X



トップページ仮想通貨
1002コメント308KB

【FTXJP】FTX Japan株式会社Part3【FTX JP】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0698承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 07:19:34.18ID:r4K5fKEB
GlobalがBlockforioを管理していてjpと統合される度にJPに資産を移すのはなんか考えにくいような...
0699承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 08:17:29.29ID:jg1NcebK
>>696
それはサブ垢トランスファーできる状況って意味ですか、サブ垢トランスファーできない状況って意味ですか、どちらになりますか
0700承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 08:33:33.36ID:RjsLEq9n
それより今日は、みんなが待ちに待った公聴会の日じゃないか!
0701承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 15:41:29.36ID:J/nJlYcR
あらためて掲載します

現在Discordでグループを作り情報共有をしています。
もし自分が旧blockfolioユーザーかもしれないと思ったら、ツイッターで「旧blockfolio」で検索してみてください。同じような状況の人がたくさん出てきます。
おそらくDiscordのメンバーなのでリプやDMくださればDiscordへ招待してくれると思います。
0702承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:03:21.57ID:7ZJQ8Ylb
正規FTX JPユーザの返金進捗情報と混線しはじめているのでFTX Earn(旧Blockfolio)スレ建ててやってほしい
0703承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:05:53.71ID:VoZmynmL
サクラエクスチェンジビットコインの買収の話が進んでなかったら、
シーズィーもJP買収したかもしれなかったのに、
タイミングが悪かったな。
0704承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:11:09.85ID:7ZJQ8Ylb
順番的には出金対応→金融庁の許認可を維持→別会社に売却だと思う
面倒な出金対応および許認可維持が確認されてからじゃないと売却しにくいからね

あとBinanceも結局はFTXと同じ外資系だから、そこに吸収されると今回みたいな面倒な法コンフリクト懸念で混乱してしまう
そのあたりをすっきりするために日本法人に買ってもらいたいわ
0706承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 16:43:15.35ID:nQv8RJEC
blockfolio組がjpを訴訟したら純jp組の返金遅れる?
0707承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 17:03:40.32ID:vi4MGHxQ
仮に買収成立したら旧BLF組は救われるんですかね??救われてほしいけども
0708承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 17:08:05.69ID:7ZJQ8Ylb
>>706
そもそも訴える対象がJPってのがお門違いだな
まとめるとBlockfolio社名義でリリースされていたアプリを利用していた日本人ユーザが
「名称がFTX JPになってたし、アカウント統合手続きが分かりにくかったから、本来返金されたはずの資産を受け取れなかった!過失だと思うので訴える!」と言ってるわけ

ここで問題です。このアプリを作ったのはどこの会社でしょう?
そうです、Blockfolioですね
FTX JPという名称でアプリをリリースしたのはどこの会社でしょう?
そうです、これもBlockfolioですね

証拠は
https://i.imgur.com/ZVz4B8e.jpg
緑色の文字で「Blockfolio, Inc」と書かれている

つまり過失の責任はBlockfolioにある
また命令指揮系統から考えるに、このような表記でアプリをリリースするように命じたのは親会社のFTXだと容易に想像できる

FTX JPの過失ではなく、Blockfolioの過失なので訴えるべきはBlockfolioあるいはFTX本社
0709承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 17:14:08.71ID:7ku6ppFz
Ftxグローバルが移行の具体的な周知やってなかったのとblockfolioが紛らわしい名前でアプリストアに出してるのが悪いよ
Ftxjpアプリのレビューで不具合報告してるやつにもsupport@blockfolio.comまで連絡するように書いてある
名前つけてるのはblockfolio
移行のやり方が不親切だと思ったやつやアプリの名前が紛らわしいと訴えたいやつはblockfolioやグローバルを訴えるんだな
訴えても金とれないだろうからどうにかftxjpに文句つけたいだろうが
0710承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 17:29:30.96ID:h3XQBp8j
俺、JPの保全資産はJP想定ユーザーの全量に足りていないんじゃないかと思うなあ
0711承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 17:39:54.94ID:vi4MGHxQ
>>710
ここの部分は公式と金融庁と財務局を信じるしかない。確かに少ないような。またはサービス開始したばかりならこんなもんなのか。
0712承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 17:42:39.25ID:h3XQBp8j
>>711
今、喧々諤々やってる確実なJPユーザー、見なしJPユーザーみたいな議論を見るに付けね
0713承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 17:50:39.26ID:RjsLEq9n
そもそもEarnしていた分に関してって、保全の必要があるのかないのかどっちなんだろね?
0714承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 18:00:55.16ID:UUjaE6CG
純正FTX jpユーザーは少ないかもな
古参ほどマニアックなトレード手法や昔からearn(blockfolioからも含む)やってそう
FTXの魅力は利便性の良さだったのだろうし
あと、過去のツイート検索すると(Twitterでsinceとuntil指定)、アフロだから大丈夫とか業界2位だから大丈夫とかやはり信用しきっていたケースが多い
中には「何でこんな高い利率維持できるのだろう?」と疑問を呈す人も当時からいたが
0715承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 18:10:52.91ID:KTSF2giD
>>708
過失がBlockfolio社だけにあるとは思えないんだよな。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.blockfolio.blockfolio&hl=ja

このアプリの名称がFTX JPになってただけじゃなくてさ、「このアプリについて」をみると、
当社は、暗号資産交換業者 関東財務局長 第00002号として登録を行っています。
って書いてあるし、最後の署名にもFTX Japan株式会社とある。
つまりアプリの開発と海外向けのサービス提供はFTX子会社のBlockfolio社が行っていたかもしれんが、
日本居住者向けのサービス提供はFTX Japan株式会社が行っていたと考えるのが自然じゃないかね。

もし日本居住者に対してFTXの暗号資産交換業の一部が、許認可を受けたFTX Japan株式会社を通さずに行われていたとしたら、
このことだけで関東財務局から別途行政処分があってもおかしくはないと思うし、
あるいは関東財務局の監督不十分である可能性もある。
0716承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 18:17:47.81ID:9SeNveiT
そもそもEarnは分別管理の対象じゃないから、JPの分が返ってきそうなのは単に運が良かっただけだよ
0717承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 18:21:18.13ID:7ku6ppFz
>>715
レビューで日本語の不具合報告コメントとかに対してsupport@blockfolio.comへ連絡してと書いてある
日本人にもBlockfolioがサービス提供してる
Blockfolioを訴えるんだ
0718承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 18:23:08.24ID:vi4MGHxQ
純JPはこんなもんだと思うけど
殆どが.comと旧BLFなのかなと、、、
0720承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 18:41:52.62ID:7ZJQ8Ylb
>>715
その文言を書いたのは誰か?という視点で考えてみ
AppleStoreもGooglePlayもリリースした当事者しか編集できないのよ

誤認させた過失を問うなら、そのあたりを見ないといけない
0722承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 18:57:52.34ID:6bRVzKzf
>>720
まあ古参でもちゃっかりしてる人はかなり金額ぶち込み続けて危険シグナルが出た段階でちゃっかり全額抜いてるからな
ただ、チャプター11で結局90日ルールはどうなるのか
それさえクリアできれば彼らは勝ち組
0723承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 18:58:53.74ID:6bRVzKzf
暗号資産に今後も投資続ける上で jp組も旧組も資金を抜かなかったことは落ち度だし、今後に活かさないといけない
0724承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 18:59:23.21ID:7ZJQ8Ylb
そもそも正規FTX JPユーザがまだ返金されてない段階で
「本来なら返金されるはずだったのに、受け取れなかった!」という被害を訴えるのはオカシイと思う

まだ誰ひとりとして返金なんかされてないでしょう
FTX JPユーザがちゃんと返金され、旧Blockfolioユーザが返金対象外だった、という事実を確認してから動くべきではなかろうか
0725承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 19:00:31.30ID:6bRVzKzf
当然その腹積りで、声明が出た段階で最悪のケースの場合迅速に動くという事でしょう
0726承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 19:21:44.04ID:vi4MGHxQ
サポメの返答見ると旧BLFの未統合者の資産もJPが持っているよな気がするんだよな、、、
そこを本社とどうするか擦り合わせてる気もしなくはない。
0727承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 19:23:53.02ID:8pzzLOx+
Ftxjp訴えてもチャプター11で信託保全されてる資産以外は親会社に持ってかれるんでしょ
訴える意味がないんじゃないの
買収とかされりゃ資産残るかもだけど、ftxグローバルに置いてた資産返せと訴えられてる企業は誰も買いたくないわな
0728承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 19:36:04.10ID:RjsLEq9n
C.11申立人に含まれている子会社を売却する場合もよくわかんないんだけど、この場合って売却される子会社の債務は残るの?
0729承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 20:00:09.91ID:Y1leKWd4
金融庁の立場になって考えればFTXJP以外のユーザーを助ける義理も価値もないわな
0730承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 20:08:42.37ID:0ci3n/Dj
>>706
訴訟が始まったら裁判所から資金保全命令が出て終わるまで出金凍結される可能性が高い
0732承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 21:29:37.91ID:vi4MGHxQ
>>730
そもそもが旧BLF(.com)がアプリは提供してるからJPの顧客資産凍結は難しい気がしますが、、、。
0733承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 22:11:22.96ID:AX1L8WB8
実際に出金が始まるまで待つしかないやろな杞憂で終わる可能性もあるのだから
訴訟するとしてもそれからや
0734承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 22:24:45.57ID:0ci3n/Dj
>>732
旧BLFを訴えるのであればJPの資産は大丈夫
でも未統合組が何故かJPを訴えると言ってるのでその場合はJPに対して保全命令が出される
0735承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 22:44:49.32ID:vi4MGHxQ
>>734
そうなんですね。
元凶は旧BLF(FTX.com)なんだろうけど。多分
0736承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 22:52:08.83ID:0ci3n/Dj
>>735
>元凶は旧BLF(FTX.com)なんだろうけど。

自分も同感です
未統合組が元凶のBLF側でなくJPを訴えるのは、海外で訴訟するより国内訴訟の方がやりやすいという安易な考えによるものに見えるんですよね…
その結果としてJP返金待ち組が多大な迷惑を被る構図
0737承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 22:54:12.60ID:7ZJQ8Ylb
NY弁護士になった小室氏がいるじゃないか
日本語も英語もしゃべれる頼れる兄貴
彼に頼めば良いんよ

考えてみたら日本人のNY弁護士ってこういう時にめっちゃ需要あるな
0738承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 23:59:52.73ID:TFmmTC6o
なんかどんどん強欲になってるな
移行してないBlockfolio民も返金しろとか、ドルや仮想通貨を引き出せなくなった時換算の日本円で返金しろとか
0740承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 07:14:54.50ID:5+Et5tX1
>>738
旧BLFは別として
資金ロックしてる以上そのリスクは普通にあるんだよね。出金停止されて生活出来ない人も中にはいるだろうし。
0741承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 07:23:22.31ID:RCYWfoBh
返ってくるだけで御の字ではあるけど。
0742承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 10:59:05.71ID:1CNjHpRL
本当なら今頃は・・・
マイホーム買う時の資金にしようねと妻と大事に貯めた6000万ちょっとを仮想通貨で軽く倍にして土地付きの豪邸を買おうと全額FTXでALL INしてしまいました。
お金が戻ってくる目処も立たないので、クリスマスに予定していた高級フレンチディナーはキャンセルして場末の立ち飲み屋に行くことに変更。年末年始にビジネスクラスで行くはずだったハワイ旅行も自転車4時間こいで山間部の温泉場にある青少年の家に変更しました。。
来年夏に考えていた都心部の高級マンションの契約もキャンセルし、治安の悪い下町の長屋に風呂無しの部屋を一間借りることになりました。
仮想通貨に手を出してしまったばかりに人生を台無しにされてしまった思いです。。。
もう何もする気しません。
0743承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 11:02:39.94ID:UAlIC9IK
ネタ乙
0745承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 15:52:39.84ID:zrq8gUr+
8%運用とか、素人感覚ではそれだけでヤバそうに感じちゃうけど・・・・
仮想通貨の世界ではこれぐらいの利回りって普通だったの?
0746承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 15:54:56.31ID:i/OrjhjL
>>745
アメリカの住宅ローンの金利と同じ
発想が貧乏なんだよ。俺たちは
ふつー
0747承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 16:01:57.30ID:508ssHiD
>>745
もう少し規模の小さなレンディング企業は10~12%が多く、Defiなら20%くらいも珍しく無かったから、5~8%は固めのイメージだったな
0748承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 17:45:59.03ID:BUrymjb3
旧blockfolio組は同時にアフィリエイターも訴訟してみてはいかがか?結構お金持ってる人が多い感触がある
向こうではオオタニサンも訴えられてるらしいので
0750承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 18:45:51.16ID:zrq8gUr+
>>746
>>747
まじか、すげえ世界だな
俺とか逆に3%とかだったら、普通に信じて金取られちゃいそうだ
0753承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 22:06:39.54ID:80TnfFgx
>>742
家で飲めや
0755承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 08:18:25.04ID:WrACVDO0
>>578
> 規約に日本の規制当局によって規制されていないことを理解しました
こういう条項は無効なんじゃないの?
0756承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 08:40:03.87ID:imYeHeDo
業務停止は12/9までだったっけ?
そこら辺までには何か発表あるといいね。
0760承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 11:47:32.84ID:mFwAVpix
記載通りに日本の規制から外れているのなら、Earnの分は厳しいんじゃないのかな?
「預けた分は日本にある」ってことを言い張る人もいるけど、それに対して優先弁済権がないことにはどうしようも・・・・
0761承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 12:25:26.01ID:H8c14lTG
>>578
を書いたのは俺だが
>>755>>760
この人たちが何を言いたいのか意味わからん
毎日情報追ってたり、少なくとも公式の出しているニュースは逐一見てるのか?

11/12前後の書き込みなら意味わかるんだが
0762承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 12:38:59.54ID:kKx85ylt
このスレをまとめると
今の所JP民は救われる。
旧BLF(KYC済)で統合してない人達が救われるのか?ってところだと思う。
勿論JPに口座移管してない人は救われない。
0764承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 12:50:50.94ID:mFwAVpix
>>761
それっていつもの、「預けた分は日本にある」ってことを言い張るだけの話とは違うの?
0765承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 12:55:20.75ID:rrSpSekG
>>744
リスク管理してない奴が悪いんじゃね?
法整備まだなんだからこう言うリスクは常に考えるだろ
0766承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 15:05:20.80ID:H8c14lTG
>>764
どうせjpでも旧blockfolio当事者でもないんでしょ
もし当事者なら必死なって自分から情報収取するし
あなたにいちいち説明する必要ないね

親切な人が書き込むかもしれないが
0770承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 17:12:11.54ID:3zYDA6gS
4億ニキ見てるんか?
出金成功祈願しておくから成功したら1割分けてくれんか?
失敗したらタダでええで
0772承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 18:11:14.35ID:mFwAVpix
「返ってくる」と言い合ってるうちに、ほっといても返ってくると勝手に信じ込んじゃって、手遅れになっちゃったりしないもんかな?
0777承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 18:43:57.53ID:L2Yty8Fp
自分の場合、戻ってきたとしても暴落したSOLだから節税用ポジションとしての価値しかない
将来大きな確定益が出るまで強制HODLしてもらおう
0778承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 19:04:59.70ID:b/qKXe2U
こんないつ潰れてもおかしくないとこに大金置いとく方が悪いだろ
自業自得とはこのことだ
0779承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 19:09:23.40ID:inRczum8
FTTは22ドル計算で円で返せよ。
0782承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 19:55:11.05ID:dUXmzVB5
リークだと来年1月9日の週みたいだけどどうなるやら。
今年中はないやろ。
0783承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 20:01:28.79ID:H8c14lTG
こういうリークって大体当たるからな
0784承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 20:46:54.09ID:na/3VDYQ
「早くて」1月9日の週、だったよね?
たいてい遅れると思うけど
0788承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 21:39:38.74ID:H8c14lTG
心配とか言ってる人いるけど、システム間に合わないから延期になっただけだろ
可もなく不可もなくだ
0789承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 11:13:34.49ID:4UJOs121
破産申請書類では、FTXの負債は100億ドル(約1.3兆円)〜500億ドル(約6.9兆円)に上るが、流動性の低い資産を含む資産も100億ドル〜500億ドルあると申告されている。

これもしかしたらFTXも殆ど返ってくるんじゃね??
0790承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 11:28:58.20ID:EntawdnH
だと、連鎖破綻したファンドも復活できる所は復活してくるので、BlockFi辺りも出金再開の運び?
0791承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 11:42:19.31ID:4UJOs121
FTXが負債と同じだけの資産は確認されてる訳でただ流動性は無視した話だけど、、。
これを元に考えると返ってくる可能性はそれなりにあるよねって思うけど。
0792承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 11:47:50.42ID:4UJOs121
>>790
もちろんFTXが復活したら全然あり得るけど。
FTXの資産の明確な評価額とまだ見つかってない投資先を全部見つけ出すまでに時間は有すると思われる。
現時点で流動性無視して負債と同じ額があった事にビックリしてる。
結局アラメダとFTXはトレードじゃなくて顧客資産を殆ど投資に使ってたって事なのかな??
0793承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 11:50:24.39ID:4UJOs121
現時点でFTXの投資先500位ある事にビックリ。どんだけ投資してんねん笑。
0794承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 12:48:50.71ID:QiN4LDTf
妄想が激しすぎやしないかい?
0795承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 12:50:55.03ID:JDCCJpjj
blockfiはできる限り顧客の資産も返還したいとメールできている
0796承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 13:02:05.93ID:jLhYpsnR
>>794
確かにそうですね。
ただ希望は少しありそうです。
0797承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 13:19:41.08ID:2sRDuTq7
お灸を据える意味でももう回収見込みなしで償却する方が良いと思うんだよね
0798承認済み名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 13:35:59.68ID:xTr4QA5O
>>797
一応負債と資産は同じだけあるから回収見込みなしって訳にもいかないような。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況