X



トップページ仮想通貨
1002コメント275KB

HDDマイニングについて語るスレ 5EiB

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0047承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 23:41:37.71ID:6UAroz+g
plot移動するときにファイル名変えなきゃダメって前スレにあったけど、実際は変えなくても移動出来るしplotも再認識するよな?
公式がリネームしろって言ってるのは知ってるけど、リネームしなかったら何が問題なんだろ?
0050承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 23:50:41.48ID:/OOWLaj2
連投なんでそろそろ寝ますが

>>46
>>48
SASだけど56台分でケーブルまで含まて総額15000円ぐらいw
もちろんコントローラは中古品だけど

>>47
前スレのその話は俺もレスしたけど元レスに書いてある通りで
コピー中にHarvesterがそのファイルを見つけちゃうと半端な状態のファイルなので壊れてると思いこんで
GUIだと下の方だったと思うけどぶっ壊れファイル一覧に表示されるのが問題
メッセージに騙されてplot削除しない限り実害無しってのが結論で良いと思う
0052承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 23:56:16.76ID:/OOWLaj2
さらに連投なので今度こそ寝る

>>49
言葉足らずだったかも
HBAごとにRAID6で組んでるんじゃなくてHBAとしてはJBODで構成してmdでRAID組んでる
HotSwap2基を除いて54基1組でRAID6になってるからロスは4%ぐらいかな

でも色々考えるとRAIDなんか使わずJBODのまましかもNTFSで運用するのが長期的には一番安全なのかもって思うところもある

本職はサーバ屋さんじゃなくてアプリケーションアーキテクトなので素人の遊びなんだけどねw
0053承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 00:02:35.52ID:R9QE6oHD
もういっちょ来たw

>>51
これは接続前に撮影しやすい位置に置いたので電源は接続してないけど
普通のPC用の電源を分岐して使ってるよ

前に書いたけどHDDは起動時だけ馬鹿みたく電流流れるので
起動時の消費電力を40wとみると56基なららくらく2200w超えw

なのでこいつらもOS起動後にHotPlugで8基ごとに順番に起動してる

順番に起動してるのでCorsair RM850xでも56基稼働することを確認したけど
余ってたからRM1000xで畑やってるよ
0056承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 00:13:38.53ID:omc681Xb
USB1個でSATA4個出てるような変換ケーブルってないよね
1:1だとハブが面倒臭い
0057承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 00:16:20.20ID:n4BlG9JT
昔データセンター勤務してたことあるけど、SAS HBA とか LSIとかディスクアレイシステとかMegaRaidとか懐かしい

中古SASで組みたいけどドライバとかOSとか認識させるの面倒くさそう
0060承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 00:30:03.87ID:sjVmYx+R
ケーブル代とか電源代とか考えると
1台3千円も高いものじゃないかも

6TBが1万で8TBが1.5万だとすると
スカイタワー使って60TBで13万
80TBで18万
0065承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 00:51:34.96ID:YcYs+6vV
>>63
これじゃ1が残念過ぎて初見の奴さっぱりわかんねーだろw
0066承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 00:51:40.66ID:pZmsqap0
まだ降ってこないけどはじめてフィルター通過してたわ
ちょっとテンション上がった
0069承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 01:05:59.50ID:wHNMlQaL
プロット数約150くらいで1/3くらいフィルタ追加するんだよな
そろそろ当たれー!
0070承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 01:11:05.74ID:Ia+eoEUI
フィルター通貨してからが本番で三段クルーンみたいにもっときついんだろ?
0071承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 01:13:54.05ID:QqYYWgIq
試しにplot check したら52plot中7プロットがinvalidっぽいんだが
replotかなぁ
0072承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 01:45:50.30ID:0Vtlc568
興味本位で聞きたいんだが
耕作地は24時間繋げっぱなしで何年もたすの?
0075承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 01:51:14.44ID:0Vtlc568
落雷で全てダメにならないように
0077承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 01:57:13.61ID:3b7Kv8Rz
XCH貰えたら引退する
chiaが将来上がると思うなら買ったほうが早いわ
0079承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 02:02:54.68ID:a4gy6xh8
絶対買ったほうが早い
ただ買うのは今じゃない気がするわ
仮想通貨バブル弾けそうやし
0081承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 02:07:42.59ID:WuIGdhsb
プロッティング済みHDDとして秘密鍵付きで販売する
もちろんXCHは事前に売りさばく
0082承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 02:07:45.35ID:0Vtlc568
GPUもそうだけど、HDDも、今後中古品はヤバいな
酷使しすぎた中古品が出回る。
0083承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 02:11:14.22ID:a4gy6xh8
俺は元々ある資源がベースだから
SSDぐらいしか買ってない

普通に使うわ
0084承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 02:30:30.23ID:Nb1npn/Z
HDDってplot置くだけだから全然酷使されてないよね。中古でも新品同様じゃん?
SSDがやばい。ウチのは稼働7日目で160TB書き込んでる。
弱ってきたら放流しよう
0085承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 02:31:14.57ID:5OeZYi6P
正直GPUマイニングに比べて設備売却しにくいよな
逆にSSDやHDDを売るならChiaが廃れるより全盛期に戦略的撤退するべき。
HDDマイニングが崩壊した後の大容量HDDの需要なんてほぼない
0086承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 02:32:30.44ID:a4gy6xh8
>>81
勝手にコイン引き出される可能性があるプロットなんて要らないでしょ
0087承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 02:42:36.75ID:qdEN8w82
今年中ならHDDは全然売れるな
ほぼ使われてないも同然だし
久々のHDD値下がりに貢献するかもな
0088承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 03:15:02.82ID:NMsuo8+I
公式wikiのインストーラのダウンロードリンクがウイルスリンクに書き換えられるわ

二重支払いエラーがログに出まくってるわ

もうメチャクチャ寝る
0089承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 03:18:19.62ID:SMYR9KSD
なにそれ怖い、wiki観たら勝手に口座から出金されんの???
0091承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 03:40:36.08ID:ptOiSIvs
addlinkの2tbのnvme m.2買ってきて
並列で耕すぞーと頑張ってみたけど
100MB/sくらいしかread/writeされない。
何で性能発揮出来ないの…
0093承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 05:40:04.71ID:05kMfdLZ
git見たけど一人がそう言ってるだけで何のリアクションもないな
0095承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 07:05:10.77ID:7K8XN9kV
一回あたり出ないと、設定とかウィルスとか分からんな。リアルタイムウィルス検知有効でも何も出ないし。
0098承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 07:27:23.32ID:ehNUrmWi
ヘルプのリリースノートからgithubに行って最新版を落とせばおk?確かにアドレス違うな。
0099承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 07:33:34.55ID:JuoeNxOV
こんなに簡単に公式サイトにウイルス仕込まれるとか、chiaまじで大丈夫なのか?
0100承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 07:36:47.12ID:NHZdjYHd
一昨日のサーバーダウンといい
ガラスで出来た信用で成り立ってる仮想通貨でこれは正直だいじょばない
0101承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 07:38:52.78ID:YjhaZ/Yn
取り敢えずワイはawsに金払って1プロット100円位で無限パラレルに作る方法構築したわ。
取り敢えず100プロット生成したるわ……!
0103承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 07:48:29.60ID:R9QE6oHD
>>63
なに晒してんだよー
200レスあるのにほとんど否定的なレスが無いのが不思議だわ
0104承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:10:39.89ID:ehNUrmWi
>>98
昨日githubから落とした1.1.5と今日wikiのリンクから落とした1.1.5をバイナリ比較したけど同一だった。ウイルス騒動は様子見かな。
0105承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:36:31.62ID:sjVmYx+R
同じLAN内に同一のキーで
2台置いても問題ないよね?

仕事場のi9-10850Kでプロットして
自宅のi5-10400でハーベストしてたんだけど
自宅のをi7-11700Kに変えてプロットして
GPUマイニング用のオープンリグに
ハーベストもさせようかと…
0107承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 09:02:49.43ID:gXeOIOO6
>>58
ポートマルチプライヤーって、1:5?

EATAカードに2個ESATAが付いてるから、合計10個しか増やせない?
0108承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 09:14:43.66ID:JtYM7XzD
この間のchiaトラブルでマシンフリーズしたから、マイニングリグをハーベストにする気にはならんなぁ。
0109承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 09:21:21.17ID:JuoeNxOV
3日前にはたった22PLOTであたってる人もおるんやなー・・・
今からsoloはムリだろうからpoolに入るしかないか
0110承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 09:21:43.81ID:QqYYWgIq
invalidなplot、よくよく考えたらguiで直接やってるやつだと時々なるような気がする
0111承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 09:34:58.24ID:7K8XN9kV
GUIだと不良プロットは勝手に検出してくれろのかな?コピーしくじった時以下のプロットは不良ですみたいなの表示されてたから。
0112承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 10:05:31.63ID:NTE/pzHR
>>104
それは運営が気付いて戻したから
実際に書き換えのウイルスリンクはあったってよ
0113承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 10:11:34.24ID:Y2AGJ706
イーサマイニング絶好調だな
グラボ買った方が良かったな
0114承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 10:19:09.07ID:JuoeNxOV
確かにイーサ調子ええが今グラボ買って回収できるかどうかやな
0118承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 10:48:51.51ID:iIz4r2Ix
イーサやばすぎ
3070 4枚で一週間4万円稼げるペースに到達してる

掘れ高半端ないわ価格もうなぎ登りだわでウハウハ

ただグラボのプールマイニングは基本放置だから面白さはあんま無いんだよな
0122承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 11:07:25.74ID:jtcmZbvx
50plotsで初チア獲得したわ
当たったらやめようかなと思ってたけど追加でHDD注文した
射幸性あるなこれ
0123承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 11:09:40.10ID:9uXhab0U
>>122
おめでとう。そして妬ましい。
0125承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 11:37:50.07ID:uoETjno9
来週からpool始動ってまじ?
ソロ弱小農夫はどうなってしまうん?
0126承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 11:43:54.01ID:SMYR9KSD
弱小向けにプールのAPI出すってのにバカは何も理解出来ない
0128承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 11:52:31.27ID:CPpiWPRE
容量足りなくなるまでは一応ソロ用のプロットは残してファーミングしつつプール用をプロットかね
てかできんのか?
0129承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 12:16:00.74ID:7K8XN9kV
50plotて全容量の1/50万らしいけど、確率的にどうなるんだろな。
0130承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 12:16:27.04ID:R9QE6oHD
>>128
いつ出るかはわからんが新しいクライアントを使って耕したものはソロ用にもプール用にもなるらしい
0134承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 13:30:53.05ID:Jz27zbgd
個人ファーマーは無理やな
poolで毎日50円稼ぐ感じになるやろなあ
0135承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 13:33:21.10ID:dR2AWeYX
毎日50円なら毎年18250円
余ってるもの使うならお小遣いになる
0136承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 13:36:32.38ID:8ftW2pt3
昨日1.1.5にアプデしたけど、ウイルス騒動がどうやら本当らしいので、昨日のやつは消して今からDLして入れ直したほうがいい?
0137承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 13:36:34.95ID:c65ZUaD6
>>112
そうなのか、thx
0138承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 13:38:15.73ID:c65ZUaD6
>>136
今落としたのと先日落としたのをcompとかでバイナリ比較すれば?
0140承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 13:47:58.84ID:Bfkb60W4
chiaexploreにあるXCH/TiB dayが0.002XCHくらいって事は、1000ドル/XCHとしたらプールが出来れば一日あたり2ドル/Tib貰えてるってことだろ?
うーんしょっぱいなぁファームの電気代以上にはなりそうだけど耕すと赤字か?
0144承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 14:00:13.37ID:VniECfqH
>>140
たぶんこれでも1週間後から見たら
かなりおいしいんだろうな
難易度上昇に対して価値が全然上がってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況