v=n4USLePtrb4&t=2s
●基礎知識編 Jeff Randall 先生(JRANDALL)
ブロックチュートリアル。ブロックの組み合わせで美しいラインが作れる。
詳細に解説しています。ご自身の作品のどこに使ったかまで話してくれます。
ttps://www.youtube.com/watch?v=SSwcAGn1sdg
●CV作成チュートリアル Jeff Randall 先生
クラス1CVを丸ごと作る動画シリーズです。
Steamの超人気作家の作品制作がリアルタイムで完成まで見れます。
大変勉強になる動画シリーズ
ttps://www.youtube.com/watch?v=3ABMRkPG1i4
より楽しくなることを願って、参考にどうぞ。
先に機能を考えてデバイスをセットすると豆腐になります。
大きさを決めて、ノーズ(船首)の形でイメージを作り、スラスタやハンガーを
仮決めで置くのがコツの様です。何度も配置しなおす根性が鍵なんでしょうね。
●基本操作編 spanj 先生
クリエイティブで作業をするにあたり、初心者向けに丁寧に解説されています。
ttps://www.youtube.com/watch?v=n4USLePtrb4&t=2s
●基礎知識編 Jeff Randall 先生(JRANDALL)
ブロックチュートリアル。ブロックの組み合わせで美しいラインが作れる。
詳細に解説しています。ご自身の作品のどこに使ったかまで話してくれます。
ttps://www.youtube.com/watch?v=SSwcAGn1sdg
●CV作成チュートリアル Jeff Randall 先生
クラス1CVを丸ごと作る動画シリーズです。
Steamの超人気作家の作品制作がリアルタイムで完成まで見れます。
大変勉強になる動画シリーズ
ttps://www.youtube.com/watch?v=3ABMRkPG1i4
より楽しくなることを願って、参考にどうぞ。
831UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fb1-djSF)
2020/06/30(火) 11:11:14.52ID:EW3Y/I6a0 LCDとペイントテクスチャは容量増やさずにおしゃれに飾れるポイントだからCV作り込んでて灰色ばっかりっていうのはないな
832UnnamedPlayer (アウアウウー Sad3-OICu)
2020/06/30(火) 18:22:07.14ID:I2Lqly0Za オシャレに作っても仕様変更ですぐガラクタになるから灰色でいい
手の込んだものを作れば作るほど最終的に灰色に落ち着く
手の込んだものを作れば作るほど最終的に灰色に落ち着く
833UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fd6-v8zZ)
2020/06/30(火) 19:20:25.16ID:/SktvP4p0834UnnamedPlayer (ワッチョイ bb42-GCTJ)
2020/07/01(水) 02:08:45.59ID:rBCE8kSf0 >>833
普通にシグナル受け付けるから、レーザーセンサーとかでテレポーターの上に乗ってるときだけ、電源ONにしてる。
普通にシグナル受け付けるから、レーザーセンサーとかでテレポーターの上に乗ってるときだけ、電源ONにしてる。
835UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bd6-UHic)
2020/07/01(水) 13:01:08.41ID:wxSeYjlE0 >>834
ありがとうございます。悩みの種がすっきりしました。
CV同士の連結ではテレポーターの方が良くて、エアロックは要らないという感じになりますね。これまでの苦労がw
栽培プラントの合体という案が現実化しそうです。
ありがとうございます。悩みの種がすっきりしました。
CV同士の連結ではテレポーターの方が良くて、エアロックは要らないという感じになりますね。これまでの苦労がw
栽培プラントの合体という案が現実化しそうです。
836UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f8e-hTVV)
2020/07/01(水) 16:57:26.72ID:uKy/bYn60 CV→BAのテレポートがどうしてもできなくて
クリエイティブでなくサバイバルでコンソール使って
テスト機体作って試したら問題なくテレポできました
またこの罠か!
クリエイティブでなくサバイバルでコンソール使って
テスト機体作って試したら問題なくテレポできました
またこの罠か!
837UnnamedPlayer (ワッチョイ 06dd-ERT+)
2020/07/01(水) 21:24:05.70ID:ENrUlORS0 STサービスってCVだけでなくSVHVもやってくれるのね
地上の貿易拠点でBPからポンと出して「燃料弾薬満タンで」が可能だった
金さえあれば自分で消耗品を生産する必要がないという
サバイバル(笑)
地上の貿易拠点でBPからポンと出して「燃料弾薬満タンで」が可能だった
金さえあれば自分で消耗品を生産する必要がないという
サバイバル(笑)
838UnnamedPlayer (ワッチョイ 8af9-dE/J)
2020/07/01(水) 22:56:41.72ID:osKdTG5w0 うーむクエストダイアログスクショ撮ろうと思ったら会話まるごとスキップされてしもた
結局レガシーってなんなん?ヨーグモスでも吹っ飛ばすん?
結局レガシーってなんなん?ヨーグモスでも吹っ飛ばすん?
839UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f8e-hTVV)
2020/07/02(木) 00:27:41.97ID:EyCx3DPo0 今Lv22でようやくCV建造して外宇宙行って
ツールタレットで採掘やって小隕石の鉱石を5分で彫り尽くせて感動してる
でかいCVにすぐに手が届くなこれは
たのしみだ
ツールタレットで採掘やって小隕石の鉱石を5分で彫り尽くせて感動してる
でかいCVにすぐに手が届くなこれは
たのしみだ
840UnnamedPlayer (ワッチョイ 06e3-VQSO)
2020/07/02(木) 03:41:11.18ID:RKK2fRtO0 CVで採掘ドリルは無茶苦茶速くなるのに
マルチタレットでの解体は速さ変わらないんだよな
マルチタレットでの解体は速さ変わらないんだよな
841UnnamedPlayer (ワッチョイ a3b8-NvPn)
2020/07/02(木) 15:03:28.99ID:kVZHqLUq0 宇宙から遺棄されてたCV苦労して引っ張ってきたけど惑星に下りたら基地の
正反対に下りてもうた…遅くて燃料足らん…諦めるか…
正反対に下りてもうた…遅くて燃料足らん…諦めるか…
842UnnamedPlayer (ワッチョイ 8e91-RgFc)
2020/07/02(木) 20:18:18.30ID:PN8nXJVc0 ワークショップには凝りに凝ったでかいCVがいっぱいあるけれど
結局小型で取り回しの良いスペース軽トラCV使うことになるんだよな
ジャンプドライブとか使うときにポン付けでええやろの精神
結局小型で取り回しの良いスペース軽トラCV使うことになるんだよな
ジャンプドライブとか使うときにポン付けでええやろの精神
843UnnamedPlayer (ワッチョイ 06dd-ERT+)
2020/07/02(木) 22:09:12.08ID:AGknXPgG0 軽トラCVは燃費良いし小回りもよいけれども
やっぱ母艦には火力が欲すぃ
宇宙で敵艦や敵STにはやっぱこぅ弾幕で対抗したい
浪漫
やっぱ母艦には火力が欲すぃ
宇宙で敵艦や敵STにはやっぱこぅ弾幕で対抗したい
浪漫
844UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bd6-UHic)
2020/07/02(木) 22:43:24.50ID:l757YSqJ0 >>842
今の時点では、本当にそうかもしれません。
今回のα12サバイバルを想定した対応艦船は少ないと思います。
いまから情報が集まる感じでしょう。設計段階で盛り込むべき要件がまだ見えてない。
毎日海外の動画が更新されていて、新しいシーンが報告されてます。本当に面白い。自分は全く追い付いてないですが。
それを見てたら(T4のフル装備なのかな?)CVを2機投入してやっ敵宇宙拠点(シールドあり)を攻略してるシーンがありました。
激しいというか華やかと言うか。凄かったです。CVが2機あっても、同時参加できないと火力負けするみたいですね。
レガシー母星の拠点攻略も別の意味ですごかった。内部が怖すぎる。大型エイリアン?、クィーン?とか激しくスポーンする。
ゾンビ映画か、エイリアン物のラストシーンみたいでしたね。ここは私には無理だと思いました。
最深部の拠点攻略をしないならば、豆腐の簡易タイプで充分だというのは賛同。
だけど戦闘用にCVをカスタマイズしないと、初期星系のベース攻略も難しいですから、鉱脈ほりとステーション巡りしかやることなくなります。
それで十分かは、何とも言えない。
じゃあ、ワークショップのBPなら拠点攻略まで行けるのかと言うと、設計者がサバイバルでそこまで到達(考慮)しているとは思えない。
なので外見だけで良くて実際は使えないのでは? という可能性は今回のα12ではあるかもしれない。
だけど、これらの性能とは別に、外装と内装に凝ったCVは気分があがりますよ。
美しく作れる人は羨ましいですし、より楽しんでいると思います。
これからじゃないでしょうか。
今の時点では、本当にそうかもしれません。
今回のα12サバイバルを想定した対応艦船は少ないと思います。
いまから情報が集まる感じでしょう。設計段階で盛り込むべき要件がまだ見えてない。
毎日海外の動画が更新されていて、新しいシーンが報告されてます。本当に面白い。自分は全く追い付いてないですが。
それを見てたら(T4のフル装備なのかな?)CVを2機投入してやっ敵宇宙拠点(シールドあり)を攻略してるシーンがありました。
激しいというか華やかと言うか。凄かったです。CVが2機あっても、同時参加できないと火力負けするみたいですね。
レガシー母星の拠点攻略も別の意味ですごかった。内部が怖すぎる。大型エイリアン?、クィーン?とか激しくスポーンする。
ゾンビ映画か、エイリアン物のラストシーンみたいでしたね。ここは私には無理だと思いました。
最深部の拠点攻略をしないならば、豆腐の簡易タイプで充分だというのは賛同。
だけど戦闘用にCVをカスタマイズしないと、初期星系のベース攻略も難しいですから、鉱脈ほりとステーション巡りしかやることなくなります。
それで十分かは、何とも言えない。
じゃあ、ワークショップのBPなら拠点攻略まで行けるのかと言うと、設計者がサバイバルでそこまで到達(考慮)しているとは思えない。
なので外見だけで良くて実際は使えないのでは? という可能性は今回のα12ではあるかもしれない。
だけど、これらの性能とは別に、外装と内装に凝ったCVは気分があがりますよ。
美しく作れる人は羨ましいですし、より楽しんでいると思います。
これからじゃないでしょうか。
845UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bd6-UHic)
2020/07/02(木) 22:51:33.45ID:l757YSqJ0 >>843
連投すみません。
初期惑星の拠点に戦闘スチール+タレット10機くらいのをぶつけましょうよw
むっちゃあがりますよ。ワープもシールドもない、スラスタも適当。T1かT2で作れます。
ハチの巣になりながら、拠点に激突。タレット同士がガチで潰しあうんですよ。大迫力。
先にタレットが減るった方が負ける。残りのタレットが集中されてしまい、形勢が決まってしまう。
逃げた方が負ける。で、敵タレット潰したら、隣の拠点へ・・・潰れるまでやるんだ!
初期星系のラーバでは8拠点連続でぶっ壊しました。こっちもボロボロです。
連投すみません。
初期惑星の拠点に戦闘スチール+タレット10機くらいのをぶつけましょうよw
むっちゃあがりますよ。ワープもシールドもない、スラスタも適当。T1かT2で作れます。
ハチの巣になりながら、拠点に激突。タレット同士がガチで潰しあうんですよ。大迫力。
先にタレットが減るった方が負ける。残りのタレットが集中されてしまい、形勢が決まってしまう。
逃げた方が負ける。で、敵タレット潰したら、隣の拠点へ・・・潰れるまでやるんだ!
初期星系のラーバでは8拠点連続でぶっ壊しました。こっちもボロボロです。
846UnnamedPlayer (ワッチョイ 8af9-w4Iu)
2020/07/03(金) 00:45:20.75ID:UeZ8i2H40 >>845
そういうのは大嫌い、要は野蛮人というかバカ戦法だし
損害を可能な限り最小限にして勝利する方法を模索するのが好き
以前のすさまじい弾幕が来てた宇宙要塞も専用に最適化したCVで回避中心で攻略したな
そういうのは大嫌い、要は野蛮人というかバカ戦法だし
損害を可能な限り最小限にして勝利する方法を模索するのが好き
以前のすさまじい弾幕が来てた宇宙要塞も専用に最適化したCVで回避中心で攻略したな
847UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f8e-hTVV)
2020/07/03(金) 00:51:09.26ID:axo3/gvB0 ポラリスの友好度ほしさにジラックスの交易衛星襲った
増援で戦艦CVが来たのでシールド展開しながら戦ってみたけど
実弾タレットが全然当たらない
相手も移動してるから相対速度ゼロに近くしないと当てられないみたいだった
やっぱSVで華麗に戦うべきか
自分でタレット操作できるのを思い出したけど
敵艦に等速でついていく操作をしなければいけないからむりぽ
あとドッキングして無理やり中を襲おうと思って接近したけど
ドッキングできなかった、それどころか衝突判定なくてすり抜けてしまう
コア破壊して完全に止めないと中には入れないんだろうか
増援で戦艦CVが来たのでシールド展開しながら戦ってみたけど
実弾タレットが全然当たらない
相手も移動してるから相対速度ゼロに近くしないと当てられないみたいだった
やっぱSVで華麗に戦うべきか
自分でタレット操作できるのを思い出したけど
敵艦に等速でついていく操作をしなければいけないからむりぽ
あとドッキングして無理やり中を襲おうと思って接近したけど
ドッキングできなかった、それどころか衝突判定なくてすり抜けてしまう
コア破壊して完全に止めないと中には入れないんだろうか
848UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f8e-hTVV)
2020/07/03(金) 00:53:39.98ID:axo3/gvB0 あとオートムーブというか自動で前進してくれる操作、これまでわからなかったのですが
左CTRL+前進キーでできました
スラスターの前進の出力の%を決められるという感じ。
コントロール設定のどの項目に該当するのかいまいちわからなかった
左CTRL+前進キーでできました
スラスターの前進の出力の%を決められるという感じ。
コントロール設定のどの項目に該当するのかいまいちわからなかった
849UnnamedPlayer (ブーイモ MMb6-dnKL)
2020/07/03(金) 01:10:47.72ID:dD0SlXarM シールドあり要塞の攻略
HVで穴ほって地下から
1.設置爆弾で地道に削る
2.HVの武装で削る
某動画ではそんなことやってたけど今も有効?
敵戦艦とは戦うだけ無駄な気がしてきた
HVで穴ほって地下から
1.設置爆弾で地道に削る
2.HVの武装で削る
某動画ではそんなことやってたけど今も有効?
敵戦艦とは戦うだけ無駄な気がしてきた
850UnnamedPlayer (ワッチョイ 037b-QTdV)
2020/07/03(金) 02:48:00.41ID:A3UNzDd90 戦いは数だよアニキ戦法も個人的には好きだよ
851UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bd6-UHic)
2020/07/03(金) 08:03:40.81ID:voF82DoS0 >>846
845です。済みません、人の好き好きですよね。α11では私もSVでやってましたよ。SVでドローンベースシールド落とすまで頑張りました。
これもかなり研究したんです。
とはいえ、昔のEmpyrion日本人の動画を見てて、なんだこれ? と思っていたので今の方が納得しています。
好き嫌いで言えば、MOD入れて惑星増やすとかありますが、どうかなあと思っています。ゲーム改造しないと楽しめないってことは、ゲームが自分にあってなかったんですよ。
>>847
艦船の当たり判定がおかしいですよね。乗りこんだつもりがすり抜けて落ちてしまい、ハマったことがあります。
あと宇宙は実弾砲塔ダメっぽいですね。速度とシールドと火力強化でも落とせないみたいで、CV潰すつもりで対策しないといけないと思ってます。
兄貴戦法研究中です。
>>849
シールド破壊まではできましたよ。内部に入って地獄でした。HVいれないと倒せない感じだったのでこの手段は諦めました。
敵の強さ最弱で制限全部外すとα11くらいの感覚に近くなるのでやれるかも。
あと、掘ってるときに上向くとジャンプさせられて敵拠点の前に飛び出しますので注意。明らかに対策されていると思います。
前より慎重に掘り進めてください。
>>850
ですね。色々やってみようと考えている間が面白いですね。
845です。済みません、人の好き好きですよね。α11では私もSVでやってましたよ。SVでドローンベースシールド落とすまで頑張りました。
これもかなり研究したんです。
とはいえ、昔のEmpyrion日本人の動画を見てて、なんだこれ? と思っていたので今の方が納得しています。
好き嫌いで言えば、MOD入れて惑星増やすとかありますが、どうかなあと思っています。ゲーム改造しないと楽しめないってことは、ゲームが自分にあってなかったんですよ。
>>847
艦船の当たり判定がおかしいですよね。乗りこんだつもりがすり抜けて落ちてしまい、ハマったことがあります。
あと宇宙は実弾砲塔ダメっぽいですね。速度とシールドと火力強化でも落とせないみたいで、CV潰すつもりで対策しないといけないと思ってます。
兄貴戦法研究中です。
>>849
シールド破壊まではできましたよ。内部に入って地獄でした。HVいれないと倒せない感じだったのでこの手段は諦めました。
敵の強さ最弱で制限全部外すとα11くらいの感覚に近くなるのでやれるかも。
あと、掘ってるときに上向くとジャンプさせられて敵拠点の前に飛び出しますので注意。明らかに対策されていると思います。
前より慎重に掘り進めてください。
>>850
ですね。色々やってみようと考えている間が面白いですね。
852UnnamedPlayer (ワッチョイ 06dd-ERT+)
2020/07/03(金) 08:23:04.52ID:lCZVHws20 ドロンベース攻略はCVでやってるなあ デコイと直下を指向できる30o砲10門ほどのCVを用意
直上から何度かアプローチしてドローンを撃墜、ドローンを排除した後に基地に接近し30o雨あられ
直上なら赤タレットか対空ロケットしか飛んでこないし、位置取りを間違えなければデコイに集中して本体無傷
相手のシールドが10%切ったらCVそのままでロケットSVで仕上げ 半分くらいの施設は後付けのシールド発生装置が
目視できる箇所にあるのでタレットともども破壊する 見える範囲にない場合は穴をあけてドローンで内部確認 こんな感じだね
直上から何度かアプローチしてドローンを撃墜、ドローンを排除した後に基地に接近し30o雨あられ
直上なら赤タレットか対空ロケットしか飛んでこないし、位置取りを間違えなければデコイに集中して本体無傷
相手のシールドが10%切ったらCVそのままでロケットSVで仕上げ 半分くらいの施設は後付けのシールド発生装置が
目視できる箇所にあるのでタレットともども破壊する 見える範囲にない場合は穴をあけてドローンで内部確認 こんな感じだね
853UnnamedPlayer (ブーイモ MMb6-VQSO)
2020/07/03(金) 08:55:25.46ID:kBiICi/9M デコイってドローンのこと?
854UnnamedPlayer (ワッチョイ bb42-GCTJ)
2020/07/03(金) 09:19:44.39ID:AT6ZGP4t0 >>847
コアを破壊するか、ジェネレータを全て破壊するか、スラスターを全て破壊するかして、停船させることが出来れば乗り込める。
コアを破壊するか、ジェネレータを全て破壊するか、スラスターを全て破壊するかして、停船させることが出来れば乗り込める。
855UnnamedPlayer (アウアウウー Sacf-CdjW)
2020/07/03(金) 09:20:12.70ID:8C6TdQgca そもそも大気圏内でCVの武装が制限されるのが意味わからん
レーザーはともかく実弾ぐらい解放してほしい
レーザーはともかく実弾ぐらい解放してほしい
856UnnamedPlayer (ワッチョイ bb42-GCTJ)
2020/07/03(金) 09:40:11.41ID:AT6ZGP4t0 >>847
連投スマン。
実弾(というか無誘導のタレット全て)は自分が相手に対し上下左右に動いていると外しやすい。自分が停止、あるいは引き撃ち、接近しながらなら当てやすいが、自分が回避行動を取れない。
対艦装備としては、150mmロケットが誘導するので良いと思う。
あるいは、タレットではなくウェポンで攻撃すれば狙った位置に当てやすいが、敵の動いた分はズレる。ウェポンの150mmロケットなら、誘導するのでカーソルが目標に合ったときに発射すれば当たる。目標地点が相手の回避行動で見えなくなったり、誘導を上回る機動で回避されたり、射程外へ逃げられたりしないかぎりは。
連投スマン。
実弾(というか無誘導のタレット全て)は自分が相手に対し上下左右に動いていると外しやすい。自分が停止、あるいは引き撃ち、接近しながらなら当てやすいが、自分が回避行動を取れない。
対艦装備としては、150mmロケットが誘導するので良いと思う。
あるいは、タレットではなくウェポンで攻撃すれば狙った位置に当てやすいが、敵の動いた分はズレる。ウェポンの150mmロケットなら、誘導するのでカーソルが目標に合ったときに発射すれば当たる。目標地点が相手の回避行動で見えなくなったり、誘導を上回る機動で回避されたり、射程外へ逃げられたりしないかぎりは。
857UnnamedPlayer (ワッチョイ bb42-GCTJ)
2020/07/03(金) 09:45:03.52ID:AT6ZGP4t0 >>848
Ctrl+移動方向(w,a,s,d)を押し続けると速度ゲージの横にある小さな三角が上がって行って調整できる…ハズなんだけどうまく三角の位置で速度が固定されないような気がする。
Ctrl+移動方向(w,a,s,d)を押し続けると速度ゲージの横にある小さな三角が上がって行って調整できる…ハズなんだけどうまく三角の位置で速度が固定されないような気がする。
858UnnamedPlayer (ワッチョイ bb42-GCTJ)
2020/07/03(金) 10:25:31.90ID:AT6ZGP4t0 >>855
不具合で惑星内でもCVの全タレットが撃てたことが有ったんだか、その状態でBAを攻撃したら、地上部分はほぼ壊滅状態になってPOI攻略するというよりただの残骸漁りになった。
結果として、ただ単にゲームの楽しみ方の一つを奪っただけだった…
まぁ、一方的に爆撃するのも楽しみ方の一つなのかもしれないがw
不具合で惑星内でもCVの全タレットが撃てたことが有ったんだか、その状態でBAを攻撃したら、地上部分はほぼ壊滅状態になってPOI攻略するというよりただの残骸漁りになった。
結果として、ただ単にゲームの楽しみ方の一つを奪っただけだった…
まぁ、一方的に爆撃するのも楽しみ方の一つなのかもしれないがw
859UnnamedPlayer (ワッチョイ 06dd-ERT+)
2020/07/03(金) 10:32:44.35ID:lCZVHws20 デコイってのは敵タレットの注意をひく囮のこと
具体的にはスラスタSとかを1個を中に入れた装甲板でこさえた豆腐
□□□□
□□□◇□ □装甲ブロック ◇重要部品
/ □□□□
/
敵 ← ← ← 本船
敵はスラスタやジェネとかの重要部品を自分から近い順に攻撃するから
本船より前進した位置に重要部品1個入れた装甲豆腐を浮かべとく
シールド抜かれても敵はガチガチの装甲の塊に無駄玉を撃ち続ける、けど本船の機能に
問題は生じないから撃ち勝てる、破壊されても装甲ブロック20個とスラスタ1個程度
後退して即再配置して再突撃が可能 またデコイは本船から左右上方前進した位置に置くが
その際流れ弾が本船に行かないよう、また本船の射線を切らないように置くこと
具体的にはスラスタSとかを1個を中に入れた装甲板でこさえた豆腐
□□□□
□□□◇□ □装甲ブロック ◇重要部品
/ □□□□
/
敵 ← ← ← 本船
敵はスラスタやジェネとかの重要部品を自分から近い順に攻撃するから
本船より前進した位置に重要部品1個入れた装甲豆腐を浮かべとく
シールド抜かれても敵はガチガチの装甲の塊に無駄玉を撃ち続ける、けど本船の機能に
問題は生じないから撃ち勝てる、破壊されても装甲ブロック20個とスラスタ1個程度
後退して即再配置して再突撃が可能 またデコイは本船から左右上方前進した位置に置くが
その際流れ弾が本船に行かないよう、また本船の射線を切らないように置くこと
860UnnamedPlayer (ワッチョイ c640-G1Cc)
2020/07/03(金) 11:05:46.89ID:yhUY5Cvg0 >>858
過去にRocketTurret満載したCVやRocketLauncher満載したSVでPvP荒らすのが流行ったので(PCbaseが数分で溶ける)対策として搭載数制限とCV武器大気圏内制限がされた
過去にRocketTurret満載したCVやRocketLauncher満載したSVでPvP荒らすのが流行ったので(PCbaseが数分で溶ける)対策として搭載数制限とCV武器大気圏内制限がされた
861UnnamedPlayer (ブーイモ MMb6-dnKL)
2020/07/03(金) 13:39:38.12ID:kBiICi/9M >>859
あんこう作戦会議と名付けよう
あんこう作戦会議と名付けよう
862UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bd6-UHic)
2020/07/03(金) 15:05:59.31ID:voF82DoS0 >>859
母艦でいくとは、兄貴すごいっす。私はシールドを当てにして、スチールで薄皮の母艦作っちゃって後悔しています。怖くていけません。作り直すかなあ。悩む。
私の場合はデコイ側を戦闘スチールを二重にして、ハンガーを付けてT4戦車内蔵にしました。
ドローンベースの周辺に拠点が固まっていたり、複数拠点がごちゃっとある場所があって、相当死んだんでキレちゃいました。プチンって感じです。
嫌な予感はしてたんですけど。α12の最初の拠点。Templeかな。SVで何度か爆散しました。スラスターのバランスが変わったのと、シールド弱体が酷かった。
>>860
なるほど。実際は過去があって、経緯があったということですね。マルチでやんちゃした人がいて、CVでの攻略に良いイメージが無いんですね。
私がMOD嫌いなのと同じかもしれないですね。私の場合はチーターが原因かなあ。
難易度上げたり、シナリオ追加みたいなのは逆に尊敬します。動画も面白いですよね。
CVを複数つめる巨大な母艦みたいなのが動画で紹介されてました。
余裕があったらこういうの欲しいなと思いました。
母艦でいくとは、兄貴すごいっす。私はシールドを当てにして、スチールで薄皮の母艦作っちゃって後悔しています。怖くていけません。作り直すかなあ。悩む。
私の場合はデコイ側を戦闘スチールを二重にして、ハンガーを付けてT4戦車内蔵にしました。
ドローンベースの周辺に拠点が固まっていたり、複数拠点がごちゃっとある場所があって、相当死んだんでキレちゃいました。プチンって感じです。
嫌な予感はしてたんですけど。α12の最初の拠点。Templeかな。SVで何度か爆散しました。スラスターのバランスが変わったのと、シールド弱体が酷かった。
>>860
なるほど。実際は過去があって、経緯があったということですね。マルチでやんちゃした人がいて、CVでの攻略に良いイメージが無いんですね。
私がMOD嫌いなのと同じかもしれないですね。私の場合はチーターが原因かなあ。
難易度上げたり、シナリオ追加みたいなのは逆に尊敬します。動画も面白いですよね。
CVを複数つめる巨大な母艦みたいなのが動画で紹介されてました。
余裕があったらこういうの欲しいなと思いました。
863UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a76-BXkI)
2020/07/03(金) 17:20:09.12ID:MTwi9CDo0 >>861
まぁ実際そんな見た目になるw
まぁ実際そんな見た目になるw
864UnnamedPlayer (オッペケ Sr23-TZqx)
2020/07/03(金) 17:55:11.47ID:o9tj5n0Hr 効率だけならシャッターバグ利用で
プレイヤーめり込ませればどんな硬い
拠点も一分かからず落とせるけど。
タレット20基くらい乗せたPVHQとか
それ意外どうしろと。
プレイヤーめり込ませればどんな硬い
拠点も一分かからず落とせるけど。
タレット20基くらい乗せたPVHQとか
それ意外どうしろと。
865UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f8e-hTVV)
2020/07/03(金) 19:49:29.60ID:axo3/gvB0 バグ利用は個人の好きずきにすればいいけど
自分はチートやバグ利用やグリッチなしでいっぺんは攻略したいな(なお可能とは限らない
自分はチートやバグ利用やグリッチなしでいっぺんは攻略したいな(なお可能とは限らない
866UnnamedPlayer (ワッチョイ 06e3-VQSO)
2020/07/03(金) 22:13:49.99ID:cDQ3uHt50 ひととおりやったのでマルチ始めたが面白いわ
PvPサーバだが基本同盟なので実質PvPは起きてないんだが、
絶望的な場所で死ぬとセーブポイントからの再開がないので乗り捨て
既にHV3台とSV1台捨ててきた、そして他人が乗り捨てたのが落ちている
PvPサーバだが基本同盟なので実質PvPは起きてないんだが、
絶望的な場所で死ぬとセーブポイントからの再開がないので乗り捨て
既にHV3台とSV1台捨ててきた、そして他人が乗り捨てたのが落ちている
867UnnamedPlayer (ワッチョイ eafa-Ydyj)
2020/07/04(土) 01:50:34.19ID:jD4xyeq60 マルチだとクローンチャンバー意味ないの?
868UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f8e-hTVV)
2020/07/04(土) 11:40:22.43ID:vIwfYtMj0 バグ利用は個人の好きずきにすればいいけど
自分はチートやバグ利用やグリッチなしでいっぺんは攻略したいな(なお可能とは限らない
宇宙空間なのにスラスター止めると止まるしこのゲームって慣性移動できないのかな
と思って今までずっと前進キー押しっぱなしか
CTRL+移動キーでスラスターふかして移動してたけど
オートブレーキOFF
知らなかったそんなの…もっと早く知りたかった。
移動中に左手が空いて飲食したりネット見たりできるようになったのは喜ばしい
自分はチートやバグ利用やグリッチなしでいっぺんは攻略したいな(なお可能とは限らない
宇宙空間なのにスラスター止めると止まるしこのゲームって慣性移動できないのかな
と思って今までずっと前進キー押しっぱなしか
CTRL+移動キーでスラスターふかして移動してたけど
オートブレーキOFF
知らなかったそんなの…もっと早く知りたかった。
移動中に左手が空いて飲食したりネット見たりできるようになったのは喜ばしい
869UnnamedPlayer (ワッチョイ 2f8e-hTVV)
2020/07/04(土) 11:41:25.41ID:vIwfYtMj0 >>868
前2行はコピペみす
前2行はコピペみす
870UnnamedPlayer (ワッチョイ bb42-GCTJ)
2020/07/04(土) 11:56:29.21ID:B2lN6JOJ0871UnnamedPlayer (ワッチョイ bb42-GCTJ)
2020/07/04(土) 12:04:45.99ID:B2lN6JOJ0 >>867
いや、ちゃんと動作するし、どこで復活するかはセーブ時点に戻れない事を考えるとむしろ重要。
遺棄されている機体は、近づくとまた攻撃を受けてやられるので回収困難になっていると思われる。
この状態の機体にクローンチャンバーが有って復活しても、その場で応急修理修復しての攻撃範囲外への待避が難しく、復活した瞬間に攻撃を受けてやられる可能性すらある。
いや、ちゃんと動作するし、どこで復活するかはセーブ時点に戻れない事を考えるとむしろ重要。
遺棄されている機体は、近づくとまた攻撃を受けてやられるので回収困難になっていると思われる。
この状態の機体にクローンチャンバーが有って復活しても、その場で応急修理修復しての攻撃範囲外への待避が難しく、復活した瞬間に攻撃を受けてやられる可能性すらある。
872UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b54-ERT+)
2020/07/05(日) 02:00:49.41ID:SCocPnYm0 初期惑星からのワープ先が2つのAsteroid Filedと1つのEmptyがあり
そこにワープしてみてもその後追加でワープ先がでなかったのですが
これは自力でその惑星系を飛び続けて星を探すしか無いのでしょうか?
それと、他の惑星系(距離がLYの奴です)に飛ぶにはどうすればよいのでしょう?
そこにワープしてみてもその後追加でワープ先がでなかったのですが
これは自力でその惑星系を飛び続けて星を探すしか無いのでしょうか?
それと、他の惑星系(距離がLYの奴です)に飛ぶにはどうすればよいのでしょう?
873UnnamedPlayer (ブーイモ MMc7-dnKL)
2020/07/05(日) 05:47:21.36ID:5dKgMmfaM 重量制限あり設定、かなりいいね
楽しい
楽しい
874UnnamedPlayer (ワッチョイ 06dd-ERT+)
2020/07/05(日) 07:02:31.51ID:xxy/wz8W0 他の星系にはワープドライブ搭載のCVなりで跳べばええねん
テレポータについては
@自分でテレポータ設備のある基地を設置する
A仲良くなったNPC勢力の基地のやつを使用する(1回調べれば使えるはず)
くらいじゃあないかな
テレポータについては
@自分でテレポータ設備のある基地を設置する
A仲良くなったNPC勢力の基地のやつを使用する(1回調べれば使えるはず)
くらいじゃあないかな
875UnnamedPlayer (ブーイモ MMc7-dnKL)
2020/07/05(日) 12:31:15.99ID:tozvmyLPM 磁気嵐の影響で方位磁石が役立たないとかいう設定ありそう
876UnnamedPlayer (ブーイモ MMc7-dnKL)
2020/07/05(日) 14:01:00.38ID:tozvmyLPM ごばく
877UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bd6-UHic)
2020/07/05(日) 14:07:07.06ID:NTR0RHFh0 >>872
874さんのコメント通り。SVはワープ距離が15AUだったかな? 基本CVのワープで。
マップ画面で銀河MAPの方を開いて、他星系をワープ先に選んで飛びます。
>>873
かなりいいですよね。ストレージ拡張の空間を如何に確保するか? これだけでも考えますし。
結局目的特化した機体を数種用意する方がいいとなり、多数の機体の運搬が必要と感じる。
すると、資源が欲しくなる。そのための機体が欲しくなる。そんな感じで繋がっていきます。
ワークショップを見てると、同じ苦労をして出している物がすぐわかって、凄いほしいと感じますね。
今はCV用の母艦とか、宇宙ステーション、各惑星のベースが欲しいです。
ベーススポーンして、二度目の崩落をしました。埋め気味で出して安定し、OKだったんですけど。
増設したら大崩落。かなしい。
874さんのコメント通り。SVはワープ距離が15AUだったかな? 基本CVのワープで。
マップ画面で銀河MAPの方を開いて、他星系をワープ先に選んで飛びます。
>>873
かなりいいですよね。ストレージ拡張の空間を如何に確保するか? これだけでも考えますし。
結局目的特化した機体を数種用意する方がいいとなり、多数の機体の運搬が必要と感じる。
すると、資源が欲しくなる。そのための機体が欲しくなる。そんな感じで繋がっていきます。
ワークショップを見てると、同じ苦労をして出している物がすぐわかって、凄いほしいと感じますね。
今はCV用の母艦とか、宇宙ステーション、各惑星のベースが欲しいです。
ベーススポーンして、二度目の崩落をしました。埋め気味で出して安定し、OKだったんですけど。
増設したら大崩落。かなしい。
878UnnamedPlayer (ブーイモ MMef-dnKL)
2020/07/06(月) 14:13:01.43ID:0QwTJubnM 増設して崩壊はコンテナに影響あるとまじしんどいので
多少浮き気味に置くか、増設一切しない覚悟で埋めるのがいいのかも
多少浮き気味に置くか、増設一切しない覚悟で埋めるのがいいのかも
879UnnamedPlayer (ワッチョイ 03b1-NMNF)
2020/07/06(月) 14:51:57.78ID:vbBmfI9e0880UnnamedPlayer (ブーイモ MMef-dnKL)
2020/07/06(月) 17:01:26.36ID:0QwTJubnM >>879
なにそれ行きたい
なにそれ行きたい
881UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bd6-hPh6)
2020/07/06(月) 17:56:44.04ID:L4vVxcA30 >>878
コンテナ320Kx4とスチールの農地ブロック36個、アドバンストコンストラクタx2、
溶鉱炉、分解機、フードプロセッサx3、冷蔵庫x3・・・全部落下しました。
とはいえ第三ベースまで出来て基地間テレポートが可能に!
物資は大量に運べないけど、薬剤作成用のエッグとかエイリアンの棘とか、各星の特産品を取りに行けるのがチョー嬉しいです。
コンテナ320Kx4とスチールの農地ブロック36個、アドバンストコンストラクタx2、
溶鉱炉、分解機、フードプロセッサx3、冷蔵庫x3・・・全部落下しました。
とはいえ第三ベースまで出来て基地間テレポートが可能に!
物資は大量に運べないけど、薬剤作成用のエッグとかエイリアンの棘とか、各星の特産品を取りに行けるのがチョー嬉しいです。
882UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b54-ERT+)
2020/07/06(月) 21:49:39.87ID:pHBBZS5i0883UnnamedPlayer (ワッチョイ 06e3-VQSO)
2020/07/07(火) 13:50:10.87ID:2AmXZFlS0 マルチやってると人の基地や乗り物見るのも楽しみなんだが
昨晩探検中に入り口が開いている基地があったので中入って見学した
が、いつの間にか入り口が閉まっていて出られなくなった
(ドアの開閉に関しては普段からバグ臭い動きが時々ある)
ごめんなさい、窓割れてるのは私がやりました
昨晩探検中に入り口が開いている基地があったので中入って見学した
が、いつの間にか入り口が閉まっていて出られなくなった
(ドアの開閉に関しては普段からバグ臭い動きが時々ある)
ごめんなさい、窓割れてるのは私がやりました
884UnnamedPlayer (ワッチョイ bb42-GCTJ)
2020/07/07(火) 16:58:30.61ID:xOn46RdZ0 >>883
閉めるのは出来ても開けられないので、他の人の建物とか入るのは危険。
やっちゃったときは、すぐそばに自分のwirelessの使えるVesselが有れば、荷物を全部しまってから自殺してRespawnすれば窓ガラス割らなくても出られる。
閉めるのは出来ても開けられないので、他の人の建物とか入るのは危険。
やっちゃったときは、すぐそばに自分のwirelessの使えるVesselが有れば、荷物を全部しまってから自殺してRespawnすれば窓ガラス割らなくても出られる。
885UnnamedPlayer (ブーイモ MMb6-dnKL)
2020/07/07(火) 18:10:55.25ID:sMwMO5BrM 人の基地を見ようと近づいたらSVは無事なのに自分だけが撃墜され(ビームタレットみたいなやつ、いつ撃たれたかもわからない)
射程内に残ったSVを取り返すべく
丸腰ダッシュを繰り返し命からがら回収脱出した私が通りますよ
同じHUMクランなのにどうして
以来ドローンで少しずつ慎重に近づいてる
射程内に残ったSVを取り返すべく
丸腰ダッシュを繰り返し命からがら回収脱出した私が通りますよ
同じHUMクランなのにどうして
以来ドローンで少しずつ慎重に近づいてる
886UnnamedPlayer (ワッチョイ a542-eEvq)
2020/07/08(水) 02:25:26.81ID:O7W0vjV20 >>885
ビームタレットみたいなのは地上だと(携帯火器でなければ)NPCしか使えないハズなので、基地の近くにNPCがいたか、NPC Factionの基地が有った可能性。
そうでなければ味方すら攻撃する未知の不具合か…
ビームタレットみたいなのは地上だと(携帯火器でなければ)NPCしか使えないハズなので、基地の近くにNPCがいたか、NPC Factionの基地が有った可能性。
そうでなければ味方すら攻撃する未知の不具合か…
887UnnamedPlayer (ブーイモ MMeb-mI/a)
2020/07/08(水) 02:36:29.12ID:pX65MxjSM >>886
今度安全対策してもう一度近づいてみます
今度安全対策してもう一度近づいてみます
888UnnamedPlayer (ブーイモ MMeb-mI/a)
2020/07/08(水) 02:38:45.72ID:pX65MxjSM マルチって誰が何に近づいたのか、中に入ったのか
全部ログが吐かれてて丸見えなんだよなあ
全部ログが吐かれてて丸見えなんだよなあ
889UnnamedPlayer (ワッチョイ 357b-MjaX)
2020/07/08(水) 12:43:41.14ID:lRXe3//j0 おまえがPorn Hub見てたの
ばれてるぜ
ばれてるぜ
890UnnamedPlayer (ブーイモ MMeb-mI/a)
2020/07/08(水) 13:17:58.13ID:uDygFOSiM スタート星系から離れるほど襲撃の敵は強くなる?
891UnnamedPlayer (ワッチョイ a576-56/R)
2020/07/08(水) 14:51:24.71ID:klrg0Zym0 大体そんな感じ
892UnnamedPlayer (ワッチョイ 25d6-eqkm)
2020/07/08(水) 17:55:10.52ID:85Hv1OE50 >>890
他の方のコメントにもありましたが、敵が全くいない星系も沢山あるようです。
ゆっくりベースを作ってまったりできます。
しかし、勢力がないのに、ジラックスの歩兵部隊が展開している星もありました。
どこからスポーンするのか謎です。
他の方のコメントにもありましたが、敵が全くいない星系も沢山あるようです。
ゆっくりベースを作ってまったりできます。
しかし、勢力がないのに、ジラックスの歩兵部隊が展開している星もありました。
どこからスポーンするのか謎です。
893UnnamedPlayer (ブーイモ MMeb-mI/a)
2020/07/08(水) 18:01:16.71ID:uDygFOSiM ジラックスの兵隊は畑から採れる
間違いない
間違いない
894UnnamedPlayer (ワッチョイ 23f9-kYYI)
2020/07/08(水) 19:01:26.66ID:77isodbf0 銀河系表示画面でファクション表示させるとどのファクションが星系を支配してるか分かる
どこも支配してない星系にワープすると本当に無人の荒野だぞ
どこも支配してない星系にワープすると本当に無人の荒野だぞ
895UnnamedPlayer (ワッチョイ a576-56/R)
2020/07/08(水) 19:30:16.65ID:klrg0Zym0 >>893
オソロジラ
オソロジラ
896UnnamedPlayer (アウアウウー Sa09-Soq4)
2020/07/08(水) 20:11:24.93ID:rxLyy6MYa ジラックスはサイバイマン形式だった!?
897UnnamedPlayer (ワッチョイ cb7c-56/R)
2020/07/08(水) 20:57:55.59ID:cAuymo4A0 >>826を見ていたら
なんだかプレイヤーと同じ姿の魂のは行っていない知性体プレイヤーが
Ziraxに捕獲されたあと洗脳されてZirax兵になってる妄想をした
割れたヘッドギアの中を見るとそこには自分と瓜二つの知らない人間の顔が!
なんだかプレイヤーと同じ姿の魂のは行っていない知性体プレイヤーが
Ziraxに捕獲されたあと洗脳されてZirax兵になってる妄想をした
割れたヘッドギアの中を見るとそこには自分と瓜二つの知らない人間の顔が!
898UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d8e-Bqa1)
2020/07/09(木) 00:41:39.15ID:URB8NTDV0899UnnamedPlayer (ワッチョイ 25d6-eqkm)
2020/07/09(木) 07:53:46.34ID:lNGeBnvN0 >>898
いいえ、普通に資源はありますよ。
初期惑星のラーバで拠点潰しに必死になったのに・・・別星系にもラーバ型が沢山あって、敵は存在しませんでした。
他のコメントにもありましたが、銀河内の勢力と惑星の状況は強い関係があるようです。
いいえ、普通に資源はありますよ。
初期惑星のラーバで拠点潰しに必死になったのに・・・別星系にもラーバ型が沢山あって、敵は存在しませんでした。
他のコメントにもありましたが、銀河内の勢力と惑星の状況は強い関係があるようです。
900UnnamedPlayer (ブーイモ MM99-mI/a)
2020/07/09(木) 13:00:00.94ID:wDbHj5sqM マルチプレイのサーバー一覧で見れるサーバー情報に
プレイフィールドの数?みたいな設定値あるけどあれは何?
入れる恒星系の数ってこと?
プレイフィールドの数?みたいな設定値あるけどあれは何?
入れる恒星系の数ってこと?
901UnnamedPlayer (ブーイモ MM99-mI/a)
2020/07/10(金) 13:27:02.47ID:bjmiMRfyM 星系のA-TypeとかM-TypeとかのType説明ってフレーバーテキストみたいな内容だけだったんだな
惑星の配置タイプとかが書いてあるのかと思ってた
星系の中の恒星の構成はBHやZiraxHomeとか以外はどのタイプでも完全ランダムなのだろうか
惑星の配置タイプとかが書いてあるのかと思ってた
星系の中の恒星の構成はBHやZiraxHomeとか以外はどのタイプでも完全ランダムなのだろうか
902UnnamedPlayer (ワッチョイ 25d6-k+PU)
2020/07/12(日) 10:33:31.91ID:zzeJlOCg0 >>901
まだ、そこまで行ってないので・・・やっと3星系目くらいです。
初期惑星以外の二つの星系の惑星状況を見る限りでは、ランダムの様な気がしています。
採取のしやすさとか、埋蔵量などで都合にあう星がなかなかないので、3星系をいったりきたりしてます。
エッグはハンティングするしかないんでしょうか・・・。これが一番手間がかかるかもと思いつつあります。
まだ、そこまで行ってないので・・・やっと3星系目くらいです。
初期惑星以外の二つの星系の惑星状況を見る限りでは、ランダムの様な気がしています。
採取のしやすさとか、埋蔵量などで都合にあう星がなかなかないので、3星系をいったりきたりしてます。
エッグはハンティングするしかないんでしょうか・・・。これが一番手間がかかるかもと思いつつあります。
903UnnamedPlayer (ワッチョイ 4583-mXGD)
2020/07/12(日) 18:54:41.95ID:ltjOtbma0 サマーセールで買ったからプレイしてみたけど
あんなかっちょいい基地や戦艦でも酸素タンクは手動なのか…
呼吸可能大気のある惑星に降りたら自動でチャージされてもいいと思うんだが
あんなかっちょいい基地や戦艦でも酸素タンクは手動なのか…
呼吸可能大気のある惑星に降りたら自動でチャージされてもいいと思うんだが
904UnnamedPlayer (ワッチョイ a542-eEvq)
2020/07/13(月) 04:26:43.81ID:Q8kmNJFk0 >>901
恒星のスペクトラムタイプだな。
恒星の色と表面温度が変わる。
ゲーム的には惑星の種類や数は判別できないが、居住可能領域の範囲(惑星が存在する場合の恒星からの距離範囲)が変わるのと、宙域のソーラーパネルの発電量に影響する。(発電量は恒星からの距離にも大きく影響されるので注意)
例えば、A型は白。熱いので系内の惑星の分布が恒星から遠い位置になる。内側になにもなく、外側の遠い位置に惑星が分布するので、だだっ広いイメージの星系になる。K型は赤。A型に比べると冷たいので系内の惑星の分布範囲が狭くなるのでこじんまりとしたイメージの星系になる。
あくまでも惑星の配置なので、アステロイドのみの領域には関係ないと思われる。
恒星のスペクトラムタイプだな。
恒星の色と表面温度が変わる。
ゲーム的には惑星の種類や数は判別できないが、居住可能領域の範囲(惑星が存在する場合の恒星からの距離範囲)が変わるのと、宙域のソーラーパネルの発電量に影響する。(発電量は恒星からの距離にも大きく影響されるので注意)
例えば、A型は白。熱いので系内の惑星の分布が恒星から遠い位置になる。内側になにもなく、外側の遠い位置に惑星が分布するので、だだっ広いイメージの星系になる。K型は赤。A型に比べると冷たいので系内の惑星の分布範囲が狭くなるのでこじんまりとしたイメージの星系になる。
あくまでも惑星の配置なので、アステロイドのみの領域には関係ないと思われる。
905UnnamedPlayer (ワッチョイ a542-eEvq)
2020/07/13(月) 04:37:12.20ID:Q8kmNJFk0 >>904
とはいえ、そんなことが判っても出来ることは変わらないのでフレーバーといえばその通りか…
とはいえ、そんなことが判っても出来ることは変わらないのでフレーバーといえばその通りか…
906UnnamedPlayer (ワッチョイ 25d6-k+PU)
2020/07/13(月) 10:52:26.16ID:9cfTGSXO0 >>904
凄い助かります。いまソーラーパワーが重要と痛感していたので。
テレポーターにモーションセンサーを付けて電源きるようにしてたんですが、惑星間の移動では上手く動かないようです。
テレポーターを使って戻ってきたら基地の電源が落ちてました。冷蔵庫の中身が腐ってて1000個くらいの腐敗物が。栽培室も酷いことに。
ソーラーだけで動くようにベースを分割している最中なんですが、宇宙ステーションを作って恒星の近くに置くという話を思い出していたところです。
恒星の近くならテレポーターの電源を賄うほど発電できるんでしょうか?
凄い助かります。いまソーラーパワーが重要と痛感していたので。
テレポーターにモーションセンサーを付けて電源きるようにしてたんですが、惑星間の移動では上手く動かないようです。
テレポーターを使って戻ってきたら基地の電源が落ちてました。冷蔵庫の中身が腐ってて1000個くらいの腐敗物が。栽培室も酷いことに。
ソーラーだけで動くようにベースを分割している最中なんですが、宇宙ステーションを作って恒星の近くに置くという話を思い出していたところです。
恒星の近くならテレポーターの電源を賄うほど発電できるんでしょうか?
907UnnamedPlayer (ブーイモ MMeb-mI/a)
2020/07/14(火) 04:06:57.09ID:LwTRo2HZM908UnnamedPlayer (ワッチョイ 9554-hHzd)
2020/07/16(木) 00:14:29.02ID:bXsQwp2Z0 数年ぶりに始めたけどめっちゃ面白くなってるじゃん!
909UnnamedPlayer (ブーイモ MMde-0z0Y)
2020/07/16(木) 03:30:34.56ID:wxi8QFEMM 母艦CV入手後は満ち足りすぎて何していいかわからなくなる
とりあえず各勢力の惑星を巡って
船や建物の文化を確認したあと
レガシーエリア?エイリアンの勢力圏に突入しようと思う
あとZiraxHomeってもしかしてシードによってあったりなかったりする?
スタートから母艦CV入手までのサバイバルは楽しい
temperateはぬるい、swampがきつい
つぎはsnowでやってみたい
とりあえず各勢力の惑星を巡って
船や建物の文化を確認したあと
レガシーエリア?エイリアンの勢力圏に突入しようと思う
あとZiraxHomeってもしかしてシードによってあったりなかったりする?
スタートから母艦CV入手までのサバイバルは楽しい
temperateはぬるい、swampがきつい
つぎはsnowでやってみたい
910UnnamedPlayer (ワッチョイ 418e-aTVc)
2020/07/16(木) 12:28:20.74ID:3WtZMUWg0 >>547や>>587で言ってる銀河の中心て
銀河の中心てこの中央左上の白点が集まってるところ?
https://i.imgur.com/idYHN07.png
それともこっちのエイリアン勢力圏のこと?
https://i.imgur.com/PjzpdrB.png
エクスペリメンタルが何なのかわからん
銀河の中心てこの中央左上の白点が集まってるところ?
https://i.imgur.com/idYHN07.png
それともこっちのエイリアン勢力圏のこと?
https://i.imgur.com/PjzpdrB.png
エクスペリメンタルが何なのかわからん
911UnnamedPlayer (ワッチョイ 45d6-JhSi)
2020/07/16(木) 13:21:04.75ID:PAo/sFeb0912UnnamedPlayer (ワッチョイ 462b-R8z5)
2020/07/16(木) 19:22:29.03ID:pkbAoe/h0 しばらく離れててアルファ12でまた最初からやってるけど色々変わってて楽しいね
雪原サバイバル好きだから雪惑星スタートでテンション上がる
チュートリアルも面白くなってたり星系マップも壮大でかっこええ
昔作ったCVも飛ばなくなってるしやりたい事いっぱいでまた遊べてる
雪原サバイバル好きだから雪惑星スタートでテンション上がる
チュートリアルも面白くなってたり星系マップも壮大でかっこええ
昔作ったCVも飛ばなくなってるしやりたい事いっぱいでまた遊べてる
913UnnamedPlayer (ワッチョイ 4691-G7aE)
2020/07/16(木) 19:34:51.72ID:IpvS/QyN0 アルファ5くらいのときにクソスペPCでめっちゃやりこんだ
去年にPC新調したんでやってみたけどSVがフワッフワな操作感してて無事死亡
コンストラクタとストレージヒモつけるのも理解しづらかった
プレイヤーの学習曲線をちゃぶ台返しする更新が落ち着いたら
また一からやろうと思ってるけどいつになるやら……
去年にPC新調したんでやってみたけどSVがフワッフワな操作感してて無事死亡
コンストラクタとストレージヒモつけるのも理解しづらかった
プレイヤーの学習曲線をちゃぶ台返しする更新が落ち着いたら
また一からやろうと思ってるけどいつになるやら……
914UnnamedPlayer (ワッチョイ 45d6-JhSi)
2020/07/16(木) 20:01:03.49ID:PAo/sFeb0 シールドはついてないけど、タレットが山の様にあるドローンベースがあって、
これがどうにもならないくらい強い。
α11ではSVで何度もトライした記憶があるけど、α12だとSVが全く通用しないし、
CVのT2シールドも一瞬で溶けるしでボコボコにされました。
フラストレーション。
これがどうにもならないくらい強い。
α11ではSVで何度もトライした記憶があるけど、α12だとSVが全く通用しないし、
CVのT2シールドも一瞬で溶けるしでボコボコにされました。
フラストレーション。
915UnnamedPlayer (ワッチョイ 6188-Wgrt)
2020/07/16(木) 20:05:41.04ID:J5mbcy1K0 HVでモグラ作戦
916UnnamedPlayer (ワッチョイ 418e-aTVc)
2020/07/16(木) 21:30:08.81ID:3WtZMUWg0 こっちCVの場合
敵CVは、シールド持ちでもこっちも力押しでどうにかなる
敵BAは宇宙オンリー装備が使えないから火力減でシールド剥ぎにくい=敵兵器破壊しにくい
戦闘用CVを複数つくってドッキングで現地に運ぶ
1つがシールドチャージ中は別の機体で攻撃、
とローテーション攻撃させたらどうだろう(エイリアン本拠地の施設の山を目の前にしながら
HVモグラ作戦が現実的かもしれない
500mぐらい手前から地面を掘って敵基地に近づく
敵CVは、シールド持ちでもこっちも力押しでどうにかなる
敵BAは宇宙オンリー装備が使えないから火力減でシールド剥ぎにくい=敵兵器破壊しにくい
戦闘用CVを複数つくってドッキングで現地に運ぶ
1つがシールドチャージ中は別の機体で攻撃、
とローテーション攻撃させたらどうだろう(エイリアン本拠地の施設の山を目の前にしながら
HVモグラ作戦が現実的かもしれない
500mぐらい手前から地面を掘って敵基地に近づく
917UnnamedPlayer (ワッチョイ 418e-aTVc)
2020/07/16(木) 21:32:50.31ID:3WtZMUWg0918UnnamedPlayer (ワッチョイ 41fc-0z0Y)
2020/07/17(金) 01:11:18.02ID:+hZJbHBG0 snowスタートやってみたけど温度0℃かそこらで全然凍えない
そのうちダメージホバー見つけて修理して…といつものパターンに。
落ちた場所の運が良かっただけ?
12aでいろいろ追加されてぬるくなってしまった?
雪国サバイバルならThe long darkちょうおすすめです
そのうちダメージホバー見つけて修理して…といつものパターンに。
落ちた場所の運が良かっただけ?
12aでいろいろ追加されてぬるくなってしまった?
雪国サバイバルならThe long darkちょうおすすめです
919UnnamedPlayer (ワッチョイ 462b-R8z5)
2020/07/17(金) 01:30:45.64ID:N65MK01K0920UnnamedPlayer (ワッチョイ 0542-mIjW)
2020/07/17(金) 02:43:02.95ID:55tRcXvE0 地上での攻撃力はA12でもHVが最強なのでやっかいな基地にHVの攻撃をぶつけるのがいい。一方でHVはシールドは少ないので、防御はCVに担当してもらうことでお互いの長所を生かして短所をカバーできる。
更に言うとCVとHVは別に一台ずつである必要はないから、CVにHV2台つけて乗り込む、HV1に乗り込んで分離、撃てるとこに配置したらHV2に乗り換えて攻撃とかすればいい。
更に言うとCVとHVは別に一台ずつである必要はないから、CVにHV2台つけて乗り込む、HV1に乗り込んで分離、撃てるとこに配置したらHV2に乗り換えて攻撃とかすればいい。
921UnnamedPlayer (ワッチョイ 0542-mIjW)
2020/07/17(金) 02:59:08.96ID:55tRcXvE0 >>910
エクスペリメンタル(Experimental)は、αしかないEmpyrionのバージョンの中でも開発の最新版のことで、新しいフィーチャーが真っ先に実装されるが、不具合も大量。アップデート時にワイプ必須とかも有ったりするくらい不安定。Steamのライブラリから、ベータ版を有効にすると切り替えられる。
ただし今は安定版とされるpublic版が最新かつ安定しているので、ベータ版を有効にすると古くて不具合の多い版になるだけなので注意。
エクスペリメンタル(Experimental)は、αしかないEmpyrionのバージョンの中でも開発の最新版のことで、新しいフィーチャーが真っ先に実装されるが、不具合も大量。アップデート時にワイプ必須とかも有ったりするくらい不安定。Steamのライブラリから、ベータ版を有効にすると切り替えられる。
ただし今は安定版とされるpublic版が最新かつ安定しているので、ベータ版を有効にすると古くて不具合の多い版になるだけなので注意。
922UnnamedPlayer (ワッチョイ 0542-mIjW)
2020/07/17(金) 03:09:22.99ID:55tRcXvE0 >>913
ふわふわがどんなところから来ているのかわからないが、RCSを減らしてみてはどうだろうか?
8月5日にアーリーアクセス表記を止めてバージョン1.0とするつもりというアナウンスが今日あったよ。
ふわふわがどんなところから来ているのかわからないが、RCSを減らしてみてはどうだろうか?
8月5日にアーリーアクセス表記を止めてバージョン1.0とするつもりというアナウンスが今日あったよ。
923UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d76-zSg9)
2020/07/17(金) 07:17:14.69ID:wJxdPUfo0 >>918
基本的に寒気か夜、もしくは高地に行かない限り凍えはしなかったと思うよ
基本的に寒気か夜、もしくは高地に行かない限り凍えはしなかったと思うよ
924UnnamedPlayer (ワッチョイ 45d6-dDBt)
2020/07/17(金) 08:37:05.57ID:Quk5cW230 タレット山盛りの敵ドローンベース(地上)ですが・・・地下は城壁が阻んでいてダメみたい。
上から見ると□な感じで、四角形の4辺すべてにタレットが敷き詰められて並んでいます。ほぼ全部射線が通る。
また城壁の内側に本体の塔があってここにもタレットがミチっと。あり得ないくらいの火力です。
おニューの拠点攻撃用CVを使ったんですけど。手も足も出ず。CV2シールドは数秒で蒸発し、戦闘スチールで耐えて撃ち合ったんですけど。
こちらのタレット9機が破壊され、戦闘スチールがはがされて、相手のタレットは一つも破壊できず。
前方にタレット12個積んで(全部射線を通して)、戦闘スチールで覆って、CV2のシールドでした。
このCVでシールド付きのドローンベースを攻めたときは、単体で攻略できました。
α12のバランス変更で異常に強くなりすぎているベースの一つだと思えます。
アイデア沢山ありがとうございました。
上から見ると□な感じで、四角形の4辺すべてにタレットが敷き詰められて並んでいます。ほぼ全部射線が通る。
また城壁の内側に本体の塔があってここにもタレットがミチっと。あり得ないくらいの火力です。
おニューの拠点攻撃用CVを使ったんですけど。手も足も出ず。CV2シールドは数秒で蒸発し、戦闘スチールで耐えて撃ち合ったんですけど。
こちらのタレット9機が破壊され、戦闘スチールがはがされて、相手のタレットは一つも破壊できず。
前方にタレット12個積んで(全部射線を通して)、戦闘スチールで覆って、CV2のシールドでした。
このCVでシールド付きのドローンベースを攻めたときは、単体で攻略できました。
α12のバランス変更で異常に強くなりすぎているベースの一つだと思えます。
アイデア沢山ありがとうございました。
925UnnamedPlayer (ブーイモ MMde-0z0Y)
2020/07/17(金) 13:06:49.04ID:z76rLOFkM ログイン直後orワープ直後の
ロード不具合構造物崩壊バグを早急に直してほしい
あのバグがある限りマルチできねえ
ロード不具合構造物崩壊バグを早急に直してほしい
あのバグがある限りマルチできねえ
926UnnamedPlayer (ワッチョイ eee3-YsWi)
2020/07/17(金) 13:51:27.91ID:XGTI7n6z0 構造物崩壊は何回かあったな
最初はログオフしているときに攻撃されたのかとビックリしたが、
基本ログインし直したら直るようなのであまり気にしていない
これとは別にSVが一機なくなって、同種のバグかと思っていたら未だ戻ってこない
あれはなんだったんだろうか?バグだったのか?何らかの方法で持ち去られたか?
最初はログオフしているときに攻撃されたのかとビックリしたが、
基本ログインし直したら直るようなのであまり気にしていない
これとは別にSVが一機なくなって、同種のバグかと思っていたら未だ戻ってこない
あれはなんだったんだろうか?バグだったのか?何らかの方法で持ち去られたか?
927UnnamedPlayer (ブーイモ MMde-0z0Y)
2020/07/17(金) 15:13:29.73ID:z76rLOFkM928UnnamedPlayer (ワッチョイ daf9-PDgx)
2020/07/17(金) 17:38:50.33ID:khuyu5bj0 ヤバい拠点にわざわざCVで行くのは下策というか餌レベルだと思う
シールドはモグラ戦法で破壊、タレットは大砲HV並べるかそれでだめなら砲台BAをBPから召喚
どっちも敵の射程外からのアウトレンジ戦法で…以前はいけた、α12はまだCV設計中のためやれてない
もちろん正面から行くようなバカはやらずに角からな
シールドはモグラ戦法で破壊、タレットは大砲HV並べるかそれでだめなら砲台BAをBPから召喚
どっちも敵の射程外からのアウトレンジ戦法で…以前はいけた、α12はまだCV設計中のためやれてない
もちろん正面から行くようなバカはやらずに角からな
929UnnamedPlayer (ブーイモ MMde-0z0Y)
2020/07/17(金) 18:01:42.34ID:z76rLOFkM タレット全破壊をCVのコクピットで鼻ほじで待った後
ゆうゆうと敵BAに侵入し敵兵皆殺しコンテナを漁りたいんだよ言わせんな
ゆうゆうと敵BAに侵入し敵兵皆殺しコンテナを漁りたいんだよ言わせんな
930UnnamedPlayer (ブーイモ MMde-0z0Y)
2020/07/17(金) 18:04:08.48ID:z76rLOFkM てのは冗談だけど
タレット山盛り敵BAでCVのT2シールドが秒殺というのが信じがたいので
まずは現物確認からやってみるつもり
タレット山盛り敵BAでCVのT2シールドが秒殺というのが信じがたいので
まずは現物確認からやってみるつもり
931UnnamedPlayer (ワッチョイ 418e-sTnA)
2020/07/17(金) 20:55:49.05ID:PbeNz58t0 DroneBaseでいろいろ試してみた
CVでもHVでもタレットはおろかシールドすらろく剥がせないことがわかった
んで地下攻めなんだけど、
これはまじで地下からの攻略を想定した作りなのでは?
コアの真下だけ装甲が薄いブロックがあって(他と模様が違うからすぐわかる)、
時限爆弾20個程度でコア破壊までいける
少なくともStarterの惑星のDroneBaseはそうだった
脆い箇所がなくても地上のBAはなんとかなる
問題は空中のBAですわ(LegacyのKeystoneを見ながら
CVでもHVでもタレットはおろかシールドすらろく剥がせないことがわかった
んで地下攻めなんだけど、
これはまじで地下からの攻略を想定した作りなのでは?
コアの真下だけ装甲が薄いブロックがあって(他と模様が違うからすぐわかる)、
時限爆弾20個程度でコア破壊までいける
少なくともStarterの惑星のDroneBaseはそうだった
脆い箇所がなくても地上のBAはなんとかなる
問題は空中のBAですわ(LegacyのKeystoneを見ながら
932UnnamedPlayer (ワッチョイ 45d6-dDBt)
2020/07/17(金) 21:57:49.24ID:Quk5cW230 >>931
地下攻略はできなくはないんですが、ご指摘の通り、エイリアン拠点の動画とかZiraxの宙域での戦闘動画を見た感じでは、CV火力
上げて対応する拠点が多そうなんですよね。敵のCVもシールド持ってるみたいですし、いずれはやる事になるんでしょう。
でまあ地上BaseでCVの実験と改善中です。火力と防御の関係は序盤でつかんでおきたい。
CVx2機交互にって助言ありましたが、Spanjさんがやってましたね。面白かった。
しかし敵勢力中心の宙域拠点は2機のCVで火力足りないみたいですね。
いま丁度地上のBASEでそういうシロモノに出くわしたという印象。
頭が痛い。
そういえば、JRANDAL氏も火力CV出してますね。ここでエイリアン母星の画像上げてくれた方が使ってますね。
よさそうですか? 羨ましい。
地上Baseは(まだ30拠点ぐらいしか潰してませんが)、戦闘スチールで対抗するとシールド持ちのBaseであっても勝てるみたいです。
立ち回りはかなり注意が必要ですねえ。しかし、タレットお化けの攻略がこれほど悲惨だとは想定外でした。
今日、戦闘スチールでCVを作り直して再チャレンジしました。Vの字にしてVの内側にタレット全部配置。
タレットを守るように戦闘スチールを2重3重にし、正面だけ射線が通るにようにしてみました。
そして敵タレットに接近して射線を切る。・・・と改善。
今度はタレット破壊もできました。
そして、「繰り返すしかないな」と諦めて帰ろうとしたとき、ワープできない・・・。
操作ミスで射線が揃った途端にVの中を撃ち抜かれ、ワープドライブを破壊されていたようです。終了です。
戦闘スチール2重にしてたんですけど・・・破壊スピードが凄すぎます。あり得ませんね。
少なく見ても20機以上のタレットがあるようで、戦闘も激しすぎます。面白いですが。
ワープドライブとか付けたのが間違いだった。産廃にして、次のCVを作りました。リトライします。
ああフラストレーション。
地下攻略はできなくはないんですが、ご指摘の通り、エイリアン拠点の動画とかZiraxの宙域での戦闘動画を見た感じでは、CV火力
上げて対応する拠点が多そうなんですよね。敵のCVもシールド持ってるみたいですし、いずれはやる事になるんでしょう。
でまあ地上BaseでCVの実験と改善中です。火力と防御の関係は序盤でつかんでおきたい。
CVx2機交互にって助言ありましたが、Spanjさんがやってましたね。面白かった。
しかし敵勢力中心の宙域拠点は2機のCVで火力足りないみたいですね。
いま丁度地上のBASEでそういうシロモノに出くわしたという印象。
頭が痛い。
そういえば、JRANDAL氏も火力CV出してますね。ここでエイリアン母星の画像上げてくれた方が使ってますね。
よさそうですか? 羨ましい。
地上Baseは(まだ30拠点ぐらいしか潰してませんが)、戦闘スチールで対抗するとシールド持ちのBaseであっても勝てるみたいです。
立ち回りはかなり注意が必要ですねえ。しかし、タレットお化けの攻略がこれほど悲惨だとは想定外でした。
今日、戦闘スチールでCVを作り直して再チャレンジしました。Vの字にしてVの内側にタレット全部配置。
タレットを守るように戦闘スチールを2重3重にし、正面だけ射線が通るにようにしてみました。
そして敵タレットに接近して射線を切る。・・・と改善。
今度はタレット破壊もできました。
そして、「繰り返すしかないな」と諦めて帰ろうとしたとき、ワープできない・・・。
操作ミスで射線が揃った途端にVの中を撃ち抜かれ、ワープドライブを破壊されていたようです。終了です。
戦闘スチール2重にしてたんですけど・・・破壊スピードが凄すぎます。あり得ませんね。
少なく見ても20機以上のタレットがあるようで、戦闘も激しすぎます。面白いですが。
ワープドライブとか付けたのが間違いだった。産廃にして、次のCVを作りました。リトライします。
ああフラストレーション。
933UnnamedPlayer (ワッチョイ 418e-sTnA)
2020/07/17(金) 22:52:07.52ID:PbeNz58t0 >>932
Legacy星のエイリアンBAはざっと回った感じ、シールドはない気がした
パルズレーザーが少しついてる程度なのでCVで接近で余裕そう
ZyxのDroneBase以外にシールドあり&山盛りタレットのBAてあるの?
エイリアンの戦闘CVのLegacy DecimatorならCVとSVでコア破壊まで持っていけたけどな
敵シールド回復が早いのでミサイルが打ててシールド持ってるCVかSVが計2機必要
自CVがシールド回復中にSVで出撃してミサイル打ちまくってシールド削ってた
あとDecimatorって攻撃受けまくってると短距離テレポして
タゲから逃げてる気がするんだけど気の所為だろうか
ゼノスチールどうなんですかね?重いんかな
Legacy星のエイリアンBAはざっと回った感じ、シールドはない気がした
パルズレーザーが少しついてる程度なのでCVで接近で余裕そう
ZyxのDroneBase以外にシールドあり&山盛りタレットのBAてあるの?
エイリアンの戦闘CVのLegacy DecimatorならCVとSVでコア破壊まで持っていけたけどな
敵シールド回復が早いのでミサイルが打ててシールド持ってるCVかSVが計2機必要
自CVがシールド回復中にSVで出撃してミサイル打ちまくってシールド削ってた
あとDecimatorって攻撃受けまくってると短距離テレポして
タゲから逃げてる気がするんだけど気の所為だろうか
ゼノスチールどうなんですかね?重いんかな
934UnnamedPlayer (ワッチョイ 418e-sTnA)
2020/07/17(金) 22:57:23.55ID:PbeNz58t0935UnnamedPlayer (ワッチョイ eee3-YsWi)
2020/07/18(土) 00:23:32.27ID:7Lz9bJ/g0 マルチでいつもお邪魔してたサーバの人が少ないので移住することにして
間違いなく人が多そうなので少し遠いが公式USサーバに行ったんだがなんか楽しいわ
ワープできるようになったので近所の星域回って母星に帰ろうとしたら、母星をワープ先に選択できず帰れない
どうせバグだろうと再起動したり、いったん逆方向に進んで戻ったりしたがだめで、よくよく調べてみると一方通行らしい
大きな基地がなかったのでおかしいとは思ったんだが、最初の星は仮住まいだったらしい
そうと分かっていれば貴重品全部積んできたんだが
欠点はサーバの再起動時刻が日本の0時らしい(まだ2日なので確実ではないが)のでこの時間一旦とまる
間違いなく人が多そうなので少し遠いが公式USサーバに行ったんだがなんか楽しいわ
ワープできるようになったので近所の星域回って母星に帰ろうとしたら、母星をワープ先に選択できず帰れない
どうせバグだろうと再起動したり、いったん逆方向に進んで戻ったりしたがだめで、よくよく調べてみると一方通行らしい
大きな基地がなかったのでおかしいとは思ったんだが、最初の星は仮住まいだったらしい
そうと分かっていれば貴重品全部積んできたんだが
欠点はサーバの再起動時刻が日本の0時らしい(まだ2日なので確実ではないが)のでこの時間一旦とまる
936UnnamedPlayer (ワッチョイ 0542-mIjW)
2020/07/18(土) 01:03:11.05ID:I9IMMT/A0 >>925
ロード時の欠けはかなり昔からあって、開発も対応諦めてる。
プレイヤーも解っていてそれとうまくつきあう方向で対応してる。
もっとも、新規プレイヤーがその事態に遭遇する度に話題にはなるのだが、毎度塩対応だな…
ロード時の欠けはかなり昔からあって、開発も対応諦めてる。
プレイヤーも解っていてそれとうまくつきあう方向で対応してる。
もっとも、新規プレイヤーがその事態に遭遇する度に話題にはなるのだが、毎度塩対応だな…
937UnnamedPlayer (ワッチョイ 0542-mIjW)
2020/07/18(土) 01:12:34.88ID:I9IMMT/A0 >>933
ゼノスチールはA12でコンバットスチールを強度でも軽さでも上回る最強素材になった。
クリエイティブモードで既存の船のコンバットスチールをゼノスチールに置換したら一回り軽くなって取り回しが圧倒的に楽になった。
入手性と、キモイテクスチャだけが欠点だな。
ゼノスチールはA12でコンバットスチールを強度でも軽さでも上回る最強素材になった。
クリエイティブモードで既存の船のコンバットスチールをゼノスチールに置換したら一回り軽くなって取り回しが圧倒的に楽になった。
入手性と、キモイテクスチャだけが欠点だな。
938UnnamedPlayer (ワッチョイ 45d6-dDBt)
2020/07/18(土) 02:59:02.56ID:dURLKUMt0 >>933
Legacy情報助かります。日本で最速? 他に到達した方いるんでしょうか。情報あればほしいですねえ。
エイリアンの方はLegacy星系に出てくるシールド付きCVを警戒してます。
私が最初に作ったCVではやれないと思いました。お気に入りだったんで動画を見て大変ショックでした。
α11までの感覚で作ったんで全くだめですね。SVは産廃ですし。SVはどこかで作り直さないと。やっとHVを3種とベースを5種、CVを5種。
しかし、あれ(動画で見たシールド付きエイリアンCV)をコア破壊までいけたなら、お持ちのCVとSVは、標準から見てかなり強いんじゃないですか?
あと、これまたご指摘の通り、BAで警戒してるのは宙域のzrx勢力の方です。動画で見たのでは、雨の様に誘導弾飛んできてました。
これもやれる気がしない。全部がそれ程強いとは思ってないですが、いざというとき機体開発で対策できるくらいにはなっておきたいです。
とはいえ、いまやってる地上基地も可笑しいですよ。四辺の一辺にタレット5機載ってました。中央の塔にもゴロゴロあるし。周囲のディフェンス基地が合計で4機なのに・・・。
α12はホントに面白いですね。
>>937
確かにゼノのテクスチャはきついですよね。
ゼノスチールは見た瞬間に忘れることにしていますw
しかし、性能良いのが悔しいですよね。
あれってテクスチャ塗ってもあのままなんですか?
Legacy情報助かります。日本で最速? 他に到達した方いるんでしょうか。情報あればほしいですねえ。
エイリアンの方はLegacy星系に出てくるシールド付きCVを警戒してます。
私が最初に作ったCVではやれないと思いました。お気に入りだったんで動画を見て大変ショックでした。
α11までの感覚で作ったんで全くだめですね。SVは産廃ですし。SVはどこかで作り直さないと。やっとHVを3種とベースを5種、CVを5種。
しかし、あれ(動画で見たシールド付きエイリアンCV)をコア破壊までいけたなら、お持ちのCVとSVは、標準から見てかなり強いんじゃないですか?
あと、これまたご指摘の通り、BAで警戒してるのは宙域のzrx勢力の方です。動画で見たのでは、雨の様に誘導弾飛んできてました。
これもやれる気がしない。全部がそれ程強いとは思ってないですが、いざというとき機体開発で対策できるくらいにはなっておきたいです。
とはいえ、いまやってる地上基地も可笑しいですよ。四辺の一辺にタレット5機載ってました。中央の塔にもゴロゴロあるし。周囲のディフェンス基地が合計で4機なのに・・・。
α12はホントに面白いですね。
>>937
確かにゼノのテクスチャはきついですよね。
ゼノスチールは見た瞬間に忘れることにしていますw
しかし、性能良いのが悔しいですよね。
あれってテクスチャ塗ってもあのままなんですか?
939UnnamedPlayer (ワッチョイ 418e-sTnA)
2020/07/18(土) 04:16:12.22ID:bgGcFFj10940UnnamedPlayer (ワッチョイ 0542-mIjW)
2020/07/18(土) 10:17:14.44ID:I9IMMT/A0 >>938,939
ゼノスチールのテクスチャは塗れるんだが、少ない上にキモイのを除くと使えるのは実質数種類になるので、黒っぽくしてごまかしてる…
ゼノスチールのテクスチャは塗れるんだが、少ない上にキモイのを除くと使えるのは実質数種類になるので、黒っぽくしてごまかしてる…
941UnnamedPlayer (ワッチョイ 0542-mIjW)
2020/07/18(土) 10:20:37.14ID:I9IMMT/A0 >>939
欠けが起こってもリログすると治るので、プレイヤー側がリログで対処してる。
欠けが起こってもリログすると治るので、プレイヤー側がリログで対処してる。
942UnnamedPlayer (ブーイモ MMde-0z0Y)
2020/07/18(土) 10:28:00.44ID:xusaZ8xwM >>941
治らないときもある
治らないときもある
943UnnamedPlayer (ワッチョイ 45d6-dDBt)
2020/07/18(土) 11:08:57.63ID:dURLKUMt0 >>939
587は見ました。最速と言うのは褒めすぎですね。それくらい頼もしいと感じているという事で。
惑星サバイバルを本当に楽しむ人はBP使わないみたいですね。最初の頃はそうしてました。すっごい上がりますよね。生きるぞーって感じがします。
私はそれでこのゲームにハマりました。
α12ではリアルタイム三国志みたいなのをやりたくて、自分で作ったBPに関しては許容として遊んでます。
星系に基地を作って連携、資源を輸送して、CVやSV、HVを多種、複数作る。基地を作って配備。基地を作った惑星は敵全拠点を落とさないといけないという感じ。
移動は敵を除去した星系しか経由してはいけない。と言うノリにすると違うゲームになりますね。
資源を大量に掘って、大量に使う。快感です。
ああ、確かに、楽しんでいる人は何かしらの縛りを自分に入れてますね。
巨大CV作ってBP公開と言う人も、そういうノリなんだと思います。
>>940
一応塗れるんですね。頑張ったんですねw
・・・とはいえ、使いどころ考えたいですね。最近は見た目でモチベが変わると気づいたので。
あと、クリエイティブでの置換ってどうやるんでしょ?
587は見ました。最速と言うのは褒めすぎですね。それくらい頼もしいと感じているという事で。
惑星サバイバルを本当に楽しむ人はBP使わないみたいですね。最初の頃はそうしてました。すっごい上がりますよね。生きるぞーって感じがします。
私はそれでこのゲームにハマりました。
α12ではリアルタイム三国志みたいなのをやりたくて、自分で作ったBPに関しては許容として遊んでます。
星系に基地を作って連携、資源を輸送して、CVやSV、HVを多種、複数作る。基地を作って配備。基地を作った惑星は敵全拠点を落とさないといけないという感じ。
移動は敵を除去した星系しか経由してはいけない。と言うノリにすると違うゲームになりますね。
資源を大量に掘って、大量に使う。快感です。
ああ、確かに、楽しんでいる人は何かしらの縛りを自分に入れてますね。
巨大CV作ってBP公開と言う人も、そういうノリなんだと思います。
>>940
一応塗れるんですね。頑張ったんですねw
・・・とはいえ、使いどころ考えたいですね。最近は見た目でモチベが変わると気づいたので。
あと、クリエイティブでの置換ってどうやるんでしょ?
944UnnamedPlayer (ワッチョイ 9d7b-jukt)
2020/07/19(日) 12:45:40.14ID:kigF84HD0 >>935
心当たりのあるのはPvPのある鯖かな?
心当たりのあるのはPvPのある鯖かな?
945UnnamedPlayer (ワッチョイ 0542-mIjW)
2020/07/19(日) 16:08:24.56ID:Nly0M6hR0946UnnamedPlayer (ワッチョイ 462b-R8z5)
2020/07/19(日) 18:15:38.22ID:/3KvDf4f0 何でもドッキングできるようになったの良いね
ずっとクリエイティブでCV作るのに夢中で週末終わった
拠点CVに探索CVと戦闘CVくっつけたりとかモジュール化して最小構成で低コスト追求みたいなの楽しい
ずっとクリエイティブでCV作るのに夢中で週末終わった
拠点CVに探索CVと戦闘CVくっつけたりとかモジュール化して最小構成で低コスト追求みたいなの楽しい
947UnnamedPlayer (ワッチョイ 418e-sTnA)
2020/07/19(日) 19:13:47.62ID:mr9qXnbn0 クリエイティブで機体作って、いざサバイバルで実用したとき思ったように動かない場合があるから
自分はサバイバルモードでコンソールコマンド使って作ってるよ
Reforged Eden、資源皆無シナリオでBP縛りあるやつをやってみたけど(Dead,VeryHard)
サバイバルしてる感あってすごい面白かった
資源皆無星からスクラップやcasheを集めてSV作って惑星脱出したはいいけど
その後Project Edenシナリオを遊べる通常モードに移行するのだけど
鉱脈や小惑星からの入手自体が相当に渋くてきつい
ツールによって一度に掘れる量が違う
ノーマルみたいにサバイバルツールで+11とか出ずに+1〜4、HVドリルでようやく+15〜30とか出せる)
総量も少ない気がする
機体は工場にインゴ入れてBPから作る前提のプレイは厳しい反面
コンテナから入手できる電子基板とかコンピュータとかに価値が出るわけだけど
いや〜…しんどい…プレイ時間たっぷりあるなら一興だけどさ…
自分はサバイバルモードでコンソールコマンド使って作ってるよ
Reforged Eden、資源皆無シナリオでBP縛りあるやつをやってみたけど(Dead,VeryHard)
サバイバルしてる感あってすごい面白かった
資源皆無星からスクラップやcasheを集めてSV作って惑星脱出したはいいけど
その後Project Edenシナリオを遊べる通常モードに移行するのだけど
鉱脈や小惑星からの入手自体が相当に渋くてきつい
ツールによって一度に掘れる量が違う
ノーマルみたいにサバイバルツールで+11とか出ずに+1〜4、HVドリルでようやく+15〜30とか出せる)
総量も少ない気がする
機体は工場にインゴ入れてBPから作る前提のプレイは厳しい反面
コンテナから入手できる電子基板とかコンピュータとかに価値が出るわけだけど
いや〜…しんどい…プレイ時間たっぷりあるなら一興だけどさ…
948UnnamedPlayer (ワッチョイ daf9-PDgx)
2020/07/19(日) 20:11:52.05ID:kzWD81re0949UnnamedPlayer (ワッチョイ 418e-sTnA)
2020/07/19(日) 20:26:15.60ID:mr9qXnbn0 >>948
BP縛りとは工場使って機体をspawnできないの意味で書いた
Start惑星ではBPspawn不可、鉱脈&鉱石なし
星のあるのは残骸を除けばキノコとスチムラントと岩と木だけ
動物なし、放射能6、気温-25〜-45、呼吸不可
https://i.imgur.com/cR4GBLb.png
casheがあるから材料には困らないけど食事がきつい
餓死リスタートを許容するなら一気にぬるくなる
Reforged Galaxyの影響かいろいろ勝手が違ってやりずらかったけど面白い
BP縛りとは工場使って機体をspawnできないの意味で書いた
Start惑星ではBPspawn不可、鉱脈&鉱石なし
星のあるのは残骸を除けばキノコとスチムラントと岩と木だけ
動物なし、放射能6、気温-25〜-45、呼吸不可
https://i.imgur.com/cR4GBLb.png
casheがあるから材料には困らないけど食事がきつい
餓死リスタートを許容するなら一気にぬるくなる
Reforged Galaxyの影響かいろいろ勝手が違ってやりずらかったけど面白い
950UnnamedPlayer (ワッチョイ daf9-PDgx)
2020/07/19(日) 21:17:45.27ID:kzWD81re0 ああBP自体禁止なのかわかった
まあ最小構成SVなら岩から作れる程度だとは思うけど作業すぎてあんまりやりたくはないな
あと機体のテストはフリーダムでやるといいよ
まあ最小構成SVなら岩から作れる程度だとは思うけど作業すぎてあんまりやりたくはないな
あと機体のテストはフリーダムでやるといいよ
951UnnamedPlayer (ワッチョイ eedd-sTnA)
2020/07/19(日) 21:22:22.73ID:H3Z2Rypk0 はるばるレガシィ星系まで遠征して キーストーンっていうストラクチャの中に
アドバンスコアなるCPU制限撤廃コアをめっけたんだけどこれがご褒美のブツなのかしら
どこに流れ弾が当たっても爆発する敏感ストラクチャを半日かけて攻略した結果がコレ?
ううーん
アドバンスコアなるCPU制限撤廃コアをめっけたんだけどこれがご褒美のブツなのかしら
どこに流れ弾が当たっても爆発する敏感ストラクチャを半日かけて攻略した結果がコレ?
ううーん
952UnnamedPlayer (ワッチョイ 45d6-97kB)
2020/07/19(日) 21:58:40.82ID:vSD8d7oY0 >>945
リンクありがとうございます。
やっとタレットお化け(24機?)のドローンベース攻略しました。内部も広くてスポーン多かったけど、普通でほっとしました。
結局、CVを4回作り直しました。CV破壊の度合いを見ながら、装甲とタレット位置の関係を調整。体感で色々と分かりました。
>>949
ダークローグですか? 動画で見てましたけどスゲー難易度ですよね。
木が無くて最初に躓いて、Woodウォーカー見つけて歓喜するとか・・・何から何まで厳しくて別ゲーですよね。
凄いなあ。動画では初回のベースアタックから5機飛んできてましたけど、どうでした? 最初はどうやってしのぎました? 洞窟にしたんですか?
>>951
そのコア使えるんですか? 結構なご褒美では? そんなのあるんですね、面白いですねえ。
キーストーンのそばに内部が円筒状になってる拠点があってスポーンが激しいみたいなんですが、行ってみました?
リンクありがとうございます。
やっとタレットお化け(24機?)のドローンベース攻略しました。内部も広くてスポーン多かったけど、普通でほっとしました。
結局、CVを4回作り直しました。CV破壊の度合いを見ながら、装甲とタレット位置の関係を調整。体感で色々と分かりました。
>>949
ダークローグですか? 動画で見てましたけどスゲー難易度ですよね。
木が無くて最初に躓いて、Woodウォーカー見つけて歓喜するとか・・・何から何まで厳しくて別ゲーですよね。
凄いなあ。動画では初回のベースアタックから5機飛んできてましたけど、どうでした? 最初はどうやってしのぎました? 洞窟にしたんですか?
>>951
そのコア使えるんですか? 結構なご褒美では? そんなのあるんですね、面白いですねえ。
キーストーンのそばに内部が円筒状になってる拠点があってスポーンが激しいみたいなんですが、行ってみました?
953UnnamedPlayer (ワッチョイ eedd-sTnA)
2020/07/19(日) 22:39:39.41ID:H3Z2Rypk0 アドバンスコア、早速母船のコアと交換したけれども 別に上限値とか変わっていない
そもそもCPU制限OFFだからかな? その割には上限値超えた機材は一切動かないんだけどね>サバイバルモード
なんだろう、えらく入手に気を使った割にはガッカリアイテム 畜生
しかしレガシィ星系、アンノウン系統の構造物が有るのはわかるんだが、なぜ放棄された鉱山や工場があるのだ
ポラリスはこんなところで製造業をやるくらいガッツがあんのかよ
ちょっと見直した
そもそもCPU制限OFFだからかな? その割には上限値超えた機材は一切動かないんだけどね>サバイバルモード
なんだろう、えらく入手に気を使った割にはガッカリアイテム 畜生
しかしレガシィ星系、アンノウン系統の構造物が有るのはわかるんだが、なぜ放棄された鉱山や工場があるのだ
ポラリスはこんなところで製造業をやるくらいガッツがあんのかよ
ちょっと見直した
954UnnamedPlayer (ワッチョイ 0542-mIjW)
2020/07/20(月) 02:22:33.39ID:Jft7/CsL0 >>953
Advanced CoreはCPU制限を無くすアイテムだから、CPU制限なしの環境では当然何の価値もないな…
Advanced CoreはCPU制限を無くすアイテムだから、CPU制限なしの環境では当然何の価値もないな…
955UnnamedPlayer (ワッチョイ 418e-sTnA)
2020/07/20(月) 02:55:15.38ID:yWkR3vRH0 >>953
Legacy中央惑星の説明に
[DANGER] Containment Zone!
where the ancient menace hascome to life again
NOTE: Enter at own risk
封じ込めゾーン!
古代の脅威が再び息を吹き返した場所
注:自己責任で入力してください
とある
Legacy本拠星にはInfector(感染装置?)がある、なんか蔦っぽい内装で菌類育ててそうだった
水系の惑星には放射能の霧に覆われた森があるけど、
Legacy勢が侵入してはInfectorを使う等して土地を侵食して侵略しているせいだとすると、
Legacy本拠星は元はポラリスやその同盟の星だったけど
手に負えないレベルに侵略されたから放棄する代わりにLegacy勢をどうやってか
この惑星に封じ込めることに成功した、ということなのかと考えた
どこかに設定情報ないかしら
Legacy中央惑星の説明に
[DANGER] Containment Zone!
where the ancient menace hascome to life again
NOTE: Enter at own risk
封じ込めゾーン!
古代の脅威が再び息を吹き返した場所
注:自己責任で入力してください
とある
Legacy本拠星にはInfector(感染装置?)がある、なんか蔦っぽい内装で菌類育ててそうだった
水系の惑星には放射能の霧に覆われた森があるけど、
Legacy勢が侵入してはInfectorを使う等して土地を侵食して侵略しているせいだとすると、
Legacy本拠星は元はポラリスやその同盟の星だったけど
手に負えないレベルに侵略されたから放棄する代わりにLegacy勢をどうやってか
この惑星に封じ込めることに成功した、ということなのかと考えた
どこかに設定情報ないかしら
956UnnamedPlayer (ワッチョイ da88-XQYI)
2020/07/21(火) 16:10:49.32ID:gmMW3pez0 1年半ぶりぐらいに復帰しようと思ってスレ見たら
まるで以前と全く違うゲームの話をしてるようで驚いた
ところで手榴弾投げたりしゃがんだり出来るようになった?
徒歩戦闘が改良されてたら嬉しい
まるで以前と全く違うゲームの話をしてるようで驚いた
ところで手榴弾投げたりしゃがんだり出来るようになった?
徒歩戦闘が改良されてたら嬉しい
957UnnamedPlayer (ワッチョイ 0542-mIjW)
2020/07/21(火) 19:23:51.67ID:FeU8IuEZ0 >>956
残念ながら…
残念ながら…
958UnnamedPlayer (ワッチョイ 1388-TniB)
2020/07/22(水) 00:02:06.73ID:r6RTiIBW0959UnnamedPlayer (ワッチョイ 1323-WQpp)
2020/07/22(水) 00:34:58.81ID:lx8vz2cA0 何やらアップデートが走り、ワープエフェクトが変わってました。
アーリーアクセスが終わったっていうのと関係あるんでしょうか。
まさか、やり直ししないとダメとかありますか?
アーリーアクセスが終わったっていうのと関係あるんでしょうか。
まさか、やり直ししないとダメとかありますか?
960UnnamedPlayer (ワッチョイ 69b1-hVrb)
2020/07/22(水) 01:50:21.43ID:eAkO5o/C0 今エクスペリメンタル版でワープのエフェクトが追加されたり、椅子に座れるようになったり
SV用のドリルやハーベストモジュール、ミニガンタレットが追加されていたりするそうです
SV用のドリルやハーベストモジュール、ミニガンタレットが追加されていたりするそうです
961UnnamedPlayer (ワッチョイ 718e-keh3)
2020/07/22(水) 02:01:43.92ID:gyoqqL9f0 整合性確認してからゲーム起動、ワープしてみたけどエフェクトは変わってなかった。
バージョン表記は12.2.3.2980
>>959
今までずっと>>921の説明にあるエクスペリメンタル、開発版でやってたのでは?
>>960
Reforged Galaxyの仕様を採用したのか、それともRGが開発版を取り込んでいたのか…
SVドリル/ハーベスタは便利だけど、HVのを使わなくなるなあ
LvやブロックのスペックでHV有利になる差をつけるんだろうか
Reforged GalaxyではSVのシールドが低コストになるけど弱いみたいな仕様あったけどそれも?
現行でも薄いんだからこれ以上薄くしないでほしい。。。
バージョン表記は12.2.3.2980
>>959
今までずっと>>921の説明にあるエクスペリメンタル、開発版でやってたのでは?
>>960
Reforged Galaxyの仕様を採用したのか、それともRGが開発版を取り込んでいたのか…
SVドリル/ハーベスタは便利だけど、HVのを使わなくなるなあ
LvやブロックのスペックでHV有利になる差をつけるんだろうか
Reforged GalaxyではSVのシールドが低コストになるけど弱いみたいな仕様あったけどそれも?
現行でも薄いんだからこれ以上薄くしないでほしい。。。
962UnnamedPlayer (ワッチョイ 9983-fOmF)
2020/07/22(水) 03:42:44.93ID:J9vuGdii0 >>960
SV用タレットは宇宙船と地上基地との往復用にコムサイっぽいSV作ってた俺に朗報
SV用タレットは宇宙船と地上基地との往復用にコムサイっぽいSV作ってた俺に朗報
963UnnamedPlayer (ブーイモ MMcb-5TCi)
2020/07/22(水) 09:03:43.94ID:1QVRPjDlM PCがしょぼくて大きめの構造体の内部入るとFPS30切るのでFPSしながらの攻略がきつい
乗り物で無理やりコアを破壊し自コア載せて構造物を乗っ取りコンテナの中身はF4のコンテナ一覧で入手
壁をマルチツールで撤去して内部の敵をひっぱりだしてはCVの艦載兵器で殺戮し
エイリアンコンテナもマルチツールで撤去→中身をドローンで入手
これが俺の戦い方だ
ゼノスチールも溜まるし(使うとは言ってない
乗り物で無理やりコアを破壊し自コア載せて構造物を乗っ取りコンテナの中身はF4のコンテナ一覧で入手
壁をマルチツールで撤去して内部の敵をひっぱりだしてはCVの艦載兵器で殺戮し
エイリアンコンテナもマルチツールで撤去→中身をドローンで入手
これが俺の戦い方だ
ゼノスチールも溜まるし(使うとは言ってない
964UnnamedPlayer (ワッチョイ 1323-WQpp)
2020/07/22(水) 10:28:04.39ID:lx8vz2cA0 >>961
バージョン表記は12.3.2993でした。コンストラクタを見たら梯子があった!涙。
あと、SVの武装の中を見たらドリルモジュールがありました。HVと同じにドリル3種。
ハーベストモジュールとタレットは無かったです。
SVで地下掘れるんだろうか・・・未知のゾーンですね。
バージョン表記は12.3.2993でした。コンストラクタを見たら梯子があった!涙。
あと、SVの武装の中を見たらドリルモジュールがありました。HVと同じにドリル3種。
ハーベストモジュールとタレットは無かったです。
SVで地下掘れるんだろうか・・・未知のゾーンですね。
965UnnamedPlayer (ワッチョイ 9983-fOmF)
2020/07/22(水) 12:06:55.70ID:J9vuGdii0 1/4厚の壁板ブロックの空きスペースにベッドとかおけるようになってくれたら内装はかどるんだけどなぁ
あとトイレにドアつけない白人の感性はいまいちよくわからん
あとトイレにドアつけない白人の感性はいまいちよくわからん
966UnnamedPlayer (ブーイモ MMcb-Mqrn)
2020/07/22(水) 13:12:22.79ID:1QVRPjDlM >>965
アメリカだけかわからんけど
防犯のため誰がいるか足元でわかるようドア下を大きく開いていると聞いたことある
エンピのドアなしはよくわからない
たしかにドアつけてほしいな開くアニメーションとかいらんから
設置はいつも入口を壁につけるかシャワー側につけてしまってるわ
アメリカだけかわからんけど
防犯のため誰がいるか足元でわかるようドア下を大きく開いていると聞いたことある
エンピのドアなしはよくわからない
たしかにドアつけてほしいな開くアニメーションとかいらんから
設置はいつも入口を壁につけるかシャワー側につけてしまってるわ
967UnnamedPlayer (ワッチョイ 1323-WQpp)
2020/07/22(水) 13:47:18.79ID:lx8vz2cA0 センサーとか、ライトとか、LCDが浮いてしまうのは毎回悩む。
また、薄くしても当たり判定が残っていて、ランディングギアが反応しないとか。
最後に気が付いて一回りデカくなるとか。
また、薄くしても当たり判定が残っていて、ランディングギアが反応しないとか。
最後に気が付いて一回りデカくなるとか。
968UnnamedPlayer (ブーイモ MMcb-Mqrn)
2020/07/22(水) 16:05:31.26ID:1QVRPjDlM 1/4厚用の位置のデータがあればいいんだよな
もしくはセンサー範囲みたいに配置位置を編集する機能をつけるか
もしくはセンサー範囲みたいに配置位置を編集する機能をつけるか
969UnnamedPlayer (ワッチョイ 9983-fOmF)
2020/07/22(水) 17:53:56.14ID:J9vuGdii0 テクスチャの発光パネルがライトと同じく調整できるようにすれば明りはほぼ解決するんだがな
てかライトはテクスチャ扱いでいいだろ
てかライトはテクスチャ扱いでいいだろ
970UnnamedPlayer (ワッチョイ 718e-keh3)
2020/07/22(水) 19:47:54.71ID:gyoqqL9f0 シングルでプレイしてるけど
トレーダーで売買したアイテムは時間置いたら在庫状態が更新されますか?
例えば在庫が補充される or 売って10/10とかになった在庫が5/10に減るなど
トレーダーで売買したアイテムは時間置いたら在庫状態が更新されますか?
例えば在庫が補充される or 売って10/10とかになった在庫が5/10に減るなど
971UnnamedPlayer (ワッチョイ b942-IJsh)
2020/07/22(水) 23:46:31.50ID:QgwDRCIf0972UnnamedPlayer (ワッチョイ 718e-keh3)
2020/07/23(木) 01:11:09.16ID:SFqV91Hl0973UnnamedPlayer (ワッチョイ 69b1-hVrb)
2020/07/23(木) 14:36:27.00ID:CdV9vXmA0 シングルプレイのベッドやテント高性能だなw
製造予約とかも無理やり回せるし植物も育つしオートマイナーも資源溜まるし
昼夜回るのが早い小さい月とかで寝まくれば凄い勢いで資源稼げるんだったか?
製造予約とかも無理やり回せるし植物も育つしオートマイナーも資源溜まるし
昼夜回るのが早い小さい月とかで寝まくれば凄い勢いで資源稼げるんだったか?
974UnnamedPlayer (ブーイモ MM4d-Mqrn)
2020/07/23(木) 14:42:03.39ID:ph+1uQMLM 資源枯渇なしのおとこのひとって
975UnnamedPlayer (ワッチョイ fbe3-5TCi)
2020/07/23(木) 16:03:32.63ID:gxXnFjTQ0 マルチ中
ザスコシウムとエレストランが見つからねぇ
情報パネル上はあるはずなんだが誰か取りつくしたのかいくら探しても見つからない
あと野菜と果物が見つからない
ザスコシウムとエレストランが見つからねぇ
情報パネル上はあるはずなんだが誰か取りつくしたのかいくら探しても見つからない
あと野菜と果物が見つからない
976UnnamedPlayer (ワッチョイ b17b-tequ)
2020/07/23(木) 16:44:34.63ID:9eyMaFSA0 素材がどうしても見つからないなら、それが材料のパーツを付けて修理できるステーションに寄せて解体修理で増える。金はかかる
野菜と果物の苗も売ってるだろ。マルチの仕様は知らんけど
野菜と果物の苗も売ってるだろ。マルチの仕様は知らんけど
977UnnamedPlayer (ワッチョイ 718e-keh3)
2020/07/23(木) 17:24:35.64ID:SFqV91Hl0 自分がやってたマルチ鯖では小惑星の資源が3-4時間で回復してたな
あとポラリスの基地のコストラクターとカーゴを使って荷物置いてたら
翌日ログインしたらカーゴの中身が初期化されて荷物ロストしたことあった
定期的に鯖の再起動かけてるのか、それとも一定時間で資源やコンテナの中身がリセットされるのか?
そういう鯖のゲーム設定はどこを見たらわかるのかわからなかった
あとポラリスの基地のコストラクターとカーゴを使って荷物置いてたら
翌日ログインしたらカーゴの中身が初期化されて荷物ロストしたことあった
定期的に鯖の再起動かけてるのか、それとも一定時間で資源やコンテナの中身がリセットされるのか?
そういう鯖のゲーム設定はどこを見たらわかるのかわからなかった
978UnnamedPlayer (ワッチョイ 9361-5TCi)
2020/07/23(木) 19:16:07.94ID:ew9HWbmT0 なんかギガパッチ来たな
979UnnamedPlayer (ワッチョイ 718e-keh3)
2020/07/23(木) 19:37:45.70ID:SFqV91Hl0980UnnamedPlayer (ワッチョイ fbe3-5TCi)
2020/07/23(木) 20:16:21.03ID:gxXnFjTQ0 公式マルチサーバおかしな時間に再起動がかかったと思ったらこれ対応か
981UnnamedPlayer (ワッチョイ 130a-WQpp)
2020/07/23(木) 23:23:00.80ID:sBOd2Pql0 4G惑星やばいですね。少しジャンプするだけで怪我しますし、ヘビーアーマーだと階段が登れない。
HVは溝に落ちて斜面を登れず、スロープも登れず。HVジャンプ全く意味なし。産廃です。
4G対応のためHVを作りなおそうと、クリエイティブにこもってたんですが、いつの間にか積載可能武器が増えてました。
何とレールガンとパルスレーザーが積めるようになってました。火力さらに強化できます。夢広がりますね。
HVは溝に落ちて斜面を登れず、スロープも登れず。HVジャンプ全く意味なし。産廃です。
4G対応のためHVを作りなおそうと、クリエイティブにこもってたんですが、いつの間にか積載可能武器が増えてました。
何とレールガンとパルスレーザーが積めるようになってました。火力さらに強化できます。夢広がりますね。
982UnnamedPlayer (ワッチョイ 69b1-hVrb)
2020/07/24(金) 02:57:43.05ID:EAfn4Dlw0 >977
建物復活はゲーム設定でplayfield_static.yamlの中にあるPOIの項目に
- Key: RegenAfter
Value: 720
という記述があって、尚且つセーブデータのgameoptions.yamlに
RegeneratePOIs: True
の記述がある場合のみ再生する。ファイルの設定を触れないマルチ参加ユーザーには見ただけでの判別は不可能で
ゲーム内で建物を解体するためにドローンを出そうとしたらドローン禁止だったり、コアを改めて置いて制圧しようとしたら
この建物にコアを置くことはできません的なメッセージが出たらそこは再生するPOIであると一応わかる
バージョンによってはシングルプレイでもこの再生設定がデフォで適応されてた時期がたしかあったんだけど
今は普通にゲーム開始してもどっちかの記述が抜けててちゃんと編集しないとPOI再生が行われないはず
建物復活はゲーム設定でplayfield_static.yamlの中にあるPOIの項目に
- Key: RegenAfter
Value: 720
という記述があって、尚且つセーブデータのgameoptions.yamlに
RegeneratePOIs: True
の記述がある場合のみ再生する。ファイルの設定を触れないマルチ参加ユーザーには見ただけでの判別は不可能で
ゲーム内で建物を解体するためにドローンを出そうとしたらドローン禁止だったり、コアを改めて置いて制圧しようとしたら
この建物にコアを置くことはできません的なメッセージが出たらそこは再生するPOIであると一応わかる
バージョンによってはシングルプレイでもこの再生設定がデフォで適応されてた時期がたしかあったんだけど
今は普通にゲーム開始してもどっちかの記述が抜けててちゃんと編集しないとPOI再生が行われないはず
983UnnamedPlayer (ワッチョイ 718e-keh3)
2020/07/24(金) 04:22:46.01ID:rxa5qVB30 >>980
新スレたのむ
>>2
>■よくある質問(スレ建て時に更新推奨)
とある
>A:「Tutorial」で一通りの操作方法を学びましょう。操作方法を学んだ後は、「NewGame」でサバイバルモードを楽しみましょう。
自分はA12から始めたけどTutorialなんてあったっけ?
今だとサバイバルで初めてロビンソンプロトコルをやるのがセオリー?(なお英語のまま
でも8/5のver1.0以降でまた変わるかもわからんのだよね…
とスレ見返してみたらこの話題がスレで出てなくね?
https://empyriononline.com/threads/empyrion-galactic-survival-leaving-alpha-early-access.94778/
>>982
ありがとう
ゲームフォルダとセーブデータフォルダの中を今まで見てなかった(見る気がなかった
見てみたけどなんだこれsaves以外のフォルダでもセーブの都度にファイル更新がかかってる…
レス見るにマルチとシングルでデフォ設定のファイルの中身が少し違うっぽいですね
そしてマルチの一般参加者からはゲーム設定内容は見えず実地テストでやってみるしかないと
例えばConan Exileとかは、鯖設定内容がサーバー一覧のとこで見れてサーバー選びの一助になってたので
エンピもそうなってほしいですね、資源あるゲームは特に。可処分時間のロスを避けたい
新スレたのむ
>>2
>■よくある質問(スレ建て時に更新推奨)
とある
>A:「Tutorial」で一通りの操作方法を学びましょう。操作方法を学んだ後は、「NewGame」でサバイバルモードを楽しみましょう。
自分はA12から始めたけどTutorialなんてあったっけ?
今だとサバイバルで初めてロビンソンプロトコルをやるのがセオリー?(なお英語のまま
でも8/5のver1.0以降でまた変わるかもわからんのだよね…
とスレ見返してみたらこの話題がスレで出てなくね?
https://empyriononline.com/threads/empyrion-galactic-survival-leaving-alpha-early-access.94778/
>>982
ありがとう
ゲームフォルダとセーブデータフォルダの中を今まで見てなかった(見る気がなかった
見てみたけどなんだこれsaves以外のフォルダでもセーブの都度にファイル更新がかかってる…
レス見るにマルチとシングルでデフォ設定のファイルの中身が少し違うっぽいですね
そしてマルチの一般参加者からはゲーム設定内容は見えず実地テストでやってみるしかないと
例えばConan Exileとかは、鯖設定内容がサーバー一覧のとこで見れてサーバー選びの一助になってたので
エンピもそうなってほしいですね、資源あるゲームは特に。可処分時間のロスを避けたい
984UnnamedPlayer (ワッチョイ fbe3-5TCi)
2020/07/24(金) 05:28:57.91ID:zhV+2eNp0985UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-YKg7)
2020/07/24(金) 09:49:07.45ID:YSdSrg0Aa SVで地中を掘りながらドローンベースを攻略できるようになるのか
あれ?
あれ?
986UnnamedPlayer (ワッチョイ 718e-keh3)
2020/07/24(金) 13:20:06.28ID:rxa5qVB30 新スレ落ちてしまったので立ててみる
987UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-5TCi)
2020/07/24(金) 13:26:57.50ID:3f9vxzGxa >>986
待って立てた
待って立てた
988UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-5TCi)
2020/07/24(金) 13:28:54.20ID:3f9vxzGxa989UnnamedPlayer (ワッチョイ 718e-keh3)
2020/07/24(金) 16:09:00.33ID:rxa5qVB30 スレ立ておつ
乗ってるCVから、それにドッキングしてるCVへテレポしたら
前回分離・再ドッキングした地点へテレポしましたよ
どういうことなの
12.3になってからSV/HVのレールガン、パルスレーザーの設置可能機体種類にGV、SSてあるけどこれは誤記?それとも新Vesselがあるの?
SVにドリル付けられるようになったけどシールドあり要塞に坑道で近づけたとしても
壁/床が戦闘用スチールだのゼノだのだと時限爆弾だと100発とかのオーダーになるので
やっぱりアーティラリー使えるHVしかないよなという結論
乗ってるCVから、それにドッキングしてるCVへテレポしたら
前回分離・再ドッキングした地点へテレポしましたよ
どういうことなの
12.3になってからSV/HVのレールガン、パルスレーザーの設置可能機体種類にGV、SSてあるけどこれは誤記?それとも新Vesselがあるの?
SVにドリル付けられるようになったけどシールドあり要塞に坑道で近づけたとしても
壁/床が戦闘用スチールだのゼノだのだと時限爆弾だと100発とかのオーダーになるので
やっぱりアーティラリー使えるHVしかないよなという結論
990UnnamedPlayer (ワッチョイ b942-IJsh)
2020/07/24(金) 17:57:02.69ID:Iv2GKD4t0 >>972
宙域を飛んでるとたまにSpace Droneには会うが、地上のBAの様に襲撃は受けたこと無いな。
宙域を飛んでるとたまにSpace Droneには会うが、地上のBAの様に襲撃は受けたこと無いな。
991UnnamedPlayer (ワッチョイ b942-IJsh)
2020/07/24(金) 18:04:01.32ID:Iv2GKD4t0 >>981
4G惑星では、45度の階段や斜面はもちろん、2ブロック行って1ブロック下がるような斜面でも登れない。
そんな中でもエレベーターブロックはいつも通り仕事をしてくれるので、4G惑星降りるつもりだったら、CVの入り口付近にはエレベーターブロックを置いたり、いざという時の為に何ブロックかコンテナの中にエレベーターブロック作っておいておくといい。
4G惑星では、45度の階段や斜面はもちろん、2ブロック行って1ブロック下がるような斜面でも登れない。
そんな中でもエレベーターブロックはいつも通り仕事をしてくれるので、4G惑星降りるつもりだったら、CVの入り口付近にはエレベーターブロックを置いたり、いざという時の為に何ブロックかコンテナの中にエレベーターブロック作っておいておくといい。
992UnnamedPlayer (ワッチョイ b942-IJsh)
2020/07/24(金) 18:43:36.26ID:Iv2GKD4t0993UnnamedPlayer (ワッチョイ b942-IJsh)
2020/07/24(金) 19:11:35.80ID:Iv2GKD4t0 >>981
クリエイティブモードにあるBA(Creative Library)の説明から簡単に計算すると、100tのHVにを浮かせるのに必要な推力は1G下で約1MN。HVのThuster L(T2)の推力が345kNだから、これに25tの荷物を積んだ状態(合計125t)で4G想定とすると、500t相当となり、一方向15個程度は必要と言うことになる。
ホバーもHover Engine(2x2)が800kNだから、最低7つは必要になる。ホバーブースターは数値がなく不明だが、ホバーエンジンの推力が十分ならジャンプ出来ると思いたい…
クリエイティブモードにあるBA(Creative Library)の説明から簡単に計算すると、100tのHVにを浮かせるのに必要な推力は1G下で約1MN。HVのThuster L(T2)の推力が345kNだから、これに25tの荷物を積んだ状態(合計125t)で4G想定とすると、500t相当となり、一方向15個程度は必要と言うことになる。
ホバーもHover Engine(2x2)が800kNだから、最低7つは必要になる。ホバーブースターは数値がなく不明だが、ホバーエンジンの推力が十分ならジャンプ出来ると思いたい…
994UnnamedPlayer (ワッチョイ b942-IJsh)
2020/07/24(金) 20:22:33.85ID:Iv2GKD4t0995UnnamedPlayer (ワッチョイ 718e-keh3)
2020/07/24(金) 21:17:24.04ID:rxa5qVB30 考えてみたら普通にSV用のミサイル使えば戦闘用スチールぐらい壊せるんだった
ドリルSVで坑道戦、悪くないかも
地上シールド付きBA攻略用のHVをまともに作ればいい話かもしれんけど。HVでも
SVドリルで採掘するにしても序盤展開には使えない気がする、作るのにザスコとエレストが必要なので
ドリルSVで坑道戦、悪くないかも
地上シールド付きBA攻略用のHVをまともに作ればいい話かもしれんけど。HVでも
SVドリルで採掘するにしても序盤展開には使えない気がする、作るのにザスコとエレストが必要なので
996UnnamedPlayer (ワッチョイ 130a-WQpp)
2020/07/25(土) 00:46:35.08ID:S5nMjxkF0 >>991
4G星のドローンベースが階段から入る仕様だったので苦戦しました。ヘビーアーマー脱いでぎりぎりでした。
新ブロックの梯子はどうなのかな? エレベーターよりコンパクトになりそうですよね。
>>993
計算できるんですね。やま勘で適当に作ってました。なるほどです。
いま、ホバーエンジン28機、スラスタ各28(F)、28(B)、22(L)、22(R)を作り、内装が終わったところです。いけそうかな?
しかし、大きくなりすぎて、重いんですよねえ。
せっかくなのでタレット限界まで積んで(ミニガン6、ミサイル4、プラズマ4、アーティラリ1)、レールガン4機載せました。
CVに積もうと思ったら、7ブロック四方のハンガーにパンパン。ほとんどのCV母艦には載せられず。産廃確定・・・まじか。
SVも新仕様で作りたくなったし、CVも課題が出てしまったので、当分、クリエイティブから帰ってこれそうにないです・・・。
4G星のドローンベースが階段から入る仕様だったので苦戦しました。ヘビーアーマー脱いでぎりぎりでした。
新ブロックの梯子はどうなのかな? エレベーターよりコンパクトになりそうですよね。
>>993
計算できるんですね。やま勘で適当に作ってました。なるほどです。
いま、ホバーエンジン28機、スラスタ各28(F)、28(B)、22(L)、22(R)を作り、内装が終わったところです。いけそうかな?
しかし、大きくなりすぎて、重いんですよねえ。
せっかくなのでタレット限界まで積んで(ミニガン6、ミサイル4、プラズマ4、アーティラリ1)、レールガン4機載せました。
CVに積もうと思ったら、7ブロック四方のハンガーにパンパン。ほとんどのCV母艦には載せられず。産廃確定・・・まじか。
SVも新仕様で作りたくなったし、CVも課題が出てしまったので、当分、クリエイティブから帰ってこれそうにないです・・・。
997UnnamedPlayer (ワッチョイ 69b1-hVrb)
2020/07/25(土) 09:38:31.85ID:Z5+Jli6K0 新スレに人が来てるしうめ
998UnnamedPlayer (ワッチョイ 69b1-hVrb)
2020/07/25(土) 09:38:48.23ID:Z5+Jli6K0 うめ
999UnnamedPlayer (ワッチョイ 69b1-hVrb)
2020/07/25(土) 09:39:04.95ID:Z5+Jli6K0 うめ
1000UnnamedPlayer (ワッチョイ 69b1-hVrb)
2020/07/25(土) 09:39:13.74ID:Z5+Jli6K0 うめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 286日 23時間 34分 50秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 286日 23時間 34分 50秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★3 [おっさん友の会★]
- 「美人だね」「スタイルいいね」「ちゃん付」は全てアウト? 意外と知らないセクハラの境界線 [少考さん★]
- 「おにぎりすら食べられない」相次ぐ郵便局員の突然死 ★2 [おっさん友の会★]
- 妊娠発表41歳女性芸人、優先席マナー記したブログに賛否「座ってる健康な人、全員スマホに夢中で」「優先されて当然!という気持ちで…」 [jinjin★]
- 【長野電鉄3人死傷】強風で飛ばされた小屋は固定されておらず…所有者「これからするつもりだった」 [ぐれ★]
- 【関東】「性善説に訴えるのは限界」JRバスの警告も完全無視…「相席ブロック」問題を呼びかけも効果はナシ ★2 [少考さん★]
- 【悲報】財務省、廃棄したはずの森友文書を別の開示請求でうっかり開示してしまう🥺 [519511584]
- 【正論】石破茂首相「国民全体が新たに少しずつ痛みを背負うことで農家を補てんできるお金を作り出せる」おコメ税を検討へ [339712612]
- 【悲報】日本人、「清涼飲料水」を飲まなくなる。 [608329945]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者5🧪
- 【悲報】料金未払いで水道を止められた男が役所窓口に持参したものは“うんこ💩”だった [354616885]
- ▶💥🤛🥺🏡