トップページ仮想通貨
1002コメント260KB

【CPU/GPU/ASIC】マイニング情報交換スレ100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0583承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 02:13:38.50ID:gjKcPyS6
俺もrx系で追加ボード選択も考えてる
とにかくGeForceは電源食い過ぎて選択に幅がない
0585承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 04:01:45.10ID:gjKcPyS6
モナのマイナー少し減ってるのかな
ちょっとだけハッシュ上がってる
0589承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 11:09:09.57ID:I4ZpayN8
ダガー橋本はASICのワッパが悪いからRADEONでも何とかなるがそこに1080tiで対抗するとかないわ。
0591承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 13:21:04.05ID:+OG397i/
ターボハッシュどうなったの?
0596承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 02:27:30.92ID:PpEIFyTT
それすらもやめたほうが良いということでは
0601承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 23:17:40.82ID:2aT0zwIH
>>593
ガイシかよw日本語でお願いしますw


今時独自チェーンにこだわるとか周回遅れじゃないのww
SKILLは信頼できるものだけを使うコンソーシアムチェーンだから承認も高速だし
わざわざコストかけて独自チェーンにする必要もない
そもそも新しく作ればセキュリティリスクも増える
小規模なベンチャーなら工数の効率化のために今はETH使った方がいい
0602承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 23:55:20.70ID:qgmzbVYC
おまえら話の論点がズレて言いたいことが相手に伝わってないぞ

ハッキリ言えって
0603承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 23:56:18.67ID:qgmzbVYC
お前ら知ったか振り強すぎて話辛い
もうマイニング経験したしお前ら切ろうかな
俺が必要としてるのは見栄はりじゃない
0609承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:08:40.08ID:y+ycJG/W
大手電力の11月の家庭向け電気料金の見通しが18日、分かった。全10社が10月に比べ値上げとなる。消費税の増税分を反映する。
液化天然ガス(LNG)の価格上昇も影響し、大手都市ガス4社も値上げの見込みだ。

 消費税率は10月1日に8%から10%に引き上げられるが、使用期間に9月分が含まれている場合は税率を8%とする経過措置があるため、増税分の転嫁は原則、11月料金からとなる。

 標準的な家庭の月額電気料金で上げ幅が最も大きいのは中部電力の118円程度。東京電力と関西電力の105円、東北電力の102円、九州電力の93円が続いた。
https://this.kiji.is/546992284067415137
0610承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 00:26:27.30ID:+MSkXZUY
160万を4ヶ月で3万ちょいのプラスにしかならなかった
マイニング利益が4ヶ月で4万ちょい
マイニングの方が儲かるってどうなの
0613承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 21:43:17.91ID:omCQUp3O
今稼げるのは無料だけだな
0614承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 21:43:41.47ID:omCQUp3O
ハゲマイナー散りまくりw
0616承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 09:46:11.85ID:qUFrsyd8
>>613
盗電野郎は死んでどうぞ
0618承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 20:01:31.06ID:o3gWMel8
自転車操業だな
マイニング用電力を調達できるなら、それを売電した方が儲かるレベルにマイニング効率は落ちてる
ASIC作って売るのが一番儲かるが
0619承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 20:34:54.97ID:YYT91ws6
マイナー襲えばエエんや
0621承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 21:17:12.63ID:zjbErfox
>>615
俺の髪の毛返してくれよ
0622承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 05:27:57.73ID:oT6XjwqM
火葬通貨になりますたw
0624承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 01:53:54.79ID:/VVKZXrM
神(髪)は貴方を見捨てました  2:1-11
0627承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:16:24.85ID:P35ckwgD
マイニングにいい季節なってくるとこれだ
でも昔に比べると安定感あるな
前なら直滑降で60万になってるし
0628承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 17:51:31.37ID:3cu48tmY
>>627
心配するな
週明けには50万切ってる
0629承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 20:18:13.95ID:x2X3g7jC
多分ここに居る奴等はニコニコだろうな
やっと下がったか!って感じだろう
120〜140万ぐらいでステーブルコインに変えてるだろ?
もうひと山ありそうなんでどっかで買いたいところだけど
どの辺で買うか
0631承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 10:41:31.24ID:+uai5gg2
今のハッシュレートで掘るか掘らないか。
ただ、それだけ。
0632承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 17:41:36.21ID:KKhJS28v
余った電気で掘れば良いだろw
0633承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 20:34:10.08ID:Xz+Xw04/
余った電気とは。。。
系統に接続してない自家用太陽光発電所でも持ってるのかい?
0637承認済み名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:00:50.77ID:omJIv4b2
マイニングは国がやるべきだろ
安い電力調達できるんだから
0642承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 11:26:50.63ID:Yxl8R8Xi
ハッシュレート間の利益率の波は、採掘難易度の解析により、効率の良いハッシュパワーの注入方法が確立されたから。
難易度が下がるタイミングを計算して、低くなる予想のときに他の仮想通貨から、パワーを転用すれば効率よく掘れる。
0643承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 12:35:35.63ID:zYDaP7tx
暖房目的で2070×6台でマイニングしようと思うけど、暖房代稼ぐには何ほったらいい?
0644承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 12:39:19.38ID:yRtwR+ug
普通の電気代じゃ暖房代(プラマイゼロ)も稼げないぞ・・・
0645承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 12:49:15.38ID:y6DO7OqJ
暖房効率どうなんだろうな
暖房としてプラマイゼロならマイニング分プラスだけど
0646承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 14:55:31.27ID:5nNW8J6d
ヒートポンプを使わない暖房だと考えたらいいんでない?
電気=熱�ケのエネルギー式で直接変換すれば放熱量は出せるでしょ。
0647承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 15:05:35.99ID:52pGwBES
エアコンのCOPは4以上、投入した電気代の4倍は稼いでもらわんと消して、エアコンつけた方がマシ。
0648承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 15:52:06.88ID:5nNW8J6d
ホットカーペットの代わりになる様に設置すれば良いんじゃない?
2060を水冷にして、床を這わすようにループさせるとか
0649承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 16:56:08.55ID:7zt6Gu2Z
電気課税がどうしようもないから国内マイニングは無理な

2016年くらいは北陸電力で
基本料1kwh毎に1000円(実1kwh分で1.5円)
電気代8-9円/kwh
調整税、最エネ税1-1.5円
合計実費11円/kwhからプランあった。

当時北陸の30-100万の家買って、11円/kwhで掘ってれば暴騰前でも黒字で、暴騰で100倍で売れたから
10kwh規模で採掘→積み立ててれば2年で1000万円くらいの利益出せてたろうと

ところがいまの北陸電力は
基本料1400円/kwhの1kwh毎に1.8円
電気代9.8円
エコ税3円
で計15円くらいのコスト。通信費込で実費16-17円くらい

これだと黒字は黒字だけど、収益100円、支出80円くらいにしかならん。月電気代40万規模で掘っても収入700万、電気代500万、利益200万とかしか稼げない

毎月単位で売買して稼げる最低ラインが利益率2-3割で、年1-2回高値で売って収入1000万、経費500万、利益500万がやっとかな

ただ設備投資やその他労力考えればもっと収益減るんで微妙だろうと
0650承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 17:05:23.29ID:7zt6Gu2Z
例えばモナコインなら
アメリカ掘りで通信費込原価50円の売値110円で利益率6割弱、半減期以後で原価100円の見込み
日本で北陸以外で掘って原価110円、売値110円、半減期以後原価220円
北陸で最安コースで掘って全込原価85-90円の売値110円で利益率2割くらい、半減期以後原価170-180円

ASICは999-1200$で月電気代1000kwh約15000-20000円の採掘量200枚程度
アメリカなら月利益12000円、北陸で5000円、その他だとトントン

で半減期前後の暴騰終わったら、目安価格150-200円で安定のコースで、北陸で掘っても赤字で旨味ないやんってところまでいくだろ

2018/10-2019/5月くらいまでなら日本でも1枚30-50円で月300枚ほれたから、利益出せたし
6月に一斉放出してれば1台で利益50万円出せた。月300枚10万円以上の売上だったって計算

ところがいまのレートは完全赤字で、アメリカで掘ってる連中もBTC建てで採掘して
BTC掘るならBTCASICのほうが稼げる計算
0651承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 17:32:15.94ID:xXVmDsfv
そういえば、中国の業者は規制に対してどうしてんだっけ?
国外に出るんだろうか?マイニングファーム
0652承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 19:21:37.74ID:77e/kuu1
結局念願の植毛できずにフィニッシュですorz
0654承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 00:44:08.48ID:ziP+jh9Q
マジカヨX16rのエーシック注文中なんだけど。
しかもグループ購入で100台手配しちまった。
0655承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 00:54:51.61ID:c2tL3f4X
それはお気の毒に・・・
あと数分でフォークのようです
どうせ一瞬でお祭り終了と思いつつ待機中
0656承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 02:53:09.35ID:BT7Ct3d8
盛り上がりは先々月Beamがフォークしたときと同じぐらいだね
GPU掘りで他のアルト掘るよりBTC換算で1.8倍くらい割がいい
とっととBTCに交換して価値が下がらないように注意しなきゃいけないけど

BeamV2の時は2日くらいで落ち着いたのでたぶんravenもそのくらいでおちつくやろ
0661承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 16:30:21.28ID:Yep0QtPR
いまのマイニングはファームが値を上げるレベルで普通に欠損抱えてるんだよね
GMOインターネットは2018末にファーム拡大して半年で5000BTCくらい採掘した
100万レート/時なら売上50億だよ
ところが6月利用者少なかったのか十分な売却を得てないことが決算からわかる

来年半減期まで温存してるのかもしれないが、半減期までに1万枚以上貯蓄できるはずで
半減期で150万で売れば150億にはなるだろう
けど似たような事考えてる同業は一杯いるんだから、1万枚150億を売り切って利益出すのは大変だよな


しいていえばETHマイニングが少し楽しくなりそう
→2020頭、超高性能新型ASIC登場
→2020末までにHFで全ASIC規制、新しいASICも規制
→INTEL製dGPUが投下される。このGPUはRX5700、NVIDIATURINGより高いワッパを備えてる可能性がある

とETHが結構面白くなりそう。
マイニングは無理でもGPU売買合戦来るかもよ
0662承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 16:54:11.30ID:6ShGkYTx
BSVは投機のコインではないから
いちいち値段気にすることはもうありません。
その事実は段々ハッキリしてくるだろう

BSV(Bitcoinsv)即時送金待ちなし 追加情報10/2
https://www.xn--bitcoinsv-jj7p186e.com/2019/10/bsvbitcoinsv10.html
0663承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 17:03:53.05ID:DwrlV3th
X16Rv2が1080tiでPL65%cc+150mc-502でよく掘れるからワッパ良すぎる
ボーナスタイムだな
0664承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 17:12:05.71ID:/fUbiZ2w
半減期で値上がりする幻想は捨てろ。
ライトコはどうなった。
0665承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 17:25:35.63ID:R9m/6gHw
>>664
間違いだったか正しかったか、まだ結論は出てませんよ。
間違いだったとしても、また軌道修正していけば良いと思います。
なんにせよまだ結論は出てませんので、焦る気持ちはわかりますが、
ま、見てて下さい。
0666承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 00:23:58.38ID:KnrbCVF2
BTC基準の奴も居るんだな
掘ったら一旦ステーブルに持って行ってると思っていたけど
0667承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 01:19:11.91ID:r9g4y9S3
ASICの人は即ステーブル
GPUの人はbtcかアルトのまま
というイメージはある
0668承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 11:35:21.07ID:Sruxbn80
ETHのASIC排除の激震は結構でかいと思う
ASIC排除のタイミングで各社EUVプロセス移行で14-16nmベースで倍くらいの性能のコアをリリースできる

AMD7nmGPUは性能たいして伸びないくせに値段高くなっちゃったけど
EUV化で値段安くなる上にマイニング向けの効率回しの倍率は大きく伸びるので、AMD、NVIDIAのEUVプロセスGPUは期待できそうだと

一番期待できるのがINTELで、INTELGPUは元々ワッパ性能だけは高かったのが、10nm→7nmと進化する過程で一番伸びしろでるだろうと期待できる
おまけに経営戦略的にAMD、NVIDIAより量産かけつつ、代理店圧力で価格高騰も抑止できると

ETHでいえばRX580あたりの世代からたいしてワッパ、コスパは伸びなかったけど
論理的にAMDのEUVプロセスGPUはRX5700並みのコストでワッパ1.5倍
NVIDIAのGPUも1.5倍
INTELはRX580ベースで10nmの時点で1.4-1.5倍、7nm化で2倍のワッパを実現しつつ、コスパもよかろうと

GTX1000シリーズ以来のGPUのパワーアップが2020-2022あたりに訪れるだろうと
0669承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 12:03:22.49ID:Sruxbn80
2020-2022のGPUパワーアップ年間に
ハードフォークでハッシュレートは30万gh/sから5-10万gh/sまで低下すると予想

RTX2080なら掘高0.1枚2000円→掘高0.5枚10000円とかに激増
報酬減少、レート大暴落とか来てもまだ利益増えるだろうと

でハッシュが1/3-1/6くらいに減った分はRTX2080で500万枚分とかに当たるため、1年たってもハッシュ回復しきれなくて儲かるシーズンになるだろうと

その上新型GPU登場してさらに儲けやすくなると
多分このHF前後タイミングは効率回しじゃなくてフルパワー回しやったほうが儲かるんだろうな
0670承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 12:07:11.31ID:Yq7j+izI
ASIC開発業者舐めちゃいかん。
サイレントで開発して、51%攻撃したあとに市場開放する。
それぐらいの事をやってくるさ。
0672承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 13:01:37.11ID:Yq7j+izI
まあ、GPUはマイニング以外にも用途あるから、無理のしない範囲にしとけって事。
マイニングだけを目的に作られた専用機には負けるさ。
0675承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 22:52:16.79ID:+pJdWkmC
>>670
イーサほどハッシュがあればサイレントでASIC動かしても51%は無理だろ
動かしてるASIC業者が複数居て更に無理とかもありえるな
0676承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 23:06:01.02ID:r9g4y9S3
イーサの調子が良いと他のアルトのハッシュレートが
下がってくれるんで全体が助かる
0677承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 19:03:01.06ID:GYKheVJz
今のイーサのハッシュレートが有るのはASICが動いてるから。
0678承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 21:08:39.79ID:rqoQhH0B
あと2、3日でravenの新アルゴx16rv2に対応した
FPGAのbitstream出てくるようだな
ハードフォークから一週間の命だったか
0679承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 00:27:17.52ID:XNkWWRkQ
運営はFPGAの存在は認める方針だよRavencoinから排除したいのはASICだけ
0680承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 16:40:06.11ID:Y9CdUOHx
AMDのRDNA2の性能はどんなもんか
RDNA2はRADEON7、RDNA1より性能向上以上に安くする事が狙いらしい
RX400-500シリーズみたいな価格路線でRX5700以上の性能のカードって路線

NVIDIAは巨大すぎたコアを1/3くらいのサイズにできるんで、SP数増やす路線かな?

INTELはRRとか搭載しないから法人用非ゲーミング用カードとAPU重視路線だな
0681承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:43:42.64ID:m1gDfTH7
skycoinをskyminerの報酬で貰うのはマイニング見たいな物ですか?
0682承認済み名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:21:29.02ID:21kcUpyY
>>681
調べてみたらただのスキャムじゃん
高配当ウォレットスキャムもやってたな
高い機材買って起動してるとトークンが貰えるみたいな疑似マイニング
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況