半年経ったけど俺はこのスタッフ(上層部)許してないからな
世界で売れる日本産ゲームの可能性を叩き潰した自覚を持って欲しい

2007年以降外国産のゲームに市場の半分以上取られてるじゃねえか
現場の人間をもっと大切に扱って技術校正に集中できるようにしろよ
物を作る人が利益とブランド力を生み出せる
金を動かしてる連中もある程度は宣伝やらで出来るが限界がある上に市場のユーザーからは見透かされてる状況をなんと考える
一旦関連社員1ヶ月間高スコアの有名な作品をプレイさせるみたいなことしたらBIOが化けるぞ
餅は餅屋というが移り変わりの激しい時代にソレは通用しない
利益率の高いのは重要だが名作有名メーカーとして世界に知らしめるには革新かそれに順ずる先進性が必要だわ
正直今のカプンコにはまったくソレが見えてこない
ホリエモンがメディアに出始めた辺りから金を動かすだけで儲けられるんだ!みたいな考え方した奴が上層部にも増えたのが原因
ソレは決して違って本元は製作技術に支えられてる企業だと言うことを自覚して欲しい
今の若手の人は利益が自分に還って来ないからモチベーション下がってるけどそれなら他の生き方探した方が良い
自分が受け取る利益だけならインディーズの方がはるかに儲かるから(面白ければ)
上層部の都合で糞みたいな作品作ってダラダラと長時間労働(評価サゲ付)やるより余程有意義だ
もうバイオには開発費幾ら掛かったとか聞いても期待してないし宣伝にもなりゃしないんだからいい加減現場のイノベーション伸ばすべき
まあ上層部は自分が引退する頃合いまで会社が倒産しなくて良い給与貰ってりゃ良いんだろうけどね
若手はマジで真剣に考えるべき
幾ら技術的革新があってもソレを金が掛かるからと言って使わせるリスクを負わない経営陣がいる会社にメディアでの未来は無い
リスクマネージメントの粗が有力者に殻より過ぎてるのが問題だわ
さすが関西の企業。エゲツないねえw