X



【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 06惑星目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ 832b-cUH7)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:37:31.50ID:NdJDtY7f0
■概要
ドイツのインディーデベロッパー「Eleon Game Studios」開発の
スペースサンドボックスサバイバルゲーム「Empyrion」について語るスレです。
アーリーアクセスでsteamにて配信中。

■特徴
宇宙シミュレーション、サバイバル、サンドボックス、クラフト、
建設、探求、シューティングの要素を持ち、
以下のゲームを1つにブレンドしたようなものにしたい(公式)
・Minecraft
・Space Engineers
・Eve Online
・Rust
・Halo

■公式
公式サイト
http://empyriongame.com/
公式Facebook(最新情報はここでチェック)
https://www.facebook.com/EmpyrionGame/

■動画
https://youtu.be/aFkmj3DuDgw
https://youtu.be/saK35xRzzuQ

■紹介記事
https://www.gamespark.jp/article/2015/02/10/54809.html
https://www.gamespark.jp/article/2016/04/11/65057.html

■販売:Steamにて販売中!
http://store.steampowered.com/app/383120/
・現時点は¥1,980で販売中
・完成版は販売価格が上昇予定
・日本語もほぼ対応

■外部サイト
Empyrion 日本語Wiki(未完成なので追記等の協力大歓迎)
https://wikiwiki.jp/empyrion/

■前スレ
【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 05惑星目https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1513077087/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を最初につけてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0064UnnamedPlayer (ワッチョイ c136-XMtE)
垢版 |
2018/05/02(水) 17:32:14.15ID:JoZmazd00
>>63 階段ブロックは実は色々種類があるよ。右クリックで形が変えられるから右側の半透明なものを選ぶ。そっちはテクスチャが変えられる。
正直強度はどうしようもない、あくまで「隠すことに対するロマン」であって、単純に物理的耐久力が欲しいなら素直にハンガー使えばいいからね。
あるいは階段壁ーハンガーorシャッターー空間ーハンガーorシャッターでうまく閉じられればある程度の強度は多分確保できるよ。
一応爆発ブロック(radiusの方)を使えば周囲をcombatblockで囲った上でくり抜くほうをsteelのwallにでもしておけばきれいにくり抜けるよ
なお実用性
0066UnnamedPlayer (ワッチョイ b307-patk)
垢版 |
2018/05/02(水) 17:50:31.95ID:F7hliVc/0
>>65 センサートリガーの右クリックパターン選択で使えるぞ
0067UnnamedPlayer (ワッチョイ c136-S4Ex)
垢版 |
2018/05/02(水) 18:05:00.31ID:+dvCoGgC0
トラップドアを
▼▼▼
▶壊◀
▲▲▲(▲:MultipleUse 壊:SingleUse)
って並べてコンパネのシグナルで起動するんじゃダメなのか?
0068UnnamedPlayer (ワッチョイ c136-XMtE)
垢版 |
2018/05/02(水) 18:09:44.36ID:JoZmazd00
そっか、忘れてたけどトラップドア使えば2x2までなら壊さなくてもすむ隠し通路が作れるね。今度それを使ったギミックを作ろう。
ただそれなりにコストがかさむので使い捨て用途ならやっぱり階段がいいんじゃないかな。安いし。
シングルのトラップドアを遠隔操作できれば色々とギミックに使えそうなんだけどな、残念。外装パージとかロマンだよね。
0070UnnamedPlayer (ワッチョイ c136-S4Ex)
垢版 |
2018/05/02(水) 18:27:08.06ID:+dvCoGgC0
まじかよ触るんじゃなくて踏まないと壊れないのか

試しに通路作ってみたらチュートリアルの最後で作らされるSVなら2*2でも普通に通れた
3*3の通路作りたいなら真ん中だけガトリングかなんかでブチ破ればよさそう
0071UnnamedPlayer (ワッチョイ 9347-SD/1)
垢版 |
2018/05/02(水) 18:29:03.19ID:Ig1Zb/XC0
ありがとう、いやー色々ためになるなあ
自分の工夫が足りないのが丸解りだわ

そいや外装パージで思い出したんだけど、このゲーム
上壁
中壁窓
下壁
で中壁を壊したとき、窓は基本落ちずに空中にとどまるんだけど
何故か消滅することがあるんだよね
要するにどこにもくっついてないブロックが出来るときと出来ないときがあって
その違いがわからなくって…条件とか誰か知ってるだろか
0072UnnamedPlayer (ワッチョイ c136-XMtE)
垢版 |
2018/05/02(水) 18:43:11.83ID:JoZmazd00
最近すっかりクリエイティブしかやってないからよくわからないけど、建設中って基本ブロックはその場所に保持されるけど
地上でBAを建築するときだけは重力の影響を受けて接合されてないパーツは落ちるよ。そういう話じゃなくて突然跡形もなく消滅しちゃうとかだったらごめん、分からない。消すときに判定被ってたとか?
0073UnnamedPlayer (ワッチョイ 9347-SD/1)
垢版 |
2018/05/02(水) 19:10:55.56ID:Ig1Zb/XC0
それだ!>地上でBAを建築するときだけ
ありがとう>>72

この仕様を使えば…使えば…何ができるだろう…
一応、壁を豪快に突き破ってHVが飛び出してくる(ように見える)基地は作れるかな…
外からの攻撃には爆発物以外なら耐えられるし、特撮っぽいかもしれない

出撃するたびに壁を作り直す必要があるけどまあそこはロマンで
0075UnnamedPlayer (ワッチョイ 9347-SD/1)
垢版 |
2018/05/02(水) 19:50:38.61ID:Ig1Zb/XC0
言うだけでも何なのでちょっと作ってみた
ttps://imgur.com/QVdLsjJ外見は普通の壁?っぽいが
ttps://imgur.com/dkJa6iiトイレを壊すとHVが出撃できる

トイレにしたのは耐久力が一番低くて爆発物の無いHVでも一発で壊せるから、あと何となく
外から見た分には耐久力どこも一緒で丈夫(中から見たとおり強化ブロックを使ってるから…)

実用性はないけど特撮の秘密基地っぽくない?
0078UnnamedPlayer (ワッチョイ c136-XMtE)
垢版 |
2018/05/02(水) 20:14:05.86ID:JoZmazd00
格納庫用の隠し通路だけじゃなくて秘密のショートカットとか秘密の部屋の通路というのも面白いかもしれない。
「あ、ちょっとトイレ行ってくる」からの、トイレには実は秘密の通路が!みたいな。デッドライジングにそんな話があったような・・・1から作れる分可能性は無限大だと思うよ、うん
自分も今作ってるの晒す。 
ttps://i.imgur.com/nlu7k7M.jpg 惑星軌道から降下ポッドを投下する船。上面は小型機の格納庫になってる。一応前スレの最後にお見せしたでぶに格納できる予定。
降下ポッド自分で使ってみて思ったけど、altで視点が動かせるから変にリアルスティックなんだよね。降下ポッドで降下してくる兵士ってこんな感じか・・・と
もし使ってくれてる人がいたら
step1: p からdec mechanicsをoffにする
step2: 惑星降下開始。iでauto brakeを切って加速
step3: 大気圏に入ったら1と2でoffにした機能をonにする。地表に着陸するまでcでスラスターを吹かす
ってやるとそれっぽくなるよ
0079UnnamedPlayer (ワッチョイ d3f1-cUH7)
垢版 |
2018/05/02(水) 22:06:23.17ID:5Jwi5CQG0
Alpha 7.0 Launch Trailerで冒頭に出てくる黒いキャピタル、調べても全然出てこないけどワークショップにあるやつなん?
0080UnnamedPlayer (ワッチョイ d3f1-cUH7)
垢版 |
2018/05/02(水) 22:35:05.49ID:5Jwi5CQG0
>>79
自己解決しますた
0081UnnamedPlayer (ワッチョイ 93c5-luqG)
垢版 |
2018/05/02(水) 22:38:17.46ID:DszrBgt/0
ゲーム開始時のアイテムが
"SurvivalTent, Flashlight, AntibioticOintment:2, Bandages:2, StomachPills:2, PowerBar:2, EnergyDrink:1"
これだけだとあまりにも辛すぎてゲームが前に進まないので
追加で開始時にアイテムを持たせたいけどゲーム性を損なわない程度で
初めに何を持たせとけばいいかわかる方います?
0083UnnamedPlayer (ワッチョイ 7981-Mk12)
垢版 |
2018/05/02(水) 23:06:25.45ID:xHjcw3SL0
>>60
遅レスだが、壊れたドリルはドリル(T2)の材料にできる。
変わっていなければTSで売ることもできる。
だから捨てなくていいですよ
0086UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a80-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 04:53:48.38ID:+PPs0LTK0
>>85
ロビンソンプロトコルとやらは辛いので
開始地点にトレードステーション設置してドリルとチェーンソウ持たせて開始することにしました。
0088UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ebf-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 08:54:17.99ID:o592v2Ux0
>>83
どうもありがとう
ドリル2本目で無事にT2を作ることができた

ところが[ドリルチャージ]のための[プラスチック]のための[Grain]のためのトウモロコシがどこにもない
Alpha8のAkuaには小麦もトウモロコシもないのかな
0089UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b37-W8se)
垢版 |
2018/05/03(木) 09:23:20.68ID:I+Dmdn0Z0
a8のほぼ裸一貫スタートは個人的には燃えるんだが、鉱石出る小さい岩のばらつきが酷くて
最序盤は時間だけ間延びしてるような感じがしてやっぱつれぇわ
0090UnnamedPlayer (スップ Sdaa-9Yd0)
垢版 |
2018/05/03(木) 10:16:19.66ID:5XRWI0kwd
>>88
小麦は湖周辺(マングローブっぽい木や蔓が垂れ下がりまくってる大きな木の周辺)にあったはず
見た目が草と似通っていて分かり難いのでよく探してみて
0093UnnamedPlayer (ワッチョイ a362-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 12:12:18.22ID:Y9otzfUi0
>>90
沼地を探してるんだけどね見当たらないのよね
もうAkua4周ぐらいしてる
ちょっと新規作成で探してみることにした
0095UnnamedPlayer (ワッチョイ bb2b-T+9X)
垢版 |
2018/05/03(木) 13:08:14.13ID:ydqShNT20
>>92
地下拠点か。俺は作ったこと無いがやっぱり前のバージョン同様、
地下拠点が安定してるのかね?

爆撃ドローンが追加されたから地形を使った防御も出来ないかと思われる。
0097UnnamedPlayer (ワッチョイ bf0a-pRpi)
垢版 |
2018/05/03(木) 13:48:58.96ID:gQXi/wDh0
>>95
αはやったことないけど地下基地は地形を使った防除じゃなくAIの仕様の裏をついたところだからAI次第?
ぶっちゃけAIが地形関係なしに攻撃してくるならキャノンドローンとかでも地形に穴あけるから死亡するよ
まぁアクアだしドローンが死んでて作りにくい以上わざわざ時間かけてまですることではないと思う
地下基地とか普通にやってたらSVとか場合によってはCVに到達してるときにまだ穴掘ってるとかザラだしね
0099UnnamedPlayer (ワッチョイ bb2b-T+9X)
垢版 |
2018/05/03(木) 14:47:57.87ID:ydqShNT20
>>97
そうか。キャノンドローンでも穴あけて来るのか。知らなかったよ。
最近はAIにもテコ入れされてるから、
キャノンドローンや爆撃ドローンが地下拠点を襲撃ってのもあってもおかしくない。

これに敵兵のAIも賢くなって欲しいところ。
坂やエレベーター上り、ドアを開け、段差があればジャンプで上ってくる。
そして、基地から逃げてもしつこく追ってくるぐらいにパワーアップして欲しい。
0100UnnamedPlayer (ワッチョイ bf0a-pRpi)
垢版 |
2018/05/03(木) 16:14:53.28ID:gQXi/wDh0
AI強化したところで最終的にSVで突撃皆殺しになるから初心者殺しにしかなりそうにない
現状ステルスも無ければ敵が固まるせいで大抵2.3匹固まってるからダメージ覚悟ガチなぐりか
相手が攻撃してこないぎりぎりでレティクルのところに弾が飛ぶのを駆使して壁越しに打つくらいしかやることないから
敵のAIが強くなったところで特に面白みは感じない
まぁα8でどの程度改善してるかは知らないけども
0101UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a80-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 17:22:11.84ID:+PPs0LTK0
Japanese Serverと言う鯖を立てているので遊びに来てやってください。パスは"5963"
設定はこんな感じです。

0.開始惑星を2ヵ所用意(全く同じ環境)
1、開始惑星ごとに自動でプレイヤーは同盟関係
2、開始惑星が違うプレイヤーは敵対
3、開始惑星でのPvPは不可
4、開始地点を変更しトレードステーションから開始・リスポン地点も合わせて変更
5、初期所持アイテムを変更
6、開始トレードステーションと軌道衛星を相互にテレポートで行き来できるように設定
7、アイテム売買を開始時点からできるように変更
8、自作セクターマップ導入、詳細銀河マップはDiscordに画像添付

今後の予定、惑星追加、インスタンス追加
0102UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a2f-Y+Xe)
垢版 |
2018/05/03(木) 18:41:38.59ID:46yi+rzM0
現状ゲームバランスもクソもないからなー
AIが賢くなってもサンドボックス特有の
地形利用や地形破壊でどうとでもなっちゃう

初期のゲームバランス考慮した難易度調整ぐらいはまず欲しいわ
こっちまだロケラン作れないのにロケラン宇宙人が団子になって
即死キルゾーン作ってたりでつらい
0103UnnamedPlayer (ワッチョイ 461f-p9YS)
垢版 |
2018/05/03(木) 18:53:36.70ID:H6B8g+Vo0
地下基地とかはある程度落ち着いてからわざとロマンとして作るとかがよさそう
まず穴を掘って地下に基地を作ってから穴を埋めて、基地から地下に横穴掘って湖とかの横から水中に飛び出すとかやってみたい
格納庫から通路をSVですっ飛ばして水中から出撃とか楽しそうじゃない
0104UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e53-qGtC)
垢版 |
2018/05/03(木) 19:06:23.79ID:KuWJwMq60
地下はやっぱり特定方向に穴を作ってドローンを誘導して集中砲火だろうか。
地形無視なら普通に時間稼ぎ。
PVのイオン砲が複数でコア狙ってきたら死亡じゃね?
まあ掘った時点でプレイエリアの外ですとか言われて空中に放り出されるんだが。

ロケラン宇宙人は外でもやばいのに基地の中がだと更にやばい。
shadows of starlightsで動力室破壊の時、エイリアンの群れに混ざってると手が出せない。

レーダーステーション攻めた後気付いたんだが、
SV/HVに囮用のブロックがより有効になってる気がする。
誘導弾のおかげで特に。
0105UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b36-UBB+)
垢版 |
2018/05/03(木) 19:13:35.34ID:7pxQLLDo0
概ね形になったのであげてみる。
ttps://imgur.com/8wTSnKj ttps://imgur.com/hOb3Ssj ttps://imgur.com/4pRKyZt
ttps://imgur.com/jeXcSe6 ttps://imgur.com/9BNeEvC ttps://imgur.com/a/wKZbxeT
六基の降下ポッドと二機の降下艇を収容可能。単純なデザインで量産型っぽさを意識してみた。
これはワークショップにそのうちあげるけど、降下艇も欲しいって人がいたら検討する
お目汚し失礼。
0106UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ab-Vhwm)
垢版 |
2018/05/03(木) 19:14:36.07ID:qaUy5ZuX0
敵強くするとボコボコにされる、あとショットガンもちジラックス兵が凶悪。コアの位置がわからないと内部に潜入するのが怖い
0107UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f18-QU2X)
垢版 |
2018/05/03(木) 20:16:14.23ID:u6ARP2L50
>>106
普通にやっていますが、ショットガンの強さが異常;;
射程、集弾率がこちらと全然違う気がします。
未だにドローン使えないから、潜入が・・・
あと無駄に惑星が広くなったおかげでTitanの中・後封狽ェ見つかりまbケん;;
bアれはだるい・・・
0115UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b36-UBB+)
垢版 |
2018/05/03(木) 22:29:13.29ID:7pxQLLDo0
>>111 このゲームマルチ行ってる人ってどのくらいいるんだろう。自分はテストでフレンドと一度遊んだだけでマルチは一切やってない。
    とはいえ8.0から惑星が広くなるから一人じゃ寂しそうだよね。from the depthみたいなAI設定できれば遊びの幅が広がるんだけど。
0116UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f81-3xiy)
垢版 |
2018/05/03(木) 22:40:53.54ID:dHCCeFDi0
ワールドリセットって
ワールドが読めなくなった場合はもちろんだけど
たとえば 8.0.0 1591で作ったワールドに比べて8.0.0 1598のワールドは鉱脈の数が倍になったから
鉱脈の数が少ないままでいいならリセットは必要ないけど倍にしたいならリセットが必要
って話だと思うよ
0117UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ac5-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 23:17:32.29ID:9BgmNZ1G0
>>116
8.0.0 1598でワールド作成してるけど全然資源が増えてる気がしない
適正埋蔵資源数がわからないからとりあえず増やしまくってやるw
0119UnnamedPlayer (ワッチョイ bb2b-XucL)
垢版 |
2018/05/03(木) 23:34:03.40ID:ydqShNT20
>>115
AIねぇ・・。自作の船にAI操縦できるならFF12やカルネージハートみたいに
AIを自分でエディットできればいいがフォーラムのAI編集画像見てみると、
Unityでしかいじれないみたい。
0120UnnamedPlayer (ワッチョイ 4aed-Vi6S)
垢版 |
2018/05/04(金) 01:01:13.87ID:7taIhUoe0
惑星広くなったんだから探知範囲も広くして欲しいなぁ
一定の間隔ごとに東西にまっすぐ飛んでマップ埋めてるけど
距離長くなった分誤差が広がって大分見落としが出てるわ
0124UnnamedPlayer (ワッチョイ eaf1-a7mP)
垢版 |
2018/05/04(金) 05:07:06.09ID:pPLMsMX50
惑星広すぎてSV作っても移動がだるく感じるなー
0125UnnamedPlayer (ワッチョイ 03e7-WKkV)
垢版 |
2018/05/04(金) 05:10:57.38ID:nRzvSNsN0
何度かシングルやマルチで最初から遊んだけど
8.0αの初期惑星は大きさもバイオームもほぼ似たような感じで
月も同じだけど
それ以外の星系はかなりランダムな星生まれるね
いきなり隣がエレストランとザスコシウムが取れるオミクロンタイプでトレードセンターまで付いてて一瞬でゲームが終わっちゃうこともあれば
糞広い海が黄色い不気味なマスペロンタイプだったりだったりしたわ
0126UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ac5-XJxX)
垢版 |
2018/05/04(金) 05:23:45.84ID:lVDazZFU0
>>124
α8、いいところも多いけど、デフォルトの設定でサーバー立てると
時間の大半を鉱脈を探し続けることになって少しというかかなりダルイ
クラフト・サバイバルゲームというより探索ゲームになってるw
0128UnnamedPlayer (ワッチョイ 06e5-lRTN)
垢版 |
2018/05/04(金) 10:22:02.76ID:Ox9QTNOO0
ハーベストモジュールで伐採すると、採取ボックスに入るのとは別に丸太が地面に落ちて二重取りできちゃうんだけどこれウチだけ?
0129UnnamedPlayer (ワッチョイ bb2b-T+9X)
垢版 |
2018/05/04(金) 10:22:39.47ID:FwbBf9RV0
empyrionはUIがrustっぽい(ってかhudがまんま)だが、中身は別ゲー。
特にPVPは盛んには行われてないが、逆にPVEや建物、乗り物の建造、運用が出来る。

宇宙ゲーや軽いサバイバル要素、建築好きならオススメだぜ。
0132UnnamedPlayer (スップ Sdaa-9Yd0)
垢版 |
2018/05/04(金) 10:39:58.98ID:MQSJ0NRHd
α8にして初めて月まで行った(宇宙空間で凍傷になった)
どこ掘ってもシリコンとコバルトが手に入る
これコバルト鉱床は意味ないんじゃ?
0133UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f81-3xiy)
垢版 |
2018/05/04(金) 10:40:18.03ID:8XadJsYr0
参考までに、英語だけど既知の問題点リスト

KNOWN ISSUES

- Player drone does not work
- Player inventory: Switching from SuitConstructor to Stats lets player level vanish
- Large rocks drop no ores > NOT a bug, but intentional. Please read feedback threads!!
- Waypoints/Map markers when edited are moved away from where they should be
- Spiders not inflicting damage on players
- Invisible vessels for other players after a player moves far away in a vessel & returns
- FPS drops at dusk & dawn
- Exception triggered when entering a moon
- Vessel control panels inaccessible when aiming at them after returning to them
- Starter Moon composed out of Cobalt and Silicon.
- HV harvester is not putting all of the items into the harvest box
- Terrain pickable plants becoming uncollectable <- Random
- Vessels taking no damage from POI turrets in SP
- Player falling through the world when getting of a motorbike on uneven/mined terrain
- Meteors falling without touching any deposits
0134UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b36-UBB+)
垢版 |
2018/05/04(金) 10:48:19.00ID:YG7j9qRK0
いい画が撮れたから貼る。 ttps://i.imgur.com/ky7XI4A.jpg workshopにリンクはしないけど、今回のは結構がんばったから誰か使ってくれるといいなー。
0136UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b36-UBB+)
垢版 |
2018/05/04(金) 11:36:18.00ID:YG7j9qRK0
惜しい!降下ポッドだよ。片道切符だよ(実は吹かせば上昇できるなんていえない)。スレの上のほうにリンクあるから見てみてね。
結局宣伝になってるやん・・・
0140UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b36-UBB+)
垢版 |
2018/05/04(金) 13:05:43.47ID:YG7j9qRK0
意外と好評価で正直嬉しい。作ったかいがあるってもんですよ。
>>139 軌道砲撃システムは超欲しいんだよね。軌道上に待機させたCVに対して地上からビーコンでシグナルを送って砲撃・・・とか。強すぎるか。arty限定にするとか?
>>137 一応「主人公サイドの艦」がコンセプトなんですよ・・・UNSCみたいな(UNSCが正義とは言わない)今回はこういう船だけど、バリエーションはもうちょっと作る予定。


ttps://i.imgur.com/3Xj9ynI.jpg ttps://i.imgur.com/4ziXkag.jpg こういうずらっと並んでるのって男の子だと思う。君も降下兵に志願してみないか?
0141UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b36-UBB+)
垢版 |
2018/05/04(金) 13:09:54.32ID:YG7j9qRK0
ttps://komatter.com/imgurl/index.php まだ作りかけのヤツとか作りなおなさないといけないヤツとか色々あるけど、もしちょっと見てみたいって人がいたら画像上げるよ。迷惑にならなければ
というより自分も他の人のお船みたい
0143UnnamedPlayer (ワッチョイ eaf1-a7mP)
垢版 |
2018/05/04(金) 13:12:51.28ID:pPLMsMX50
>>140
すっげえいいんだけど、ボッチだから一つしか使えないww
弱くてもいいから味方にAIが使えるようになったらすごくおもしろそうなのに
0145UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b36-UBB+)
垢版 |
2018/05/04(金) 13:27:34.69ID:YG7j9qRK0
>>143一応シングルでも、CVがスポーン拠点に設定できるから未開の惑星の軌道上に待機して降下→万が一死んだときの予備にはできる、はず。
つまり6回死ねるって事だね!ポッドは三人乗りだから三人運用するのがベストかもしれないけど。
もしくはユルトポッドがサバイバル用の設計で規格がほぼ一緒だからそっちを搭載して降下後の拠点代わりにするのもあり。スレの上にlinkあるから探してみてね(宣伝ごめん)
>>144 empyrionのmodって触ったことないけど導入面倒なのかね?導入してしまうとアップデートの時とかでトラブル起こりそうだからあんまり触りたくないんだ
0146UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a80-XJxX)
垢版 |
2018/05/04(金) 14:08:38.50ID:Aa6zI1BW0
>>145
基本はコンテンツ・フォルダー内にあるMODS フォルダーに入れるだけだから簡単ですよ。

>>101
のサーバでの資源量を通常の2倍以上に増量
次回再起動でアイテムの売買価格調整、農産物の買取価格をあげて農作業のメリット増加
良かったら一緒に遊びましょ。
0147UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e67-f8tT)
垢版 |
2018/05/04(金) 14:25:31.97ID:AE5Acl2d0
>>134
完全にヘルダイバーだこれ
ムシもサイボーグもいるしちょうどいいな

SVにもアーティラリーみたいなドッカン砲欲しいなあ
あるいは照射タイプのビームとか
PvPとの兼ね合いであんまり強い武器は難しいんだろうけど
0149UnnamedPlayer (ワッチョイ bb2b-XucL)
垢版 |
2018/05/04(金) 15:12:08.77ID:FwbBf9RV0
>>140
Empyrion写真部いいぞ。もっと画像張ってもいいのよ。

やっぱスクショ取るのおもろいわ。一時期自分もReShade使ってスクショ取ってたわ。
将来的にグラフィックのオーバーホールとフォトモードが欲しいところ。
0150UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a2f-Y+Xe)
垢版 |
2018/05/04(金) 15:55:00.35ID:eSW9iKwG0
グラフィックはアーリーアクセス初期から段々良くなってるね
地形とか最初はギラギラしてて辛かったけど大分綺麗になった

地形の次はブロックモデルに手を入れるみたいだけど
個人的にはブロックテクスチャとパレットを何とかして欲しい
造形に幾ら凝っても仕上りが駄玩具みたいになるのは辛い
テクスチャの専門家に作らせてくれないかなと
0151UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b36-UBB+)
垢版 |
2018/05/04(金) 16:13:35.11ID:YG7j9qRK0
じゃあお言葉に甘えて・・・
大型機作るのめんどいから昔の機体をリファインしてる ttps://i.imgur.com/HQMRygo.jpg
古い機体を改修すると意外といい感じになるのに最近気づいた。こりゃ総とっかえっすな。
0154UnnamedPlayer (ワッチョイ bb2b-XucL)
垢版 |
2018/05/04(金) 16:41:17.22ID:FwbBf9RV0
主な変更点、追加要素
・修復ブロックを使った場合のコストが変更。
 ダメージを受けて修復する場合にもインゴットを消費。
 100ヒットポイント= 1アイアンインゴット
・放射バイオームと非常にまれな森のオアシスバイオームを追加
・Derelict Mining Ship POIを宇宙に追加。Miningってことはあっ(察し)
・ヘビーウインドウブロックを追加。500kg、1500HP、アドバンスドコンストラクター、鉄鋼/ガラス/プレート10/15/8のみ)
・スーツコンストラクターを除くすべてのコンストラクターからサバイバルコンストラクターとサバイバルテントを削除

ドローンのバグも治ってるみたいね。
0156UnnamedPlayer (ワッチョイ bb2b-XucL)
垢版 |
2018/05/04(金) 16:47:32.45ID:FwbBf9RV0
>>150
最初は良くも悪くも初々しいインディーズ作品って感じだったが、
だんだん良くなってきてるのがわかるね。

自分は最終的には以下のゲームぐらいにグラフィックを改良してほしい。
「osiris new dawn」
https://www.youtube.com/watch?v=jcB4WAYHji0
「pantropy」
https://www.youtube.com/watch?v=7nDfk1eP_E8

どっちもUnity製のゲームだが、これぐらいのグラフィックがあれば写真撮影や宇宙の旅も捗る。
ここまでのレベルのグラフィックは難しいが、頑張ってほしい。
0157UnnamedPlayer (ワッチョイ eaf1-a7mP)
垢版 |
2018/05/04(金) 16:57:41.61ID:pPLMsMX50
Heavy Windowsいいね
見た目もいいし固いからブリッジにも使えるし、部屋の窓にもよさそう
0160UnnamedPlayer (ワッチョイ bb2b-XucL)
垢版 |
2018/05/04(金) 17:15:16.09ID:FwbBf9RV0
>>159
開発「試験版は99まであるのじゃよ」

後は船長席、キャットウォークの追加、バランス調整位で安定版アプデじゃない?
0161UnnamedPlayer (ワッチョイ eaf1-a7mP)
垢版 |
2018/05/04(金) 17:15:18.02ID:pPLMsMX50
さっそくアップデートしてやってみたけど、耐久力7000あるクソ高い岩を破壊したのに残り続けてる
0162UnnamedPlayer (ワッチョイ eaf1-a7mP)
垢版 |
2018/05/04(金) 17:17:24.71ID:pPLMsMX50
鉱脈もだいぶかわってるね、掘っててびっくりしたわ
今まで塊みたいなのぽつぽつあったのに
0163UnnamedPlayer (スップ Sdaa-9Yd0)
垢版 |
2018/05/04(金) 17:26:28.60ID:MQSJ0NRHd
>>162
個人的には以前の塊の方がよかった
見た目は完全に掘り尽くしたように見えるのに残り1%とか3%とか残って鉱脈がマップから消えないのが凄く気になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況