X



PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ b6f0-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/04(火) 18:44:12.73ID:jzGj32Ab0
PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。

FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。

応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part97
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1553418781/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part98
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1556193882/

次スレは>>980がお願いします。
建てられなかった場合は代理をお願いして下さい。

※ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002UnnamedPlayer (ワッチョイ bef0-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/04(火) 18:44:53.77ID:jzGj32Ab0
120Hz以上入力できるディスプレイ一覧。
注記ないものは全て144Hz入力対応。

★HDR対応パネル
●TNパネル
I-O DATA  EX-LDGC251UTB Sync無し  24.5インチFHD HDR10対応(※240Hz)

●VAパネル
Acer    XZ271Ubmijpphzx FreeSync  27インチWQHD(曲面) HDR10対応
Acer    XZ321QUbmijpphzx FreeSync  31.5インチWQHD(曲面) HDR10対応
ASUS   XG32VQR         FreeSync  31.5インチWQHD(曲面) HDR400対応 日本未発売
LG      32GK850F-B      FreeSync  31.5インチWQHD HDR400対応

●IPSパネル
ASUS     PG27UQ      G-SYNC  27インチ4K HDR1000対応
Pixio      PX277h       FreeSync  27インチWQHD HDR600対応
GIGABYTE AD27QD       FreeSync  27インチWQHD HDR400対応
Acer    XV273K    FreeSync  27インチ4K HDR400対応 日本未発売
Acer    XV272U    FreeSync  27インチWQHD HDR400対応 10-bit color mode(HDR)時は120hzのみ
Acer    VG271U    FreeSync  27インチWQHD HDR400対応 10-bit color mode(HDR)時は120hzのみ
Acer    VG271     FreeSync  27インチFHD HDR400対応
0003UnnamedPlayer (ワッチョイ bef0-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/04(火) 18:45:16.08ID:jzGj32Ab0
★HDR非対応パネル
●TNパネル
120〜144Hzはいっぱいある。
ASUS      PG258Q         G-Sync    24.5インチFHD(※240Hz)
AOC       AG251FZ         FreeSync  24.5インチFHD(※240Hz)
BenQ      XL2546          Sync無し  24.5インチFHD(※240Hz)
I-O DATA  LCD-GC251UXB  Sync無し  24.5インチFHD(※240Hz)

●VAパネル
EIZO     FG2421          Sync無し  24インチFHD(※120Hz ★販売終了)
Acer     Z35bmiphz       G-SYNC  35インチ2560x1080(特殊解像度&曲面)
Acer     Z271            G-SYNC  27インチFHD 日本未発売
Acer     Z301CT          G-SYNC   30インチ2560x1080(特殊解像度&曲面) 日本未発売
BenQ     XR3501          Sync無し  35インチ2560x1080(特殊解像度&曲面)
BenQ     EX3203R        FreeSync  31.5インチWQHD(曲面) 日本未発売
Lenovo   Y27g            G-SYNC  27インチFHD(曲面)
Lenovo   Y27f            FreeSync  27インチFHD(曲面)
Samsung  LC27FG70       FreeSync  27インチFHD(曲面) 日本未発売
Samsung  LC24FG70       FreeSync  24インチFHD(曲面) 日本未発売
Samsung  LC49HG90       FreeSync  49インチ3840×1080(特殊解像度&曲面) 日本未発売
Pixio     PX245c         FreeSync  24インチFHD(曲面)
Pixio     PXC32         FreeSync  32インチWQHD(曲面)
AOC     AG322FCX      FreeSync  31.5インチFHD(曲面)
AOC     AG322FCX/11   FreeSync  31.5インチFHD(曲面)
AOC     AG352QCX       FreeSync  35インチ2560x1080(特殊解像度&曲面) 日本未発売
AOC     C3583FQ        FreeSync  35インチ2560x1080(特殊解像度&曲面) 日本未発売
IODATA  LCD-GC271XCVB FreeSync  27インチFHD(曲面)
MSI      G27C2          FreeSync  27インチFHD(曲面)
MSI      AG32C         FreeSync  31.5インチFHD(※165Hz対応)
MSI      MPG27CQ       FreeSync  27インチWQHD(曲面)
MSI      MPG27C        FreeSync  27インチFHD(曲面)
MSI      MAG24C        FreeSync  23.6インチFHD(曲面)
MSI      MAG27CQ       FreeSync  27インチWQHD(曲面)
MSI      MAG241C       FreeSync  23.6インチFHD(曲面)
MSI      MAG271C       FreeSync  27インチFHD(曲面)
MSI      MAG241CR      FreeSync  23.6インチFHD(曲面) 日本未発売
MSI      MAG271CR      FreeSync  27インチFHD(曲面) 日本未発売
ASUS    VA326H         Sync無し  31.5インチFHD(曲面)
ASUS    XG27VQ        FreeSync  27インチFHD(曲面)
ASUS    XG32VQ        FreeSync  31.5インチWQHD(曲面) 日本未発売
LG      32GK850G       G-SYNC   31.5インチWQHD
LG      32GK650F-B     FreeSync  31.5インチWQHD
QNIX    QX2404         FreeSync  24インチFHD 日本未発売
Mbest   MB279QR144     FreeSync  27インチWQHD 日本未発売
0004UnnamedPlayer (ワッチョイ bef0-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/04(火) 18:45:35.37ID:jzGj32Ab0
●IPSパネル
ASUS      MG279Q     FreeSync  27インチWQHD
ASUS      PG279Q     G-SYNC  27インチWQHD
ASUS      VG279Q     FreeSync  27インチFHD
Acer      XF270HU    FreeSync  27インチWQHD 日本未発売
Acer      XB271HU    G-SYNC  27インチWQHD
EIZO      FS2735      FreeSync  27インチWQHD
Pixio      PX277       FreeSync  27インチWQHD(★販売終了?)
LG        34UC79G-B  FreeSync  34インチ2560x1080(特殊解像度&曲面)
LG        34UC89G-B  G-SYNC  34インチ2560x1080(特殊解像度&曲面)
viewsonic  XG2703-GS  G-SYNC  27インチWQHD
AOC      AG271QG    G-SYNC  27インチWQHD 日本未発売
HP        AW3418DW  G-SYNC  34インチWQHD(※120Hz&曲面、最大UWQHD)
HP        AW3418HW  G-SYNC  34インチ2560x1080(※OC160Hz&特殊解像度)
0025UnnamedPlayer (ワントンキン MMda-QOIG)
垢版 |
2019/06/04(火) 22:01:41.57ID:gM+z23s1M
>>23
前スレくらいにIPSパネルはTNパネルより内部遅延(入力遅延)大きいとかよくわからんこと言ってるガチゲーマーな人がおったのよ
0026UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bac-l55w)
垢版 |
2019/06/05(水) 06:07:17.74ID:l9/+L1FE0
内部遅延ってのは、映像が表示されるまでの時間だからIPSの方が表示遅いだろ。
IPSは、どれだけ早くてもGtoG 3ms以上かかるし、そらTNの240hz辺りと比べるとかなり表示遅延変わる。
0027UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bac-l55w)
垢版 |
2019/06/05(水) 06:13:42.77ID:l9/+L1FE0
いや、PCアクションゲーム版でガチゲーマーじゃない、ぬるゲーマーだらけなのここだけでしょ。
老害のおじいさんだらけで、まともな環境すら持ってないよ。
内部遅延とか240hzの基本特性すら知らない。
ちゃんとしたゲーマーなら知ってて当たり前。
0031UnnamedPlayer (ワッチョイ 6629-V0IX)
垢版 |
2019/06/05(水) 10:32:45.04ID:AG+lql0+0
4月にぽちったVG271Uがいまだに届かないよ
0034UnnamedPlayer (ワッチョイ ea1f-UkGy)
垢版 |
2019/06/05(水) 12:19:00.19ID:U5Qc+upm0
TNからIPSに変えたら画質の差に目からうろこだった
ライトゲーマー程度ならゲーミングモニタいらんよ(特にTNパネル)
0035UnnamedPlayer (ワッチョイ 735d-85b/)
垢版 |
2019/06/05(水) 13:16:07.90ID:PSn1DCwG0
3msの遅延を感じ取れるプレイヤーはそうおらんと思うけどね
0037UnnamedPlayer (オッペケ Sr33-IbH5)
垢版 |
2019/06/05(水) 19:47:06.56ID:4jULVZ0Ur
モニターの下に収納が欲しくて机上台?とかいうのを買おうと思うんだが
なんかオススメ教えてくれ
使ってるモニターはASUSのVG278QRで27インチ
0041UnnamedPlayer (ワッチョイ 6604-wdeM)
垢版 |
2019/06/05(水) 23:02:06.49ID:LlGqcAGK0
>>34
TNなんて画質悪くて見てられないな
TNはまともなモニタじゃない
欠陥品
0042UnnamedPlayer (ワッチョイ f3a4-E5Ye)
垢版 |
2019/06/06(木) 09:47:58.36ID:lTleLHJT0
AD27QD買おうか迷ってるんですが、ここの評価ってどんな感じですか?
スペック的には安いとも見るし、acerの名前わかりませんが似たようなスペックがコスパがいいとか。

IPSパネルで1msは魅力的だなぁとか。
0043UnnamedPlayer (ワッチョイ 8988-vSLw)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:06:31.73ID:vQrmpZEn0
144hzのWQHDモニタって意味あるの?
BF5とか、wqhdで144hz出すの相当辛くない?
それとも重いゲームのときは解像度フルHDに落として、
軽いゲームの時は解像度WQHDにするみたいな感じで使うのかな?
0044UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b29-8daA)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:24:33.39ID:pTlmJA610
RadeonVII買ったけどフルHD60Hzだと全然本気出せないみたいだからWQHD144Hzぽちってみた
0049UnnamedPlayer (ワッチョイ 13f1-Xyho)
垢版 |
2019/06/06(木) 14:43:12.60ID:a+2dEkWH0
WQHDモニタ買った時点で
グラボは自動的に2080Ti一択になるからな
本当のバカしか買ってはいけない

でもWQHDだと普段の作業が楽なんだ〜
0052UnnamedPlayer (ワッチョイ cf88-CMXr)
垢版 |
2019/06/06(木) 15:50:38.23ID:PQf5BnUD0
AORUS AD27QD昨日から使ってる
ゲームはPS4(笑)でしかやらないけど

普段はPCの作業モニターになってるが、
フルHDと比べると情報量多くてこっちのが断然良いね

あと各種設定をOSD SIDEKICKっていうソフトから操作できるんだけどこれ便利だわ
ショートカットキーで入力切替するの便利すぎぃ
0058UnnamedPlayer (ワッチョイ 597d-to8s)
垢版 |
2019/06/06(木) 21:51:06.51ID:GKLHjxXc0
>>49
980ti並のグラボを持ってるならSLIにすれば2080tiと同じになる
ゲームが対応してなかったら意味ないけどヤフオクで2万で売ってた
0060UnnamedPlayer (ワッチョイ 117b-fquW)
垢版 |
2019/06/07(金) 01:01:40.82ID:J3/85CZu0
前提として基本的なことだけど高価なIPSモニターは品質が良いのか知らないけど応答性能も高い
金出せばいいもん買えるし別に悩まなくていい
グラボも高いの買っとけばいいんだし
0065UnnamedPlayer (ワッチョイ 73b0-FBSb)
垢版 |
2019/06/07(金) 07:41:53.36ID:52GhNXXy0
PG279qとxl2546持ってるけどxl2546しかほぼ使ってないわ
0066UnnamedPlayer (ワッチョイ bfcf-fquW)
垢版 |
2019/06/07(金) 07:59:15.14ID:j3YyuU0Q0
対人の有無
モニター選びはそれだけでしょ
対人するならTN240で答え出てるんだよなあ
もちろん2080tiで最低設定な

対人しないなら好みで適当なの買えばいい特にしばりはない
0068UnnamedPlayer (ラクッペ MM2f-4ssl)
垢版 |
2019/06/07(金) 08:33:12.70ID:XI+8GkfhM
TNとIPSとVA、全部買って使ったけど
どれも長所短所あって論争になるのも仕方ないって思うわ

トータルで一番バランスいいのがIPSってもの納得だし、ガチならTNってのも分かる
でもVAってPCで使うには向いてない気がするのよな
TVとして動画見るなら一番いい気はするけど
0069UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bfe-XtOW)
垢版 |
2019/06/07(金) 09:44:52.50ID:Kd25XXpG0
VAは残像が厄介
ゲームも動画も不得意
画像編集やCADなら使えると思うけど少し出せばIPS買えるからな
0072UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b04-YRoc)
垢版 |
2019/06/07(金) 19:07:02.70ID:Zg8IqxJi0
ガチゲーマーってのは賞金獲得して生活してるプロだぞ
それなら他のことを犠牲にしてでもTN一択

逆に試合で勝っても賞金がもらえるわけじゃないただの趣味ゲーマーで
しかも動画とか他の用途にも使うならTNなんて使ってもデメリットの方が大きい
情弱用
0073UnnamedPlayer (ワッチョイ 0988-uQfi)
垢版 |
2019/06/07(金) 19:44:28.62ID:QVKfgdRO0
情弱はスペックとか見方わからんだろうし店頭行って綺麗なの選んでくるだろ
店も高いの勧めるだろうし
0077UnnamedPlayer (ワッチョイ 117b-fquW)
垢版 |
2019/06/07(金) 20:36:40.18ID:J3/85CZu0
今このスレで熱いのは4万円台のIPSモニター
これから各社続々と出てくる
IPSモニターは高価なものだと応答性能も高いので高ければそれだけで良い感じ
金出せば悩まなくていい
そしてTN信者が言う通りゲーミングで一番良いのはTN
最近はなんか騙されてるのか知らんがVA買ってる情弱が多い
満足してる人ら多いからまだいいけどゲーミングでVAは論外まであるから気をつけて
0080UnnamedPlayer (ワッチョイ 0988-uQfi)
垢版 |
2019/06/07(金) 21:13:41.65ID:QVKfgdRO0
https://www.rtings.com/monitor/reviews/gigabyte/aorus-ad27qd#comparison_1425
ここでも話題になったAD27QDのモーションブラーの画像
4万円代のVA以下だぞ
UFOテストみたいに真っ黒背景で撮影テストしたら逆転するけど、実践的な配色の残像比較したらIPSはこんなもんよ
オーバーウォッチとかスト5みたいな明るいゲームでVA評判いいのは当然っちゃ当然
まあ>>77の言う通りIPSはこれからコスパでVAを抜く可能性はあるけど、まだその時期には来てないだろ
0082UnnamedPlayer (ワッチョイ 0988-uQfi)
垢版 |
2019/06/07(金) 21:54:14.37ID:QVKfgdRO0
400ドルTN
https://www.rtings.com/monitor/reviews/benq/zowie-xl2540#comparison_1425
https://www.rtings.com/monitor/reviews/aoc/agon-ag271qx#comparison_1425
600ドルVA
https://www.rtings.com/monitor/reviews/samsung/chg70#comparison_1425
AD27QD600ドル
https://www.rtings.com/monitor/reviews/gigabyte/aorus-ad27qd#comparison_1425

上から順にタブ切り替えて比較してみれば一目瞭然だが、TNが圧倒的で、IPSとVAなんてゲームとか視認の感覚の好みの差でどっちも同じようなもん
ここまで例示すればいかにしょうもない揚げ足取りでVAが下げられまくってるかさすがにわかるだろ
黒背景のUFOテストはIPSが一番TNに性能迫れる場面で、VAが一番弱い場面だが、そこだけ切り取って残像残像言われてるだけ
これから4万円台のIPSが出るからなんとも言えないが、今の時点でのVA下げは価格帯無視して比較してるだけだろうと

>>81
IPS下げたくて必死なわけじゃないから普通に選択肢に入るモニタを例に出してるだけだぞ
0083UnnamedPlayer (ワッチョイ fb71-89+O)
垢版 |
2019/06/07(金) 21:59:29.37ID:9eb2go7I0
IPSとVAで残像の見え方は全く違うぞ
TNのオーバードライブ切ったときがIPSのオーバードライブ最大の状態に似てるけどVAは一部分がぬめっと尾を引くから細部が潰れる
実際に3種類のパネル使ってれば好みの差って認識にはならないはずだが
0085UnnamedPlayer (ワントンキン MM3b-sY8b)
垢版 |
2019/06/08(土) 00:37:29.62ID:BI85duptM
俺はUFOテストみてオーバードライブで残像問題ないレベルだと思ってVA買ってしまったが、実際は、、、

黒が中間色に滲み出すような気持ち悪い残像なんだよな
0088UnnamedPlayer (ワッチョイ bf2f-+/BP)
垢版 |
2019/06/08(土) 09:00:29.11ID:YZAdKves0
RTX2060買ったんだけどデュアルリンクのポートがなくて終わった
モニタ側DPのポートがないんでHDMIでつなぐしか方法ないんですけどこれじゃ144hz出ないですよね?
どうしよう…
0090UnnamedPlayer (ワッチョイ e9cf-WLOR)
垢版 |
2019/06/08(土) 10:28:00.68ID:TEX8KvhB0
プロでもないやつらが切り取ったSSであーだこーだ言うのほどウザいものはない
製品別のスレ以外見ると何も買えなくなる状態
0091UnnamedPlayer (ワッチョイ fb71-89+O)
垢版 |
2019/06/08(土) 13:23:51.89ID:TczJFnd00
>>90
自分の用途に合った物から選べばいいだけ
自分が何したいのかわからずとりあえず周りと同じ物って探し方してたらそりゃ何も変えなくなるかもだけど
0094UnnamedPlayer (ワッチョイ d1e6-GC2g)
垢版 |
2019/06/08(土) 16:35:30.34ID:ods1HFIF0
今のマルチドメイン式VAが画質は一番良い
TNがいるのは一部の廃人かプロゲーマーだけ。プロゲーマーってのはそれで生計立てれるレベルで稼いでるやつな。
そういう奴らにとってはある意味TNの遅延皆無は業務用としてある意味必須と言える

一方画質求めるならVAにはIPSとTNじゃ絶対勝てない。
IPSは余程細かいローカルディミング使えば追い越すことすら可能だけどそうすると30万からだね
0098UnnamedPlayer (ワッチョイ 832f-Orv0)
垢版 |
2019/06/08(土) 18:30:11.52ID:3FUGR/7g0
残像残像とよく言われるけどガチのFPSゲーマー以外に残像から受けるデメリットってあるのかね
目が疲れやすくなるとか?
0099UnnamedPlayer (ワッチョイ fb71-89+O)
垢版 |
2019/06/08(土) 18:34:46.02ID:TczJFnd00
FPSとかでキャラクターと背景の区別付かないのはプロとか関係なくゲームにならないと思うけど
動きの少ないゲームならコントラスト比高くてバックライト漏れもないVAが見やすい
0100UnnamedPlayer (アウアウウー Sa31-Yhjd)
垢版 |
2019/06/08(土) 18:39:16.80ID:8N9J07zca
デメリット無いな
FPSは遠くにいる点にしか見えないような敵を認識する(動いていると分かる)ために残像を嫌うけど
他のジャンルのゲームだとより動いているように見せる演出のためにわざと残像を入れたりするからね
そのモニターはFPSにしか使わないって人以外はIPSかVAを選ぶべきだね
0101UnnamedPlayer (ワッチョイ 117b-fquW)
垢版 |
2019/06/08(土) 18:59:24.02ID:dvt9fvl+0
プロゲーマープロゲーマー言ってるけどプロでもデバイスにあまり拘りない人らの意見ってそんなに参考にならないよ
まず基本的に器用だからどんなデバイスでも使いこなすし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況