>>345
そういうサイトのことを有志って表現した
メーカー側が利益にならないはずの規格運営をするとしたら、何かしら利益があるってことだし
普通に考えたらメーカーに有利な情報を垂れ流すって役割になるだろうし、今の環境の方がましかもねってこと