X



トップページ仮想通貨
1002コメント264KB

【間接採掘】NiceHash 総合スレ【ハッシュ売買】 Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 11:33:25.38ID:WxKiLs4K
前スレ
【間接採掘】NiceHash 総合スレ【ハッシュ売買】 Part24
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1620752774/

【間接採掘】NiceHash 総合スレ【ハッシュ売買】 Part23
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1620653886/

次スレは>>970が立てて下さい。980以降は誰でもOKです。

公式 https://www.nicehash.com/

Q1 Nicehashとは?
簡単に説明すると「ハッシュレートの取引所」。
流れとして、BTCを入金=>ハッシュを購入=>プールにハッシュを送る。または、ハッシュが購入される=>パソコンでハッシュを生成=>Nicehashに送る。

Q2 儲かりますか?
「儲かる」などと安易に言わないが「儲けやすい」とはいえる。
大規模な設備投資が必要ない事、青海なので競争相手が少ない事、そして日本語の記事により知識を得やすくなると予想されるからだ。

Q3 使用上の注意点はありますか?
どのハッシュを買い、どのコインを掘るかが重要だ。
日本の電気代は世界の中でも高い部類に入るので売る以外に選択肢は無いと判断していい。周りで話題になっているのはBeam, Grinあたりであろうか?
ハッシュもBTCペアの取引高もボリュームがある事が重要だ。

Q4 コツはありますか?
人は儲かる話を手ぶらで話さない、例え話しても裏があると考えていい。
そんな中でうまいコインを見つけるには、とにかく周りで話題になっているコインを調べる事が重要だ。そしてコインのペアのある取引所を抑えておくことが重要だ。
ボリュームがあるなら0.5BTCを一気に稼ぐこともできる。でも基本はちまちまハッシュを購入してちまちまコインを採掘するのが良さそうだ。

Q5 なぜこのようなスレを建てたのか?
日本は良くも悪くも仮想通貨先進国にもかかわらず英語という壁があるばかりにNicehashまでたどり着けない人が多い。
もう国産コインを買って値上がりを待つのは古い。新時代に遅れずついて行こう。
ただ、HYIPのようにお金を入れて増えるのを待つばかりでは上手くいかないのが現状だ。だから情報交換用にこのスレを建てた。
0801承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 15:51:48.32ID:AHVC08FZ
昨日買い足した1660s、いま、500円/日稼いでくれてる可愛い。
0802承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 15:51:48.22ID:gSRJ0rki
コンビニでBTC使えるくらいにならないと一般人の理解得られない
0803承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 15:52:13.23ID:/KTEJGkc
報酬どんどん元に戻ってきてる。
5/13 5時のMining PaymentがMaxでただ下がり。
RTX追加購入しなくて良かった。
0805承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 15:55:03.32ID:8+LHbnjh
ビットコが下がるせいで掘れども掘れども資産が減っていく…
0806承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 15:55:09.74ID:s9cA0ec+
>>793
誰にいってんの?
0807承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 15:55:22.07ID:Id3l6H8E
一般人が金の延べ棒買わないのと同じで
金融緩和で金がだぶついた時に預け所として立場が確立してれば良いのでは?
0808承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 15:56:52.09ID:ylxXcE66
古いなーってのは俺も書いてるとき思ったが

つうか20万使ったら納税しなきゃいけないから、仮想通貨で買い物するやつ皆無だろ
日本で決済に利用される展望はない
0810承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 15:59:23.57ID:rVZfjlE7
quickマイナーのhigh設定したらアグレッシブに攻めるね、落ちるけど。middleが安定ですね。
0811承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 16:07:49.41ID:PuJmuSsv
QMのmiddleとかhighで運用すると3070でもhotspotが70℃になるけど問題無いもんなのかな?参考までにどの程度の人がQMにおまかせで運用してて、どんなトラブルがあるか聞きたい。

普段はABでhotspot60〜65に収まるように運用してるんだけど、今日唐突にPL外れてて色々やばかったもんで考え直した方が良いかなと思ってるんだ
0814承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 16:21:39.91ID:s9cA0ec+
ビデオカードメーカーは、ETHの価格が上昇するのを見て、RTX 3000カードのすべてのバージョンを更新することを決定し、マイニングに制限を追加しました
人気のRTX3060、3060 Ti、3070、3080グラフィックスカードの新バージョンが発売されます。店舗でカードを購入する場合、消費者は、カードが古くてマイニングに使用できるバージョンを受け取るのか、ハッシュレート制限のある機器を受け取るのかわかりません。

更新されたシリーズは、以前の同じゲームインジケーターと同じ外観になります。ただし、マイニング効率は非常に控えめです。

したがって、2021年に機器を購入すると、ロシアンルーレットをプレイします。おそらく、あなたが購入するのは「ライトハッシュレート」のカテゴリーからでしょう。これは鉱山労働者にとって憂鬱なニュースです。

理論的には、これは、流通市場では、鉱夫が必要としない制限付きのカードの販売に登場することを意味する可能性があります。そして、ゲーマーがこれからのみ利益を得る場合、鉱夫は重大な損失を被ることになります。

たとえばRTX3060でのマイニングの禁止は、BIOSでプログラムされていることを思い出してください。それを取り除くには時間と追加費用がかかります。また、ランダムにネットワーク化されたドライバーが新しいモデルを使用してロックを解除するかどうかも明確ではありません。どれどれ...

Hive OSは、ASICおよびGPUマイニングファームを監視および管理するための究極のソリューションです。

私たちのテレグラム、ツイッター、フェイスブックを購読して、暗号通貨のニュースを最初に知ってください!
0815承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 16:22:37.29ID:lh6uvnj5
コロニアルパイプラインのランサムウェア事件で5億の支払いが仮想通貨で行われた模様。これってココに関係するのかね?
0816承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 16:23:15.51ID:epEPN4F6
>>811
俺はLowで十分かなと思ってる。3080で5MH/s、3070で3MH/sくらいしか変わらんし、余計なストレス掛けたくない。
0818承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 16:31:55.37ID:DM7I/5R2
転売屋がクソみたいなボログラボを情弱に高値で売りつけようと必死に書き込むスレ
0819承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 16:32:07.19ID:xjVPGhZq
現金は価値が乱高下しないけど、仮想通貨は乱高下しすぎだから通貨として微妙だよね。昨日100万だった仮想通貨貯金が今日は80万位に減ってたら困るよ。
ただギャンブルとしては最高!
0820承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 16:35:01.69ID:8+LHbnjh
>>811
QMでHigh設定、62MH/s、118W前後、fan設定を73%固定で48〜53℃、Hotspotは60〜64℃でおさまってるよ
QMで回すときもfan設定はイジってる?
0821承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 16:41:02.00ID:BOejb3pP
>>814
nvidiaとしては対応したからね!ってやりつつ
作れば作っただけ売れるRTX市場を無くさないために
著名で去勢解除BIOSをネットに流して
nvidiaは対応してるんだぞってスタンスでマイニング掘れまくりで
RTXは飛ぶように売れ続けるってシナリオ
0822承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 16:42:57.69ID:PuJmuSsv
>>820
少し前のアプデからhighとかmedium状態からファンがいじれなくなったと思っていたのですが、今でもOCtunerから弄れます?
0823承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 16:45:32.43ID:PuJmuSsv
>>816
lowじゃなくてliteでした、ごめん
liteよりmediumの方が温度がcoreもhotspotも下がるのでなんだかなぁと思ってるのですよ
自分の理解が足りないのかなぁ
0824承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 16:49:39.83ID:pYUekB6f
>>823
FANスピード変わってない?
3060TiだけどLITEで62℃前後のFAN 30%
Midで60℃のFAN 90%とかだよ。
0825承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 16:50:13.51ID:gaRoC4Yf
1660S一枚で一日500円位はしばらく維持してもらいたいが無理だろうなぁ
0829承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 16:57:42.34ID:PuJmuSsv
>>824
ゾタ3070ですが、liteでコア63、HS74、ファン44%
mediumでコア58、HS70、ファン50%
ファンの回転数だけmanual使わずにliteやmediumでも動かせれば良いのですが
0830承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:02:49.50ID:47JSkkvY
MSIによれば、記事作成時点では公式のMSI Afterburnerのダウンロードリンクは「定期メンテナンスのために閉鎖中」とのこと。そのため、攻撃者は代替リンクを装って、マルウェアをダウンロードさせようとしている模様。

IT系ニュースサイトのMotherboardは、「世界的な半導体不足の中でゲーマーがGPUをオーバークロックすることで、所有しているグラフィックカードのパフォーマンスを向上させようとしている可能性」を指摘。MSI AfterburnerのようなGPUオーバークロックツールの需要が高まっていることが、グラフィックカードを装ったマルウェアが出回っている背景だとしています。
0831承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:03:08.15ID:Yk5yhRrd
>>829
ファンイジれないの面倒よな
いちいちマニュアルでMediumの設定入れてファン設定とか二度手間だし
0832承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:05:47.89ID:aOQlFt+l
ファン設定弄れないの嫌でアプデしてないわ
まだ弄れないのか
0833承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:11:22.21ID:mGw7Ko2A
おのれ
ウーロンマスクめ
0834承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:11:32.26ID:EGaH278r
3060でlite固定でまぁいいかなぁって感じな俺
しかし夢の時間終わったなー
0835承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:13:10.57ID:FWJjrMZ+
3060で地道にホリホリしてるけど買い足すなら3070と3080どっちがいいだろう
寝室とマイニング一緒のウサギ小屋おじさんだから3080ファン音怖いんだけどやっぱ100%で運用しないとフリーズしたりする?
掘れ高ほぼ2倍だから3080の方がいいんだろうけど爆熱の噂聞くと流石に怖いわ
0836承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:14:09.88ID:PuJmuSsv
>>831
正直マニュアル使ってPL外れたらABと同じなので、オートでもファンをまた弄れるように戻して欲しい
ABより全体的に10℃の上昇は精神的にキツい
0837承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:15:10.87ID:1hFzIjnO
CPUと違って高い電圧とクロックも掛けるわけじゃないんだからぶっちゃけシリコン温度なんて気にする必要ないよ
グラボのTGPに応じてカード全体冷えているかどうか放射温度計など使って調べる方がいいね
0838承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:15:47.41ID:DJjU6o9o
結局テスラのコメントでBTC価格が乱高下してマイニング需要が増えてるんだよなぁ
0839承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:16:39.90ID:ZQ3CSK6B
マイニングマシンは3Dプリンタやその他CNCと一緒の機械室に置いてる
0840承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:18:12.30ID:PuJmuSsv
>>835
80の価格で70を二枚買える力があるなら間違いなく70をオススメする。
80を買うならサーマルパッド交換前提で買わないとファン覚悟して。
あと80鳥zだけは絶対避けるべし
0843承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:26:51.22ID:DM7I/5R2
>>835
3090でfan speed 41% VRAM 92℃で運用しています。ファンの音は気にならない程度ですよ
0844承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:27:31.72ID:FEWBQABO
ワイはアプデしてないからFANスピードいじれるけど改悪やばいな
0845承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:28:10.44ID:DM7I/5R2
>>839
機械室とか裏山
0846承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:33:13.40ID:3z4XmRaj
>>843
その設定でハッシュレートどんなもの?
80近くまで下がらない?
俺の3090はVRAM96℃以下だと急に下がるんだよ
0847承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:34:17.64ID:bnDzH/4w
NiceHash使ってる人に多いけど
ほれ高が「戻ってきた」とか、今日はうちで3000円ほれてるとか意味がないので書かないでくれ
それと「アプリとPCブラウザで収入が違うんですがどっちが正しいんですかっていう人」
どっちも正しくない
つまり、正しいのはPaymentだけで
https://www.nicehash.com/my/mining/stats
ここにいくらBTCで支払われているかわかるわけ
BTCの値段は変動するから金額は変わる

例えば2060は30MH/sなので現在30倍だとすると1日900円ぐらいほれるってのは
それぞれが計算すればよくてここに書かなくてもOKだよ
0848承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:35:58.66ID:DM7I/5R2
>>846
118.15MH/sです
0851承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:37:48.98ID:efmgAmSZ
自分の興味ないことをスルー出来ない上に書かないでくれまで私物化したがるのは知障おじと同レベルの知障やぞ
0852承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:38:06.80ID:DM7I/5R2
>>846
ちなみに機種はPalit NED3090T19SB-1021Gです。ドスパラで買いましたが、ドスパラは糞なのでもう利用したくありません。自分が買ったときより無意味に1万円値上げしてました
0855承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:41:01.78ID:3z4XmRaj
>>848
マジかうらやましい
俺の場合PL79Core Clock-300Memory Clock+1000で96℃維持で114MH/s前後なんだよな…
温度をもうちょっと下げようと値弄ると極端に減る
何か根本的に設定間違えてるのかな
0856承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:41:08.31ID:bnDzH/4w
>>851
そもそもここNiceHashスレなんでNiceHashのこと書いてくれないかなってはなし
今日は掘れるだのほれないだの、税金がどうとかってのは専用スレがあるんで
そっちで書いてほしいんだよ
0857承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:41:21.90ID:/KTEJGkc
>>835
MSI3070、3080、3090とも動かしてる。
3080 アッチッチ
3090 さらにアッチッチ。価格の割に掘れません
3070 掘れ高3080の半分以下が多いかな
設定はNiceHash推奨値。
0858承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:42:04.96ID:8pua2SGG
ぼろくそいわれてるの草
なんならここNiceHash板だからNiceHashの話題多くて当たり前だしな
0861承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:42:34.84ID:s9cA0ec+
>>847
税金ネタ以外は、別スレにいく必要ないぞ。自慢も板の華。
0862承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:43:21.89ID:DM7I/5R2
>>855
グラボの本体に120mmのファンを打ち出しフィンに2台直接のっけています。 それも関係あるかもしれません
0863承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:43:39.18ID:cqk673pD
>>847
きっしょ
0864承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:45:46.32ID:bnDzH/4w
>>863
単発で何言ってんの?
わかったじゃあなんでもOKなんだね
0865承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:45:56.47ID:Os75gimW
>>822
あ、一個前のバージョンをzip版でダウンロードして使ってるんだったスマソ
0866承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:46:13.73ID:eJmADkUN
>>484
98度なんだけど、マズイの?
勧められて3080買ったんだけど、3070にしておいたら良かったかなー
マイニングはオマケ程度に考えて
0867承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:46:19.49ID:3z4XmRaj
>>860
そっか安心した
>>862
なるほどね
まずは部屋の中の空気循環から見直してみるよ
自室でやってるけどもう暑くて暑くて
0868承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:46:19.63ID:cqk673pD
>>856
nicehashの瞬時値における現時点での掘れる掘れないの会話が何がいけないんだ?
むしろ30倍海王拳(原文ママ)とか
アホな事言ってる方がどっか行く方が筋じゃねぇの?
あくまでNHの上での会話してるだろ。
何言ってんの?
きっしょ。
0873承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:50:01.34ID:kq2FDpv3
なんかキチガイ沸いてるけど
IDをNGに突っ込めばいいだけ

というわけで、Niceハッシュで掘れ高あがれー!!
0874承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:50:12.66ID:ceVAxDni
GW明けから始めたんだが
グラボを休ませた方が良いのか
休ませず掘り続けていいのか迷う
現状は今の状態

GeForce RTX 3070
56.64 MH / s
温度 62oC
VRAMT。56oC
負荷 100%
MemCtrlロード 100%
ファン 85%
力 127W
効率 0.45 MH / J
0876承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:51:20.85ID:8T1L+hBW
>>565
いるよー
自分もそう
パソコンの買い替えが重なってね
ただ、オーバースペック買ったから、ちょっと回収したいんだけどね
0879承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:52:08.48ID:cqk673pD
>>874
なんか知らんけど
休ませる意味がないなら壊れるまで回せば?
置いとくだけ損だろ。
0880承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:52:13.72ID:bnDzH/4w
>>875
スレ間違いで書いたのはすまんかった
0881承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:53:51.99ID:FWJjrMZ+
やっぱ3080アチチなんですね、ただ掘れ高半分下回るの考えると保証切れるの覚悟してサーマルパッド変えるべきか…うーん
ドスパラだから敬遠してたけどGAME ROCKそんなにいいのかー、チャリ10分圏内にドスパラあるし狙ってみるかな
0883承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:59:23.73ID:Xo5ZpFVC
祭りは終わったようだな…
0884承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:00:24.13ID:VK3Dc/Zq
少し掘れなくなった途端に罵りあいはじまってウケる
ここってこんなに変な奴多かったっけ?
0886承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:04:00.64ID:ceVAxDni
>>877
これくらいの温度なら大丈夫なのかな?

ネット上で見つけたAfterBurnerの設定のお陰かな?


>>879
GWとかの休みの日にゲームするために買ったもので
平日置いておくよりマイニングって感じで始めたので

壊れたら困るので壊れない程度に使いたいからね



何度くらいまで大丈夫なのかね?
0889承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:08:56.85ID:ppaYh9YU
せめて1月だけでも夢のマイニング生活夢見させてくれ…
数日でオワタ
0890承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:11:17.93ID:9VkIO1P2
みんなが掘れてるって書いてるの見て自分のリグが異常なのに気づけるから
メリットもあるわよぉ〜
0892承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:15:56.35ID:prjw5O9O
子供をリグに触らせないように出来る冷却ケースないかな。
ガス冷却でも構わないです。
0894承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:19:13.66ID:prjw5O9O
>>855
ドライバをセーフモードから削除で再インストール。
更に、冷却firmware導入。
コレで、少し下がりませんか?
103mhsで91℃です。
0895承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:21:41.49ID:prjw5O9O
>>860
3080. 3090を持っていますが。
3080の方が伸びしろがあり、高速に回しても安定します。
3090は、水冷で外国の高速化に成功している人が多いですが、バックプレートはずさないと無理。
0896承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:30:27.97ID:s9cA0ec+
バックプレートはずすだけで温度下がりそうだな??
0897承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:34:56.55ID:HtjR/vSJ
>>874
アフターバーナー使えるならもうちょい効率よくできんかな?
とりあえずPL53%メモリ+1250にしてやるだけで
61.8MH116Wくらいになるよ
0898承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:38:54.43ID:Ka7Ix3GC
メモリカリカリにして2M上げるくらいなら
俺なら2M諦めて長寿で回収に期待するが
コアはファンあって冷えるがメモリはバックプレート冷やすしかできねーし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況