X



トップページ仮想通貨
1002コメント330KB

【FTXJP】FTX Japan株式会社Part5【FTX JP】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 22:37:43.29ID:tvIMN1hS
前スレ 【FTXJP】FTX Japan株式会社Part4【FTX JP】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1670864804/

【FTXJP】FTX Japan株式会社【FTX JP】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1668090778/

【FTXJP】FTX Japan株式会社Part2【FTX JP】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1668413717/

【FTXJP】FTX Japan株式会社Part3【FTX JP】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1669045607/
0586承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 01:05:51.81ID:Z5eurAcV
今まで日本円入金時にno-reply@notifications.ftx.comから通知来てるがメール添付画像はFTXjp

11/11日本円出金指示で無事銀行に着金
メール宛元はsupport@ftx.com
本文には「お客様の FTX JP アカウントから 〇〇 JPY の出金リクエストがありました。」

さてjpか.comかどちらになるのか今サポート返事待ち
0587承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 01:30:35.00ID:+JQDIKiV
>>23
やるやる詐欺だな、金返さなくてもいいかどうか探ってるから長引いているんだぞアほども
0589承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 01:33:49.79ID:05THt0E3
そもそもLiquidがFTXに買収された時に来たメールではさ、追加のKYCをしなかった場合ですら、
Quoineに一旦移管して、その後はFTX、Quoine及び第三者のカストディアンが別個に秘密鍵を管理する
マルチシグネチャーウォレットに移管されるって話はなんだったんだろうな。

強制的に管轄はFTX本体からFTX Japanに移ってるってことじゃなかったのか?
FTX本体がした約束だから知らんってのは無理筋だよな、そのためのマルチシグネチャなんだから。
FTX.comの分はやったけど、旧Blockfolioの方はやらなかったとか、そういうアホな話なのか?

旧Blockfolioの移管についての案内はこのメールのみで、移行ボタンや統合ボタンとやらの案内も無く、
約束すら守ってないって、普通に許されないと思うが。
0590承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 01:50:14.31ID:yKJ2XLqx
イーサのステーキング多くの人がはじめてます!
持ってるだけでホールドするだけで値上がりと高金利と複利の期待が持てます。乗り遅れないで!

イーサリアムブロックチェーンがPoSへの移行に成功してから約4カ月、Etherscanのデータによると、ステーキング額は1600万ETHを超えた。

この数字はイーサリアム総供給量の13%以上を占め、現在の価格で約223億8000万ドル(約2兆8900億円)に相当する。
0591承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 03:34:55.45ID:0LIZvk1O
米当局、資産907億円押収 破綻のFTX創業者から

複数の米メディアは20日、経営破綻した暗号資産(仮想通貨)交換業大手FTXトレーディングを巡り、米連邦検察当局が創業者のサム・バンクマン・フリード被告から資産約7億ドル(約907億円)を押収したと報じた。

FTXに関しては、同社の弁護士が11日、現金や仮想通貨など50億ドル超相当を回収したと明らかにしている。資産は顧客への返還資金に充てられる可能性がある。
0592承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 03:51:59.72ID:ugnhP4oM
BLOCKFOLIO統合ボタン押しててもアウトっぽいね。
0593承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 03:54:23.86ID:ugnhP4oM
>>592
今のとこTwitter見る限り統合してもアウト回答しかない。
0594承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 04:08:02.89ID:YQMux9oj
>>583
結局統合済みもアウトくさいよ。時期にもよるのかもしれないけど。
あと着服は無理じゃね?
だってBLOCKFOLIO組はバハマから債権者としてメール届くいて残高確認するだろうから。
0595承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 04:11:08.56ID:YQMux9oj
>>586
いや日本円の銀行やりとりあるなら確実にJPだろ
0596承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 04:12:32.97ID:YQMux9oj
>>580
出来ない。
0597承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 04:21:13.74ID:YQMux9oj
おそらくチャプター11入り直前直後にBLOCKFOLIO の統合ボタン押した組はアウトで
以前から推してた人は大丈夫って感じくさい。
直前に統合ボタン押した人は口座移管が間に合わなかったと回答されてる。
0598承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 05:07:39.96ID:MZpuX4HB
>>583
日本の取引所はよくツイッターインフルを雇用してるが炎上の種にしかならんわな
0600承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 06:47:30.64ID:VaN5t035
ようやくJPのヤバさが本格的に露呈してきたか。
そのJPの社員と思われる人間のツイートが組織全体の本音だよ。
金融庁に締め上げられて日本円出金再開したものの、トラブルで即日出金停止としておきながらも、その時点で裏では本部と返金するか協議していた時点で相当ヤバい組織だと思っていた。
なのにJP社長の耳障りのいいツイートに騙されて、やれJPは頑張っているだの、日本法人の顧客で良かっただの言ってる奴もいて相当違和感持ってた。
結局その後やったことは問い合わせのコピペ返し、ツイートコメント封鎖して苦情封鎖、1月中旬の返金口座開設開始の約束もバックレた上になかった事にして謝罪もなし。
誠意の欠片もない会社なんだよ。
0601承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 07:52:27.68ID:ugnhP4oM
>>599
切り分けとしては破産直前直後の統合はアウト。
騒動前から統合してた人はセーフだと思われる。
0602承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 07:53:35.10ID:ugnhP4oM
まだ複数例はないけどこんな感じだと思う。
0603承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 08:02:09.16ID:9KiKQVJV
>>583のスクショ若干ミスリードや悪意がある
3枚目のツイートの部分の日付部分だけ都合よく消してる

そうやって都合よく見せようとするのは良くない
何事も客観的に判断しないとやってること同じになるぞ
0604承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 08:06:06.51ID:9KiKQVJV
2020年12月っておそらくバイナンスから日本の取引所にイーサリアム送る時にERC20を選択せず、Binance Smart Chain使ってしまったとかだろ?
0605承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 09:04:26.56ID:Y/qVT5xT
>>601
なるほどありがとう
複数例ない辺りで単なるミスじゃねーのって気もしてる
あれも操作煩雑だしなあボタン一個押してOKと思ってるとか?
0606承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 10:11:50.30ID:VaN5t035
今だに日本円がいくら出金されたかわからないってぬかしてるからな
いざ返金される時になっても出金申請して着金してないユーザーも残高減らされてて泣き寝入りって事になりそう
0607承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 10:49:18.22ID:pmLAfLMb
Blockfolio民も3パターン考えられるわけだけどさ
1 「ftx.comと統合」ボタンを押していない人
2 「ftx.comと統合」ボタンを押した人
3 「ftx.comと統合」ボタンを押した上、FTX JPとも統合した人
Twitterを見てると、2にあたる人が自分は3だと思っていそうなケースが目立つな
0608承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 11:16:36.17ID:Y/qVT5xT
>>607
操作があまりにややこしすぎる
ボタン押した上でwebでもボタン押して確認て
0609承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 11:18:27.05ID:3u1Cv9cl
Blockfolio民だけど下の画面のとこに統合ボタンがなかった
FTXJPアプリにエラーが出るけどまだ開けるから確認しても見当たらん
https://i.imgur.com/kQYTeci.jpg
0610承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 11:19:24.52ID:ugnhP4oM
BLOCKFOLIO の切り分けが大分判明してきたね。
統合ボタン押してない→アウト
統合ボタンを騒動前後に押した→アウト
統合ボタンを騒動以前に推していてJP連結→○
WEBでFTXJP移管後にBLOCKFOLIOから資産をFTXJPに移した→○
だな。多分だけど。
0611承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 11:56:37.62ID:+RvRYQlo
ここは金が返ってくるからの瀬戸際だから活気があるなw
0615承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 12:38:05.32ID:8SabaNJy
どういう結果になったとしてもFTXJPのトップ、上層部はもちろん社員もすべて徹底的に捜査してほしいなぁ
0616承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 12:54:01.96ID:YLdV42aD
カスタマーから返信こないので明日FTXJapan本社に凸ってきます(・ω・)ノシ
0618承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 12:56:01.21ID:9KiKQVJV
いよいよblockfolio民はjpと戦うかグローバルから返金してもらうかの戦いとなるのか
ただ、数ヶ月前から準備してる人は多かった印象
一部感情論に走る人もいるが論理的に考えることができる人も多いから頑張ってほしい
0619承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 12:59:16.47ID:9KiKQVJV
>>584
発言は気をつけた方がいい
その趣旨の発言は2020年12月
まだ仮想通貨に慣れていない人が多くその時期バイナンスから送金の選択肢間違えて日本の取引所に送ってGOXしてしまうケースが多発してたんだよ
今回の件に向けての発言ではない
0620承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 13:01:14.46ID:3u1Cv9cl
>>613
ログインしっぱなしでエラーが出るけど開ける
0621承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 13:05:05.59ID:YLdV42aD
>>619
違う。これはそういうことを平気で公言するような人ってことで載せてるだけにすぎない。
今回の件について「未移管は自己責任」っていうツイートはすでにツイ消ししてたってKENさんが言ってる
0624承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 13:32:36.71ID:qgyEpZSE
土日でも問い合わせ結果届いてるのか
19日に問い合わせたけどまだ連絡なしだわ
0625承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 13:40:45.69ID:/AzqGYq2
統合するボタンがない人は、アプリ使ってても最近FTXjpに登録した人として救われるんですかね?
0626承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 14:09:13.83ID:cqJsc2D7
>>604
それなら日本の取引所が保管してるETHネットワーク用の秘密鍵使えばBSCネットワーク上のウォレットアドレスの送金権限を復元できるんじゃね

基本的に共通だったはず
そのおかげでブリッジできるわけだから
0627承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 14:28:51.37ID:Z5eurAcV
586です
1/19 20時頃カスタマー問い合わせして今返事来ました。
結果は返せると。
日本締め出しした時にFTX.comにVPN通して登録してローン開始したことが不安だった。やはり日本円入金事実がでかいのかな
。詳細はちと分からんですが。
0628承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 14:42:04.55ID:vwTr7hfD
心配なら問い合わせるのが1番。
結果だけ発表して切り分け調査したい。
0629承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:32:30.61ID:klUmoAGr
みんな戻ってくるようで良かったな
Coincheckといい国内の業者であれば戻ってくるもんだな
0630承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:52:39.55ID:cqJsc2D7
含み損だらけのポジションでも戻ってきてくれると助かるわ
将来、大きく利益が出た時に相殺して節税できる「節税用資産」になるからね
0633承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:02:37.17ID:A6XYuWGx
>>600
以前アカウントロックとバグと思われるレスをしたものです。

JPのヤバさが周知されてきてよかったです

アカウントロックされた時のサポートの対応を端的表現すると
「こんな写真じゃわかんねーよ笑」です

そもそも顔と紙に書いた日付、マイナンバーカードを一枚の写真にピントが合うようにスマホで自撮りは難しい
ですが何度も取り直させられたので、こちらとしても顔、日付け、マイナンバーカードすべて綺麗にとれたものを
送っています。それでも「これじゃわかんねー」というので、「じゃああなたの会社行きます」とメールしたらロック解除ですからね、、

都内住みだったので本気で行く気持ちでしたが、もし地方住みだったら泣き寝入りしていたかもしれないです。
0636承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 18:11:21.98ID:NxbJUMc6
こういうのって補償に差をつけることで
被害者達が徒党を組むのを防ぐんだよなw
返ってくる奴らからしたら余計なことして話しをややこしくするなだし
返ってこない奴らからしたらふざけんなってなる
0637承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 18:15:37.68ID:zYbmlB6Q
FTX JPじゃなくてブロックフォリオ側に返還請求すればいいんじゃね?
0640承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 20:12:31.50ID:NxbJUMc6
blockfolio民はとりあえず同士募って集団訴訟するしかないね
単独じゃ勝てないよ
0641承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 20:32:22.74ID:8SabaNJy
裁判やったところで勝ち目あるの?
おそらく返金対象は金融庁とも折り合いつけてるだろ
それにblockfolio民に返金しないのではなく管轄外だから本社に請求しろと主張されたらそれまでの気がする。
0642承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 20:39:55.36ID:ugnhP4oM
まず訴訟先がJPであってるかすら怪しいよね。
根本はJPが原因じゃない訳だし。
0643承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 21:00:31.81ID:ugnhP4oM
訴える先はアプリ管理者(FTX.com)だと思われる。アプリ自体JPは関与してないのかと。アプリ名も免許登録も勝手に使われてた的な認識なのかも。
JPがサムやアラメダのやってた事を知っていて共謀してたとしたら話は別だけど流石にそれはないだろうし。JP自体被害者でもある。
JP相手に勝訴は難しい道かと。
0644承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 21:15:34.64ID:7KOr4S9w
でも>>643を見ると、JPはblockfolioのアカウントでもいいと言ってるんだよね
少なくともアカウントがバラバラになってる状況は認識してる。それで対象外ってのはねぇ
0646承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 21:18:20.74ID:NxbJUMc6
>>644
なんにせよ対象外なのは決定事項でごねても変わらないから裁判するしかないかと
0647承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 21:29:12.02ID:7KOr4S9w
>>646
そうてすね。JP側はblockfolioは対象外と名言したわけだし、裁判しかないですね
0648承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 23:07:43.72ID:9KiKQVJV
予想通りというか、結論が出つつありTwitterが荒れ始めてきてるな
0649承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 23:25:35.62ID:7KOr4S9w
>>643
JPのホームページで、アプリの概要説明してるんだよね
このアプリ使えって言っておきながら、返還対象外になりますっておかしくね?
0651承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 23:30:25.28ID:7KOr4S9w
返ってくると思ったら返ってこなくて阿鼻叫喚
これからどんどん出てくるだろうね
0653承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 00:39:38.17ID:SguLc0Va
Twitterを見てると、なんでこの条件で返還対象なのかと疑問な例も増えてきてるな
ただ、問い合わせた結果なのか?本人の自己判定なのか?そこら辺は結構謎だけどさ
0654承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 00:42:46.57ID:RUPX0Lku
blockfolio組はもはや無理筋な感情論をベースに正当性主張し始めたな。
この手の流れはクリプト界隈で何度も見た光景。そして救われる事はない(´;ω;`)
0655承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 02:08:42.93ID:u5paF+a0
忘れてはならないことがある。そもそも顧客は被害者であって悪いのは会社側だということである。
責任は完全に会社側であって顧客は何も悪くないのである。
過失があったのは会社であり、責任を回避したい会社側が顧客に責任転嫁しようとしているだけである。
顧客は何も悪くない。
0656承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 02:13:03.62ID:u5paF+a0
我々顧客はネットであれリアルであれ訴訟であれ、 声をあげて騒ぎ立てなければならない。
我々が相手をしているのは詐欺師である。
自分の影響力に関係なく、物言う顧客でなければ会社に無視され弄ばれ続けるだけである。
行動せよ。準備せよ。
0657承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 02:15:37.67ID:u5paF+a0
顧客の資産返却と騒動によって顧客が被った損害の補償は会社にとっての債務であり義務である。
債務不履行の損害について精神的苦痛による慰謝料を含むかどうかの明文規定はないが、
債務不履行の場合でも精神的苦痛による慰謝料請求が可能な場合があり得るとされている。
つまり、資産が返却されたり、補償されるかに関係なく、顧客全員が精神的苦痛を被ったと主張でき、
それだけでも訴訟理由にできる。
つまりここにいる全員が訴訟する資格を持っているのである。
0658承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 02:18:41.33ID:u5paF+a0
今後の会社側の対応で少しでも損を被ることになった人は訴訟したほうがいい。
たとえば、1人であれ、100とか1000人とかであれ、それが本人訴訟であれ弁護士訴訟であれ
訴訟されたという事実やその対応で会社側にとってはかなりの負担になる。
ちなみに、たとえば本人訴訟にかかる費用は諸経費を全て含めても1万円未満であり誰でも可能である。
0659承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 02:28:22.08ID:u5paF+a0
訴訟において、顧客は裁判に負けても失うものがとくにない。
たとえば本人訴訟であれば費用も1万円未満であり手軽である。

一方でFTXjpや買収先が裁判に負けたら失うものが大きすぎるので訴訟されたらその度に高額な一流弁護士を雇うしかなくなる。
つまり顧客が訴訟すればするほど負担になっていくし、一番は訴訟され係争状態になっているという事実が
FTXjpや買収先の社会的評価を下げ続けることになり、印象が悪くなり、新規顧客開拓の足枷になり将来的な収益が減る。
コインチェックが買収後に顧客にきっちり補償したのは声を上げて騒いだ顧客いたからである。
集団訴訟であろうが、本人訴訟であろうが、裁判の結果にかかわらず訴訟されたという事実、
係争中という事実が会社へのダメージや懲罰になるのであり、それを回避するために将来を見据えて経営判断として被害者への補償がなされる可能性もあるのだ。
顧客はどんどん声を出し、リアルで、ネットで騒ぎ立てなければならない。
0660承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 02:29:36.15ID:PSh6Q0e4
被害者じゃないけどおまんらかわいそすぎて泣けてくるわ・・
0661承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 02:42:59.06ID:u5paF+a0
裁判に負けたとしても、訴訟したという事実、係争中という事実が会社にダメージを
与えることができるのであり、それは顧客がこの犯罪会社に与えられる懲罰である。
0662承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 02:53:52.14ID:u5paF+a0
むしろ顧客が裁判に負けた場合、会社側の悪辣さが際立つわけであり、
顧客を騙し弄ぶ顧客保護をしない会社としての証明になるわけだ。
だから将来的な顧客数が減るわけであり、一人の訴訟が会社側にもたらすダメージは
甚大であり永続的なものになるだろう。
たとえば顧客に補償したコインチェックとしなかったFTXあるいはその買収先の会社、
顧客がどちらを選ぶかは明らかだし、この先ずっと顧客を保護しなかった会社としての
レッテルを貼られ続けることになるし、沈静化してもそれを蒸し返されるのである。
0663承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 05:52:39.00ID:o3abJUo9
>>649
裁判に勝てるかは別になります。
ホームページで紹介したとしても管理者(FTX.com)が詐欺を働いたからFTXJPも被害者でもあるとも取れる。
0664承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 06:20:24.87ID:zwj0fdun
BLOCKFOLIO使ってた組は結構判定厳しそうだね。
0665承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 06:39:38.48ID:fc0zqqBq
>>633
そうですよね
jpの火消しらしき人が安心しろ騒ぐなとやたらスレに登場してましたがようやくメッキが剥がれた印象です
最初から対応ゴミでしたよこの会社
0666承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 06:46:39.36ID:tHg2P57Y
ftx債権者にもなれないの?
ftxグローバルからメールすら来てなくない?
0667承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 06:52:01.77ID:zwj0fdun
>>666
FTX.comはまだだと思う。
BLOCKFOLIOはFTXデジタルマーケットから国によっては来てるみたい。待ってれば来ると思う。BLOCKFOLIO被害者はFTX.comじゃなくてFTXデジタルマーケットの債権者だと思われる。
0668承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 06:52:32.75ID:r76U/L3y
本人訴訟で1万以内で抑えるって訴状作成や弁護士費用かけないって訳だからw
0670承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 07:30:50.47ID:fc0zqqBq
第三者から言われるなららまだしも盗んだ側の陣営の人間に自己責任なんて言われたら腹立つわなぁ
クビにしろって言いたいけどどうせなくなる会社なんだからノーダメージ
後は次の転職先見つかるまでのらりくらりと引き伸ばして給料もらい続けたいだけなんだろうな
頑張ればれば頑張るほど解決早まって給料貰える期間が少なくなるんだからそりゃだらけるよなぁ
0671承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 08:13:38.46ID:+YoX7FH3
ライセンスの問題でわざわざFTX Japan作って日本人締め出したのに
本人確認してお前が日本人なのは知ってるけどJPの管轄じゃねンだわって対応してるの草
管轄がFTX Trading Ltdかどこになるのかは知らんが、そこは暗号資産交換業者は無登録で日本人相手に営業してるって事で法令違反だろ
結局本社かどこかがライセンスなしで日本人相手に営業するなら日本法人作らなくても良かった訳だしな
JPも旧Blockfolioアカウントの存在は認識してたみたいだけど、適切に分別管理できてなかったからJPの管轄じゃないとか言ってるとしか思えんわ
0672承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 08:32:25.43ID:pseUHi8b
返ってきますよって言ってるんだから大丈夫
後になって反故にされてその担当者はやめましたとかよくある事だが…
役所ですら電話対応で確認取って担当者の名前抑えてもそんなの知らんでひっくり返すし
0673承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 10:31:34.16ID:tHg2P57Y
>BLOCKFOLIOはFTXデジタルマーケットから国によっては来てるみたい

これしんどいな
FTXcomのがマシなんじゃないか
金融庁もまさか返金しないとは思ってないだろうし
一度金融庁と財務省に連絡自体は入れた方がいいな
問題を風化させるよりいかに騒ぎ立てるかは重要な気がする
0674承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 10:52:04.85ID:GASaSEBz
金融庁は登録済みのjpだけ監督してて、FTX本体の内部事情で移管させてるかどうか関係ないと考えてるスタンス
アプリにjp記載があるから云々はFTX都合だから知らんがなと。
0676承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 10:58:32.64ID:if05dBFa
ようやくスレ民も騒いだ方がいいってわかってきたか。
去年ここでそれを言ったら不安を撒き散らすなとつるし上げくらったもんだけどな。
最初からトルコ支社みたいに被害者が大騒ぎして締め上げれば優先して返金されたかもしれなかったのに。
最初だけ誠実に対応するフリをしてた日本支社の社長の態度に騙されてまんまと時間稼ぎされてしまった。
こんな奴らに時間を与えたら不利な証拠隠したり訴訟対策に手を打ったりして全力で自分達の都合がいいように体制固めちゃうに決まってるじゃん。
1月中旬に返金口座開設開始するって約束をなかった事にしてバックレた上に謝罪もしない今のJPの態度見てると、返金予定のJPユーザーも今後どうなるかわからないよ。
0677承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 11:30:22.82ID:YJcKt3/P
騒ぐならjp組が返金されてからにしてくれ
いま騒いで返金業務に支障が出たらこまる
0679承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 12:06:54.69ID:hDcgmvxZ
>>674
要するに、金融庁が認可したのはftx japan以降なのでそれまでの利用者に関しては知らんということか
となればjp以降新規で登録した人は全て助かるはず
0680承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 12:08:30.93ID:hDcgmvxZ
>>676
あなたがどうか知らんけど、純正jp勢やearnは jp税でも分別管理って運営すらずっと前に言ったのに「助からない」「助からないって言ってた奴らのことだろ
まあjpが時間伸ばしした可能性はそれなりにあると思うけど
0681承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 12:13:21.73ID:3Obxo9gO
JPから返せますメール回答もらっても反故にされる可能性は捨てきれない。
0682承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 12:17:09.23ID:u5paF+a0
>>668
訴訟において、顧客は裁判に負けても失うものがとくにない。
たとえば本人訴訟であれば費用も1万円未満であり手軽であるということだ。
勝率を上げたいなら弁護士訴訟にすればいいのだろうが、
会社への懲罰が目的であれば本人訴訟で十分である。
こちらは片手間に鼻歌まじりで訴訟するが、
会社側は万が一敗訴した時のダメージが大きすぎるので
毎回本気で対応せざるを得ず、高額な一流弁護士を雇うしかないのだ。しかも、訴訟され係争状態になっているという事実が
今の会社や買収後の会社の社会的評価を下げ続けることになり、印象が悪くなり、新規顧客開拓の足枷になり将来的な収益が減る。
弁護士訴訟であろうが、本人訴訟であろうが、裁判の結果にかかわらず訴訟されたという事実、
係争中という事実が会社へのダメージや懲罰になるのであり、それを回避するために将来を見据えて経営判断として被害者への補償がなされる可能性もあるのだ。
顧客はどんどん声を出し、リアルで、ネットで騒ぎ立てなければならない。
0684承認済み名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 12:24:40.14ID:tHg2P57Y
Twitter見てると騒いでるやつ少ないよね
まだ返金されないって気がついてないのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況