X



【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 05惑星目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f45-gcK6)
垢版 |
2017/12/12(火) 20:11:27.86ID:Jxd9H3oo0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■公式:EMPYRION-GALACTIC SURVIVAL
http://empyriongame.com/

■概要
宇宙シミュレーション、サバイバル、サンドボックス、クラフト、
建設、探求、シューティングの要素を持ち、
以下のゲームを1つにブレンドしたようなものにしたい(公式)
・Minecraft
・Space Engineers
・Eve Online
・Rust
・Halo

■動画
https://youtu.be/iabkfM5VZDk
https://youtu.be/saK35xRzzuQ

■記事
https://www.gamespark.jp/article/2015/02/10/54809.html
https://www.gamespark.jp/article/2016/04/11/65057.html

■販売:Steamにて販売中!
http://store.steampowered.com/app/383120/
・現時点は¥1,980で販売中
・完成版は販売価格が上昇予定

■前スレ
【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 04惑星目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1502854447/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0576UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f3b-5OAa)
垢版 |
2018/03/04(日) 09:56:47.80ID:ijPd17fY0
>>574
無重力かかなり重力の弱い場所で作ったベースをBPに起こして
ファクトリーで作っておいたものを他の惑星の重力圏で出現させたのかな
武装を抜いたり作物を収穫した時構造体の安定性の再計算が発生して崩壊したのかも
その場でもう一個簡単なSV作れるくらい予備持ち歩いてたけど一気に全てが吹き飛んだ
今思えばカーゴの中身たぶんどっかに落っこちてたんだと思うけどショックすぎて回収するのを忘れていた
0577UnnamedPlayer (ワッチョイ df53-S3kI)
垢版 |
2018/03/04(日) 14:05:08.85ID:r5NF4pkx0
>>576
既存のブループリントにソーラーパネルの追加とかしました。

平地での再スポーンは問題なかったんですよね。
山岳は危険。

どっちのデフォルトシナリオか忘れましたが、
攻撃したりすると吹き飛ぶ埋まったCVもどきベースから資料を取ってこいというのが有りましたねぇ。
どうやって作ってるんだろうか。
0582UnnamedPlayer (ワッチョイ e7b5-m1UI)
垢版 |
2018/03/05(月) 00:23:05.87ID:d9WfttSd0
>>581
敵基地を破壊して手に入る強化プレートか硬化スチールブロックを
サシウムを使用しないBPに入れるとおつりでサシウムくれる
0584UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f3b-5OAa)
垢版 |
2018/03/05(月) 00:56:32.95ID:nTGIDUiX0
俺の場合サシウムはTSOAKUAOrbitの管理区画からコード2706を使用して
トレーディングスポットへとんでそこから低温対策して生身で数百メートル先のアステロイドへ採掘にいった
でも今思えば適当にBPのTier1のSVを呼び出せば生身で取りに行く必要はなかった
0585UnnamedPlayer (JP 0H8f-Q7Ei)
垢版 |
2018/03/06(火) 14:36:16.09ID:Ax9V2v4EH
そろそろα8.0の試験版出ないかな?
去年のα6.0みたいに大型アップデートだから時間がかかってるのかな?
0586UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f3b-5OAa)
垢版 |
2018/03/06(火) 17:34:01.04ID:QQ6e+GmZ0
多分絶賛開発中じゃないかなー

エイリアンアウトポストの軌道尖塔かなり手応えがあった
周りの3つのサテライトと軌道尖塔自体から雨みたいにビームがふってくるやつ
でも全部の武装を破壊して軌道尖塔にはいると中央エレベータの途中で
コアが埋まってて無理やり中に入り込んでしまえば楽だったかもしれなかった
0587UnnamedPlayer (ワッチョイ ea53-HR89)
垢版 |
2018/03/08(木) 18:27:09.42ID:vh5YWBgM0
水中に部屋を作って換気装置を置くと呼吸可能状態が出来る。
湖底をまるまる覆って換気装置を置けばヘルメット要らず。
と思ったら然うは問屋が卸さない。
ヘルメットを外すと酸素マークが外れる。
タンクの酸素は減らないじゃ無いか。

さて、上記のうち理不尽はどれでしょう。
0589UnnamedPlayer (ワッチョイ d34b-uQtz)
垢版 |
2018/03/08(木) 22:41:11.43ID:yvn1uMFj0
メット脱がないと通常の食事ができないようにすればいいんじゃないかね 非常食はOKとかにして
あとはアレだな 食事も効果が適応されるタイムラグを作るとかして差別化したほうがいいと思う、手の込んだ食い物は回復の適応が早いとかして
 
0590UnnamedPlayer (ワッチョイ be3b-KHUG)
垢版 |
2018/03/09(金) 10:46:39.71ID:/puw1C420
トウモロコシばかり食ってたけど
お金たまったあとはもうPOIで食事買うようになったな
主にピザとか
あとピザとかを食ってる
0594UnnamedPlayer (ワッチョイ 2336-Q16E)
垢版 |
2018/03/10(土) 13:01:37.57ID:QRugvoMo0
A8の追加情報
シード毎に太陽系が生成される
脱出艇で眠ることができる(シングルだとデスポンしない)
スーツにごく簡易的なコンストラクターが付く
シナリオ作る人向けの変更いろいろ
ドアがセンサーに対応
状態異常が複雑化、初期症状は簡単な薬で治るけどほっとくと悪化して治すのが大変になる

斜め読みした限りだとだいたいこんな感じ
https://empyriononline.com/threads/road-to-alpha-8-development-update-ii.36744/
0595UnnamedPlayer (ワッチョイ be3b-KHUG)
垢版 |
2018/03/10(土) 15:24:55.87ID:IMkXpaSO0
状態異常が複雑化だと…大抵は毒と開放創だけど場所によってはもっといろいろ薬が必要になるのか

>>593
俺も最初に作ったの空飛ぶ箱で内部にアクセスする度にブロック回収するの面倒でシャッターつけたら空飛ぶガレージになった
今はとってつけたように前と横にのばして飛行機みたいにしてる
0596UnnamedPlayer (ワッチョイ ea62-uQtz)
垢版 |
2018/03/10(土) 20:18:34.00ID:UzoCVpYA0
Pentaxid Asteroidを掘ってるんですが
見える部分の鉱脈を彫り尽くしても「Pentaxid Asteroid」の表記(白字)が消えないのは
岩石の中の見えない部分に鉱脈が残っているのでしょうかね
同じ経験がある方ご教示ください

>>595
まさにその状態
ウイング付けたらそれっぽくなった
0597UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b2b-0aB1)
垢版 |
2018/03/10(土) 23:14:22.33ID:unqGL3Dw0
>脱出艇で眠ることができる

この機能を付けるなら既存のベッドにも眠る機能を付けてほしいね。
後は眠るモーションとインテリアの椅子に座る機能があればロールプレイも捗る。
0599UnnamedPlayer (ワッチョイ be53-HR89)
垢版 |
2018/03/11(日) 06:48:30.88ID:ltWCJd830
ぶっちゃけモーションを外部追加できるMOD採用とかでgunslingerが捗る。
最終目的はたき火を囲んでギター。
0601UnnamedPlayer (ワッチョイ eb1f-351J)
垢版 |
2018/03/15(木) 01:52:26.11ID:a8lrzEOG0
地上のBAにCVスポーンさせるの本当にシビアで面倒だな
気がついたらものすごい大きさの滑走路ができあがる
0603UnnamedPlayer (ワッチョイ 873b-Qz8q)
垢版 |
2018/03/15(木) 22:30:36.23ID:em+08AL30
オプションでBAじゃなくてもスポーンできるようにしたわ
巨大なのはちょっとすごいことになるからな…
0605UnnamedPlayer (ワッチョイ cd2b-0FUd)
垢版 |
2018/03/17(土) 08:30:44.96ID:H9LzFmAR0
今週のa8の情報
・睡眠機能は今のところ脱出ポッドのみだが、うまく機能すればベッドも機能する
・睡眠に関する制限も設ける予定(敵から襲撃されてる時は使えないなど)
・睡眠機能はマルチプレイでは全員が寝ないと時間が進まない
・スーツに「サバイバルツール」機能が追加。アイテムを一切持ってない状態で鉱石を破壊したり、敵を威嚇することが可能
・食品の加工と農業にテコ入れ(よくわからなかった)
・新たにブロックとデバイスを追加(キャプテンシート、加圧窓、新型セントリーガン、新しい手すり、キャットウォーク)

抜けや誤訳があったらすまぬ。
https://empyriononline.com/threads/road-to-alpha-8-development-update-iii.36860/
0606UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b36-dXp9)
垢版 |
2018/03/17(土) 10:15:35.38ID:uZNZ066m0
>>605
食べ物関連は材料とテンプレートの緩和みたいね
今までは材料が多岐に渡るしある惑星の特定の材料がないと作れないテンプレートが多かった
だから例えばカボチャやトマトなんかを野菜ってグループに纏めて、特定の野菜がテンプレートに必要ってわけではなくなるみたい
ただそうなると単一の作物ばっか作るようになりそうだから、野菜ならなんでもOKなテンプレートはあくまで主要なものに留めるんじゃないかな、primary food云々っていうのはたぶんそういうことなんだと思う
0607UnnamedPlayer (ワッチョイ f347-JJ+C)
垢版 |
2018/03/18(日) 04:12:57.77ID:tS92W5Z10
パトロールCVのバグ直してくれないかなあ
当たり判定なくなったり敵判定なくなったりして自分の真上でうろうろするとか
精神衛生上悪い
0608UnnamedPlayer (ワッチョイ 3be7-uorV)
垢版 |
2018/03/18(日) 05:24:23.15ID:u4SEodKd0
今のATMのグラフィックとか、よく描けてるんだけど他のコンピュータ類と並べると異質すぎる
今回のスクショのキャプテンシート?もそんな感じで
別のSF世界からやってきた椅子のようだ
0609UnnamedPlayer (ワッチョイ cd2b-0FUd)
垢版 |
2018/03/18(日) 08:01:29.23ID:YmD2HFSg0
>>608
ATMだけアートデザイナーが違うんじゃないかってぐらいにディティールも凝ってたな。
ATMだけじゃなくって既存のデバイスもリファインしてほしいね。
0610UnnamedPlayer (ワッチョイ 8753-YVw8)
垢版 |
2018/03/18(日) 10:06:42.68ID:AJakKHQj0
地下をバイクで走ってると、強制的に地上に戻されたり。
地下でセーブするとロード時に、恐らく地面判定失敗して、
上空に放り出されてPVの餌食になったりしたなぁ。

PVの餌食はakuaで無理矢理middle出してたのが悪いんだが。
0611UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b62-hKdO)
垢版 |
2018/03/18(日) 12:50:48.61ID:FoFt3gSw0
自動掘削装置コアはどこで入手可能?

>>601
これ意味がわからなかったけど
今日CVはじめて作ってよくわかったわ
とんでもない平面がいる
0613UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e67-ns8r)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:48:22.14ID:CZUj1p7S0
SVが前進だと39.8m/sでリミットかかるのにバックだと44m/sくらい出るのってバグなのかな
ちっとも修正される気配ないけど
0614UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a0a-fzSc)
垢版 |
2018/03/24(土) 20:33:13.02ID:1dBrF5O90
そんなことよりもターレット系のやつをもうちょっと細分化してほしいかなぁ・・・
基地攻めで結局目押し射撃って言うね
まぁこれ入れたら入れたでHVが強くなるからあれなのかもしれないけども
0615UnnamedPlayer (ワッチョイ 0337-9Kja)
垢版 |
2018/03/24(土) 21:21:13.03ID:d2x6OdKP0
久しぶりにチュートリアルやってみたら、日本語がとてもしっかりしてるね、驚いた

やること無くなったので生身でterraに降りてみたら途中でエラー吐いて止まってしまった
0616UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a0a-fzSc)
垢版 |
2018/03/24(土) 21:42:35.98ID:1dBrF5O90
久しぶりにやってみたら大分様変わりしてるね
食べ物系は回復能力あがったのはいいけど変わりに敵兵が回復アイテム落とさなくなったせいで基地攻略が生身で難易度最大だとかなりきつい
初期だと包帯巻きながら隠れ続けるしかないっていう・・・
中立地点が無い上極寒惑星でろくに食べ物もないから回復アイテムもつくれないっていうね
まぁ敵基地からアロエでなければ回復アイテム自体がそもそもない
0619UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a62-zkh5)
垢版 |
2018/03/25(日) 16:52:13.50ID:0BEncc7B0
DroneBaseを落としかたの助言ください
試したこと
1.HVで接近した
→敵の緑色の激しい打撃で瞬殺
2.SVで接近した
→敵の緑色の激しい打撃で瞬殺
3.CVで接近した
→敵の緑色の激しい打撃で瞬殺

つまるところ
ベースは攻撃するなってことなんですかね
0620UnnamedPlayer (ワッチョイ b61f-6R8v)
垢版 |
2018/03/25(日) 16:56:19.44ID:LphCzJt50
>>619
SVのスラスターを増やす
特に左右のスラスターを多目に設置して
こっちのロケットランチャーの射程ギリギリから左右に避けながらベースのタレットを一つずつ潰していくこと
間違っても真っ正面から何方向からもタレットが飛んでくる場所に近づいて戦わない
常に一つの方向からしか攻撃されないポジションを意識してチマチマタレットを破壊すること
0622UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e67-ns8r)
垢版 |
2018/03/25(日) 17:17:09.99ID:L8XfqfzZ0
普通にやるならアーティラリー積んだHVかロケット積んだSVで遠距離からタレット壊して突入
成層圏から中心部にヘルダイブするという荒業もあるけどコツがいるのでおすすめはしない
0624UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a0a-fzSc)
垢版 |
2018/03/25(日) 18:04:07.64ID:ZHfq47c40
>>619
hvは昔は敵の感知範囲外からマシンガンタレットが届いたから楽だったけど今はできないからマシンガンタレットしかない状態なら
タレットなりスナなりのズームで敵の基地の外観確認しつつ基地にまっすぐ走る
そのとき段差とか障害物の確認してできるだけ走り抜けやすいところと敵の攻撃してくる砲塔の薄い部分砲塔がへっち向いててちょっとでも距離を稼げるところを選んで肉薄
その後に砲塔が邪魔なら敵が反応しない角度やタレットだけちょいだしで砲塔の破壊して乗り込むなりなんなりしたらいいよ
キャノンつくってるのなら今でも反応範囲外からぶっころせるんじゃないかな

SVだと無理やり突撃してもいいけどどうせhv、cvとかみたいに自衛できないからドローンに破壊されることが多いから普通に自分の攻撃が届く範囲ぎりぎりくらいで上下左右前後全部駆使すれば
キャノンは普通によけれるからマシンガンだけでも余裕狩れる
今はダメかもしれないけどドローンは沸く場所決まっててそこを壊せば沸きがとまるから沸き枯れするまでかるなりそこを壊すなりしてから乗り込むと
帰ってきたら乗り物爆砕してたってことがなくなると思うよ

cvはでかいし壊れたときの被害がやばいから射程外から攻撃できる武器がないならやめておいたほうがいいと思うよ
0625UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a0a-fzSc)
垢版 |
2018/03/25(日) 18:08:32.10ID:ZHfq47c40
後タレットは予測射撃してるからよける必要がある場合一方向に移動し続けるってのは被弾しまくるから距離をおいて小刻みにいろんな方向に動かすとあたらないよ
加速がしにまくってる機体だとどうしようもないけども
0626UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a0a-fzSc)
垢版 |
2018/03/25(日) 18:13:12.06ID:ZHfq47c40
あぁHVまっすぐじゃないわ
砲塔が向き始めたらある程度近くにいくまではよけれるから多少は左右に振ったほうがダメージ抑えれるときもある
突入場所次第ではまっすぐいったほうが早いけども
0628UnnamedPlayer (ワッチョイ b61f-6R8v)
垢版 |
2018/03/26(月) 00:26:32.89ID:i8vj5iM20
自分は射程外にCV着陸させてからSVでこまめに修理しながら外壁のタレットだけ破壊しておくかな
そのあとCVで横に乗り付けておけばリスポーンも簡単だしドローンもCVのタレットで落とされるから自衛できる
0629UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e67-ns8r)
垢版 |
2018/03/26(月) 00:35:35.17ID:8EwvXjxt0
ちょっと前のバージョンまではホイポイカプセルよろしくいつでもどこにでもBP呼び出しできたから
敵基地近くにタレットBA置いて砲撃したり小型突入艇召喚して突っ込んだりできたんだけどねえ
0630UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a47-XrH+)
垢版 |
2018/03/26(月) 02:03:26.19ID:nkvmf6ic0
>>629
今でもオプションで変更すればどこでもスポーン可能だぞ
ていうかBAはもともと配置制限あるわけないぞ

もっともこっちのタレットは弱体化して向こうのタレットは強化されてるから
突然前線基地ドーン戦法(別名一夜城)はちょっと微妙にはなってる
0632UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e53-kEyS)
垢版 |
2018/03/27(火) 09:31:59.18ID:yrG2qLPt0
穴掘りHVにタレット付けて底を抜いて侵入が一番スマートなのかなぁ。
そのうち対策としてコアの周りにイオンキャノン(惑星)がw
0633UnnamedPlayer (ワッチョイ d70a-fzSc)
垢版 |
2018/03/27(火) 09:40:32.80ID:hbnAu1H20
穴掘りホバーの場合は底に穴あけてドローン進入させてコア直狙いだから回りについていようとあまり関係ないと思うよ
0634UnnamedPlayer (スッップ Sdba-6R8v)
垢版 |
2018/03/27(火) 10:17:40.73ID:26n0PCuwd
消費とか回収を気にしないならガッチガチに前方を装甲化して分厚くしたSVに
ロケットランチャー6門とか装備して敵のタレットを破壊してから建物ごと吹き飛ばしていくのが楽っちゃ楽
要塞とかも地上からロケットランチャーで穴を開けてしまえばいいし

得るもの減るし消費とか度外視だから最後の手段だよね
0635UnnamedPlayer (ワッチョイ d70a-fzSc)
垢版 |
2018/03/27(火) 10:23:39.56ID:hbnAu1H20
マグネシウムがね・・・
別に砲塔自体はぶっ壊れたところで手間の割りにいらんし素材もたいしたものもらえないからどうでもいいけど初期だと本当マグネシウムないからね〜・・・
要塞の侵攻自体は砲塔とドローンさえ除去したら後はガトリングで穴あけていってコア直破壊でいいんだけども
なんだかんだでドローンの偵察は本当有能このゲームは本当にドローンゲー
0637UnnamedPlayer (ワッチョイ 6336-d3d9)
垢版 |
2018/03/27(火) 11:02:43.28ID:MpgZ/nIf0
基地のタレット攻略と内部での歩兵戦をすっ飛ばしたらこのゲームの戦闘要素ほぼ丸ごとなくなるんじゃないですかね
0638UnnamedPlayer (ワッチョイ d70a-fzSc)
垢版 |
2018/03/27(火) 11:21:16.85ID:hbnAu1H20
敵の強さ難しくするとそうじゃないとくっそ面倒な基地があるのよ
地下に降りていくタイプでエレベーターでドアなし下に敵がたむろしてるとAIが上方向にはしっかり反応するからこっちが攻撃できる前に攻撃してくる上
着地した頃には自分は死んでるっていう
まぁそうでなくても攻撃受けると蒸発するから基本右クリ駆使のダメージ受けない戦い方になって最初のうちは面白いけどなれてくるとただだるいだけで近道したくなるんだ・・・
基地内部覚えてしまえば新鮮味も糞もないから余計にね・・・
0639UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e67-ns8r)
垢版 |
2018/03/27(火) 13:31:13.58ID:YMcabcUn0
トリガーハッピー的にはマグネシウムが上位素材になったのは本当に痛い
せっかく砲戦用SVとか作っても弾のコスト高すぎて使い所さんがないよ
0641UnnamedPlayer (ワッチョイ d70a-fzSc)
垢版 |
2018/03/27(火) 19:43:44.47ID:hbnAu1H20
中立poiの転売は以外ともうけるから困る
たまに数品転売するだけで数万とかもらえるし
片方で買うと数千片方で売ると数万とかさすがにちょっとどういうことなんだってなる
0643UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e67-ns8r)
垢版 |
2018/03/27(火) 23:43:20.76ID:YMcabcUn0
その辺の宇宙人を(ry

弾の材料に関しては
実弾兵器=鉄とマグネシウム(下位素材)
光学兵器=プロメチウム
だった頃が一番バランスよかった気がする
エネルギー兵器の弾の素材なんて今エレストラムとワープ石だもんなあ
0645UnnamedPlayer (ワッチョイ d70a-fzSc)
垢版 |
2018/03/28(水) 18:46:27.04ID:rYVCC30s0
今とかロケランすぐ作れる癖弾がないっていう状態だしね
せめてマグネシウムよりも量がいるけど変わりに入手しやすいもので代用できたらいいんだけども
0646UnnamedPlayer (ワッチョイ 6336-d3d9)
垢版 |
2018/03/28(水) 19:02:40.95ID:9Km3ob2e0
ロケットランチャーにマグネシウム使うのは取引システム使って材料買ってねってことなんだと思う
0647UnnamedPlayer (ワッチョイ bb4b-zkh5)
垢版 |
2018/03/28(水) 22:59:51.43ID:95HGevAr0
初期のストーリーだと主人公はアカン流れになった人類を救う為に理想郷エンピリオンを目指す選抜メンバー宇宙船タイタンの船長だったんだけど謎のエンジントラブルでタイタンが爆散したけどPOTに飛び乗ったから俺だけ生き残ったぜって隣の国の船長みたいな立場だったはず。
けど落ちた星でなぜか廃棄された拠点があったり中立の取引所があったりどこがサバイバルなんだろうwww
0650UnnamedPlayer (ワッチョイ f968-cFZc)
垢版 |
2018/03/29(木) 12:38:56.08ID:XvDMwrHB0
先週購入してやってるけど基地のコアを破壊された場合PでUIは開けないし
さりとて新しいコアを置こうにも置けないのはなんで?基地機能死んだままになる
0652UnnamedPlayer (ワッチョイ c136-5S5r)
垢版 |
2018/03/29(木) 20:35:10.67ID:ePr+yo8Q0
α8追加情報、斜め読みしただけなので間違ってたらすまん
1.ソーラーシステムジェネレータ―
・いい感じらしい

2.惑星関連
・遠くまでよく見えるように
・惑星内の赤と緑の壁がなくなった
・宇宙から惑星を見た時きれいに見えるように
・地図もきれいになった

3.食べ物関連
・作物をグループ分けした(例:コーンや小麦を収穫すると「穀物」を入手)
・卵、肉、ミルクをプロテインなどでクラフトできるように

4.状態異常関連
・各状態異常は3つの段階を持ちほっとくと悪化する
・それに伴い薬も段階分けされた(例:「抗生物質」カテゴリの軟膏、錠剤、注射etc.)
・薬だとかさばるからまとめたメディキットもあるよ

https://empyriononline.com/threads/road-to-alpha-8-development-update-iv.36951/
0655UnnamedPlayer (ワッチョイ 212b-HAdz)
垢版 |
2018/03/29(木) 23:51:59.15ID:D2wZsrSb0
>・惑星内の赤と緑の壁がなくなった
地味に一番重要な変更だな。惑星の極では白夜も見られるのか。
ってことはソーラーパネル発電の効率がいいから、拠点は極付近で安定ってことかな?

>・宇宙から惑星を見た時きれいに見えるように
いいね。あと宇宙の背景で書かれてる星雲の色や大きさ、生成パターンを何とかしてほしいな。
具体的にはこんな感じ。
https://www.youtube.com/watch?v=qI_phzraP1A
https://www.youtube.com/watch?v=Zl0imz2Cnvs
0657UnnamedPlayer (ワッチョイ 114b-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 00:18:54.99ID:BWemTbLM0
そして当然のように最低動作環境もまさにうなぎ上りwwww まぁ見越してGeForce GTX 1070乗せたPC用意しといたけどさぁ・・・
どっかの恐竜さんサバイバルのようにならなきゃいいけど
0658UnnamedPlayer (ワッチョイ 212b-HAdz)
垢版 |
2018/03/30(金) 00:26:29.80ID:vRQNR7DN0
>>657
俺は某恐竜サバイバルぐらいまでとはいかんが、
最低動作環境が上がってもいいからグラフィックは改良してほしいな。
モーションブラーとかHDRとかのホストエフェクトをもっと盛ってほしいところ。

まぁ重かったらオプションで下げればいいしな。
0659UnnamedPlayer (ワッチョイ d162-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 15:15:00.78ID:Ai87v5yn0
Ver Alpha7.6.1 1466
マグネシウムが枯渇してアステロイドを探してるんだが
広すぎてどこにあるのかわからない
探し方のコツとかないですかね
0661UnnamedPlayer (ワッチョイ d162-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 18:15:24.70ID:Ai87v5yn0
Alpha7だけど消えない
全部解体しても基地名が空から地底に落下してまた空に戻ループ

↓Base1

     ↓Base1

          ↓Base1
0662UnnamedPlayer (ワッチョイ c136-5S5r)
垢版 |
2018/03/30(金) 21:21:37.84ID:i37FcWvu0
それはセーブしてロードし直せば消える
全部解体したはずなのに表示が残ったままなのは地面に埋まったブロックがあるんだと思う
許容できるなら@でコマンド呼び出してgmって打つと地面やブロックをすり抜けられるようになるからそれで探して回収するといいよ
0663UnnamedPlayer (ワッチョイ f968-cFZc)
垢版 |
2018/03/31(土) 15:07:05.62ID:1NApiYFk0
基地の構造物を残したままコアだけ抜き取って機能停止させれないかなと
思って。
>>659ショップで購入するというのは?
0666UnnamedPlayer (ワッチョイ c9bb-9HBS)
垢版 |
2018/04/02(月) 18:17:03.26ID:JG5Z/fIz0
そだねー(ワクワク)

宇宙サバイバルゲー漁ってたらOsiris:New Dawnが微妙に楽しそうで気になった
でもスレも無いし微妙そうだ
0667UnnamedPlayer (ワッチョイ 210a-uaFS)
垢版 |
2018/04/02(月) 18:22:07.15ID:InwaOXji0
>>666
面白いことは面白い
特に戦闘面序盤は本当にサバイバルしてる
っていうか夜恐怖症になりそうな感じ
ただまぁ日本語非対応だしソロだと本当に大変
0670UnnamedPlayer (ワッチョイ f968-cFZc)
垢版 |
2018/04/03(火) 23:48:01.18ID:oXg/L5Wb0
すまん自己解決手掘りよりはるかに早いや。なにげに月や資源付きいがいの小惑星
では採掘できないのね小惑星にいたってはここはほれませんて言われるし。
0672UnnamedPlayer (ワッチョイ 132f-QRaF)
垢版 |
2018/04/04(水) 00:13:36.53ID:tqxwHGWN0
宇宙でも資源小惑星はハンドドリルで掘れるよね
EVAは辛いから与圧区画のあるSVのドアから
うまいことドローンだけ外に出せばなんとか
0673UnnamedPlayer (ワッチョイ f968-cFZc)
垢版 |
2018/04/04(水) 01:35:37.89ID:h475O3Sr0
>>671
すまんどっちも手掘りしてみてであら意外と貴重品だな山脈の見えない側を
ホバーで掘り崩してた。あと効率もよいのか同じ量の地形の変形でも
T2ドリルよりT1ホバードリルのほうが圧倒的に多い気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況