X



Crysis3 part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0155UnnamedPlayer
垢版 |
2014/10/22(水) 00:04:57.12ID:sfV2uZ2n
>>154
無印・Warheadと2だけだったかOrigin通して日本語で出来るのは…
0157UnnamedPlayer
垢版 |
2014/10/22(水) 15:47:21.38ID:hs1KZqOS
日本語版も買っちまおうぜ
0158UnnamedPlayer
垢版 |
2014/10/22(水) 15:57:13.09ID:xfLfVhz1
>>157
内容が全く同じゲームを2つ買うのはちょっと...
0159UnnamedPlayer
垢版 |
2014/10/22(水) 19:17:27.85ID:VxNbw7Xb
終わった後にでも日本語の攻略動画を見ておさらい
0160UnnamedPlayer
垢版 |
2014/10/22(水) 19:38:17.69ID:ezEffaNG
Origin日本語版ってそんなに高かったっけと思って確認したら1400円じゃん
通常時でも2000円
なんでそんなのケチったの
0161UnnamedPlayer
垢版 |
2014/10/22(水) 23:02:15.26ID:BrcWGRdo
>>159
そうする!

>>160
家のネット環境がショボイのでoriginとかSteamでダウンロードするととんでもなく時間が掛かるんで、パッケージ版しか買わないんです..
0162UnnamedPlayer
垢版 |
2014/10/29(水) 01:46:53.26ID:hl7KMgWN
詰みゲーだった2、3を一気にクリアしたら意外と面白かった。
クロークすると敵AIの粗が目立つのは仕方ないんだろうけど、
それでも無印の朝鮮ロボットと違ってCELLのAIは人間味があって良かった。
でもシリーズ追うごとにボリュームが少なくなってるような・・・
0163UnnamedPlayer
垢版 |
2014/10/29(水) 08:00:12.83ID:Eo9VbIXJ
意図して、適度にお馬鹿なAIにしてるんだろ。
0164UnnamedPlayer
垢版 |
2014/10/29(水) 08:49:36.87ID:Nbpw0kKw
AIが賢すぎると最近のゲーマーはクリア出来ないからなー
0165UnnamedPlayer
垢版 |
2014/10/29(水) 13:49:30.17ID:XjE9WjdK
北チョンのボートみたいな奴しか居なかったら積むなw
今まで遊んだ奴では、此奴が一番賢かった
0166UnnamedPlayer
垢版 |
2014/10/29(水) 20:36:51.11ID:PyjyH4Zq
FarCryの時点で相当出来良かったしな
アホに感じるのは遮蔽物が増えたとかよりも
意図的な部分が大きいと思う
ただ、
高い跳躍力を持ちながらショートカットせず律儀に道を渡るセフはまあいいとして
目の前で仲間が死んだことくらいには気付いて欲しかった
2よりは大分改善したものの3でも結構スタックするし
0167UnnamedPlayer
垢版 |
2014/10/29(水) 22:07:18.00ID:EARioZR8
>>165
チョンボートはAIが賢いというより索敵と射程が長いだけだろ
最初のジャミング止めるところでいきなり銃撃されて面食らった記憶がw
あれがボートじゃなくてスナイパーだったら良かったのに
0168UnnamedPlayer
垢版 |
2014/10/29(水) 22:08:14.42ID:0+du4V3q
チョンって何よ?
差別用語?
0169UnnamedPlayer
垢版 |
2014/10/29(水) 22:34:56.54ID:XjE9WjdK
>>167チョンが乗ってるボートに飛び乗って倒そうとしてみ
絶妙なスロットルワークで避けるぞw
0170UnnamedPlayer
垢版 |
2014/10/29(水) 23:28:36.15ID:kG2WkDt/
正式な朝鮮人の呼び方
0171UnnamedPlayer
垢版 |
2014/10/30(木) 18:22:41.79ID:fl0LSHZA
>>169
そうなんだ
いつも狙撃かミサイルで処理してたから生存状態のボートに近づくことなんてなかったよ
0172UnnamedPlayer
垢版 |
2014/11/13(木) 18:20:44.98ID:B+llsvrf
//blogs.yahoo.co.jp/sositebokuhajigokuheotiru/12115532.html 日本語
0174UnnamedPlayer
垢版 |
2014/11/14(金) 12:10:34.41ID:HwoHyA5S
COD:AWのマルチでの硬さがこのゲームなみだったらいいんだけどなあ
カジュアルのほうが一般ウケするんだろうね
0175UnnamedPlayer
垢版 |
2014/11/14(金) 23:47:30.74ID:+7ETruXQ
今でもマルチプレイ人いる?
0176UnnamedPlayer
垢版 |
2014/11/15(土) 11:37:03.44ID:Pf5fbxux
>>172

3もあった!
0178UnnamedPlayer
垢版 |
2014/11/16(日) 19:15:02.16ID:qtAoMUVr
>>177
マジかぁAWしてたらこれ思い出したんだよな
ありがとう
0179UnnamedPlayer
垢版 |
2014/11/17(月) 07:39:30.90ID:pI0h/q5J
Crysis 3 日本語化 (rr3%) ポチョムキンYDjqEQSx09

検索しれ!
0180UnnamedPlayer
垢版 |
2014/11/17(月) 12:14:33.08ID:clWl64tw
割ってないでセールの時に買え
0181UnnamedPlayer
垢版 |
2014/11/17(月) 18:27:42.23ID:1lovJV9a
そのポチョムキンとやらの日本語化ファイルは割れなの?
0182UnnamedPlayer
垢版 |
2014/11/18(火) 09:10:13.82ID:o02Bo0Pq
これって、入れ替えパッチだったような...
0183UnnamedPlayer
垢版 |
2014/11/18(火) 11:32:45.40ID:IuWmtS+h
ぶっこ抜きなら割れ
0184UnnamedPlayer
垢版 |
2014/11/19(水) 07:54:32.54ID:/KYNAJXm
や〜っとできたわ!長かった.
0185UnnamedPlayer
垢版 |
2014/11/19(水) 20:44:51.86ID:gRmYVOyT
Frozen Synapse Primeのイメージイラストがナノスーツみたい
0186UnnamedPlayer
垢版 |
2014/11/20(木) 08:09:04.91ID:nUs3rkpP
日本語化 完了 乙
0188UnnamedPlayer
垢版 |
2014/11/24(月) 11:36:31.01ID:K9xz6+Wy
Crysis4ってあるの?
CryEngine4は大分先っぽいから、Crysis4あったとしても
2016~2017かなぁ
0189UnnamedPlayer
垢版 |
2014/11/24(月) 11:53:38.84ID:LUXd5wSk
>>188
何度か出てる話題だけどCrysis 3の時にCrytekがFPSとしてのCrysisシリーズは終了したと言った事からCrysisシリーズの続編の存在は否定されてないが、続編が出たとしてもFPSではなく今までのCrysisとは異なったモノになると思う
まぁ、やっぱりFPSで作りましたって事もあり得るだろうが、どっちにしろストーリーとしては区切り付けてるから今までのCrysisとは違う作品になるだろうが
0190UnnamedPlayer
垢版 |
2014/11/25(火) 16:39:36.72ID:p9M1X6EM
>>188
CryEngineはナンバリング廃止したから永遠に4は出ない
0191UnnamedPlayer
垢版 |
2014/11/26(水) 11:42:19.80ID:OURXA2n8
英語版持ってるんだけど、今セール中の
DIGITAL DELUXE EDITIONアップグレード買えば日本語版になるかな?
0192UnnamedPlayer
垢版 |
2014/11/26(水) 18:40:29.49ID:yc8XEc7c
以前試したけどならなかった
インストール時の選択は英語版のままだったし
選べないけど日本語リソースはダウンロードされるとかも無し
あと、どこからダウンロードするのかわかってないだけかもしれないけど
サントラついてくるはずがそれもついてこなかった

シングルを日本語でやりたいだけなら、
1000円の本編スタンダードエディションを買うのが良いんじゃないか
以前尼で安売りしてた日本語版のシリアルで重複登録できたから
これも多分大丈夫だと思う
問題があってもシチュエーション的にサポートに問い合わせやすいし
0193UnnamedPlayer
垢版 |
2014/11/26(水) 20:58:11.04ID:Mc5XzYfh
originフォルダ内漁ってれば見つかるだろ
0194UnnamedPlayer
垢版 |
2014/11/27(木) 19:45:01.86ID:Y/prj3W2
1000円の買い直したわ センクス
前作同様、外部サイト購入でも日本語になるかと思ったが、ろくに調べなかったせいで高く付いたな
0195UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/05(金) 13:46:41.78ID:A/T0pklv
セールで買ったが、1000円の価値すら無かった・・・なんだこの米産ファイナルファンタジーは
グラだけ頑張れば良いって話じゃねーだろ
0196UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/05(金) 14:38:59.91ID:TbGKu6Iw
グラ以外の何を期待してCrysisに手を出したんだ?
0197UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/05(金) 15:12:31.08ID:nyGvENLf
>>195
お前はもっとCrytekと言うディベロッパーについて知るべきだな
0198UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/05(金) 16:09:37.28ID:xssedaOv
第一アメリカディベロッパーじゃない
0199UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/05(金) 17:00:42.80ID:ZKXnKVvL
買ってねえだろw
0200UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/05(金) 22:34:40.21ID:2lRHxfso
個人的にはメタスコア相当というかまあ良ゲーって言ってもいいんでない?っていう程度には楽しめたが
これで1000円の価値すらなかったらBioshokですら上限2000円だわ
0201UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/05(金) 23:06:49.84ID:sdNKCm4e
セールの常態化でまさに文字通り価値観変わってるからね
0202UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/06(土) 01:31:07.12ID:ItFQeMWu
Crytek製品はPCへの最適化が完璧だからベンチマークとしてもかなり優秀、PCへの最適化をちゃんとしてるおかげで描画の良さに対して凄く軽い
FPSとしての操作性やゲーム性も凄く良いと思うんだけど、特に2と3はマルチ人口の少なさや少しボリューム不足でCrysisシリーズやったことの無い人やあまりゲームやらない人にはCrysisの良さを十分に分かって貰えないとは思う
PCでいくつもゲームしたことある人ならCrysisシリーズの良さは分かると思う
0203UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/06(土) 01:47:30.99ID:2PYsYBQi
このスレでいうことでないんで失礼は承知して言うけど
正直2と3はパッドに最適化されすぎててグラはさておきゲーム部分は一人のPCゲーマーとしてはちょっと…
0204UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/06(土) 18:03:50.79ID:RAPy3l2f
>>203
そうか?
無印・Warheadで切り替えにくかったスーツモードがボタンで変えられる様になったのはかなり良かっただろ、ストレングスジャンプが長押しになったのも良かったし
マキシマムスピード無くなったのは明らかな改悪だが…
一番に思いつくのこのことだが他に何かパッド最適化での変更点って有ったっけ?

パッド関係無いけど無印・Warheadで無かった、崖に掴まれるのやスライディングなんて最高に楽しかったし、操作性に対しては改善の方が圧倒的に多かったと俺は感じた
0205UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/06(土) 21:00:35.69ID:SmsuO9Wy
ストレングスジャンプは連打すれば良いし、スピードモードは遅すぎて使い物にならなくなった
崖に掴まる必要ないし、壁に突っ込むと三回くらい飛ぶから初期のスーツの方が絶対良い
3は気づいたら、アーマーゲー
0206UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/06(土) 22:34:42.02ID:nZZ/0pq2
スーツモード切替って明らかに2から悪くなっただろ。
1は流れるように切り替えられるけど、2以降はいちいち操作を意識しないとモードが切り換えられない。
0207UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/06(土) 23:01:52.74ID:RAPy3l2f
>>205
流石に壁ジャンプは昔のゲームだから許された表現であって余りにもリアルさに欠けるだろ…
壁に掴まるモーションはゲームのリアルさを次の段階に上げる上で必須だと思うけど

>>206
無印・Warheadだと瞬間的に切り替えるの難しく無かったか?
自分はマウス移動で変更させるよりボタンで変更させる方が誤爆が無い分操作し易く感じるけど
0208UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/06(土) 23:11:04.42ID:nZZ/0pq2
>>207
もしかしてマウス中押しで切り替えてた?普通にVキー押してマウスを一瞬動かすだけで切り替えられるのに。
0209UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/06(土) 23:39:46.74ID:e2QRFWBF
Vキーで切り替えとかどんだけニワカだよw
ショートカットキー使えばいいだけだろ
0210UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/06(土) 23:57:06.30ID:nZZ/0pq2
ショートカットだとキーをいちいち押し変えないといけないからVの方がやり易いんだよ。
スピードで走りながら建物に接近して瞬時にストレングスに切り替えてジャンプ、そのまま直ぐにアーマーに戻すなんてショートカットキーじゃやりにくいわ。
0211UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/07(日) 00:02:57.04ID:UYvn6jNq
スプリントx2 ジャンプx2 後ろx2はやりにくいというほどでも
このシチュエーションの場合、スプリントやジャンプの動きを
止めずに切り替えられるスーツショートカットのが良さそう
0212UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/07(日) 00:08:43.40ID:1YwsgBk0
>>208
Vキーの機能をQキーに割り当てて使っててそれで良く誤爆してた
0213UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/07(日) 02:04:56.71ID:PX1YYpi5
>>204
もうあれこれレスされてるんで残りのとこだけになるが
スピードは移動速度だけでなく挙動にも影響する以上、これのオミットはレスポンスに与える影響がいくらなんでもでかすぎる
パッドへの最適化は操作の簡略化によってできることが大きく減ったことからもよくわかる
逆にできるようになったのはよじ登りとリーンの自動化だが、どちらも誤爆を回避するにはプレイヤーがゲームに配慮する必要がある
ことよじ登りに関してはウォールジャンプで十分代用しうるし、こっちは誤爆するような代物でもない(そしてより高く飛べるし、ストレイフとも組み合わせられる)
>>207では表現を理由に挙げてるが、ゲーム性の低下に反論しうるものではない
ただしこれらはそれまでのFPSの流れを汲んでいるもので恐らく現在の(パッド主流の)FPSとはそもそも思想が違う
だから恐らくどの時代のFPSを遊んできたかで評価が大きく変わる
それとスーツモードはマウスでも一瞬で切り替えられる
0214UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/07(日) 02:07:32.31ID:XruFBqGZ
翻訳なのか元の脚本なのか、キャラのセリフが唐突で全然話が頭に入ってこない
0215UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/07(日) 02:23:19.67ID:1YwsgBk0
>>213
よじ登りは崖落ちた瞬間に振り向く事で落下をキャンセル出来たりゲーム性の向上に役立ってると思うけどなー
そもそも、高く飛べる=ゲーム性が良いって言えるのか?
0216UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/07(日) 02:29:24.09ID:PX1YYpi5
>>215
配慮しないと誤爆することにかわりはない 同じ理屈で普通に落下したいのによじ登る経験あんたもあるだろ?
ただあんたが言うことも一理あるんでuseキーなりで手動で発動するようにすりゃいい
高く飛べるのはストレングスでは過剰だが通常ジャンプじゃ届かない、なんて部分もそれで乗り越えられるし、
ストレイフと組み合わせることでトリッキーな動きができる
0217UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/07(日) 02:34:30.65ID:1YwsgBk0
>>216
確かに崖掴み誤爆あるわ…
あんたの言う通り手動発動が一番だかそうでないなら誤爆回避出来ないし無い方が良いな、トリッキーな動きについては完全に同意する
0218UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/07(日) 02:47:03.30ID:1YwsgBk0
スーツモードの切り替えについては、視点移動の妨げになるしハイセンシだと僅かな移動でズレて誤爆するのは避けられないから同意出来ない
ゆっくりやれば誤爆は回避出来るが戦闘中に切り替えるなら出来る限り早く切り替える必要があるし、マウス切り替えだと視点移動しながら変更出来ないのは明らかな欠点だと思う
0219UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/07(日) 03:11:55.91ID:PX1YYpi5
>>218
選択に関してはゲーム側の設定じゃ必要な距離はどれも変動しないからそれはゲーム部分の問題じゃないぞ
少なくとも俺は速度と精度を両立できている 欠点といえば切替時微妙に視点が変わることぐらい(といっても結構めんどくさいけど)
0220UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/07(日) 03:15:23.14ID:PX1YYpi5
いや待てこれ1の話だよな?2や3なら俺もマウスでの切り替えに違和感があったが
0221UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/07(日) 08:49:23.22ID:ZMuX/Hnw
Ctrl2回押しでクローク
S2回押しでアーマー
T2回押しでストレングスパンチ
スペース2回押しでストレングスジャンプ
ダッシュ2回押しでスピード

常識だろ?
マウス操作で切り替えるなんて遅すぎてやんねーだろ
0222UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/07(日) 09:08:28.70ID:YEZuVIJl
細い親指でマウスのサイドボタンを押して、
ラジカルメニューを表示させてアーマー、スピード、
クロークなどを即切り替え(1の話)
0223UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/07(日) 10:06:06.46ID:z6U6TfGj
基本はショートカットだね。

初代と2以降はゲームコンセプトが違いすぎるから、一概に比較しにくいと思う。
初代はステルスよりだが、2以降はシューターよりなわけで。
0224UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/07(日) 12:47:55.83ID:CBqQ2d/E
昨日シングルクリアしたんだけど、プロフェットは人間の肌みたいな新型ナノスーツそのものにバージョンアップしたのか?

サイコは安心した
0225UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/07(日) 12:52:17.23ID:1YwsgBk0
レス見てる限り、マウスが良いかショートカットが良いかは人によるから一概にどの方法が操作性の良さに繋がるか言えないな
パソコンのゲームなんて自分好みにキーバインドして遊ぶんだから、結局はどれだけ設定項目が多いか=操作性が良いかって事になるのか?

新しい機能実装してもそれに操作性の良さを感じない人がいるからその機能のON/OFFを設定出来る様にしたりする必要があると言うことだな
でも、それだと新しい機能が使われず以前のままで操作性は平行線となり、表現などのゲームの進化を体験して貰えないと思うが
0226UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/07(日) 13:01:32.44ID:PX1YYpi5
そもそもこの場合新しい機能を脇に置いといても以前の操作性すら実現されていないのが問題
パッドじゃ無理があるから仕方のないことではあるが
0227UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/07(日) 13:15:02.54ID:1YwsgBk0
結局、パッド前提の操作性から以前の操作性に戻ることは無いからパッド前提の操作性に慣れるしか無いのか…
PCユーザーが文句言ったところで圧倒的な販売数のCS機の前じゃ相手にされないわけで
0229UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/08(月) 12:29:05.52ID:mBDZOu+J
>>224
プロフェットがVTOLのハーネスを引きちぎってサイコを出してあげたら
サイコも宇宙に吹き上げられたのかな?
0230UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/11(木) 17:27:48.27ID:XTlN3o1E
scarにとんでも無いバグが有るな
拡張マガジン付けたまま捨てると所持できる弾薬が減ってくな
0231UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/11(木) 20:47:19.73ID:pK+3i2Hu
弾薬所持数がバグるのは2にもあったな
0232UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/12(金) 18:02:57.60ID:e/fEoR74
んなことよりデフォルトがアーマーじゃなくなった違和感をまだひきずってる
アーマーでいるだけでエネルギー消費するから敵襲があってから変えなきゃいかんのがね
0233UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/12(金) 20:25:25.69ID:rKJ7SF8n
半端に上手くなって敵を倒してからアーマーに切り替えちゃうドジっ子になるんだなw
スナイパーあるある
0234UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/13(土) 04:37:13.28ID:kJVkTF1b
1も1で標準じゃすぐ溶けるから殆ど使わなかったわ
0235UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/13(土) 05:05:52.19ID:rnMieMvB
スピードの有用性に気づくまでアーマー重宝してた
0238名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 17:32:11.33ID:fc6YCaj7
>>236
Crysisシリーズ持って無いならTrilogy
Crysisシリーズ持ってるならスタンダードでいい、デラックスはマルチプレイでの特典とサントラぐらいだからまんまり利点無い
0242UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/14(日) 20:58:59.86ID:z50y5A0d
おっと、自分も持ってるけど買うか。
0243UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/15(月) 13:45:42.04ID:0rzTCQ6O
明るさのデフォの数値っていくつだっけ?
明るさ変更したらゲーム終わった後もゲームの明るさに変更されて困ってます
0247UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/15(月) 17:44:42.72ID:pyoDj4Yc
GTX980 ALL最高設定はちょっとキツかった
しかしこのシリーズグラ設定落としても見た目あまり変わらないな
分かりやすいのはシェーダー位か
0248UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/15(月) 22:24:51.59ID:+Q99JDoU
970SLIでもちょこちょこカクツク。
0249UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/15(月) 22:59:06.88ID:ya4UMmce
>>247
低設定でも見栄えの良いPCゲームは増えたよ。
0250UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/18(木) 10:42:46.57ID:ygiNZa/k
買ったけどグラフィック凄く綺麗だね 750tiだから果てしなく重いけど
あと武器の弓が使いやすいな 強いしかっこいいしランボー気分
0251UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/18(木) 10:57:14.95ID:WhRVcd3J
それで,結局Crytekの倒産危機騒動ってどうなったの?
0252UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/18(木) 11:11:56.01ID:yivlxaav
割ったけどグラフィック凄く綺麗だね GTX660だから最高設定は果てしなく重いけど
あと武器の弓が使いやすいな 強いしかっこいいしランボー気分
0253UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/18(木) 12:33:50.01ID:VASXDCkj
>>251
問題を起こしたCrytek USAのスタジオを閉鎖する事で一応形として解決させた
元々、Crytek USAがやからしただけでCrytek全体は大きな問題は無かったみたいだけどね

手広くやってるディベロッパーでも無いしエンジン開発がメインなんだから無駄にいくつもスタジオ建てるぐらいならドイツの本部一本に絞って開発した方がコスト低くていい気はするが、そうもいかないのかな?
0254UnnamedPlayer
垢版 |
2014/12/18(木) 21:58:49.94ID:urgI1T1d
以前から、経営はあまり芳しくなかったのでは?
ttp://www.gamespark.jp/article/2014/06/25/49603.html
>内2人はCrytekが過去数年で給料の遅延を何度か起こしていると前置きした上で

今後は厳しくなるでしょうな。
こんな噂が流れるようでは人材が集まりませんし、トップクラスの人材は他社へ流れたようです。
エンジンビジネスもUE4やUnityに太刀打ちできるか、先行きは不透明。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況