X



トップページ仮想通貨
889コメント225KB

仮想通貨 楽天ウォレット part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 05:55:26.52ID:KbHgyJ5z
仮想通貨 楽天ウォレット

仮想通貨交換業者登録
関東財務局長 第00015号
登録年日 平成31年3月25日

金融庁
https://www.fsa.go.jp/

【4755】楽天 株価
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=4755.T

楽天ウォレット
https://www.rakuten-wallet.co.jp/
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?search=%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88&;title=%E7%89%B9%E5%88%A5%3A%E6%A4%9C%E7%B4%A2&go=%E8%A1%A8%E7%A4%BA&ns0=1

楽天銀行
https://www.rakuten-bank.co.jp/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E9%8A%80%E8%A1%8C
https://twitter.com/rakutenbk_now

開設方法
https://coinchoice.net/rakutenwallet_open/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0391承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 16:18:41.66ID:yO8WOmb5
>>390
その煽りは「もっと投稿してくれ」っていう要望だろw
そんなに楽天ウォレットの応援をしたいのかよ
社員も大変だねwww
0393承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 16:25:54.46ID:yO8WOmb5
せっかく煽られたんで社員に代わって宣伝しといてやるよ
ポイント交換で10%戻ってくるCPは来月17日まで
まだ全然余裕はあるからポイント余ってる人は乗っかってみな
楽天カードの支払いにポイントを当てるよりはよっぽど割のいい消費の仕方だと思うけどね
(URLはNGワードらしいのでカット。ググレカス)
0394承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 16:27:02.99ID:yO8WOmb5
>>392
おまえが一人退会すれば済む話
さっさと消えな
0395承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 16:33:46.84ID:yO8WOmb5
右肩上がりの今ならポイント交換の手数料もすぐに回収できるからチャンスだぞ
少額で交換するならビットコインではなくビットコインキャッシュと交換するのがお勧め
売却時の最小単位が小さいから何かと扱いやすい

ちなみに豆知識として教えといてやるが
楽天ウォレットにおけるビットコインの売却最少は約600円くらいで
ビットコインキャッシュは約100円
イーサリアムは約240円

500ポイント程度をビットコインに交換したら売却できなくて困ったなんてこともありうるので
その程度の少額ならビットコインキャッシュにすべし
0398承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 17:57:51.60ID:qz5/zpje
キャンペーン中には楽天3万ポイントをウォレットに突っ込みたいし10万くらい現金突っ込む準備は進めてるけど
今手を出すのはリスクが高すぎるな、10万程度で何言ってんのって感じだけど
0399承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 18:00:58.76ID:a2oymtGP
するならポイントだけでいいな
ここに現金を注入する意味が皆無
0401承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 18:25:35.02ID:qz5/zpje
個人的に楽天ペイ使う機会結構あって
現金から楽天ペイ使うよりは暗号通貨からのほうが得かなって…
そもそも楽天ペイじゃなくてペイペイとか使えやと言われればそれまでです

>>400
楽天リーベイツでポイント20%キャッシュバックで10万円以上するもの買った時に結構手に入った
0402承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 18:46:32.20ID:pggId3gp
現金であろうがポイントであろうが仮想通貨に交換した時点で結局は一緒であって
>>399みたいなことを言うのはただの素人の知ったかぶりに過ぎないから無視してよい
単にポイントの方が「気分的」に得をしたような気がするだけのことであって
しょせんは気のせいに過ぎない
要は元が何であったかなどうでも良くて
仮想通貨としての価値を自分自身がどうとらえてるかによるというだけのこと
資産の一つの形として保有しておくことには十分意味がある
資産というのはいろんな形で保有しておいた方が安全だからな
0404承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 19:08:58.40ID:xIcQhxTB
>>401
リーベイツって通常ポイントだったのか
500ポイントもらえるしとりあえず口座だけ作っとくか
0410承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 23:43:34.34ID:LOM11o55
初めて来たが、ビットコインならいくら買っとけばいいのよ
10倍くらいになってたら嬉しいな
0413承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 20:53:56.51ID:WNIBHKAh
>>410
人それぞれの経済状況によりけり
一般庶民ならポイント交換で100円からでもいいし
お財布代わりに使う程度なら10万もあれば十分だろうし
資産運用とかいうなら数百万からどうぞって感じかな
決まった使い方買い方なんてないと思うけど
0414承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 10:30:57.67ID:opBvOdf0
もし楽天ウォレットが潰れたら
預けたビットコインはどうなるの?
0415承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 14:06:40.38ID:SpWVi9tu
これ楽天ウォレットの暗号通貨から直にキャッシュにチャージする場合でもお高いスプレッドしっかり取られるの?
0416承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 18:37:13.45ID:LaAzDLEY
>>415
過去レス読め
0418承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 10:33:34.79ID:HheO8AtV
これ楽天ウォレットの暗号通貨から直にキャッシュにチャージする場合でもお高いスプレッドしっかり取られるの?
0419承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 15:53:10.88ID:BuYf+/TI
>>418
取られない
おまえの期待通りではなく残念だったな
死ね
0423承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:18:08.96ID:hzT+Si1p
もし楽天ウォレットが潰れたら預けてるビットコインはどうなりますか?
0424承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:18:49.92ID:mDEQ9RNG
いやこんなもん解約できないくらいで死ぬな
放っておいても問題ない
0425承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:27:01.43ID:hzT+Si1p
そう言うのいいからさっさと解約の仕方を教えろよカス
知らないなら黙ってろ
0430承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 01:17:58.89ID:ZJScnf1t
>>429
バーカ
ここはサポセンじゃないからな
ここじゃなくて社員に聞けよ
そんな常識もない奴はとりあえず死ね
0431承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 06:58:12.12ID:IOfiURJC
潰れそうな所の社員に限って5chで吠える法則
お前は本業を頑張れよw
0432承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 14:03:10.65ID:Fz3+Frw7
>>431
5chで吠えてるだけでサポセンに行こうとしないお前はただの負け犬ってことだろ
自己紹介乙ってやつかw
0437承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 03:48:19.85ID:h1Ogw1qP
出金手数料比較
楽天ウォレット 300円
ビットフライヤー 540円
ビットバンク 540円
コインチェック 407円
ビットポイント 330円
ディーカレット 275円
GMOコイン 0円

楽天ウォレットの手数料なんて低い方だろ
0438承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 03:49:31.48ID:h1Ogw1qP
ポイント交換や電子マネーチャージ関連なら

ビットフライヤーはTポイントをビットコインに交換できるが
Tポイント100ptにつき85円相当のビットコインに交換というぼったくりレート

ディーカレットは仮想通貨をau PAY、楽天Edy、nanacoにチャージできるが
最低1000円からで、3000円未満は110円の手数料を取る

これが楽天ウォレットなら
楽天ポイント100円につき95円相当の仮想通貨に交換←BTC,BCH,ETHから選べる
楽天キャッシュにチャージする場合は最低1000円からで、手数料は0円

同じような使い道をするなら楽天ウォレットが最も有利になる
0439承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 03:50:16.48ID:h1Ogw1qP
日本円に現金化する場合でも
ポイントを交換する場合でも
電子マネー(楽天キャッシュ)にチャージする場合でも
楽天ウォレットなら十分に有効活用できるメリットがあるといえる

ビットフライヤーのポイント交換やディーカレットの電子マネーチャージはあまり使いたいとは思わなかったが
楽天ウォレットなら使ってみてもいいかなと思えるレベルにはなってる
実際、そう思うユーザーは少なからず存在するはずだね
0440承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 03:51:42.45ID:h1Ogw1qP
少額で交換するならビットコインではなくビットコインキャッシュと交換するのがお勧め
売却時の最小単位が小さいから何かと扱いやすい

ちなみに豆知識として教えといてやるが
楽天ウォレットにおけるビットコインの売却最少は約600円くらいで
ビットコインキャッシュは約100円
イーサリアムは約240円

500ポイント程度をビットコインに交換したら売却できなくて困ったなんてこともありうるので
その程度の少額ならビットコインキャッシュにすべし
0443承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 14:43:50.75ID:tLlfkjkb
>>441
ぼったくりというのは5割以上差し引かれる場合のことを言うんだよ
たかが5%くらい普通のことだわ
消費税ですら8%もするんだぞ
おまえの金銭感覚は幼児レベルだろ
0444承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 14:47:03.56ID:tLlfkjkb
>>441
15%も引かれるビットフライヤーに比べればはるかに良心的だろ
その程度の算数もできないとかマジで幼児レベルだな
0445承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 14:47:19.39ID:MSpkWIUo
糞サービスの癖に5%とかボッタクリ
この程度なら良いところ1%だわ
0446承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 14:48:25.36ID:vYh/u33I
ポイントで仮想通貨買えるのは結構良いって感想。スプレッドもコインチェックより安く買える。
ただビットとイーサは送金だけでうん千円だから、最近はほぼビットコインキャッシュ買って、バイナンスとかに送ってそこから色々買ってる。
0447承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 17:12:40.47ID:HKtkjYDs
ラクマは1円からキャッシュに交換可能なのに
ウォレットは1000円からとかボッタクリかよ
0450承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:33:15.09ID:4U53TL4y
出金手数料比較
楽天ウォレット 300円
ビットフライヤー 540円
ビットバンク 540円
コインチェック 407円
ビットポイント 330円
ディーカレット 275円
GMOコイン 0円

楽天ウォレットの手数料なんて低い方だろ
0452承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:12:09.91ID:4U53TL4y
ポイント交換や電子マネーチャージ関連なら

ビットフライヤーはTポイントをビットコインに交換できるが
Tポイント100ptにつき85円相当のビットコインに交換というぼったくりレート

ディーカレットは仮想通貨をau PAY、楽天Edy、nanacoにチャージできるが
最低1000円からで、3000円未満は110円の手数料を取る

これが楽天ウォレットなら
楽天ポイント100円につき95円相当の仮想通貨に交換←BTC,BCH,ETHから選べる
楽天キャッシュにチャージする場合は最低1000円からで、手数料は0円

同じような使い道をするなら楽天ウォレットが最も有利になる
0453承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:17:20.30ID:dAq8zaTO
楽天の100pにつき95円はサービスの質から考えたらボッタクリ
楽天キャッシュへのチャージはせめて500円からにするべきだった
0454承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:50:47.08ID:4U53TL4y
日本円に現金化する場合でも
ポイントを交換する場合でも
電子マネー(楽天キャッシュ)にチャージする場合でも
楽天ウォレットなら十分に有効活用できるメリットがあるといえる

ビットフライヤーのポイント交換やディーカレットの電子マネーチャージはあまり使いたいとは思わなかったが
楽天ウォレットなら使ってみてもいいかなと思えるレベルにはなってる
実際、そう思うユーザーは少なからず存在するはずだね
0455承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 18:22:50.09ID:4U53TL4y
少額で交換するならビットコインではなくビットコインキャッシュと交換するのがお勧め
売却時の最小単位が小さいから何かと扱いやすい

ちなみに豆知識として教えといてやるが
楽天ウォレットにおけるビットコインの売却最少は約600円くらいで
ビットコインキャッシュは約100円
イーサリアムは約240円

500ポイント程度をビットコインに交換したら売却できなくて困ったなんてこともありうるので
その程度の少額ならビットコインキャッシュにすべし
0456承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:06:41.78ID:gJWFakO9
100円じゃ売った所でボッタクリの出金手数料で意味無いね
100円から楽天キャッシュに交換させろよ
0457承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 14:19:34.33ID:6brZdb2Y
楽銀口座持っててもウォレットの口座開設の時間かかりますか?
0461承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:35:24.58ID:vdjid5Vr
>>458
即日ですか
>>459
長すぎませんか
0463承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:47:11.45ID:udJEZih/
ポイント交換や電子マネーチャージ関連なら

ビットフライヤーはTポイントをビットコインに交換できるが
Tポイント100ptにつき85円相当のビットコインに交換というぼったくりレート

ディーカレットは仮想通貨をau PAY、楽天Edy、nanacoにチャージできるが
最低1000円からで、3000円未満は110円の手数料を取る

これが楽天ウォレットなら
楽天ポイント100円につき95円相当の仮想通貨に交換←BTC,BCH,ETHから選べる
楽天キャッシュにチャージする場合は最低1000円からで、手数料は0円

同じような使い道をするなら楽天ウォレットが最も有利になる
0464承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:49:36.17ID:udJEZih/
日本円に現金化する場合でも
ポイントを交換する場合でも
電子マネー(楽天キャッシュ)にチャージする場合でも
楽天ウォレットなら十分に有効活用できるメリットがあるといえる

ビットフライヤーのポイント交換やディーカレットの電子マネーチャージはあまり使いたいとは思わなかったが
楽天ウォレットなら使ってみてもいいかなと思えるレベルにはなってる
実際、そう思うユーザーは少なからず存在するはずだね
0466承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:58:03.19ID:udJEZih/
無知な素人の癖に何を必死に煽ってるんだか
来る場所間違えてるわ
0467承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:59:25.01ID:udJEZih/
まあ、おかげでスレも上がってますます注目されるだけだけどな
デメリットよりメリットに気づいて活用できたものの勝ち
0469承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:38:21.51ID:udJEZih/
少額で交換するならビットコインではなくビットコインキャッシュと交換するのがお勧め
売却時の最小単位が小さいから何かと扱いやすい

ちなみに豆知識として教えといてやるが
楽天ウォレットにおけるビットコインの売却最少は約600円くらいで
ビットコインキャッシュは約100円
イーサリアムは約240円

500ポイント程度をビットコインに交換したら売却できなくて困ったなんてこともありうるので
その程度の少額ならビットコインキャッシュにすべし
0471承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 21:34:18.28ID:udJEZih/
出金手数料比較
楽天ウォレット 300円
ビットフライヤー 540円
ビットバンク 540円
コインチェック 407円
ビットポイント 330円
ディーカレット 275円
GMOコイン 0円

楽天ウォレットの手数料なんて低い方だろ
0472承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 21:44:35.77ID:udJEZih/
楽天ウォレットは銀行に出金するのではなく楽天キャッシュにチャージして使うもの
チャージするときの手数料は0円

銀行に出金する場合でも即日で現金化できるというメリットがあるから300円程度の手数料を支払う価値がないわけではない

そういう使いどころも考えずに使うのはただのアホ
0473承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 21:49:56.23ID:DqH9uDhO
自社のサービス使ってるのに300円も取るなら安くは無いだろ
むしろボッタクリと言われてもしょうがない
0475承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 22:03:47.22ID:udJEZih/
>>474
乞食は机の下の埃でも舐めてろよw
0476承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 22:05:41.08ID:udJEZih/
>>473
だから楽天キャッシュにチャージなら0円だろ
そういう使い方すればいいだけのこと
おまえみたいな無能には使いこなせないと思ってあきらめろw
0478承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 22:47:42.09ID:o88Z7nUd
ウォレットアプリってバグあって動かなくなって、更新もされなくなったら

破滅だよね。
0479承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 22:52:59.28ID:uQmjW+ZUp
>>476
楽天キャッシュならポイントそのままチャージ出来るのにクソみたいなスプレッド効いてる仮想通貨に一回変換して実質ポイントの価値下げてから楽天キャッシュにチャージするメリット教えて
0482承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:25:39.06ID:OyKnppQH
出金手数料比較
楽天ウォレット 300円
ビットフライヤー 540円
ビットバンク 540円
コインチェック 407円
ビットポイント 330円
ディーカレット 275円
GMOコイン 0円

楽天ウォレットの手数料なんて低い方だろ
0484承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 22:38:35.21ID:jfyrWjsO
出金の金額程度に文句言うなら暗号資産のトレードなんてしない方が良いのでは?
0485承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 22:46:54.80ID:zpRm+pXM
ボッタクリレートにボッタクリ出金
こんな所使う奴居るの?
0486承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 03:32:03.20ID:Javi9S0M
ポイント交換や電子マネーチャージ関連なら

ビットフライヤーはTポイントをビットコインに交換できるが
Tポイント100ptにつき85円相当のビットコインに交換というぼったくりレート

ディーカレットは仮想通貨をau PAY、楽天Edy、nanacoにチャージできるが
最低1000円からで、3000円未満は110円の手数料を取る

これが楽天ウォレットなら
楽天ポイント100円につき95円相当の仮想通貨に交換←BTC,BCH,ETHから選べる
楽天キャッシュにチャージする場合は最低1000円からで、手数料は0円

同じような使い道をするなら楽天ウォレットが最も有利になる
0487承認済み名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 03:52:49.99ID:Javi9S0M
日本円に現金化する場合でも
ポイントを交換する場合でも
電子マネー(楽天キャッシュ)にチャージする場合でも
楽天ウォレットなら十分に有効活用できるメリットがあるといえる

ビットフライヤーのポイント交換やディーカレットの電子マネーチャージはあまり使いたいとは思わなかったが
楽天ウォレットなら使ってみてもいいかなと思えるレベルにはなってる
実際、そう思うユーザーは少なからず存在するはずだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況