X



トップページ仮想通貨
1002コメント294KB

0.28BTCを保有している人は世界人口の1%しかいない ビットコイン 其の十

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 09:30:42.49ID:tEaP19QS
Bitcoin 「0.28BTC」を保有している人は世界人口の1%しかいない ビットコイン 其の十

BTCを世界の人々に均等に分けると、1人あたり=0.0028BTC

もしあなたが0.28BTCをホールドできるなら、最終的にあなたより多くのBTCを持っている人の数は世界人口の1%ほどになるでしょう。
今日投資する0.28BTCというささやかな投資は、あなたが将来的にビットコイン業界の1%に入ることを保証します
0851承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:09:39.31ID:Vjs9/EQZ
>>850
「新興国の破綻が相次げばみんな資産保全にビットコインを買うから」
これが信者脳か
盲信って怖いな
0852承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:13:06.20ID:Yl2MDHj7
>>850
数年以内に起こるコロナ終息のあとのテーパーリングで世界がどうなるかすら誰も予測出来ないので10年後なんて知る由もない
まあ10年内なら5000万円位や億は万が一くらいの確率であると思います
でも不確定要素が多い以上はゴミ化してる可能性のほうが遥かに高いよ
0853承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:19:07.08ID:brM5XUE+
>>852
コロナは収束などしないインフルのようにずっと残るのでテーパリングもやるタイミングが来ない
0854承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:20:23.69ID:brM5XUE+
>>851
普通だろ円だって破綻するような自体で預金封鎖でもされそうになったら真っ先にビットコイン買うわ貴金属は持ち出すの大変だしな
0855承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:22:07.07ID:brM5XUE+
既にただのデータが600万で買われてる時点で今までの常識は通用しないとわからないとバカ
0856承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:29:21.46ID:Vjs9/EQZ
>>854
「円だって破綻するような自体で預金封鎖でもされそうになったら」
南海トラフ大地震が起きたらみたいに仮定の話をされてもな、
100歩譲って仮にそうなったとして何故ビットコインと貴金属のの二択なのか
この世には法定通貨と貴金属とビットコインしか存在しないのか
盲信って怖いよな
0857承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:43:52.92ID:Yl2MDHj7
>>853
まあ数年以内に答え合わせだな
逆張りは身を滅ぼすけどビットコガチホだけなら外れたときの被害は少ないし好きにそう思っとけばいいと思うよ
0858承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:48:07.96ID:brM5XUE+
>>856
あらゆる資産で暗号資産が一番簡単だ事実インドでも紙幣を廃止すると政府が言ったらビットコインに殺到した2017のこと
0859承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:10:34.28ID:SVQ2t2lf
>>858
じゃあ今インドの決済システムはビットコインになっているのか?
過去の一時的に買いが集まった事例を持ち出してそれが全世界で当たり前のように起きる様な誤解をさせるのは良くない
ここの信者って万が一そうなるかもしれないってことをさも当然そうなるかの様に言う所だな
0860承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:15:32.58ID:brM5XUE+
>>859
決済システムとか関係ない自国通貨から価値を保存しそれを再び簡単に換金出来ることに意味があるのビットコインは
海外に持ち出すのもデータだから何の苦労もない現金や金塊はそうはいかない
0861承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:17:39.62ID:y4zK7843
私は一億行ってくれれば満足です
あと15倍なら行けそうな気がしてくる
0862承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:24:40.21ID:brM5XUE+
まず1千万や2千万は楽勝だろうし、数年かけてそこから数倍は既定路線とかんがえるのが妥当
そもそも2016年頃俺が買ってた時もたった5年で当時4万円くらいだったビットコインが600万になるなんて俺すら思ってなかったよw
せいぜい10年後に100万行ったら凄いよねくらいの感じで煽ってたけどw
0863承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:49:50.18ID:SVQ2t2lf
>>860
だからそれでビットコインが1億や10億になる根拠にはならないだろ

>>862
「まず1千万や2千万は楽勝だろうし、数年かけてそこから数倍は既定路線とかんがえるのが妥当 」
どう楽勝なのか、何が妥当なのか根拠がまるでない
完全に個人の感想
「そもそも2016年頃俺が買ってた時もたった5年で当時4万円くらいだったビットコインが600万になるなんて俺すら思ってなかったよw」
って事は過去の話で、これから数倍数十倍になる可能性はゼロではないが当たり前のようにそうなると言う根拠にはならない
お前の欠点はただの可能性を既定路線と決めつけている所だ
専門家が予想してるからそうなるに決まってると決めつけてる奴と変わらない
0864承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:54:19.99ID:V2ltsDrL
めっちゃ熱いいいスレやん
俺は仮想通貨はイーサリアム推しだけどな
0865承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:56:03.32ID:Uqdq54B7
>>861
4倍を数年おきに2回で達成と思うと簡単そうだけどその間に暴落があるから嫌なんだよな
かといってゆっくり永遠と右肩上がりで達成するなんて考えられないし
0867承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 17:01:35.08ID:Uqdq54B7
>>864
イーサはここから何倍いけると思ってるの?
0868承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 17:11:28.62ID:Yl2MDHj7
>>863
それなw
コインを投げて表が3回連続で出たから次も表が出ると確信している
既定路線って言ってるようなもんだから根拠も分析もクソも無いよな
神頼みの不安を紛らわせる為に語気を強めてるだけのただのギャンブラー
0869承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 17:14:57.52ID:Yl2MDHj7
ハイローゲームみたいに5分5分の確率で倍になるのならまだいいが
時価総額の倍は指数関数的に難易度が跳ね上がっていくわけでなあ
0870承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 17:59:45.62ID:brM5XUE+
>>868
だがコインを3回投げて表が出たら4回目も表にかけるのがセオリーな
もっとも上がるべくして上がってるビットコインは最初から上側に期待値が偏ってるんだけどねw
0871承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 18:23:42.05ID:Yl2MDHj7
>>870
しかしビットコはコイン投げではないし
そもそもコイン投げだとしてもそのセオリーはただのオカルトだ
かなりギャンブラー脳に陥ってるなw
0872承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 19:17:14.61ID:Zrfx/qpf
30万ぐらいの頃買ったけど
そもそもビットコインが600万なのも俺は信じられん
1億、10億になっても信じられんな
誰が買ってんだよ
0873承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 19:20:01.49ID:brM5XUE+
>>871
確率の偏りなんだよ相場やってりゃわかるだろテクニカルなんてのその代表
0874承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 19:20:38.70ID:jU56NMYT
>>872
企業の連中だろ
0875承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 19:22:40.11ID:brM5XUE+
こんなに偏ったから次は逆行くだろうと逆張りするより負けるまで偏ったほうにかける方が勝てる
そもそもがファンダ的に上なんだしビットコインは
0876承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 19:43:06.20ID:t5asgr3U
ビットコインはみんなが力を合わせて上げるものなんだ!
0877承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 21:24:33.08ID:hmIrlb+T
テスト
0878承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 21:25:37.05ID:hmIrlb+T
将来ビットコインは仮想通貨内での立ち位置がコレクターズアイテムとなりそう
2100万枚しかないので価値が出る
でも実用性ならイーサリアム系統なんだろうね
0879承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 21:32:13.07ID:hZ9+qQ7/
>>878
わいはBTCは価値の保持
ETHはまた別物と思ってる
他の中央集権のアルトは大部分いらないかな
0880承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 21:38:16.01ID:hmIrlb+T
仮想通貨の歴史で初代の存在かつ、2100万枚(GOXにより流通しているものはさらに減る)という枚数の制約

まあ10年以上放置しておけば面白いことになってるだろうね
トレーティングカードゲームでもめちゃくちゃ希少価値出るものあるじゃん
NFTで分かったようにブロックチェーン自体は改ざん不可能の証明書としての価値は担保されたと思うので、仮想通貨という概念そのものが今後なくなることはない
0881承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:23:29.50ID:PPFtlvoJ
>>880
他の仮想通貨より少ないって岳で感覚麻痺してるかもしれないが
見方によったら2100万枚もあるって思うけどな
しかも全部出尽くすには100年以上かかるとか孫や曾孫の代を見越して買うならまだしも、
後10年20年で自分が大儲け出来ると思ってたら肩透かし食らうだろうな
0882承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:28:23.85ID:hmIrlb+T
いや、まあ自分の場合イーサリアムも買ってるから
今はビットコインマキシマリストの人は大変だと思う
0883承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:38:11.96ID:4uTpOcP0
Btcetfやethetfが一般的になれば、かなり値上がりする
税金、保管方法を気にせずに間接的に保有できるのはかなりのメリット
他にも企業や個人の支払い、信用証明、ローン、その他今はない複数の利用で使われれば1btc=1億はあり得る
価値を上げるために機能が付随するし、機能が付随されれば価値が上がる それは企業と同じ Google、アップル、Amazonと同様に価値も機能も拡張される
上がる根拠がないなんていってる奴はアホ
上がる根拠はいくらでも作られる 
0884承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:45:27.43ID:hmIrlb+T
信用証明の用途での普及は今後さらに進むね
学歴詐称とか完全に不可能な未来が訪れる
0885承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:49:43.99ID:hmIrlb+T
NFTが今馬鹿みたいな金額でやりとりされているのは転売用途らしいけど、しばらくして価格もまともになったら普通の使われ方になるだろう
0886承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 01:09:06.68ID:VO4R+pOP
日本で取引されてる一企業の株式発行数ですら2100万株ならかなり少ない方だから全世界相手に
たったの2100万コインは超希少だね
0887承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 01:31:03.48ID:e5lHVU0M
>>886
は?
1株数百円数千円の企業の発行株数と1枚600万円のビットコインの発行枚数を比べるとかアホなのか?
マジモンのアホなのか?
0888承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 01:33:10.10ID:e5lHVU0M
>>886
は?
1株数百円数千円の企業の発行株数と1枚600万円のビットコインの発行枚数を比べるとかアホなのか?
マジモンのアホなのか?
0889承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 01:37:40.15ID:VO4R+pOP
>>888
アホなの?市場規模が日本市場の株式とビットコインじゃまるで違うから問題ないわ
0891承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 02:17:34.87ID:0tLpdik2
いろんな人がいろんなことをいう
0892承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 04:47:56.42ID:dzpLYcw/
>>890
ゴールドを細かく分割すればがゴールドの総量が増えるのかよw
お前が言ってることはそう言うことだぞw
0893承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 04:59:10.60ID:pcBc4Urd
2100万個の同じ商品や同じNFTがあったとしてそれが希少価値が出るか?
多すぎてでるわけねーよ
ビットコにおける希少価値とは供給枚数が限られているので増刷する法定通貨へんのインフレヘッジになるという目論見の事
枚数が200枚だろうが2000億枚だろうが単価が変わるだけのことなんだわ
0894承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 07:18:13.64ID:NMyZqX67
馬鹿馬鹿しいこといってる奴がいるな
そもそも株は幾らでも追加発行可能で枚数がおおいほど価値が稀釈化される
BTCは供給制限あって枚数が少ないから価値がでてる
限定されてるだけでいいなら1京枚でさらに分割可能でも価値が出るのか?
総量数が多すぎれば、それ事態がマイナスで全体の価値も下がるんだよアホが
0896承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 07:42:26.26ID:iN4NtAgp
発行枚数が2100万枚で4年おきに半減期があるから価値が上がり続ける
っていう理屈なら
発行枚数が200万枚くらいで2年おきに半減期がある通貨を作ればBTCの2倍の価格になるのか?
っていう事にならない?
0897承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 07:42:53.18ID:Q2opD8Dq
>>890
これはちょっとヤバいね…
一枚のピザをどんな風に切っても総量は変わらないんだわ
小学生からやり直せ
0898承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 07:44:41.80ID:3UKX6ykU
このゴミコインはこの辺りが限界やからいーさにいくわ
0899承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 07:46:48.06ID:3UKX6ykU
お前はGoogleが本気出したらビットコインなんぞ潰せるんやぞ?当たり前だけどなw
0900承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 08:11:47.75ID:lJDAlDUA
信じないで下さい。
未来に希望の無い日雇い労働者みたいな人は
0901承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 08:42:09.83ID:B9XrMKbR
>>896
なんでもそうだが、後発って不利なんだわ
今からビットコインやイーサリアムのような立ち位置の仮想通貨が今後確立できるかって話?
0902承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 08:45:28.55ID:udIL7AjM
ネットワーク効果や
0903承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 08:50:07.79ID:pcBc4Urd
>>894
2100万個の同じ商品や同じNFTがあったとしてそれが希少価値が出るか?
多すぎてでるわけねーよ
ビットコにおける希少価値とは供給枚数が限られているので増刷する法定通貨へんのインフレヘッジになるという目論見の事
枚数が200枚だろうが2000億枚だろうが単価が変わるだけのことなんだわ
0904承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 08:53:04.14ID:pcBc4Urd
枚数なんて1sat単位まで割れるしそんなのは飾りだよ
仮にビットコの発行枚数が100億枚だろうが1000枚だろうが現在の時価総額は同じだっただろうと考えるのが妥当
っのも分からないのか
0905承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 08:57:48.11ID:nF7PjbJ1
上限が決まってるのがミソだよね
まぁ今後ひっくり返る可能性はゼロではないけど
その時に価値が大暴落するのは不可避やね
0906承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 09:03:57.71ID:pcBc4Urd
>>905
その通り
2100万枚が少ないから希少価値とかぬかしてるのはニワカ丸出しなんだよな
発行上限は将来的には議論の的になるだろうけどあと10〜20年位は考えなくていいから問題ない
0907承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 09:39:29.01ID:BEoYkBsO
マイナーがそれに納得して賛成して可決すると到底思えないのでそれは机上の空論
0908承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:18:31.21ID:4bSw1jXB
2017年と変わらん雰囲気、ゴールデンウィークの後
落ちそう
0909承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:19:37.93ID:cVvCoVZN
オマエらまたそんな議論蒸し返してんのかよw
上限問題は、オリジナルBTCと上限なしBTCにhfするだけだろ
オレはhfしたら上限なしBTC売るね
オリジナルBTCでいいわ
0910承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:37:40.18ID:laXR0dxI
こういうものはまず人気があるか無いかのほうが重要
希少価値や利便性等は皆が信用するための一つの理由に過ぎない
0911承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:44:04.59ID:NMyZqX67
>>903
馬鹿が同じこと叫んでるが経済しらない初心者かな?w
分割できようが、供給枚数が決まっていようが1京枚と2100万枚じゃあ価値の総量が変わってくる
総量が決まっているはずの、砂利に価値がないのと一緒
上限枚数が決まっているから価値があるのではなく、上限枚数が適度に少ないから価値がある 
上限枚数が100京枚でじゃぶじゃぶに希釈されて同じ価値になるわけないだろアホ
0912承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:58:05.57ID:Vd0SzHq3
>>910
その人気のある無しが最近イーサに持ってかれてる感あるのが怖いところ
0913承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:13:27.93ID:dzpLYcw/
そうか?今イーサ買ってるのは全部イナゴで焼かれるだけだと思うけど。
0914承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:16:03.99ID:e5lHVU0M
>>901
そんな事分からないし、そもそも仮想通貨でない新しいものが出来るかもしれない。
20年前は仮想通貨なんてなかったんだぞ。
その頃にお前が仮想通貨の存在を想定出来なかったのと同じように、今後生み出される新たな概念をお前は想定出来ない。
0915承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 14:11:52.48ID:pcBc4Urd
>>911
何言ってんだかw
1京枚だろうが2100枚だろうが時価総額が同じなら総量は同じだろうが
枚数なんていくらでも小数点で割れるんだから単位変えてこれから1satを基準にしますって単位変えたら価値が下がんのか?馬鹿じゃねーの?
0916承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 14:48:15.37ID:SnZH3pdr
時価総額が同じでも総量が違えば1あたりの単価が変わるんじゃないでしょうか
0917承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 14:54:43.05ID:xvWV2ss5
イーサリアムとか十分古参
それよりポルカドットとかが苦戦してる
シータやチーズもどうかな?と言った感じ
もっともリップル、モナみたいな持ち目コインもあるし難しい
0918承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 14:55:05.30ID:6oxAuDz1
みんなーイーサンに乗りかえたかー?
0919承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 15:09:48.73ID:xvWV2ss5
ビットコインマキシマリストは一生買わないだろうし、特にこだわりない人はとりあえず買い出すし、わざわざビットコインを売ってまでイーサを買いたい人はいないだろう
0920承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 15:43:10.87ID:NMyZqX67
>>915
本当にバカwww
1京枚と2100万枚が同じ時価総額になると思ってるなら幼稚園からやりなおそうw
物事には希少性といものがある
仮にモナリザの微笑が1京枚あれば時価総額を合計しても、いまのモナリザの微笑の100分の1にもみたないゴミ
なぜなら希少性を失ってゴミクズになるから
BTC も発行枚数が決まっているからではなく、その発行枚数が適度に希少性を帯びているから価値がある
こういうのは知性が低いと理解できないと思うけど
0921承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 16:16:02.10ID:V9lkBsie
>>920
適度に希少性って1枚600万円のものが2100万枚って結構沢山あると思うが
しかも今は毎日毎日数十億円分発行されて2100万枚出尽くすのは100年以上先とか
希少性気にするのは俺たちが死んだずっと後で俺たちが生きてる間は供給足りなくなることはないだろ
しかも数十年後ですら仮想通貨以外の決済システムが確立していて仮想通貨がゴミになるかもしれないし
規制ひとつでどうにでもなる
世界中に浸透してるガソリン車だって規制ひとつで電気自動車にシェア奪われる時代が来るんだし
0922承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 16:30:07.93ID:cVvCoVZN
>>921
10年もしたら概ね掘り尽くされるのにwww
知らないの?wwwww
0923承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 17:21:24.83ID:pcBc4Urd
>>920
俺の言ってんのは100億円のモナリザがあるとする
100個に分けたモナリザ
1万個に分けたモナリザ
どちらも全部まとめたら同じ100億円だろって言ってんの
モナリザは分けられないから変って言うならケーキで例えてもいいし
そもそも株式分割と同じ理屈なんだが
何か難しいこと言ってるのか俺?
0925承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 17:24:08.90ID:3+MYfR/h
>>923
毎回スレ荒らして育ちの悪さが滲み出てるぞ
お前は黙ってろ
0927承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 17:44:43.47ID:3+MYfR/h
>>926
ひとは本当のことを指摘されると怒るというwww
0929承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 17:48:33.86ID:A4d6djCG
>>928
簡単に論破されてて草
0931承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 17:53:44.94ID:UyWzEeSM
相手にして欲しい症候群の悲しいおじさんきてんね
0934承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 17:57:04.52ID:UyWzEeSM
これ好きwww

ーーー

926 承認済み名無しさん[sage] 2021/05/05(水) 17:35:34.67 ID:pcBc4Urd
>>925
無意味なレスすんな幼稚園児
0935承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:05:08.16ID:pcBc4Urd
>>934
927 承認済み名無しさん 2021/05/05(水) 17:44:43.47 ID:3+MYfR/h
>>926
ひとは本当のことを指摘されると怒るというwww
0936承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:12:30.92ID:dcwOr4pU
GWのステキな過ごし方だな
しょっぱ過ぎる

ID:pcBc4Urd
0937承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:12:57.46ID:dcwOr4pU
バカはほっといてこれからの話しようぜ
0938承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:13:28.68ID:dcwOr4pU
オレが気にしてるのは量的緩和の継続とテーパリング
0939承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:37:37.91ID:dXBuiBqj
まあ、カナダが先頭切って、アメリカがどう出るかだな

日本は出遅れ
0941承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 09:19:14.37ID:2Pde0ToW
サトシナカモトがわざわざ希少性を持たせるために2100万と限定し、半減期を設けてるのは希少価値を高めるためだよ
肝は数量を限定することではなく、その数量を適度に少なくし需要が増した場合にインフレ化させることにある
数量さえ限定されていれば2100万枚だろうが1京だろうが100京だろうが時価総額は変わらないと考えてる奴が居るけど、それは間違っている
数量が限定的に少ない場合に、需要に対して供給が制限されインフレが発生し値段と時価総額が高くなっていく
1京、100京もあれば供給は十分に満たされインフレ化せず値段は0となり時価総額は0になる つまりただのゴミ
これが理解できればGW中に連投しなくて済む
0943承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 09:54:03.14ID:fsdZI0uh
>>941
だから君は希少性と言うのを勘違いしてるんだよ
BTCにおける希少性とは総発行枚数と発行スケジュールが予め決まっていることと
段階的にインフレを減らしていく半減期のこと
これがBTCにおける希少性モデル
これによって国家の都合で増刷されていく法定通貨の無軌道なインフレに影響されない通貨が出来ると考えた
その際に枚数は別に何枚でも良い
最初に設定した総発行枚数が10枚や10兆枚だったとしてもビットコの希少性は変わらない
おわかり?
0944承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 09:59:24.99ID:fsdZI0uh
>>942
2100万枚は半減期を思いついて結果的に算出された数字
サトシはビットコはユーロと同じ価格になると想定していて
2100万枚ならマイクロペイメントは成立するだろうと決めたと思われる
0946承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 10:21:21.65ID:fsdZI0uh
>>945
違う1BTCあたりの価格
ユーロじゃなくてポンドだった気がする
でもソースが見つからんから忘れてくれw
0947承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 10:27:36.81ID:fsdZI0uh
まあ少なくともサトシは今のような価格は想定してなくて
決済の為のコインでもっと今より遙か下の価格で需給が拮抗して価格が安定すると考えていた
インフレにヘッジするとしても1年で倍とかになるわけじゃないしそのまま持っていても損はしないだろう程度だったと思われる
0948承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 10:35:04.79ID:M4iix+8o
>>944
なるほど、わからんw
でもありがとう
0949承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 10:37:37.63ID:fsdZI0uh
>>941みたいに創世記の歴史をろくに自分で調べてなくて最近のマキシマリストのポジトークばっかり読んでるとサトシが未来を見通していた全知全能の神みたいな印象になるけど
実際はそうじゃなくてサトシが考えてていたのと現在のBTCの事情は全く違ってる
それは別に悪いことではなくて発端のサトシは偉大で凄いのは確かだが
サトシがいなくても問題ない非中央集権で発展を続けるのがBTCの本当に凄いところ
0950承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 10:38:07.64ID:M4iix+8o
どっちが正しいかわからんが、希少性についてはビットコインは小数点以下で買えるから2100万も1京も変わらないんじゃないの??
0951承認済み名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 10:41:40.15ID:2Pde0ToW
>>943
だからBTCの希少性は経済学の希少性を基にしているから、何枚でも良いというわけではない
発行枚数と、スケジュールが決められていて半減期が有ったとしても
10兆枚、1京枚ではインフレは発生せず、希少性は生まれない 
水や空気がインフレしないのと一緒 逆に50メートルプール4杯分しか総量の無い金はインフレ化する
需要が供給を超過する場合に、インフレと希少性が発生し価格が過度に上昇する原理になっているから
1京枚も発行される通貨は需要が供給を超過することは無く、インフレは発生せずデフレ状態になる つまりただのゴミ
りかいできるかな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況