X



トップページ仮想通貨
1002コメント260KB

【CPU/GPU/ASIC】マイニング情報交換スレ100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003承認済み名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 05:39:04.27ID:xChKx+dp
RX5700でマイニングしとるやつおるか?
moneroとかETHが先代までは
強かったけど、どうなんじゃろ?
0004承認済み名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 08:08:54.09ID:0m0cBSGC
前スレにも書いたのだが、Nice hashの未返金分のOld balanceってどこに行った?
0005承認済み名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 19:58:22.86ID:fZQoQwPD
なんか具体的に書かない人が多いってことが儲かってる雰囲気だな
0007承認済み名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 03:45:07.41ID:reEEFaVi
>>5
お口チャックやでぇ
0010承認済み名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 08:15:11.22ID:TG3/a69G
ASICでマイニニグなんて出来るわけない。掃除機のような音がする。
預かってくれるところは調べたが、ほぼ皆無。
0012承認済み名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 12:12:58.61ID:TG3/a69G
>>11
TurboHashでしょ?いつG32-500とか。GRN1 Miniとか。取り扱うの?
今年の10月?
0015承認済み名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 17:11:35.27ID:/kTFHvti
んじゃそんなに遠くないから持って行ってみるか
燃料電池発電機据える計画も進行中だけど
0016承認済み名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:08:38.86ID:so2xCbz/
持ち込みって飛び込みって意味じゃないからね
まずは事前にメールなり電話なりで自前機器のホスティングについて相談
0017承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 07:14:47.13ID:CbhdPm2T
NHを新しいプラットフォームに切り替えたら枚数減った気がする
0020承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 16:11:16.40ID:qK1NPv4J
ん?
0021承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 18:02:28.04ID:lGSJX3ap
ナイスハッシュに預けてあるビットコインを新しいプラットフォームへ移す方法わかる人いない?
0022承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 19:01:08.51ID:HgpYgI9N
アカウントに同じメールアドレスを使った場合のみ古い方が閉鎖された時に
新しい方に自動送金
今すぐなら普通に送金する
0029承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:55:23.45ID:kHcr6EpZ
NiceHashのステータス見れなくなったんだけどどうしたらいいですかね?
0032承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 12:43:08.47ID:TBMnuue0
1つで16種類のアルゴいけるチップを開発し
それをASIC一台に72chip積むことで
ランダムな組み合わせにも対応させた模様
力技な感じだが中国人すげえな
0033承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 14:36:31.79ID:82cOLtTv
定期ツルピカ脂ギタギタおじさん
0034承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 14:40:12.30ID:PNpLYecp
今後はマイニングが一番マシな案件になりそうだな
0035承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 01:16:05.07ID:85nwtD8m
>>34
0036承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 07:18:48.23ID:85nwtD8m
deepfakes
0037承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 13:41:43.57ID:REIMUyxs
電気代0.4円のイランが政府公認でマイニングするのに国内委託とかどうなの
0039承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 13:59:23.27ID:Qc3AFalO
ナイスハッシュのサイト見れなくなったんだけど。。。
0041承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 14:26:34.07ID:nrxA9osf
普通にログインできるじゃん
新サイトと旧サイトに分かれちゃったけど
0042承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:52:04.95ID:e8x1jYbZ
x16rもやられたのかよ、RAVEN終わったな
そしてRAVENは供給量、発行量がクソ多いからこれ暴騰じゃなくて価格を安値固定してしまうよ

スタートの発行量が1
初年の発行量が4
現在発行量が4-5で次の半減期までに10-15だったか
ここでASICマイニングやられるとぶっ潰されて死ねる、ようは安値で固定してしまう

供給量が減ったコインはASICやったら供給不足で暴落するが、発行量が多すぎるコインは価格鈍化するんよ必然的に
0043承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 16:02:01.13ID:e8x1jYbZ
まぁASIC業界はいまASIC自体がやすくそこそこ利益がでる状況でありながら、ハッシュの成長は鈍化的だ

理由は長期的に大きな値上がりはないと有力視されて、リスクのほうが大きいとみなされてることだ

けどASICのプロセスが7nmラインで鈍化して、次の5nmEUVは早ければ来年リリースだがスペックは1-2割も向上しない。
次の3nmEUVで2-3割、うまく効率化して4-5割くらいの成長がやっとだろう

いま7nmASIC安いけど、これデュアルASICで量産しないと売れない、利益もでない品物だからやすいと
そしてプロセス進化と半減期控えてるから、今後数年ASICのハッシュは鈍化気味で大きく伸びない。

BTCのハッシュは採掘減少するまでは70eh/s、減らして35eh/s、6月暴騰と7nmASIC大量出荷されてもピーク80eh/sまでしか伸びなかった

で来年半減期さらに強力なASICはリリースされないが、供給枚数半減する中、はたして倍の150-200万の価格に到達できるか怪しいと

なわけでいまハッシュの成長は停滞×ASICはやすいなんでASIC設備増強に向いとるよ。
いまBTCのASICでも1200$で掘れ高53th/s=月0.04BTC掘れて電気代は2kwh、10円で2万、15円で3万で利益はでる。
日本の低圧電力でも半減期までに機種代回収できて、ストックして半減期に高く売れば利益は十分出るだろう

半減期以後ハッシュが80eh/s、単価が120-150万で安定すれば、月0.02枚掘れて2.5-3万で売れて、電気代は2.5万くらい、ギリギリトントンレベルになる
0045【B:79 W:62 H:88 (A cup)】
垢版 |
2019/08/04(日) 16:15:49.33ID:Bq2fu7a/
>>43

<< BTCのASICでも1200$で掘れ高53th/s=月0.04BTC掘れて >>

ずい分 抜かれてるね w /// /// どこの pool 使っての? w |д゚)V
0046承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 16:23:22.07ID:N0MG3Psv
マイニング系コインなんて所詮中華がASICを売る為に作ったようなもんだろ
もうボリュームでは中華ビットコもテザーには勝てない
仮想通貨の軸はテザーでビットコの実利用的な進歩は未来永劫無い訳だけど
0048承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 19:49:11.62ID:wFxSmGWS
>>46
まぁそういうことだ全部出来レース
0049承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 02:17:25.05ID:hQbCn69J
ハワイにあるビットコのATMで金を下ろして生活する夢を見ていた頃がありました
0051承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 06:40:57.12ID:c4iX+OCf
それとなく31まる電力・・
0052承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 08:39:43.23ID:D2ScfdVg
前スレで話題に上がってたObelisk Grin Mini
話題になってた7月頭と比較してもうIncomeが半分になってる
なお発売はあと2ヶ月先
https://www.asicminervalue.com/miners/obelisk/grn1-mini
0055承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:53:34.98ID:ElWS+hJu
>>52
それ発売中止になったよ
メーカーのページ参照
https://obelisk.tech/
0056承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:58:25.44ID:SMOlj0hv
米中貿易戦争でビットコインの値段は上がってもマイニング報酬は激減だな…
0057承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:18:17.42ID:wnCQzok+
>>55
マジか!
GrinのASICはInnosiliconも発売予定だったと思うけど、
あっちは公称ハッシュレートの実現性が怪しすぎるってGrinのフォーラムで叩かれてて
やはりポシャりそう
0058承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:22:26.52ID:wnCQzok+
ASICに興味もつ人なら誰でも知ってるメーカーだと思うんだけど、
既存のInnnosiliconのASICハードってなんか評判悪いの?
発売前から叩かれてるのが謎で
0059承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 11:25:23.03ID:fCs6kkIO
>>56
個人マイナーはアルトも上がらないとだめ
現状、ビットコインが下がるときだけアルトが連動して下がる
0062承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 16:37:00.13ID:QwIc8dK3
1070 2枚と1080 2枚を1つのPCで混在させてAfterBurnerでPL掛けても1080側だけPLが効いていない様な感じなのですが、どうやったらいいのでしょう。
1070でPLを掛けてその後1080を選択してPLを掛けて再度1070を見ると100に戻っています。
0063承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:36:17.06ID:0VF8Aixr
>>62
チェック(適用)ボタン押してる?
0065承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 01:16:46.35ID:O6Cxfi6T
>>64
それぞれで適応ボタン押してる?
0066承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 01:17:54.82ID:O6Cxfi6T
>>64
それとグループ化指差し確認してる?
0068承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 02:15:04.30ID:z+H74s9v
>>66
それぞれのVGAでAPPLYボタン押してして、類似の〜にはチェック入れてますです
0069承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 10:44:17.89ID:0CsDt5Gf
なんか、びっとこが100万超えてから掘れ高が半減してるんだけど。
0070承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 10:48:18.84ID:6j9mY09S
ナイスハッシュの事なら
対BTCでアルトの価値が暴落してるからやで
0071承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 11:39:26.00ID:0CsDt5Gf
そういう事っすかー。
暑さにやられてグラボがおかしくなったのかと思ったよ。
0075承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 18:48:34.90ID:FyHa6nZZ
>>74
InnnosiliconのG32-500は最新だからぼってもいいんだよ。
今のホームページにあるの古いのは確かにyahooオークションで安く手に入るが。
0078承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 04:08:23.55ID:7rBQPPly
ナイスハッシュの利益計算ツールで日本円で設定できるよね?
急に出来なくなって苦労してるんだけどそうしたら変更できるんだろ
0080承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:20:57.92ID:5JCNqMny
ぬほほ
0083承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:53:44.01ID:XkAjeRM1
電気代高い高い、日本だけ高いって言うけど、円安の可能性を考慮、想定すればそこまで電気代高いってわけじゃないんだよな

マイニング有力地の電気代を一覧にすると
北欧 電気代6-7円、但しファームなどだと人件費その他3-4円の計10-11円、但し近年個人マイニングに制限がかかりつつ、発電総力的にマイニングファームの拡大は無理
ロシア 電気代6-7円、人件費その他2円未満、ファーム規模ならトータル8円でも掘れる。
但し送電不安で毎年数回冬停電くるから5-10億円の電気インフラ+マイニング工場整備しないとマイニングできないから、ファームの本格進出がない
電気安い発展途上国のファームがないのもこれが理由

EU 基本的に電気は高い、高くなっていっててドイツは日本より電気高い。再生エネ馬鹿は電気代高いの把握してなかった

アメリカ 個人マイニングなら安くて0.1セント切るサービスがあるが、大規模使用だと基本トータル0.1-0.12セントくらい費用がかかる。
120円レートでみれば12-13円ほどで実は日本と電気代がそこまで変わらない。
土地や人件費が高くなるから、ファーム経営すると日本とコスト差あんまない

日本 最安込込み14円程度のコストになる。1ドル105円ならば0.13セントだが、120円相場なら0.115セントである

実は電気代は北陸低圧ならそこまで高くはない。
尚関東低圧だと込込み17円=0.15セントくらいになる
0085承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 20:18:31.72ID:nhBPiaf4
久々にNHの収益概算みたら1080で電気代引く前で50円とかなのな
特にラデは完全死亡してるな
570で20円とかvegaでも30円
こんなの電気代無料でも掘るきにもならん
0086承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 22:20:23.18ID:/wI2yxXb
NiceHashの報酬が2ヶ月前よりすごく低くなってる気がするんだけど、
difficulty跳ね上がってる感じ?
900円/day→500円/day→150円/dayとどんどん下がっている
0087承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 23:32:10.34ID:43yDwUKj
2ヶ月前との比較なら、アルトコイン/BTCが半値になった上に
ビットコイン価格の復活でマイナーが戻ってきたのでハッシュレートは1.5倍になってるから。
0088承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:49:51.86ID:FWdT9AE2
太陽光って買い取り保証切れると
1kw7円になるらしいねw
売電するよりマイニングした方がマシな人は増えそう
0089承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 10:36:40.05ID:UoHB1JZF
7円にはならないでしょ。
石炭だって15円かかるんだし、
10円前後で何処かの新興企業が、買取り始めるよ。
0090承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 11:28:08.04ID:bkIIWxIk
家庭用原子力発電所があったらいいのに
マイニングし放題じゃん
0093承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 12:23:36.94ID:u9zwLvtb
売電できなかったら蓄電池(リーフ)買うわ

個人宅の太陽光パネルの平均容量が4.5kWほどでこの時期は日中余裕で1時間あたり3kWは発電できる
マイニングだけでカバーしようとしたらどんだけ熱出す?しかもマイニングできるのが日中だけで設備コスト最悪
0095承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 13:19:23.26ID:B3mS7Ybb
だからガス発電
0096承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 13:23:09.66ID:kKiCgRS/
>>90
使用済み燃料処分できんくて、冷蔵庫でずっと冷やし続けて電気代赤字のオチ
0097承認済み名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 17:45:27.22ID:gOCYH159
マイニングで儲かったんなら植毛ぐらいしろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況