X



【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ 6714-5hf/)
垢版 |
2019/06/30(日) 01:58:47.51ID:R2m03m1f0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておくこと。


FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイク・スピーカーを語るスレです。
基本プレイ無料系のオンラインゲーム、PS4やXbox Oneはスレ違いです。

※サウンドカード推奨です。
※サウンドカード、サウンドデバイスの話題は長くなるようなら自作板へ
 https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/
※UQモバイル回線に注意、該当回線以外での書き込み推奨です。(後述)


■前スレ[実質57]
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 38 [2018/10/14-2019/06/24]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1474263836/

■前々スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 56 [2018/08/30-2018/10/14]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1535562375/


次スレは>>980がお願いします。
即死回避のため3600秒以内に20レス保守すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0362UnnamedPlayer (アークセー Sxa1-0WyQ)
垢版 |
2019/08/04(日) 09:31:16.40ID:/AfIAb6px
既出だったら申し訳ないんだが、ヘッドホンすると頭痛くなるからイヤホンでやってるんだけどやっぱヘッドホンのが環境音聞き取れる?
0363UnnamedPlayer (ワッチョイ 35b1-x4/I)
垢版 |
2019/08/04(日) 09:49:06.64ID:jWOD22mY0
ヘッドホンのが有利だね
出せる音の数がイヤホンより多いから足音とか定位での表現力があるね
でもプロゲーマーでもイヤホン派がいるから慣れじゃない?
0364UnnamedPlayer (ワッチョイ 75da-xkZ9)
垢版 |
2019/08/04(日) 11:01:43.10ID:7gztF4mF0
メガネかけるのでヘッドホンはムリだわ
0366UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bfe-22WR)
垢版 |
2019/08/04(日) 11:28:36.35ID:hsgplaFf0
pc360からath g1に買い替え!
軽くて、側圧なさ過ぎるから、メガネの人にいいかも。つけ心地最高。しばらく試してみてから音質とマイクのレビューします。
0369UnnamedPlayer (ワッチョイ 257d-hs+U)
垢版 |
2019/08/04(日) 16:10:52.02ID:l5OxlxrG0
メガネ本体もそうだけど、ヘッドホンのイヤーパッド でも相当変わるからな
GODEYEってメガネフレームおすすめする
変形するからどんなヘッドホン、ヘッドセットでも大丈夫だぞ
0371UnnamedPlayer (ワッチョイ fd1e-M93O)
垢版 |
2019/08/04(日) 19:52:04.10ID:aL6GLUsM0
硬いポリスのフレーム、矯正メガネとLogicool G633sだけど全然気にならないよ
うまい具合にヘッドホンが作ってあるのか?側圧は少しあるものの不思議とメガネに対しては違和感を感じない
G433の時はフレームがグッと左右から押さえつけられる感じがあったけど上位のはその辺も考えて作ってあるのかなぁと思った
0372UnnamedPlayer (ワッチョイ e307-eKD+)
垢版 |
2019/08/04(日) 23:21:10.74ID:hFNpR38g0
ヘッドホンはドライバのデカさで強いけど今のイヤホンってBA複数積んでドライバの弱さ補ってるのあるんだよな
そこまで行くと高いのはヘッドホンだと出しにくい表現で強い
0373UnnamedPlayer (ワッチョイ 2328-X2my)
垢版 |
2019/08/05(月) 01:45:25.82ID:hitHO2fP0
音が被るとわかりづらくなるってのはイヤホンもヘッドホンもそう変わらないと思う
ヘッドホンのほうがドライバが大きいから確かに空間が広く感じるけど
イヤホンだから出せない音があるってのはただの誤り
0374UnnamedPlayer (ワッチョイ 2583-y9E9)
垢版 |
2019/08/05(月) 06:11:22.71ID:FXD2l+Z30
メガネの側圧から解放されるには
コンタクトレンズしかないな
視野も格段に広がるだろうしメリットあり
0375UnnamedPlayer (ワッチョイ cd88-dUq1)
垢版 |
2019/08/05(月) 11:54:08.53ID:SQM5wxF50
GSX1000の音がおかしくなって使いものにならん。
高音がキンキンなって頭がおかしくなる。
普通に使ってるだけなのにある日突然調子がおかしくなったわ。
0377UnnamedPlayer (ワッチョイ 0362-UU90)
垢版 |
2019/08/05(月) 13:20:36.82ID:mD3BHbQy0
gsp600から乗り換えたいんですが
予算5万程でおすすめはどれでしょうか?

ヘッドセット、ヘッドホンは問わないです。
0391UnnamedPlayer (ワッチョイ 0362-UU90)
垢版 |
2019/08/06(火) 10:49:50.69ID:AkZ7VufM0
>>389
ありがとうございます。

側圧が強く密閉だから音が籠もった感じがするので
クリアに聞こえるのがいいです。

ただ出来れば密閉型のままクリアなのがいいです。
0395UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e48-X5Lh)
垢版 |
2019/08/08(木) 00:54:27.61ID:BQMUzNF20
なんとなく試しでGameZeroにドルビーアトモス入れて、有効化してGSX1000通して聞いてみたら足音が凄まじく聞こえる
色々間違ってるような気がするけど上下と、足音が聞こえる範囲が広がった気がする
0396UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d54-HtSj)
垢版 |
2019/08/08(木) 01:04:01.77ID:PcMpW7m30
>>395
OSのバージョンは?
1903だとしたらDolby Atmosのプリセットは?

1903の新機能でムービーとミュージックのプリセットで音量の平滑化がかかるようになった
カスタムプリセットでもボリュームレベラーがオンオフできる
0397UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d54-HtSj)
垢版 |
2019/08/08(木) 01:09:30.65ID:PcMpW7m30
>>396
×平滑化
○平均化

新バージョンのDolby Atmos、イコライザーを掛けても音ゲーで気にならない程度の遅延だからFPSとかのアクションゲームでも良さそう
USB DACとかでもカスタムでイコライザー併用できるし
0398UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e48-X5Lh)
垢版 |
2019/08/08(木) 01:20:11.71ID:BQMUzNF20
>>396
OSのバージョンは1809
アトモスは入れたまんま
今1903にアプデかけてみるから、色々試して何か違いがあったら報告するよ
0400UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e48-+P8T)
垢版 |
2019/08/08(木) 04:05:58.06ID:BQMUzNF20
>>396
アドビーアトモスのプリセット変更って何処からできる?
プロパティ探すとベース、バーチャルサラウンド、室内補正、ラウドネスってあるけどこれのこと?
0403UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d54-HtSj)
垢版 |
2019/08/08(木) 17:31:16.53ID:PcMpW7m30
>>400
Dolby Atmosを体験もしくは購入に使ったDolby Accessというアプリが1903でアップデートされていろいろ設定できるようになってる
0412UnnamedPlayer (ワッチョイ fa07-H+Gi)
垢版 |
2019/08/09(金) 00:56:00.85ID:KSBukUyY0
さっき両方試したけどsonicは間近でのリバーブ処理が最悪やな
apex legendsだと割とちょうどいい感じだけどquake championsだとウンコそのものだったわ
0416UnnamedPlayer (ドコグロ MMc2-dTqv)
垢版 |
2019/08/09(金) 14:36:26.90ID:hI0i+0Q6M
ドルビーアトモスいいなこれ
GSX1000は上下が分からなかったけど、アトモスは若干だが上下分かるようになる
ただ足音が2つ以上あると混乱しやすい
左右から音が聞こえて位置が把握しずらくなる
0419UnnamedPlayer (ワッチョイ aecf-MBO7)
垢版 |
2019/08/09(金) 15:47:34.52ID:RrVfbEeW0
初めてヘッドセットを買うんだけどARKARTECH G2000は買いですか?
0420UnnamedPlayer (ワッチョイ fa07-H+Gi)
垢版 |
2019/08/09(金) 16:24:56.49ID:KSBukUyY0
>>418
なんでそうしたんだろうなーって思うわ
1903にも降りて欲しい
音質が16bit48khzまでなのはミックス時に音が潰れそうで好きじゃないんだけどね
24BItは欲しい
0424UnnamedPlayer (ワッチョイ b16d-C+Ts)
垢版 |
2019/08/13(火) 07:07:45.22ID:pVtLs99B0
Logicool H800 がおすすめ
BTと遅延無しの2.4Ghz無線も
瞬時に切り替えできてコスパ最強
あまりの完成度の高さに感動した!
0428UnnamedPlayer (ワッチョイ 33b2-pH3E)
垢版 |
2019/08/15(木) 21:46:11.42ID:uw2++rz20
PCのアプリとか開かずDACの画面やボタンでマイクの入力感度いじれるのってgamedacくらいしかない?
探し回ってるけど、みんなあんまりマイク感度っていじらんのかな
0430UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-i/1O)
垢版 |
2019/08/15(木) 22:13:22.74ID:VAQPHOZF0
マイクの設定とかそんな頻繁に弄らんでしょ?
skypeの録音使いつつ何度か試してそれっきり
そもそもマイクの出番すら年に1度も無いけど、別にアプリで設定するくらいやってもいいんじゃ
0432UnnamedPlayer (アウアウクー MM05-gShI)
垢版 |
2019/08/16(金) 11:06:25.50ID:2cUJ+qEZM
ゲーム用じゃないけどゼンハイザーのHD700ってどうなの?ストリーマーとかがたまに使ってるのを見かけるが
0434UnnamedPlayer (ワッチョイ 8155-nSA3)
垢版 |
2019/08/18(日) 02:01:24.28ID:U8A3hTPj0
>>431
買って使ってみたけどよくわからんかったわ
SBG6をアンプ代わりにダイレクトモードで使ってるのがあかんのかな
でもまあゲーム楽しい
0435UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-nWzO)
垢版 |
2019/08/18(日) 02:30:02.94ID:2wjpR8Wh0
>>434
1809未満だと強制的に7.1か5.1にできるゲームじゃないと効果がないよ
1809以降だと自動で7.1とみなされるようになった(Apex等)
0436UnnamedPlayer (ワッチョイ 5307-gShI)
垢版 |
2019/08/18(日) 04:40:42.89ID:qLJwb/IK0
逆に言うと自動で7.1で見なされる場合仮装サラウンド設定してるとゲーム側で2.0で設定しても7.1扱いになるんかね
0438UnnamedPlayer (ワッチョイ 4954-i/1O)
垢版 |
2019/08/18(日) 11:22:29.00ID:F1SPSO7f0
比べるべくも無い
sonicは音が変わり過ぎ定位感は失われる
映画を見るならいいんじゃない?って感じ
0439UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-D4XM)
垢版 |
2019/08/18(日) 16:57:12.12ID:KqilSIWm0
>>436
おれはAtmos使ってもステレオ扱いになるから諦めてたけど
オンボにつないだほうがサラウンド感がマシな気がするからオンボに変えた
0440UnnamedPlayer (ワッチョイ c9ee-QMAU)
垢版 |
2019/08/18(日) 21:43:52.03ID:VP61qZYK0
ちょっとスレチだけどGSX1000使ってる人普通のスピーカーアンプ使ってると低音割れない?俺のスピーカーが悪いのか?
0441UnnamedPlayer (ワッチョイ 81ac-cpuj)
垢版 |
2019/08/18(日) 22:21:44.37ID:IC1JmkD80
>>440
ONKYO HD500に繋いで鳴らしたけど割れないよ。
おま環。
0442UnnamedPlayer (ワッチョイ 81a3-2U8j)
垢版 |
2019/08/19(月) 09:38:41.54ID:BwFB1pjN0
>>432
HD800持ってるけどゲームには向かない
基本的に開放型のヘッドホンは駄目
まともなDACとMDR900STこそ至高
臨場感を得たいとかならいいんでね?
それこそまともなDACアンプいるけどね
0444UnnamedPlayer (ワッチョイ 81a3-2U8j)
垢版 |
2019/08/19(月) 14:41:37.79ID:BwFB1pjN0
>>443
最近のラインナップは見てないから知らないけど、
モニター傾向で15K以上が最低ラインかな
自分が急遽サブPCを用意しなくちゃいけなくなったときはこの基準+HD25で即席サブ環境としてはまずまずだった
0445UnnamedPlayer (ワッチョイ b188-QMAU)
垢版 |
2019/08/19(月) 20:34:27.45ID:H7CPl9uH0
Super X-Fi搭載の外付USB DAC & アンプのSound Blasterが出るみたいだな。
楽しみ。
0447UnnamedPlayer (ワッチョイ 81a3-2U8j)
垢版 |
2019/08/20(火) 08:25:33.26ID:K9m7et+A0
イコライザなんかいじらなくても音が前後左右どちらから鳴ってるかわかるし、
音+状況+MAPで必要十分な位置情報はわかるでしょ
それこそ強いプレイヤーで7.1chとかイコライザ使ってる人見たことないわ
0448UnnamedPlayer (ワッチョイ b154-12lR)
垢版 |
2019/08/20(火) 09:00:53.12ID:yNH3pH4g0
アマで時々激安になるサウンドピーツのヘッドセット買ったけど値段の割にボリューム上げても音割れないし良い
マイクの音が小さいとレビューあるけど使わんからそこは知らん
0449UnnamedPlayer (ワッチョイ 1360-b0vc)
垢版 |
2019/08/20(火) 10:49:07.09ID:xJvs2BAf0
マウスみたいに軽量化が進む流れにならないのかヘッドセットは
どれもこれもゴツゴツしてピカピカしてバブル期かよまったくもう
0452UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b88-9+ab)
垢版 |
2019/08/20(火) 14:10:41.70ID:MxE9Op+70
HD598新品で欲しいんだけどCSやSRは別物なんだよね?
HD599も付け心地劣るらしいし
GAMEZEROも微妙に違うそうだし
0453UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-rCcF)
垢版 |
2019/08/20(火) 14:46:31.96ID:Q3GNmdjfa
>>452
zero:低音がすっこ抜けて足音など分かりやすい別物
one:近い傾向だけどフィルタ掛かった感じ
sr:ほぼ同じ(個体差だったらすまん)

seは試してないので不明
0457UnnamedPlayer (ワッチョイ 1328-jrf6)
垢版 |
2019/08/20(火) 19:50:06.30ID:CsQN/46b0
>>449
あまり軽量化すると見た目が安っぽくなるからなヘッドホンは
金属やめてプラを多用するときしみ音とか合成が落ちて経年劣化で割れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています