X



[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]125

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (アウアウカー Sa7f-H8w+)
垢版 |
2019/08/27(火) 12:00:57.53ID:ntNAQI4Ya
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておくこと。

PCActionゲーマーのための入力装置(マウス、キーボードなど)について語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]124
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1565849338/
※関連スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 58
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1561827527/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part100
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1564284546/
ゲーマー用マウスパッド Part40【ステマ禁止】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1563955992/
※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。


※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。

ワッチョイは本文の先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を追加VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0099UnnamedPlayer (アウアウウー Sa09-+75S)
垢版 |
2019/08/27(火) 21:41:40.52ID:653tLPYsa
>>97
G-wolvesのHatiが無線版出る予定あんま続報来ないけど
GproWLと違っておそらく短時間しか駆動しないかもしれんけど1番有力かなー
0103UnnamedPlayer (ワッチョイ 45da-v1dU)
垢版 |
2019/08/27(火) 22:08:36.12ID:RKwGD64a0
>>102
ゴミ確やん
0105UnnamedPlayer (ワッチョイ ed7b-Zf+d)
垢版 |
2019/08/27(火) 22:20:55.27ID:+A9cBUOl0
ファイナルマウスは普通に良いマウスなんだけど売り方がやば過ぎ
無理やり新参がブランド力つけるために必死な感じ
0106UnnamedPlayer (アウアウウー Sa09-+75S)
垢版 |
2019/08/27(火) 22:27:05.38ID:653tLPYsa
model o-が思ったより軽く無かったから今の所オンリーワンになっちゃったけどそのうちUL2の上位互換出てくるでしょ
ぶっちゃけシールは粘着タイプじゃなくて穴にはめこむタイプにしたものをどっか出すと思う
0107UnnamedPlayer (ワッチョイ 4161-CLzf)
垢版 |
2019/08/27(火) 22:52:40.02ID:1izhNk+Y0
>>102
ホントかよ
品薄商法かー
これダメにしたらもう後が無いからもう一つストックで買いたいけど、なんか思惑通りって感じだろうな
0109UnnamedPlayer (JP 0Hb5-DYie)
垢版 |
2019/08/27(火) 23:52:44.17ID:/5rqzrovH
60%キーボード
capsの位置をFnキーにしたら大抵の機能は無理なく使えるようになる
不安なら片手用のサブキーボード用意するとかもあり
小さいのだと9キーで専用ソフトウェアありとかある
0110UnnamedPlayer (ワッチョイ 6555-ZxkI)
垢版 |
2019/08/27(火) 23:54:28.98ID:uRTs0fkq0
マウスなんてその時売ってる最高のマウスを使えばいいじゃんどうせ壊れた時には新しいマウスが出てるよ
0112UnnamedPlayer (ワッチョイ 6554-oZtw)
垢版 |
2019/08/28(水) 00:23:33.61ID:l1ZwQVHg0
やっぱり軽いのいいわー
早く動かせる
当たり前だけど
0113UnnamedPlayer (ワッチョイ 7aec-F52R)
垢版 |
2019/08/28(水) 00:41:19.55ID:ias/bNOd0
UL2は公式だと4年保証になってるけど
ふもっふとか何も書いてない所で買うともしかして無保証なのか?
0120UnnamedPlayer (ワッチョイ 99ac-vxAT)
垢版 |
2019/08/28(水) 07:52:27.37ID:RsMrASfG0
>>72
お前自分の使ってるキーボードの遅延何msか知ってんだ?お前の理論によると実際使ってるんだからそれぐらい知ってるよな?
どんだけ頭悪いんだよw
0121UnnamedPlayer (ワッチョイ 99ac-vxAT)
垢版 |
2019/08/28(水) 08:05:12.96ID:RsMrASfG0
>>39 は実使用時の体感の話をしてて、それに対して、何ms早いの?とか聞いてるキチガイは何なの?
挙げ句逆ギレとか言って気持ち悪過ぎ。
せっかく話題振ってくれてて、珍しくキーボードの話題で興味あったのに、キチガイは書き込むなよ。
0130UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp05-NrOp)
垢版 |
2019/08/28(水) 11:26:06.49ID:EufT0x8gp
参考までに、RAZERの新型マウスの光学式スイッチの場合のスイッチ起因の遅延は0.2ms
これで3倍早くなったってRAZERが言ってるから、メカニカルの場合の遅延は0.6msかな?

0.4msだとしたら体感はできないよね
0132UnnamedPlayer (ワッチョイ 4161-CLzf)
垢版 |
2019/08/28(水) 11:27:33.99ID:d25NQEvl0
実際目隠しされて、感触だけでこれがどのキーボードかを当てろなんて言われたら選択肢知ってても無理だわ
0134UnnamedPlayer (アウアウウー Sa09-+75S)
垢版 |
2019/08/28(水) 11:50:51.80ID:2kDhc6Sza
アフィブログなんかじゃ初心者騙すために色々な事壮大に書き立てるけど実際軽いかデカイかそうじゃないかさえ抑えられてれば他はそこまで気にしてもしょーがないよな
遅延なんか短いにこした事はないけど仮に遅延0.1msでもクリックやキーの反発で入力に50msとかかかるんだし(1秒16連射のスピードで押し込んでも1回あたり62ms?)
0135UnnamedPlayer (ワッチョイ ed7b-Zf+d)
垢版 |
2019/08/28(水) 12:10:07.17ID:wZ5VUEbA0
>>132
無理
音ゲーやってると体感しやすいみたいだけどそれ以外のゲームはマジで意味ないと思うよw
怖いのはチャタリングだね
0136UnnamedPlayer (ワッチョイ 2100-H8w+)
垢版 |
2019/08/28(水) 12:20:20.94ID:MrouYnOp0
ぶっちゃけキースイッチにおける一番操作に直結する部分って低レイテンシじゃなくて跳ね返りの速さとキーキャップのグラつきをいかに抑えるかだよね
0137UnnamedPlayer (ワッチョイ 157d-9WLl)
垢版 |
2019/08/28(水) 12:24:29.28ID:5UWIAOWJ0
グラつきってないほうがいいのかな
あったほうが押す角度がズレてすんなり入るみたいな意見も行くけど
0141UnnamedPlayer (スッップ Sd9a-2c6d)
垢版 |
2019/08/28(水) 13:57:11.63ID:vSe9F4jmd
ぐらつきが気になるのはキーキャップ交換したりする時で普段使うときは気にならんな
でもなんとなく精神衛生上ぐらつき無い方が気持ち良い
0144UnnamedPlayer (ワッチョイ 1aa4-5iAN)
垢版 |
2019/08/28(水) 14:19:55.82ID:+GkxTMYs0
>>137
押したときにグラついたり擦れた感触が伝わると、意識をする
思考にノイズが入る
上でmsの話しをしいてたが、そこを詰めているのに上記を詰めない理由が無いと思うわ

あと、メカニカルキーをバラしてみるとわかるけど、グラつきや擦れは明確にキーの寿命を縮めるよ
これも一つ目の話と関係があるんだが、ゲーム中には力強く押して底打ちさせたり引っ掛けるようにして打鍵する事もあるだろう
そんな時に、「せっかく取捨して最適だと思われる物を使っているのに壊してしまう」というノイズが挿入されるかもしれない
ストレスの原因にもなる

壊れたら新しいのを買えば良い
これは上記の話題で言うところの「率先して買い直さなければいけない状況をわざわざ作り上げてしまった者が取らざるを得ない手段」の一つで、そうなリたくない者には意味のある言葉とはならない

長々と書いたが、ゲーマーしてんではキーボードなんてモリモリ買い漁るものだぞキーもチップもファームも更新しまくってるしな
打鍵感に明確な好みがあるものは沼にハマるしかない
0149UnnamedPlayer (ワッチョイ 9157-H8w+)
垢版 |
2019/08/28(水) 17:10:34.16ID:Om7B0jKu0
普通のオフィス用のREALFORCEはキーの横方向の遊びは無かったから大丈夫だろうと高をくくって淀にRGB買いに行ったらグラグラで萎えて帰った思い出
0152UnnamedPlayer (ワッチョイ 2568-olSi)
垢版 |
2019/08/28(水) 19:12:02.81ID:90Rs1TS50
ウルトラライトgprowl作ってくれないかな
powerplayモジュール無くしてサイドボタン左だけにしてマグネットでボタン繋げるのやめたら穴開けなくても65gくらいの作れるじゃん
0154UnnamedPlayer (スフッ Sd9a-ZqP3)
垢版 |
2019/08/28(水) 19:49:30.45ID:EknC4VWmd
5年以内にフルカスタムマウスがスタンダードになるから今沼ってるやつは大いに沼を楽しめ
0161UnnamedPlayer (ワッチョイ f17b-lP1I)
垢版 |
2019/08/28(水) 20:50:04.76ID:lvkZhIeX0
レジに在庫もっとあるぞ
0163UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a61-CLzf)
垢版 |
2019/08/28(水) 21:00:34.11ID:KEpFBNjU0
>>159
arkで買ったけど、レジから出してるからディスプレイに置いてる奴は減らないよ
まぁだとしてもまだまだありそう
0164UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a09-DYie)
垢版 |
2019/08/28(水) 21:05:38.73ID:N1b7vP8J0
>>162
157だけどまだショップ側からキャンセルになったわけじゃないからもしかしたら数日後にしれっと日本に送られてくるかもしれんけど正直分からん
0165UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ac9-PlB+)
垢版 |
2019/08/28(水) 21:23:48.85ID:nvFhI/jE0
UL2そんな残ってるのならちょっと気になってきた
0166UnnamedPlayer (ワッチョイ cd7c-/0U5)
垢版 |
2019/08/28(水) 21:32:41.10ID:mpYuSdB80
前スレでもかいたけどviperはアマとarkで初回分即日完売
価格もまだ1円もおちてない
大手ってやっぱ強いね
0169UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a09-9WLl)
垢版 |
2019/08/28(水) 21:48:46.65ID:SBGA4HPA0
穴をあけずにマウスの美しいフォルムを保ったまま重量69gまで軽量化できるのは地味にすごい技術だと思うぜ
0170UnnamedPlayer (ワッチョイ 2568-olSi)
垢版 |
2019/08/28(水) 22:05:48.69ID:90Rs1TS50
形状あんま好きじゃないから買わないけど光学スイッチだからチャタリング起きないし穴開きなしで70g切ってるしかなり物は良いと思う
0171UnnamedPlayer (ワッチョイ 2568-olSi)
垢版 |
2019/08/28(水) 22:09:03.62ID:90Rs1TS50
>>153
いやもうやってるけど左サイドボタンのマグネットは解決できないし元からそういう風に作れば無駄な余白が無くなるからもっと軽量化できるなって思って
0173UnnamedPlayer (ワッチョイ 590d-vGRr)
垢版 |
2019/08/28(水) 22:52:22.94ID:2VMumTYK0
viperはかなり良いよね
デザインもそこまで奇抜じゃないし、握りやすくてよかった
ただやっぱり穴開きが気になるんだよなあ
ロジが新しいの出すかもしれないし中々購入に踏み切れん
0175UnnamedPlayer (ワッチョイ 1d88-+75S)
垢版 |
2019/08/28(水) 23:38:19.96ID:DCAOuD6a0
日本のプロゲーマーとかが物凄い勢いでUL2飛び付いて持ってるの自慢してるの凄いモヤる
なんか現状唯一買える軽量みたいに言ってる人多いんだよな
別にOとかSK-Lとかいくらでも手に入るじゃん
0176UnnamedPlayer (ワッチョイ 25b8-gQHD)
垢版 |
2019/08/28(水) 23:42:53.11ID:uLUJk5iJ0
マウスなんてその時売ってる最高のマウスを使えばいいじゃんどうせ壊れた時には新しいマウスが出てるよ
0179UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d54-08AM)
垢版 |
2019/08/28(水) 23:57:39.27ID:LommZAj/0
軽いのはいいがある程度大きさがないと困るんよな
シールはなんか嫌だし(保守派)
0180UnnamedPlayer (スップ Sd33-UzLm)
垢版 |
2019/08/29(木) 00:20:20.98ID:7ltxDemMd
サイドのスキンのグリップ感は割と海外でも評価されてるみたいだ
トップとかはそんな恩恵ないけど。
ハニカムにはめ込むのカスタマイズのやつが出るとしてもスキンのフィット感は得られないだろうと言われてる
0181UnnamedPlayer (ワッチョイ 13ec-OHvC)
垢版 |
2019/08/29(木) 01:32:19.92ID:8uC7oEGO0
model oやsk-lは性能的にはUL1と同等といったところだからな
finalmouseの1年遅れだしUL2が出た今最先端と言えるものではないだろう
0188UnnamedPlayer (ササクッテロル Sp5d-xhCt)
垢版 |
2019/08/29(木) 09:43:51.07ID:eA8wzFHNp
シールだけ予備で欲しー
粘着いずれ劣化するし
0189UnnamedPlayer (ラクペッ MM8d-+PIv)
垢版 |
2019/08/29(木) 10:00:35.83ID:B8cENjZLM
viper ワイヤレスめっちゃ気になるわ

てかプロが試作品普通に大会で使うってことはもうほとんど出来てるってことか
0192UnnamedPlayer (ワッチョイ 3309-ca7b)
垢版 |
2019/08/29(木) 10:19:46.03ID:Ue2DM7+G0
naos7000がいつのまにか生産終了になってたのか
かぶせ持ちマウスとしてはすばらしい形で右手にフィットしてたんだが
もうこの形が欲しかったらDM2 comfyを注文するしかないか
0196UnnamedPlayer (スププ Sd33-wmMb)
垢版 |
2019/08/29(木) 10:57:16.17ID:OURUvB//d
Razerとかロジも穴あきの波にのってほしいけど
プライド的にやらなさそう
やらなくても軽量化成功してるし
軽量化もあるけど通気性のメリットもあるから汗かくユーザーの為にも何かしら考えて欲しいなぁ…やっぱ大手のメーカーの方が安心出来るし
0197UnnamedPlayer (ワッチョイ 4946-le5g)
垢版 |
2019/08/29(木) 11:15:32.86ID:hFjSTh150
ロジとかGpro出すまでは重さが正義みたいなとこあったからなあ
エントリー向けの3ボタンマウスとかはまあ軽かったけど
ミドル以降は非ゲーミングのマウスでも100g超えとか普通にあったし

この穴あきブームで軽量マウスに需要があるのがわかったし
大企業なりの技術力で穴あきとは別のやり方で軽量マウスを作ってほしいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況