>>355
>俺は最初からScryptではそうだと主張してる
>本当に頭大丈夫か?

中傷野郎の相手をする気は無いが、この部分は意味が伝わっていない様なので説明する。
主戦場とはASIC耐性を持つScryptとかでは無く、ビットコインのSHA256とかのASIC耐性の無い奴の話だよ。
ASIC耐性の話は何度もしてるのに、何故耐性有りが無しと同列に扱われているのあろう?

換金性の高さはシェアが有るかが重要で、だからこそASIC耐性が有るにも関わらずライトコインはシェアが有るからASICは開発された。
逆に、換金性の高い証明でもある。だからこそ、掘るんだろ?
で、コストに見合う爆速なのか?
例えばパソコンのCPUはDRAMへのアクセス速度と比較して、ざっくり言えば、3次キャッシュは10倍の速度、2次キャッシュは更に10倍の速度、1次キャッシュは更に10倍の速度が出る。
計算は本来1次キャッシュ内で完結する。
それに対してASICは、特化した計算エンジンと小さい1次キャッシュでコアを小さくし、沢山のコアをチップに搭載出来る考え。
電卓用ASICは100均で売ってる電卓にも搭載されている。
それに対してScryptはメモリを大量に使う嫌がらせのコンセプトで作られたアルゴリズムの筈。
ASIC耐性とGPU耐性を持つ。某サイトでもGPUで数倍の速度しか出ていない。逆に数倍出てるとも言えるが。
当然嫌がらせでメモリを使うのだから、ASICが出ててもASIC耐性は有るの。
SHA256用と比べて遅いだろ?
ASICの主戦場はSHA256だよ。

>上記の説明のように俺はASICはそうだと説明しているから
>お前が違うと思ってるなんて全然理解してないと思ったよ

ASIC耐性が有ることは無視なわけか。ASIC搭載機を買えない環境が有り、売買も出来ないと言う環境を相変わらず理解しないのな。
麻薬の売買で、警察、ヤクザ、チンピラとかに捕まらない、刑務所行きやリンチや殺される事も無い、みたいな解釈だとな。

最近のイランのニュースだと、採掘はライセンスが必要、30km以上郊外、輸出向け電気料金、国内還流しなければ税金も発生。
個人のこっそり採掘とは状況が違うよな。