X



PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ df88-b7OF)
垢版 |
2019/07/28(日) 12:29:06.13ID:mMZXNQNk0
PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。

FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。

応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part97
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1553418781/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part98
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1556193882/

次スレは>>980がお願いします。
建てられなかった場合は代理をお願いして下さい。

※ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0382UnnamedPlayer (ワッチョイ 2eb6-/hkr)
垢版 |
2019/08/12(月) 23:34:40.89ID:hhkBjgZ90
ゲームだけでなく映画観賞もできるモニターが欲しいのだけど
映画の24コマを再現するのに48hzで表示できるのかなーって思ってね。
0385UnnamedPlayer (ワッチョイ f6a4-cXF9)
垢版 |
2019/08/12(月) 23:45:51.90ID:DKbifF6t0
27でTNだと見辛くない?
個人的には24でTNにして安く抑えるか
予算積んで27のIPSかVAにするかの二択だわ
0389UnnamedPlayer (ワッチョイ 2eb6-/hkr)
垢版 |
2019/08/12(月) 23:55:49.35ID:hhkBjgZ90
動画のフレームレートとディスプレイのリフレッシュレートは、やはり同期しないのね...
となるとEIZOのモニターかテレビしかなさそう。


Fluid Motion教えてくれてありがとう。
ただね、24コマを超ヌルヌルで見たいわけではないのです
ごめんね
0391UnnamedPlayer (ワッチョイ f6a4-cXF9)
垢版 |
2019/08/13(火) 00:01:47.87ID:6MCqIypk0
>>389
お前が言ってるのは、アナログキャプチャの動画を4Kテレビで再生したらキレイなんでしょ?って事だぞ
んなわけないさ
機器側で多少なりとも補正かける機能はあるけど
元のデータが良くないと意味ないよ
0395UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ee1-pL0h)
垢版 |
2019/08/13(火) 01:04:44.30ID:yK5V4Xk40
>>389
ちょっと追加で調べて来たぞ
http://madvr.com/crt/CustomResTutorial.html
madVRは動画のfpsに応じてディスプレイのリフレッシュレート変更する機能がある
どうやらサポートされてないリフレッシュレートも強制的に指定できるみたいだから
設定クソ大変そうだけど試してみたらどうか(俺は試したことない)
可変fpsモニタなら意外とキリ悪い値が通る可能性あるかもしれん
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1486818616/684-n
この辺に実装当時の話と機能の説明がちょっと出てるな
ビデオレンダラにfreesyncが使えない理由なんて初めて知ったわ

後の話はスレ違いだから頑張ってくれ
0398UnnamedPlayer (ワッチョイ 9555-+P8T)
垢版 |
2019/08/13(火) 01:36:28.59ID:w41oOzXX0
>>396
倍速補完
SVP 4
https://www.taka9un.com/entry/2017/06/14/%E3%80%90SVP4%E3%80%91%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E3%83%8C%E3%83%AB%E3%83%8C%E3%83%AB%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%EF%BC%81%E3%80%9060FPS/144Hz%E3%80%91
グラボ980ti↑ぐらいのスペックなら144FPSに補完することができてヌルヌルになるらしいよ
動画色々上がってるから、好きな人は調べて見るのもいいだろう
0399UnnamedPlayer (ワッチョイ b14b-E3do)
垢版 |
2019/08/13(火) 04:33:38.57ID:ayk4A/5O0
>>368
Apex Legendsを主戦場に戦ってるプロゲーマーで90人中、型番で判断できる27インチぽいのは5台程度。
負担が軽めのゲームとは言え、27インチユーザーでも解像度はFHDにしてる奴が50%以上。
グラボがGTX 1080〜RTX 2080 Tiの連中が好き好んで選んでるんだし、今だプロじゃ24インチが定番と
言えるんじゃね?
0401UnnamedPlayer (ラクッペ MMa5-cXF9)
垢版 |
2019/08/13(火) 09:07:49.25ID:3It8iK/VM
>>400
wqhdを要しているかによる
とはいえwqhdで144出そうと思ったらGPUがね…
gtx1080やrtx2070以上が最低条件だから予算面でハードルが高い
0402UnnamedPlayer (スップ Sdda-qe0K)
垢版 |
2019/08/13(火) 09:46:21.23ID:2+bs4rVWd
サイズが大きすぎると視線を動かさないと行けなくなるから27インチぐらいがぎりぎりだと思うけど。
あり得るとすればゲームが高解像度じゃないと情報を表示できないとかWQHDでも144以上余裕とかにならないと厳しいんじゃないかな。
サイズ大きくなるほど視野角の問題でTNは使いづらくなるのもあると思う。
0403UnnamedPlayer (スプッッ Sdfa-6Tnw)
垢版 |
2019/08/13(火) 09:52:52.46ID:f2GavUBxd
ゲーマーといってもジャンルが違えば最適サイズも変わるんだからfps専用みたいな制限はいらないと思う
0404UnnamedPlayer (ワッチョイ 0165-+P8T)
垢版 |
2019/08/13(火) 10:10:28.83ID:5Nx4Mg7J0
プチ情報
最近のグラボはファームウェアで省エネ使用になってるから、仕事をサボる模様。
RTX1000番以上がそれ
0408UnnamedPlayer (ラクッペ MMa5-cXF9)
垢版 |
2019/08/13(火) 10:58:57.70ID:3It8iK/VM
>>403
応答速度はそこまで求めないけどさ
解像度上げるならリフレッシュレートも上げないとしんどくない?
例えば60と90ぐらいの差でも目と頭の疲れ方が全然違うぞ
主に情報量的な意味で
0410UnnamedPlayer (アウアウカー Sa4d-/hkr)
垢版 |
2019/08/13(火) 11:45:26.35ID:TFJpPeCEa
>>392
EIZOのモニターが48hzをサポートしていて
本体側を48Hz駆動することにより、24fps映像を2倍の48fpsに変換して、 映像ソースの各フレームを2/48秒間ずつ表示する仕組みというものを見かけて
勘違いしてしまったみたいです
0411UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d7c-2oWd)
垢版 |
2019/08/13(火) 11:52:37.07ID:+HlijKL90
144hzだろうが240hzだろうが24fpsの動画再生したら24fpsで再生されるんじゃないの?
もしかしてディスプレイってそういうもんではない?
0412UnnamedPlayer (アウアウカー Sa4d-/hkr)
垢版 |
2019/08/13(火) 11:56:09.90ID:TFJpPeCEa
>>395
調べてくれてありがとう!
オーディオクロックとディスプレイクロックを合わせるとか
ピクセルクロックの調整でHzを変えるとかとても難しそうだけど、全部読んでみます
0414UnnamedPlayer (ワッチョイ 617b-+P8T)
垢版 |
2019/08/13(火) 12:14:00.11ID:SbIhpDwz0
>>411
24fpsの動画を再生すれば24fpsで再生されるけど、ディスプレイとは同期がとれていない。
24fpsとリフレッシュレート24Hzのディスプレイを用意してもピッタリ表示されるわけじゃないってこと。
リフレッシュレートが高いディスプレイを使えばガンガン更新されるので、追従が速くてずれも分かりにくくなる。
これは動画もゲームも同じ。

□□□□□□□□□←動画のタイミング
_■■■■■■■■■←ディスプレイのタイミング
↑ちょっとだけずれている例

□□□□□□□□□←動画のタイミング
.||||||||||||||||||||||||||||||||||||←ディスプレイのタイミング
↑リフレッシュレートが高いと追従するのも速い例
0417UnnamedPlayer (ワッチョイ 0588-X5Lh)
垢版 |
2019/08/13(火) 12:53:01.99ID:6JX3G1x40
ブラビア辺り買えばDisplayを24hz駆動にするモードあるから切り替えてみるとわかりやすいね
というかそんな凝った環境で映画見たいならモニタじゃなくていいだろって話になっちゃうが
0419UnnamedPlayer (ブーイモ MMde-nDwM)
垢版 |
2019/08/13(火) 13:29:08.12ID:Oqpvi6/zM
apexとか背景と同化しがちな遠くの敵を見つけるゲームなら4Kとかのほうがいいかもな
OWとかならFHDで十分
0422UnnamedPlayer (ワッチョイ ae04-fB9y)
垢版 |
2019/08/13(火) 18:14:32.12ID:4qlLBWqR0
24fpsや30fpsみたいな低fps動画を見るならRadeonのFluidMotion対応グラボで見るんだよ
ヌルヌルになってもう他じゃ見られないぞ
元がクソすぎるからゲームで60fps→120fpsよりももっと体感差がある
0423UnnamedPlayer (ワッチョイ b14b-E3do)
垢版 |
2019/08/13(火) 21:40:42.73ID:ayk4A/5O0
>>419
敵を見分ける為に4Kにしても、勝負に撃ち負けるようじゃ意味ないんじゃない?
GPUの性能が十分確保できてるプロゲーマーでもwqhd以上を選択する人間がほとんど居ないのは、
デメリットが大きすぎるんでしょう。

背景と同化してる敵を見分けるなら、モニターの「Color Vibrance」等の機能を使うか、ソフトならガンマ系の
調整ソフトや「ReShade」等を使うんじゃない? 今はReShade系の使用はダメな所多いけど。
0425UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d7c-k/2k)
垢版 |
2019/08/13(火) 23:15:57.13ID:6KIe6lbM0
最近だと動画プレイヤーでvsync設定あるからそれonにすれば24コマでも30コマでも綺麗に見れるんじゃね
0426UnnamedPlayer (スプッッ Sdfa-6Tnw)
垢版 |
2019/08/14(水) 00:54:44.68ID:BXkxA647d
>>408
現時点では4Kは60fpsまでって諦めてるね(ROG SWIFT PG27UQとかは高すぎる)
それでもRPGとかで高解像度による綺麗な描画を大きめのモニタでプレイするには4Kが最適かなと思う
グラボスペックは要求されるけどそれは下の解像度で240fps表示とかでも同じだしね
理想はもちろん4K 120fpsだけどグラボが全然追いついてないのが辛い
0427UnnamedPlayer (ワッチョイ 7dfe-xAWj)
垢版 |
2019/08/14(水) 09:30:48.00ID:2lVGSBUZ0
主にfpsをやろうと思ってるんだけど24か27インチの湾曲モニターてやりやすい?
0429UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ee1-pL0h)
垢版 |
2019/08/14(水) 16:28:38.80ID:BrZ/Cw7v0
動画とか家庭用ゲームにも使いたくてFHDなAOCの24G2日本発売を待ちたいんだけど
どうやらパネルがパンダ製らしいっす(23.8インチ/IPS/FHD/144Hzはパンダしか作らない?)
製品ごとに違うんだろうけどパンダの液晶ってどうなの?教えて詳しい人
0431UnnamedPlayer (ワッチョイ 76d5-hq1F)
垢版 |
2019/08/14(水) 17:53:25.32ID:rv9Q/GK00
NTT-X Storeは、AOC製31.5型ゲーミング液晶ディスプレイ「C32G1/11」を会員割引クーポンの適用で7,492円引きの24,980円

144Hz
フルHD
27インチ以上、、
俺の探してる最適解はコレなのか・・・?
でも、msi,asusからも同じようなの出てたよな、、、
0432UnnamedPlayer (ワッチョイ 76d5-hq1F)
垢版 |
2019/08/14(水) 17:54:45.17ID:rv9Q/GK00
>>421
でもゲームするときは、ゲーム内設定をフルHDにするだろう?fps出ないから
0442UnnamedPlayer (ラクッペ MMa5-cXF9)
垢版 |
2019/08/14(水) 20:12:20.48ID:/CRKqkCgM
最高画質だと無理じゃね?
普通〜高程度なら行ける気がする

1080以上、2070以上はSLIしないと無理だな
2080tiだけは性能ぶっ飛んでる
値段もぶっ飛んでるけど
0443UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d02-IsbR)
垢版 |
2019/08/14(水) 20:21:43.19ID:HWtThdH60
ゲームはR6SしかやらないからWQHDにしたけどRTX2080で144張り付くし問題無い
0445UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ef7-2kzY)
垢版 |
2019/08/14(水) 20:33:05.98ID:FjX4FXxp0
フレームレートなんてゲームによってまったく違うから答えの出ない議論になってる気がする
一つのゲームに焦点当てるならわかるが
0447UnnamedPlayer (アウアウウー Sa39-sWzx)
垢版 |
2019/08/14(水) 21:32:03.79ID:mTr9JCO2a
楽しめてるかは人それぞれ。楽しめてればそれでOK
自分はフレームレートとか気にかけてる頃は楽しめなかった
0450UnnamedPlayer (ワッチョイ b14c-JGwf)
垢版 |
2019/08/14(水) 21:59:50.64ID:uDWag5550
2080tiの後継機はよ
0460UnnamedPlayer (ワッチョイ 4110-OqLs)
垢版 |
2019/08/15(木) 08:07:35.44ID:nC88RjwJ0
LGはいい思い出ないからパス
0462UnnamedPlayer (ワッチョイ 7116-dCD9)
垢版 |
2019/08/15(木) 11:52:15.73ID:I4dwh04f0
WQHDモニターでWQHD解像度でゲームしようと思ってるなら
コンパネからDSRでWQHDや4Kの重さを疑似体験しといた方がいいよ!
0470UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bf1-g2bq)
垢版 |
2019/08/16(金) 00:39:04.46ID:uF11RGIy0
27GL850のrtingsレビュー見てきたけど
スタンドの調整範囲はまあまあ程度、色表現と応答速度は素晴らしい、HDRとバックライト漏れはクソ、って感じかな
スタンドが許せるならゲーム向けにはいいんじゃないか
0472UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bf1-g2bq)
垢版 |
2019/08/16(金) 00:57:47.86ID:uF11RGIy0
残像感の少なさは240Hz TNにすら勝るって話だから
とにかくスタンドが惜しいんだよなー
27インチであまりスタンドが下がらないと、俺の環境では上の方は本当に見上げるようになってしまう
0474UnnamedPlayer (ワッチョイ 137c-lWpr)
垢版 |
2019/08/16(金) 01:44:11.64ID:XevjeAmC0
スタンドの下げ幅が広かったとしても足の形状考えると微妙な気がするから素直にアーム買っちゃったほうがいいね
Dellレベルじゃないと付属スタンドなんて基本的に使いもんにならんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況