X



[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]111

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ ca06-qJjT)
垢版 |
2018/07/17(火) 18:28:25.97ID:zCRJU7Xi0

PCActionゲーマーのための入力装置(マウス、キーボードなど)について語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]110
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1526463058/
※関連スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 52
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1522491881/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part91
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1528460037/
ゲーマー用マウスパッド Part37【ステマ禁止】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1495641270/

※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。

ワッチョイは本文の先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を追加
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0597UnnamedPlayer (アウアウカー Sacb-oY9Y)
垢版 |
2018/08/14(火) 11:03:53.19ID:IBwZXETGa
使って傷が入る時点で普通は不良品だと考える
0602UnnamedPlayer (アウアウカー Sacb-oY9Y)
垢版 |
2018/08/14(火) 18:13:24.43ID:L6a9pZQWa
ロジの充電パット買うつもりがアホらしくなってバケットタイプの椅子を買ってきた
もっと早く椅子に投資しとくべきだった
0603UnnamedPlayer (ワッチョイ ff1f-tyrq)
垢版 |
2018/08/14(火) 18:45:40.80ID:ltAedrUH0
スレ民とは異なるけどやっぱりマウス重い方が安定するな(個人差だけど)
有線G403に10gウェイト付けた方が明らかに敵のヘッドを外さなくなる
ウェイトを外したりGproだと軽すぎる上に特にGproだとソール面積が小さすぎるせいで
GーSRの上をマウスが滑りまくってエイムがズレるんだよな
0604UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b18-IB6L)
垢版 |
2018/08/14(火) 19:00:15.14ID:Di31rQjJ0
うちはrival600からg403にしたが慣れてきたのかかるいぶんaim良くなった気がする。 慣れるとこれいいな g403
0605UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b18-IB6L)
垢版 |
2018/08/14(火) 19:00:41.40ID:Di31rQjJ0
あ、うちもGーSR使用。
0608UnnamedPlayer (ワッチョイ b336-aIm6)
垢版 |
2018/08/14(火) 20:23:55.22ID:W2qNQGNC0
ultralightpro買ったんだけどフォートナイトでサイドキー押すとF10が割り当てられてるみたいでEsc押した時の画面になるんだけど
ドライバも無いみたいだしサイドボタン使わないプレイしないといけないのかな?
0617UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e18-9s9C)
垢版 |
2018/08/15(水) 21:00:16.88ID:Oz7HiolG0
https://i.imgur.com/ewhMAoi.jpg
右手用かぶせ持ちマウス好きの俺にとって特筆すべきは、DM2 Comfy Sが
国内の店で気軽に買えるようになることだ、今も六〜七千円台のmionix naosと同じ形状でありながら
naosのセンサーがpmw3310であるのに対しこちらは3360,しかも店によっては四千円台で
それが買えるという完全なる上位互換
https://www.fumo-shop.com/dm2-comfy-s-optical-gaming-mouse.html
0618UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e18-9s9C)
垢版 |
2018/08/15(水) 21:13:32.40ID:Oz7HiolG0
ごめん完全上位互換というのは言いすぎだった、dpi切り替えに関してはnaosはソフトウェアで
50刻みで三つのプロファイルを設定可能であるのに対し、DM2 Comfy Sは400, 800, 1600, 2400, 4800, 12000
の六段階だった
0622UnnamedPlayer (ワッチョイ 038d-onhD)
垢版 |
2018/08/15(水) 22:18:26.66ID:tgLHDvLY0
FinalmouseとDreammachineは同じ中国の会社の製造でDMのソフトウェアを流用可能
初代FinalmouseはMotospeed V2シェルだったしDM1もMotospeed V16だと言われている
0625UnnamedPlayer (スフッ Sdbf-zCUn)
垢版 |
2018/08/16(木) 00:43:21.73ID:WgWuXwIVd
よくわからん生体センサーついた奴よりよっぽどいいな
naos気になってたし買おうかな
0626UnnamedPlayer (ワッチョイ ab2f-sl5h)
垢版 |
2018/08/16(木) 02:12:02.52ID:Cf0J91bV0
ikari使いだった俺に朗報だな
マイオニクソは遅延ゴミだの心拍センサーだのロクなもん出さなかったからな
0627UnnamedPlayer (ワッチョイ df07-X/ym)
垢版 |
2018/08/16(木) 03:01:31.26ID:l0fssWQU0
大きめのマウスってec1bとDeathadder以外ないの?
Deathadderは横幅がなくて手が痛くなっちゃう
手の縦幅は19.5cmくらい
0631UnnamedPlayer (ワッチョイ cbac-0TVw)
垢版 |
2018/08/17(金) 11:39:03.40ID:yaTDgDME0
xtrfyM2と似てる形でクリックのレスポンスいいマウスってあります?pawn使ってるけど持ってる他のマウスと比べてクリックの反応かなり遅いのがつらい
形は最高なんだけどなぁ
0635UnnamedPlayer (ササクッテロル Sp8f-xQfD)
垢版 |
2018/08/17(金) 14:48:09.90ID:RDEtwgsap
持ってるG403に不具合が出て交換してもらえることになったのですが、「403の在庫がなくなってる」とのことで代替品が502に。
しかも問題になった不具合がOS側の問題だった臭くクリーンインストール以降はその不具合が確認できないんです。
それでもG502に変えてもらった方がいいですかね?
G502は403の1.5倍程度重かったり高速スクロール機能がすぐ壊れて機能しなくなる恐れがあるのであまり使いたくはないのですが…
0637UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f18-6lgt)
垢版 |
2018/08/17(金) 17:17:34.59ID:EN6mvMX30
>>632
それでも12個入りだし安いし手に入りやすいしで
コスパは良いと思うんだよな、俺もG502用に0,95mm厚のやつ使ってる
0644UnnamedPlayer (ワッチョイ bb67-couo)
垢版 |
2018/08/17(金) 20:33:26.85ID:HmqsfcnQ0
G900系の最新型みたいなスペックだから価格も2万弱になっておかしくなさそうだな
無茶苦茶軽量化してあるようだし
0655UnnamedPlayer (アウアウカー Sa0f-tcjl)
垢版 |
2018/08/17(金) 22:48:43.61ID:lJ0ex+t5a
穴空いてる時点で話題狙いとしか思えないが
結局自分で使ってみないと分からないからねえ
必要な投資だったと
0657UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f18-6lgt)
垢版 |
2018/08/17(金) 23:19:23.56ID:EN6mvMX30
俺、この形のマウスじゃないと生きていけない!
って人は買えばいいと思うが、俺は出せても一万二千円くらいまでだな、
それ以上になるとFK1でいいや、ってなっちゃう
0667UnnamedPlayer (ワッチョイ ef18-IWuJ)
垢版 |
2018/08/18(土) 03:22:32.77ID:B5sqwvgO0
ロジのマウスなら保証品ループできるぞ
0682UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b36-ipLS)
垢版 |
2018/08/18(土) 17:36:57.80ID:zpv0aINu0
ほぼ無いよ
ポインタを細かく速く動かした時に見える残像が、1000Hzの方がちょっとだけ密だから違いが全く分からないわけではないけど
ゲーム中じゃ違いを認識できないんじゃないかな
0685UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b51-PPd7)
垢版 |
2018/08/18(土) 18:44:35.93ID:YEEGZ/jk0
ネガティブアクセラレーションに影響が出るよな
125Hzは操作できないレベルになるし
500Hzからまともになるけど1000Hzと比べるとやっぱり違う
0687UnnamedPlayer (ワッチョイ 2be7-4xLu)
垢版 |
2018/08/18(土) 19:44:26.02ID:zxZh5cxd0
自分の環境ではmouse testerで500Hzだと問題ないのに1000Hzだと飛ぶ
自分の目では125Hzは流石にわかるが500Hzと1000Hzだとわからないしcpu使用率が500hzのほうが低くて成績もよかったから500Hzで使ってる
0690UnnamedPlayer (ワッチョイ df14-QxOT)
垢版 |
2018/08/19(日) 12:13:47.28ID:5O4FyGdz0
自分も気になってG703で500Hz/1000Hz、表面のチューニングon/offで4パターン試してみたんだけど500Hzでチューニングなしが一番良いように見える気がする
チューニングは接戦すぎて気のせいかもしれないけど500Hz vs 1000Hzは明らかに分かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況