X



【中世剣戟ACT】MORDHAU part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer 転載ダメ (ワッチョイ cb88-SgXj)
垢版 |
2019/08/19(月) 19:33:12.38ID:k0s7+2cZ0
!extend:on:vvvvv:1000:512

MORDHAU is a medieval first & third person multiplayer slasher.
Enter a hectic battlefield of up to 64 players as a mercenary in a fictional, but realistic world,
where you will get to experience the brutal and satisfying melee combat that will have you always coming back for more.
google翻訳:MORDHAUは中世の一人称三人称多人数参加スラッシュです。
        架空の、しかし現実的な世界で傭兵として最大64人のプレイヤーの多忙な戦場に出かけてください。

■ 公式サイト
https://mordhau.com/
■ Steam
https://store.steamp.../app/629760/MORDHAU/


次スレは>>980が立てること、無理な場合は細かく安価指定
次スレの>>1には1〜3行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れて立ててください

前スレ
【中世剣戟ACT】MORDHAU part14
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1563067511/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0351UnnamedPlayer (スップ Sd7a-HuLD)
垢版 |
2019/08/24(土) 18:54:35.77ID:0US0Gzm0d
いつ来るかも分からないアプデが来た所で盛り上がるとは到底思えん
0352UnnamedPlayer (ワッチョイ 2545-zGAk)
垢版 |
2019/08/24(土) 19:01:20.43ID:Svvx2TdR0
Steamchartsで千葉とかの人口グラフ見てみると今でこそ人がいなくなったが最初の数年内は時期によって激しく数千とか変化しているようだが・・・
0357UnnamedPlayer (ワッチョイ 2545-zGAk)
垢版 |
2019/08/24(土) 21:27:48.09ID:Svvx2TdR0
母数がちがう?どういう意味だ
発売当初から1年くらいの千葉と現在のモルダウで売上も接続平均も規模は似たようなもんだろう
定着するか置いておいて今後こっちでもアプデやセールでまた人口が増える可能性はあるんじゃないか?
0359UnnamedPlayer (ワッチョイ 1538-olSi)
垢版 |
2019/08/24(土) 21:59:13.57ID:K8pRT1id0
>最初の数年内は時期によって激しく数千とか変化
Chivalryは総ピーク25,145(無料配布時)なのに対しMORDHAUは60,204
仮に1000としてその割合はChivalryは3.98%に対しMORDHAUは1.66%
ピーク人口数でみればMORDHAUのほうがまだ人が居ることになるが減少率で見れば発売3ヶ月で-85.4%も人が減っている
チャートってそういう事も含めてみないと意味無いぞ
0360UnnamedPlayer (ワッチョイ 2545-zGAk)
垢版 |
2019/08/24(土) 22:16:09.72ID:Svvx2TdR0
ああ、そういうこと
たしかに最初は何故かものすごい人いたし減少率はすごいけどさ・・・
まだセールや今後のアプデでまだワンチャンあるって面白いんだし
0361UnnamedPlayer (ワッチョイ 1538-olSi)
垢版 |
2019/08/24(土) 22:22:36.98ID:K8pRT1id0
新規購入者を上回って既プレイ者がプレイしていない要因は幾つかあるだろうがここ最近のこのスレの内容から考察するに
1.新規要素の追加がなく飽きられている
2.ゲームバランスの自動調整機能が無く上手でない人が辞める
3.一部の上手な集団が閉鎖的なコミュニティを形成しており新規参入者が馴染めない
4.数名の異常行動者が場を問わず荒らすため辟易して辞める
こんなところか
0362UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a12-HuLD)
垢版 |
2019/08/24(土) 22:25:07.79ID:51/Lo5TC0
今の運営を見ていると、これから人口維持や新規参入の為に細々と対策出来るとは到底思えない
ゲームは面白いと思うし人口増えて欲しいけど、とにかく運営に対する不信感は拭えない
0363UnnamedPlayer (ワッチョイ 1538-olSi)
垢版 |
2019/08/24(土) 22:27:29.00ID:K8pRT1id0
個人的に重大だと感じるところは2と3だな
典型的な格ゲー界隈と同じで初心者が慣れる前に辞めてしまう要因をなくさないとセールしても駄目だと思う
0364UnnamedPlayer (ワッチョイ ed7b-MFce)
垢版 |
2019/08/24(土) 22:29:26.89ID:l3FQ2wLq0
馬とカタパルトが強すぎるから。
あれ無くした方が剣技アクションとしてバランス良くなる。自動湧きやめるだけで良いバランスになる気がする。
0365UnnamedPlayer (ワッチョイ 8e25-+2Rt)
垢版 |
2019/08/24(土) 22:39:31.50ID:wSs9dHIb0
現状の馬はともかくカタパルトはアクセント的にはいいんじゃないかと
ただまぁ片方の陣営寄りに沸くのはどうかと思うけど
その時点でそっちのが有利って言ってるようなじゃんって感じで
0366UnnamedPlayer (ワッチョイ 2545-zGAk)
垢版 |
2019/08/24(土) 22:41:23.51ID:Svvx2TdR0
運営への不信というより完全にキャパオーバーしてるのは間違いない
急激に人員増やしたりなんてできないだろうし大手に売るとかしないとこればっかりはどうにもならんかもしれん
0367UnnamedPlayer (ワッチョイ cdfe-atfx)
垢版 |
2019/08/24(土) 22:52:13.67ID:290Sj74Z0
>>361
3はあんまり関係ないと思うけどね

一般鯖で片側に10人以上クラン員集中で初心者叩き潰しやりまくってるとか
してるんでもなければ、duel鯖でなんかやってる人たち以外の認識は
初心者にはないと思うけど

fl自体やるななんて言う権利はさすがに誰にもないし
バランスとりに動いてくれるなら特に何も思わんよ
千葉でもバランスとり積極的にやろうとして却ってバランス崩れるくらいに
動いてくれる人は少なくなかったらその辺は大丈夫だと思いたい
0368UnnamedPlayer (ワッチョイ 1538-olSi)
垢版 |
2019/08/24(土) 22:58:48.30ID:K8pRT1id0
>>367
3も大きいと俺は思うぞあくまで俺の主観だがな
まさしく千葉はそのいった集団同士あるいは集団内のいざこざに新規プレイヤーも巻き込まれてとたんに人が減った印象しか残ってない
0369UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e1b-P0k6)
垢版 |
2019/08/24(土) 23:22:55.67ID:CrdPOzg30
過疎った理由なんて一にも二にも馬だろ
歩兵にまともな対抗手段がないし、その強力な馬の取り合いで喧嘩も起こる

三に弓の人数制限がないところ
千葉は弓兵クラスに人数制限かけりゃよかったがモルダウは出来ないもの
0370UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e1b-P0k6)
垢版 |
2019/08/24(土) 23:25:04.97ID:CrdPOzg30
ついでに馬にムカついてなんとか狩ってやろうと思えばクソプレイを強要される
やはり馬は駄目だよ馬は
0371UnnamedPlayer (ワッチョイ cdfe-atfx)
垢版 |
2019/08/24(土) 23:29:51.17ID:290Sj74Z0
そんないざこざあったかな
トッププレーヤーをセルに見立ててセルゲームやろう騒動とかはあったけど
あれは初心者に関係するものではなかったしなあ

ベテラン勢に積極的にからもうとした初心者がどうなったかとかはさすがに知らんが
淡々とプレーする初心者がクランに巻き込まれたとか聞いたことないな

>>369
こっちの弓は弱くて初心者はすぐ投げると思うからあまり気にしてないな
千葉は強すぎて弓人数規制だったからな
こっちもやってる台湾だか香港人の個人的にはアジア圏トップの弓だと思ってるやつ
が末期の日本鯖トップとかよくあることだったし
まああれは接近戦も結構強かったからだが
0372UnnamedPlayer (ワントンキン MM8a-rCKT)
垢版 |
2019/08/24(土) 23:30:01.94ID:3aDLMaEbM
上手い騎兵の人を仕留めてウキウキでケツ掘りして楽しんでたら目の前にはさっきのうまい騎兵がビルフックもって…(ここで日記は途切れてる)
0373UnnamedPlayer (ワッチョイ 2545-zGAk)
垢版 |
2019/08/24(土) 23:36:55.49ID:Svvx2TdR0
馬もカタパルトもたしかにムカつくけど「貯める」要素が薄いのが飽きる原因じゃないかと思っている
経験値もお金も見た目だけで性能に全く関係ないからゲーム性は間違いないんだがレベルアップでスキルツリーガーとか最強装備ガーとかがないと続かない人も多そう・・・俺はもちろんそんなのいらんと思うが
0374UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e1b-P0k6)
垢版 |
2019/08/24(土) 23:39:29.40ID:CrdPOzg30
あとジャベリンも
コスト1の兜を射抜くのはともかく、コスト2も一撃なのはやりすぎと思うわ
0375UnnamedPlayer (ワッチョイ a688-P0k6)
垢版 |
2019/08/24(土) 23:41:45.30ID:fFPI1dtr0
ベアトラップはマジでいらねえ
何を思ってバトルとは無縁のあんなもの実装したんだろ
茂みやリスポンの段差に設置されると問答無用で食らう
つーかリスポン後のダメージ軽減適用されてないぞ
0376UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a52-LWMi)
垢版 |
2019/08/25(日) 00:11:55.68ID:H1XPLb3t0
ところで今夜は日本鯖が二つ満員になってたな

原因はAsiaのLastGround鯖が東アジア中から集客して早い段階で満員になったからなわけだが
このことから海外からのネットワークの接続性が人集めにいかに重要かが分かる
もし「日本人よ集え」から人が入ってたら鯖一つ埋まって終わってたところだろう

現状日本人だけでは鯖一つ埋めるのも不可能になっているから
日本で多人数環境でプレイしたいなら海外プレイヤーの集客は意識した方が良い
0377UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a52-LWMi)
垢版 |
2019/08/25(日) 00:26:00.53ID:H1XPLb3t0
海外からのネットワーク接続だが、鯖によってその接続性は大分変る
インターネットというのは業者間の相互接続で成り立っているわけだが
そのネットワークは無制限に無料で使えるわけではない
鯖業者(またはそのプロバイダ)がどれだけ高速で多方面の接続経路と相互接続契約しているかで
その接続性(このゲームではPingとその安定性で現れる)は大きく影響を受ける

実際には例えばロシアや韓国から「日本人よ集え」ではPing100を超えているプレイヤーが
LastGroundではPing40程度でアクセスできていたりしている
海外のプレイヤーも当然Pingが低い鯖に優先的に入ろうとする(最低一人は鯖に人がいるのが条件だが)

本当に日本人だけでプレイするならこういうことは考慮する必要は無いが
こういったことを知っておくと日本界隈のプレイヤー人口維持がしやすくなるのではないかと思う
0378UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a52-LWMi)
垢版 |
2019/08/25(日) 00:30:38.11ID:H1XPLb3t0
なお、海外からのネットワークの接続性のランキングを付けるとこうなる

LastGround >> うさぎ >> 日本人よ集え > KISHIDHOU他

当然運営コストもこれに比例している
0381UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a52-LWMi)
垢版 |
2019/08/25(日) 01:37:03.69ID:H1XPLb3t0
俺が調べた各鯖の設備事情というのも書いておこう

まずハード的な運営元だが
LastGround:AWS(クラウド業界首位)
うさぎ:i3D.net(BFシリーズ公式パートナー)
日本人よ集え:G-Core Labs(比較的新興のオンラインゲームホスティング)
KISHIDHOU:自宅?
となる
0382UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a52-LWMi)
垢版 |
2019/08/25(日) 01:37:35.13ID:H1XPLb3t0
AWSはAmazonが運営しているクラウドサービスだが、ここが世界で最もネットワークに投資している
各国との専用直通回線契約もしていてその接続は極めて速く安定している
LastGroundの維持費は40人鯖を動かせるその必要スペックから月額換算で1鯖あたり15000円程度(ネット利用料込み)と推定される

i3D.netは低Ping接続を謳っていてゲームホスティングでは定評がある
うさぎはIPアドレスが使い回されていることからi3D.netと物理鯖契約を結んでいるものと考えられる
その最低コストは2万円は下らない。ただ、複数鯖を運用するなら1鯖あたりは8000-10000円程度になるものと考えられる

G-Core Labsは最も新興だが、「日本人よ集え」に関してはIP分布からG-Core Labsから鯖の提供を受けている業者とゲームサーバーパッケージを契約している可能性が高い
業界の相場からその維持費は3000-4000円程度と推定される

KISHIDHOUは自宅の可能性が高い。初期投資額が償却できているなら、維持費は電気代のみということになる
0388UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a52-LWMi)
垢版 |
2019/08/25(日) 01:59:59.48ID:H1XPLb3t0
Mordhauの鯖プログラムはマルチスレッドにはあまり対応できていないとのことだから
鯖のCPUの周波数の影響をモロに受けるよ
事実上、CPU周波数が鯖の最大人数の限度となる

GCEはSkylake世代が2GHz相当だそうだから結構厳しいと思われる
まあMordhau鯖の設定を弄ればいけるのかもしれないが・・・
0389UnnamedPlayer (ワッチョイ a688-9WLl)
垢版 |
2019/08/25(日) 02:02:49.77ID:Qv2ZgVry0
>>388
そうなんだ、めっちゃ詳しいね
確かに一番下のプランだとdual鯖16人できつかった
最高プランでも>>388の言うとおりなら厳しいのかな?
またGCPでDual鯖立てようと思ってるけど>>388的におすすめの鯖立て手段とかある?
できれば参考にしたい
0390UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a52-LWMi)
垢版 |
2019/08/25(日) 02:14:19.80ID:H1XPLb3t0
GCPでデュエル鯖を立てる際のスペック的な目安を書いておくと
CPUコア数は2個で十分、1個だと鯖が満員になると不十分なことがあって多くてもあまり意味はない
メモリは最大でも4GBあればやはり十分、コストを削減したいなら3GB以下に削れる
OSはLinux推奨、Windowsはアップデートとの関連でプレイヤーが全員接続遮断される問題が起きていたはずだがLinuxではそういう報告は無かった
何よりLinuxの方が安い(この辺は記憶違いだったかもしれない)

鯖のTickRateを上げるかどうかでも必要スペックは変化するけど、TickRateを倍に上げるならスペックはやはり倍近くを見積もった方が良い
GCPでTickRate120だと最大人数は16人程度が限度になる
0391UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a52-LWMi)
垢版 |
2019/08/25(日) 02:17:34.98ID:H1XPLb3t0
あと、GCPかそれ以外かの選択だと
無料枠とか割引とかがあるならGCPで問題ないんじゃないかと
ただ、その辺の業者と20-24人鯖のゲームパッケージ契約を結んだ方が格安となる
安い所だと月1000円を超える程度のはず
0392UnnamedPlayer (ワッチョイ a688-9WLl)
垢版 |
2019/08/25(日) 02:17:45.32ID:Qv2ZgVry0
>>390
丁寧にありがとうね
GCP今立てようと見てるけどプラン上げてもSkylake世代だったよ
以前建てたときもLinuxで建てたね
0394UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a52-LWMi)
垢版 |
2019/08/25(日) 07:03:57.59ID:H1XPLb3t0
今の日本で良質なプレイヤーだけ集めた環境を構築したら
その総数は同時接続で20人に満たないと思うけどね

鍵付きの鯖を立てれば簡単に実現できるから実際にやったらどうなるか試してみるといい
早晩限界人数を割り込むよ
0396UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a52-LWMi)
垢版 |
2019/08/25(日) 07:55:57.04ID:H1XPLb3t0
別に発言を封じているわけではないが
質の悪いプレイヤーを排除するのは困難だということを伝えたかっただけ

悪質なプレイヤーが急に良質なプレイヤーに成長するわけもなく
オープンな鯖で質を保つには結局悪質なプレイヤーをBANとかするしかないってこと
でも最近の流れで管理者がそういう対応をするとどういう事態になるか良く分かっただろ?

結局は諦めるのが一番早い
0398UnnamedPlayer (ワッチョイ d6b8-ItKl)
垢版 |
2019/08/25(日) 09:10:41.81ID:W7f672vK0
>>396
これはかなり勉強になったが、何故こんな凄い知識をひけらせるんだ? 俺は自分の得意な分野をいきなり一般の人に頼まれずに、教えるのが恥ずかしくて聞かれもしない限り知らないふりをするのだが、私は病気なのか?
0399UnnamedPlayer (ワッチョイ 2545-zGAk)
垢版 |
2019/08/25(日) 09:15:05.52ID:oRF+hng60
ログとして残しておけばいつか鯖缶やろうかなって人にPart15にそんな話あったなみたいな伝わり方してその人の助けになるかもしれんからな
0400UnnamedPlayer (ワッチョイ 56a4-9WLl)
垢版 |
2019/08/25(日) 09:20:18.37ID:rAqzxdDk0
BDLのような空気を読めない人間の集団による行為で過疎化しただけ。
ランクマがないのに、初心者や実力差のある人を集団で一方的に殺していれば人が居なくなって当たり前だよ。

ランクマを先に作らないとダメって事なのかもしれないけど、
台湾や米国、オセアニアはそんな事にはなっていないんだよな。
0401UnnamedPlayer (ワッチョイ a688-9WLl)
垢版 |
2019/08/25(日) 09:26:08.06ID:Qv2ZgVry0
BDLのせいだとしてそれで終わりじゃない?
BDLが原因と満場一致で決定したとして何か得るものもないのにずっと言っててもしょうもなくない?
子供のだってだってじゃないんだし
0402UnnamedPlayer (ワッチョイ d6b8-ItKl)
垢版 |
2019/08/25(日) 09:28:28.19ID:W7f672vK0
>>399
これは納得した。
まあ最近サーバー引越し騒動があったから完全な慈善として書いてくれたんだな。
俺は396を責めたいわけではなかった。
ありがとう。
0404UnnamedPlayer (JP 0H5e-qwse)
垢版 |
2019/08/25(日) 11:50:19.70ID:Lmm13e6uH
Steam登録が2015年とかにとって
Gameのマルチプレイヤーは消費するもので育てるものじゃないからしょうがない
セールで新兵がたくさんやってきても固まってモールのフェイントで頭砕く
誰も悪くない ただ頭が悪いだけ
0406UnnamedPlayer (ワッチョイ a688-QZeN)
垢版 |
2019/08/25(日) 13:39:40.30ID:ltxt6w4t0
でも実際だれかが言った通りで鯖建てないと発言権はない
0407UnnamedPlayer (ワッチョイ 1538-olSi)
垢版 |
2019/08/25(日) 13:44:44.12ID:3WFUSf100
鯖自体は立てられるが参加するプレイヤ数が見込めないから立てない
中には行動に問題がある人もいるがBDLは組織票があるから歯向かえないわな
0408UnnamedPlayer (ワッチョイ ed7b-sMv4)
垢版 |
2019/08/25(日) 13:50:47.24ID:hDDqGaDF0
久々に触ったら止まらなくなってやりまくってる
んだけど誰かも書いてたけど、こないだのパッチ以降、ボタンに攻撃方向割り振ってても機能しなくなってるな
0409UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5d-QZeN)
垢版 |
2019/08/25(日) 13:57:47.53ID:LoP5RhpXa
>>408
キーバインドだけじゃなくてコントロールの設定もしないといけないよ
0410UnnamedPlayer (ワッチョイ 6554-3jJq)
垢版 |
2019/08/25(日) 13:58:44.72ID:lHba1P5c0
この前初めてskirmish?
だったかなそのモードの鯖があったからやってみた。
4人と少人数だったけど面白かった

24人で対戦したらさらに楽しいんだろうなー
0411UnnamedPlayer (ワッチョイ ed7b-sMv4)
垢版 |
2019/08/25(日) 14:15:26.86ID:hDDqGaDF0
>>409
コントロールのところよく分かんなかったけど、試しにクラシックにしたらチェックが全部外れて、それでボタン割当が効くようになった!
ありがとう!
0415UnnamedPlayer (ワッチョイ 4147-asCg)
垢版 |
2019/08/25(日) 22:18:04.01ID:AnU+3rBu0
スカーミッシュも千葉みたいに狭い専用マップでやりたかったな
馬マジでいらんわ
あと弓制限も欲しい
0418UnnamedPlayer (ワッチョイ 2545-zGAk)
垢版 |
2019/08/25(日) 23:59:28.87ID:oRF+hng60
わかる、たまに仰け反り中にうまいこと普通の攻撃入れてくるんだよね馬体当たり自体はパリィ不能だし
0420UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e1b-P0k6)
垢版 |
2019/08/26(月) 00:21:57.64ID:kK61vOTZ0
>>416
味方いるのお構いなしに突っ込んでくる騎兵とか腹たつわ
0422UnnamedPlayer (アウアウクー MMc5-fgL4)
垢版 |
2019/08/26(月) 08:09:06.91ID:VhyYsflwM
>>405-407
鯖立てていたけど、気が付くと人が減って
いなくなる状態になるから止めたよ。
ゴールデンタイムなのに、人が減っていなくなる。

日本鯖では陰湿な戦い方をする人間が多いからだとは思っていたけど、
特定の団体に所属する人間の集団行動に原因があるとは思わなかった。

早く知っていれば、彼等をSteamIDで出入り禁止にして、
このゲームからの初心者を保護して、
海外鯖のように楽しく遊べる環境に出来たと後悔している。

何度かこのスレでも鯖管の自分に連絡を取りたいとあって、
晒し行為になるからここには書けないとあったから、
今思えばこの悪質集団に対する苦情だったのだろう。
0424UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a52-LWMi)
垢版 |
2019/08/26(月) 09:06:24.24ID:97mahbVW0
https://steamcharts.com/app/629760

世界のプレイヤー数がみるみる減って10分の1以下になってるのに
日本のプレイヤー数が同じ様に減少しないと思ってるのかね?

初期の頃から存在している日本の鯖は全て把握しているが
日本にあった鯖で完全になくなったのはフロントラインだと武士道のみ、デュエルだと仁義のみで
他1中途半端だったのがあったけどそこはそもそも人がほとんど入っていなかった

つまり何が言いたいかというと匿名掲示板だからと言って嘘は良くないということだ
0425UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a52-LWMi)
垢版 |
2019/08/26(月) 09:10:56.04ID:97mahbVW0
>>422
仮に本人に嘘をついているつもりが無いのなら
状況認識ができていないとしか言えない

特にフロントラインに来る特定クランの連中なんて元々ごくわずかだったし
ゲームプレイのみで日本の全鯖に影響与えるとかできはしない
0426UnnamedPlayer (ササクッテロレ Sp05-MFce)
垢版 |
2019/08/26(月) 09:18:58.76ID:EEee8H//p
高レベルの方は色々気になることが多そうだけど、カジュアル勢としては別に気にならない。
上手い人に瞬殺されても腹立たんし逆に1回でも倒せたら死体切り刻んで喜びを爆発させてる。
代わりになるゲームが出るまではファイヤーボム投げまくる。
0427UnnamedPlayer (スププ Sd9a-ItKl)
垢版 |
2019/08/26(月) 10:16:54.52ID:m3OY6FYId
BDLはクランという手段で自分たちを守ってるんだ。俺はうさぎとアルミンが嫌いだがそれが卑怯な手段ではないと知ってる。それは自然界でも同じことで、有利joinも卑怯とは思わない。
勝ちたきゃ強い奴ら集めてクランを作るべきだ。あいつらよりセンスあるやつはいっぱいいるよ。
0428UnnamedPlayer (スププ Sd9a-ItKl)
垢版 |
2019/08/26(月) 10:40:29.81ID:m3OY6FYId
>>422
でも確かに初心者からしてみれば、原作ゲームからやってるオッさん達にただひたすら殺されるだけのゲームって面白いか面白くないかで言ったら面白くないと思った。
0429UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d88-9WLl)
垢版 |
2019/08/26(月) 10:46:24.90ID:Yyu+UaX90
そういや仁義なきとかあったな
この世界的な人口減少はアプデがいつになっても来ない上に現状のFLが飽きが来やすいルールだってのが原因
マップ追加やバランス調整を短いスパンで定期的に行うか、千葉のTOみたいなもっと戦略性のあるルール作るか、あるいは早い所SDKを出すかしないと人が減るのは必至なんだよな

まあ延期が無ければ9月の中旬までにはアプデ来るって言ってるし気長に待とうぜ
国内外問わずアプデ来たら復帰するって人はそこそこいるみたいだから、上手くいけばまた人も増える
万が一このアプデが大コケしたらそのまま終わる可能性もあるんだけどなHAHAHA
0430UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a52-LWMi)
垢版 |
2019/08/26(月) 10:52:43.65ID:97mahbVW0
このゲームが衰退した理由は一目瞭然だよ
単に自分が勝てないから、あるいは思ったように活躍(貢献)できないからだ

K/Dが1:1を超えるのは半分以下に(実際にはさらに少なく)なるわけで、勝てない人達は面白くないから止めていく
そして、下が止めていけばそれまで1:1を維持できていた人もその成績を維持できなくなるわけで、さらにその人達も止めていく

さらには勝てている人達の中からもゲーム自体に飽きて止める人もいるわけで
定期的なアップデートが無いのも人口減少に拍車をかけた

実際殺され続けても楽しめるプレイヤーなんて1割くらいしかいないし、現状なるようになっただけということ
0431UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a52-LWMi)
垢版 |
2019/08/26(月) 10:56:21.64ID:97mahbVW0
429と被ったが、戦略性もそうだが
切り合いで勝てない人もチームに貢献できる要素がゲームシステムにあったらまた違っただろうね
0433UnnamedPlayer (スププ Sd9a-ItKl)
垢版 |
2019/08/26(月) 11:11:43.27ID:m3OY6FYId
>>431
どのゲームにも言える本質をついてる。
チームは勝ったのに自分のスコアは1kill14deathとかだと感じてはいけない感情(僕はこの世界には必要ないんだ…)を感じざるを得ない。
勝ったのに同士達との一体感の無さが初心者に追い打ちをかけている。
0434UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a52-LWMi)
垢版 |
2019/08/26(月) 11:17:13.40ID:97mahbVW0
>>433
そういう負の要素はプレイヤーに感じさせないようにバランスを取らないといけないんだが
このゲームの開発はそういう調整は苦手なようだ

まあ千葉の廃人が開発した時点で推して知るべきではある
0437UnnamedPlayer (スププ Sd9a-ItKl)
垢版 |
2019/08/26(月) 11:28:40.46ID:m3OY6FYId
>>436
今の千葉の生き残りを見たらよくわかるだろw
あいつら全員マゾしかいねえよ。
0439UnnamedPlayer (ドコグロ MM19-Jtq3)
垢版 |
2019/08/26(月) 12:17:47.72ID:xoBAWfOlM
攻城戦が楽しめないのがうんち。
オブジェクトルールが必要だった。フロントラインというドミネーションではなく。
0441UnnamedPlayer (アウアウクー MMc5-0p9m)
垢版 |
2019/08/26(月) 12:40:50.19ID:cnOkwAomM
千葉のチームオブジェクトはプレイヤースキル低くても王を守るべく肉盾になったりオブジェクトに強引に絡みにいったりすることで勝利に貢献できるから良かったよね
ほんと新モードに期待
0442UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a12-HuLD)
垢版 |
2019/08/26(月) 13:03:37.66ID:L03z3omw0
>>430
このゲームのキルカウントはファイナルブロウだけじゃなくて、75%以上の与ダメのキル確定もキル扱いになるから、kdは1超える人の方が多いはず
アプデなさ過ぎは同意する
0443UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a91-P0k6)
垢版 |
2019/08/26(月) 13:26:57.80ID:/6sigBSQ0
いまだにフェイントもモーフも使えないけど
最初期を除けばKd1.5くらいはある気がする
公式なら2とか3はいきそう
千葉やってたのもあるけど立ち回りさえ慣れればFLならどうとでもなる
0445UnnamedPlayer (スプッッ Sd35-oZtw)
垢版 |
2019/08/26(月) 13:52:41.81ID:4TTVmwEcd
初心者のモールなんか食らうかよw

つーかなんでFLでそんなにキルデスにこだわるわけ?
楽しみ方が偏りすぎ!理解不能!理解不能!

俺1:20とかしょっちゅうだけど楽しいよ?不真面目過ぎ?w
0446UnnamedPlayer (ワッチョイ ed7b-MFce)
垢版 |
2019/08/26(月) 14:50:54.36ID:CZO3X6LR0
キルデスにこだわらなくても、絶対カタパルト燃やすマンや乱戦の中に火炎瓶投げるテロリストとしての楽しみもあるはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況