>>660
その人のポジションによって変わると思いますが
私の場合は、4085ドルS,SL4000TP3400でハイレバのまま放置します
>>470

一段安になった場合に利確と急騰に備えて柔軟にSLを3900などへと変更します
3950ドルが強力なサポートラインであったことと
3900ドルはデッドクロスの交差地点なので少し落ち着いてからですかね...

>>107 も合わせて考えて貰えると分かりやすいですが
日足で20日線と100日線のデッドクロスが確定しました
(前日12月28日終値の12月29日午前9時に)

これはイーサリアムのチャート史上2回目です
だから、下降スーパーブレイクと考えてます

ガチホの方はこのままで良いのではないでしょうか
月足では上昇トレンドのままですので、現在の値頃感より上昇すると勝手に思ってますし
材料があれば早期の最高値更新も十分に考えられます

前回は日足200日線を割り込みながら、ダブルボトムを組み上昇しています

今回12月29日17時時点では、週足ボリバン中央値3850ドル付近です
現状3800ドル付近の攻防で、
もし大きくまたぐ途中に今いるとすれば放置が適切と考えています
数日-10日後くらいまでには、日足200日線には届いていると思います

現状、日足200日線は3350ドル付近ですが右肩上がりなので一旦はTP3400で
この利確も柔軟に変更すると思いますし、形が悪くなったなと思えば決済します