たぶん最終的には中央銀行が通貨の流通量を
コントロールすることをあきらめるようになると思う
通貨安による輸出競争力拡大や借金による消費や投資を促すために
2%のインフレを目指して金融緩和をしているのに
実際に民間がとる行動は怪しげなデリバティブにカネを突っ込みまくって
金融バブルが起きては破裂しまくるってのを繰り返してる
次に破裂したらリーマンショックレベルでは終わらんだろうし
中央銀行の存在意義自体を疑われるようになるだろうし
税収の範囲内での再分配強化って方向にしかならんでしょ
そのために国家の徴税能力は大幅に強化されるだろうけど
グーグルとかを狙い撃ちにしたデジタル課税なんかもその流れだよね