X



サイバーパンクとは

0001CYBERPUNK
垢版 |
2014/07/05(土) 02:01:53.68ID:k9isHP4N
サイバーパンク(Cyberpunk)とは、1980年代に成立・流行したサイエンス・フィクションのサブジャンル、もしくは特定の運動、思想をさす。
代表作としては、ウィリアム・ギブスンの小説『ニューロマンサー』などが挙げられる。

Wikipediaより。
0002CYBERPUNK
垢版 |
2014/07/05(土) 02:06:03.67ID:4SD2R5ny
AKIRAとかブレードランナーとか好きなんだけど此処にくればいいのけ?
0004CYBERPUNK
垢版 |
2014/07/05(土) 02:49:37.40ID:jE+1mv7s
wikipediaより

サイバーパンクの代表的な作品

ヴァーナー・ヴィンジ 『マイクロチップの魔術師』 1981年
リドリー・スコット 『ブレードランナー』 1982年
スティーブン・リズバーガー 『トロン』 1982年
大友克洋 『AKIRA』 1982年?1990年
ウィリアム・ギブスン の複数作品(『ニューロマンサー』 1984年)など
『メガゾーン23』 1985年、1986年、1989年
『迷宮物語』 1986年
『ロボコップ』 1987年
寺沢武一 『ゴクウ』 1987年
『バブルガムクライシス』 1987年
トニーたけざき 『A.D.POLICE』 1988年
『スナッチャー』 1988年
『サイレントメビウス』 1988年
『鉄男』 1989年
『ライズ・オブ・ザ・ドラゴン』 1990年
木城ゆきと 『銃夢』『銃夢 LastOrder』 1990年?
『電脳都市OEDO808』 1990年?1991年
チームアガルタ 『メタルヘッド』 1990年
士郎正宗 『攻殻機動隊シリーズ』 1991年〜
柾悟郎 『ヴィーナス・シティ』 1992年
ブルフロッグ 『シンジケート(シリーズ) en:Syndicate (series)』 1993年〜1996年
『サイバーネット』 1995年
『ストレンジ・デイズ/1999年12月31日』 1995年
『アミテージ・ザ・サード』 1995年
『ニンジャスレイヤー』 1996年(日本語訳の開始は2010年)
『ニルヴァーナ』 1997年
弐瓶勉 『BLAME!』 1997年
『serial experiments lain』 1998年(ただし、制作スタッフは「lainはサイバーパンクではない」としている)
『マトリックス』 1999年
『鬼哭街』 2002年
『テクノライズ』 2003年
冲方丁 『マルドゥック・スクランブル』 2003年
『FREEDOM-PROJECT』 2006年
『電脳コイル』 2007年
0005CYBERPUNK
垢版 |
2014/07/05(土) 11:26:30.63ID:3vjy9bhw
なんで文化カテにサイバーパンクwww
0006CYBERPUNK
垢版 |
2014/07/05(土) 12:48:01.10ID:eYRMEwE/
すごい嬉しいけど過疎しか見えない
0007CYBERPUNK
垢版 |
2014/07/05(土) 13:05:14.83ID:43gufOyZ
攻殻機動隊もここでおk?
0008CYBERPUNK
垢版 |
2014/07/05(土) 13:13:51.22ID:wfV4knI7
>>4
ロボコップもサイバーパンクでいいのか
定義が難しいな…SF作品全般入る事になるのかね?
0009CYBERPUNK
垢版 |
2014/07/05(土) 13:18:22.73ID:ufZtFpXY
最近だとパシフィックリムの香港のあたりはサイバーパンクっぽい
0010CYBERPUNK
垢版 |
2014/07/05(土) 21:05:09.10ID:s8nlsOGc
スチームパンクとはどう違うの

近未来的なのがサイバーでレトロチックなのがスチームで合ってる?
0011CYBERPUNK
垢版 |
2014/07/05(土) 23:02:10.34ID:MAwBjut1
スチームパンクは産業革命時代あたりの蒸気機関の技術だから全然ちがう
0013CYBERPUNK
垢版 |
2014/07/06(日) 01:29:09.78ID:j1gHzOi1
進撃の巨人はスチームパンク??
0014CYBERPUNK
垢版 |
2014/07/06(日) 01:39:43.72ID:tp7YfElR
ドラえもんはアニメパンク
0015CYBERPUNK
垢版 |
2014/07/06(日) 01:51:07.42ID:JdRGz1KX
大友克洋作品で言うと
AKIRAがサイバーパンク
スチームボーイや大砲の街がスチームパンク
0016CYBERPUNK
垢版 |
2014/07/06(日) 01:58:11.33ID:JdRGz1KX
CG技術が向上した現在の映画よりも80年代〜90年代の作品のほうがなんか好きだな
TORONも旧作のあのちょっと不気味な感じがいい
ブレードランナーとかストレンジデイズとかの雑多な感じもたまらん
0018CYBERPUNK
垢版 |
2014/07/06(日) 18:54:09.39ID:Tw008pM2
あーニンジャスレイヤーがこのジャンルに入るのか
あれ凄く面白かったから他にもあるなら読んでみたいわ
0020CYBERPUNK
垢版 |
2014/07/06(日) 22:28:08.55ID:xF2GtVou
Falloutシリーズもサイバーパンクに入るの?
0021CYBERPUNK
垢版 |
2014/07/08(火) 02:08:55.15ID:dE+qBrge
おはようスパンクはサイバーパンクに挿入りますかぬ?
0022CYBERPUNK
垢版 |
2014/07/08(火) 22:21:56.14ID:QJH6CULQ
じっくりほぐせば入るんじゃないですかね
0023CYBERPUNK
垢版 |
2014/07/09(水) 16:55:40.79ID:EckIEA14
ケミカルブラザーズはサイバーパンクだな
0024CYBERPUNK
垢版 |
2014/07/09(水) 19:15:01.80ID:dZbJ3wfu
サイバーパンクとは、機械(人工物)の人間感覚への領空侵犯、その強迫観念がベースになったテーマを扱うもの
0025CYBERPUNK
垢版 |
2014/07/10(木) 00:20:04.29ID:aH3IKtob
コインロッカーベイビーズってサイバーパンクじゃないの?
0026CYBERPUNK
垢版 |
2014/07/10(木) 07:31:47.39ID:Pl+fE7ga
なんでこんな板建ててしまったんだ削除依頼行くか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況