見てるか分からないけど、↓ 見逃したから一応答えとくわ 本人の目に留まることを祈る

 364承認済み名無しさん (アウアウウー Sa0f-y+mB)2022/03/09(水) 05:29:38.92ID:EpZBUAG/a51
 >>323
 OIだけじゃなくてチャートパターンとかともセットで判断する必要があるってことですね
 今回の場合、ダブルボトムみたいな形作ってるし下髭ビンビンしてるから買いが強く入るのが自然と考ました
 陰線陽線のタイミングってのはちょっとわからないです、OIが底付けてるタイミングで大陰線が付いてるけど、、、

陰線陽線のタイミングってのが難しいわな 分かるわ じゃ一応今回の例で説明してみるか
特大のあるしw
考え事しながら、1人で黙々と相場やってたんで、今回は実況してなかったからのが悔やまれる ↑も今さっき気づいた。


時間をかけた穴や規模が大きい場合は、1分足だけでなく、5分足で纏めてみて、少し引いたバランスで見ると分かりやすい
5分足で説明すると、
まず第一に規模に応じた(OIの底が深ければ、もしくは時間かけて掘ったなら、それに応じる、ということ)
回復を見せる、今回の場合のように深い時の可能性は、底から掘った量の1/5〜1/3で可能性の高まりを感じていい

つまり1K弱掘ってるので、22:00には可能性は高まりを見せてるし
OI上昇に対して強い陽線も確認できるわな
その後印s年陽線を繰り返しても半分以上のOIが回復する
こういう深いゆっくりとした穴はここから安値が来やすい
あとは底値を探しながら時期が来れば自然と陽線で回復してOIも上昇して穴修復
穴が修復されたら、疑心暗鬼はあるけれど上昇はしばらく続きやすい
ただ底でエントリーしているなら、もうその時には段々安全圏、利益も安定してきているはず。

穴が深い時や下落に少し時間をかけた時は、価格の底とOIの底は乖離しやすい
回復の時に少し引いた目線で、陽線がOIと一致しているか、S手仕舞いだけじゃないか、を見るってことね
もちろんS手仕舞いからのスタートの場合もあるんだがその場合はOIが遅行がちになる

わ。