X



日本でe-sportsが流行らない理由を書き込んでいく [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer
垢版 |
2016/01/12(火) 14:25:13.83ID:Z82NN5RP
まあ色々あると思うけど
1番は上手い人は多いけど魅せるプレイをする人が少ないよな
0797UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 15:46:10.40ID:IwdtR74I
良い試合をしさえすれば客が勝手に勉強してついてくるから業界が勝手に盛り上がる
なんて態度は傲慢であり怠慢だ
0798UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 15:59:32.65ID:c6t+41TB
>>797
だがそういうどうやって普及させるかっていう部分まで真剣に語ろうとしたら日本じゃ無理って結論しか出ねえぞ
0799UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 17:09:34.88ID:QToRnxC0
>>798
その通りだと思うね
派手さがないだとかルールが経験者にしかわからない素人にはわかり辛いなんてのは、沢山ある普及しない原因の中の一つでしかないと思う
0800UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 18:49:37.16ID:WKrer+09
スプラとか、やりようによっては芽がないわけではないけどスマブラすらesports化したのは海外だからなあ
格ゲーだけは日本の方が層が厚いけどこれはほとんどのタイトルが単純に日本でしか流行ってないせいだし
仕方ないとは言えガラパゴってんだよな
0801UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 18:57:00.80ID:IKpnfh8c
>>798
地道な盛り上げ、啓蒙活動からではないか?
その上で爆発的なブームが起きれば、ある程度の
ポジションを確保できるのでは?
0802UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 19:22:57.54ID:4qs/2jc0
スポンサーなしだと賞金10万までってーのがなぁ
参加の条件としてスポンサーの商品を買って、その金をもとに賞金にするとかだとやっぱ法に触れるんかね?
0803UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 19:37:39.60ID:Go0NzlzP
>>796
囲碁にせよ将棋にせよ、ルール知ってる程度じゃプロの勝負見ても楽しめないから、初級者中級者向けに大盤解説しながら試合が行われるよね
あれがあるお陰で、プロレベルの上級者じゃなくても「ふーん、なるほど」とかある程度理解したつもりになって楽しめる

経験者じゃないと見ても面白くない部分ってのはこういう「何が凄いか解説する」方向で普及を目指すわけで
esportsも同様の方面で工夫が必要
0804UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 19:37:39.24ID:4VWSY+LW
上の方で、光栄の会長が役所だか政治家に掛け合ったら、結構すんなりと法規制の緩和が進みそうだ
って書いてなかったか?俺は調べてないから真相の程は知らん
0805UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 19:39:20.45ID:Go0NzlzP
俺がずっと言ってるのはそういう極々当たり前のことなんだが(>>592
延々反論してるつもりで絡んでくるアホがいる始末だからなぁ

ゲーマー脳で世間知らないのが一番の問題じゃない?

「esportsの方が視覚的に(凄さが)わかりやすい」
とか
「格ゲーのコンボが繋がってる凄さは、ドリフト走行してる凄さと同じくらい(両方やったことない人から見て)わかりやすい」
とか平気で言えちゃうんだから

そりゃフラグムービー見せれば「スゲェ!」ってなってみんな喰いつくとか勘違いしちゃうんだろうな
0806UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 19:44:56.44ID:Tlg3CPpF
メッシのプレイはサッカーよく知らない人でも凄いと分かる
ゲームはやはり理解が無いと、今一何が凄いのかよく分からない
比較的分かりやすい、ウメハラの有名な動画だって説明の有無はやはり必要だし
0807UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 19:47:44.62ID:4VWSY+LW
じゃあなんで海外では女の子が観戦してキャーキャー言ってるの?
0808UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 19:59:26.21ID:SL9C0Chl
そら、高卒フリーターがプロをやってる国とは違って選手が稼いでるんだろ
0809UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 20:04:47.88ID:4VWSY+LW
女の子がプレイ内容把握してんのか?熱狂して観戦してるぞ
0810UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 20:31:05.82ID:Tlg3CPpF
内容把握しないで、どう熱狂するのか
0812UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 20:45:33.00ID:4VWSY+LW
把握してるに決まってると言う根拠を聞かせて欲しい
0813UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 20:50:18.53ID:VieRdmL3
newzoo.comが米国やドイツ・フランス・スウェーデンなどのヨーロッパ諸国を対象にした、eSportsのプレイヤーとその視聴者に焦点をあてたInfographicsを公開していましたのでご紹介します。
最も発展し、最も視聴されているeSportsタイトルは"LoL" "CS:GO" "Dota 2" である
CS:GOファンのうち、30%は「観戦」のみ。プレーはしていない
eSportsファンのうち、70%が気に入った1つのタイトルのみ観戦する
eSports観戦者のうち、42%はそのタイトルをプレーしていない
↑フィジカルガイジもといeスポーツに物申すおじさんはこういった統計は見えない聞こえないで
自分の偏狭な理屈ゴリ押ししてるだけだからね
そら書き込む先々で馬鹿にされるわ
0815UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 21:00:05.82ID:4VWSY+LW
>>814
813じゃないのにレス付けて悪いが、海外の女子だって楽しんでる事実がある
日本でだって可能だろうと言う話し
これからどうすればいいかと言う事
0816UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 21:16:17.41ID:SL9C0Chl
eスポーツが流行ってる国との一番の差は観客の懐具合だろ
日本のプロゲーマーの実体はただの高卒フリーターで、見てる観客も高卒フリーターじゃ・・・・どこからも金が湧いてこねえ
貧乏くさいから人気も出ねえ
0817UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 21:27:30.04ID:VieRdmL3
>>810
大会の動画でも観ればええ
スーパープレイでも決めれば観客は勝手に沸き立つんだよ
深い内容なんか絶対把握してなさそうティーン集団がキャーキャー言ってるからな
0818UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 21:36:02.58ID:0ol0FPUF
で、その42%は、ゲームのルール知らないで見てるわけ?
0819UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 21:43:46.05ID:0ol0FPUF
観る将の話出してた人もいたけど、観る将の多くは将棋の基本的なルールを知った上で見てる
例えばボクシング観戦者は、ボクサーより遥かに未経験者の方が多い。が、ボクシングの基本的なルールは理解した上で見てる
サッカーにしても、「今サッカーやってます」なんて人より「今は観るだけです」って人の方が圧倒的に多い。体育や遊びでちょっとやっただけって人も、かなりの割合いる。でも、その人たちの多くはサッカーの基本的なルールを理解した上で見ている

なんでesportsだけが、「プレーしたことない=ルール知らない」になるわけ?
0820UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 21:53:22.75ID:0ol0FPUF
>>806の言葉借りれば、
メッシのプレーはサッカーをよく知らない人でも凄いとわかる
esportsは、そのゲームをよく知らないと何が凄いのかわかりにくい

こんな猿でもわかる、ごく当たり前のことを言ってるだけなんだが、>>592で言ったようにゲーマー脳の一部の人間は、これが理解できない
自分がフラグムービーやコンボ集を見て凄いと思うように、そのゲームを知らない人でも凄いと思うと妄信してる

挙句、esports観戦者にはそのゲームをプレイしない人もいるという、意味のないデータを挙げて反論した気になっている
なぜ「観戦するだけでそのゲームをプレイしていない=そのゲームのルールなどに対する理解がない」が成立するのか、私には全く謎である

おそらく重度のゲーマー脳のせいで、野球やサッカーのような日本でのメジャースポーツの観戦者でも、そのスポーツをプレーしないがルールは知っていて見ている人が大勢いることに気付けないのだろう
0821UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 22:01:45.30ID:4VWSY+LW
極論すぎて話しにならんフィジカルの求心力だけ叫んでれば良いものを
0822UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 22:01:49.50ID:0ol0FPUF
>>817
君の周りのゲーマー達はそうなんだろうけれど、残念ながら世の中の多くの人たちには、世界大会決勝で決めた超絶コンボだろうが、CPU相手のトレーニングモードでの超絶コンボだろうが、絵面だけ見たら同じにしか見えないのよ

残念ながら世の中の多くの人たちには、世界大会決勝で決めた超絶AimによるHS五人抜きだろうが、Auto Aim使ったcheat動画の五人抜きだろうが、絵面だけ見たら同じにしか見えないのよ

鍛えられた身体の躍動は、それだけで人々に凄いと思わせる力がある
(重度のゲーマー脳のせいで凄さがわからない一部のマイノリティを除く)
0823UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 22:09:12.64ID:0ol0FPUF
>>821
極論言ってるのはどっちだよw
>>807
海外女子はルール知らないで観戦してキャーキャー言ってるとでも?
女性プロゲーマーもいる状況で?

そりゃ中には「極端な例」としてルールもしらない、ゲームに対する理解もないのにキャーキャー言ってる女子もいるだろう
サッカーにだってオフサイドどころかゴールキックフリーキックスローインの違いがわからず応援してる人もいる

で、そういう「極端な例」を挙げて論を展開するのは極論じゃないの?
0824UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 22:19:24.22ID:4VWSY+LW
>>823
お前の主張はesportsにはフィジカル的求心力魅力がないから日本では流行らないだろ?主張を変えるなよ
0825UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 22:22:11.02ID:0ol0FPUF
日本でesportsが流行らない理由(このスレで主に挙がったもの)

・参加費から賞金出すような大会ができないし、賭けの対象にもできない(ギャンブルや賞金額で釣ることが難しい)
・そもそもesportsで採用されるゲームをやってるゲーマーの絶対数が少ない(プレイヤー、観戦者ともに少ない)
・そもそも日本人の気質として、LANパーティから発展したゲーム大会自体が合ってない(陽キャ陰キャ問題)

追加で
・フラグムービーやコンボ集を見せれば「スゲェ!」となって布教に繋がると思ってる重度のゲーム脳に侵された連中がいるから

日本ではゲームに対する理解が少なくて、ゲーム人口増やさなきゃ流行りようがないのに
「esportsの方が視覚的に(凄さが)わかりやすい」
「格ゲーのコンボが繋がってる凄さは、ドリフト走行してる凄さと同じくらい(両方やったことない人から見て)わかりやすい」
とか言っちゃう重度のゲーマー脳で、フラグムービーやコンボ集を見せれば興味を惹けると思ってる時点で、無理ですわw
0826UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 22:25:45.23ID:VieRdmL3
>>818
知ってる奴もいるだろうよ
基本的なルールぐらいネットで調べりゃ出てくるからな
「プレイしている」奴の中にも始めたばかりの初心者で基本ルールぐらいしか知らない奴だっているだろうな
で?そいつらはプレイヤー同士の細かい機微とか戦略駆け引きを把握してるの?
0827UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 22:26:30.84ID:mLMe5V90
プロゲーマーが使用してるデバイスは欲しいなとは思うけどね
0828UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 22:27:21.10ID:0ol0FPUF
>>824
はい、全然理解してませんねー
フィジカル的求心力の全くない将棋が日本でこれだけ定着してるのに、「フィジカル的求心力がないから日本で流行らない」なんて言うと思いますか?

esportsにはフィジカル的求心力がない

だからAimingや超絶コマンド入力を売りにしても、理解されにくい

よって、それ以外の部分をアピールして、「何が凄いのか」を理解してもらう必要がある

たったこれだけの単純な三段論法なんだが
>>625
>>626
読んでもわからない?
0830UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 22:36:46.87ID:VieRdmL3
>>829
なんの反論にもなってないよガイジくん
0831UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 22:42:40.08ID:0ol0FPUF

esportsは対象のゲームに対する理解がないと(フィジカル的求心力がないから)見てても何が凄いのかわかりにくい

ID:VieRdmL3
>>813「esports観戦者の42%は対象のゲームをプレーしていない( ・ิω・ิ) はい論破www」


それはおかしい。「なぜ対象のゲームをプレーしていない=対象のゲームに対する理解がない」になるのか

ID:VieRdmL3
>>826「プレーしてなくてもルールぐらい知ってる奴もいるだろう」


(え、じゃあそもそもの、
 esportaは対象のゲームに対する理解がないと見ても何が凄いのかわかりにくい
 と相反する話じゃないどころか、むしろそれを認める発言じゃん。何言ってるんだこいつは(゚A゚;)ゴクリ
0832UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 22:42:49.48ID:4VWSY+LW
>>828
んじゃなおさら簡単じゃないか
超絶Aimや超絶コマンド入力を理解してないような女子供でも海外では盛り上がってる
日本には何が足りないと思うんだ?
全員がルールを理解してるからだ!って言うのこそ極論だぞ
0833UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 22:43:24.89ID:vwjr/wTj
esportsには求心力がないという前提がそもそも間違っていると
過去ログで指摘されてのに、まだ言ってんのかよ
海外で流行ってんの、でも日本で流行ってないの
『esportsには工夫が必要である』とか、前提が間違ってる上に
何で上から目線のコンサル気取りなんだよw
0834UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 22:44:36.02ID:0ol0FPUF
>>832
え、いや君、ぜんぜんわかってないじゃん
超絶Aimや超絶コマンドは理解する必要ないんだって
その部分にフィジカル的求心力はないんだから
0835UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 22:45:36.43ID:0ol0FPUF
>>833
おいおいおいおい
「esportsには求心力がない」なんて誰が言ったんだw

なんかもうめちゃくちゃだなw
0836UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 22:46:06.34ID:VieRdmL3
>>831
おいガイジ
お前の言う「ゲームに理解がある」てのはどの程度を指すんだ?
基本的なルールぐらいしか知らない奴も「理解がある」に含まれるの?
0837UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 22:48:29.96ID:VieRdmL3
てかこのフィジカルガイジって雑談系板で暴れてた例の荒らしかね…?
無駄な改行とか連投速度がそっくりなんだが
相手にしないほうがいい…?
0838UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 22:48:48.42ID:vwjr/wTj
>>835
じゃあesportsには求心力がないわけじゃなく
海外で流行っていて求心力があるという前提でいいわけね
0839UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 22:49:45.67ID:4VWSY+LW
>>834
じゃあ>>818はなんなんだよ
日本で流行らせる為の具体的な話をしてくれよ
0841UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 22:53:12.99ID:VieRdmL3
海外ではハイライト集動画が人気だし
超絶Aimやスーパープレイに求心力があるって証左だよな
0842UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 22:58:41.57ID:0ol0FPUF
>>838
そりゃesportsというか、コンピュータゲームには求心力あるでしょ
その大前提に対しては、この板で反論は出ないだろw
>>533

>>563にも書いたが、
海外で流行ってるかどうかは別にして、日本で海外ほど盛り上がってないのは事実

その要因は>>626で書いた

そもそもの人口(総人口だけじゃなくゲーマー人口もね)が違うんだから、海外と同じアプローチしても海外と同じ結果になるわけないんだよ
0843UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 22:58:49.10ID:4qs/2jc0
>>839
一般的にトッププレイヤーが稼げれば稼げるほど人気になる
スポーツとかそうだろ?

と思うんだけど、どうだろ?
0844UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 22:59:53.36ID:KERtfZxT
極めて原始的なスポーツの野球、サッカーキチガイが多すぎるのがかなり悪影響。
もっと色んなスポーツに分散して、多様化すれば、eスポーツがいかに近代的で誰もがやるべきスポーツか気づくようになる。
現役でやってないくせに〇〇選手がどうとかグダグタ言ったり、よだれ垂らして野球中継見てたり、現実は爽やかさのかけらも無い高校野球を見たり。日本人は歪みすぎ。
0846UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 23:04:44.17ID:4VWSY+LW
>>843
それは有るだろうね
すると>>813の統計だって成る程なと思う
カープ女子見たいな感じね
0847UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 23:10:55.14ID:0ol0FPUF
esportsにはフィジカル的な求心力がない

なんでこれが

esportsには求心力がない

になるのか

ゲーマーの少ない日本でesportsを流行らせるには、ゲーマー以外の一般層(観客)にも、わかりやすい魅力が必要だが、
フラグムービーやコンボ集は、(フィジカル的な求心力がないから)ゲーマーが思ってるほど、わかりすく「スゲェ」ってなるものじゃない

なんでこれが

フラグムービーやコンボ集には求心力がない

になるのか

センテンス読めずにワードだけ拾ってるんだな。マジで日本の将来が心配だよ
0848UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 23:10:59.12ID:4qs/2jc0
>>846
まぁ人間は時間的制約があるからねぇ
野球すきって人間も一般的には贔屓のチームくらいしか見ないように、
ゲーマーだとて贔屓のゲームしか見ない、見れないっていうのはさもありなん

それを考慮すると、eSportsオリンピック的なもんをつくって、
タイトルを絞るとかすると1ゲームあたりの人気は増えるかもしらんね
0849UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 23:12:17.09ID:4VWSY+LW
>>841
勿論わかってるファン層はそう言う見方で楽しむだろうね
今後日本は海外のようにカープ女子のようなファン層を増やす方に向うべきかな、その為にはどうするか
esportsも色んな楽しみかたが有ったっていいと思う
0850UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 23:14:11.09ID:VieRdmL3
>>845
いやお前の支離滅裂な理屈より
海外では一大コンテンツとして成り立ってる事実のみを信じるから
お前の言う通りならそもそも生まれない文化やからな
てかお前マジで無駄な改行、連投、自演の傾向的に某荒らし臭いな
まず相手して欲しけりゃその癖直せよ
0851UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 23:16:55.11ID:4qs/2jc0
>>847
横レスすんのもなんだけど、
フィジカル的な超技って、自分には絶対不可能だと思えるから純粋に感動というか「こいつ、やべぇ」てきな感情がわくけどさ
ゲームの超技とかって、(実際にできるわけがなくても)なんか俺にもできそうって思ってしまうことにより、感動力?的なものがそこまで強くないんじゃぁねーかなぁ
0852UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 23:21:18.40ID:KERtfZxT
国内外問わず流行っても流行らなくても、その競技をやってもないのに騒ぐようなキチガイが大量にいるんだよな。
eスポーツとかどうでもよくなってきた。もっとまともになってくれ。
0853UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 23:31:18.64ID:VieRdmL3
F9 ◆/ef872yRGc
↑あらゆる板で活動してる荒らし
レスの特徴として無駄な改行、連投、複数回線用いた自演、そしてage
このフィジカルガイジ君は全て当てはまってるので要注意
0854UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 23:31:21.11ID:4VWSY+LW
>>848
カープ女子等のライト、極ライト層を増やすにはやっぱりトップ層の体制作りというか稼げる職業にする事が先決かもね、そしていずれは億プレイヤーが出てくると
そしたらオリンピック的な大会も有るかもしれないし盛り上るだろうね
女の子も海外のようにキャーキャーいうだろう
0855UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 23:31:34.27ID:0ol0FPUF
>>851
その通り
というか、ゲームの超技は、そもそもゲームを知らないと超技かどうかすらわからない
CPUのデモなのかプロゲーマーの対戦なのか、画面だけみてもわからないのがesports

でも重度のゲーマー脳の人たちにはそれが理解できない
0856UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 23:36:33.12ID:4qs/2jc0
>>854
イケメンのスター選手が多くなれば、
まぁ女子がついてくる可能性も増える…はず

実際は、身なりに気を使ってない人が多いイメージだからなぁ

>>855
まぁ超技じゃなくても、圧倒的な強さをもった選手がいたりすればコイツスゲーってなる可能性もあるだろうね
0857UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 23:38:30.50ID:sABdTJDP
一日中ディスプレイとにらめっこの
不健康な特訓がネガティブを想起させるしなw
0858UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 23:38:38.38ID:4VWSY+LW
何かカープファンの方が居たら申し訳ないね
カープ女子は話題にもなったから例に出しただけでカープ女子には濃いファンもライトなファンもいるのはわかってる
0859UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 23:56:07.50ID:QToRnxC0
イケメンであれば一番いいんだろうけど他国のプロをみると顔はフツーでも
清潔感があって大金稼いでりゃあまり関係ないかもしれん勿論イケメンのほうがより騒がれるとおもうけど
0860UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/23(火) 23:56:26.95ID:KERtfZxT
>>857
不健康だとは思わないのは俺だけかな?
普通にパソコンやってるだけだし
休憩したり運動もしたりすれば良いし
0861UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 00:22:32.66ID:op0ufTb3
>>851
というかできちゃうからな素人でも
例えばウメハラの鳳翼扇全弾ブロッキングからの
垂直ジャンプ大キック→中足→中昇竜→疾風迅雷脚は
EVOの大舞台でジャスティン相手に出したのがすごいのであって
ブロッキングからのコンボ自体はちょっと3rdかじってるやつなら誰でもできる
0862UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 00:47:39.27ID:oPghV9FZ
将棋の観戦してる奴らは凄さなんて一ミリもわかってないぞ
これはミーハーが入ってきてるという意味ではなく
日常的に将棋を指して、腕に自信がある人間ですらそうなんだ
アマでトップレベルぐらいじゃないと凄さなんてわからん

だけど、これは凄いんだと解説されるから楽しめる
むしろそこに生まれる神秘性を楽しんでるとすら言えるだろう
0863UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 00:54:23.90ID:NISZl9C6
将棋ってそれほど流行ってなくね?
定期的にブームはくるけどさ
0864UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 00:54:43.34ID:fNlxCsI9
>>861
実際に自分たちに再現できるかどうかもそうなんだけど、それよりも、パッと見で凄さがわかりやすいかどうか大事

例えばCSで一人生き残った奴が単独特攻して相手三人HSで倒して勝つなんて動画は、ちょっとFPSやった程度の素人では再現できない
でも、Auto Aim使った動画なら三人連続HSどころか五人連続HSだって当たり前にできる
大してFPS知らない素人に見せたら、どっちも違いがわからないどころか、後者の方を凄いと言うだろう

大谷が160km投げる動画は、野球大して知らない奴が見ても、ピッチングマシンが170km投げる動画より凄い
プロゲーマーが相手を五人抜き連続HSする動画は、FPS大して知らない奴が見たら、BOTやcheaterが五人抜き連続HSする動画と何も変わらん
0865UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 01:02:03.81ID:fNlxCsI9
>>862
>>803
全く同じこと既に言ってる

だからesportsも、フラグムービーだのコンボ集だの見せて布教するとか馬鹿なこと言ってないで、リプレイ見ながら解説したり試合中に解説する土壌をもっと育てるべきだと言ってる

現状日本のeaportsって、プロレス実況レベル
わかってる人たちが見るにはそれで楽しいのかもしれないけど、分からない人に「ふーん、スゲェ」って思わせるには解説が絶対必要

だから上で挙げたeスポーツMAXとかは、かなり的確なアプローチをしてると思う
毎週取り上げるゲームが違って、そのゲームをプレイしたことのない人でも「ふーん、そうなんだ。スゲェ」ってなるよう解説してる
0866UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 01:02:41.47ID:FMI+7t+q
>>863
ゲームを含むマインドスポーツの中では突出して流行ってるぞ
その結果

格ゲーのプロ=いい年してゲームやってるオタク
プロ棋士=国民栄誉賞

という違いとして現れる
やってることは一緒なのになw
0867UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 01:09:28.53ID:nRKPh4qn
>>863
将棋の年間参加人数は500万
パズドラの月間アクティブユーザーは600万
微妙なところだな
少なくともスマホゲー以下は確実?
0868UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 01:10:05.29ID:9DsyiM+s
なんでAuto Aimやピッチングマシーンが例えに出てくるかがわからん
0869UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 01:19:22.19ID:nRKPh4qn
頭おかしいんだろ相手にすんな
そもそも一般人がAimbotなんてもん知ってるわけねえだろ
0870UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 01:22:45.77ID:9DsyiM+s
大谷vsピッチングマシーンとかプロゲーマーvsbotとかの対決見せられたらその通りかもしれないけど
大会で相手するのは人間だぞ野球もゲームも
0871UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 01:23:47.10ID:fNlxCsI9
>>866
全然一緒じゃねーぞ
将棋バカにしてるのか

片やせいぜいここニ十年ちょっとの間に成立して、毎年のように新作が出るゲーム
片や千年以上前からルールの根幹は変わらず、五百年前にはプロが成立していて今とほぼ同じルールで競技し続けて来たゲーム
自ずと違いは出るだろ
プロ棋士とプロゲーマーで比較するなら、寝食の惜しんでひたすら一つのゲームだけをやり続けた人と、寝食惜しんでやってはいるが色んなゲームころころ変えてやってる人と
全然積み重ねが違う

仮にウメハラが二十年間ひたすらハンターやり続けて、3rdだのは息抜きで少し遊ぶ程度、ってのがプロ棋士基準

羽生さんが息抜きでチェスやるだけじゃなく、二年おきくらいで、将棋やってチェスやって囲碁やってモノポリーやってカタンやってドミニオンやってポーカーやってバックギャモンやって麻雀やってってやるゲーム変えてたら、プロ棋士になんてなれないのが将棋
一方、似たようなことやってても世界大会で優勝できちゃうのがプロゲーマー
0872UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 01:29:56.52ID:fNlxCsI9
>>868
大谷のピッチングは野球素人が見てもすごいのが分かる

対してプロゲーマーのAimingなりコマンド入力なりは、ゲーム素人が見ても凄さがわからん

ただこれだけの話

で、これが理解できない重度のゲーマー脳の人がいるから、
プロゲーマーの超絶HSとAuto Aimの超絶HS、ゲーム素人に違いがわかりますか、と
プロゲーマーの超絶コンボとCPUのデモプレイ、ゲーム素人に違いがわかりますか、と
0873UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 01:33:36.12ID:9DsyiM+s
>>872
じゃあ野球素人が大谷のピッチング見てどう凄いって思うのか具体的に説明してみて
0874UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 01:39:40.29ID:fNlxCsI9
>>869
アホすぎて話にならん
Aimbot知らないからこそ、見分けがつかないんだろうが
素人からしたらただのCGムービーなのかデモムービーなのかリプレイムービーなのか見分けのつかんもん見せられて、スゲーとはならないというただそれだけの話

「これ、プロゲーマーが超絶Aimで五人抜きした動画なんだぜ!」
「ふーん(なんか画面わちゃわちゃ動いてるけど何が凄いんだろ)」

「これ、プロゲーマーが目押しコンボ完璧に繋いでフィニッシュまで持ってった動画なんだぜ」
「ふーん(昔見たマーブルvsとかの方がもっと空中でバシバシ繋がっててすごかったなぁ)」
0875UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 01:42:59.71ID:9DsyiM+s
>>874
はやく説明してくれ
野球素人が大谷のピッチングを見て”どこが” ”どういうふうに”凄いと思うのか
具体的に説明してみて
0876UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 01:50:01.88ID:nRKPh4qn
aimbotを知らないなら一様に凄いという反応しかでねーだろ池沼かこいつは
それこそ「これプロのプレーなんだぜ」て吹聴して回ればみんな信じるだろうよ
0877UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 01:50:22.64ID:fNlxCsI9
>>873
大谷に限らず、素人でもプロのピッチング見れば
速い、曲がる、狙ったところに行く=凄い
ってのはわかる
もちろん素人だから配球がどうこう、球持ちがどうこうだのは知らん

対して素人にプロゲーマーのリプレイ動画見せても
(Aimが)速い→BOTの方がもっと早い
(バニーホップしながら)曲がる→BOTの方が(ry
(リコイルコントロールで)狙ったところに行く→BOTの方が
で、黙って説明せずにプロのリプレイ動画とBOTの動画見せたら、全員がBOTの方が凄いと思うわな
0878UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 01:53:20.34ID:fNlxCsI9
>>876
え、だから、素人からしたらBOTのプレーかプロのプレーかなんて見分けもつかないのに、プロのプレー見せて「ほら、esports凄いでしょ、プロ凄いでしょ」って布教するなんて馬鹿な話だ、ってことなんだけど
君、大丈夫か?
0879UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 01:59:28.90ID:fNlxCsI9
野球選手(ピッチャー)
160kmの球投げてる動画→スゲェ!

陸上選手(短距離)
100m9秒で走ってる動画→スゲェ!

プロゲーマー(FPS)
振り向きざま5人連続HSしてる動画→お、おう
0880UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 02:03:19.94ID:nRKPh4qn
マジで池沼だった模様
見分けつかないからこそ
メディアが「0.1秒の超精度な照準!これがプロの技です!」だのテレビで流せば何も知らない連中は信じるだろうよ
一般人に天然かドーピングかの違いなんて分かると思うか?
0881UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 02:07:10.61ID:9DsyiM+s
>>877
>大谷に限らず、素人でもプロのピッチング見れば
>速い、曲がる、狙ったところに行く=凄い
>ってのはわかる
それはお前の想像だろ
ゲームを見るのはど素人設定にしてるんだから野球をみるのもど素人設定で話せよ
0882UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 02:10:29.33ID:8GJEKA1/
なんかプロゲーマーとかそういうのに対する怨念めいた執着を感じる
0883UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 02:15:43.07ID:fNlxCsI9
プロ野球選手が160km投げてるの見て、
「え、でもこっち(ピッチングマシン)の方が170km出るから凄いんじゃない?」
と思う野球素人は、いない

リコイルコントロールしながら3連続killしてる動画の見て、
「え、でもこっちの動画(中身はcheater)の方が一発で頭撃ち抜いて三人倒してるから凄いんじゃない?」
と思うFPS素人は、多分いる

コアコパコア確認SAきっちり入れてるの見て
「え、でもこっち(瞬獄殺ぶっぱ)の方がhit数多いしゲージ減ってるから凄いんじゃない?」
という格ゲー素人も、多分いる
0884UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 02:19:07.26ID:nRKPh4qn
>と思うFPS素人は、多分いる
いないよ
いたとしてもお前みたいなアスペだけ
0885UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 02:22:39.50ID:fNlxCsI9
なんか変なのに絡まれてるなぁ

じゃあそのメディアが流したフラグムービー(Auto Aim)で素人がスゲーってなるんですか、と
esportsはフィジカルスポーツじゃねーって散々言ってるだろうが
>>592
そもそもフラグムービー見てスゲーってなると思ってる時点でアレ

>>884
君、自分で言ってることが矛盾してるぞ
>>876
>>880
見分けつかないんだから、より早くより正確に動いてる方を凄いと思うだけだろ
中身がcheaterだなんて、教えられなきゃわからない
0886UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 02:26:08.73ID:nRKPh4qn
変なのに絡まれてるなぁ(キリッ
このスレの変な奴はお前だけだよ
0887UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 02:30:29.93ID:9DsyiM+s
>>883
>>885

>じゃあそのメディアが流したフラグムービー(Auto Aim)で素人がスゲーってなるんですか
ブルペンでの速度表示も無しの映像を見たとして野球ど素人がどれだけ凄いとおもうと思うというのか

>リコイルコントロールしながら3連続killしてる動画の見て、
>「え、でもこっちの動画(中身はcheater)の方が一発で頭撃ち抜いて三人倒してるから凄いんじゃない?」
>と思うFPS素人は、多分いる
見分けられないとして、それがなんなんだ?
0888UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 02:31:24.24ID:fNlxCsI9
人間が時速160km以上でボールを投げたり、100mを9秒台で走ったり、200kg以上のものを持ち上げたり、2m以上の高さを飛び越えたり、そういうのが「凄い」ってのは、その競技の素人だろうと、当たり前にわかる

この大前提すら共有できないんだったら、話にならないよね
0889UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 02:33:48.29ID:fNlxCsI9
対して、超絶AimingでHS連発したり、超絶コマンド入力でコンボ繋いだり、そういうのが「凄い」ってのは、ある程度そのゲームを知らないと、わからない

こんな極々当たり前のこと、繰り返し主張するまでもない話だと思うんだが
0890UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 02:34:11.01ID:9DsyiM+s
>>888
だからそれがどうしたんだってe-sportsとなんの関係が有るんだ??
0891UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 02:37:30.10ID:fNlxCsI9
>>890
すまん、煽りじゃなく、君が何がわからないのかがわからん。散々過去ログに出てるから
不毛だから端的に何がわからないのかを教えてくれ
0892UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 02:40:47.25ID:nRKPh4qn
過去ログ漁ってもお前が馬鹿なこと喚き散らしてるだけやけどなw
0893UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 02:59:41.77ID:fNlxCsI9
そもそもは>>868ここか

なんでAuto Aimやピッチングマシンが例えで出てくるか

それは>>864の最初に書いてあるが、「パッと見で素人(競技者以外)に凄さがわかりやすいかどうか」の比較例
>>861は「自分が同じ技できちゃうから凄いと思わない」と言ってるが、それだけじゃなくて、素人(競技者以外)がパッと見で凄いと思うかどうかだよ、ということ。

>>888に書いたように、こういうフィジカルスポーツは、素人でも動画見ただけで凄いとわかる
人間よりピッチングマシンの方が速い球投げられたり、人間より車の方が走るの速かったりしても、関係なく、ね

対して、>>889に書いたように、プロゲーマーが超絶Aimしてるリプレイ見ても、素人には何が凄いのかわからない
まして、プロゲーマーのリプレイよりも、より素早く正確にAimしてる動画があったら、(説明されなきゃそれがBOTだろうが見分けがつかないから)そっちの方が凄いんじゃないかと思ってしまう

という比較例としてピッチングマシンとAuto Aimを出したんだが、これで答えになってるかな?
0894UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 04:48:11.80ID:7mBxxp8j
格闘ゲーの全1はマジで誰でもなれるからなw
格闘ゲーは1タイトルに数十体もキャラ居るから不人気キャラやりこめば余裕で誰でも全1になれる。
しかも格闘ゲーの全1は短い期間でもそのキャラで全1なら全1を名乗っていい事になってる。

スト2ですらアーケードだけでも全部で162 キャラいるんだぞw

初代 8
ダッシュ 12
ターボ 12
スーパー 16
エックス 33
ハイパー 81
計 162

そのゲームのそのキャラで今日一日だけ最強だと思われるなら
そのゲームの歴代全1の一人としてカウントされるw
しかもハイスコアのような絶対値の基準がないから自称で全1を名乗り放題w
誰もやってない古い不人気な格闘ゲーの不人気キャラなんか誰もやってないから
初日で全1になれるw
古い不人気な格闘ゲーの不人気キャラなんか日本中でもう誰も動かしてないからなw
だからその古い不人気な格闘ゲーの不人気キャラをその日、動かしただけで、
そいつがその日はその格闘ゲーで全1って事になるからなw
これでそいつは格闘ゲー全1を名乗っていいw

浅い完全パターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲーの格闘ゲーには
頭脳ゲーのSTG(パズルシューティング)、アクション、パズルのハイスコアのような絶対値の
基準がないからだ。
頭脳ゲーのSTG(パズルシューティング)、アクション、パズルは古いゲームでも過去のハイスコアを
超えないと全1を名乗れない。
だから格闘ゲー専用単純作業員のウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、
ふ〜ど、ももち、かずのこ、とやらの底辺の頭脳性能では不可能。
そもそも格闘ゲー専用単純作業員のウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、ももち、
かずのこ、とやらの底辺の頭脳性能では頭脳ゲーのSTG、アクション、パズルで1周も無理。

格闘ゲーの全1はマジで誰でもなれるからなw
やっぱ猿でも全1になれる最底辺の猿ゲーだわ格闘ゲーw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0896UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 07:12:08.97ID:nNWuaiWw
>>894
長文力説してるとこ悪いけどFPSゲーマーな俺は完璧にチンプンカンプン
これがど素人だと更に意味不明レベルだろう
0897UnnamedPlayer
垢版 |
2018/01/24(水) 07:18:46.08ID:nNWuaiWw
正直にわか知識のど素人でも観戦して楽しめないとダメだと思う
超絶コンボ、超絶AIM凄いだろって言われても返答に困るだろうね
良くて「そうだね〜、よくわかんないけど(棒読み)」って回答貰えるかどうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況